【悲報】中国の電気自動車業界、いよいよ日本メーカー超えへ→有識者の皆さん顔真っ赤

  • follow us in feedly
中国 電気自動車 EV BYD ホンダ トヨタ 販売台数 ジャーナリストに関連した画像-01

新車販売、中国EVが躍進 BYD、ホンダ上回る 24年 時事通信社

中国 電気自動車 EV BYD ホンダ トヨタ 販売台数 ジャーナリストに関連した画像-02

2024年の世界新車販売台数で、中国の電気自動車(EV)大手BYDがホンダを上回る見通しです。日本国内でトヨタ自動車に次ぐ第2位の販売規模を持つホンダを、BYDが超えるのは初めてのこととなります。

BYDは中国市場で低価格戦略により急成長しており、世界販売台数を41.3%増加させました。一方、ホンダは中国市場で苦戦。販売台数の前年割れが続いており、中国市場での業績が明暗を分けた形となります。

また、BYDは2025年に日本市場でプラグインハイブリッド車(PHV)を発売予定と発表し、存在感をさらに強めています。

ホンダと経営統合に向けて協議を進めている日産自動車も中国市場では不振にあえいでおり、両社にとってEV化の出遅れ挽回は喫緊の課題であると、記事はまとめています。

以下、全文を読む


CG 2025年 03 月号 [雑誌]

発売日:2025-01-31
メーカー:
価格:1740
カテゴリ:本
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


CG NEO CLASSIC Vol.09 フルタイム4WDという熱狂

発売日:2024-12-13
メーカー:
価格:2420
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:213085
Amazon.co.jp で詳細を見る


<この記事への反応>

BYDに販売台数で負けても大したことない!と発狂する自動車ジャーナリスト(笑)

中国 電気自動車 EV BYD ホンダ トヨタ 販売台数 ジャーナリストに関連した画像-03

↑何処の市場であっても、今まで守ってきた販売台数で負けたのは事実ですよね?

↑販売台数で負けたら、終わりじゃないですか。
何を言ってるのかとww


↑顔真っ赤にしてそう

↑清々しいまでの負け惜しみで草
ちょっとダサ過ぎませんか…


↑これ完全にシェア奪われてるじゃんね?

↑めちゃくちゃ悔しそうでワロタ
こんなわかりやすいヒットマークあるかよ


ヨーロッパの策略で日本の足を引っ張ってた間に、中国が躍進したよね。
正に漁夫の利。
変なルールばっか作って、自分で出来なくなってまたルールを変える。
ヨーロッパはもう車を作らない方が良い。


ホンダと日産は同時に倒産するのでしょうか?
というのも、中国市場で勝てないと、まず東南アジアでも勝ち目がなくなるでしょう。
そうなると、日本国内だけで販売するという手もありますが、まあ、三菱やマツダも同様の状況です。


自動車ジャーナリストの陰に隠れてエゲツない共感を獲得しているヤフコメ

中国 電気自動車 EV BYD ホンダ トヨタ 販売台数 ジャーナリストに関連した画像-04

中国国内だけの需要だからねぇ。しかも政府の補助金ありきの業界。
いずれ大量の廃車の山になるリスクもあるんじゃないのかな?


個人的な思いですので他意はありませんが、中国製のクルマに乗ろうとは思いません。

電気自動車は、言わば大きなミニ四駆で、パーツを組み立てれば作れてしまうみたいですね。
これまでの自動車メーカーにはエンジンのノウハウが優位性としてありましたが、それがなくなり、テスラやBYDのような新興企業が台頭してきたと。


なぜ中国EV車が優位に立てているのかと言えば、国の援助とかそういうのを除くと、LFPバッテリーを進化させたことが大きい。
結果、同レベルのEV車を作った場合、100万〜150万くらいの開きが出るという。
その開いた差額を内装だったりに使うことが出来るので、当然同じ価格帯の車でも中国車のほうが豪華に見えるのはそのせい。
まあ安全性とかはまだ疑問符がつくし、日本ではあえて中華EVを選ぶメリットはないと思うけど、技術的に見れば日本は・・・


↑全くその通りだと思います。
高価なリチウムイオン電池ではなくLFPというのがとても大きいでしょう。
しかしヤフコメでは真っ当な技術論を展開しても理解出来ない人が多い。


EVに乗ったことはありますが、ストレスがあって大変です。「充電に時間がかかる」「バッテリーが弱ってくる」という二大問題が解決されない限り買うには値しないと思います。
問題があるのに電気自動車を作り続けているのは悪質です。


↑現在のEVが不完全なのは当たり前です。
日本メーカーが大問題なのは、現在売れないから、まだ不完全だからと完全に先行を許していること。


わー国は車すらなくなっちゃうの?
楽しい国なんて無理じゃん





少し前にいろんな自動車メディアがBYDを「想像以上」「これはちょっとマズいかも」って表現してて、マジで危機感を覚えてる印象だったな
やる夫 PC 汗 ふーむ 顎に手



今後、政府の後押しや補助金とかなくなったとしても電気自動車の流れって続くのかな?
優遇措置がない状態でフラットに比較して、それでもEVを選ぶって人の話を聞いてみたい
やらない夫 考える

転生したらスライムだった件(28) (シリウスコミックス)

発売日:2025-01-30
メーカー:
価格:792
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


スーパーの裏でヤニ吸うふたり 6巻通常版 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)

発売日:2025-01-24
メーカー:
価格:790
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る




Dewar's デュワーズ カリビアンスムース 箱なし [ ブレンデッド スコッチ ウイスキー イギリス 700ml ]

発売日:2024-11-19
メーカー:Dewar's(デュワーズ)
価格:2928
カテゴリ:Wine
セールスランク:9444
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つまんね
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それでも中華性発火装置付きおもちゃなんて買わんけどな
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前ら日本人が中国に留学してる動画見てみ、以下に日本が偏向報道してるか分かるから
    まじで中国良い国だぞ
    日本は本当に地獄
    いい加減洗脳されてることに気づけ日本国民
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    悔しいか小日本人wwwwwwwwwww
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の自動車産業は過去に何度も数字のマジックだったり、よくわからん批判だったりして衰退すると言われてきたが、実際はどうかな
    結論が出るのはBYDの車が普及帯になってトラブルが出尽くしてからだよ
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    BYD何台か爆発したんだけど
    それでも人気になるのって
    これ買ってるやつら自殺志願者なんでしょ?
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    児童火葬装置とかいらんだろw
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どっかの外国だったけどロープウェイが走り続けてる
    都市部でもそうすればいいんじゃね
    車は田舎でしか乗らないものだし
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ボクちゃんニートだけどブーブーほしい
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どんなに発展しても電気系統って信用できんわ
    ハイペースで乗り捨てるならアリかもな
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    >フジテレビ社員悲痛… 「会社が潰れる不安」「子供が学校でいじめられる」
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電気自動車は少なくとも今後10年は無理
    だから10年間はトヨタは安泰
    問題なのは10年後
    10年後に本当に電気自動車の大きな波が来る
    10年後を見たとき、日本メーカーが出遅れているというのはその通り
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    13億人いる国に負けたとか言われても日本はもう老人だぁ税金だぁメディアがーで大騒ぎよ
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    じゃあなんでまだ日本にいるの?
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    在庫処分かな
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国国内の電気自動車は中国製独占でええんちゃう?
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国車、日本車に対し性能が1.5倍で価格が半分と判明し日本人震えるwwwwwwwwwwww
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    何かのギャグか?天安門
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EVとかいう鉄屑を作り上げて日本からシェアを奪い利権を得ようとしたヨーロッパ
    その間に中国が出し抜く

    とはいえ、どこがつくろうがEVはその存在そのものがクズすぎて生涯必要ない
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    これこれ
    こういう現実を見ない奴がいるからいつまで進歩せず負ける事になってんだよな
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なにも発狂なんてしてないやんけ
    ブロガーって底辺職だよな
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドイツって日本より小さいんだよね
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブーブーさんほちいのーーー!!!
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    で爆発は?
    安全性は?
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    中国が本当に住みやすい国なら、わざわざ中国人留学生が国外へ出ることはないよ
    日本が終わっているというのなら、同じ理由で中国韓国も終わっている
    結局、世界はアメリカ1強が進んでいくんだよ

    「アメリカ最高!アメリカに移住すべき」というのなら理解できるが、自国民が脱出し続けている中国最高!、というのは思想を疑われてもしょうがない
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    ヨーロッパのメーカーにやられたら思うところはあるが
    中国のEVにやられたところでな
    ヨーロッパから締め出された中国製EVが日本を席巻したら
    まあって感じだな、頑張れ
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ソースが時事通信。はい解散
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    爆発性能も世界一ですね
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あほか?電気自動車の流れはもうとっくに失速してるだろ
    車だけ増えたってインフラ整わないと普及しねえんだから意味無いわ
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    リノベってわかるかなリノベーションの事なんだけどベーシックにして尚且つシックにし過ぎず、イノベーション、モチベーション、モーカリゼーション
    がアップしてくこと
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    結局、これなんだよな
    これから5年間は安心してトヨタの株持ち続けられる
    問題なのは10年後

    トヨタ以外のカーメーカは知らん
    日産は潰れるんじゃねーの?
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    わかったわかった、日本のことは気にしなくていいから中国で生きてくれ
    日本にはおまえも中国人も必要ないからな
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユダヤ資本的なやり方だとガソリン車を全部潰すまでEV車を優遇する。
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    利点がエコだけの時点で話に成らない
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それ違うな電気バスは増えているし、君の言うハイブリッド自動車はドラム式だからな
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EVとか買わんわ
    まだまだ技術的に課題が多すぎる
    全然エコでもないし経済的にも優しくないだろ

  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それ時限爆弾付だけどいいの?
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    BYDの債務膨らみすぎて草すら生えんぞ
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>25
    中国を脱出した連中が大量にアメリカに
    密入国してて社会問題になってるのを知らないんだろ
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    服も家電もPCもスマホも中国生産品に囲まれてるのにねw
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エコキュートが一般家庭を網羅したように、電動アシスト自転車は見てないか?
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    BYDの販売数の半分以上はPHEVです
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大丈夫だよ
    永遠に爆発するて言い続けて日本の勝ちだから
    無敵の人思考舐めんなよ
    家電と同じよ
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家の近所にも新しいディーラーが出来たし
    あの島根でさえ正規ディーラーがあるから
    凄い勢いで拡大してるのは間違いないな
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    なのでLFPバッテリーに中国は目を向けているんかな。本当かどうか知らんが熱暴走リスクが低めらしいよ。航続距離が伸ばしにくいみたいなので一長一短はあるみたいやけど。
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>42
    マジか〜
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人口が違うよ
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電気代を滞納してるなら、EVは乗るべきでは無い
    そんなズボラならな
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本じゃ使い物にならない
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    個人的にはそれでええんじゃないの。問題は自動車産業の勢力図が世界的にどうなっていくかよな。
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だっさw
    素直に負けを認めろネトウヨw
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    テスラの時も日本はもう駄目だっていつものように言ってたけど結局トヨタの一人勝ちだったしな
    舌の根乾かないうちにまた日本下げしてるしもう病気だと思うわ…
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電気なんて一般に浸透するまで50年ぐらいかかりそうだし別に
    今の時代問題が多すぎるし全然その問題解決できてないし
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>40

    全てが中国製じゃねぇぞ
    中国製は基本安物ばっか
    それもだんだん他の国にシェアを奪われてる
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    中国ではEV会社が続々と倒産してる
    エコ以外メリットがないEVはDEIと共に滅ぶ
    トランプは反EVで反DEIだしな
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EVなんて乗らないだろ四駆のりなよ
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なお欧米はEVに見切りをつけた
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あのEUでもEVが無理だからHVに戻ってるのに今頃EVとか情弱過ぎて草
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    排ガス野郎は
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


    ウクライナいけ
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    震災の時、東電の社員が経験したやつか
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


    省エネしろドアホ
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    皆さんこれが工作員です
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    21日、大阪・通天閣近くの老舗のゲームセンターで起きた火事で、隣の倉庫にあったバイク数台が激しく燃えていたことがわかりました。火元になった可能性があるとみて調べています。  22日朝から警察と消防が現場検証を行っているのは、大阪市浪速区の通天閣本通商店会にある鉄骨5階建てのビルです。  21日午後5時前、ビルの1階と2階に入る老舗のゲームセンターから火が出て、約2時間後にほぼ消し止められましたが、5階建てビルの500平方メートルと隣接する木造2階建ての建物の一部が焼けました。  この火事でゲームセンターの男性従業員(30代)が軽いやけどを負いました。  店の隣の倉庫に置いてあったバイク数台が激しく燃えているということで、警察は火元になった可能性があるとみて、出火原因を詳しく調べています。 >>55
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EVって再生可能エネルギーがあって初めて成立すんだぞ?
    原発を増やさないで火力発電してる日本じゃCO2増産してるだけだwww
  • 66  名前: ゲームしながら焼き肉にしてやる 返信する
    21日、大阪・通天閣近くの老舗のゲームセンターで起きた火事で、隣の倉庫にあったバイク数台が激しく燃えていたことがわかりました。火元になった可能性があるとみて調べています。  22日朝から警察と消防が現場検証を行っているのは、大阪市浪速区の通天閣本通商店会にある鉄骨5階建てのビルです。  21日午後5時前、ビルの1階と2階に入る老舗のゲームセンターから火が出て、約2時間後にほぼ消し止められましたが、5階建てビルの500平方メートルと隣接する木造2階建ての建物の一部が焼けました。  この火事でゲームセンターの男性従業員(30代)が軽いやけどを負いました。  店の隣の倉庫に置いてあったバイク数台が激しく燃えているということで、警察は火元になった可能性があるとみて、出火原因を詳しく調べています。 >>64
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>64 >>66
    ハゲてて草
  • 68  名前: いつまで、あそんどるの?ご飯抜き‼️ 返信する
    21日、大阪・通天閣近くの老舗のゲームセンターで起きた火事で、隣の倉庫にあったバイク数台が激しく燃えていたことがわかりました。火元になった可能性があるとみて調べています。  22日朝から警察と消防が現場検証を行っているのは、大阪市浪速区の通天閣本通商店会にある鉄骨5階建てのビルです。  21日午後5時前、ビルの1階と2階に入る老舗のゲームセンターから火が出て、約2時間後にほぼ消し止められましたが、5階建てビルの500平方メートルと隣接する木造2階建ての建物の一部が焼けました。  この火事でゲームセンターの男性従業員(30代)が軽いやけどを負いました。  店の隣の倉庫に置いてあったバイク数台が激しく燃えているということで、警察は火元になった可能性があるとみて、出火原因を詳しく調べています。 >>66
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほぼ中国でしか売れてないし
    もっと言うならEVの販売台数自体がもうそんなに好調じゃないよ
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>69
    ツルツルで草
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    産廃バッテリーの処分がどうなる事やら
    中国だから不法投棄するんだろうけどその他各国はそんな事しないのでやはりリスクが高い
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    以前ベトナムで激安中華製バイクがホンダのシェア奪って同じようなこと言われたけど数年で元に戻った
    新品の時は良いのよ新品の時はw
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろ、脱EVでHVが世界的なブームやろwww
  • 74  名前: ドドールコーヒー☕️ドドドールコーヒー 返信する
    21日、大阪・通天閣近くの老舗のゲームセンターで起きた火事で、隣の倉庫にあったバイク数台が激しく燃えていたことがわかりました。火元になった可能性があるとみて調べています。  22日朝から警察と消防が現場検証を行っているのは、大阪市浪速区の通天閣本通商店会にある鉄骨5階建てのビルです。  21日午後5時前、ビルの1階と2階に入る老舗のゲームセンターから火が出て、約2時間後にほぼ消し止められましたが、5階建てビルの500平方メートルと隣接する木造2階建ての建物の一部が焼けました。  この火事でゲームセンターの男性従業員(30代)が軽いやけどを負いました。  店の隣の倉庫に置いてあったバイク数台が激しく燃えているということで、警察は火元になった可能性があるとみて、出火原因を詳しく調べています。 >>67
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>53

    特に電気が足りないな
    電気自動車ばかりになったら今の発電所の発電量じゃ賄いきれんやろ
    てかすでに中国では電気不足になってるらしいし
  • 76  名前: 花びら回転いきまーす‼️ 返信する
    21日、大阪・通天閣近くの老舗のゲームセンターで起きた火事で、隣の倉庫にあったバイク数台が激しく燃えていたことがわかりました。火元になった可能性があるとみて調べています。  22日朝から警察と消防が現場検証を行っているのは、大阪市浪速区の通天閣本通商店会にある鉄骨5階建てのビルです。  21日午後5時前、ビルの1階と2階に入る老舗のゲームセンターから火が出て、約2時間後にほぼ消し止められましたが、5階建てビルの500平方メートルと隣接する木造2階建ての建物の一部が焼けました。  この火事でゲームセンターの男性従業員(30代)が軽いやけどを負いました。  店の隣の倉庫に置いてあったバイク数台が激しく燃えているということで、警察は火元になった可能性があるとみて、出火原因を詳しく調べています。 >>74
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いくら売れようが中国製の電気自動車は絶対に買いたくない
    死にたくない
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう負け惜しみ言い続けてあらゆる業界が沈んでいったんだよな

    日本って
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    21日、大阪・通天閣近くの老舗のゲームセンターで起きた火事で、隣の倉庫にあったバイク数台が激しく燃えていたことがわかりました。火元になった可能性があるとみて調べています。  22日朝から警察と消防が現場検証を行っているのは、大阪市浪速区の通天閣本通商店会にある鉄骨5階建てのビルです。  21日午後5時前、ビルの1階と2階に入る老舗のゲームセンターから火が出て、約2時間後にほぼ消し止められましたが、5階建てビルの500平方メートルと隣接する木造2階建ての建物の一部が焼けました。  この火事でゲームセンターの男性従業員(30代)が軽いやけどを負いました。  店の隣の倉庫に置いてあったバイク数台が激しく燃えているということで、警察は火元になった可能性があるとみて、出火原因を詳しく調べています。 >>68
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    21日、大阪・通天閣近くの老舗のゲームセンターで起きた火事で、隣の倉庫にあったバイク数台が激しく燃えていたことがわかりました。火元になった可能性があるとみて調べています。  22日朝から警察と消防が現場検証を行っているのは、大阪市浪速区の通天閣本通商店会にある鉄骨5階建てのビルです。  21日午後5時前、ビルの1階と2階に入る老舗のゲームセンターから火が出て、約2時間後にほぼ消し止められましたが、5階建てビルの500平方メートルと隣接する木造2階建ての建物の一部が焼けました。  この火事でゲームセンターの男性従業員(30代)が軽いやけどを負いました。  店の隣の倉庫に置いてあったバイク数台が激しく燃えているということで、警察は火元になった可能性があるとみて、出火原因を詳しく調べています。 >>
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いよいよ日本の自動車業界も終わりが近付いてきたな
    10年後にはBYDやXaomi車ばかりになりそうだな
  • 82  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>42
    ならハイブリットでいいじゃんってなるやつ
  • 84  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 85  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EVは嫌いだけどスペクターは欲しい
  • 87  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 88  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国市場でならそれなりの販売台数はいくやろな
    補助金もあるし
    日本では流行らんし、何よりいつ爆発するか分からん車に乗りたくはないな
  • 90  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 91  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トランプもこれからEV車にするのは止めたって宣言したな
    格安で普及させたけど「その後のメンテナンス」は悲惨な事になると思う
  • 93  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぶっちゃけの同社買い替え時に下取り価格保証をリサイクル推進ガーとか適当に理由つけて補助金で始めたら勝ち目ないw
  • 95  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トランプもこれからEV車にするのは止めたって宣言したな
    格安で普及させたけど「その後のメンテナンス」は悲惨な事になると思う
  • 97  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 98  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 99  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 100  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 101  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 102  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 103  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 104  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EVなんて切り捨てろよ
    行先は結局ガソリンや
  • 106  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 107  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 108  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 109  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 110  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 111  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>78

    EV車が売れてるのは政府が補助金出したりガソリン車の規制を強化してるからやぞ
    まあEV車はまだまだ技術的に問題ありまくりだから各地でトラブルが起きまくってるけどな
  • 113  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 114  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 115  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    買ってる奴いたんだ
  • 117  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


    いい匂いのシャツにぃ♬
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    売れば売るほど赤字増える中華企業の内情哀れ過ぎねえか
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    ふんふん、ふふふん、ふふ、ふ
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正直、中国車なんてどーでも良い。
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>96

    EVって維持費がメチャクチャかかるんだよな
    特にバッテリーがいかれるのが早く値段がクソ高い
    EVをどんどん作ればバッテリーの値段も上がっていくだろうよ
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    後進国日本🇯🇵
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する



         先進国チャイナ🇨🇳
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう日本車は中国市場から追い出されると思うよ
    その次は東南アジア

    この二つに市場は現在進行形で日本車のシェアがめっちゃ下がってきて中国車に取られてる
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    めんどくさいて消したろ
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    中国って都市部の一部以外はまだ発展してない状態じゃなかったっけ?
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    数年前に脱ガソリン車とかEV車到来など盛り上がってたけど
    これやったら格安の中国車に欧米が食われるから宣言を撤回したと思う
    ただ中国が信じて造り過ぎたEV車も大変な事になるだろ
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


       めんどくさいて消したろ
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する



         偽装日本車
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>122
    残念だがLFPはそれを克服して長寿命で安価なバッテリーなんだわ…
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さすがにステマが過ぎんか
    支那車が安いのは支那政府肝いりでダンピングしてるからやぞ
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    トヨタが盤石過ぎてどうにもならんやろうに
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>65

    中国でも電力不足になってるぞ
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    中国の電気自動車が売れるのは補助金のお陰だしな
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スイッチの方が真っ黒本体だね。ゴキブリみたいw
    これからはスイッチがゴキブリだね 任豚ゴキッチ

    任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ
    任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ
    任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ
    任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ
    任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国では毎年3000万台以上新車が売られてるわけで、国産中心に政策変えてきた時点でもう台数では勝ち目ない。
    トヨタなんかも一瞬で抜かれる

    経済において人口がこれほど大事なのに、日本は少子高齢化、もう終わりです。
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EVなんてEUでも手に平返しして駄目だって言い出してるのに
    今だにEV祭り上げる銭ゲバ支那工作員が顔真っ赤だぞ
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トヨタだけマンセーしてろ
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一時期メディアも含めてEV推しが死ぬほど湧いてたけど、いつのまにか消えてたな
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国国内だけで言えばガソリン車(ハイブリッド含む)へのナンバープレートがなかなか交付されないんだよね(購入後申請して3年以上待つこともある
    選択肢がEVに向くようにいろいろやられている
    一方、最近も百度と吉利のEV車の合弁会社が潰れたり市場としては言うほど順調に見えん(今まででEVの会社は600社以上倒産
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いいかも、BYD!
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>138
    ちゃうんだわ。経緯は
    日本のガソリン車に勝てないからディーゼルや!ってなってマツダに勝てないからEVや!ってなって今度は中国のEVに勝てないから出戻りや!ってなってるだけやで
    いつものヨーロッパ節ですよ
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国が補助金出して自国のEV車購入者を優遇したら
    自由な市場で企業間の競争力を妨げる事になってる
    それが証明されたニュース
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家電と全く同じ展開
    日本人は学習しないな
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>131

    それ航続距離とか短くなるやつやん
    それにバッテリーの値段だけじゃなく他にも課題は多いぞ
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>135
    低価格戦略ができる、それが理由。
    補助金以前にバッテリーの原料が安く作れるってのがデカい。
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    爆発しそうで怖くて乗れない
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    爆弾に乗りたいやつとかいるのかよ
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    販売台数で単純に見るんじゃなく
    どこで販売台数を稼いでるか見ないと駄目じゃない?
    特定の地域だけ突出なら意味の無い数字だよw
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高齢者だらけの地獄みたいな日本だと絶対に自動運転は普及させなきゃいけないから馬鹿にされてもハード・ソフト共に先端を走らなきゃいけない
    事を理解できてない40超えた高齢者多すぎる
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも都市部じゃないと乗れない車だよ
    過疎地じゃそもそも何かあった時に何も出来なくなる
    特に災害あったら真っ先にゴミになるだろせめてハイブリッドだろ
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全く詳しくないけど、今中国は既存の自動車を廃棄してとっかえてるみたいな話みたんだけどそれで数字は良いんじゃないの?
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    工場がある国は強いよ
    クルマだけじゃなくて部品も
    なんだかんだで国力は資源量と労働力
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まだ並ばれかけてる程度やね
    でも5年以内にトヨタ以外の日本メーカーは確実に全て負ける
    自動車とエンタメに関しては中国に追い抜かれるのは既定路線だと思って覚悟しておいたほうがいい
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガソリン車はもはや技術的な伸びしろがないけど
    EV車はまだまだ発展途上だから今後も伸び続けるだろうよ
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>137
    中国も高齢化ヤバいんじゃなかったか
    人口構成が日本ほどでは無いが既に寸胴
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>146
    その航続距離も克服したのが今の中国のLFPなんだわ・・・
    日本も出遅れ自覚してて
    EV電池量産で1兆円投資で官民連携し挽回しようとしてる。
    それでも3年半後になる。LFPで中国は先行してて、中国も分かってるから
    中国政府が「リン酸鉄系」電池の技術輸出を規制してる。
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クソJIN五毛と小粉紅までバイトで雇ってんのかよw
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    この先20年で何億人もの中国人の犠牲のもとにすげー技術が出てくるんだろうな
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>137
    少子高齢化っていうなら中国は日本をはるかに上回る勢いで少子高齢化が進んでるけどな
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ソーラーパネルと電気自動車で人類史上類を見ない公害問題に20年も経たないうちに直面し半減期のある放射能の方がまだマシくらいの状態になる可能性があるのが怖すぎる
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>日本メーカーが大問題なのは、現在売れないから、まだ不完全だからと完全に先行を許していること。

    そこ重要じゃね
    ガソリン車に変わってEV車をはやらせようとした場合、EV車にはガソリン車を上回る大量のメリットを提供しなければいけない
    売れない物作っても赤字自転車操業になって、新車を開発することもできなくなることをなぜ理解できないのか
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>161
    中国は独裁国家だからその気になれば強権で少子化なんて解決するからでーじょーぶだ。手始めに高級官僚のハーレム解禁だな
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも、中国製の車ってなるとちょっと怖くね。
    そうはいっても身の回り中国製ばかりだから、自動車もそういう波になるのかな。
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>152
    正解
    急先鋒だったヨーロッパでもEVシフトから転換して
    急速にEVシフトが見直されているのが現状
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なら買えよ?
    お前ら
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ソース時事通信w
    お察しw
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まず気温での走行距離の低下どうにかしろよ。
    仕事でホンダの電動バイク使わされてるが今の時期不便で仕方ない
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安全性軽視すると安く作れるからね
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スマホが出てきたときにガラケー擁護してた連中に似てるわ
    高いアメリカ産アップルと中華製スマホに蹂躙されたのと同じ展開にならなければいいね
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    BYDの体力が持つのかって感じだが
    今あそこかなりの自転車操業だぞ
    シェア奪えなかったら商品があるだけの状態で死ぬぞ
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ホンダと日産合併するけど?
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国は自国のEVに補助金出しまくって
    国産EV購入を推奨してるの知らないんだろな
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トランプが電気自動車に反対ならいいけど、変な奴がくっついてるからな
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「良い鴨」には違いねーな。
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>147
    安全性軽視すると安くできるもんなw
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国のEV車は春節になると農村部の畑に放置されてるよ
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    実際中共国内での発火事故が発生してるけど、現実をみないから知らないのかなw
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    チャイナボカン
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    5年以内で買い換える車だからまだもうちょい待たないと次もEV選ぶ人達の比率が出ないんだよね
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>169
    びっくり仰天するぜ
    今の中国のLFP系セルに−30度でも90.54%の容量維持率を確保するのがある。
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    メルセデス・ベンツ:“全ての新車を2030年までにEVにする”⇒撤回
    ボルボ・カー:“2030年までに販売する車の全てをEVにする”⇒撤回
    アップル:EV「アップル・カー」⇒開発中止
    むしろ「脱EV」が強まるという状況になってきてる
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21
    そもそも現在の電気自動車っていう業界自体の行き詰まりを考えない時点でね…

    本当に勝負になるのは次世代の話だよ
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確実に言えることは今の時代EVは流行らず廃れるってことだけ
    だから中国以外では誰も乗っからない
    中国も後に引けなくなってるだけだろな
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    想像以上とか言ってんのはおだてて破滅の道に追い込むためのフェイク。中国が突き進む道の先にはすべて落とし穴が準備されてるよ。
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ちこちゃんか
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>183
    日本のガソリン車に勝てないからディーゼルや!

    マツダのディーゼルに勝てないからEVや!

    中国のEVに勝てないから出戻りや!

    いつものヨーロッパです。
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    5年後EV車開発中止を宣言する中国の姿が
    電気も技術も足らんから本当にそうなりそう
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国内でチャイニーズ電池爆弾が流行らなければいいんやが
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >↑現在のEVが不完全なのは当たり前です。
    >日本メーカーが大問題なのは、現在売れないから、まだ不完全だからと完全に先行を許していること。
    簡単に作れるんやから追いつけるやん
    後発で良い物作った方が勝つやろ
    意外とEUが勝者になるかもしれんし
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    走ってたら突然爆発しそうやな
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    煽りガイジJIN
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIの業界でも中国の猛追がすごくて、というか水面下ではもう抜かれてる可能性があるんだよな
    EVもドローンもバッテリーもスマホもネットでは未だに見下した意見が多い
    変なプライドで目をつぶるんじゃなくて事実は認めていかなきゃいけないぞ
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だから2025年はあっちこっちで締め出されるやん
    どこで売るんや?
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>188
    ヨーロッパでは2025年問題(新車の平均二酸化炭素排出量上限設定)を抱えている

    脱EV、HVへの回帰

    EV普及に懐疑的だったトヨタに先見の明!

    いつものヨーロッパです。
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現在のところEVは重大な欠点があるのにゴリ押しで売り続けているだけの欠陥商品
    EV乗ってる=アホと見られているのに気付いた方がいい
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電気自動車自体産廃なんじゃないの?
    墓場だらけって聞いたけど
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >中国産の低価格
    規制だらけでコスト落とせない日本企業には対抗出来ないよなぁ
    家電みたいに駆逐されちゃうんかな
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆にまだEVで負けてなかったんだ
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>183
    テスラの時もすぐに潰れると言い続けてた日本。
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いざとなったら高関税掛ければええんやでw全世界でハブしようや!
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本のメーカー、特にトヨタがEV押さない理由は電気の総量だぞ
    仮に日本全国の車がEVに置き換わったら原発数十機追加せにゃならんそうな
    中国とまともに電力供給できてない地域あるのに誰がそんなに買ってんだろ?
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人口14億人の中国市場の販売台数ドーピングがあるからな
    中国国内でしか見かけない中国のコーヒーチェーンがスタバを超えたというニュースがあったけど
    それと同じ
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>199
    むしろ世界はEV一辺倒の路線を転換する方向に動いてるんだが…
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国への売国奴ばっかの国だから技術抜かれてシェア奪われて向こうが伸びるのなんて当たり前
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コメ欄でも馬鹿が発狂して見苦しい言い訳してるけど
    日本は中国に完全に負けたんだよ
    いい加減負けを認めろ
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>202
    その流れになってますw
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>127
    沿岸部の都市だけ。内陸部なんかいまだに中世レベルの地域があって格差が激しい。
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    意識高い系がEV持ち上げる風潮あるけど最強はハイブリッドって結論出ただろ
    中国のイノベーションは確かに凄いけど次世代バッテリーでも開発されない限りEVの時代はまだ来ないだろうな
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    チャイニーズはドローン遊びしててくれ
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世界は知らんけど日本は当分EVが主流にはならんだろ
    インフラが全く整ってない
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>81
    で、10年後も同じ事言ってるんだよなお前はw
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    冗談抜きで技術力では到底及ばない遥か上にいっちまってるよ
    特に驚いたのは次世代の原発を作ったこと
    エネルギーは国の成長に直結する
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ビルばかり建ててゴーストタウンになったのと同じ
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    5年で買い替えだぞコスパ悪くね
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    町の整備工場で断られる時点で買う価値ないねんw車は売って終わりじゃねえからな。
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    売れてる訳じゃないけど作る手を止められないってのは本当の話
    だからといって脅威は去ってないんだよなぁ…
    デフレ輸出が防げないとわりとまじでやばい
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハイブリッドカー作る技術>EV作る技術やからね
    バッテリーやモーター周りで技術革新が起きればEV以上にハイブリッドカーの性能が伸びるだけ
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    で?
    EV自体の需要は?
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ホンダに危機感持たせるにはいいんじゃないの?
    EV全振りで迷走してるところといい日産と手を組もうとしてるところといい
    今の社長含め経営陣はポンコツすぎるわ
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >優遇措置がない状態でフラットに比較して、それでもEVを選ぶって人の話を聞いてみたい

    単純に「乗ってて楽しいから」だろ
    ここの話になるとEV憎しの人急に本性剥き出しにして
    クソクソクソと否定に掛かるからおもろい
    一生ポンコツスバル車でも乗ってろ
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国はEV生産を止めたら自動車業界も終わる
    鉄鋼業と同じで売れなくても作り続けるしかない
    不動産業と建築業は止まって終わった
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今でも中国人がわざわざ日本の薬や物品を買いにくる
    つまりそういうことなんだろう
    モーターショーで突然車が動き出して人を轢いても
    大して報道されないもんな
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>208
    その流れというけど日本の政治家官僚どもにそれが出来るとは到底思えない
    アメリカと中国からは自動車の関税をかけられてるのに日本に輸入されるときは無税だからな
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国国内市場だけでも世界一になるんだからむしろ当然なんだよな。
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EV車ってw
    失敗確定じゃんw
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>201
    リコール地獄知らんのか
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも



    買ってる人って何考えてるの?
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>226
    かつての日本やね
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    米国HV好調・EV失速
    欧州HV好調・EV失速 これが現実
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>223
    鉄は在庫抱えてる状態なのにな
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>214
    それに関しちゃ政府の差だよ
    それを良しとしてる国民も
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国市場含んでるならそりゃそうだろ
    外国企業締め出して無理やり人民に買わせてるんだから
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    尾張
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本でも事故ったらぺちゃんこになる軽自動車が売れてるのと一緒やろ
    財布にやさしければ売れる
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    BYDをEVで売れているメーカーとして認知しているのが古い
    中国でもEVは不便という認識が広まって急速に売れなくなっていてBYDですらHEV車を主力にしている
    だからBYDは日本へもHEVを販売しようとしている。
    いまだにEV主力でe:HEVなんて発電専用エンジン方式しかないホンダは先着ミスしているから勝てないのは当たり前
    結局はトヨタの一人勝ちになるだけだと思うよ
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EVの販売台数が躍進! 中国凄い! と喜んでる馬鹿は
    その中国でEVの墓場まみれになってるニュース
    EVが余りに糞でハイブリッドに買い替えてるユーザーが多数出てるニュース
    こういうの「無かったこと」にしてるの? 
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際BYDは強い
    だがそもそもEVがオワなのでどうでもいい
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>238
    春節で乗り捨てられたEVだらけになるニュースがまたw
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヒキニートのジジイが中華のふりして虚しくならんか?www
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中華製はスマホとか充電器とか壊れてもダメージ少ない小物しか買わん。大型家電とかましてや命に係わる車とかアホが安さにつられて買ったはいいが5年くらい使って後悔するだけ。
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    未だにガソリン車が主流の日本

    ジャーップ
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国EVは日本の軽の様に低価格が売りでとにかく台数を稼いで売り上げ出す
    メンテとか整備とかリサイクルは考えて無く使い捨てでとにかく作る
    デカイし処分できないので
    10年後には中国近辺の海の底がEV車だらけになる
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも電気自動車で勝負しても電力確保問題がどうにもできないから、無視でよくない?
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>55
    必要な電力を作る方法がエコじゃないからメリット皆無だね。
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>171
    じゃあ買えよ😯
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中華の車なんて恥ずかしくて乗れないってw
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EVでしかも中華とか怖くて乗れんて
    家に置いておくだけでも怖い
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんちゅーかほんちゅーか
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    BYDなんて存続の技術で突貫工事で作った車をよく買うよな
    個体電池+ペロブスカイト太陽電池で充電不要の車が出れば市場は一遍するだろ
    それどころかBYDなんて買って後悔するだけ
    ましてや中古で売ろうとしても数年で二束三文にしかならんだろ
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>243
    いまだにトイレットペーパーがゴミ箱式主流の中華ニキちっす!
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ハイブリッドは遠隔地や山岳部や寒冷地に強い
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    回収&再利用ができなくて大量に生まれるゴミの解決はできたんか?
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもトヨタはEVで勝負してないw
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国が言うことは宣伝であって報道ではないので、相手にしなくてよい。
    我が国は国内の中国人を追い出すことだけ考えてくれ。
  • 257  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    山のように余ってる新車どうにか売りたいからあの手この手で必死
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EVオワコンやろ
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ざまー
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
       🎀🎀🎀III III III🎀🎀🎀
           
           🪺🐽🪺
            👄
           🔨
             🧤    
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今みたいに中国製品を馬鹿にしてたら世界中でシェアを奪われた日本家電の事忘れたの?
    もうちょっと危機感持った方が良いんじゃない?自動車産業まで負けたらもうこの国おしまいだよ?



  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    先行を許してるってインフラ整備されてない、コスパ悪いとバレてきてるのに
    EVの輸送って船炎上した件どうなったっけ
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁいくら売れても現状では選択肢に入らんわな
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まーたアホパヨの中国様大勝利の大本営発表か
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あんなもん使えねえからいらんわ
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バッテリーの処分どうするつもりなのかね?
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>205
    ハイブリッド、ガソリン、水素、バイオで包囲網組まれているよな
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>262
    君のいう通り中国を過小評価すべきでは無いのは確かだけど、
    中国を過大評価するのも間違っていると思うよ
    粗悪品乱造時代に戻った今の中国に欧米並の製品を作るのは不可能だよ
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これで「中国すごい」と思うアホはおらんだろ
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そら中国政府と自民党に支援してもらってるんだから売れたんだろ、よかったなシナ共
    まともな人間ならシナ企業の車なんか乗らねーよ
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    顔真っ赤つーか頭真っ赤のシナ脳必死としか
    使いもんならん詐欺商品が売れたからて「だから何だ」だろw
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エンジン捨ててわざわざ敵の土俵で勝負する馬鹿なホンダ
    負けて当然だしEVは中国以外では普及しないから何の問題もない
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>272
    だがお前の周囲は中国製品だらけだが
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    欧米が勝つための戦略で中国が躍進したから締め出し食らってるじゃん
    だから中国国内の共産党の補助金ありきの需要だし抗議してる所やん
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>273
    イーロンがアメリカの中枢に入ってテスラ押しが強烈になるから
    中国だけなんてことにならない
    日本もテスラを受け入れる選択肢しかない
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の仕組みのEVでは普及に限界がある
    インフラも含めて充電時間や走行距離がもっと改善するまでどっちが勝者かは分からんよ
    それまで日産ホンダが保つかは知らんが中共EVも怪しいわ
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>275
    補助金出してシェアが取れるならそうするべきだろ
    日本もな
    だが日本が一生懸命補助金出してるのは潰れそうな中小だから先がない
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>277
    物量競争になると人口が多い方が勝つ
    内需だけで勝てる
    負けた方は勝った方の秩序で生きることになる
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国製電気自動車というパワーワード
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>279
    そんな屁理屈通るわけねえだろwww
    中国なんか大昔からずっと日本より人口多いのに負けっぱなしだろうが
    第一、日本より人口多い国は貧困国のほうが多いっての。アメリカが唯一レベルの例外なんだ
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも電気自動車が日本で普及してないからな…これから普及するか?ていうとまあきついだろう
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    キンペーのくまさん
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そうなんだすごいね
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    で?キミの車庫には中華の車があるの?
    気の毒に
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>222
    そんな楽しいんか?
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    買うと後悔するBYD
    あらゆる手を使って工作して人気を取れば日本人は簡単に騙される。
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国のAI技術者はアメリカより多いらしいね。
    原発もアメリカ越えてるってどっかで見た。
    日本は大学がゴミだから何をやっても負け続けると思う。
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    妙に持ち上げている奴は察しリストに入れておけ
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国会社の日本進出は、まず広告で有名日本俳優起用でCM流しまくり
    日本溶け込みでってじわじわ戦略が効くなぁ
    家電もだいぶ増えて自動車もか
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EVなんざ北国じゃあ乗れねえよw
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    0.2%の市場で勝って喜ぶのが中国www
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別にいいんじゃね? 誰が何買おうが。
    まぁ何もなければいいね。
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    10万そこらの電動アシスト自転車のバッテリー...
    充電しなくなったからって新品を買ったけど3万ぐらいしたね...
    量販店で安〜い普通〜のママちゃりだったら3台買えたね...
    電気自動車ってどうなの?
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>220
    日本国内では殆ど無い。
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とりあえず日本が終わってるようで何より
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    BYDの自動車は5年でもう一台買える位メンテ費用がかかるんだが?
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    爆発するけどね
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    リセール価値がないクルマだからねえ、どうなる事やら
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    シナ共産党政権が巨額の補助金出して激安価格に設定してるから対抗のしようがない
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ホンダはEVに舵切りしたせいで窮地に立たされてんな
    間抜けすぎるぜ
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世界中中国製品に関税かける動き始まってるの知らないやつだけが大喜びしてる
    つまり無知
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    販売台数が上回ったからなんやねんw
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今だけだと思う
    欧州メーカーも電気自動車一辺倒はまずいと気付いたように
    電気自動車は寒冷地ではただの鉄くずなので⋯
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームでも中国産が凄い人気なんだよな
    そして自動車でも日本は完全に中国に負けたんだからそれを認めて努力したらどうだ?
    負け惜しみコメントが多いがそういう高慢な態度が負けた要因だろうに
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>305
    何も知らなくて草
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国は経済崩壊加速してて
    世界中にデフレばらまこうとしてるだけだからな
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>306
    日本人が中国に負けて発狂してるのは知ってる
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>305
    頭悪そう
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>158
    寒冷地だと動かないって
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    BYDで少し調べりゃいくらでも不祥事出てくるのにあんな欠陥車を買うモノ好きな情弱っているんだな
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>309
    日本人の頭が中国人より悪いのは事実だからな
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>308
    中国持ち上げてる馬鹿が馬鹿にされるだけじゃね
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正直BYDはかっこいいと思う
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>313
    現に上だからじゃね
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国持ち上げてる奴は、オrンピックで寿命何十年も縮むようなドーピングで勝った選手見て
    すげーって言ってる馬鹿と同じだからな
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国市場なら負けても大丈夫だよ
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここも中国人多いなww
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    リチウムの廃棄で馬鹿みたいな金額掛かりそうなイメージ
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自動車の墓場は片付いたんかな?
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    馬鹿にしていた中国に追い抜かれおびえながら虚勢コメント連投日本人
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>305
    ワロタ。頭中国かよ
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    欧米もようやくEVのヤバさに気がついたからな
    世界中EVシフトした自動車メーカーから危機に陥ってるのが現実
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国は国内で売れるだけで世界一売れたってのができる国だからなぁ。
    そんで目先の安さに飛びつくからその後の様子見ないとなんとも言えないわ。
    中国からは本当の情報が流れてこないからなぁ
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>177
    爆発するしな
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    中国には電気自動車の墓場があります(実話)
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国の驚異的な発展にアメリカも日本も中国を潰そうと嫉妬で怒り狂っている
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    インドネシアやベトナムでもバイク市場で安さを売りに一時中国製品が
    市場シェア8割奪ったんだが、爆発するわ火災を起こすわメンテ費用入れると
    倍の値段の日本製勝ったほうが安くつくわで結局シェア8割が日本製に戻ったという
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>327
    ほんと中国経済は驚異的だよな崩壊速度が
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わりとマジで誰が買ってるんだ?
    補助金で格安になっている爆発炎上EVなんて・・・
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今のガソリンスタンド並みに気軽に充電スタンドが使えるインフラにするまでにさらに数百兆円掛かり整備できないので、すべての先進国で自走充電式ハイブリッドは継続されます。
    中国国内の市場は人民が購入できる限りは、おまくにトップシェアを築き上げることができるでしょう。
    それは世界シェアとは全く別次元の話で中国経済が安かろう悪かろうが蔓延しだしたあたりで高止まりが始まります。
    それまでにどこまで技術力を高められるかが肝になります。

  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国も日本で車を売るなら軽自動車だろう、軽のクルマを日本メーカーより安く売ればそれなりに売れるのでは
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全世界の車をEVにするとリチウムが枯渇するんで物理的に限界があるんだよね
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    韓国のテレビや半導体が売れだした頃の日本人の反応と同じ(笑)
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いよいよ日本に大不況がくるな、円の価値がさらに下がり、日常品は値上がりが止まらなくなるだろう
  • 336  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 337  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「販売台数が無意味」なんてここの人はよく知ってると思っていたがw
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ×日本に大不況がくる
    勝ち組企業と、負け組企業に分かれるだけ。 ただ莫大な市場、安価なエネルギーがある中国と違い日本企業が勝ち組になれる可能性はかなり低い。
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう世界的にEV下火になってるけど
    2025以降は微妙やと思う。
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあなんで中共はド不景気なんだよ
    すべてフェイク
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    為替操作国に勝てるわけがないw
    敗戦国日本も1ドルで服を作ってたw
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>340
    未だに知らんのに驚きやが、勝ち組の中華メーカーはEVじゃねーんだぞ。EVは世界中が負けてる。PHV、PHEVだけ勝ってる、ホンダの技術はトヨタと違って非力で割高だから苦戦してる 日産は問題外
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    寝ながら自動運転して高速走ってる動画とかあるからすごい進んでるなとはおもう
    ついでに登録されてない工事に突っ込む動画もあるから何とも言えないが
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国国内で日本円換算で
    スタンダードで100万円
    エリートで150万円程度
    で新車EV買えてしまうのにどうやって日本車が対抗できるのか教えてもらいたい。
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>345
    それ棺桶っていうんですよ
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>341
    2023年に中国史上空前に売れたから全社が2024年の製造計画を拡大させた、結果は2023年並みにしか売れなかった。ってコトやぞ。  先物で失敗したんや
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    シナのEVなぞどうでもいいが新型のウイルスだけは入れんなよ
    石破だから引き込むだろうけど
  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    作った端から山奥に捨ててるEV墓場はどうなったの?
    その販売台数ってのはちゃんと誤魔化せない数字なの?どっか第三者機関が調べてるの?
    その辺教えてよ、中国が出してきた数字なんて意味ないでしょ
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国の政策で無理やり新車買わせてるんだよね
    外国車だと新古車でも数台に一台しか通過しない検査実地してその検査通らないとダメ
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    補助金ありきなんて言っても成り立っている以上正しいとしか言えない
    生産能力(資本)を維持できるなら通貨供給は代替手段にすぎない、国家資本主義
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国の恒大集団の破産で債務の再編できるのかねw
  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国の場合は共産党が企業に金を注ぎ込んで
    ルール違反の売り方をしてるからな

    なのでトランプ大統領はくっそ高い関税で罰則を付けて対抗をする
    こういう違反対策はいずれ世界標準になると思うよ
  • 354  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ時事通信の記事だし
    うわさ話くらいの信用度で聞いとけ
  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    補助金が切れた欧州で売れなくなり、関税で米国から締め出されるのに?
  • 356  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国持ち上げてるアホは、中国の法律変わって殆どの車が車検に通らず廃車になってるの知らんの?車検厳しくなりすぎて新車でも1年で9割車検に落ちる、追加で何回も車検させて3回落ちたら廃車で新車を大量に販売させる戦略らしいが
    国民の資産が減ってくだけの愚策でしかない
  • 357  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>355
    関税は米の同盟国にも遵守させるとか言い出してるぞ
    中国終わりですわ
  • 358  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    六四天安門事件の真実
  • 359  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>356
    ひろゆきでさえヨーロッパで中国のEVはたくさん走ってるつってんのに?どこのジジイ?
  • 360  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国がw のジジイは草むしりでもしてろよ
  • 361  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電気自動車なんて日本では論外な品物どうでもいいわ
  • 362  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全世界とかいう叙述トリックやめないか?
    そのうち中国が6〜7割占めてるやん
  • 363  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>154
    でも、生産業を下にみてるよなぁ
  • 364  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 365  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やる夫とやらない夫両方が顎触ってる記事は基本つまらん
  • 366  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>359
    その話なんの関係があるの?頭おかしいの?
  • 367  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    死にたくねえし殺したくもねえから乗りたくねー
  • 368  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>366
    オジイチャン 活字情報がインプットされないんだから、こういう場所はどうなん?
    草むしりに行けよ
  • 369  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>359
    脈絡なんもなくて笑うわ
    こんなのは中国持ち上げてるやつの正体
  • 370  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ソースはひろゆきwwwwww
  • 371  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ中国は補助金めちゃ出るからな
  • 372  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国は車検制度が去年の9月に変わってほとんどの車廃車なのよな
  • 373  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>359
    キチガイじゃないなら内容に関係してることレスしたら?
  • 374  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>370
    アホなん? ひろゆき「でさえ」 言うたんやで。バカなん?
    全ての通信社と新聞が「躍進」つってるんやで 中国がWって草に言ってろよ
  • 375  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    通信社、新聞、ひろゆき、統計、数字・・・・「躍進」
    変なジジイ・・・・廃車WW
  • 376  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今だに中国より上だと思ってんのかw
    とっくに抜かれてんだろw
  • 377  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>49
    日本だけじゃなく、気温差が激しいところではどこも無理なんじゃない?
    爆発も恐いけど「寒過ぎてバッテリー急減」で使えないとか、
    スマホで起こる様な事が車で起きたら死活問題だよね。
  • 378  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年配の人は認められないだろうけどもう日本のあらゆる産業に勝ち目ないだろ
    昔と違って粗製乱造でもそこに一定の品質が伴いつつある
    落ち目なのに呑気にクールジャパン!寿司!ラーメン!とか間抜けやってきたツケが来たね
  • 379  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぶっちゃけBYDなんか中国本土でしかほぼ見ないし中国のEVは補助金あるから無理にしても、新興国で戦う戦略はちゃんと考えた方が良いな
  • 380  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電気自動車とかいう産廃
  • 381  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームの黒神話もそうだったけど、自国が世界で断トツの市場規模持ってるんだから
    世界販売数勝負したら圧倒的に有利に決まってるんよ
    しかも一党独裁の共産主義国だから企業だけじゃなくてお国の力で販促してるし
  • 382  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>372
    自己診断装置のついてない車は廃車
    しかも自己診断装置がひっきりなしに車検に行かせて中国お得意の人民から金を搾り取る仕組み付き
    中国に詳しい人間なら誰でも知ってる
  • 383  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高性能爆弾
  • 384  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>370
    無知だから躍進って言葉がなんなのかわかってないのかw
  • 385  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本当にEVが商品としてガソリン車より優れてるなら補助金など無くとも自然とみんなガソリン車に移行する
    スマホがそうだったように
    ところが現実はそうはなっていない。なぜならガソリン車と比べて値段も性能も及ばないから
    ましてやEVは元々は二酸化炭素排出量削減の方策の一つに過ぎなかったはず
    中国のように石炭発電でEV走らせるのははっきり言って国を挙げたギャグみたいなもん
  • 386  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国の需要を独占できてるのにまだホンダしか超えられてないのかよ
  • 387  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大量に余ってるから輸出にも力を入れそうよね。
  • 388  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    BYDは政府のバックアップが―って言うけど
    だから何?って話でしょ

    イーロンの会社には政府のバックアップが―とは言わんだろ
    それが答えやん
  • 389  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    BYD売れるようにするために規制緩和しそう。
  • 390  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>386
    いや・・・車におけるEVの割合知ってるか?
    EVだけで本田を超えたってことは、このままEVの割合が伸びたらトヨタも超えるぞ
    EVは流行ってないって言われてるけど、新車における販売割合は毎年過去最高だからな
  • 391  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>388
    平たく言うと、BYDは政府が企業のダンピングを諌めるどころか後押ししてるようなもん
    もはや市場原理もへったくれもない、場外乱闘してるのがBYD
  • 392  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あれだけ補助金という名の補助輪履かせて貰って
    まだ世界販売一位取れてないんですか笑
  • 393  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    BYDのクルマ下から見てみろよポンコツだから
    あんな商品をよく持ち上げれるな、70年代の三菱以下だぞ
  • 394  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ作れば台数は超えるわな、
  • 395  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも電気自動車買っても充電できる設備がない。
    寒いとこだとバッテリーガンガン減るらしいし。
  • 396  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>57
    BMWもAudiもEVだらけだよ
  • 397  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>294
    劣化はわからないが、
    車種によっては2年で半額になってるね
    走行距離少なくても
  • 398  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>301
    honda eと業務用の軽自動車しか出してないぞ
  • 399  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>395
    緊急時は100vのコンセントでも充電できるし、エアコンのコンセント抜いてそこから延長しても充電できるよ
  • 400  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電気自動車は誰にでも作れる?

    違う違う

    高度過ぎて日本人にはまともなのが作れないが正解
  • 401  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いつまでも我が国の方が我が国の方が言ってると家電の二の舞だぞ
    負けそうと思った時になにくそで頑張らないと鼻だけキノピオしてりゃ気付いた時にはウサギとカメのウサギだよ
  • 402  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    そもそもEVじたいがオワコン
  • 403  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Evは日本の道路では使いにくいですよ。
    いずれはEVになるだろうけど
  • 404  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あれEV奨励無くなって乗りやすいエンジン車に回帰してるって記事みたが?
  • 405  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国のEVは野ざらしにするほど過剰生産しているんだから価格では太刀打ち出来んよ
  • 406  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いうても、中国のバッテリー爆発音するじゃん!?
  • 407  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さすがにトヨタを抜くのは無理だろうな
    桁が違いすぎる
  • 408  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電池が腐って動かなくなるまでの寿命しかないハリボテで地球壊すなよ
    あそこが作って出してくる物は全部北鮮がよくやってるプロパガンダのハリボテの街のド派手バージョンみたいなもんだからな
    最終的には全部廃墟とEV墓場となって砂漠に飲まれて消えていく運命でしかない
  • 409  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ、中国で売れてるんだから人口からいえばそうなるだろ
  • 410  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    チャイナボカンがあるから乗りたくねえよ
  • 411  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バッテリーをそこら辺に捨てて環境破壊しまくって走行できる中国ならでは
  • 412  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※2
    先日スーパーの駐車場で初めて見たわ。
    怖いんで遠くの位置に停めることになった。
  • 413  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ホンダ超えというパッとしない例えだもん
  • 414  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    BYDって去年ぐらいからCM見て知ったような会社だけどそんなことになってるんか
  • 415  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時限爆弾搭載
  • 416  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ実際EVの墓場ニュースになるほどダンピングしてるからな
  • 417  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しかもEV修理できるエンジニアいないからな壊れたら買い替えになる中国
  • 418  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国人でも信じない。農村底辺知恵遅れはのぞく
  • 419  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    まぁ販売台数どれだけ増えてもその分クレームが増えて信用性が低下していくだけだしなw
    真実を知らない奴を増やしてくれるし爆弾車が増えれば増えるほどチャイナクオリティを実感していくんじゃないか?
  • 420  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国の車とか半分棺桶みたいなもんなんだから
  • 421  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>294
    インフラが整ってない、バッテリーが重くてタイヤの消耗1、5倍
    話題になってテスラとか買った人が路上充電してる。
    バッテリーの安全性と効率が上がらなきゃ夏はクーラーつけれない、冬は暖房付けられない危険な箱になる。
  • 422  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    道端で女が平気な顔して人糞して日本の警察に逮捕されているような国だぞ?
    犬でさえ道端じゃなく肥料になるように木陰でやるだろ?
    人間としても認められない犬以下の家畜豚の国の何処が良いんだ?w
  • 423  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国は最初テスラを優遇してガンガン中国内で売ってたけど、その間にテスラの技術をパクっていったのよね。
    そんで自分で作れる段階になると、突然テスラを追い出した。
    中国内のEVはすべて自国メーカー製に置き換えていった。その結果よ。

    中国内だけでも売り上げは相当数になるから、ホンダを抜いてもおかしくないが、だからといって気にする事でもない。中国を相手にしなければいいだけ。中国以外の国での売り上げだけ気にしてればいい。
    海外メーカーは中国では国によって理不尽に排除されるから、気にしても対策しようがない。
  • 424  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここで車が負けたら
    半導体捨てて車を選んだ意味がなくなるじゃないですか〜
  • 425  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なお、売れば売るほど赤字な値段で販売してる模様
    他の自動車メーカーを駆逐し終えたら大幅値上げするんやろね
  • 426  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    目先の金に騙されるバカが多くて心配だよ(笑)
  • 427  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    BYDは、あっという間に世界一の自動車メーカーになるね。
  • 428  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>425
    欧米でやって排除になってるみたいだがな
    しかし欧米メーカーはEV全振りで時すでに遅し…
  • 429  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>423
    去年中国で一番売れている車はテスラのモデルYだよ…追い出すとは?
    結局トヨタもホンダも中国でEV作ってみたけど、全然売れなかっただけ
    次の戦場は東南アジアみたいだけど、今度負けたら何を言い訳にするつもり?
  • 430  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    欧州が色気を出してEV覇権を狙ってに力を入れたが
    欧州メーカーは中国に太刀打ちできず全滅
    中国EV車が欧州の覇権をとりました。まぁ欧州アホやね
  • 431  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    技術革新を目指してない業界は負ける
    日本はチャレンジしなくなった、いや出来なくなったのかな?
  • 432  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    廃バッテリー問題はマジでどうするつもりなの?
  • 433  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本が没落する理由がここのコメントを見るだけで理解できる。
    あらゆる産業が他国に特に中華に追い越され続けているのに、どんだけそれだけ傲慢になれるのか、あまりにもお間抜けすぎる。
  • 434  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    走るチャイナボカンはちょっと
  • 435  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絶対に勝てねぇから
    アメリカより中国の傘下に入った方がいい
    小日本自治区でいい
    周りの人間の有り様を冷静に判断しても
    日本人はどう考えても、欧米の民主主義というより、
    中共独裁の縦割りの社会構造の方が民族的に向いてる
    (揺るぐ事のない絶対的な縦割り構造が単純に好きなはずだ
  • 436  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むかし日本経済が中国に抜かれる数年前も
    経済評論家のコメンテーターは顔真っ赤にして
    あり得ない、そんなことになるはずはない、必ず中国経済は失速します
    そう連呼していたよ

    結局はブチ抜かれて、いま日本は中国を追い抜ける立場にすらいない
  • 437  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>387
    先見越して日本自動車衰退を画策して石破に土下座させて中国の買わせようとしてるのみえるみえーる
  • 438  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    気付いたら
    アメリカのメーカーか、中国の安いヤツ

    それでも日本のメーカーのよりはIT家電として一枚上手で小慣れてて無駄がなく使い勝手が良い

    国産メーカーはバッタバッタと撤退か規模縮小

    スマホと同じような事になったりして
  • 439  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    爆発こわいからどんなに売れてようと安かろうとちうごく製はイヤや
    100万の差で命を野晒しにしたくはない
  • 440  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも中国が輸入車に関税15%も掛けてんだから中国国内で勝負になるわけ無いだろ。レクサスみたいな高級路線ならまだしも大衆車なわけだし
  • 441  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >ヨーロッパはもう車を作らない方が良い。
    いやもうヨーロッパにルールをきめさせるべきじゃない
    あいつら都合が悪くなるとすぐ手のひら返すんだもの
  • 442  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    シナ製の良く燃える走る棺桶なんて嫌だ
    爆弾よりもしっかり爆発するチャイナボカン機能もいらない
  • 443  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    早よ水素エンジン実用化してくれ
  • 444  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    欧米で売れなくなったから日本に押し付けてきているだけじゃん
    日本各地にやばいものが増えるというのに日本を貶せればそれでいいのか
  • 445  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国ってだけで使わない理由として充分すぎる
  • 446  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ホンダは今の車体デザイナーが悪いのか許可を出さない
    上司が悪いのか知らないが車のデザインがクズでしか無い
    からホンダの普通車に乗りたいとは思わない
  • 447  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガソリン車でいいだろ
    誰も買わないEV作って何の意味が?
  • 448  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これこそ「よそはよそ、うちはうち」。ホンダの車で利益を出すことが大事です。
  • 449  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本車はトヨタ一極集中でその他メーカーの衰退が
    加速してるから最後は消えるんじゃね
  • 450  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国にも車検みたいなのがあるけど日本車は絶対に通らないから格安中国EVを買うしかないってのもある。
  • 451  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今年の夏は炎上する車が風物詩になるのかwww
    リアルで炎上したいとかやるなw
  • 452  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    まとめ記事でしか自慢が出来ない愚劣民族カワイソウwww
  • 453  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    >10年後に本当に電気自動車の大きな波が来る
    欧州のEV離れを見るともっとかかりそうだが。
  • 454  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エコノミック・アニマルに操られたパヨクに騙された結果がコレww
    あのさあ…足元に原材料が埋まってて人命の安い国に勝てるわけ無いでしょwww
  • 455  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EV車は補助金目的で性能が劣る車でも薄利多売するのが正解だったんだよ
    性能は利益を得てから改善させていけば良い
    それが一番できる国の企業が中国企業だったで話だな
    これからは自動運転の時代が来るだろう
    それも人権意識の低い中国が法的な運用のしやすさで覇権を取るのかもな
    デスラはトランプしたいかな
  • 456  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガソリン車締め出して、中国EVに補助金ジャブジャブ注ぎ込んだ中国国内の需要によるものだからね。
    だから何?って話でしかない。
  • 457  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>435
    残念ながら日本の既得権益者はそんな考えだろうな
    自由が減っても決めてにしてみれば腐敗した官僚同士で全て決めてしまうほうが楽で安泰だしな
  • 458  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前らだって自国の製品を応援したいだろ?
    中国人だってそうなってるということだ
  • 459  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    信頼できないメーカーの車は買いたくないなぁ。
    事故が起きたら自分だけでは済まないぞ?
  • 460  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ダンピングで他国の産業をぶっ壊すのが中国のいつものやり方。それに日本政府も補助金出して手助けしてるキチガイっぷり。しかしEVという問題だらけの車だけに今後はどうなるかだな。
  • 461  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国産のEVなんてよく乗れるな
    いつ爆発するかも分からん時限爆弾なのに
  • 462  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国政府がバックアップしたら絶対勝てないだろ
    人口が違うし
  • 463  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 464  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国製とか関係なく現在の環境と技術ではEVはダメなんよ
  • 465  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これから電気自動車がさらに広がっていくってならすごいけど市場自体が停滞から後退気味だからね
    もちろん新技術で変わるって事はあるけど今の情勢ならEUも方針転換しそうだしなにより欧州の自動車会社が電気縮小してるやん
    アメリカはトランプがもう方針転換したし
  • 466  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    不動産と同じで需要が有ろうが無かろうが作り続けないと終わるしな
    実際EVの墓場が話題になってたし、文字通り火の車だろ
    その消化を日本に手伝わそうとしてるだけ
    韓国車が大失敗した時と同じように販売台数2桁行けばいい方だろ
  • 467  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    消費者として競争が起きることは歓迎するわ
    最近の車の値上がりはとんでもないから、是非、価格破壊を起こしてほしい
    まぁ、中華EVを買うなんてあり得んが
  • 468  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EUが日本車締め出しにEV推進したら中華勢がリチウムイオンよりも超低コストのLFPバッテリーを作ってしまい市場を席捲
    そして販売禁止するはずのガソリン車を延長するか検討する段階に入ったのは笑うしかない流れ

    ただこの中華製LFPバッテリー車って走ってる最中にトラブルが起こると走行が止まり、
    止まった後は数秒で突如車全体が炎上して火葬用の棺桶になる動画が出てるEV車だよなあ・・・
  • 469  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国産は高すぎるからな、性能に見合ってるから金さえあれば買うよあればね
    金無いならそりゃ安い車買うよ中国車がどれぐらいするのか知らんけど
  • 470  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スマン高すぎると書いたが嘘だった

    サムネのATTO3見た目はええな十分
    ただ他社のミドルサイズSUVで値段を比較してみたけど
    特段安いわけでもないな
    これぐらいなら日本人は国産買うのが一番ええわ
  • 471  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EVとしては安いってことな
  • 472  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    BYDって普通にハイブリッド作ってんのよね
  • 473  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    提灯投稿うざい
  • 474  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>432
    もうすでに廃車詰んでるからまた爆発するんじゃないかね

    バッテリーの出火で保険会社が受けないので輸送も問題になってる
    スマホの爆発でも大変なのに車サイズって怖すぎる
  • 475  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    洗脳されているのはオメーらだよ
  • 476  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    evなんて流行らんて
    何で中国が作れるかも教えとこうか?
    evは簡単に作れる そしてメリットはない
  • 477  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>399
    それより充電口凍るのが問題なんよ
  • 478  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>400
    ミニ四駆なめんな
  • 479  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    ゴールポスト動かすなよ毎年10年言ってるぞwww
  • 480  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>433
    今の中国経済勉強してみて
  • 481  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国市場の攻略とか、あまり意味なくね
    安くて質の悪いものしか売れない市場とか、ディストピアがすぎるだろ
  • 482  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    そう言うお前さんもその発火装置付きのiPhone、Androidなど
    中国製のスマホやタブレットを毎日使ってるだろ?
    ノートPCのバッテリーはどこ製か見たことあるのか?
  • 483  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「負債」に成らなきゃ良いけどねぇ。
  • 484  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国車を誇らしく息巻いてる連中は買ったらいいんじゃねーの?w
  • 485  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    水増しが国技の中国が出した実態のない数字でせっせと日本下げ
    工作員が必死になればなるほど内情の酷さが透けてくる
  • 486  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まだEV擁護してるアホが居るのに笑えるwもしくは3マオか?
  • 487  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    芸能人の下問題にコメントしたほうがええで
  • 488  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    客観的に問題点を俯瞰できんならネットやめたほうがいいよ
  • 489  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国のEV車の異常な火災率みて買うって奴はすげーと思うわ
  • 490  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    寒い地域だと、凍って電池が動かないとかで、
    EVが終わるらしいんだけど?動くの?
    中国の北の方とかも寒いはずだけど?
  • 491  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔、ノートパソコンは日本でしか製造できないと豪語していたアホ記事があったが
    今では笑い話どころじゃないな・・・
    何度も繰り返されてきたこの手の慢心

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク