LINEヤフー社「全国どこからでも仕事して良いよ!一生フルリモートです!」→3年後「ごめんやっぱり週1回は会社来てねw」

  • follow us in feedly
LINEヤフー フルリモート リモートワーク 採用 事業部門 週1回 住宅ローン 地方に関連した画像-01


■Xより





↓これに対する意見







<ネットの反応>

業務が均一化されていて、代わりがアサインできる状況を作り出せる会社なら、フルリモートでもやっていけるんだよな。
でも全く新規で立ち上げからやろうとする時「ここまで用意してくれればできます」って人だらけだと、リーダーが孤立して初手で詰む。

フルリモート縮小ってなんだ?

フルリモートだと会社から補助金が支給されるが、 
出社すると電話やら雑事も多いので、出社手当寄越せ


週一出社として、宿泊や新幹線代金が会社持ちなら許せん範囲かな。日本は雇用契約が曖昧すぎる。

L社週5出社かぁ、たしかにこのくらい反発あるかもなぁと思ってリンク開いてみたら週1出社方針だった

フルリモートワークから出社回帰した企業が実際フルリモートワークよりもイノベーティブになったのかは知りたいので、その後のレポーティングをしてほしい。



3年でそんな意見変わる・・・?
これに釣られて入社した人絶対多いだろうし、マジで可哀そう
やる夫 PC 真顔 汗



まあ優秀な人多いだろうから次も困らないんじゃね
LINEヤフー社はどうなっちまうんだろうな
やらない夫 白目

by Amazon ソフトパックティッシュ 320枚160組(2枚重ね) x 24パック入 ホワイト

発売日:2024-02-01
メーカー:by Amazon
価格:2603
カテゴリ:Drugstore
セールスランク:19
Amazon.co.jp で詳細を見る


キングダム 74 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2024-12-18
メーカー:
価格:732
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


【推しの子】 16 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2024-12-18
メーカー:
価格:941
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はにゃ?
  • 2  名前: MAッスルウィZARD 返信する
    >>1
    魔法使いto黒猫noウィズ
  • 3  名前: BIO WI ZARD 返信する


    MAHOTSUKAI TO KURONEKONO WIZ


      。>>クソ
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新入社員が集団訴訟でもしろ。そしたら教えてくれ
    気の毒だねってくらいだわ
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1>>2>>3
    てrめえら生ごみが
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    GAFAMがリモート止めたからやろ
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ユーザーに対しても後から不利益なことを平気でやってくる会社だもん
    なぜ従業員は守られていると思った?
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フルリモートで仕事が完結できるなんて思ってるのは無職くらいだろ
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社員への約束守れない奴らが
    顧客との約束守れるわけがない。

    言い訳はベストエフォート
    もう飽きたわ
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出社に戻すのは社員がサボりまくってたからだろ
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これに関してはアメリカのビッグテックも出社強制を再開してるから出羽守もダンマリ
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ばかじゃね
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通に詐欺師
  • 14  名前: リチャードソンジリス 返信する
    プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    契約不履行
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    管理者が無能だとリモートワーク出来ないらしい
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    11月入社して〜ってXで書いてるのマジでアホじゃね
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    リモートワークは効率が悪いから海外じゃとっくに取り止めてる所も多いのに
    日本ではまだリモートワークで働けるって信じてる情弱がいるのか
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    明日からリモートソンジリスと名乗りなさい。
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    前泊費用と交通費満額は当然として
    遠方なら前日と帰宅までで各半日は丸潰れになるだろう
    日割りで賃金2日分相当の出社手当が確約されて、ようやく残るかどうか考えるレベル
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    やれやれ、本当のリモートを経験したことが無いようだ。
    明日またここに来てください、本当のモスキートに血を吸わせてあげますよ🦟
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    昼飯は何味のカップ麺かパスタか答えなさい
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出社要求する理由はなんだ?そんなにサボる奴が続出したのか
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    MSやメタやAppleは無能ばかりだったからリモートすぐやめたもんな
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    週一月一なんて交通費出るなら別にいいんじゃね
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本当に優秀ならリモート永続にbetしないからセーフ
    とはいえみんな賢いとは限らないので被害にあった人もいるだろうね
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    交通費だけじゃなくて会社に来たら光熱費上下水道代かさむのに
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「顔を合わせる」こと自体は必要、これがリモートの結論
    前とおんなじ毎日出勤に戻ってるのはバカ
    それだけのこと
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>25
    だよな。会社側が調子に乗って週3とか週4とかどんどん増やしてきたらヤバいが。
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    対面でのコミュニケーションじゃないとどうしてもやれない事もあるだろうしな
    特に言いたい事やりたい事をちゃんと言語化できない場合は文章やWebカメラ越しでなく直でって場合
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    おまんじるくさいかったらこうふんしたらちんぼこしこっててもいいか?
  • 32  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    おれのなまごみのようなはえとうじがたいりょうにわいたごきぶりはうすにようこそ
  • 34  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    野獣先輩の下痢便カレー
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    野獣先輩のイボチョコ
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14

    クビにヒモツイテテマックラナアナニオチマシタ

    キガツイタラチイサナベッドデメヲサマシマシタ
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    流石優秀な人材w
    意見ころころですわw
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会社が考え無しでフルリモートをやめたのか、フルリモートで会社に不利益を与えた人間が一定数いたのか
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    地方に家建ててしまった人かわいそう
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    消費者や従業員とかの弱い立場の人間の生活を守るのは政治家の義務なんだけど
    政治家は経営者側の強い立場に立って一緒になって
    弱い立場の人間をいじめてるからなぁ。
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    野獣先輩の唾液いい匂い
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    フルリモートで仕事が完結できないなんて思ってるのは無能くらいだろ
    もしくは家で居場所が無く会社で部下に威張り散らかしたいジジイ
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    野獣先輩と交尾したいですか?
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちなみに今でも原則リモートで週どころか月に1回すら出社しなくても大丈夫な日本の大企業はあるから単にヤフーが雑魚なんだろうな
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    起きたてにたまにある異様な素な自分て無い?
    何だか分からなくイヤに頭が冴えてる時って。
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全国どこからの交通費でも会社が持ってくれるのか?
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    せめて週1ぐらい出て来て顔合わせるぐらいしなよっていうのはまぁ
    会社だって人付き合いだしごもっとも
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    うんこげりべんだったらおなかがいたくなったあとにこうふんしたらちんぼこしこっててからでかけたらげんかんにごきぶりとむかでいたらそとでなくてもいいか?
  • 50  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>19
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 51  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>21
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 52  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>22
    意味不明スギィ(≧Д≦)
    カレー味のカップ麺スギィ(≧Д≦)
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    ムカデの子育てグロいけど感動するぞ
  • 54  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>31
    …(;≧Д≦)
  • 55  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>32
    …(;≧Д≦)
  • 56  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>33
    …(;≧Д≦)
  • 57  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>34
    …(;≧Д≦)
  • 58  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>35
    …(;≧Д≦)
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    どうせネットでガス抜きするだけで何も行動しない
  • 60  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>36
    イキスギィ(≧Д≦)
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    やれやれ、本当のカレー味のカップ麺を食べたことが無いようだ。
    明日またここに来てください、本当のカレー味のカブトムシを食べさせてあげますよ。

    …どうです?ちょっと食べてみたい気がしませんか?
  • 62  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>37
    怖スギィ(≧Д≦)
  • 63  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>42
    …(;≧Д≦)
  • 64  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>44
    イキスギィ(≧Д≦)
  • 65  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>46
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 66  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>49
    …(;≧Д≦)
  • 67  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>53
    …(;≧Д≦)
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    初見またはあまり知らない人へ。もしかしたらこの時間帯のリチャードは偽物かも知れないので口が悪くて誹謗するリチャードならそれはなりすましです。本物はけっして人を傷つけるコメントはしないので、これだけは覚えていて貰いますように。通常のリチャードソンジリスは「プレリードッグ可愛すぎ」と現れ、それにコメントする人に対し1人1人返事を返すだけで勿論、悪口は言いません。もし言ったらそいつは偽物です。気をつけて!
  • 69  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>61
    …カブトムシ不味スギィ(;≧Д≦)
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>18
    カイガイガーいて草
    具体的にどこだよ
  • 71  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>68
    意味不明スギィ(≧Д≦)
    でも偽者増えスギィ(≧Д≦)
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>43
    じゃあせっかくリモートにしたのに戻した企業ばかりの日本は無能集団ってことか
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちゃんと書面で交わした契約なんすかねそれ
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別に周一ぐらいなら構わないだろ
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    > フルリモートワークから出社回帰した企業が実際フルリモートワークよりもイノベーティブになったのかは知りたいので、その後のレポーティングをしてほしい。

    回帰したのが答えだぞ
    つーか日本がリモートワークするぞ!って言い出した頃にはもう海外ではリモートワーク生産性悪いわって風潮だったから周回遅れもいいとこ
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    リモートだと働きながら株やってる奴多いからな
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社外秘
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これで住む所とか決めちゃった人どうするんだろ
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう一度パンデミック起こせばリモートワークになるよ
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫌ならやめろ
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>75
    そもそもリモート推奨してた会社がやめたんだからそれはもう答え出てるやろって話よね
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ずっとリモートとは言っても
    定年まで続くなんて保証は無いからね
    出社が嫌なら辞めれば良いんじゃねーの?
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    流石にこのサムネ画像ダサすぎんか?
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    職種、仕事内容による
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>70
    ちょっと調べりゃゴロゴロしてるだろ…

    まあ海外がそう言ってるから従うわってのもアホだと思うけどな
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>59
    転職するだろ
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元締めが孫正義の時点でその時その時で耳障りのいいこと発信して耳目を集めるいつものやつやん
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>43
    どちらかと言えば逆でフルリモートワークに魅力を感じて来る奴の質が悪すぎるんよ
    出社して仕事してた経験ある奴はリモートでもまだそれなりなんだけどその経験がない奴はリモートでは役に立たない
    コミュ力や協調性ない奴は相手の伝えたい事をくみ取るスキルも伝えるスキルもなさすぎて対面より事故る
    対面だと周りの目が行き届いていたり本人も周り見てミスを早期に気付いて修正出来てたのが出来なくなって足引っ張りまくる
    あと自分で何をすればいいか考えられずガチで何もしないままいたり地獄
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スイッチの方が真っ黒本体だね。ゴキブリみたいw
    これからはスイッチがゴキブリだね 任豚ゴキッチ

    任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ
    任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ
    任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ
    任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ
    任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ実は人員削減が裏の目的だったりしそう
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫌なら辞めればいいだけ
    そういう会社ってことだし
    そういう社会ってことだ
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そらぁ転職よ
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    超大手電機メーカーにいたとき
    朝九時に出社してPC付けて1日画面見ながら作業して
    眼の前の人ともメールでやりとりして
    17時になるとネットで出勤簿付けて退社

    これなら出社する必要なくフルリモート可能に思えるが
    セキュリティに自信ないからできないらしい(笑)
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ビズリーーーーーーーチ
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>85
    具体的に
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人は管理されなくなるとサボる
    こういう基本的なことが分かってしまったからな
    つかこの先一生みたいな話なんか当てにすんなよ
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クビになる可能性を1ミリも考えないで田舎に家買う馬鹿本当にいるのかよ
    さすがにいないよな
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そのうち会社がなくなるから大丈夫
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺が働かない理由がこれ
    やっと働きたい条件を見つけてもこうやって騙してくるんだ
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新卒っぽい子が元役員にボコボコに言われてるけど。
    ほんとに上場企業なのw
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    永久不滅ポイントとかそういう言葉だとか利害関係のある他人を信じ切ってはいけないとあれほど

    もうちょい裏切られた場合著しく損失を被る場面では
    他人を信じてはいけませんと教育に組み込んだほうがいいね
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ、フルリモートを売りにした大企業が廃止したって事はそういう事なんだろうなぁ
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>97
    一括払いで家を購入する方が珍しいんですが?
    一般的な会社人でも自宅購入からの単身赴任コンボや倒産、リストラなんて無くもない話
    それでも皆、普通にマイホームをローンで購入するよ
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サボりが多すぎるからだろ提出物が全てのクリエイター職ならともかく
    それ以外のデスクワークなんて仕事してるふりして以下にサボるかだし
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グーグルやアップルみたいな世界のトップ企業も次々フルリモート辞めてるからね
    日本の老害の頭が固くて〜みたいな奴こそ、自分の頭の固さを反省した方がいい
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一部のクソゴミ老害部長クラスがいるとこういうことになる。
    ホント日本企業は変われない肥溜めだね。
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クリエイティブな業務内容でない限り出社する意味は無い日本企業の大半はピクミンだから出社させるだけ無駄
    GAFAMみたいなところが出社させてる意味を理解してない奴が多過ぎる
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>105
    グーグルとアップルと比べられるくらいの大企業に勤めてんの??
    wwwwwwww
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>104
    出社してもサボるだろ
    電車や飯屋が混むから家にいてくれ
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫌なら辞めたらええやん
    有能なら他社が欲しがるだろうしな
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>105
    なんで出社させてるのか理解してんの?
    日本みたいに意味無く出社させてる訳無いだろ
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワイの会社もクソ老害経営陣が来年から週3出社に決めやがった
    離職率跳ね上がると思うわ
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最初に余計な事言うからや
    予断禁物
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>41
    それは違うと思う。
    公平な政治をするべきであって、弱いものを一方的に守るなら
    何のために努力して強くなろうとするのだ?という話だよ。
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一生その会社にいるかもわからんのに田舎に家買うやつなんていないやろ
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃこんな人材ばっかりじゃ失われた何十年は今後も継続だな
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社員に相互監視させないとサボるからね
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    従業員が会社を騙したら懲戒処分損害賠償請求容赦しないけど
    会社は従業員を騙し放題です訴えても端金しか取れません
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    まず、住宅ローンの話なら
    47都道府県に拠点を作るか、短日で借りれん物件借りて報告会でもしたらいいよね

    それもしないなら企業は無責任だとは思う。
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    馬鹿なのかね、そんなもん信じるなんて
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>120
    こういう会社を志望する人は若い人が多いだろうからそれは仕方ないよ。
    騙される経験をして賢くなっていって、賢くなったころには若くない。
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>114
    無関係の話で草
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>81
    会社のレベルが低いって答えがな
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    そんなんで辞めるやつが働ける会社なんてあるんかね
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    やめるのを検討することは簡単だけど
    その前に考えることはたくさんあって、いろんなものを冷静に天秤にかける必要がある。
    衝動的にやめるのは得策じゃない。
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    なりすましは最低の行為!死んで償え偽物!!
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    なりすましは最低の行為!死んで償え偽物!!
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    仕事大変そうだけど怪我しない様に体には気をつけてな。今年も残り僅かだけどよいお年を
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    入社時と言ってる事が違うから退職金10億ほどもらえるだろ
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世界中でリモートの廃止進んでるしな
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    少し考えりゃ流石にずっとは無理だろ…って気づくだろ
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    片道3時間近くかけて毎日通勤してるから
    全然いいじゃん
    それぐらい行きなさい
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    地方創生東京一極集中が無くなるから政府も勧めるって話だっただろぉ〜
    東京なんて今外人が高騰させてて日本人が住める値段じゃねえだろがよ〜
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フルリモートは絶対に失敗するって米Yahooで体感していたのにな。
    コロナでリモート復活させたけど、やっぱり失敗
    リモートだけで完結させるって絶対に無理だと思うよ
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>133
    ゴミ政府とゴミ役員のせいで日本オワコン化が捗るね〜
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    業務進捗とか管理比較した結果、リモート前のが進捗が良かったり報告が遅かったりがなかったとかなのかねえ?
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でかい所も出社に切り替えはじめとるしな
    流れなんじゃないの
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    まあ最終的にフル出社になるだろうな
    他のリモート探しても同じことになるのがオチやで
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これって地方に住んでる人はどうするの?
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    明日は我が身かもしれんな
    俺もフルリモートだけど、やらなきゃいけないことだけは迅速に片付けて
    余った時間で必死に副業してるわ
    フル出社になった際にはいつでも辞めれるように準備しとくに越したことはない

    まぁ、俺みたいな奴がいるから出社に切り替える企業が増えてるのかもしれんが
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「フルリモート」とはっきり公式で言った訳だからその期間に採用した人たちには出社を強要しちゃいかんと思うわ

    これから採用する人に関しては「出社してね」って条件でいいと思うけど
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴミコンサルは出社せよ
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>136
    チームとして機能しなくなる。
    Slackとかどんなツールを使おうとも、直接話した方が早いし、仕事の進捗の雰囲気すら分からないので問題が発生しやすい。
    問題が発生する前なら「これって実際どうなの?」的なチームミーティングとか、個人的コミュで解決できるけど、ツールだとただのチケット処理になるので解決できない
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出勤時間が無理ゲー過ぎる人には追い出し部屋に行かされるのかな?
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヤフーも合体してたのか
    どんどん怪しくなっていくなLINE
    元々怪しいけど
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サボりが深刻化でもしたか?
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ 部署によるが週1回、それ以外は月1回ってのは わかる。
    むしろ 最初は月1回もなくて 平気と思ったのは先見の明にかけてる
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フルリモートやとサボる奴も出てきて全体的に効率は落ちるに決まってるやろと誰が考えても分かるのに、それでイケると思った会社も乗せられた従業員も悪いわ
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    週一出社位許容しろや甘えてんじゃねえぞクソガキが
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人員に困るような零細は残すかもね
    その場合会社の未来の不安という別の悩みを抱えそうだが
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>149
    出社できる距離に住んでる人はそれでいいと思うが
    「フルリモートです!」って言って全国から募集しちゃってるのがアレなんだよなぁ
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    週1位ならって思うけどどうせ増えるんだろうなー。
    俺は月1位で出るけど朝のラッシュは嫌だから
    2時間遅れで出社してる。気分転換にはいいが
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>143
    適用できてないだけの無能でワロタ
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やふーだのらいんだのさぎまがいでしょうひしゃからこぜにあつめてるようなとこにしゅうしょくしたおまいらがあほ。じぶんたちはだますがわとおもっていたんだろう。
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほんと生産性の無い国だな
    通勤時間がいかに無駄か理解できないんだろうね
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    リモートから出社に移行したけど出社の生産性向上がいまいちよくわからんわ
    結局ミーティングは内外ともに画面見ながらのリモートはおるし
    サボらず働いてればいいんやろ?
    それだったら各駅に空席センサーと完全監視カメラ付きのシェアオフィスビル建てればそれでいいやんって思うわ
    まさに奴隷と奴隷所有者だけどな
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>114
    そういう話じゃない
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>109
    もっとサボるだろ。
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    労働条件にフルリモート入ってたのなら不利益変更で却下させられるだろ
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    贅沢な悩みだ。涙
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>153
    さすが、有能さん。
    周りがよくみえてますねー
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも出勤時間に給料出ないというのがおかしい
    仕事のために割いてる時間なんだからその分は出すべき
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    雇用契約書には書かれて無さそう
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>162
    だから普通の会社なら住宅手当が出てるだろ
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>153
    米Yahoo!の本社に勤めてた人達を無能よばりするのか
    無職じゃ想像できなかったか
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事の効率化出来る人にはフルリモート良いけど、まあサボるし人材が育たないから仕方ないと思うが業務内容や能力によって選択可能にしたら良いのに
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>155
    運動になるからこまめに運動を自主的に出来る人以外はかなり健康に良いよ
    後規則正しい生活を送れるから自律神経にも良い
    満員電車対策にもなる
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもサボるってそんなに悪いことか?
    出社してても四六時中作業がある訳じゃないし結構みんな仕事してるフリをしてる時間って長いと思うんだが
    自宅だと仕事をしているフリをしなくていいというだけで同じことでは
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>168
    金払う側と同じ従業員が嫌な気持ちになるからじゃね?
    人によっては全自動化して寝てても良い仕事があるみたいだが
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事をサボる奴は許さないのに
    タバコ休憩と称して抜けまくる老害をなんとかしてくれ
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どっちも馬鹿

    >郊外、地方に家を建てた社員
    もしいるなら裁判してほしい
    争点をどこにしたらいいのか分からんが
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フルリモートだからど田舎に家建てようとはならんやろ。
    頭悪すぎ。
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フルリモートの一部解除の条件に通勤にかかる時間や距離も算出して移動手当を全額支給できるならいいんじゃない?
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >郊外に家を建てた人も居るだろうと思うと
    そういうやつを自主退職させるための口実でしょ
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    甘えるな、で終わる話
    馬鹿が困ってるだけだから良いニュース
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    残らないでいいから早く辞めてくれって話だろ
    なんでそれが分からず自分の都合の良い方向に考えるかなぁ
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    長期的スパンで甘い言葉いってたくせに変えちゃうってのは相当酷いね
    「一生掛け金上がりません」って言ってた保険が嘘だったみたいなくらい酷い。
    ある種詐欺じゃん。変えるのが仕方ないとしてもそれなりの補償すべきだ本来

  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そのうち端末の向こうにいるのが本人かどうかもよくわからんって時代になるかもな
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そこに入れるスキルあるなら同業種で引っ張りだこだろ
    競合他社云々があっても
    日本国憲法の職業選択の自由で守られてるし問題は無い
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    任天堂ならまだしもヤフー信じてヤフー勤務な時点でなぁ
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分らで言ったことも守れない企業とか信用できんな
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    本当に社員にとって地獄だこの会社。
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>179
    フルリモートをいまだにやってる企業は少ないけどな
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局、フルリモートでは生産性がアップしないっていうか
    アップする人は少数で多数はダダ下がりって感じかな
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京から地方へ家族まとめて移住した人何人か居て、割と大きなプロジェクト会議の時だけ出社して来る人居たけどどうすんだろ
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だから文句は鉄道会社に言えって
    こいつらが元凶
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フルリモートで働ける所に入れもしないやつが喧々諤々やってるのは滑稽でしかないな
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>187
    LINEヤフー社員に謝って
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>172
    いや一生って言ってたからじゃん
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家の例えはアホすぎるw
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>170
    そういう老害がリモートになったら、今以上に仕事なんて仕事しなくなるじゃん?
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ正直そりゃそうだろうとしか
    まだまだリモートではすぐ横にいる状態ほど色々な相談や話し合いは出来ないし、顔も合わせてないから相談出来る人材かも分からない
    所詮集団行動型の動物である人間に、直接接触を上回るコミュニケーションは無いよ

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク