
■Xより
トッモの研究室の教授が修理拒否されたPCを診てみたんだけどこれで草も生えない pic.twitter.com/Cv8xUHbdEZ
— vvv (@vvv_junkPC) January 10, 2025
トッモ曰くあと2台PC持ってるけどそれもwin7らしい😿😿 https://t.co/ioqFtYeT93
— vvv (@vvv_junkPC) January 11, 2025
上げちゃいたかったのですが第6世代(❓️)のセレロンでRAM4GBにHDDの構成だったのでもう耐えないですね…😿
— vvv (@vvv_junkPC) January 11, 2025
セレロン使い😫😫😫😫😫
— vvv (@vvv_junkPC) January 10, 2025
サブのデータ格納用らしいけど普通にネット繋いでますね…
— vvv (@vvv_junkPC) January 11, 2025
<ネットの反応>
昔上司に「パワポで入力した文字が消える!どうしたらいいんだ!」と言われたから確認したら、白背景に白文字を打っていたことを思い出した
歯医者さんのソフトもWin7で動いていたな
ミニPCに買い換えた方が作業効率上がる気がする。
研究室ってセキュリティー全く考えないのこの国らしいな(´;д;`)ブワッ
ワイの担任かよ
ちなみに担任は最近のWindowsだとディスク焼けないからって言ってた。最近のWindowsでも従来版メディアプレイヤーあるから同じようにできるんやけどな。
地元の市の施設でも絶賛稼働中
最新型やんけ!(winXP現役のうちの学校)
弊社PCの大半は未だにWindows7+Celeron+RAM2GB+HDDやぞ、インターネットに接続されてないし、外部媒体も制限を掛けとるから安全や、安全なんやが…
い、いまだにWin7使ってるやつおるの!?

もうここまできたら修理なんかより
普通に買い直したほうがヌルヌル動くし
良さそう(小並感)

未だにWin7やXPでネット繋いでる人は
ウイルスや不正アクセスなどで取り返しのつかないことになるかもだから
なるべくはやくアプデか買い換えようね

↓領民0人スタートの辺境領主様 12巻
![]() | 領民0人スタートの辺境領主様〜青のディアスと蒼角の乙女〜 12【電子書店共通特典イラスト付】 (アース・スターコミックス) 発売日:2025-01-10 メーカー: 価格:711 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
↓ワールドトリガー最新28巻 2/4発売
![]() | ワールドトリガー 28 (ジャンプコミックスDIGITAL) 発売日:2025-02-04 メーカー: 価格:564 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
↓謎のゲームに閉じ込められたモモとズマ、話が佳境に入り超面白い展開に
![]() | ダンダダン 18 (ジャンプコミックスDIGITAL) 発売日:2025-01-04 メーカー: 価格:585 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 05:06 返信する
- なんでスタンドアローンで使わんのや・・(´・ω・`)
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 05:06 返信する
-
7で本人に必要なことはできるからアップデートしてなかっただけだろ
ネットに繋いでるってのは本当だとしたらそこは認識が甘いと言わざるを得ないが
こういうので人を小馬鹿にして虚しくないんだろうか?
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 05:08 返信する
- 新しく高機能なものををどんどん導入しても自分は新しくも高機能にもならない
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 05:15 返信する
- この手の馬鹿は社会から一度一掃した方が世のため
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 05:17 返信する
- これ理系の教授だったらクビやろ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 05:20 返信する
-
使ってるぞ
ヤフオクで送料込み千円でvistaのノーパソ買ってLinux系入れたけど動かんかったからひとまず7を入れて10入れようとしたけど面倒くさいからこれでいいかで7のまま
受け身でしか使わんから余程のことがない限り大丈夫かなと
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 05:26 返信する
- おれもwin7だぜw
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 05:30 返信する
-
日本人の勿体ない精神と4年で陳腐化する欧米のPC文化は反りが合わないんだろうな
それはそうとケータイの減価償却期間が未だに20年なのどうにかしろや
スマホ30万超えるまでには4年にしないと絶対に許さん
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 05:31 返信する
- バカのくせに教授やってんのかよ
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 05:35 返信する
-
win7って確か15年ぐらい前のOSだった気が
ワイの前の前のPCで使ってたわ
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 05:36 返信する
-
>>8
すまん10年だったわ
あとスマホはパソコンに分類してもええみたいやな
せやけどガラケーでも10年はどうやろな
通信通話メインでも10年はめったに使わん
もっともパソコンをそれ以上使ってるのが教授なんだが
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 05:38 返信する
- 7なら無料で11まで行けたのにな
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 05:40 返信する
-
ノーパソは7だなぁ
もう壊れかけてるし買い替えるかなぁ
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 05:45 返信する
-
ネットに繋がない、書類書き専用のPCがまだ7だな。
動く限りは使うぞ。文章だけだし7でも贅沢よ。
-
- 15 名前: 2025年01月13日 05:46 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 05:47 返信する
-
>>11
現場で導入と廃棄やっていたけど結構きつかったな。ガラケーも実際にはそんなに長く持たなかった
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 05:50 返信する
-
窓10になってから「マイクロソフトアカウント」なるもののが有って
面倒なので未だ窓7がメイン
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 05:50 返信する
-
>>6
おまえは何でも知ってるなぁ
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 05:54 返信する
-
サポート終了って出てるのに?
わざとらしいわw
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 05:56 返信する
- ローカルだけならまあって思ったらネットつないでるのはちょっと
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 06:00 返信する
-
スイッチの方が真っ黒本体だね。ゴキブリみたいw
これからはスイッチがゴキブリだね 任豚ゴキッチ
任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ
任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ
任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ
任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ
任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 06:03 返信する
-
>>12
CPUの世代関連有るから11が無理なヤツも有る。
騙してナンチャって11アプデしてもCPU世代機能影響でスムーズに動かずバグる可能性も有るから注意した方が良いんだとさ。
インテルの場合はWindows11をスムーズに動かす為には第8世代以降のインテルCPUが必要でAI対応のWindows12だと第14世代以降のCPUじゃないとインストール出来ないとか話も有る。
後メモリとかも11だと最低4Gで12だと最低8Gとかの容量が推奨されてる。
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 06:07 返信する
-
お前ら底辺って本当に無知だな
機密情報が入ったPCを第三者に渡すわけないだろ
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 06:09 返信する
- 大学生でWIN7?浪人でもしまくってたのか?
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 06:23 返信する
-
予算10万円でPC2台の補修費用を確保し中古の2台を6万で購入し4万円を備品に割り当てる購入し動く様になるまで3日は掛かりそう
中古の2台は3千円ぐらいで売れるのでは
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 06:26 返信する
-
>>1
去年と1%も差分の無い教科書を毎年全員に買わせるくせに
踏み台攻撃の温床になるこう言うの放置してるのホントアホやな
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 06:31 返信する
-
win11はproとhomeで利便性(嫌がらせMSサービスを排除)が全然違うな
少々高くても最初からproにして良かった
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 06:41 返信する
- 使おうとすれば使えるじゃん。只、研究で使う事は絶対にオススメしないが個人のPCだったら全て自己責任で使う事は出来る
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 06:46 返信する
- マイクロソフトのお節介
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 07:01 返信する
-
前バージョンのWindowsで使えてたアプリが今バージョンのWindowsで使えない、っていう事がよくあるから、仕事で使うPCだと安易にWindowsを新しい方に変えられないんだよ。
アップデートしないとセキュリティに問題ある?アホか、セキュリティに問題ある商品(Windows)を作って売っってるのはマイクロソフト側だろうがよ。ゲイツはアップデートに伴う企業側の損失を補填しろや。
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 07:07 返信する
-
>>30
更新を続けているソフトやサービスはwin7では使えない
更新が止まっているソフトはwin7やXPでしか使えない
みたいな事ってあるよね・・・
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 07:07 返信する
-
ワイのノートもwin7
ネット使わずにプロジェクター専用や
古いけど困ってないんだ
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 07:09 返信する
-
ネットに繋がなきゃ全然問題ないのよね
却って使いやすいし
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 07:11 返信する
- 脆弱どうこうの問題じゃないよなアップデート出来ない老害が多すぎて
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 07:18 返信する
-
ネットはスマホかリナックス
複数の古いOSくらいデュアルブートでも使うわな
ハードも複数台持つとゴミになるし邪魔になる、終活の邪魔
専門ソフトは開発が止まり放置で対応しないのもある
OS2入れたりBSD入れたりDOS入れたり
95や98も ブートローダーとか弄れないゆとりはしらん
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 07:22 返信する
- その教授と生徒のやり取りどっから出てきたんだよ
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 07:54 返信する
-
>>32
まぁ完全にスタンドアローンで使うならご自由に・・・だな
これで何かしらネットワーク(ローカル・オンラインとも)に繋ごうもんなら批難轟々やろうけど
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 07:54 返信する
- 日本に生まれて日本で育ったのに日本語読めない人って多いんだよね
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 07:54 返信する
- さすがIT後進国
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 07:59 返信する
-
>>39
お前まさかこういう問題って日本だけだと思い込んでんの?w海外も同じだぞw
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 08:00 返信する
-
XPのペイントを7、10、11でも使ってるわ
超シンプルだから簡単な画像編集なら最速で出来るのが良い
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 08:02 返信する
-
弊社の電算室もXPやぞ
部署違うからたまに見かけると絶句する
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 08:05 返信する
-
>>40
ねーよアホw
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 08:15 返信する
- ネットに繋げて無いのかな?ならOKだよ
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 08:20 返信する
- 教授って肩書でも金がないもんなのかね
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 08:23 返信する
-
RAM4GBとか大容量やん
遅いだけでHDDでも大丈夫だろ
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 08:29 返信する
- 7どころかXPユーザーすらいるだろ
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 08:30 返信する
- パワポ類使うならChrome OS、使わないならLinuxにOS書き換えたら?
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 08:30 返信する
- 7 じゃないけど未だに8だわ
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 08:30 返信する
- 7は優秀だから仕方ないね
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 08:31 返信する
-
>>44
この警告が出る時点で、なんらかのネット接続はされてると思うよ
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 08:33 返信する
- 修理拒否とWin7を使ってることにいったいなんの関係が?
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 08:34 返信する
-
>>12
7の時代の一般的な性能のノーパソだと性能不足で11はまともに使えん
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 08:34 返信する
-
7はまだ見かける
XPすらある
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 08:36 返信する
-
>>7
お前の個人情報なんて誰も興味ないから心配すんなw
せいぜい踏み台にされるくらいだ
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 08:39 返信する
- Windows7なんてOSもあったんだよな
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 08:43 返信する
- トッモってなんだ?
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 08:54 返信する
- 使ってるのが大学の教授ってのがヤバいw
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 08:54 返信する
-
むしろ50代以降の昔からPC使ってたおっさんのほうがPC詳しいよな
世代問わず、全然触ってこなかったやつはマジで無知でビビる
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 08:56 返信する
-
こんな教授が何を研究して何を教えてんのよw
セキュリティ意識が低いうえに、新しいモノを取り入れられない老害になってんじゃん
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 08:58 返信する
-
>トッモの研究室の教授が修理拒否されたPCを診てみたんだけどこれで草も生えない
はい嘘松・・・・というよりネタ松か。
修理拒否されたならその時点で拒否理由も聞いてるはずだから。
松を作る際は、前後関係の矛盾は常に意識しないとつじつまが合わなくなる。
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 08:59 返信する
-
うちもwindows 7のままでメッチャ遅いPCを実家で使ってます
かれこれもう10年以上
モノを大切にするパッパマッパの心がけは素晴らしいとは思うけど、ものには限度があることも悟ってほしいw
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 09:14 返信する
- macのParallelsに入れてるウィンドウズはいまだに7だわ。不便は感じない。
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 09:21 返信する
- 安藤剛史は人から金を脅し取るキチガイ糞ガイジサイコパス
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 09:22 返信する
-
トッモの研究室って何?
なんかやばい物質?
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 09:28 返信する
-
Win7まだ使えるけど
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 09:29 返信する
- どうするプレーリードッグ
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 09:30 返信する
-
>>65
コロンビア北部カルタヘナに位置するトツモ火山の泥には高い栄養価があり、それを研究する施設のことです
少しは調べましょう
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 09:31 返信する
-
これはオフライン用にして新しく買うしかないみたいだな
ちなみにうちのオフライン用はWindows2000だよ、割れ厨時代のソフト使うのに重宝してる
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 09:36 返信する
-
>>56
良いOSだよ、今のネットには繋げないけど
8はハード側(PC)に高スペックを求められて苦労した人結構いると思うけど、7は軽くてサクサクだった
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 09:39 返信する
- セキュアかは置くとして、基本的な事やるならOSは何でもいいしな、ソフトが動く限り
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 09:40 返信する
-
>>2
win7使ってそう
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 09:41 返信する
- 信じられんことに仕事だといまだに昔のOS使ってる奴なんていくらでも居る
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 09:48 返信する
-
はいはい承認欲求の為に乙
こんなもん後で通知とか小学生でも読めばわかるんだから推して終了だよ
創作やめろや
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 09:52 返信する
-
うちのPCもWin7だったのをWin10に上げて使ってるけど
10のサポートも今年で切れるんよな。まだPC使えるのに
新調しなきゃいかんのう。
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 09:54 返信する
-
>>57
イッチ、イッヌ、マッマ、パッパ、ヌッコ、ウッサ、アッニ、オトウット
-
- 77 名前: 2025年01月13日 10:08 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 10:08 返信する
- 日本語不自由で誰のPCかわからんな
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 10:17 返信する
- 修理拒否されたPCを、教授が診たのか?
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 10:22 返信する
-
サポート切れても普通に使わせてくれよ
このwin11ももうすぐ使えなくなるんだろうな
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 10:26 返信する
- おれ読解力が低いから、書き込み内容が理解できない・・・
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 10:33 返信する
- 唯一マウントが取れる部分なんだろうが恥ずかしいやつだな
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 10:35 返信する
-
>>45
無いところも多いよ
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 10:35 返信する
- linux入れればまだ使えますよーとか入れてあげるのは簡単だが、その後もなにかあるたびにサポート頼まれることになるから買い替え勧めるのが吉
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 11:31 返信する
- 仮にも知識人がこの程度も分からぬチンパンジーってネタ臭え。
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 11:39 返信する
-
win10RAM8GBが3万円中古であるぐらいだから買い替え機会不足だよね
いざ新調しようとしたらわりと安く済むまあ中古だから壊れたらそれまでだけど
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 11:39 返信する
- 10で最後とか言ったから10買ったのに11出してきて10のサービス終了するとか抜かしだしてきてマジでマイクロソフトは犯罪組織 政府は罰則金数兆円枚糞ソフトに科すべき
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 11:46 返信する
- 会社の勤怠システムWinNT4.0なんやが
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 11:51 返信する
-
10からアプデさせてくれんけど
このまま終わるんか?
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 11:58 返信する
-
古PC自慢か?w
どうせろくに掃除してないやろ
火災の原因になるぞw
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 12:02 返信する
-
>>5
“今後通知しない”をクリックすればいいだけだし
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 12:06 返信する
-
>>19
サポートは終了する…するが…動かなくなる訳ではない
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 12:11 返信する
-
>>31
ウイルス対策アプリとかな
もうノートンとカスペとavastくらいしか使えない
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 12:14 返信する
-
>>41
なまじ使えるもんだから
XPのインストールディスクが捨てられない
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 12:16 返信する
-
>>47
さすがに見れないサイトが出て来たので7に移行した
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 12:19 返信する
-
実験系のとこではあるある
装置動かすソフトが最新OSに対応してくれない
だからスタンドアロンで使ってる
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 12:27 返信する
-
その端末から積極的にネット接続しないなら特に問題ない。
ルーターと本体のファイヤウォールでほぼ遮断できexploitもほぼないしそれを狙ってまで侵入する価値はないので狙われもしない
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 12:30 返信する
-
>>75
ウイルス対策にDefenderが使えなくなるだけだしDefender以外のウイルス対策アプリが更新しなくなったらOSを移行すればいい
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 13:04 返信する
-
うちの職場の端末も7が結構残ってるわ
受付用とか
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 13:21 返信する
- 11とかいうゴミよりよほど優秀だがな
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 13:21 返信する
- Windowsは新しいほど余計な機能とバグが増えてセキュリティが甘くなる
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 13:41 返信する
- XPでもなんとかなる
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 13:51 返信する
-
エアプが多いけどWin7をネットに繋いでもなんの問題もないぞ
海外アングラサイト見てても何も起きない
まだちゃんとWin Updateでパターンデータ降ってきてるし
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 13:51 返信する
- OSはウィン7でも全然問題なかったけどスチームとクロームが非対応になってやめたわ
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 13:58 返信する
- MEにもまだあるらしい
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 14:52 返信する
-
ウインドウズ10が最後のOSと発表したよね
なんで平気で嘘を言えるんだ
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 15:04 返信する
- 松戸の会社でIT機器の更新失敗して未だに10とか使っていた所あったな
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 15:26 返信する
- 日本語を理解できない教授って・・・
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 15:56 返信する
-
Celeron+2GBとかなら容赦なく捨てられるけど
昔の世代のi7に16GB+6TBとかの、業者が「10年使えますよ先生」
とか売り込んだのがWin7のままだったりすると始末に負えねえ
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 16:06 返信する
-
>>103
そらなんも起きないわ
ウィルスにかかったことも気づかないんだから
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 16:23 返信する
-
これってPCが無知とか関係なくね?文章読めば理解できるじゃん。
教授にもなって書いてる意味理解できないの?
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 16:25 返信する
-
>>43
横だが、昨年9月時点のWindows7シェア率は
日本 1.23%
世界 2.85%
世界は広いぜ?w
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 16:25 返信する
-
>>103
何もおきてない(そうに違いないと思ってるだけ)wwwwwwwww
何もおきてない。理由がネットに繋いでも普通に使えたからwwwwwww
ガイジ君最高。こういう馬鹿から色々むしり取っていくのが正解なんだろうな^^
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 16:27 返信する
- ドイツの公共施設ではwinxpより古い昔のOSを使ってる所あったぞ。
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 17:10 返信する
- XPほどではないにしろVista世代のPCとして7は傑作だったと思う
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 17:53 返信する
-
10も11もあるけど使いやすいからメインは7使ってるわ
ヤバいことがあればすぐにメインを11にするだろうけど気付いてないだけかもしれんが別に何もないからな
逆に人口少ない情弱が狙われることもないだろうから安全じゃね?とか思ってる
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 18:35 返信する
-
中小ではよくある。問題なのはケチから来るものではなく上層部が何が問題なのか理解してないこと。
「まだ動くじゃん!いけるいける!」のノリ。
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 18:58 返信する
-
個人使用だと、使用者が超無頓着だったり知識ゼロだったりでそのまま使い続けるパターンもあるけど、学校や企業使用の場合だと、保守契約やリース契約、あと施設内で使用するシステムの都合でホイホイ買い換えられない場合もあったりする。
保守契約やリース契約で5年や10年単位で契約してたりすると、「その期間が終わるまでは新しくできない」なんてことは良くある話。また工場の制御システムとか社内の管理システムとか、古いPCを基準に開発運営してる場合、新しくするには色々と時間もお金もかかるから、それを理由に放置される場合も。
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 18:59 返信する
-
>>4
無数の日本企業や政治家が消えるだけだな
上級国民があほ過ぎる
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 19:10 返信する
- 動けばいいし、故障の原因がwin7である可能性は低そうだけど
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 19:19 返信する
- スタンドアロンで使うなら別に
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 19:37 返信する
-
起動させてくれないんだ
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 20:24 返信する
-
2年前にいった会社win2k でexcel,wordつかってた
速攻やめたけど
ネット使わなければ問題ないポ
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月13日 21:48 返信する
-
しかしいつも思うが、古いサポート切れてるOSを狙って攻撃するやつなんかいるの?ちょっと古いぐらいはあるかもだけど2世代以上前の。
OS自体は対策されて無くても、仕掛ける罠の方が駆除されまくってんじゃないの?
エロ目的でよっぽどの所に潜っていったりするんなら話は別だろうけど。
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月14日 00:48 返信する
-
>>124
完全私物ならいいけど、ネットにつながってるとそこから研究室の他の人にまでの可能性はある
そもそも古いOSを狙ってというよりいろんなところを攻撃してたら脆弱なところミッケっていう感じやろう
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月14日 01:37 返信する
-
超大手IT?インフラ系の企業に派遣(ハード設計)で行ったら
起動に7分かかるPCで仕事にならない。
ノートPCの小さな画面でかDやらされる。
アプリ多数開くとフリーズする。
紙ノート上であれこれ検討してると怒られる
指定の原価算出マクロ走らせたら、午後は早退しないと仕事にならない(笑)
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月14日 01:38 返信する
-
それでも成果出せるほどに、今いる人たちは頭が良いみたいだ(笑)
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月14日 01:39 返信する
-
新卒で研修に来てた女子が、「CAD楽勝!」って言ってて
優秀なんだなと・・・
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月16日 13:08 返信する
-
去年取引先の経理の方がインターネットバンキングを導入することになったが
年配なので設定方法がわからんと請われて見に行ったらwin7でした
そりゃセキュリティで弾かれて設定完了せんわってなった
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年01月16日 14:29 返信する
-
いまだとWin11一択だからなぁ
Win10薦めるやつは地雷だよ(今年サポート終了
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。