【画像】これを見て『電気自動車は環境にやさしい』とまだ言えますか?

  • follow us in feedly
EV 電気自動車 発電機 ディーゼル 問題点 原子力発電に関連した画像-01

■関連記事
【悲報】電気自動車ユーザー「電気自動車に乗って思ったことがコレ!」→元も子もなさすぎてバズるwwwwww

■X(旧Twitter)より



EV 電気自動車 発電機 ディーゼル 問題点 原子力発電に関連した画像-02

EV充電器がディーゼル発電機で稼働してて自然に優しいね












<このポストへの反応>

欺瞞の象徴

すごい画期的なシステムだ!なんでもっと早く気づかなかったんだろう。

ガソリンで良くね?

EVの何がエコだよ。理科のお勉強してたら容易にわかることだろう。

インチキ金儲け温暖化対策だしね。

・山林を破壊しソーラーを建設し土砂崩れを起こす
・風力発電建設に絡み汚職事件を起こす
・補助金で中国製のEVを買い
・火力の電力で充電し
・バッテリーが爆発する


徹頭徹尾TOYOTAが正しいね

仮設だろ、みたいなリプライも見られますが、結局日本の発電の7割位は火力だし、元を辿れば大差無いですね。
電気自動車は画期的な解決ではない、という事。


結局、電気をどうやって作るかですよね。
ディーゼルや火力発電にしても、変換するときには損失がある訳で、変換が増えるほど損失が増えるので、ガソリンが一番効率的になる。
ただ回生エネルギーを利用するハイブリッドが現実的には一番良さそう。蓄電池も良くなってきてるし。


エコ。エゴ。




こちらの投稿、過激なEV推進派?と思われる勢力が何度も無理筋なコミュニティノートを付けて、そのたびに否定されて消されているようです
やる夫 PC 汗 薄目



今の電気自動車って、原子力発電が夢の次世代エネルギーとして持て囃された1950年代の残り香で、そういう未来に投資してしまった偉い人たちの撤退戦・悪あがきだと思うんだよね

核融合発電が実用化される段階になって、そのとき本当に花開くんじゃないかな
やらない夫 腕組み

ウィッチウォッチ 20 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-01-04
メーカー:
価格:543
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


ふつうの軽音部 5 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-01-04
メーカー:
価格:732
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る




【15年ミニボトル(50ml)付き】 デュワーズ 12年 [スコッチ ウイスキー 700ml][ギフトBox入リ]

発売日:2024-11-19
メーカー:Dewar's
価格:2873
カテゴリ:Wine
セールスランク:440
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ、そうはいっても温暖化は確実に起きているので
    そんなローカルな絵を見せてどうですかって言われても
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まだEVEV叫んでるの日本だけじゃ
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    技術が進化するまで黙ってHVでいいんだよ
    現代ではこれが最適
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    未来の車は生ごみで発電してタイムトラベルするから
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    魔法使いと黒猫のウィズ
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも作るまでにガソ車より多く排出しますし
  • 7  名前: マッスルウィザード 返信する
    >>2
    ホモガキとやりてぇぇぇぇよぉぉぉ!!

    魔法使いと黒猫のウィズ

  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局電気だつっても発電所でまとめて作った方が効率は良いが
    ガソリンも使わないと余って無駄になるのな
    ガソリンて他の石油製品の副産物だから
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    温暖化対策のためにEV推進するのなら、現状原発もセットじゃないと成り立たない。
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >これでいいのだ
    バカボンのパパなのだ〜
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小型原子炉を開発してディーゼル発電機と入れ替えろよw
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    意識高いだけのバカ推進したんじゃない?
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも電気自体殆んど火力やん
    車にパネル乗っけるならまだしも
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    水力発電だけで95%以上電力まかなってるノルウェーをマネをするのがおかしいだけ。
    電気売るほど余ってる国だけEVやれば良いのに。
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    資源も土地も豊富な国に習って同じ事やろうとする政治家、バカです
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    水素自動車はその電気を使って水を電気分解して水素を抽出してるからさらに効率悪いんだよな
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    火力は敵だと言って車両燃料値上がり流通打撃とかアホの典型じゃね
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱハイブリッド車が最強
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ハイブリッドもハイブリッドシステムの生産と廃棄にかかるエネルギー考慮するとガソリン車より効率悪そうな気もするがな
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも石油使わなくていいじゃん
    はい論破あ
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人口を減らせば良い、つまりは戦争だ
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一時期世界一のEV大国だったノルウェーでも
    EV減税や補助金無くなってガソリン車やHV車に回帰してるもんな
    ノルウェーはアホほど水力発電して北海油田の利権持ちだから出来る事だが
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うるさいですね・・・
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アホ、無教養、某政党大好き者にとっては
    電気自動車=エコで環境にいい と思ってるので日本の将来も安泰
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    何かと戦ってる風の奴が一番害悪
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電気自動車の充電設備ってどれだけ充電したかではなくて時間で料金決まるのに
    複数同時に充電すると充電効率化が落ちる仕様ときいて当分むりだと思った。
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメ車が勝つには詐欺るしかなかったからしゃーない
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>25
    わいはプリンと戦ってる!!
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タイトルで記事開く前からアレやろなと案の定

    俺的パクツイ遅報@JIN
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EV電欠時はレッカーかガソリン発電機付きの充電器を使用する。世の中にはガソリンを入れるだけで走る車があるらしい.....
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EVじゃなくてもいいだけで
    ガソリン車にはなってねえぞw

    石油つかうな
    レジ袋使うな
    ジェンダーポリコレに従え
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同じ車長く乗っていると税が増えるのもふざけている
    新しい車作るのも廃車にするのもエコではないだろう
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やはり空気汚染しないからを重点的に推してくしかない

    みっともないけどな
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一般乗用車をこの世から消せばいいだけ
    てか田舎や地方都市はともかく、都市部に一般乗用車いらねーだろ
    バス、地下鉄、タクシーで充分じゃん
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    C国 水力発電するための水源を買いまくりするニダ!!
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    全否定する奴は大抵バカ
    石油はいずれ無くなるものなんだから今からでも少しずつ移行させてその寿命伸ばさないとダメなのにね
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    送電中と蓄電中のロスというものがありまして・・・
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1台の発電機→たくさんの電気自動車 
    たくさんのガソリン自動車 ではどちらが環境に悪いの?
    どっかにエビデンスありますか?
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    太陽電池にしろ再生エネルギーにしろ研究は大事なんだけど
    なんでもかんでも無理やり実用化させようとすんな
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オモチャとしては面白いけどメイン車としては絶対No
    でも緊急時の非常電源になるとかワクワクするだろ?
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    環境団体を支援してるのが中華共産党だったりするのが恐ろしい。
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    発電機に棒をつけて奴隷が手押しすればクリーンだぞ!(ただし腹は減る)
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    日本は送電設備が整ってるからまだましだけど、他の国は発電所から電気を送ってる最中に20%くらいはロスするぞ。
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さすがに、機器故障だったりメンテナンス中だったりの一時的な措置だろ?
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本にある再生電力企業の8割は中国企業
    あとはわかるな
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まずいバレたまずいバレたまずいバレた
    まずいバレたまずいバレたまずいバレた
    まずいバレたまずいバレたまずいバレた
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちゃんと運用できればそれでもEVのが環境にはいいよその環境整えるためには今ある施設を刷新しなきゃいけないので早急の置き換えるより順次置き換えにしないと負荷上がるだけだが
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の火力発電の性能を知らない人類が多すぎる
    世界と比べてトップクラスに排気量が少ない上に効率が良い
    技術力の無い質の悪いのでやってる中韓やアメリカが自分たちを棚に上げてイチャモンつけてるだけなんだよ
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EVは近距離用に使うのに向いている。向いていないことさせてもなぁ。得手不得手あるんだし。
    昼だけ1日100〜200km走る車なら、夜は車庫に放り込んでおけば充電時間も問題にならない。配送や送迎に加え、都市部の路線バスは大部分がEVになるのでは?
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうみてもやさしいからEVやってるんだろ?反論する奴の知能が低すぎるわ。
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    地理的な問題もあって日本で普及させんの無理でしょ
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無知晒してるバカにしかいねえなw
    エネルギー効率も環境負荷もEVのほうがはるかに優れてることは証明されてるんだが
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>48
    まあ結局マスゴミの所為なんだけどね
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    馬車や牛車がエコ!
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EV墓場とかみるとどうみても環境にいいとおもえんわい
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>47
    リサイクルの時の高温焼却で致死性のあるフッ化水素ガス発生するから、環境に悪いとかそういうレベルですらないんだけどな。
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人類は地球の探索がまだ全然足りない
    いままで地中10キロぐらいまでしか掘れてないだろ
    100キロぐらいは掘れるようになれ
    そしたらガソリンでも何でもさらに色々見つかるだろ
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>52
    それ電力を駆動力に変換するときの話だろ
    発電の話は無視かよ
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    雪道で事故渋滞があった場合、電池切れになったEVはどうするんだろう?
    一夜を過ごして生き延びたとして、電池切れ起こしたEVがたくさんあったら?
    燃料車は給油に時間はかからないが、EVの充電はどれだけかかることやら。

    やっぱりEVの普及は物流・事業車から始めるべきなんだよ。
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エゴだよ、それは!
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EV爆発までがセット
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    論理的には電気自動車は環境にやさしく、環境に悪いのはディーゼル発電と言う事になるな
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    二度手間にすることで自らエネルギーをロスしていくエコスタイル
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ文系でも笑うらしいな
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>52
    EVに向いた条件で適切に使えば。ガソリンより10倍重い蓄電池を無理矢理大量に積んだり、大して利用者の居ない充電設備を作ったら、たちまち効率悪化する。
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>59
    物流でも幹線の大型長距離トラックには致命的に向かないから、末端配送だな。それならEVの方が向いている場合も多い。
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>47
    日本でちゃんと運用するには、原発の再稼働どころか十数基は新設しないと無理だと思うが。
    そこまでセットで提案するなら、議論の余地があるけど、発電方法をごまかしたままじゃん。
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ポルシェ「80年遅い」
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本末転倒で草
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アホ車
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とりあえず都市の車全部EVになれば排ガスばら撒かなくなる
    体調不良とか家の謎汚れはめちゃくちゃ減るな
    環境じゃなくて人に優しい

    換気扇のフィルター交換も5年に1回とかで良いかもな
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    環境に優しいやん
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>48
    日本保守党の方?
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EVを否定してるバカどもには過渡期という言葉を教えてやりたい。
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    発電、送電、充電、蓄電全てのフェーズでロスが発生するんだから当たり前やろ
    同じようにリサイクルとかもわざわざ回収せずに一緒に燃やして新品つくる方がエコってものが大半や
    余計な仕事増やしてそれで金儲けしようとしてる連中のごり押し
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何をいまさらテスラの主要スーパーチャージャー施設の一部がディーゼル発電で稼働しているのは周知の話だし。
    > Tesla's Mega 98-Supercharger Location Runs In Part On A Diesel Generator
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1回コミュニティノート付いて消えてんの草w
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もっと良い発電方法や運動エネルギー得る方法ないものかねぇ
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆逆
    電気自動車が液体燃料でも動くって事
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    温暖化とか環境どうのじゃなく今のペースでガソリン車使い続けてたら枯渇するじゃんって所で推してくるなら評価点はあるよな
    …まあそれはそれで、バッテリーとか制御部品生産用の金属(特にレアメタル)だって枯渇するじゃん、それはどうすんの?って言うけど
    結局化石資源希少資源に頼らない動力じゃないと解決しない話だからな
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電気自動車がエコなのは原発ありきの話だぅたからな
    原発止めたのに電気自動車はありえん
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テクノロジーの見本市「CES」へ行けば自動車の未来はEVであることがわかる。
    EV普及が停滞期に入ってる今もなお自動車各社がEV開発にしのぎを削っている。
    エコであるかどうなんてのは大きな問題ではなく制御、アップデート、サービス 全ての面でエンジン車よりEVが優れてるからインフラと生産性を改善していけば価格や利便性でもエンジン車がEVを上回ることは不可能になってエンジン車は売れなくなる。
    それは数年以内に起こる転換だ。
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今んとこ、ハイブリッドが一番「マシ」ではある。
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    HONDAも早くEV全振りを撤回するんだ
    間に合わなくなっても知らんぞー!
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    皮肉な状況がそこに1つあるだけって事でよくそこまで盛り上がれるよな
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トヨタの会長が言った日本の車を全て電気自動車にしたら原発16基必要って話はまだ全国で原発が動いてた時の話で今なら更に原発が必要
    火力発電では補いきれないし他発電では不可能
    原発を再開するしかない
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあ何でメーカーは必死に電気自動車を開発してるの?
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>87
    現場の人たちは今じゃなくて先を見てるから。
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>87
    部品数が少なくてコストが安いからじゃね
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>87
    ガソリン車は完成しすぎてて新しく開発するところがないからとりあえず電気自動車の開発をしてる
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エネルギー変換時のロスを考えれば燃料をそのまま使う方が良い
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    化石燃料は無尽蔵ではなく有限であるという前提を無視すんな
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いまはまだガソリンが比較的容易に手に入るからいいが
    資源が減りどんどん値上がりして庶民の手に入らなくなっても同じこと言うのか?
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>80
    だから今の内に不要な人間を間引いて必要な遺伝子だけを残す選民思想こそが未来への希望
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分の足でペダル漕いで発電w その電気でモータ動かして箱根や日光のいろは坂を登る。実にエコだねぇw
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ最高効率でエンジン回せるからロスを加味しても理論値出し続ける空想上の使い方ならエコにできるかも知らん
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EVは日本のハイブリッドを潰すための欧米自動車業界利権だから
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    がそりゆのその役目がハイブリッドだっていうに目を逸らして
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まだ環境に良いとか言ってるのはチャイナに金貰ってる政治家と東京都知事くらいなもんだろ
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トヨタも色々やらかしてるけどEV関係についてはちゃんとデータ取って分析して現実的な評価してるからエラいと思うわ
    絵に描いた餅みたいな事ばかり言ってるどこかの欧州とかそれに乗っかっちゃったどこかの日本メーカーとか馬鹿しかいないのかと
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EV否定したいならこういうレッテル貼りじゃなくデータで示せばよくない?
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    100cc程度の焼玉エンジンの発電機作ればEV用に売れるのでは
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    チャイナのゴミEVは壊れまくりで
    チャイナEV企業も潰れまくりなんだよなw
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    冷えてくよりはいいけどね
    氷期は嫌
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「EV先進国」ノルウェーを支えているのは"北海油田"という矛盾
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それを実車でやったのが日産e-power
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エンジンよりモーター駆動のが効率いいだろ
    エコとかしらんがな
    phev乗ってるが効率で選んだだけ
    深夜電気でガソリンより安いしプラグ差しとくだけで楽
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電気自動車を持ち上げてる馬鹿の縮図だな
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガソリンエンジンがどんだけエネルギー効率悪いか
    知らんやつ多いよな
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>57
    ガソリンとかどうでもいいから新しい恐竜とか発見してほしい
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>106
    ePowerは良いとこどりで良いよな
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    40年前には、このままのペースで使い続ければ40年後には石油は枯渇すると言われてたな(笑)
    現実は、使用量が増え続けたにもかかわらず、まだまだ枯渇しそうにないってことだ
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    ホンマやで
    ま、ハイブリッドじゃ日本に負けそうな欧米の策略なんだがね
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    揚げ足取りとか、みじめだね。
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    極悪共が罠に引っかかっただけさ、あいつもあいつもあいつも私は悪くないと泣き叫ぶ
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    ずっと言われてきたよな
    しかも最近になってアメリカが石油いっぱい掘る言ってんだろ
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    効率次第じゃね
    epowerとか、内燃で一旦電気に変換して出力してるけど内燃で直接出力より効率ええやん
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>93
    そうなったら電気も手に入らなくなるよ
    火力なしでやっていけるくらいに置き換わらない限りは
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    対抗できる航続距離を実現すれば必ずガソリン車より重くなるし
    重くなったら必ず消費エネルギー量は増大するよな
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    あれって、「新規油田も新規採掘技術も出てこなければ」という注釈付きなんだよな。
    当然現実には、新規油田も新規発掘技術も更新されるので、枯渇しないわけだが。
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この先はトヨタと違い完全全方位戦略である中華メーカーに荒らされて、日本の自動車産業も他の業種と同様にオワコンになるであろうな。
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家で充電するEV車も、元を辿れば火力発電で...ってことになるしな
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電気を安定的向上的かつ安全安価に生み出してロスなく蓄えて行けるならEVも良いんじゃね?
    EV車のバッテリーも製造工場を新設せず旧来の工場で作れて材料採掘も石油石炭を掘るよりエコなら更に良い
    (΄◉◞౪◟◉`) ん な わ け 無 ー よ な ぁ W W W
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    石油が無くなる前に温暖化で人類滅亡だからw
    EV車工場の新設やら半導体や太陽光パネルの工場もバンバン増やして温室効果ガスの排出量はむしろ増えてるやろ
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもまあ中国インドに野放図に石油を使わせたら先進国の使う分が高くなる
    エコ詐欺は必要だったと思うよ
    まんまと騙された中国と騙す側のはずが自らも騙される側に回った欧州はマヌケでは有るが
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    分かってはいるが販売して金持ちから金集めないと研究開発資金が足りないんよ
    成果は金に変えないと意味がないやで
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やはり核融合炉搭載車が出るまで軽やHVで凌ぐのが最適解と
    またしても立証されてしまったか....
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    そう発展するにはマフィアから核物質を入手して違法に研究使用しないとダメなんだがw
    アレもなかなかヤバい設定よな
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    廃車にするにもバッテリー処分にエネルギーが余計に必要、しかも再利用率がガソリン車より低い始末
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本当にEVが優れたものならスマホの様に特別何かせずとも自然に普及してく
    補助金やら税制優遇やらをかけても売上が伸び悩むというのは結局のところガソリン車の方がまだまだ優れてるという証明でもある
    美辞麗句に簡単に乗せられる程大半の消費者は馬鹿ではない
    一部の用途にならばEVもガソリン車より優れた面を発揮するのは事実だが、特にEUの様に全EV化なんて目指そうとするのは狂気の沙汰でしかない
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    キン肉マンや北斗の拳でおなじみの囚人ぐるぐる棒で発電させろよ
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自民党と百合子が中国から裏金貰って流行らそうとした産廃
    政治家共が最初に電動自動車に乗れ
    夏になって燃えてたら笑ってやっからよw
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無駄なことしてるなぁ・・・・・・・余計な手間が増えてる
    EVは早すぎ 見切り発車だったか
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>120
    つまり使い潰してるじゃねーか

    やっぱりガソリン車はいずれ禁止
    レジ袋は禁止だわ
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EVやタバコを叩くのに排気ガス出しまくりで環境汚染を一番してるガソリン車は叩かないお前らってトヨタの回し者?
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小型原子炉を乗せた電気自動車の開発が待たれる
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まずいバレたまずいバレた
    まずいバレたまずいバレた
    まずいバレたまずいバレた
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    これ見て温暖化が進むから電気自動車やめようが正解やないか
    バッテリーと設備が進化しないとコスト高になるのがEVやで
    最終的にそこを目指すとしても今じゃない
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    重油燃やして発電してまた車の動力に変える無駄を理解できないアホたち
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ダダ余りしてる軽油どんどん使おうぜ!
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    🌎「優しくしてくれるって言ったじゃない!?」
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>117
    それはレシプロそのまま動力に使うより効率のいい回転数でジェネレータ回したほうが幾分マシって話だ
    それだって高速域ではレシプロで直に走ったほうが効率はいい
    EVと同じく街乗り向けなのは変わらん
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>136
    バック・トゥ・ザ・フューチャーかな?
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>135
    まずはシナの石炭止めろや
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この写真だけで電気自動車は環境に悪いって言ってるアホと賛同してるアホがどれだけいるか炙り出す為の発見器として良い投稿だと思う。なんでもそうだけど一部だけ切り取りゃそりゃ100%環境に悪いもんになる。冷蔵庫もお風呂も環境に悪いぞ。初めから100%なもんなんて作れないのを理解してないしEVなんてまだ発展途上ってわからないんだろうな。賛同してるアホらは未来にHVやEVが進化した物や改善した物が出来た時にも当然環境に悪いって利用しないんだよな?
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5>>7

    無職のなりすましお爺ちゃんは老人ホームで苦しんで苦しみ抜いて死ね!!
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クソ笑うw
    誰も指摘しねえのかよw
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    蓄電技術が上がって再生エネを長期保存出来るようになるまでは夢のまた夢なんだよEVは
    お金転がしのバカどもの言いなりになるな
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の発電なんか石炭燃やす火力発電頼りなんだから
    環境に悪いのはバカでもわかるのに、一度クリーンエネルギーの標語つければ10年経っても剥がれない。面白いよなぁ世の中
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもEVは環境のために導入されたんじゃねーし
    あいつらお得意のルール変更で
    トヨタをヨーロッパから締め出すためにやろうとしただけだし。
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通は電線から引っ張ってくるもんだと思うけど、なんか事情があるんか
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    排気ガスがリビングに吹き付ける糞家に住んでいた自分としては素晴らしいと思う
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    数百年後の技術とインフラ整備があるなら別だけど
    現時点でEVなんか買う奴はガイジやろ
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局金持ちやオタクの道楽品の域を出ない
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    チョロQみたいにゼンマイ駆動にしたらすべて解決
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別にエコの為にEV戦略取ってるんじゃないし、いいんじゃない?
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エコとか大ウソやからな
    太陽光はクリーンエネルギー!
    ってじゃあパネルの処分どうすんねんって話で
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つまり現状ではトヨタの言い分が正しい
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それならウランでお湯を沸かして蒸気でタービン回す車を作ろう
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    近所の道の駅の充電器は使用禁止になってた
    冬だからかな?
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バック・トゥ・ザ・フューチャーみたいに生ゴミが燃料になる技術が出来てから来てくれるかー?
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>155
    静止からの初動だけ電動で一度トルク掛けたら後はゼンマイで自動巻き出来るエンジン作れたらノーベル賞確実で世界トップクラスの億万長者やぞおまえ
    エネルギー関係者に暗殺されるかもしれんけどな
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    環境テロリストも何かを守る為に環境破壊して世間に訴えてる矛盾とかあるよな。みんな自分の為にやってるだけ。
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一時的な措置でサービスを途切れさせない努力の結果なんじゃない?
    EV関係と見ればなんでも叩くのは違うと思うわ。
    ちな自分は「現在」のEVは否定的な人。
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EVにしろ燃料電池にしろ開発はするべきだが、あくまでも選択肢の一つであるべき
    トヨタはハイブリッドが好調でも水素自動車や燃料電池車を開発している様に数ある選択肢の一つにすべき
    電気自動車全振りとか正直会社を潰す気としか思えない
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>162
    それは永久機関だ。
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    再生エネルギーなんてあてにならないんですわ
    炭素がどうこういってる場合じゃない
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一字一句、章男社長の言うとおりになったね。
    部品扱う自動車関連企業の倒産がすごいらしいじゃない欧州は。
    セルフ経済制裁。
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    木炭エンジンしか勝たん
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今年あれだけ夏の暑さに文句言ってるやつらいたのに、それで再生エネルギーとかEVとかに文句言ってるの頭悪すぎだろと思う
    ハイブリッドじゃとてもじゃねえけど温暖化抑止できないんだが
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    水素エンジンとか言うEVより欺瞞に満ちた開発推進してるトヨタが言うても……
    (クリーン水素が供給できないからメタンを原料にして二酸化炭素大量に出してる)
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>111
    案外そうでもない。
    実際に走るとePOWERは言うほど燃費よくないよ。
    よくできたハイブリッドの方が燃費良かったりする。
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>171
    トヨタが推進してるのは水素エンジンじゃなくて水素を使う燃料電池だろ?
    水素エンジンなんてマツダくらいしかやってない。
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>150
    それもあるんだろうけど中国が自動車業界で覇権を取ろうとして
    EUを焚き付けたって感じかな、各メーカーが漸く気付いて右往左往してる
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    合成燃料を使えばいい
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>113
    HVで日本に負けそうだからEVシフトで逃げたら、中国にボコボコにされたんだよな
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>57
    マントル層に到達するからその手前で地熱発電した方がマシだぞ
    そもそもそんな技術が確立できるレベルなら宇宙進出がもっと進むわ
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>171
    トヨタは水素作る会社じゃねえだろ
    何でも適当に難癖付けたら勝てるルールかよ
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いつかはEVの時代が来るだろうけど
    俺たちが生きてるうちは来ないよ
    100〜200年ぐらいかかるんじゃない?
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    排気ガス吸わされなくて済むからEVのほうがいいだうろがアホども
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヨーロッパって無印良品が好きそうなバカが多いイメージしかない
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    意味ないけど新しい企画作ってもうけたいよほ;;
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    核融合は実現化の目処立つぐらいにはなってるらしいのでまあ・・・
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    最近じゃ日本でも下火よ
    サクラくらいしか売れてねぇんだもの
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今のEVだと全部EVは無理だけど
    日々電池は進化してるからな
    将来的にガソリン車なくなるというのはトヨタも認めとるわけで
    EVバカにできるのも今のうちだけや
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自然破壊 油→内燃エンジン→動力(エネルギー効率40%)
    自然保護 油→内燃エンジン動力(エネルギー効率40%)→バッテリー充電(ステーション)→バッテリー充電(EV)→バッテリー放電(EV)→動力(エネルギー効率90%)(乗算エネルギー効率30%)

    あーエコだこと。
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>176
    その前にディーゼルで自爆したゾ
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エコカー減税の恩恵を受けてない奴だけ石投げろよな
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EV車はやってる感だけは出てくるだろうからなぁ
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やるなら、燃料から直接に水素を取り出して電気を産む仕組みが出来てからやろうぜ???

    なぜわざわざ、燃料燃やす→温度で膨張→エンジン回す→回転の力でモーターを回す→電気を作る っていう無駄なエネルギーをやろうとするの???
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    軽油を何だと思ってるんだ?
    お前は小学校からやり直せ
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だから基本ガソリンでモーター充電出来るハイブリットが最適解って
    何年も前から言われとるやろと(走ってる間に勝手に充電されるタイプ)
    日本と同レベルのエンジン作れない雑魚共が無い知恵働かせてEV扇動してたけど
    現実はこんなもんよ
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>173
    どちらにしろ同じだろ……
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>178
    じゃあEVだって同じだろ……
    車作る会社は電気作ってねえよ
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この季節はエンジンの排熱で暖房出来るんだし効率も良いよな
    EVは暖房にバッテリー使うから電気代の無駄だよ
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>190
    燃料から水素作って残った炭素分どうするんだよ
    二酸化炭素垂れ流しになるだけだぞ
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ディーゼルで充電設備動かしてもエンジンごと走らなくてよくなる分
    損失考慮しても燃費的にはマシなんじゃね 延々直線道路走るなら別だが
    ふつうはストップ&ゴー多いし回生ブレーキも効くし

    そもそも直で動かしたほうが得ならハイブリッドも成立しねぇよ
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Eパワーとかのシリーズ方式は実質これ
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エネルギー効率を悪くすればする程に環境にも悪いんよな
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    HVより電気で充電したほうが安い国のほうが多いから
    最後は経済的な合理性からも負けるよ。
    10円/kWhの国だと、7km/kWhのEVなら1.4円/km
    20円/kWhの国だと、7km/kWhのEVなら2.8円/km
    30km/Lで160円/Lだと5.3円/km
    1/2〜1/4のレベル。
    しかも、GSに行かなくても自宅で充電できるし
    太陽光発電で余った電気なら安く充電できるようになる。
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    BYDがあの値段で利益が出るどころか、最高益が出ているのが驚異的。
    日本勢があの内容で製造したら、あの値段では赤字。
    BYDのEVは既に日本車の格上の車より静かなのが
    ドイツのADACのテストでも明らかになっていて、性能でも負け始めている。
    COTYであの中谷明彦がBYDのシールに4点も入れているのを見ても
    走行性能は問題ないのだろう。
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>200
    太陽光やEVなんてどっかでインチキしてるだろ
    まあパネル作る中国がその負担を抱えてるならどうでもいいけど
    太陽光発電事業の利益で太陽光パネルが増産されずに、補助金で下駄履かせてる時点で胡散臭さしかないんだよな
    化石燃料の金を吸い上げなきゃ増える事が出来ない時点で破綻してんだろって感じ

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク