【賛否】中学校の給食費3年間で16万円を“タダ”に…その代わり10万円の“100歳祝い金”などを廃止…若者へのシフトを検討 岐阜・郡上市長「若い世代に一度かけてみたい」
岐阜・郡上市の公立中学校では、2025年度から市内の中学生およそ1000人全員の給食費を無償化にすることを検討。中学3年間で1人あたり約16万円かかっていたのがタダになるわけです。
ただ、気になるのがその財源をどこから持ってくるのか。市が検討しているのが高齢者を対象にした事業の廃止なんです。
100歳を迎えた人への10万円の褒賞とともに敬老会への交付金などを廃止して、その予算を給食費無償化の財源の一部に充てる方針だといいます。
<高齢者の意見>
80代「10万円だったら若い人とか、そういうことに使った方がいい」
40代「ご年配の方たちへの感謝の気持ちとかがなくなっちゃう」
60代「せめて無償化でも半分を出す。それが食べていく道では当たり前」
以下、全文を読む
<ネットでの反応>
若者>>>老人は当たり前
百歳に金渡しても何の意味もない
良いと思うんだけど、単純計算1億6千万かかるんだよね?
3年間でこの市に何人、100歳になる人がいて、1人いくら渡してたの??
賛成ですね。高齢者に手厚い制度はもうやめた方がいいと思う。
お金の捻出元、ほかに何を削ったのか、が気になる
世代間の不和を生むだけではないかな。
額のリバランスで祝い金半額、給食費半額、それでバランスを取れば良いのでは
素晴らしい市長さんやな。
このような改革が当たり前にならないとヤバいよ
これまでの時代を支えてきてくれた老人に対する敬意も忘れないでほしいという思いもある
給食費無償というか、充実した給食メニューにしてあげてほしい
まともな給食が出ない地域もある中で給食無償化は素晴らしいよね
100歳祝い金はまぁ良いとして、他にどこを削るのかはちょっと気になるけど
子供達には健やかに育ってほしいぜ
アサシン&シンデレラ 1巻 (デジタル版ガンガンコミックスONLINE) 発売日:2023-02-10 メーカー: 価格:770 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
こういうのがいい 9 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) 発売日:2024-11-19 メーカー: 価格:752 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
ちはやふる plus きみがため(3) (BE・LOVEコミックス) 発売日:2024-12-13 メーカー: 価格:594 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 00:02 返信する
- こりゃまともだろ
-
- 2 名前: 2024年12月11日 00:02 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 00:03 返信する
- やっと当たり前のことを当たり前にやる政治家が出てきた
-
- 4 名前: MAッスルWIZード 2024年12月11日 00:03 返信する
-
>>1
魔法使いto黒猫noウィズ
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 00:03 返信する
- 多すぎて価値がないもんな。 いつまで生きてるつもりだよ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 00:04 返信する
- 払わない家庭が多いからしゃーなし
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 00:04 返信する
-
スイッチの方が真っ黒本体だね。ゴキブリみたいw
これからはスイッチがゴキブリだね 任豚ゴキッチ
任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ
任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ
任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ
任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ
任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 00:04 返信する
- 100歳祝い金なんて身内でやってろって話だよな
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 00:04 返信する
- 無償化より払わせたうえで更に上乗せして豪華なもの食わせてやれよ
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 00:06 返信する
- そもそも100歳まで生きた分年金貰ってるんだから
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 00:07 返信する
- そらそうやろ
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 00:07 返信する
- その高齢者を支える世代への投資なんだから高齢者への投資と同義やで
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 00:10 返信する
-
どんだけジジババに配ってたんだよ…
とんでもなく恐ろしいことが判明してるじゃねえか
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 00:11 返信する
- 100歳に渡したって結局若い世代に相続されるだけだし要らんやろ
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 00:11 返信する
-
どこかを廃止して調達しなきゃいけないほどギリギリなのか?
まぁ地方自治体なんて大体どこも貧しいとは思うが、無くす無駄はそこではないのでは
-
- 16 名前: マッスルウィザード 2024年12月11日 00:11 返信する
- お年よりを大切にしよう
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 00:12 返信する
- ジジババは4ねってことだよ
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 00:13 返信する
-
何かを削る思考やめろよな
だから衰退すんだよ
財源?国債でいいんだよアホ
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 00:13 返信する
- 若い世代が居なくなれば高齢者を支える資本も無くなるという事を考えれば当然よね
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 00:14 返信する
-
>60代「せめて無償化でも半分を出す。それが食べていく道では当たり前」
何言うとんこの爺さん
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 00:15 返信する
-
>>18
削れるところは削っていいやろアホ
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 00:16 返信する
-
給食費にプラスして充実したメニューにするのならまだ分かるけど無料にするのはどうかと。
給食費を払ってた世代としてはせめて自分が食べるものぐらいは払えよって思うわ。
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 00:19 返信する
- なお次の市長選で敗北する模様
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 00:19 返信する
-
>>22
自分が苦労したからお前も苦労しろ 実に日本人らしくて良いと思いますまる
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 00:20 返信する
-
市内の中学生およそ1000人しかいないのかよ
昭和世代の時は市内の一校で1000人近くいたのにな 少子化すぎるな
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 00:20 返信する
- いまの学校給食なんかちょっと贅沢した刑務所みたいな見た目だからね…
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 00:21 返信する
-
若い人にはワイの老後の面倒を頼みたいし
良いんじゃないかね諸君
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 00:23 返信する
- 100歳高齢者への祝い金を廃止するだけでええんじゃないかな。給食を無料化する必要はないよ。そんなことしたって少子化は止まらんし。
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 00:24 返信する
- 国会で寝てる無能どもの給料大幅減額で代用して
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 00:25 返信する
- 100歳祝い金ってなんやねんそんなん配ってたんか
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 00:25 返信する
- いい流れじゃん。拡げていこうぜこういうの。
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 00:25 返信する
-
>>20
自分は100%年金で生活してたりしてな
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 00:26 返信する
-
>>27
多分お前の老後の面倒を見る人間が万が一にいたとしてもそれは日本人では無いだろう
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 00:27 返信する
- 給食費無償のところって内容がしょぼくなりがちなのだけ心配
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 00:28 返信する
- 100歳祝い金って、多分決まった頃はそんなに100歳いなかったんだろうな
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 00:29 返信する
-
>>4
老害「半分は出せ!」
無料でバスに乗って、無料でワクチンうって、10万円もらっておいて
どの口で言ってんだよ
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 00:29 返信する
-
>>36
乞食ッズは死ね
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 00:29 返信する
-
残当
長生きって明らかに悪徳なんだよな
本人は良くても周囲を不幸にする。目指すのは勝手だが賞賛すべきじゃない
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 00:32 返信する
-
>>21
国民側を削る時点で間違いだと思わんのか?
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 00:35 返信する
-
むしろ何だその制度は
100歳で10万とかまぁほぼねえだろ
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 00:35 返信する
-
>>38
長寿ビジネスなんだが
生きてりゃ消費者なんだよ
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 00:35 返信する
-
希少なものに金を出す
これが経済的合理性
昔と比較して老人もありふれたら価値が減少して、対して子どもが減ったら価値が膨れ上がる
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 00:37 返信する
- 老人にも子供にも 何もしなくてよろしい 人類みな平等
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 00:38 返信する
- 敬老いうけど、あれは長寿が貴重な存在だった頃の感覚やろっていつも思う
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 00:39 返信する
-
日本を支えてきた人間をないがしろにして
年々若害が増える状況で
将来犯罪者、ニート、引き篭もりになりかねない奴らに支援すんのか?
マジでふざけんなよ
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 00:41 返信する
- 給食無償化した結果予算足らず貧相になる、みたいなことはやめてね。ちゃんと栄養あるものを提供する、そのために必要なら無償化じゃなくていいから給食費上乗せ徴収しろ、手段と実現したいことを見誤らないでね。
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 00:42 返信する
-
若者優遇ってよりも給食費程度のお金すら稼げない親の方を問題にするべきでは?
給食費なんて年間5万もかからんぞ
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 00:44 返信する
-
若者>>>老人は当たり前
世界じゃ当たり前
-
- 49 名前: 2024年12月11日 00:44 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 00:45 返信する
-
>>1
給食食わせて貰えなかった年寄りが他人のガキの給食の為に不利益被るってひどくないか?
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 00:45 返信する
-
>>47
稼げない云々じゃね〜だろ、そこで負担減らしたら別の教育に使えるだ
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 00:45 返信する
- 税金で飯食ってきた高齢者への支援を亡くせ
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 00:45 返信する
-
>>4
?
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 00:46 返信する
-
>>1
これが少子化対策
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 00:47 返信する
-
>>50
他人の年寄りの為に年金払わせられるとか可哀そうだろ
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 00:47 返信する
-
>>52
裏金政治家「ヘイトは高齢者へ行ってるなwアホな愚民共で助かるわ」
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 00:47 返信する
-
>>2
ゴルフ興味無いしルール一つも分からんのにたまたまTVで1話見てから気になり数週間かけてアマプラで全話見て、今ではTVで予約してしまうほど面白い。尚、毎回何を言ってるのか全く分からないけど引き込まれてしまう、アニメのとんぼゴルファー
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 00:49 返信する
-
>>56
高齢者は裏金自民の太客だろ
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 00:50 返信する
- 老人共のせいで若者の年金が食われてんだぜ?
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 00:51 返信する
-
これできちんと選挙行くんだぞ若者
これで投票率上げなきゃまた老人政策に戻っちまう
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 00:51 返信する
-
今の世に完全不要なNHK職員の平均年収は一千万円以上
こんなゴミ寄生虫養うために日本全国の全世帯が年間1万円以上払ってる
クズ以外何物でもないゲス既得権の最たるもの
山上二世が期待されている
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 00:51 返信する
-
地方なら地元で金使う年寄りの方がええわ
ガキは成長したら都会行ってもうて回収できへん
贈与税でも回収できるの早いし
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 00:52 返信する
- うちの市では100歳超えがあまりにも多くて10万円配ってたけどだいぶ前に廃止されたわ
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 00:52 返信する
-
>>16
勉強になりました!
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 00:53 返信する
-
一度かけてみたいってのが未練たらたらで草
これ市長選落ちたら若者が悪いとか言い出すんだろうな
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 00:54 返信する
-
国民を年齢、性別、人種等々で対立させるってむかーーーしからある工作よな
いくらか通用しなかったのがかつての日本だったが今はもうダメそうですね
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 00:57 返信する
-
60以上とか数多すぎていらねえよ
半分に減らせ
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 00:57 返信する
- 無意味なことしかしない馬鹿ばかりなのか政治家は
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 00:57 返信する
-
かまへんかまへん
将来のある子供に投資するのが健全よ
あとは高齢者を自己責任の生殺しにするんじゃなくて
ちゃんと「姥捨て山システム」作らんと
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 00:59 返信する
- やればできる
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 01:00 返信する
-
賛否?
賛しかないだろ
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 01:00 返信する
-
>>55
でも年寄だって年金払って来たんだろ?ならさもらう権利あるしそもそもそれを管理する国がわるいんだろさ
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 01:01 返信する
-
北欧だとジジババは胃ろうとかになる前に尊厳ある死を迎えるらしいぞ
昔に高福祉とかで話題になってたけど結局海外は老人切り捨ててる
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 01:02 返信する
-
>100歳を迎えた人への10万円の褒賞とともに敬老会への交付金
まあこういうのなら削減してもいいでしょ
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 01:04 返信する
- まあこれ、あくまでおまけのサービス程度の部分の話なんでええのよ
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 01:04 返信する
-
減らすって祝い金なんかいらんやろ
色んな税金大量に消費して100歳まで助けてくれてありがとうって立場やろ
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 01:04 返信する
-
>>70
そう思っていたらあっという間にじいさんになってまうで
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 01:07 返信する
-
>>71
間の真ん中は駄目なん?
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 01:10 返信する
-
60代「せめて無償化でも半分を出す。それが食べていく道では当たり前」
子供払ってんなら教育のためとかでわかるけど親が払ってんだから関係ないやろ
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 01:11 返信する
-
静岡市清水区北脇新田の三田栄亮さんが、彼女経験あり、不動産資産あり、お酒が好きで、病気も通院も無く、健康正常で犯罪者でも不審者でもないのが本当
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 01:12 返信する
-
海外じゃ地方議員みたいなやつはみんなボラでやってるんだから
そこをまず法羽州なしの0にすればいいんじゃない 爆笑
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 01:12 返信する
-
>>5
まあ実際その通りなんだよな
現役世代に寄生してるだけのくせに長生きしすぎやねん
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 01:15 返信する
-
>>39
いや?国の利益にならんってところに間違いはないんだから無駄は削ってええやろ
意味のないところに自己満足で投資できるほど豊かな国じゃないんだからさ、今の日本は
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 01:17 返信する
-
それだけじゃ足りんでしょ
郡上市なら公務員の方が民間より給与多いからそれも削った方が良い
若者の為に仕方ないよね
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 01:19 返信する
-
ジジババはもう諦めろ
今まで何年生きてたんだ?その間に色々貯蓄も出来ただろうに何してたんだ?
働き盛りと若者と子供を殺して食う飯がそんなにうまいのか?え?
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 01:19 返信する
-
100歳を迎えた人への10万円の褒賞とともに敬老会への交付金
んなもんに予算使ってたんだなアホらし配らんでええわ
ガキの飯代にした方がいいに決まってんだろ
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 01:22 返信する
-
祝い金って名目だと必要ないとしか思えないな
ニートに金与えるようなもんだわ
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 01:25 返信する
-
>>1
若い世代優先するのは賛成は賛成なんだけど、
今の老人たちは逃げ切りで、さんざん搾取されてきた氷河期世代は次は老後まで奪われるのか
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 01:26 返信する
-
老人への感謝の気持ちなんか何もない
大半の老人は感謝されるようなことしてねぇだろ
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 01:30 返信する
-
>>83
中学は市が運営だから国関係無いよねw
国の利益いうなら国が金出せよw
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 01:31 返信する
-
>>38
はよ死ね定期
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 01:33 返信する
-
>>52
税金で飯食ってるの今の若者やんw
只で喰う給食は美味いか?w
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 01:34 返信する
-
>>62
その通り
市外に就職したら金返す念書とっとかなあかんわ
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 01:34 返信する
-
>>69
給食のどこが投資だよw
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 01:35 返信する
-
>>71
否に決まってるやろw
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 01:35 返信する
- 俺爺だけど賛成です
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 01:35 返信する
-
>>73
医療体制がショボいだけやぞw
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 01:37 返信する
-
>>89
今のガキよりは感謝されることしてるやろw
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 01:37 返信する
-
静岡市清水区北脇新田の三田栄亮さんが、彼女経験あり、不動産資産あり、酒が好きで、病気も通院も無く、健康正常で犯罪者でも不審者でもないのが本当
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 01:37 返信する
-
>>55
払ってますので
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 01:38 返信する
-
>>88
優先の結果が闇バイトやぞw
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 01:39 返信する
-
社会保険料も払ってないガキのために今まで社会に貢献してきた人たちが虐げられるような社会があってはならない
今すぐ給食費と若者税として毎月20万徴収しろ
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 01:40 返信する
-
まあ今の若い子は老人をガチで嫌ってるだろうね
保険年金のシステムがいかんよ
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 01:40 返信する
-
>>10
そりゃ当たり前やろw
お前が掛け金払ってても受給者拒否するなら偉そうに言ってても許せるけどw
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 01:41 返信する
-
>>12
給食費のどこが投資だよw
無駄金にも程がある
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 01:41 返信する
-
闇バイトが若者の潜在意識なのかもしれないね
老害は邪魔だからやっちゃってもいいやと
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 01:42 返信する
-
>>103
年寄りたちは今まで自分たちが金払ってきたから年金受け取ってるだけなのに逆恨みもいいとこだよな
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 01:43 返信する
-
>>103
やられる前にやらないとアカンか?
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 01:43 返信する
-
>>106
アホしかおらんからなw
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 01:45 返信する
-
>>106
それなら年寄りたちも若者によって自分の生活が脅かされてるわけだからやってもいいってことになるな
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 01:45 返信する
-
>>103
まともに働いてもないのに社会保険料に文句つけるとかw
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 01:47 返信する
-
今の高齢者はやっすい保険料を払って
高い年金をゲットしているからな
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 01:47 返信する
-
>>67
まずお前の親を始末しろよ
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 01:48 返信する
-
>>113
はい殺人教唆
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 01:52 返信する
- 100歳何人いんねん
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 01:54 返信する
-
この記事、別で読んでたけど80代ぐらいの老人は別に批判はなかったけど
40代、50代のおじ、おば世代は否定的な印象だったわ
まあ多分、身内の介護でしんどい思いしてるんだろうな
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 01:54 返信する
- 静岡市清水区吉川団地の藤原毅は発達障害者
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 01:55 返信する
-
>>98
どっちも感謝されるようなことしてねぇわ自惚れんな
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 01:55 返信する
-
>>1
60代「せめて無償化でも半分を出す。それが食べていく道では当たり前」
お前らこそ金払ってサービス受けろや
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 01:56 返信する
-
ガキの教育環境充実のための目的税なら、多少上がっても我慢できる。知らんガキでもな。
老人を敬う気持ちはあるつもりだけど、知らん奴に金渡したくないわ。
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 01:57 返信する
-
>>67
お前が外資稼いで納税しろ無能
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 02:03 返信する
-
本来おめでたい事のはずなのに100歳まで生きてても迷惑だからとっとと死んでくださいって宣言したようなもんだからな
世も末だよ
-
- 123 名前: 2024年12月11日 02:06 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 02:07 返信する
-
交付金を廃止しただけで給食費賄えるのか疑問、給食無償化して給食が更にしょぼくならないか心配。
日本の自治体って無償化の代償を給食生産者に尻拭いしてるし、給食費用は自治体から切り離して国が一括で払うべき
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 02:14 返信する
-
役所のやる事ってさ、なんでいつも0ー100でしか考えられないの?
別に全部丸ごとタダにする事ないじゃん、必要な分くらいはきちんと請求すればええのよ
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 02:14 返信する
-
高齢者激増で社会保障を減らさないとさらに現役世代が貧乏になっていくのが
みえてるのに選挙いかないからやりたい放題税金取られてんのよね
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 02:16 返信する
-
100歳祝い金とか無駄もいいところだけど、正直給食無料化も愚かな政策だとは思ってる
払わないでゴネるクズがいるから何か良い政策かのように見られてるけど
貧相な給食やトラブルの元凶でもあるよね
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 02:17 返信する
- 100歳まで迷惑かけると何故かお金もらえるシステム考えたヤツ凄いな
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 02:18 返信する
-
役所も悪いけど、そもそも市区議会議員たちも
選挙ポスター見ると、堂々と無償化を選挙公約に掲げてるからな
いわゆる”無償化”っていう言葉は、選挙のパワーワードとして使い勝手いいから政治家たちが活用している
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 02:19 返信する
-
1000人が16万だから1億6千万円
たかだか100歳になった人への10万や敬老会への交付金って年間にして1000万どころか100万もないやろw
そんな小さいの減らしてアホなのかw
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 02:21 返信する
-
バブル世代とかが60代に差し掛かり始めてるんだけど、その高度経済成長の最後期からバブルの甘い汁を吸ってきた60代が、食べていく道()とか片腹痛いわな。
戦後世代の80代はさすが分かっとる。
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 02:23 返信する
-
>>122
何がめでたいの?
赤の他人が何年生きようが死のうがどうでもいいでしょ
いつまで昭和脳なん、もう個人主義の世の中やぞ
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 02:23 返信する
-
>>129
とりあえず給食無償化しとけばやった感出るからな
それで3期12年は公金で遊べるもんな
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 02:26 返信する
-
>>132
個人主義なら給食無料化なんてもっての他じゃねーかwww
もっといえば給食自体おかしいってなるじゃねーかw
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 02:32 返信する
-
静岡市清水区北脇新田の大東建託石原の青色てナンバー車両の乗員は低脳屑のバカ貧乏人
静岡市清水区北脇新田の大東建託石原の赤色とナンバー車両の乗員は低脳屑のバカ貧乏人
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 02:32 返信する
-
選挙のポスターに給食費負担〇割カット! って書くと、元々の金額がいくらなのか
判らないから判定し辛いし、インパクトも弱いけど
無償化!って書けば、元がいくらであろうと無償は無償だから、政治家にとって無償化て言葉とにかく使いやすい
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 02:33 返信する
-
>>1
ただの高齢者よりもっと金を吸ってる奴らがいるだろうがボケ
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 02:34 返信する
-
>>130
90〜94歳が1000人強、95〜99歳が300人強、100〜が50人強
100万くらいは毎年払ってると思われる
予算が約270億で1億6千万円だから国家予算で考えたら1兆円規模の政策だ
市の財政なんて常にカツカツだからあちこち支出を削ってるでしょ、槍玉にあがったのが祝い金ってだけかと
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 02:38 返信する
-
>>90
そんなんやから田舎から若者出ていくんやぞ
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 02:42 返信する
-
>>112
今の若者ってインフラただ乗りやん?
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 02:43 返信する
-
>>120
どうせ都会に出ていくから取られ損やで
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 02:46 返信する
-
本来は国が出さなきゃいけないんだよ。【お金のプール論】で財務省がアホな経済政策ばかりをやっているからこの国には何も未来が無くなった。
取り合えず男女共同参画に費やしている10兆円とかいう無意味で無駄な金を日本中に配れば良いと思うよ。
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 02:47 返信する
-
>>4
なりすまし死ねええええエエエエエエエエエエエエエエエエエエ!
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 02:50 返信する
-
>>12
恩恵を受ける世代と搾取される世代がいつも変わらん
人数の多い世代から搾取して人数の少ない世代に恩恵を与えてる
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 02:50 返信する
-
>>138
人口36000人で100歳以上が50人って凄いな
つうことは今の日本だと15万人位は100歳以上の人がおるんか
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 02:50 返信する
-
やればええやん
そのかわり寄付も募れよ
あと無料だからと言って貧相なもの食わせて我慢させるな
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 02:55 返信する
- 無償の方向は良いけどタダはやめた方がよいタダ界隈は碌でもない奴が湧く
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 03:03 返信する
-
削れる所は別にあるだろうけど
地域利権に手を入れれる程の権力基盤がこの市長にはなかったんだろうな
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 03:24 返信する
-
議員の数減らして財源にすればいい。
議員も秘書も無駄に多いからな。
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 03:27 返信する
- 賛否の否が少なすぎて草
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 03:27 返信する
-
>>141
田舎はこれがあるからな
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 03:30 返信する
-
>>1
だから安楽死を法で認めろよ
80超えてまともな思考、自立した生活なんて送れないんだからさー
75歳以上と要介護者の希望者には認めろ
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 03:50 返信する
- 高齢者支援してたらその中学生が進学や就職で出て行ってそのまま町が滅ぶだけだろ
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 04:00 返信する
-
>>72
今の子供達が年取った頃には年金制度破綻してるだろ。年寄りはもう死んでいくだけなんだから、若い人たちのために金使ってやりゃいいじゃん。
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 04:31 返信する
-
>>147
そーなんだよなぁ
只は駄目なんだけど、政治的インパクトで只にしちゃう
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 04:32 返信する
-
>>153
逃げ切り世代だから問題ない
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 04:36 返信する
-
変なNPO団体とか
天下り先への補助金とか
削れるものはいっぱいあるが
市民への補助金を減らして
見せしめ効果を狙っているのでは?
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 04:43 返信する
- 100歳なら100円でいいだろ
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 04:43 返信する
-
社会サービスが低下してでも手取りを増やすべきだという論調の本懐は行き過ぎた老人優遇社会にその現況の憂いがある。
現役世代以下の年代による社会サービス利用率は過去最低を叩きだしてるのは人口比率からもいうまでもない。
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 04:46 返信する
-
>>159
ついでにいうなら、本当に貧しい老人にはその社会サービスが行き届いていない独居老人の死亡報告、この季節になると暖房費も払えず屋内で焚き火をして火事を起こしてる老人が増える。
なのに、福祉法人は乱立する。
なにか、おかしいことが起きているのではないか?と思うべきだろう。
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 05:03 返信する
- 当たり前だろ。ガキを優遇しろ
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 05:12 返信する
-
なんで賛否があるの…?
老人の面倒なんて子供が見るべきでそいつらが放置してるんだから放っておけよと
散々育ててもらっておいて大人になったらガン無視するって頭おかしいとしか思えんわ
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 05:55 返信する
- まーそろそろ票田も衰えるもんな
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 06:14 返信する
-
16万円×1000人=1億6000万円でしょ?
100歳の祝い金10万円を無くしたって全然釣り合わないけどな
単純にその分増税するって言うとひんしゅく買うから
100歳の祝金廃止で誤魔化してる気がプンプンするけどな
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 06:29 返信する
- そもそも給食費なんて子ども手当から天引きで十分だろ
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 06:48 返信する
- 若者に金を使うのは投資だが、老人に金を使うのは浪費でしかない
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 06:57 返信する
-
これは全然良いだろ
老人に金を使うのが悪いって訳ではないけど、100歳を迎える人なんて一部に限定される訳だし
不公平感のあるサービスを削減して、みんなが満足できる住民サービスにシフトしていくのは良い
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 07:01 返信する
-
>>154
じゃあこれから若い人の為にあんさんのこれから貰う又は貰ってる年金を自体しような、今まで払って来ても若い奴らの為我慢できるんだろ?
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 07:16 返信する
-
この政策の是非はともかく、地方自治体はちゃんと予算の範囲内でやろうとするから良いよね。
政府と財務省はこういう場合に「両方やるから増税」だもんな。
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 07:17 返信する
- 文句を言う相手は政治家じゃね?
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 07:25 返信する
-
>>88
声を上げない氷河期世代に問題がある
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 07:38 返信する
- 地獄に金は持っていけないのにね
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 07:47 返信する
-
>>1
子供は給食は食べているのに給食費を支払わないバカ親は多いので無償化は良い事だな。年寄りも資産を隠した奴が多いのでそいつ等に支援などする必要は無いし
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 08:07 返信する
- 100歳のお祝いにお餅でも渡しておけ
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 08:15 返信する
-
いい事やろ
未来ある子供に腹一杯食わせてくれ
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 08:16 返信する
- 米百俵の精神を忘れた日本人
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 08:21 返信する
-
>>168
はあ?
年金と100歳祝いの10万じゃ全然違うじゃん。馬鹿じゃねーの。
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 08:27 返信する
- 無償化はいいけどあの刑務所みたいな飯はちゃんと改善されるんだろうな?
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 09:01 返信する
-
弁当で良いだろ・・・としか。
ウチの中学は確か弁当だったぞ?
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 09:05 返信する
- 大阪に続く自治体がでてきたか
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 09:06 返信する
-
>>173
その資産は子や孫に引き継がれていくから、
社会に回る時期がずれるだけで貢献することには違いないからな。
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 09:18 返信する
-
敬老て
敬う価値ないやろ
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 10:05 返信する
- 100歳になれる奴なんて殆どいないだろ
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 10:07 返信する
-
>>147
大学とかなら入試の為の勉強という対価が発生するけど給食だとねぇ
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 10:08 返信する
-
>>162
それいうなら子供の飯代なんて親が出すもんやろw
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 10:11 返信する
-
>>178
1食約200円だし物価高も進んでるからあれ以下になるの確定だろう
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 10:13 返信する
-
>>175
飯すらまともに食わせて貰えないレベルの家庭の子供の未来なんて闇バイト位やろw
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 10:18 返信する
-
>>72
国のシステムが悪いことは確かだが、そのシステムのおかしさに気づかず導入し破綻してるのに満額貰い続け、権利を主張するのはいいがせめて子孫たちに負担をかけてるのを自覚してくれ。若年層が生まれた時代が苦しいのは老人世代の作った社会によるものだとお忘れなく。
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 10:23 返信する
-
>>171
声をあげても数の理屈で無駄。老人vs氷河期だと多数決で大負け。
氷河期は親世代だから子供のためと老人を反面教師に諦めるしかないんだよ。老人を生かすか子供の未来を明るくするかなら将来の自分より子供世代を取る。
辛くかわいそうだなと思ってくれたらそれで十分。
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 10:24 返信する
- いやいや、マジでキツイ人おるで!年金支給額でみてやってくれんか?
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 10:25 返信する
-
>>104
今の老人世代はかなり率良く貰ってる
中年若年はそんなに貰えないよ
これ老人世代が作ったシステムな
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 10:42 返信する
-
そら100歳を迎えた人への10万円の褒賞なんて要らんやろ
息子の収入に依存する貧困老人をどうにかするとかならともかく
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 10:45 返信する
-
俺も老人に片足突っ込んでるけど、子供や若者の礎となって朽ちゆくのが本道
その前に、人口何人なのか知らんが
市内で中学生が1000人しかいないってヤバ過ぎるのでは?
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 10:47 返信する
-
老人の定義をもっと早く変えるべきだったんだよ
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 11:05 返信する
-
>>188
72がお忘れだかお忘れじゃなかろうがなにも影響ない。
お前はこんな隅っこで言ってないで施政に出ろ。
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 11:06 返信する
-
給食代無償とか意味ない事やめろ、ただの政治家の人気取りにしか見えん
給食費払えないような家庭には別個に集中して支援入れればいいだろ
何で金持ちの給食代まで無料にする必要があるんだ
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 11:11 返信する
- 100歳そんないないでしょ
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 11:26 返信する
-
姥捨山してた奴らが自分のターンになったらキレてる現状やしな
まあ、立場が変わったらそうなってしまうんやろ
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 11:40 返信する
-
>>196
差別だなんだと言い始める層が出るので全員無償でいい。
その分の金は別の事で使われて経済が回る。何か問題でもあんのか。
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 12:16 返信する
- 金持ち老人で良くね
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 12:20 返信する
- 老い先短い高齢者の支援なんぞ打ち切って若者に回せよ
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 12:20 返信する
-
>>105
好き嫌いでレス飛ばしてるのがよくわかるねぇ
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 12:58 返信する
- 長生きを祝う時代は終わった。平均寿命以上生きた人はそれだけで勝ち組。
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 15:49 返信する
-
「いままで支えてきてくれたから高齢者に敬意を払うべき」
これが該当するのはごくごく一部の貢献者だけやろ
モブ高齢者はそれまでの人生で敬意ボーナスを消耗してるどころか若い世代に負債背負わせてることを忘れるな
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 16:52 返信する
-
>>51
別の教育に使うんじゃねえよwww
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 19:59 返信する
-
>>188
今の若者が80歳くらいまで働くだけで維持できるから問題無いで
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 20:01 返信する
-
>>152
闇バイトなんかしちゃうんだから今の20代も安楽死させた方が良いやろw
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 20:04 返信する
-
>>191
受給開始年齢を80歳くらいにすれば良いやろ
未来の若者に迷惑掛けたくないならそれくらいまで働けるやろ?
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 20:05 返信する
-
>>202
これが投資に見えるんだw
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 20:06 返信する
-
>>139
給食費払ってもらったから田舎に残ろうってなるんだw
田舎者の思考は分からんわ
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 20:08 返信する
-
>>24
なら自分が将来苦労するからそうならないように今の老人に苦労させようとすんなよw
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 20:18 返信する
- 市民版に100歳おめでとう!って名前乗るくらいでいいんだよ、お祝いなんて。
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 20:22 返信する
- 市議会議員とかいう一番いらない自治体の議員報酬は削らないのか
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 21:23 返信する
-
社会で色んな交流を持っている人ほどこれには怒ると思う
色んな思惑が感じ取れると思うけど、一番クソなのが子供をダシにしたこと
給食無料化と100歳の祝い金に何の関係もないのに、子供を盾にして批判を防ごうとしている根性が気に入らない
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 21:45 返信する
-
>>199
なら老人に配ってた金も使われて経済回るやろw
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 21:57 返信する
-
いたって健全やろがい
何が問題なんだ
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月11日 22:33 返信する
-
給食費くらい親が負担してやれよ、スマホ一台買うより安いだろ
貧乏人は日本から出ていけば、日本がどれだけ恵まれているか体感できると思うよ
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。