
「転売ヤー」への拒否感はなぜ生まれる? アレルギー反応との指摘も #くらしと経済(Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE)
Yahooニュースのオリジナル記事
<以下要約>
正月の風物詩、福袋は行列必至。そんな中『転売ヤー』が現れる。
一部の転売ヤーは極端な買い占めなどマナー違反行為も目立つが、彼らの素顔とは。
そして、違法と言えない転売商法には、どこに問題があるのか。
また、なぜ日本人がここまで転売ヤーに拒否反応を持ってしまうのか。
転売ヤーたちに振り回される日本について、識者たちに話を聞いた。
(取材・文:山野井春絵/撮影:殿村誠士/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部)
転売ヤーの実情に詳しいフリーライターの奥窪優木さんによると
中国人転売ヤーに同行した際、転売ヤーに向けられる日本人の冷たい視線。
風当たりの強さがあったと話す。しかし、中国人にとって罪悪感はない。
法を犯しているわけではないし、なにが迷惑なのか。
物を安く仕入れて高く売る。これはビジネスの基本だ。
日本人が転売ヤーを目の敵にしているのは、不労所得感があるから。
お金のある人にだけ商品が届くから、不満を抱くのは当然です。
でも例えば、日本人バイヤーが海外へ行って、コンテナ1個分の洋服を買ってきて
それを10倍以上で売りさばく。これと別に変わらない。中国人転売ヤーはこれが
目に見えるところで買い占めてるから、その絵がマスコミに伝わり、憎悪が高まっているだけ。
違法でない場合がほとんどの転売なのに、なぜ日本人はここまで転売ヤーが苦手なのか
これは日本人の「お金に対する考え方」が大きく影響していると
社会心理学者の碓井真史さんは指摘する。
「戦後も日本はチップ文化が根付かなかった。日本人にとってお金は汚いもの
卑しいものという認識があるから」「お金は汗水垂らして働いて初めて手に入るものと
教育されてきた」「その感覚が今でも残っているせいで、荷物を運んでお金を貰えば
真面目な働き者だと尊敬されるが、株や土地で儲けましたといえば
『なんだあいつは』となる。これが外国人の転売にも当てはまる」
フリーライターの奥窪優木は「日本人による中国人転売ヤーへの批判の中には、
ちょっと理不尽なものもあると思う」と語った。
「お金を持っている人が限定品を手に入れれる。これが普通。
日本人はこれまで1億総中流と言われてきたから、その格差に直面し、アレルギー反応がある」
「日本以外で転売ヤーにここまで罵詈雑言を吐く国民もあまりいない」
「アメリカでも野球のチケットもダイナミックプライシングになっていて、同じ球場で同じチームでも
大谷翔平が出場するしないで値段が違ったりする。最近では日本でもダイナミックプライシングの
導入が進みつつある」そして奥窪さんは
「転売を許容することもこれからの社会のあり方のひとつなのでは」と提言する。
「なんでも定価で買えた社会から、いきなり転売ヤーに
モノを奪われるみたいなショック状態にあると思うんですけど、
転売ヤーをどう扱っていくかという問題は、もっと理性的に話し合う必要があると思います」
以下、全文を読む
<この記事への反応>
Yahoo!ニュースってここまでガイだったんだな
↑しかもオリジナルかよwww
いつものゴミカスアフィより劣るんだなwww
商売そのものが転売という理論か
正論すぎて草
記事書いてるやつみたら
あっお察しの連中だった
転売って別に海外でも嫌われてるけど
なんだこの記事
バカが書いたのか
転売ヤーとは
水道の通っていない地域に水を売りに行くのが小売店とすれば、水道が通っているにも関わらず水道管を切断して水を売るのが転売屋
こういう自社の転売ビジネスを擁護する記事を載せるのってどうなの?
報道倫理に反しない?
異常だろ
知らんけど、転売に関してルールがろくに整備されてないのも日本だけとかいうオチでは
古物商許可持ってて税金払ってるなら何も言わんぞ
転売が問題じゃなくて、独占禁止法違反が問題だと何度
海外でも疎まれた存在だが
ネットで検索したらその手の話は山程出でくるぞ
転売屋に殺されたPS5
これは絶対に日本だけじゃねーよwww
こういうの信じちゃう奴の脳内アップデートがまず必要だろwww
十分な供給をしない
あるいは適正な値付けをしない供給者が一番悪い
限定品購入代行だと思えば
というか転売しないと生活できない時代にした行政や政治家が悪い
中国でも相当転売ヤーへの風当たりは強いぞ
というか転売ヤーが憎まれてない国なんてない
買い占められて値段釣りあげられりゃ腹も立つわ
欲しいものが買えなくて駄々こねてるだけのガキみたいな大人が増えたな
チケット転売は悪質だけどそれ以外は何か問題あるの?
逆張り気持ちいいか?w
意味のない記事書いてないで転売屋からも相手にされてないヤフーフリマどうにかしとけ
こいつらがバカにしてるオールドメディア以下の記事の質
問題は買占めによる流通阻害と価格の吊り上げだってーの
それを「転売ヤー」と表現しているだけであって、転売が問題なんじゃねんだわアホか
海外でもめちゃ叩かれてるじゃん
お前転売屋だろ
転売屋は極悪 だって 相場が決まってるんだよ
海外でもチケット転売でモメてたがな
買いたい人がいるからこっちも頑張って仕入れる
何を言ってるんだ
それだけで消費者の利益になってる
買えなかったものが転売ヤーから買えたので感謝しています
問題の本質は「転売」よりも買い占めやろ
そこが一緒になって論じられてるからおかしな話になる。
↑それは転売ヤーが一枚岩に見えてる病気だよ
独占なんて起きてない
↑買い占めないと値段を吊り上げられないからな
↑これな。捌き切れない癖に過剰に在庫抱えるほど買い占めに走るクソバカな連中がなにを偉そうに口開いてんだ?と
↑売る側の問題じゃん
小売なんて転売ヤーそのものだしな
転売カスが発狂してて草
社会のゴミって自覚があるんだww
「パパ転売ヤーなんだ」って胸はって言えるかい
社会のゴミだから殺すべき
まあYahooニュースっていろんなサイトから記事を提供してもらってるから
こういうゴミみたいな記事も混ざっちゃうことぐらい・・・

・・・え?Yahooニュースオリジナル編集部の記事・・・?
やばくね?オリジナルでこんなやばい記事書いちゃうのか?Yahooニュースって・・・

海外では転売ヤーが許容されてるのに、日本人だけが
拒否感出してるみたいな書き方してるけど・・・そんなわけあるか?

![]() | ダンダダン 18 (ジャンプコミックスDIGITAL) 発売日:2025-01-04 メーカー: 価格:585 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 彼女、お借りします(39) (週刊少年マガジンコミックス) 発売日:2025-01-17 メーカー: 価格:594 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 酷い話・事件の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:01 返信する
- はぁ?(´,,・ω・,,`)
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:02 返信する
- 転売は何が問題なのか、か
-
- 3 名前: 2025年01月05日 21:02 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:04 返信する
- 安定の中国人
-
- 5 名前: マッスルウィザード 2025年01月05日 21:04 返信する
-
>>1
転売ヤー死ね、魔法使いと黒猫のウィズ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:04 返信する
- ただの「中国人様に指図するな!」を海外では〜で誤魔化すゴミみたいな文章
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:04 返信する
- 正規の値段で買うチャンスを減らしてるだろ
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:04 返信する
- 陣内のゴミ記事しぐさと同じだな
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:05 返信する
- 知能指数足りてない
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:05 返信する
- マージンに集る蛆虫
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:05 返信する
- ちゃんと許可持ってる小売りと転売一緒にしてる馬鹿まだいるのかw
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:05 返信する
- 海外(中国)
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:05 返信する
- 脳死で海外の事情と国内の事情を同じに考えてるお前の頭をまずアップデートしろ
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:06 返信する
- 転売っていうか中国人が迷惑なだけだよ
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:07 返信する
- 転売は合法の闇バイトだから
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:07 返信する
-
同じだと言うなら海外で売ってよ
日本人相手に売るからおかしな事になってるんだから
逆にそれでしか利益が出せない転売どもの無能さに嘆くべきだと思うんだが?
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:07 返信する
- 反日じゃけえ
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:07 返信する
- 孫から指示でも来たん?
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:08 返信する
-
転売中国人どものプロパガンダか?気持ち悪い
お前らのせいで日本は迷惑被ってんだよ
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:08 返信する
- ゲル「確かに」
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:08 返信する
-
転売は別にいいのよ
問題は買い占め
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:09 返信する
-
普通の人が買いに行けない物を買って売るのと、どこでもすぐに買えるものを
買い占めて売るのとでは違うだろ
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:09 返信する
- もちろん、税金を支払うならね
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:09 返信する
-
そうだ、転売商品に売る側も買う側も税率30%の課税したらええんとちゃう?
財源確保できるよ?
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:09 返信する
-
需要があるから供給がある
世界大戦の時フランスのワインラベルまでガンコピーして稼いでた日本が転売に文句言うのはな
-
- 26 名前: アッシュ™🎌 2025年01月05日 21:10 返信する
-
>>5
玊袋がかゆい
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:10 返信する
- 海外って言うけどアメリカとかイギリス、オーストラリアとか物によって高くなりすぎないように規制あるから、
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:11 返信する
-
最近はメルカリの陰に隠れて目立ってないけど、元祖ネット転売プラットフォームのヤフオクを運営してるからオリジナル記事がこうなるのは当たり前
完全なポジショントーク
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:11 返信する
-
企業が最初っから一人当たり制限しちゃえばいいのにしてないってとこは転売を容認してて売ってるだろ
スイッチ2狙ってるけど商売のチャンスだから大目に見ろよ
PS5を19万で200代以上売ったことある俺からお願いするわ
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:11 返信する
-
迷惑行為がなきゃいいよ
個人的には騙す気満々表記で詐欺紛いなことやってるヤツに比べたら転売はまだ誠実
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:11 返信する
- 中国も転売を制限する法律あるのに何を言ってるんだか
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:11 返信する
-
>>7
その「定価」って概念が間違いなんだよ
例えばゲーム機なら本当は小売の時点で初回ロットはめちゃ高額で売れば小売は儲かるし転売屋は排除できるし金持ってて欲しいやつはゲーム機を手に入れられるんだよ
その値段で手が出ない貧乏人は小売が値下げするまで待てば良いだけだし
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:11 返信する
-
奥窪 優木
1980年、愛媛県生まれ。上智大学経済学部卒。
ニューヨーク市立大学中退後、中国に渡り、医療や知的財産権関連の社会問題を中心に現地取材を行う。
転売についての識者ではなくて、中国についての識者やないかー!!
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:12 返信する
- 低能武漢ウイルス支那転売猿
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:12 返信する
-
綺麗事言った所で変わらん
誰でも転売できる社会になった時点で売る側が対策するしかない
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:12 返信する
-
海外では〜ってどこの国のこと言ってるんだろうな
それこそこいつの言う中国では転売に規制すらあるんだが
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:12 返信する
-
こうやって正当化すれば中国人の転売も許容されるだろwww
全ては中国人様のための記事!!!!!
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:12 返信する
-
日本人の方が正解なんだよ
海外では銃が当たり前で銃を嫌がってる日本人がおかしい早く銃社会にするべきってなるか?
著作権もそうだし日本よりカスの海外の意識をそういう時だけ参考にしようとするなよ
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:13 返信する
-
日本人って書き方が害人の転売ヤーっぽいのが笑う
どうせシナ人
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:13 返信する
- そりゃあヤフオクという名の現代の闇市を運営している業者だし
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:14 返信する
- サンデル教授も言ってたけど、怖いのはおもちゃとかスポーツの観戦券だけじゃなくて、病院の医者の優先治療券みたいに、福祉分野まで転売の余地が許容されちゃうかもしれんところ
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:14 返信する
-
日本人じゃなくても、転売ヤーに拒否感持つだろ
パンデミックでマスク買い占められても、指をくわえて見てたのかよ
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:15 返信する
- アプデして不具合起きてるんなら、アプデ前に戻したほうが良いだろ。
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:15 返信する
-
日本語堪能な中国人が記事書いてるんかね
Amazonとかもサポート中国人だらけだしYahooも同様なんかね
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:15 返信する
-
雑所得申告してないのがほとんどだろ、こんなの増えたら整備待ったなし
よく自信満々で言えたもんだガキか?
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:16 返信する
-
中国人かどこの外国か知らねーけど外国なんて日本より常識が無いゴミ人間が大勢いるからな
そんな奴らの常識なんざ気色悪いんだよ
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:16 返信する
-
>>15
合法というよりも脱法のほうが相応しい
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:16 返信する
-
商売として登録してるならいいけど
あいつらは個人でやって収益を計上もせず雑所得とかでやってるから問題なんだろ。
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:17 返信する
-
海外全部を巻き込まないで
転売屋に嫌悪感がないのは中国人だけって正直に言いなよ
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:17 返信する
- 許可取って納税してるならな
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:17 返信する
-
流通と買い占めを混同している頭の悪い記者だね
通常の問屋と小売りは商品を流通させているが、
転売屋は商品の流通を阻害して法外な価格を吹っかけてるだけだからな
正確な需要をメーカーが把握できなくなるので効率的な供給体制を整えることもできなくなり経済の効率が低下する
百害あって一利なし
だから人気商品はメーカーが最初にオークション販売しろと
転売屋に利益を与えるくらいならメーカーがその分の利益を得た方がいい
オークションで法外な利益を得ることに抵抗があるなら通常価格より吊り上がった分を赤十字にでも寄付すればいい
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:17 返信する
-
流通からやる分には好きにしろ
小売から買って転売する奴は犯罪者
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:17 返信する
- 昔から売り場を提供してる側は言うことが違うわ
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:17 返信する
- 税金払ってないから違法やろ
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:17 返信する
- まあ中国人みたいな動物には好まれるシノギなんだろうな
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:18 返信する
- ダフ屋が違法なのにそこまで転売行為ってクリーンかねえ
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:18 返信する
-
寧ろ海外の方が転売ヤーに対しての仕返しがエグいのにスルーしてる時点でな。日本では転売ヤーに対しての過激な報復の事件化が沢山あるか?
そもそも報復も殆どない。通報程度で収まってる。アメリカとかあっちだと
特定したら襲撃しにいくからな。
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:18 返信する
- 日本人はどこまでも自己中心的な思考の中国人とは相容れない事がよく判る
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:18 返信する
-
価値観をアップデートって言い回しよく使われるけど
何も考えずアップデートした結果、新たな不具合が生じるなんて事はよくあるので
少しは知恵がある奴はなんでもかんでも安易にアップデートしたりしない
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:18 返信する
- しょうもない記事に広告だらけ、ヤフーも落ちたな
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:18 返信する
-
まとめよりも終わってる偏向報道サイトの話だろ
どうでもいいよ
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:18 返信する
-
>>55
お前は日本人にすら好かれてないだろ
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:18 返信する
-
「割増の金を払えば欲しい商品を並ばずに手に入るサービス」を公式側が提供すればいいんや
転売はクソだが上記のサービスにめちゃくちゃ需要があるのは間違いないからな
飲食店に対するウーバーやスーパーに対するコンビニと似たような需要がある
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:18 返信する
-
>>海外では転売ヤーが許容されてるのに、日本人だけが
>>拒否感出してるみたいな書き方してるけど・・・そんなわけあるか?
そんなわけあるんだよ。
こんなに転売を批判しているのは日本人だけ。
世界ではチケットの転売はふつう。
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:19 返信する
- 転売は西洋でも嫌われてるよ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:19 返信する
-
「命までは取らないから山賊行為を認めろ」って言ってるのと全く変わらん
頭おかしすぎるやろこの記事書いたアホ
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:20 返信する
- 海外の転売ヤーに聞いて「許容されてる!」って話なので当たり前だろとしか
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:20 返信する
- 仕入れ先が確定していない、ましてや盗品かどうかすらわからないのにフリマアプリで安直に買い物を促すなよ。
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:20 返信する
- 中国人「転売認めないと闇バイトが増えるアル!」ニヤニヤ
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:21 返信する
- 倫理観ないクソ民族を例に出されてもな
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:21 返信する
-
汗水垂らしてこそ価値があるとは言わんけど転売なんてマジでなんの生産性も無じゃん
商品を輸送してるわけでも貯蔵してるわけでもなくただただ小売との間に割り込んでるだけ
企業の営業活動の源泉となる投資とはまるで違うし的外れだろ
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:21 返信する
- 日本人が転売負けしているだけの
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:21 返信する
-
いや、売る側の判断次第でしょ
チケット転売で捕まった人たちもいることすら知らないの??
-
- 74 名前: マッスルウィザード 2025年01月05日 21:21 返信する
-
>>3
死ね消えろ雑魚ゴキブリ、魔法使いと黒猫のウィズ
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:22 返信する
- 記事書いた奴が転売ガイジなんだろうな
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:22 返信する
-
>>64
まあクラシックコンサートやミュージカルとか文化的な背景が違いすぎるからな。そのへんも日本人は転売に対するマイナス感情はあるわ。
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:22 返信する
-
>>2
納税してれば法的には問題なし?
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:22 返信する
-
>>32
定価なんて書いてないだろ
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:22 返信する
- そもそもヤホーがチョ、ン企業だからな
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:23 返信する
- また馬鹿支那野郎擁護記事か?w
-
- 81 名前: 2025年01月05日 21:23 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:23 返信する
-
>>2
独禁法の寡占にあたらないか?
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:23 返信する
-
>>25
いつの時代だアホ
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:23 返信する
-
別に許そうが許してなかろうが関係ないじゃん転売屋は
大衆が許さないから止めます、なんて殊勝な心してないだろ元々
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:23 返信する
-
なんでモラルを退化させなきゃいけないんだよ
アップデートという言葉を都合よく使いすぎだろ
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:24 返信する
-
理屈じゃなくて感情論だからガチで
あと全ての元凶は希望小売価格
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:24 返信する
-
>>55
そもそも仕入れが小売とか効率悪いにもほどがあるから
まともなやつがやる事じゃないしな
転売なんて情弱か不法滞在者がやる事
ヨドバシとかに並んでる中国人を一斉捕獲したら、半分以上はそうなんじゃねえの?
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:24 返信する
-
世界ってどこの国だよ
具体名出せよ
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:25 返信する
- でたw アップデートwwwww
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:25 返信する
-
>>2
自民党と同じ穴のムジナなのに、自分たちは違うと言い張る強情なところが問題
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:26 返信する
-
安く仕入れて高く売るのは商売の基本。これはごもっとも
だったらまっとうに許可取って商売やれや
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:26 返信する
- ルール守らないのを都合よく無視した偏向報道っすか
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:27 返信する
- 商売としてやってるなら古物商許可もってないと犯罪だけどな
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:27 返信する
- 転売ヤー増えすぎてそろそろ限定品の列が半分以上転売ヤーって事態になるとこもあるんじゃないか
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:28 返信する
- Switch2がもし39800円だったら海外への転売の餌食になるんだよなあ
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:28 返信する
-
>>2
正規じゃ無いから製品の保証が先ずない、脱税と古物の許可なし
この辺が先ず上がる、まあ買い占めは嫌われるわな
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:29 返信する
- 転売をビジネスって言うのであれば、本来買い手が受けられるサービスも転売屋が保証できるんよね?(笑)
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:29 返信する
-
お、いよいよメルカリがやばくなってきたか?
朗報だわ
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:30 返信する
-
海外ってどの国の話してんの?
まさか中国だけとか言いたいのか?
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:30 返信する
- 転売ヤーが脱税しまくったから税関の手続き変わったやんけ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:31 返信する
- 正当なビジネスだろうが子供連れの目の前で子供の欲しがってた商品バカ買いしてく大人いたらドン引きですわ
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:31 返信する
-
ダウト、普通に海外製品でも同じような事がおきるし、同じ文句が出てくる
ワイが知ってる限りで、コロナ時のマスクと消毒 PS5 あと一部がゲームに使う棒製品とか
海外の場合自分(または家族)が困るかどうかによって対応がガラッと変わる
マスクと消毒の転売をした青年だかが最初の方は先見の目があるって言われてたけど。コロナが深刻になって行くと批判に代わり炎上して保身のために寄付しないといけなくなってとかあったで
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:31 返信する
-
そういうのを容認した結果起きたのが米騒動だからな。
中世の失敗を現代で繰り返す必要も無いだろう。
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:31 返信する
- 相場を荒らしてるゴミて認識、転売ヤー
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:31 返信する
- 需給バランス破壊して納税もしないゴミだからだよ
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:32 返信する
-
倫理観として許せないから批判されているのにそれをビジネスモデルがーって言いだして恐怖したわ
倫理観皆無の奴らが擁護ししたりされたりしているのを見て察することもできたけど
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:33 返信する
- やってる奴だろどうせ
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:33 返信する
-
>>63
転売を禁止にしてそのサービス始めればWin-Winどころじゃないよな
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:34 返信する
- 正式なビジネスと認めたら税金はらうのか?
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:34 返信する
-
>>78
お決まりの言い訳がつい出ちまった感じだよな「定価」
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:34 返信する
-
>>33
中国人の見解かもな、日本以外でも転売ヤー嫌われとるやろ
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:35 返信する
- だが断る
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:35 返信する
-
ライターが転売カスで編集も転売カスか
メディアとして終わってんな
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:35 返信する
-
>>29
で、税金いくら払ったのエアプ君
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:35 返信する
-
ふーん
大富豪が食料買い占めて100倍1000倍で売っても文句言わんのだな?
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:36 返信する
- ところでその人らちゃんと確定申告してます?
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:36 返信する
-
昔
マスコミ「日本は中間流通が多すぎコスト高くなる無駄」
現在
マスコミ「転売を容認しない日本は時代遅れ」
ほんと勝手だな
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:36 返信する
-
通常の流通経路に勝手に横槍入れて手数料掠め取ってく奴らを真っ当と言えるのか
海外から買い付けるバイヤーと同等扱いっておかしいと思わないのだろうか
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:37 返信する
- Xで流通規模の小さいものに対して都会だけずるいって言ってる奴が転売にぼろくそ言ってるのはどっちが本音なんだ
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:37 返信する
- 転売する為に購入の際のルール無視が酷すぎるだろ。異常な大量購入買い占め、決められた時間前に並ぶ、ビニールシートで場所取り、アルバイトに並ばす、大量に万引きする。嫌われて当たり前だろ?
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:39 返信する
-
switch後継機は海外転売の餌食にならないように1ドル150円レートにするしかない
また1ドル100円レートを任天堂がかまして来たら海外転売を容認してると判断する
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:39 返信する
- 事実上買い占めなんだから問題になってんだよ
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:39 返信する
-
>>2
PS5の転売で日本市場ぶっ壊してるからな
ソニーが対策しなきゃPS6ではもっと悲惨な事になるだろ
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:39 返信する
-
フリーのジャーナリストと言えば聞こえはいいけど
無職の物書きでしか無いんだよな
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:39 返信する
- 両ちゃんが余計だわ
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:40 返信する
- 転売屋が他の客や店員とトラブル起こすのがみっともないね
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:40 返信する
-
>>25
需要があれば何してもいいと。
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:40 返信する
-
転売のせいでインフレや品薄が発生して生活に被害が及ぶんだが?
別のトレカとかそういう趣向品はまだいいけど
水食料やトイレットペーパーとか過去に生活脅かしてる事例がある時点であかんねん
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:40 返信する
- 中国人はPS5をハイエースいっぱいにつんでプレゼントしてくれたから重宝してるわw
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:41 返信する
-
>>96
他の中古品と同様保証がないことをどう取るかは買い手の問題
確定申告、古物許可取れば法的にも問題なし
買い占めについては販売元が供給量を絞っているだけでは?
俺は転売したことないけど、安く仕入れて高く売るのが商売だから別に問題ないと思う
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:42 返信する
-
テメェから買った商品をちゃんと保証してくれるならいいけどな?そうじゃねぇだろ
高ぇ金払わせてなんの保証もありませんとか舐めてんのか
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:42 返信する
-
これは正しい
本来なら自分で並ぶところを、肩代わりしてその分の手数料を取るビジネスモデル
特に「東京でイベントがあるけど沖縄からじゃ遠すぎる。誰かグッズ買ってきてくれないかな」なんて時は助かるだろう
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:42 返信する
-
>>2
未だにIntern Etexplorerを使ってるのをアップデートして
転売を許容するべきって事
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:42 返信する
-
いつも思うけどさ
なんで日本がアップデートしないといけないの?
世界がやれよ
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:43 返信する
-
>>40
メルカリが悪名振りまきすぎてるけど、ヤフオクも同じ穴のムジナだわな
2025年はメルカリに負けないぞって意気込みなんだろ
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:43 返信する
- これは「転売屋と消費者との間の利害関係」にだけ着目して書かれた内容で、「転売屋と企業との間の利害関係」という視点が完全に欠落した内容なんだけどこの人はどの辺が識者なの?知恵遅れの間違いでは?
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:45 返信する
-
>>1
何が正当なビジネスだ偉そうに
一体何様のつもりだ?
100歩譲って買う側のメリットになるならまだ分かるわ、定価の半額で売るとかな
流石はYahoo!知恵袋の事をアホー知恵遅れと馬鹿にされるわけだわ
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:45 返信する
-
買い占めて値段釣り上げない、税金を払う
この2点を履行してから文句いってくれ
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:45 返信する
- ヤフオクとフリマをやってる会社だから転売してくれないと困るんだろw
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:45 返信する
- アホー!
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:45 返信する
-
>>136
テンバイヤーが使うプラットフォームのひとつをやってる会社の自社弁護記事だよ
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:46 返信する
- 産業の寄生虫であり立派な虚業
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:46 返信する
-
この汽車の周りの中国人が皆喜んで転売してるってことだな
狭い世界だなw
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:48 返信する
-
モノを作って売るって事をまったく理解できていない無能の記事。
ブームのコントロール、顧客の数把握、ゲームハードなどではソフトなど周辺機器の売り上げ、にも関わる。
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:49 返信する
-
でたでた
日本のマスゴミご用達の海外では〜ww
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:50 返信する
- 共産主義社会では生産量が統制されてるから転売し放題だもんな
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:50 返信する
- 転売は本当にありがたい。金さえ払えば並ばなくても手に入る(笑)
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:50 返信する
-
>>132
じゃあ通販で買い占めんなよアホか
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:51 返信する
-
ただの中抜きじゃん
なんで擁護できるのさ?
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:51 返信する
-
>>1
すべての税金はらえ大悪手
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:51 返信する
-
>>146
HERMESとか資本主義の極みやけどな
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:51 返信する
-
地味に被害甚大なのがヤクルト1000
売れなくなったと分かった途端、転売どもが一気に見切りを付けたので
全国のヤクルト1000売り場は在庫過多で悲鳴を上げまくってる
奴らは大量の食糧破棄をも生んでしまう、飢餓国の天敵でもある
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:52 返信する
-
たとえば福袋に群がる転売屋
こんなのは福袋の販売を止めてしまえばすぐに問題は解決する
解決法があるのに「馬鹿か!それじゃ俺が福袋を買えないだろ!」とムシの良い事を言ってるから転売屋を止められない
「他人が得するのは嫌だけど自分は労せず得をしたい」なんてクソ野郎が報われる世界なんかねーよ
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:52 返信する
- 転売屋とエンドユーザー側では需要と供給で成り立っている関係だと主張できたとして、問屋を介さず突発的に買占めを行うことで企業側が売り上げ予測がしにくい状況を意図して作り出しているわけで、じゃあ企業側から転売対策として締め出されてもそれは「通常の販売は正当なビジネス。転売対策に拒否感を持つのは転売屋だけ」「転売屋は価値観をアップデートして転売対策を許容するべき」と言われても拒否できないという話だが
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:53 返信する
- やってる事はウーバーイーツと一緒だからな
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:54 返信する
-
>日本人バイヤーが海外へ行って、コンテナ1個分の洋服を買ってきて
>それを10倍以上で売りさばく。これと別に変わらない。
馬鹿すぎる
日本人バイヤーが海外へ行って、「現地の店で現地の人が欲しがってるものを強引に買い占めて」、コンテナ1個分の洋服を「欲しがってた人たちの目の前で運び出して」、それを売りさばく
これが転売の現実なんだけど・・・高学歴で富裕層しか相手にしてないと、現実ってやつがここまで見えなくなるのかね?
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:58 返信する
-
>>5
Yahooは犯罪者擁護のレイシスト集団
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:58 返信する
- あの…中国ですら暴動に発展するクラスのもめ事になりました…
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:58 返信する
-
スイッチ2に合わせて転売の世間的な評価を上げておかないとな👍
みんなでがっぽり稼ごうぜ😁
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:58 返信する
-
>転売ヤーとは水道の通っていない地域に水を売りに行くのが小売店とすれば、水道が通っているにも関わらず水道管を切断して水を売るのが転売屋
じゃあコミケに行けない人のための転売や仕事休めない人のための転売はOKなんだよね?
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:59 返信する
-
>>1
オールドメディア仕草
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 21:59 返信する
- やはり日本は終わってますわ
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:02 返信する
-
>>160
いいんじゃない?
もともとグレーな立ち位置なんだからそれで例えられても別にとしかw
-
- 164 名前: 2025年01月05日 22:02 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:02 返信する
-
記事書いた奴の生活必需品を
全部買い占めて3倍で売っても喜んで買うんやな
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:02 返信する
-
転売屋から買う金か、自分で並ぶ時間か、代わりに買ってくれたり商品抑えたりしてくれる友人のどれか一つでもあればいいんだけどね。
転売に文句言ってる人は「金がない」「時間がない」「友達がいない」の三重苦なんだよ。
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:03 返信する
-
>>163
なら転売屋に文句言うなw
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:03 返信する
-
何も問題ない。買いたくなければ買わなければいいだけ。そうすれば値段は下がる。
日本はモノが安すぎるのに、ちょっと値が吊り上がるだけで騒ぎ始める。
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:04 返信する
- 俺たちのニューメディアへの幻想が崩れていく・・・
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:05 返信する
- 流石はAhoo!ニュース
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:05 返信する
- ヤフーオークションも転売ヤーだらけだから擁護記事かいてんだろ
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:05 返信する
-
yahooで売買すれば手数料入ってくるからかね
商売上手だなyahoo
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:07 返信する
- 金儲けへの情熱の違い
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:09 返信する
-
>>164
あれホラーかと思ってたら途中からアクション映画になってて草
まあ自業自得なエンドだったが
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:10 返信する
-
>>167
水と同人が同じだと思ってるの?
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:11 返信する
-
反感の理由なんて不要な金稼ぎする馬鹿のせいで値段が吊り上がる事じゃん
取り締まりづらいから違法になってないだけだろ
メーカーが頼んでもいない無法中間業者だ
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:11 返信する
-
>>26
よし、ヤフーニュースの記事を転載しまくろう
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:13 返信する
-
普通の小売店でも適正価格より値段釣り上げてたら叩かれるだろ
転売ヤーも小売も一緒なら転売ヤーが叩かれるのは当然だろ
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:14 返信する
-
>>177
外国ヤクザの下っ端のシノギだから外国人は怖くて文句が言えないだけなのでは
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:14 返信する
-
一般消費者に影響がなければ問題ない
限定商品等品薄になりやすいものを転売して価格を吊り上げる行為は嫌われる。
メーカーと小売りの間に問屋があることが多いがその分価格が上がることを嫌う人もいる。
問屋は円滑な流通等に寄与しているが嫌っている人もいる。
テンバイヤー 小売りと消費者間に割り込んで手数料を稼ぐ。いない方が流通はスムーズ 嫌われないわけがない
顕著な例としてダフ屋
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:15 返信する
-
海外でしか売ってないものを日本に輸入して売るのは商社がやっとるやん
それが転売とは思わんよ
日本で批判されてる転売ってのは目の前で買う人が実際にいるのに転売ヤーが買ってしまうから買えない 買うなら余計な人件費を払わないといけないってこと
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:15 返信する
-
転売ヤーはフリーライダーな上に転売ヤー以外が損をするから嫌われるんだよ。
ビジネスは何らかの価値を創造し、その価値の対価として料金をいただくのが基本だが、転売ヤーは価値を生み出しておらず、むしろ転売ヤーがいなければ購入できたはずの物が転売ヤーにより購入できない状況が作り出され、転売ヤーが物価の高騰を自ら演出してボロ儲けしている。
これは独占やカルテルと似た状況であり健全な競争を阻害している。
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:16 返信する
- 自分の知ってる海外が少数派の可能性を考えないと、一部海外を世界って言ってしまうのは世界が狭いのでは
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:17 返信する
- 転売ヤーも20%くらい上乗せするだけだったら嫌われないよ
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:19 返信する
-
>>5
なりすましは焼死しろ!
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:19 返信する
-
>>26
なりすましは焼死しろ!
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:20 返信する
-
>>74
なりすましは焼死しろ!
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:20 返信する
- 海外って、10万円までならいくらでも万引きし放題だからそれを転売して稼ぐんだろう?
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:21 返信する
- 古物商許可持ってて税金納めてれば問題無い なお
-
- 190 名前: 2025年01月05日 22:21 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:21 返信する
-
日本と海外は違うって言っといて中国だけを例にだすんか
一応記事にはアメリカの野球観戦チケットのことも一言書いてあるけどそれ以外は海外のことと言えば中国しか書いてないやんけw
中国が転売に関してキチっとした制度があるんなら理解もできるが単に自由にやりたい放題やってるだけって内容だし
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:22 返信する
-
まあオークションの手数料で儲けてるんだから
転売を激褒めするわな
当然の行動だよ
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:23 返信する
-
転売ヤーから物を買わなければ転売ヤーは勝手に潰れるんだよ
どんなに欲しくても転売ヤーからは絶対に買わないという消費者の意識が大事
メルカリみたいな転売の温床も利用しない
転売ヤーには1円たりとも利益を与えてたまるものか!潰れろ!
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:24 返信する
-
受注生産でも買い忘れて後から欲しくなる奴とかいるから100%悪でもない
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:24 返信する
- 買い占め転売ってほんと水をせき止めてるようなもんだよな
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:24 返信する
- クリスマス前に人気どころのおもちゃ買い占めて回って何倍も値段釣り上げて売ってる奴らだろ、ほんま消えろよ
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:24 返信する
- 頭いい人はみんな肯定してるけどまあそういうことなんだろうな
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:25 返信する
-
>>130
お前が問題ないと言っても税務署は許してはくれんだろ
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:25 返信する
-
並んでるところに横入り
それを注意した警備員をボコボコにする中国人
転売グループで買い占め
値段つり上げ
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:25 返信する
-
転売が横行するようになって、
どうせ転売ヤーが買い占めるから買いに行かなくていいや、転売ヤーからは買いたくないから手に入らなくてもいいや、ってなって物欲が減ってるのを感じる
そういう意味でも、転売は経済に良くない影響を与えてると思う
転売ヤーから買いたくない理由は高いからじゃなくて、必要としてる人の目の前で横取りされた物を買うのが嫌だから
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:25 返信する
-
そもそも転売屋から買う奴の気がしれない
どうせ薄汚いキモいやつだろうしそんな奴の手垢がついてる時点で無理
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:25 返信する
-
どこの国でも転売ヤーは目の敵にされてるよ
不当な買い占め
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:26 返信する
- ダフ屋法が撤廃されてから書き直せクズが
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:26 返信する
-
ほな問屋から直接仕入れたらよろしいかと
なんで客と同じとこにおるんや?
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:27 返信する
-
意地汚いまさよしの企業だからなヤフー
中の連中の倫理もたかが知れてるわ
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:27 返信する
- もうコロナのマスク買い占め忘れたのか
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:28 返信する
- そらヤフオクが何で利益出してるか考えたら、ねえw
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:28 返信する
-
1人1つに制限されても商品を必要としない人間が並んで品切れにさせて価格を上げようとするのだから批判されて当たり前では
マスコミは流通の滞りによる品薄かもしれない時も日本人は買い占めがーと批判するのに転売ヤーを批判しないのは矛盾してるね
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:28 返信する
-
転売がここまで社会悪になったのはインターネットの罪だよなあ
誰でも気軽に転売できる場があるのは異常だよ
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:29 返信する
-
転売に関して賛否はあるところはあるが転売ヤーに関しては批判しかないよ
ちなみに今回の話はもちろん転売ヤーの話
転売ヤーに関しても単に転売してるだけならそこまで批判は行かんかもしれんが転売ヤーと言えば買い占めと値段の吊り上げがセットだしな
-
- 211 名前: 2025年01月05日 22:29 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:29 返信する
- メーカーは安くたくさんの人に行き渡らせたいって思いがあるのに転売屋は自分の利益だけのためにそれを阻害するただの害悪でしかない
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:30 返信する
- そりゃ自分のことだけ考えてたら罪悪感なんて微塵もないだろうね
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:31 返信する
- コイツが中国人と仲良いんだろうなって事しかわからん
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:32 返信する
- 並んでいる列で迷惑行為をするガイジが多いから中国人転売ヤーは嫌われてるってのも書いてくれよw
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:35 返信する
- 転売は買う奴が頭悪いだけ
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:38 返信する
-
こういうのは「他国は違いますよ」って言っとけばどうせ調べられないし調べたとしても正確なことはわからないんだよね
言ったもん勝ち、日本に限らずにね
どこの国でもこういう工作して自分たちの正当性を訴えるわけよ
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:38 返信する
- そういうスタンスじゃなかったらヤフオクがああなってないからな
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:39 返信する
-
米買い占めて2倍の値段で売りますが成り立つと思うか?
なわけねえだろカス
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:39 返信する
-
千円で買えたものが、転売ヤーのせいで1万になったら、
そりゃ、頭にくるだろう?
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:39 返信する
-
>>32
ゲーム機はゲームソフトを売るための土台だから、そこを高額にしても別に儲からんと何度言われれば理解するのか
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:42 返信する
- ヤッフw
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:42 返信する
-
転売は中国政府が組織的にやらせてるっぽいな
テンバイヤーとは中国工作員と釣られたバカ日本人だったってわけ
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:44 返信する
-
ナニ人かは関係無く転は嫌われてるだろ
何で中国人だけ嫌われてるような編集してるんた?
後ビジネス云々言うなら利益が数千円の奴らはもっと利益のある方に行かないんだ?
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:44 返信する
- 4ねゴミ
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:48 返信する
- コメ欄でも嫉妬してる底辺馬鹿ばっかだから困る
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:48 返信する
-
福袋なんていらんやろ
あんなん売れ残りの寄せ集めだしどうせ使わないのだからいらんだろ
日本人は目を覚ました方がいいよ
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:48 返信する
-
>>219
頭悪すぎ
需要があれば成立するだけ
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:50 返信する
- 大人しく仕入れてまともに売れば文句は言われないよ
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:51 返信する
- マスク転売してた辺りで全国で嫌われ出したよね
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:51 返信する
-
>>212
メーカーは製造分が確実に捌ければ成功
転売屋は買い占めるWin-Winだろ
そもそもメーカーが供給を渋るから転売が活発化する
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:53 返信する
-
補償も何も無いし、なにより納税がグレーと言うより真っ黒に近いからだよw
仕入れも出荷も誰も何の証明もしてない
自分で言い張ってるだけだからだよw
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:54 返信する
-
>>226
夜職女と同じ思考で草
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:54 返信する
-
アホ多すぎて草
メルカリにも相場があるし
転売自体もリスクがある
何も知らずに嫉妬してる無能が一番腐ってるな
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:55 返信する
-
>>234
まるで小売にはリスクがないみたいだな
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:56 返信する
- いなくてもいいむしろ邪魔って事が多いんだから甘んじて嫌われろ
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:58 返信する
-
"売上高がすべて"なら
逆ザヤなんていう言葉は存在しねーんだわ
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:58 返信する
-
PS5の失敗を転売のせいにするなよ
ソニーがびびって出荷渋ったせいだろ
ソフトもゴミだし
まあガンプラとかPS5みたいな一部のオタク向けのが転売は横行しやすいだろうな
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 22:58 返信する
-
転売を叩いてる奴はただのバカ
違法じゃなければ問題ないだろ
不満があるなら法治国家から出て行けよ
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 23:00 返信する
-
いまどき「海外では〜」ってwww
自分から「これはデマですよー」って言ってるのと同じじゃん
もう騙されるバカいないだろ
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 23:03 返信する
-
>>160
>じゃあコミケに行けない人のための転売や仕事休めない人のための転売はOKなんだよね?
そういう人たちがどれくらいいるのかを事前に調べて、どうしてもコミケに行けない人たちの数だけを買うっていうのならいいと思うよ♪
まさか「コミケに行けない人のために」なんて言ってるけどそういう人がどれくらいいて何冊必要なのかもわからずに、とにかく買えるだけ買って、現地の買いたい人たちの気持ちを踏みにじるような真似はしてないよね?
「そういうことしてないなら」、どうしてもコミケに行けない人たちの分「だけ」買って、「郵送料だけ」で送ってあげる活動に励むのはいいことなんじゃないかな、うん
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 23:04 返信する
- 転売が違法じゃないって言いきる連中が脱税してんだから笑える
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 23:04 返信する
- ネットオークションを運営しているYahoo自らこの記事を出したと思うと味わい深い
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 23:05 返信する
-
ダイナミックプライシングは問題無いんだよ
もっともそうな話をしておいて
最後の結論で
中国人を受け入れよう、にすり替える論法が嫌がられてるんだろ
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 23:07 返信する
-
金を持っている人がものを手に入れる仕組みはオークション
実際には普通は小遣いを必要な金額ぴったりに貯めた子供が一番に買って、金持ちの社長が後から並んでたので買えないこともあるって仕組みでオークションとは違う
転売のやってる事はこの子供の前に並んでて買い占めて、後ろの人らに売りつける行動で価値というものを何も生み出していない
転売でなく小売が先に並んでたら買ったのと同じ金額で後ろの子供に売るね、商品に関する輸送の費用も保管費も何も無いんだから
遠くの人は手に入れられないから?じゃあその子供は一泊二日で沖縄の離島から東京に来たってことで
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 23:09 返信する
- こういうのって読んだやつが「そうか!間違ってたのは転売屋じゃなくて俺だったのか!」ってなる確率0だと思うんだけど何が狙いなの?
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 23:09 返信する
-
自分の国でやれ
日本に来るな
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 23:10 返信する
- この記事書いた人が給料じゃ暮らせないから、転売ヤーでもしてんのかね
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 23:12 返信する
- ぶっちゃけ限定品がヤフオクで永遠横流しされてるのは便利っちゃあ便利。
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 23:13 返信する
-
>>245
擁護じゃないが、そういうのは良いとは言わないがあってもいい状態なのよ
ただ、
それを複数売買したり、繰り返し行う事がダメ、違法
日常行為、生業とするなって事
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 23:13 返信する
-
>>234
後ろ指さされるリスクも飲み込めばいいのに
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 23:14 返信する
- ただ横に流してるだけで何の社会の役にもたってないどころか買い占めて値段を吊り上げるからタチが悪い
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 23:15 返信する
-
転売とタトゥーって似てるような気がするなぁ
昔から拒否感を持たれている行動をわざわざとっているのに、認めろ、自由だと宣う
他の国だと認められている、日本は遅れているなんて何の根拠もない風潮も
人が嫌がる行動をわざわざしてる時点で受け入れられないってわからないものかな
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 23:16 返信する
-
>>239
おう、違法じゃないなら問題ないなら
「お前の家の前にたむろして、お前が出てきた途端にいっせいにジロッと見つめて、お前が通りすぎた後にボソボソ言い合ってお前の部屋指差してニヤッとする移民集団」がいても問題ないんだな? 違法じゃないんだからさ♪
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 23:20 返信する
-
記事に書いてあるように心情的に転売に忌避感を持つのは理解できるけど
商取引的にはいたって正常だよ、物の価値とか値段というのは売る側じゃなくて買う側が決めることだから転売が成り立つんだよ
定価を定める行為が独占禁止法に抵触する恐れがあるからメーカーも希望小売価格としてるでしょ?
豊洲のマグロの初競りは2億700万だったらしいけど、普段はそんな値段しないでしょ?繰り返すけど値段は買う側が決めるんだよ
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 23:20 返信する
-
>>179
「転売に拒否感を持つのは日本人だけ」ってフェイクニュースだよな
アメリカやヨーロッパでも転売は敵視されている
アメリカやヨーロッパでコロナウイルス流行ってるときに消毒液やマスクの転売をしてた奴は
逮捕されたり没収されたりと制裁されている
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 23:22 返信する
-
> 転売ヤーの実情に詳しいフリーライターの奥窪優木さん
コイツ週刊実話の元記者じゃん
夢を抱いて渡米するもNYの二流私大を中退→ 米国の邦字紙の記者に
その後 中国在住を経て帰国。日本の裏社会事情や転売ヤー組織を取材
不満そうに唇とんがらせたチー牛フェイスの非モテの左派記者だよw
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 23:23 返信する
- 確定申告してないから
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 23:24 返信する
- 性根がコロナ禍に現れてたな
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 23:25 返信する
- 身勝手な人間はどの国でも嫌われるだろ
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 23:30 返信する
-
そりゃ災害で水の無い被災者に馬鹿高い価格で水売るのも違法ではないしな
それでも金出す奴が居るんだし、需要と供給のバランスや
ただ恨まれるのは仕方ないで
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 23:37 返信する
-
>日本人バイヤーが海外へ行って、コンテナ1個分の洋服を買ってきてそれを10倍以上で売りさばく。
>これと別に変わらない。
そのバイヤーとやらが現地民を押しのけて独り占めしてるならそうだね。そうなのか?記者さんよ
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 23:38 返信する
-
昔は現地にまで足を運んで購入しなきゃいけなかったから、その労働に対しての上乗せ価格で転売にも納得してたけど、今はネット購入だしな
単純に転売行為が消費者の購入機会潰してるだけだから不快なだけ
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 23:42 返信する
-
>>256
まあ昔からある社会秩序に深刻な害を及ぼす問題だからな
まさにそれを防止するためにルールや社会の仕組みが生まれたまである
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 23:42 返信する
-
転売は邪魔でしかないことを覆す力はないな
こんな記事書いているから微妙なんだよ
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 23:42 返信する
-
>>255
値段の理論は関係ない
仕入れと出荷の公的な証明が成されていない商売は黒ですよw
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 23:43 返信する
- 普通に海外でも嫌われてるが?
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 23:43 返信する
-
インフレ進んでる国の転売ヤーヘイトはもっとやばい
ただでさえアメリカなんて日用品の実出費が10年で3倍、年間の生活費で2倍近くになってる(勘違いしてる人がいるけど、給料も日本より上がってるのに物価の上昇の方が倍早くて追いついてない)
その上で転売ヤーが価格を釣り上げてるから、日本の数倍嫌われてる
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 23:44 返信する
- コンビニの前に検問作って入りたかったら通行料よこしなってのと何が違うの?
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 23:45 返信する
-
>>261
弱みに付け込むのに違いはないしな
公共の財産やインフラ使わないなら個人の自由という範囲もあるかもしれないけど
警察や法律も守ってくれない状態にはなるが
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 23:46 返信する
-
>>256
これ
衛生用品や食品など、他国では規制されるような品でも日本は放置してる
結果として国民が「お前ら嫌い!」とするしか平和を守る手段が無い
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 23:47 返信する
-
転売の問題の一つが偽造品の温床になる事
ネットオークションとか消費者側は見分け付けれない
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 23:47 返信する
-
日本では商売に三方よしが求められる
それに明確に反する行為は忌み嫌われる
ただそれだけの話
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 23:48 返信する
-
>>269
別に作りたけりゃ作ってもいい何人入って収入が幾らあったって報告を税務署にするならね?
何とかランドは皆そうやって報告してるんだよw
してないから違うんだよw
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 23:49 返信する
-
国家間のやり取りでも慎重になる問題ではあるな
あれだけ会議や合意をしつこくするのも経済制裁が存在するのも関所のようなことが人々の生活や正常な市場経済にダメージを与えるから
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 23:50 返信する
-
さっさと転売は禁止しろよ。
ダフノミと同じだろうが
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 23:52 返信する
-
なんとかランドでいうなら
ランドの前に勝手に検問をおくようなものだろう
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 23:53 返信する
- 左翼くさい記事ばかりのヤフーニュースにしては珍しく正論
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 23:54 返信する
-
これが資本主義
そもそも人気がなければ買い占めも起こらない
人気のある商品は当然高く売買される
しごく当たり前の話
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 23:55 返信する
-
そもそも転売ヤーには信用が無いからな
そこが小売や卸と言った商いとは一線を画す所
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 23:55 返信する
- ダフ屋は違法だけどそれについてはどう回答するんだろ?
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 23:55 返信する
- 海外じゃ犯罪行為だろwwww
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 23:56 返信する
-
ダフ屋行為って欧州でもアメリカのいくつかの州でも禁止されてるけど
転売ってやってることはダフ屋と同質やぞ
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 23:59 返信する
- 拒否感ないとしたら知能が低いんだろうな
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月05日 23:59 返信する
-
>>281
ダフ屋も合法にしろって回答しそう
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 00:00 返信する
-
>>279
資本主義ではなく自由主義だろう
自由主義そのものは規制をなくしていくことで自由な市場を活性化させようとするが
結果的に権力構造が資金力に変わっただけで一部の貴族的な支配になり思想に反して経済が停滞するようになる
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 00:08 返信する
-
>>64
893のシノギにされてた時代があったからしゃーない
-
- 288 名前: エキスメダラ 2025年01月06日 00:10 返信する
-
需要と供給に対し特に生活必需品や違法な価格取引に対して行われる(適正価格取引法)と言うのが未来にはあります。
買い占めや情報操作によってあらゆるモノの値段が安定せず、価格の変動が激しくなれば社会が不安定化し、生活に支障が出てしまいます。
つまり、一部の人間の欲望と利益の為に放置出来るものでは無いのです。
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 00:12 返信する
-
>>197
頭いい人だけで国作ったらいいのにね
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 00:16 返信する
- それは他人事だからどうでもいいだけで暮らしの流通に手突っ込まれたら迷惑でしょ…
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 00:16 返信する
-
>>231
メーカーにも供給できる限度があるし、テンバイヤーが抱えているのに需要があると見込んで増産し市場に供給するとすでに興味を失われていて誰も買わず不良在庫ってメチャクチャあったのもご存じないとか
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 00:17 返信する
- 製造元と販売店が決めたことに、広告をいただいている側が口を挟むな。
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 00:18 返信する
-
常識的な手段で手に入れたものを転売するだけだったら誰も批判しねぇよ。
自分の米を高く売るために他人の米びつに泥入れるような真似してるから批判されてんだよ。
「なんで批判されてるのか」に着目しない擁護論ほど醜いものはねぇよ、アホ。
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 00:20 返信する
-
需要があるものを高く売るのと
供給を絞って需要を高めるのは違うだろw
プレミアがつくようなものは勝手にやってくれ
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 00:21 返信する
- 次に言い出すのは盗売は当たり前
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 00:24 返信する
-
>>290
社会に存在する以上社会的な責任は付きまとうからねぇ
銀行も社会的な責任を忘れた結果信頼を失って国債買うだけの機械になったし
自由に取引できるのも責任と表裏のことだから国民生活を守る政府にとっても障害になるものに自由な商売を許可する義理もないし
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 00:28 返信する
-
生成AIとかでタガが一気に外れた感がある
露骨にここまでいう記事とか無かった
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 00:29 返信する
-
自分のメルカリ垢公開してから言えよな
こいつもどうせ価格吊り上げて転売してるんだろうな
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 00:29 返信する
-
どうしても欲しいモノは予約可能なら予約するのが1番、なるはやでね
一月前とかでは遅い、予約可能になったらスグ、これで9割は適正価格で手に入る
あ、Amazonはダメだよ、あそこの予約は信用しちゃアカン
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 00:31 返信する
-
転売は普通に迷惑だろうが
株と同じとか言って誤魔化すな
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 00:32 返信する
- 販売側からしても在庫がダブつかんから次から次に新製品出せるしね
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 00:38 返信する
-
>>2
間に挟まるだけじゃまなだけじゃん
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 00:39 返信する
- 商社が行う量産品の転売と、限定商品の定価での購入機会を奪う転売を同列に語るな
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 00:41 返信する
-
ローマ帝国の文献に転売について記載があって
必要な物の値段を不当に吊り上げる
困った連中みたいな事書かれてた様に思う
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 00:47 返信する
-
じゃあなんでチケットの転売は違法になってるの?
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 01:00 返信する
- 問屋とかと違って転売してる奴らは外国人なのもあって納税もしないから社会になにも貢献しないから
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 01:00 返信する
-
意識のアップデートって言葉使う奴ほど
ハードウェアのアップデート要件足りなくて
アップデート出来てない定期
ってかだいたい周回遅れ
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 01:01 返信する
- 価値観のアップデート出来てないのオマエノ方だろ
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 01:01 返信する
- 転売を容認する国があるなら、そちらでやってくれ。
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 01:02 返信する
-
>日本人バイヤーが海外へ行って、コンテナ1個分の洋服を買ってきて
それを10倍以上で売りさばく。これと別に変わらない。
これは中古だよね?問題視されてるのは「新品の市販品を高値で再販売する行為」だ
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 01:03 返信する
- この手のおいおい、って感じる主張に「アップデート」やら「解像度」やら使ってるのみると胡散臭さ感は更にUPするわな。
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 01:13 返信する
- 海外で当たり前でだませる時代は終わってんだよ
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 01:17 返信する
- デモンズソウルリメイクが流行らなかったから一生転売ヤーは許せないよ
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 01:26 返信する
- 別に転売してもいいけど、ちゃんと開業届出して確定申告して税金払え
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 01:27 返信する
-
この記事でもあるけど「違法ではない」んだよ
むしろ海外では賢い人にしか出来ない憧れのサイドビジネスだ
誰にも批判される謂れはない
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 01:29 返信する
-
うーん、全然的外れだなぁ
反論要素が多すぎて面倒なくらい
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 01:33 返信する
- 人雇ってまで迷惑行為しといて憎まれないと思ってるほうがあほですよ
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 01:35 返信する
- 消費者じゃなくて売る側もまともなデータ取れんから迷惑なんだが
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 01:37 返信する
- 書いたの中国人やろなぁ
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 01:38 返信する
-
バイヤー業はそもそも相手もそういう人たちに向けて商売してるしwin-winでなんの問題もないのは当然なんだよな
問題になってる「転売ヤー」は売り手や作り手、買い手の間に勝手に介入して値段を吊り上げてるだけ
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 01:39 返信する
-
>>310
並行輸入だな。全然違う。
これの場合は海外製品を手に入れる手間賃と考えて妥当。
企業が仕入れても関税や輸送費が乗っかる。
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 01:40 返信する
- いわゆる用語としての転売と「転売ヤー」を一緒に語るからおかしくなることに著者は気づいていないんだろうね
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 01:41 返信する
- 転売に関してはこち亀転売回の麗子のツッコミが全てなんだよなぁ
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 01:42 返信する
-
>>177
株やFXに手を出せない情弱がイキってビジネスビジネス言ってるからクソダサいんだよなぁ
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 01:43 返信する
-
>>2
実質的に色んな所へ営業妨害してる
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 01:45 返信する
-
>>15
闇バイトて名前カッコいいから情弱奴隷で良くね
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 01:46 返信する
-
>>25
その需要と供給のバランスを破壊してんだよ
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 01:48 返信する
- やっぱyahooは中韓の味方するよなw
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 01:49 返信する
-
>>56
営業妨害しまくってるし取り締まれる法律がないだけでほぼ黒だと思います
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 01:55 返信する
-
>>179
入管と公安いつまで経っても仕事してくれないからな
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 01:58 返信する
-
>>130
販売元に責任転嫁すんなよアルミホイル
-
- 332 名前: ワイヤレスハチワレ 2025年01月06日 02:00 返信する
-
>>315
それってさ…敗北者が考えたビジネスって事…?!
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 02:08 返信する
-
>>315
でたwカイガイデワーwww
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 02:14 返信する
- Switch2は年内に定価で買える気がしない
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 02:36 返信する
-
>>4
チャイニーズが買い占めることで企業のチャイナ依存が悪化する
経済を使った攻撃を受けているのだ、という自覚がないんだよなぁ
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 02:51 返信する
- 転売ヤーは最低だって言ってた知人はいつの間にか転売に取り付かれてるんだけど・・・
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 02:55 返信する
-
いつから中国が世界と通じてると勘違いしてるんだろうな
世界中から嫌われてる自覚を持てよ 蛮族
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 03:14 返信する
- ナニがアップデートだw低能不法移民が
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 03:17 返信する
- 数十年前に国会でとある政治家が断る毎にアメリカでは〜なんて例えては当時その姿を視聴する事があった(今思えば中韓露の飛び道具)。民主主義を破壊活動乙みたいな人だったが、どこからかお金貰ってか当人自身帰化人だったんでしょうね逆恨みも甚だしい。国内で転売ビジネスに盛んなのは中韓ベトナムフィリピンインドネシアしかも窃盗しまくりというね…屁理屈こねて正当化したいんでしょうね、また飛び道具の役割果たしてる記事書いた方は使い捨ての存在で、こんな記事発信したけど日本人はどんな反応するんだろうって様子見してるんでしょうね。
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 03:20 返信する
-
>一部の転売ヤーは極端な買い占めなどマナー違反行為も目立つが
↓↓↓
>また、なぜ日本人がここまで転売ヤーに拒否反応を持ってしまうのか。
二行前に自分で書いてるくせにわからないとか、
なんでこの界隈はこうも頭悪いのかねw
そして、酷いのは一部ではなくほとんどだからってのもある。
撮り鉄と同じような害悪
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 03:21 返信する
-
まったくもって「正当なビジネス」なんかではない。
盛んになればなるほど荒れるのも予測できないのかねえ
アホ丸出しすぎるね
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 03:23 返信する
-
>日本人が転売ヤーを目の敵にしているのは、不労所得感があるから。
ここが間違ってるから、後の長い説明は全部無意味。
転売自体は構わないけど買い占めが迷惑。
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 03:24 返信する
-
>>2
ぶっちゃけ小売やってる人間からしたら転売屋だろうが一般の客だろうがどうでも良い
ただし店のルール守って無い奴は来るな、それだけ。
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 03:28 返信する
- 元記事書いたやつ転売してそう
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 03:30 返信する
- 要するにダフ屋だろ。
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 03:33 返信する
-
まとめサイトに定期的にこの手の記事が上がるけど、書いている愚者って
どこか後ろめたい気持ちを賛同や肯定して欲しい所から来てるんじゃないの?ww
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 03:34 返信する
-
346追記
中国や韓国の連中は除く(人類かどうか怪しいのが混じっている為)
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 03:43 返信する
-
転売ヤーが店の品物買い占めるせいで普通にお店で買えなくなってるから怒ってんだよ。市場参加したいならちゃんと卸問屋から買えっての
転売ヤーに300円のファミチキ買い占められて店の前でそいつが800円で売っててそれしか買えないような状況だからな
それでビジネスの基本ですからって開き直られたら誰だって怒るわ
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 03:52 返信する
- 外国人に荒らされて「お前らが悪い」だってさ
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 04:11 返信する
-
転売でもジャンルによる。中には普通に転売されてる商品あるけど
やられたら発狂して怒られるジャンルも当たり前にある。
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 04:15 返信する
-
チケット転売禁みたいなのは実際日本だけだよな
海外はダフ屋が当然の文化だし
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 04:22 返信する
-
記事書いた人間はドのつく阿呆だろ
転売は企業が技術やシステムを使って効率化して価格を下げたものを
市場の買い占めで釣り上げてそれを無かったことにする国力を削ぐ悪質な行為だぞ
転売が流行ったらもう国は潰れる
これがわからない人間がメディアに関わり、メディア事態が記事通してしまったことはメディアの恥
-
- 353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 04:45 返信する
-
今後は商品に発売日を表記して
法律で発売日から2年は中古、転売禁止にして欲しい
外人には販売制限をかけて欲しい
転売中国人は入国拒否にして欲しい
転売ヤーの税金は500%にして欲しい
-
- 354 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 05:03 返信する
-
転売が悪いならなんで違法じゃないんだ?
転売しちゃいけないのはチケットや医薬品など極一部、それ以外は自由
転売叩く奴は感情で批判するバカしかいない
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 05:10 返信する
- 市場を潰す程の買い占めを組織的にやってんのに随分悠長やねぇw
-
- 356 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 05:42 返信する
- 中国人なんていうゴキブリを日本に入れた時点で終わり
-
- 357 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 05:52 返信する
- 転売が悪いというよりも、買い占めるのが悪
-
- 358 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 05:56 返信する
-
この記事は買い占めに言及していないよな?
組織的に買い占めしている点を指摘もせず
転売ヤーの印象を良くしようとしているだけの記事
中国も日本に対してメディア操作をし始めたな
上智の経済って4流なの?
-
- 359 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 06:03 返信する
- 障害者がやる事
-
- 360 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 06:15 返信する
- 人のフンドシで相撲を取る
-
- 361 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 06:18 返信する
-
>>348
まあ、こういう奴らは小売も転売だーと騒いでいるくらいだし、そもそも売買のなんたるかも理解できていない残念な方々
-
- 362 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 07:04 返信する
-
>>11
小売は生産者と消費者を繋ぐ流通の末端だが転売ヤーはその流通の邪魔をするだけだからな
しかも市中の在庫を隠して商品の供給計画を狂わせるから生産者に対しても害になる
居ない方が誰にとっても幸せになるって結論が出る段階で存在は悪なんだよな
-
- 363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 07:07 返信する
-
税金ちゃんと払ってるならな
こういう奴らは総じて税金納めてない
-
- 364 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 07:15 返信する
-
アホーニュースなんて価値観アップデートされてないジジイしか見てないだろ
馬鹿ジジイはこういうの見て鵜呑みにして今日も迷惑かけて生きてるんだろうな
-
- 365 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 07:25 返信する
- 税金払えやの一言で完全論破可能
-
- 366 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 07:51 返信する
- 「個人売買」の悪用だから法に反している、仕事として商売をやるんならちゃんと手続き取ろうな
-
- 367 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 07:58 返信する
-
そもそもの原因は転売ヤーから買う奴
こいつらがいなけりゃ転売が成り立たないんだから、転売ヤーなんて自然消滅する
転売ヤーより買う奴の方が重罪なんだよ
その次が転売ヤーによる買い占めが起きてんのに何の対策もしない販売側と、転売商品を扱うサイト
何の制限もなく商品を好きなだけ買えて、転売場所を提供してるんだからな
-
- 368 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 08:09 返信する
-
>>1
はいはい、自分の都合が悪くなったらなんでも「古い」だの「アップデートしろ」だの、ね?
自分の悪事を正当化していかにも周りが間違ってるかのように振る舞う戦略はこっちはすでにアップデートしてるんだよなぁ(笑)
-
- 369 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 08:12 返信する
-
グローバル商品(iPhoneとか)流通量の調整が必須な物の流れ、思惑を壊すんだよね。
だから、国内向けと異邦人向けの2重価格で販売するか、在留カード(マイナカードとか)提示で販売するしかないんだよ。やれよ。
後は、メーカーは恐れず初期から利益を取って発売1年とかで熟れたらローンチ価格から大幅値下げとかしろよ。例えばSwitch2は初期8万とか付けて一年で5万代にしたらいい。
-
- 370 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 08:19 返信する
-
>>348
>300円のファミチキ買い占められて店の前でそいつが800円で売っててそれしか買えないような状況
確かにそんな感じだわな。
尚且つその「ファミチキ」には代替品が存在しない、という点も付け加えると良い感じ。
-
- 371 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 08:32 返信する
-
供給絞ってるのは転売ヤーじゃなくて店側ぞ
そんな売れる商品ならもっと仕入れろって話
売れるものの販売を絞るのはただのバカや
-
- 372 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 08:52 返信する
- 商売は慈善事業じゃないからな
-
- 373 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 09:02 返信する
-
転売の害悪がわからないクソバカ低能共
-
- 374 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 09:25 返信する
-
>>370
別にバングラディシュの市場から鉱石を安く買って日本で売るとかそう言う転売ならいいしむしろ大歓迎なんだよ
でもこいつらはその辺で売ってるものを買い占めて高く売りつけてるだけからな
お前さえいなければ定価で買えたのにってなるだけなんだよ
確かに前者と後者では根本は同じかも知れんけど後者はなんか許せねえんだわ
-
- 375 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 09:25 返信する
- 所詮ヤフーだし
-
- 376 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 09:46 返信する
-
なんで海外からの転売屋がそんなにいるの考えたことある?
海外でも販売してれば誰も転売屋なんかに買わないよ
転売屋問題の原因は品薄商法である
-
- 377 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 09:56 返信する
-
>>123
転売なかったらPS5はもっと売れてないからセーフ。
-
- 378 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 10:15 返信する
-
だから違法性が無い以上は法整備しない国に怒りの矛先を向けろよ
楽な方向に流れるのは人間として当たり前の話だぞ
-
- 379 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 10:35 返信する
-
>>351
チケットが転売禁止なのは反社の資金源だったからだ
昔はドーム前にいっぱい居たよ。
-
- 380 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 10:36 返信する
- 転売ヤー大正義の理屈が通るならダフ屋も合法になるけどええんか?
-
- 381 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 11:02 返信する
-
買占めで通常の売買の妨害してる自覚はある癖に何言ってんだ
妨害して嫌がられない訳がないだろう
-
- 382 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 11:44 返信する
-
別に転売ヤーそのものにダイレクトアタックしてるネット民っておらんよね?
購入希望者が買えないシステムのまま惰性で商売してるメーカーを批判してるだけでさ。必ず会員登録させて購入・利用実績ある人を優先させるくらいはしようよ。
-
- 383 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 11:45 返信する
- 万国共通でタブーなんですがそれは…。
-
- 384 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 11:46 返信する
-
>>351
実際は中国もチケットのダフ屋行為は禁止なんだよな笑
もちろんすり抜けようとするやつはいるが規制する法律はある
-
- 385 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 11:54 返信する
-
>>1
これを正論だとか、勘違いしないでもらいたい。
実際に物品を現地で買い付けて国内で売るのは行動が伴う。その為、無制限に転売を行う事が出来ず、自然とブレーキが掛かる。
これをインターネットでやると何十倍も効率が上がってしまい、ほとんど無制限に物品が転売されるようになる。結果として大勢が迷惑を被る。
何事も、程度や度合いの問題を無視してはならないのだ。車がスピードを出し過ぎれば違反だし、会社で叱責や指導が行き過ぎればパワハラだ。度を過ぎれば悪いに決まっている。
繰り返す。これは正論ではない。こういうのを詭弁というのだ。
-
- 386 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 12:12 返信する
- チケットは明らかに迷惑行為でしかないんだけど
-
- 387 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 12:12 返信する
-
本来適正価格で買えたものに割高料金を払わないと行けなくなる
何で支持すると思った
-
- 388 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 12:25 返信する
- これは否定派が一切買わなければ決着つくんじゃないの?
-
- 389 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 12:27 返信する
-
ちげーだろ
目の前で売ってるもんをかっさらって高値で売ってんのが悪いんだろ
誰も最初に目の前まで持ってきてくれている人を悪く言ってない
-
- 390 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 12:34 返信する
-
まぁまさか世の中にこんなに「買うやつ」がいるとは思わなかったよな
チケットの高額転売がはっきりした違法行為になっただけでも立派じゃない
-
- 391 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 12:37 返信する
-
>>354
簡単なことだまだ規制されていないだけ
本来市場の取引は自由に行われるのが理想だがそれには各主体の善意や自制が必要になる
そして規制というのは大きい影響を持つのでできれば行いたくないが制度が悪用されたり混乱や被害を招く場合などには実施される
バブルの規制や最低賃金の1500円への引き上げなども投資家や企業が適切な運用をしないことから行われるし転売などは個人によるものが大きいだろう
違法ではないとか法律にないというのは何をしても良いということではなく自由という責任を任せられ善意をもって秩序のある公正公平な市場をみんなが維持しようとすることで自治や裁量を任されているに過ぎない
それが失われるならかなり大きな範囲で不便を強いられるとしても自由は取り上げられる
-
- 392 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 12:39 返信する
-
普段は「日本は同調圧力ガー」とか言って叩いてるメディアが
こういうときだけ「日本だけ!海外は〜」とか叩いてて草
日本を叩きたいだけだろコイツら
-
- 393 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 12:41 返信する
-
いや転売ヤーとかイナゴやん
普通の人は発売日に定価で買いたくても転売ヤーが群がってるせいで普通に買うことすら出来んのに違法じゃないから問題ないとか…
迷惑でしかないよ
-
- 394 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 12:46 返信する
- 転売目的での購入はご遠慮くださいみたいに言ってる企業もあるけどそれについては?
-
- 395 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 13:00 返信する
-
>>1
これでよくわかったろ?
価値観をアップデート、なんて言葉は正論はけない連中が自分の思うように世の中を作り上げようとするときに使う、誤魔化しや騙りの言葉だってのが
-
- 396 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 13:02 返信する
-
>>132
そういうのはちゃんと依頼受けてやってね
頼んでもないのに買い占めて手数料()寄越せとかアホだろ
-
- 397 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 13:46 返信する
-
拒否感を持つのは日本人だけ
という嘘の時点で終わってる
-
- 398 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 13:51 返信する
- 税金払えよ
-
- 399 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 13:58 返信する
- この記事書いたやつ、転売やってそう
-
- 400 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 14:04 返信する
-
転売屋見付けたら襲ってブツ奪ったらエエねん。
ヤフーがこんなに煽って来るんやからコッチも指咥えて黙ってるんもおかしいから朝から転売屋おって買い漁ってたら襲って奪ったれ。
-
- 401 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 14:09 返信する
- じゃあ規制しよう。
-
- 402 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 14:42 返信する
-
>>1 >>5>>137>>150>>161>>368>>385>>395
大丈夫や!ヤフーは独立してから嘘ばっかりや!大卒しか入れなかったヤフーではなく今やただのヤフージャパンやwひろゆきがしょっちゅう引用に使いだした前後あたりから独立や。こらおかしいで。でも嘘も方便というように嘘は何回か言ってるうちにホンマになるから気をつけなアカん。
-
- 403 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 16:15 返信する
-
ほんと立法不全だな
悪夢の自民党はどれほど禍をもたらせば気が済むのか
-
- 404 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 16:20 返信する
-
大なり小なり誰かを犠牲にして生きてるから迷惑かけまくっても良い、とはならないだろ
貧困とは関係ないわ
-
- 405 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 16:38 返信する
-
胴元が儲けて次に使える資金に出来る仕組みが一番良い
MLBのチケットは良く出来たシステムだと思ってる
限定品は予約段階で需要が上回れば発売日延期にして生産あげるべきだろ
食べ物系では良くあるけど、物が出来ないのは何故?
古物商云々の書き込みあるが、ダフ屋は逮捕でチケット屋はOKなのが理解できんwwwとは言え、根幹は行けなくなったチケットの取り扱いが中途半端なのが悪いw
-
- 406 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 16:45 返信する
- 正規の卸売りとかと転売一緒に考えてる???
-
- 407 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 17:40 返信する
- 問屋から仕入れてやってるならともかく一般の店で買い占めるから嫌われるんだよ
-
- 408 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 17:44 返信する
- 中国人の感覚がまともなわけないから何の意味もない記事だな
-
- 409 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 18:55 返信する
-
転売そのものが悪だとは思わない。
悪なのは転売というよりもその国や地域の市場を壊すこと。つまり健全な市場取引を壊すのが悪。
Aという国で有り余ってる商品をBという国に転売するなら良いけど、Aという国でも品薄な商品をBという国に転売するのは悪だと思う。
-
- 410 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 18:56 返信する
- 相当都合が悪いらしいな
-
- 411 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 18:56 返信する
-
バカを騙す時の常套句やんけ
日本だけ!なんてのは
もしかしてYahoo!が騙されてこの記事書いたとか?
-
- 412 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 19:04 返信する
- 「転売ヤーを認めないのは日本だけ」とか書いてるが、事件の舞台は日本なんだから転売ヤーを認めない方針ですべてが解決されるべき
-
- 413 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 19:19 返信する
- 単純に自分の邪魔だからってだけだろ
-
- 414 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 19:44 返信する
-
そんなに転売屋が嫌いならば
中古ショップや買い取り業者を潰せばいいんじゃないか?
ソレは困るんかお前らも?www
貧乏人こそ遊ばなくなったゲーム屋や不用品を売らないといけないしなwww
-
- 415 名前: 2025年01月06日 21:03 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 416 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 22:37 返信する
-
ヤフーの記事って金貰って書いてない?
コンビニとかの新商品出る度に同じような文面で絶賛されてるの毎回見かけるんだけど
嬉しすぎて即買いしたとかリピートするだSǸSで絶賛だと
-
- 417 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月06日 23:21 返信する
-
読んだけど思ったより一面的でつまらんかったわ
一記事程度じゃ無理なんやろか あるいは 文責者のまとめ方が悪いだけなんかな?
彼らの書籍で読んでみたいわ、まあ図書館で
-
- 418 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月07日 02:02 返信する
- 法律で禁止してるわけでもないから日本全体で好悪はあれど許容しているんだと思うけど。アーティストとか小売りの対応はあるけど、あれは店のやり方でさ。
-
- 419 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月07日 03:00 返信する
- じゃあ海外みてぇな罰則をマスコミだけに適応させよう
-
- 420 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月07日 05:33 返信する
- 転売屋死滅
-
- 421 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月07日 10:00 返信する
-
迷惑行為でなく社会の役にたって感謝されることで金を稼げよ
キレイにたためる折りたたみ傘でも作ればキット好感もたれるぞw
-
- 422 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月07日 12:32 返信する
-
「転売」は正当なビジネスだけど転売ヤーがやってるのはただの「買い占め値段釣り上げ行為」でしょ。
ビジネスで言う「転売」とはやってることが全然別物なのに転売ヤーを名乗るのは悪質すぎる。
-
- 423 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月07日 22:03 返信する
-
>法を犯しているわけではないし、なにが迷惑なのか。
この発想がもう違うんだよ
この記事中国から金貰って書いてんの?
-
- 424 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月08日 02:34 返信する
-
>>264
価値観アップデートしようが犯罪は犯罪
-
- 425 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月09日 00:05 返信する
- 米を転売されて普通には購入できなくなって倍以上の価格でしか買えなくなっても同じ事言うんだよなぁ?
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。