クマの記憶力、ガチで想像を絶するレベルだった・・・

  • follow us in feedly
クマ 熊 記憶力 動物 共存 駆除 飼育に関連した画像-01

■Xより


熊の記憶力について実際に私が経験した嘘の様な話をしたいと思います。今から25年位前近藤さんと言う猟友会会長さんが山で親に捨てられた子熊を保護しました。子熊は3キロ位の赤ちゃんで体力的にも衰弱していました。
近藤さんは家で暖かくしてバナナや林檎を食べさせて何とか元気を回復させました。


山に帰れる位になったら返すと云う条件のもと飼育許可を取り飼育を始めました。名前をクロベーと付けて可愛がりました。家が私の近所で近藤さんを親の様にしていた私は每日の様に遊びに行き、クロベーの面倒をみました。クロベーばすくすくと育ち私と相撲を取り遊びました。

ソロソロ山に返さなくてはと思っている頃
突然檻を壊し脱走してしまいました。人に慣れているとはいえ熊ですから危険が無いとは言えないので每日の様に猟友会の有志で捜索しましたが見つける事は出来ませんでした。そして1年位してから近藤さんの家から2キロ位離れた民家の中に熊が出た


と言う通報があり私が駆けつけると、近所の人とお茶を飲んていたら突然熊が侵入して来たと興奮して話してくれました。私が家を覗くと炬燵の上の菓子入れから器用にお茶菓子を食べている熊を発見しました。私の直感でクロベーだと思い、『クロベー』と叫ぶと私の方にゆっくりと近づき

威嚇する訳でなく昔のクロベーの鳴き方で鳴きました。私が近づき頭を撫で首輪を付けて近藤さんに電話をしてクロベーを保護した事と輸送用の檻を持って来てほしいと話し、クロベーは無事に家に帰りました。自然に帰り冬眠した熊が私を覚えていて直ぐに保護されたと云う事にも驚かされました。

そのクロベーは自然に返す事が出来ないと判断して色々な手段で動物園等に声かけしましたが人に慣れているとはいえ特段珍しい訳でも無いのでどうしても飼育先が見つかりませんでした。飼い主の近藤さんは多額の費用を掛けて広くて頑丈なクロベーの家を作り飼育していました。しかし何年か後

クロベーが病気になり寝込んて餌も食べなくなりました。しかし80キロも有る熊を獣病院に運ぶ訳にもいかず勿論、来て熊を診察してくれる獣医師さんも有りませんでした。その後は残念な結果になりました。私か言いたいのは人間に飼育された熊は何年か後でも忘れられず人の声や姿も覚えている

と云う事で安易な考えや覚悟で飼育をするべきで無いと云う事です。可愛い、面白いなどの理由て餌やり等をすべきで無いと云う事です。一旦人里て美味しい物を食べた熊は忘れず必ず又現れます、駆除の良し悪しを言っているのでは無く自然の動物と距離を取る事が私は真の共存と言えると思います。


<このポストへの反応>

これが「人間と幸せに暮らしました、めでたし」で終われば良いんですが
老いた動物は結構な確率で「認知症」になり
不意に「野生」を取り戻してしまって、飼い主や家族を襲ってしまう事が多い


クロベーは優しかったけど海外のチンパンジーは飼い主ぐちゃぐちゃにしちゃったから怖いよね、、

やっぱ生き物拾ったら死ぬまで世話見なきゃだめなんだなぁ

典型的な生存者バイアス

色々考えさせられるポストだな…

距離感こそ真の共存




■関連記事
クマ駆除に抗議殺到→20年以上クマと命のやりとりをしてきた現役ハンターの本音が壮絶すぎる・・・

↑の記事にもある、一度人里を襲って味を覚えたクマは追い返しても何度もやってくる・ゴム弾なども識別してるって話に通ずる部分がある
かなりの知性を持った動物なのは間違いないし、適切な距離感で接さないとどうなるかわからないお
やる夫 PC ふーむ 顎に手



クロベーはたまたま温厚で仲良く出来ただけ。駆除しなきゃいけない事態になってた可能性もある
自然の動物ってほんとわからないことだらけだよな
やらない夫 カウンター 正面

人生ゲーム for Nintendo Switch -Switch

発売日:2023-10-06
メーカー:TOMY
価格:5255
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:106
Amazon.co.jp で詳細を見る


Fate/Prototype 蒼銀のフラグメンツ 1 (角川コミックス・エース)

発売日:2024-12-26
メーカー:
価格:673
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


戦国女子高生龍と虎 (3)

発売日:2024-12-26
メーカー:
価格:1540
カテゴリ:本
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    🐻 
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ネトウヨ=弱者男性=童貞ニート爺
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2


    魔法使いと黒猫のウィズ
  • 4  名前: アッシュ™🎌 返信する
    >>3
    玊袋がかゆい
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    熊を殺すのを問題とするならまずアメリカさんに文句言ってくれ、毎年日本のクマの全頭数こえる数をスポーツハンティングで殺しまくってるぞ
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クマを駆除しろとか言ってる人間って本当最低だよね
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    お前は何野郎なんだよ
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    ツイッターでよく見る暇を持て余した嘘松じいさんだと思うよこれ
  • 9  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    クマ「本当に人間って最低ね」
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ペットショップで売られてる連中とはわけが違うからな
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    クマを駆除とかけしからん!SNS上の暇な嘘松ジジイの美談作り話信じるな
    猟友会には警察に発砲基準満たせているのかこれからも通報と監視する。満たせて無けりゃ銃免許取り消しだする
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3>>4
    成りすまししねえええええええええええええええええええええええええ
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    前から言われてるよな
    一度人里に降りたり食い物食ったら学習して忘れない
    それを子供にも教えることができるのが熊
    山に返したら熊の生息圏が人里も含まれるようになるんだよ
    人を食ったことがあれば、そこに住んでる熊全体が人をエサと認識してもおかしくない
    共存するためにも人里に降りた熊は仲間のもとに返さないようにすることが必要
    それを理解できない奴等が一定数いるのが問題
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つまり弱男は駆除対象ってことだ
    正常な人間との距離感大事にしないとね
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ツイ消ししたってことは嘘松か
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなマタギの映画あったな
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    まずお前から駆除されるべきだよね
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    な?話し合えばわかるやろ?
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    何でもかんでも殺処分ってのも野蛮だわな
    まぁ衰退国日本らしいかな
  • 21  名前: 見つかりません 返信する
    見つかりません
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クマに中国人は美味いと覚えさせればいいんだな
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    猟友会自体も高齢化の波で年々人減ってるし、やはり陸自に偵察小型ドローンと
    バレットM82等を装備した遠距離攻撃、狙撃特化の猟兵科新設して訓練がてら
    にクマやイノシシ狩る部隊つくるしかないな。うまくやれば鍋の肉具材手はいるし。
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    熊の手はレア食材だから許可出したら普通に狩りに行く可能性が?w
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    太陽光パネルを熊の生息地にガンガン作ったことも彼等が人里に下りてくる原因だと言われてる
    場所を奪われるだけじゃなく動物には感じる不快な音や電磁波というのもあるのかな?って想像も出来るよね
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    写真とかねーのー
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    田舎だとさ
    生活保護の人達がカラスや動物に寂しいからって餌をあげるんだよね
    そこで味を覚えて他の人の畑で作物を食い荒らす被害が激増してんだよなあ
    人慣れしてるから人に考えうる方法では全く効果無くてどうにもならんのよね
    野生動物だけでなく昨今は人間も盗みに来るしさ
    本当にどうしちゃったのこの国
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘のような嘘松
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>25
    言うてガンガン作ったとして熊の生息地脅かすほどなのか?
    太陽光パネルも保守点検が必要だろうからそんな奥地には作らないし熊の生態を変化させる要因とは思えないんだけどなあ
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    運動不足で尿結石だろうなw
    水飲むの嫌いだったのかなw
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    ドローンが飛んでっても後処理できないし無駄になるだけだなー
    やっぱり人がやらんとね
    後進育成せなアカンね
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クマの記憶力や執着心は有名だよね、、、
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クマったな
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    記憶力よりも
    飼育してはいけないってことだね大事なことは
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    典型的な嘘松だけどキメラアントと同じ所詮熊よ分かり合えない獣
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野良猫もエサくれる人の家10件くらい覚えてて周回してそうだなw
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >典型的な生存者バイアス

    典型的な「最近覚えた言葉を使いたいマン」
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    25年前に週刊少年マガジンで連載していたキムンカムイって漫画があってだな
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単純に数が倍々に増えてる
    それに合わせて被害も増えてる
    生息地も保護の結果広がっているだろうけど何倍とはなっていないだろう
    鹿やイノシシも農業被害が増えて駆除をした結果多少減った
    しっかりとした調査と区域分けと都市近くに現れたものは駆除していくのが全体から見ても熊を守ることになるだろう
    行政だけでは無理なのでボランティアなどが調べることができる部分もあるだろう
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    完全な人工物があるエリアに入り込んでも天敵である人間に襲われないって間違った学習をしてしまうのよ
    これが山際の田畑なら管理してる人間が必死に追い払うからね
    毎日の様に田畑の管理に人間が訪れて熊が入れば大騒動はじめるから
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘松
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    熊送りつけるとかいうより100倍為になる
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    可愛い🐻ちゃんを殺すな田舎者!
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうするプレーリードッグ
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ムツゴロウさん 「動物なめんな」
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クレーマーごと熊を駆除しろ!
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほら、熊美談だぞ、熊駆除するの可哀想って言ってる奴は熊率先して買えよ
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クマさんを守るのなんて簡単だろ
    殺されるまで飼えばいいんだよ
    勝手にやってろ
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クマと中国人戦わせればいいんじゃないの
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    Xにそういう投稿があったんだけど、ファクトチェックした研究室があって「クマの生息地減少のごく一部の要因でしかない」というのが結論だったよ。
    普通に言われている通り、クマの個体数増加と餌の問題。
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それはエゴから来る理想だよ
    クマの世界と人の世界は違う
    「互いの世界に入ったら命を落とす」これが自然の摂理
    イレギュラーを基準にしてはいけない
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    芸も覚えるから、相当頭がいいよ?
    (スケート靴を履いて二足歩行で氷上も滑ります。)

    人が美味しい餌を持っていることぐらい一瞬で覚えます。一旦人里に降りて、味をしめればまた直ぐにやってきます。
    人が美味しいこと(弱く、皮や肉が柔らかく脂質が豊富)も知れば、何度も襲います。
    故に、人里に降りてきてしまった個体は、心を鬼にして処分です。
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    脱走して1年なら覚えているに決まってるだろう。それになぜそのときに山奥で放さない。飼うなら責任をもって飼い、野生に戻すならできるだけ早くに放せ。
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つまり、人里に降りた熊は軒並み駆逐しないと駄目じゃねえか
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野生の熊に定期的に酒のませて判断能力落とそう
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これを分かり合えると勘違いする馬鹿がいるから困る
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    熊駆除クレーマーは熊のこと知らないから自分のイメージだけでクレーム入れてる
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人間以外の生命体なんて食うことと子種残すことに脳のリソースのほとんどを使ってるんだから
    メシと繁殖に関連する記憶も執念に近いものがあって当然
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    頭のいい熊はドングリとは比べ物にならないうまい餌が手に入ると憶えたら何度でも人里に降りてくるってことか
    駆除が正解とわかる
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「自分を捨てた親を無条件で愛せる馬鹿」ぐらいだろ。熊と共存を謳えるのは。
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    頭のいい動物である豚さんをすべて保護する活動はまだでしょうか
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    見つかりません
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    消してにげた松よ
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    熊松
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クマの記憶力が25年とミスリードさせてるみたいだけど1年じゃん
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プライベートでムツゴロウさんが、どんなに長年飼っていても獣はたまに野生に還って襲ってくるって、台無しなことをおっしゃってたよ。
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本当松
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いまだに「嘘松」とか使ってる人もいるんだな
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人に育てられたとしても野生の本能は遺伝子に刻まれてるから人間によるたった数年の良心の記憶なんかちょっとしたことで野生の本能に掻き消されてしまう不安定な要素なので飼われてるとはいえ熊は熊、唐突に襲われるのもおかしくないことだから少しでも素振りを見せれば情を押し殺して問答無用で殺す覚悟が無いのであれば飼ってはいけない
    それこそ無責任というものだ
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヤッホ、ヤッホ、ジャングルクロベ〜♪俺の記憶力もなかなかのもの(キリッ
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    お前みたいな嘘認定のと熊擁護派、殺処分もやむ無し派全員に叩かれただけだろ
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生活保護で外国人に餌付けしてるのに
    日本国に懐かず
    反日工作してるの何故だろう
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このレベルの話なら記録に残ってると思うんがあるんだよな?
    クロベ―で検索しても出てこんよ
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    想像を絶するレベルの記憶力?
    1年後に覚えてたことが?
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    福島で民家に侵入した熊も眠らせて逃がしたらしいな
    こいつ絶対また人里に戻ってくるぞ
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>34
    いや、これ両方だろ。
    この人、逃げた熊は自分の顔も呼び方も覚えてたし、民家行けば食料あるって事も覚えてた言ってる訳だし。下手すりゃ茶菓子だって檻の中から見てた時に食料と理解してたんじゃないか?
    熊関連の事件(事故?)でも村を何ヵ所か襲って女性ばっか食い殺した、つまり人間の女性の肉の味覚えてる熊の話もあるしさ。
    んで最後は引き取ってもらえん獣医に連れてくのも呼ぶのも無理って、あのサイズの命の責任取るのの難しさの話にもなってる訳だし。
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    想像を絶するレベルでも何でもない

    まあそれくらいあるだろうなとしか思わんがw
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大体デカいやつは脳もデカい
    老害よりかしこいぞ
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    餌付けしたら人里に戻って来るのが厄介
    クマを餌にして共食いさせたら山に戻るのかな
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つまりキンペーは危険
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    壮大な創作で草
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヤるかヤられるか
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>68
    そら叩かれてもバカにされても後から後から嘘松のバカ女が湧いて来るんだから死語になる暇もない
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >自然の動物ってほんとわからないことだらけだよな

    人間も変わらんだろ。理解できん思考の持ち主なんぞ野生動物よりはるかに多い
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>73
    アンビリバボーの事件も
    検索に一切引っ掛からない
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    熊でも赤ん坊から育てれば手懐けることはできるのか
    自然に返すことはできなくなるが
    何にしても、野生の熊がスーパーの食品売り場を荒らしたら処分するしかないな
    覚えててまた戻ってくる
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クマを飼うならせめて牙と爪を永久に生えなくして、体の大きさも筋力も柴犬程度に抑えないとな
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヴォイテクというクマの兵士も実在する
    ポーランド軍にいたクマ
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    悲しいラスト・・・
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いずれクロベーはバナナくれた人間を食い鯵を覚え山降りてくるぞ
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だからクマと距離を取って共存するために国が山を一個買い取って管理してクマ山を作れよ
    射殺処分よりよっぽど平和だって
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ツキノワグマVSスズメバチの動画
    めちゃくちゃ面白いから見てみ
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いつもの

    熊は知能が高い!!
    熊を射殺するの反対!!
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ全部ウソなんですけどね
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    記憶力は関係ねーだろ
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    熊かわいい人間醜い
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    賢いってことはわかり合える可能性がある
    クマ「クマ独立国を要求する」
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガチの使い方が間違ってる
    日本語もまともに使えない奴がスレ立てるのやめてもらえませんか
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもオラ達にも事情ってもんがあるんだ
    やられたらやるしかねぇんだ
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1年しかたってないやん
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1年くらいだと普通に覚えてるだろ
    犬でも何年も覚えとるわ
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴールデンカムイのアイヌの人達の熊との接し方が正解なんよ…
    経験から導いた対処方がね
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    運が良かっただけ
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    襲った人間を土に埋めて次回のディナーにする位だから頭ええんだよ。
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    それも奴隷貿易と一緒に日本人がやったことになるのでよろしく
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野生動物を助けるのは双方にとって不幸ってのがわかるわね
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラスカル〜!
    ミャァ〜! 山に帰ったラスカル。
    人里て美味しい物を食べたラスカルのその後は謎である
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    種の保存のために保護する以外は距離を置くことが第一だし
    そのためには駆除も必要になってくるんだよな
    動物と仲良くできると思ってるやつは驕りがある
    熊助けて何かが変わると思うなら人間のホームレス助けてみろ
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱり駆除するしかないな
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>108
    正直ホームレスも駆除してほしい
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあ飼育されずに人間の食糧の味を覚えた熊は即撃ちで
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >自然の動物と距離を取る事が私は真の共存と言えると思います。

    そうか。関わらないことが適切な距離ということか
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    熊は何年飼っても突然野生を取り戻す事があるからそもそも飼ってはいけない
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    飼い主には優しいだけ
    人の事を考えないタイプ
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ふーん
    飼ってたクマに食べられた飼い主
    日本にもたくさんいるよ
    くまって頭いいねぇ
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジブリアニメ化しろw
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人の生活圏に来たなら駆除するしかないんじゃね
    可哀想と思うなら、口出した奴が面倒みればいい
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何十年と思いきや1年たらずで想像を絶するだとか
    野生動物を侮りすぎではないかこの人
    そのうち食べられるよそんな認識では
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    虫じゃねえんだからそれくらい覚えてるだろ
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人間の食い物は腎臓に悪いからな

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク