X民「株トレーダーは社会の役に立ってない?いいえ、彼らにも役割がある」→「トレーダーなんか盗人や詐欺師と同じ」「この理屈がわからないなら共産主義国に行け」

  • follow us in feedly
株式 投資 デイトレーダー 役に立つ 価値 転売 ゼロサム 投機に関連した画像-01

■X(旧Twitter)より

とあるX民の投稿が賛否両論で物議を醸す



株式の売買で稼いでる人は、社会の役に立ってない。

と主張する人が多いですが、デイトレーダーですら役に立ってます。

株式売買をする人が多いことで、皆、株をいつでも好きなときに売買できます。
いつでも好きなときに現金化できるから、それは現金に近い性質の資産になります。


そうすると、企業が株式を発行したときに、それを買いたがる人が増えます。

それによって、企業は資金を得ることができ、その資金を使って、土地を買い、設備投資をし、研究開発し、人を雇ってモノやサービスを生産します。

そのおかげで、人々は職を得られるし、モノやサービスを買うことができるようになります。

それによって企業に利益が生まれ、その利益の一部が配当として株主に配られたりするので、より多くの人が、株式を買いたがります。

それによって、多くの企業が、株式発行によって資金を調達しやすくなります。

また、企業が生んだ利益の一部は、税金として政府や自治体の歳入になります。

そのお金で、道路や橋や上下水道が作られたり、警察や行政サービスが営まれたりしています。

つまり、機関投資家や長期投資家だけでなく、デイトレーダーですら、人々の暮らしを豊かにすることに貢献しているのです。

もちろん、「トレーダーの報酬は高すぎだ」「譲渡益課税を諸外国並みにしろ」「資産課税を強化しろ」などの議論はありますが、それはまた別の議論です。

彼等は、社会の役に立っていないわけではないのですから。




流動性を供給してくれるのが、アルゴリズムトレードをする機関投資家でも、人力でやる個人でも、社会としてはどうでもいいんです。

社会システムとしては、「流動性を供給する者が利潤を得られるようにする」という設計にしておくと、社会が豊かになる、という話です。


マンガでわかる テスタの株式投資

発売日:2024-10-19
メーカー:
価格:1700
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


チリが積もって15億 FXで成り上がった僕とあなたの微差

発売日:2024-08-30
メーカー:
価格:1782
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:2165
Amazon.co.jp で詳細を見る


<このポストへの反応>

誰かが売ってるから私は買えるし、私が売る時もあるから誰かも買える。
当たり前のことですが、株の売買経験が無いとあまりピンと来ないことなんですよね。


この引用ツイートがよく分からない人は、お給料を現金で受け取るのと現金以外の現物支給で受け取るのとどっちが嬉しいか考えてみよう

老人のように遠慮無く寄生したいですと書くだけでこの分量?

自己弁護やめれw

そんな理屈で言えば893だって転売ヤーだって迷惑系Youtuberだって役に立ってるよ

転売と同じで何も生み出してないよ

ゼロサムの投機のデイトレーダーは必要ないと思いますよ

私は断言します。トレーダーなんて盗人や詐欺師の次くらい、社会の役に立ちません。

専業のトレーダーは税金たくさん払ってますよー
その時点で社会に貢献してるでしょう
たいして税金も払ってない人に言われたく無いよね


デイトレーダーは市場の流通性を高める役割を担っており、働かないおじさんの一万倍、社会に立派な価値提供をしています
頭の悪い連中の妬み嫉みは厄介ですな


むしろ、ようわからんホワイトカラーの方が役に立ってないで!

それはそうなんやけど、これは株式会社という社会制度を維持するための間接業務であって、価値は生み出してないんよな。
デイトレは株式という古い社会制度が天才によってハックされただけに過ぎないと思うンゴね


確かに一利あります
しかしマネーモンスターも問題です
お金を稼ぐ事自体が目的化
もちろん生産性はない、ギャンブルです
金を移動するだけで何も生まない


設備投資〜?ww
会社にミリも貢献どころか、関係ない会社の従業員の給与と賞与を中抜きしてる転売ヤーが何言ってんだよ


株式 投資 デイトレーダー 役に立つ 価値 転売 ゼロサム 投機に関連した画像-02

デイトレーダーが幾らリスクを背負ってても、労働者より豊かな暮らしが出来てしまう事に欠陥が生じている。
労働者が、更に所得を増やす分には理解できるが労働せずとも不労所得のみで贅沢三昧させるようなシステムであってはいけないと思う


デイトレーダーが役に立ってるってのは、もはやパチンコ屋の打ち子が役に立ってるってレベルだからあんまりね。
賢い人はデイトレーダーでもこんな誇らしげに語らないと思う。


誰かがリスクを負って「市場が判断した適正価格」を作りだす必要がある
価格調整機能の役割を「仕事」と思えないなら共産主義国に引っ越した方が良い


これだけ分かりやすく書かれても理解できていないリプがちらほら。
おそらく、これだけの文章も読めないんだろうな。


僕がやってる日経先物取引は8割以上が外国人投資家なのでこの市場で勝つ事は実質的に外貨獲得に繋がってて国益になっているんじゃないか?と思ってます。
まあ負けたら資金流出なんですけどね笑


頭の良い優秀な方が労働に意味を見出さなくなると、社会的には苦しくなるかな。




最近、一般人にも投資が浸透するのと同時に、トレーダーへの風当たりが強まってるのを感じる
この論争もコメントを見てると、株式市場・資本主義経済についての議論というよりは、実社会やモノに関わらずに良い暮らしをしている人たちへの批判という側面が強いというか
やる夫 PC 汗 ふーむ 顎に手



■関連記事

【大論争】X民「株の売買で1億儲けてるやつよりも、ブルーカラーで年収400万円の人の方が社会に貢献してるに決まってるだろ」

哲学者サンデル教授「報酬が貢献の尺度というのは思い込みにすぎない。ヘッジファンドや銀行が高校教師の5000倍の貢献をしていると思う?」

【悲報】日本のインフラ、ガチで終わりが見えると話題に

小学生の『なりたい職業』、ついにVTuberがYouTuberを上回り3位にランクイン!




実社会を支える仕事に人も金も集まらず、トレーダーやFIRE(資産を蓄えて早期退職)が持て囃され、小学生のなりたい職業はVTuber・・・

本人の能力・努力・貢献とはまた別に、まずは“どの椅子に座るか”で収入に大きな差があることが知れ渡ってしまって、そのことにいびつさを感じる気持ちは正直わかる
やらない夫 腕組み

楠木さんは高校デビューに失敗している: 5【イラスト特典付】 (comic POOL)

発売日:2025-01-29
メーカー:
価格:809
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


よくわからないけれど異世界に転生していたようです(25) (シリウスコミックス)

発売日:2025-02-07
メーカー:
価格:792
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


ドクターショール ジェルアクティブ インソール ワーク 立ち仕事用 M (25.5cm-29.5cm)

発売日:2016-03-05
メーカー:Dr. Scholl
価格:1436
カテゴリ:Drugstore
セールスランク:49
Amazon.co.jp で詳細を見る


【バレンタイン ギフト プレゼントに】ブラックニッカスペシャル [ ウイスキー 日本 1440ml ]

発売日:
メーカー:ブラックニッカ
価格:2810
カテゴリ:Wine
セールスランク:1690
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    💩くっさ
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ↓ゴミ共の反論
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金融業を否定するのって、頭悪い
    自分の見えてる範囲が世界の全てだと思ってるの頭悪い
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    利益に課税されて税金払ってるから
    社会の役に立ってないとするのは間違ってるよね
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すごい!そんなに社会の役に立つなら今年以降の新卒全員がトレーダーになれば最高の国が出来上がるね!
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫉妬や
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ポジショントーク
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人と資本主義は相性悪い
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    でもインフラ整えたりしないから虚業だよな
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    株で利益を得るということは税金を払っているから問題なし
  • 11  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    流動性って言うがな
    既にハコヘル内のペリカみたいな閉じた自作自演金融なのよ

    いかに数字のGDP盛って海外からカネを引き込むか
    ホリエモンのライブドアショックを国単位でやってる

    信用欲しけりゃカネを積めという矛盾した流動性
    そんなクソみたいな逆流同性金融ならば株本位通貨にして日銀が個人から買い受け義務を負えば良いのよ
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、経済学的には、なんの生産性向上もしてない時点で、
    生産してる他の一般労働者と同列に、
    「社会の役に立ってる!」とかいうのは詭弁でしかないから
    典型的な、頭の悪いチンパンジーだね
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    株や宝くじでいくら儲けようが、社会的地位を兼ね備えた金持ちとただの成金とでは人の接し方はまるで違う(DEATH NOTE)
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    転売屋もこれもと同じなんだよね
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まったく無価値って訳ではなく、なんとなく社会貢献につながってなくはないんだよ(鼻ホジ)

    くらいのポストでは。ぴーぴー噛みつくだけ無駄
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    豊かで文明的になればなるほど
    生きる為に必須の仕事は減っていくんだよ
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    株を買ってるという事は
    企業に資金提供して企業活動を助けてるという事でしょ
    企業は資金が無ければ何も出来ないからね
    経済活動の影の立役者
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    株投資を批判する人がいるのかい?みんな株投資は儲けるためにやってるんだけど?
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    君が経済学を学んだことないのはよくわかった
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何も生み出してないというなら
    卸業者や営業とかもそうだろう
    人が作った物を他の人に売ってるだけ

    そのおかげで一般人が手に入る物も多いけど
    それは株式でも同じなんだよなぁ
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他人が働いて大成功するのを期待して右往左往してるわけだからな
    その右往左往の半分でも自分のために畑でも耕してるなら意味解るけどさ
    寝ても覚めても希望と不安の間を行ったり来たりしてるだけは精神おかしくなるで
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トレーダーは必要かもしれんが個人デイトレーダーはいらんな
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    極論だけど、その通りだよ?

    新卒全員がデイトレーダーになっても成立する国ってのはすでに最高の国になってる
    生活に必要な全てのことが
    究極までに自動化されて人の手が必要ない
    超高度な文明になってるって事だからな
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    株の売買を許せないなら日本中の全企業上場しなけりゃいいじゃん
    そうすればトレーダーなんか存在しなくなるんだし
    お前らの味方の民間企業だけで出来ることだぞ
    やってみりよ
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それ言い出したら小売は転売ヤーって言ってるのと一緒だしな
    中抜きやめて家に送ってくれりゃいいんだから
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際トレーダーがいなくなったら株式会社というシステムそのものが終わる
    オマケにトレーダーの9割は負ける
    そんな犠牲の上で俺たちは普通に働くことができる
    コイツらは必要な犠牲だよ。その上で勝利して大金持ちになった1割には素直に拍手でいい
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21
    流通、卸は必要な事も多いけど
    個人転売ヤーは要らないんだよ
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    車もバイクもどういう仕組みで動いてるのか知らなくても運転なら誰でもできるからな
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ひがむ前にお前らも投資したらいいだろって話
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやいや役に立ってるよ
    貯蓄しても社会から見たらクソの役にも立たんからそれよりは流動させた方がいいに決まってるし
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    個人ならいらなくなる理屈が無い
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    思うんだが嫉妬するくらいならお前らもトレーダーやってお金持ちになったらいいんじゃない?
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    ETFみたいに胴元が好きなだけ売ってくれるなら良いけど
    デイトレーダーが居なければ、本当に欲しいと思ってる人しか買わなくなって
    株を直ぐに現金化したい時に出来なくなる
    質屋みたいなもんかな
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    流動性の意味も知らずに批判してるんだろうな
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トレーダーが儲かった話なんか内輪でしか広まらなかったのにSNSで自慢が始まればそりゃ嫉妬を生むわ
    承認欲求かなんかわからんけど金持ち自慢せずで平和だったのを自分達で敵作ってるだけやと思う
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    その通りだな
    ほとんどの人は自分の稼いだ金を株式投資というギャンブルで捨ててくれる
    こんなありがたい存在はない
    大きく勝てる人なんか極一部なんだからほっとけばいいのに
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブルーカラーでもホワイトカラーでも無い、色の無いばくち打ちみたいな奴らが自己主張してて草
    底辺デイトレなんて競馬場やパチ屋にならんでるジジイとかわらねえんだよ
    あいつらだって1兆円産業で金回してるが所詮はカスに過ぎん
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    後ろめたさがあるからこんなこと言い出すんよ
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    使わない金を貸してるんだから貯金派より社会の役に立ってるよ
    貯金して金腐らせてるやつの方がよっぽど悪だし社会に必要のない人間だ
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    投資する人は役立ってる
    デイトレーダーは役に立ってねえんだよバーカ
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    それをやると今のアメリカみたいになる
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    ふーん
    組織転売ヤーは必要ってことか?笑
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハイレバFX民、歓喜か。
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、お前らも買えばええやん?
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>40
    デイトレーダーは貸してないよ?
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>45
    頭の悪いぼくちんには無理ですぅ…
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっている事は「格差拡大に貢献」しているだけですね
    信頼を担保とした情報のやり取りをするばかりで
    人々の暮らしを豊かにするものを生み出しているわけではありません
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>43
    組織転売ヤーは既にいるぞ
    商社っていうんだが聞いたことないか?
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>41
    うーん
    バカだなぁ
    そういう人のおかげで流動性が高くなってるんだろ
    それを理解できないお前がバカ
    てか、記事の日本語読め無いのか?
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デイトレーダーが居なくても株が売りに出されたら配当目当てで買う人はいるのでは…?
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    株とかいうシステムを作って採用している知的障害者共のせいでしょ?
    人のせいにするなよ
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金は奪い合いよ
    ナマポや無職が役に立ってるか?
    つうか
    世の中のために君らは働いてるのか?
    くっだらねえ
    奪っちまえよ
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>45
    それはデイトレーダー全員が儲けている場合にのみ使えるロジックなんだわ
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金持ちが多い職業ランキング1位が投資家なんだよな
    1億円以上稼いでる人の6割弱が投資家
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>46
    デイトレーダーの大半は負けてるからむしろお金あげてる
    最高の存在やで
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    株やるからカリスマ()トレーダーの動画何本か見たけど、信じられないくらい薄っぺらい人生だった。
    結局ギャンブル当てた自慢してるだけ。
    株の成功論なんて良さげな会社見つけて中長期保有しかないのに、ゴテゴテといろんな数字と理論はりつけて自分の凄さをアピールする。こんな人生にしたくないなって思ったわ。
    やっぱり人の役に立つ仕事するのが1番良い。株はおまけ。
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少なくともそんな市場に企業自ら株式発行してる程度には社会にとって意味があるんじゃないかな?
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すこしだけ株で資産持ってるけどぶっちゃけ世の中の役には立ってないよ
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>52
    自分が世界で一番頭いいと思ってそう笑
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺にとっては俺の役に立ってるかどうかの方が大事だから社会の役に立ってるかどうかなどどうでもいい
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    流動性が高いことを有り難がるのもデイトレーダーじゃね
    株が転売されても企業にはお金入らないんだし
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    役割はないけど、こういう稼ぎ方を認めないと貧乏人はずっと貧乏人のままやで?
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>48
    取引が活発な市場のほうが投資対象になるので
    海外からの投資家も増える

    つまり、人々の暮らしを豊かにすることに繋がってるよ

    それを言うと営業職とかも人々の暮らしを豊かにすることに繋がっていない事になる
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちょっと何言ってるのか分からない
    ギャンブラーがいなくなっても誰も困らない
  • 66  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トレーダーが詐欺師?
    どういう意味?
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    別に?
    その儲けで別の初期投資に関わるなら言えるけどやってるのは結局デイトレードだからね
    流動性云々ってインフレを起こす場合になら言えるんだけどこの場合株価だけだからね
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>56
    要はデイトレーダー同士によるマネーゲームだろ
    そんでギャンブルの性質上、元手が多い方が負け回避しやすいから、極一部が指数関数的に勝ってその他大勢が負ける
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >専業のトレーダーは税金たくさん払ってますよー

    そもそも、これが本当なのか怪しい
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>70
    これに関してはごまかしが効かないから本当
    口座を必ず経由する関係でまず誤魔化せない
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    流動性確保が目的ならアルゴで十分だろ
    じゃあ過疎過疎の銘柄のデイトレーダーが来るか?
    来るわけねえだろガイジw
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    投資家と投機屋はどこに利潤をもっていくかや狙いの違いが大きくあるにも関わらずミスリードを誘う不届き者。
    そのまんまな虎の威を借る狐
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    皆がFIREとか言い出したら色んな仕組みが成り立たなくなるよなとは思ってるただでさえ人手不足なのに
    まあ暇な時間ボランティアとかバイトくらいには働いてくれてる人もいるらしいけど
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    ↑ 反射
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>64
    取引が活発な市場がなるのは投資対象じゃなくて投機対象でしょ
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    寄生虫だって自然の営みとして地球の役に立ってる!
    って話だな
    他人から金を奪って、損失を人に押し付ける仕事なんか嫌われるに決まってるのに
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    働くと稼ぐの違いじゃないか
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少しは経済勉強しろよw
    馬鹿に何言っても無駄w
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    経済の知識が物々交換レベルのアホが物を言うな
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    極論言ってしまえば一次産業、二次産業以外の職業はオマケみたいなもんだからな
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう価値の比較対象が、税金も払ってない人とか働かないおじさんだとか…デイトレーダーはそのレベルの人と比べるモノと認めてるようなもんやんけ
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>63
    や、役割がない?
    お金が流動的に動かないと困るのは企業と国、そして国民やで…
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>55
    経営者が株持ってんだよ
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事してなくても金稼げれば働いてる奴より経済回せるという理屈か。
    羨ましい話だなー
    石破。こういうところから取れよ。
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    それは逆ともいえる。
    パイをつくることに役立っていないやつが自分の視界の外でパイを大量にたべてるのにそれに気付いていないだけ。
    パイを焼くシステムに役立っているかのように自己弁護しているが、こんな奴らがいなくてもぱ
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>45
    こっちはただ「ギャンブラーは社会の役に立たない、価値を産まない」と言ってるのであってな
    潤沢な元手があれば他のギャンブラーを食い物にして大儲け出来るだろうけど、それは付加価値に対する対価ではなく他人に損を押し付けてるだけ
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デイトレーダーって株式の信頼性を下げてないか?
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>70
    トレーダーをその辺の売春女か何かと勘違いしてる?底辺が思うほど甘い世界じゃない
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>65
    賭博所は困るでしょ
    想像力がないねえ
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    所得税最高税率は45%
    金融所得税は20%
    だよ
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>83
    そういうのは適正なインフレが社会に起きる分野でやればいいのよ
    デイトレードは限定的やからな
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やってることは転売ヤーと同じ
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>77

    自分が損失を押し付けられる側にもなりうるんだけど
    常に勝てると思ってるの?
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    金稼ぐこと=悪って認識が庶民様にはあるからな、配信者やインフルエンサーとかネットでは金稼ぎのニオイをいかにさせないかが鍵だよな
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    密に群がる蟻に価値があるって言ってるようなもんやな
    価値があるのは蜜の方で蟻ではない
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>54
    わかってんじゃん
    損する人もいる以上
    今儲けてる人もいつか損する側に回る可能性もあるんだし
    たまたま「今」勝ってるだけなんだから、そんな目くじら立てるようなものかねえ
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>77
    デイトレーダーて他者への迷惑はあんまりない気がするんだよな。横流しで利益得るったって配当目当てでもないから中抜ですらないような。強いて言えばデイトレーダー同士で競合しているだけだから好きにすれば?という感じ。
    一般社会と別の経済観念で動いてるから一般社会には何の利益もないとも思うけど。
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    投資する気も勉強する気も無いけど簡単に金稼いでると思って批判したいだけやろ
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    労働せずに人権(ここでは一定の地位や敬意の意)も欲しいというのは、労働もしている肉体労働者に、労働しないが一切の人権もないニートに、酷く傲慢だろう
    脂ぎってるよ
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>91
    損したらキックバックもないぞ
    勝った時だけ取られるっておかしいだろ
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実経済と隔離された仮想市場で投資家だけでやり取りしてウハウハいきってるだけなんだから何の意味もないよ。だって上場企業なんて発行済みの株価なんて気にしてないだろ?増えた金を実経済で使わないでさらに仮想空間にそそぎこむだろ?ろ現金を仮想空間に隔離して実経済を縮小させているんだから害でしかないよ
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >そんな理屈で言えば893だって転売ヤーだって迷惑系Youtuberだって役に立ってるよ

    ほんこれ
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>49
    お前商社気取りの転売カスかよ
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    需要があるから株の発行するんだし必要が無いって事はないが、それはそれとして株式市場に依存しすぎて無いかのチェックは必要だわな
    生産性って意味では派遣会社の方がまだ高いんだから
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    取引にはちゃんと税金取られるって事と、投資と言う言葉の意味と仕組みを一回調べた方が良いぞ。お前から見て分からなくても投資先には利があんだよ
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金本位制では増え続けるモノに対してカネが慢性的に不足し、デフレ不況を繰り返してきた。
    それに対し、信用本位制とも言える今の通貨は逆にカネが実体経済を無視して際限無く増えていく。
    そのカネの受け皿となってモノの価値の過度な高騰に対する防波堤となっているのが金融市場の隠された役割。

    労働力本位制か生活費本位制でも現れれば良いんだが…
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世の中の全ての人がデイトレーダーになったら、社会はどうなると思う?
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この人達、デイトレーダが扱う市場なんて小さいって事が分かってないんかな
    でも、それぐらいの刺激を与えないとお金なんて全く動かなくなる
    基本的に人間は保守的だから
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お金は稼ぐものではなく増やすもの
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別に無理に意義を求める必要もない
    実体経済を軽んじるもんでもないし
    ただのやっかみに近い
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちゃんと収入に対して納税してるなら何の問題も無いと思うのだが
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    労働価値説という、冷静に考察すると割と「トンデモ」な理論が社会で広く受け入れられて、それを基盤にした体制が一時期は世界の半分を支配していた。その理由が何となくわかるような一連の流れであった。
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>74
    心配しなくてもさっさとFIREできるような有能なら周りから必要とされるから稼いでも働き続けるよ
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>94

    馬券師が「負けることもあるから嫌うな!」って言ったところで、冷めた目で見られるのは当たり前でしょ
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    納税してるんだから文句言う筋合いなんてないだろ
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>96
    蜜の使い方がわからんでぼんやり眺めてるだけの蟻に価値はないのよ
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>95
    金は現在における力だ
    そしてそれを得るには他人を押しのける必要がある
    金を稼ぐ、しかも大きな金を稼ぐということは少なくない他人を押しのけて自分だけが貪欲に力をかき集めるという、また相対的に他人はその分弱くなる
    コミュニティにおいてその行為が批判されないわけがないだろう
    大きな力に執着するということはコミュニティから追い出されるということだ
    アメリカの金持ち共を見てみろ
    地価だけが高い土地に後ろめたいものどうしで縮こまって用心棒に守ってもらってる
    誰もがああなりたいとは思わないだろうよ、コミュ力の高い人間であれば、尚更だ
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>115
    馬券師とやらが勝とうが負けようがお前に関係ないよね
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世に役立つ物を生み出すために投資を募る
    これがそんなに悪い事なのか?
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>108
    仮にそうなったとして政府が取引を認めてるんだから文句を言われる筋合いは無い
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この理屈だとニートですら社会の役に立っている事になる
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>122
    ほーん
    具体的にどう役に立ってんの?
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    転売ヤーもそうだけど自分のあり方を受け入れて欲しがるなよ
    楽に生きてんだからそれで満足しろ、金以上のものを欲しがるな
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スペキュレーターが、ポジショントレーダー気取ったりアクティブトレーダーぶってるのガチでクズやぞ。

    何も育てないで、畑に成ってるの毟ってるだけだけらな。
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    卸売問屋を全否定してどうする…
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    転売屋みたいなこと言ってる(笑)
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>124
    国に認められてるのに馬鹿が粘着してるだけ
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうもここの人達は投資=FXみたいな思い込みがあるみたいだね…
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>126
    誤解があるようだが卸売問屋はサービスを生産している。
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>101
    それだけ厳しい世界って事だよ
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    給料が上がらないなら株式投資すればいいじゃない
    (マリーアントワネット風)
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>25
    課税強化は避けようとすべきですらないとは思うけどね
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>108
    それ、何になっても結果は同じじゃね?
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>129
    投資じゃなくてデイトレードの話でしょ
    それでも別にFXに限った話はしてないと思うが
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>134
    世の中のすべての人が労働者になったら、社会はどうなると思う?
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>116
    タックスヘイブンつかって租税回避してるやつがなんかいってら
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>108
    まぁ社会が機能しなくなるだろうね
    逆に聞きたいけど、「世の中のすべての人がそれになっても問題ない職業」って何かある?
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>132
    資産をどう運用しようがそいつの自由だしな
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とりあえず1億以上の資産は一律100%の財産税を課して接収すべき。
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    役に立ってないからなんだってんだ
    お前が役に立つ仕事すりゃいいだろ人の事なんてどうでもええしどうこう言う権利一切無し
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    定性的な評価はそうだろうな。白か黒か、陰性か陽性か、プラスかマイナスか。社会に全く役立たないかと言うとそうでもない。

    問題は定量的な評価だよ。世の中に何か生み出すものはなく、値動きの変動に乗っかってるだけ。生産性自体は殆どないだろ。
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何も製造してないやん
    ただの転売屋
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    犯罪かどうかを別にすれば犯罪者も社会の役に立ってるからなw
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>136
    労働者を雇う側の人や、統治をする人がいなくなって、社会が回らなくなるだろうね
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>137
    自己紹介か?
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社内ニートにも役割があるのと同じ。
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別に社会の役にたたなくてええやろ。
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>132
    給料が少なくて投資に回せる金が無い…
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>145
    ワーカーズコレクティブは???
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>140
    おう頑張って立法しろよ
    まさか妄想まで他力本願じゃないよな?
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも新株発行以外の株の売買自体がマネーゲームでしかないやろ
    利益は他のトレーダーから巻き上げてるだけやし
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>149
    それはお前が悪い
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    重要性
    生産>流通>金融
    稼ぎ
    金融>流通>生産
    これが経済衰退の一番の原因なんだよな
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    専業のトレーダーは税金たくさん払ってますよー
    その時点で社会に貢献してるでしょう
    たいして税金も払ってない人に言われたく無いよね

    誰かから奪った金でね、総量は変わらない
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただし空売り機関、テメーはダメだ
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>143
    お前もな
    ついでに転売する金も才能もないんだろ?
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    共産主義国より貧しい資本主義国www
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    規制したり金融課税を上げたりすると、市民が資本にアクセスする間口がどんどん狭くなっていく
    つまり「自由資本」主義じゃなくなっていくということだ
    こんな中学生レベルの話を理解できないバカが、金融課税を上げろだの投資家が役に立ってないだのと喚く
    こういう知的弱者が左翼に利用される
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>152
    株はゼロサムじゃねえよ
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    だから現実には絶対成立しないねって話だが?
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>160
    ゼロサムだよ。労働者の賃金とのね。
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やってることがポケモンカード売買と変わらない
    配当金を期待して株を買うのなら良いんだけど…
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>162
    馬鹿すぎて草も生えない
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    流動性のない株なんてゴミだからな
    田舎の土地みたいなもんよ
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>141
    おまえみたいにお利口に普段から何言われようが黙ってやってりゃいいのに

    正義ヅラして表に出てくるからでしょうね
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>163
    ポケモンで金稼げんなら別にいいだろ
    何か問題あるのか?
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>162
    おまえ、投資家が労働者の賃金を吸い上げて儲けてるとでも思ってんの?www
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反論してる奴らは基本的に負け犬の遠吠えだな
    法で認められてるから屁理屈並べるのが精いっぱいか?
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    どうせ文句言ってるやつは働いても税金も払ってない引きこもりコドオジニートだろ
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>159
    純粋な自由資本主義は金持ちが更に金持ちになって格差が広がっていくだけだから、多かれ少なかれ国の介入は不可欠だけどな
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>164
    マネーベースでいうならそうだけど市場から資金抜けたら短期的にはマイナスにもなるよ、暴落の時とか
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>167
    不当にポケモンカードの値段が上がったり下がったりするな

    そういや転売屋には一生わからん設問だったな
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    長文の力点は
    デイトレーダーが社会のお荷物というのは間違っている
    というところにあって、デイトレーダー礼賛ではないと思うんだがなんでそんなに食ってかかるんだ?
    あと生産性なんかどうでもよくない?投資行為に生産性なんかあるわけないだろ。投資を受ける側から見た時に金が集まること自体に価値があるんだよ
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    え、株式売買って必ず取引成立してたのか
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>169
    誰も法に違反してるかどうかの議論なんてしてないんですけどwww
    役に立ってるかどうかなんですけどwwww
    人を負け犬呼ばわりしてる君は、文字も読めないチンパンジーかい?
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まず社会貢献とは何か
    そこから始めようじゃないか
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやまあ流動性自体は構わんのよ
    バラムツの脂みたいにサラサラブリュリュに流れるのがまずい
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    r > gの法則があるから資産家が労働せずに大金を稼げてしまうのは資本主義の問題。
    これを否定するなら共産主義圏の国に行けばいいと思う。
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>172
    デイトレーダーによって流動性が増すとバブル化しやすくなるけど、つまり彼らの存在はただのリスクということでは
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>176
    そいつも法に違反してるかどうかの議論なんてしてないだろ
    もっかい読んで来いよ
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分が気に入らないことは悪だ
    何故なら自分が気に入らないからです
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    法律で株の短期売買を規制したら社会がどうなるか想像してみよう
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>181
    お前が読めよwwww
    他にどういう解釈方法があるんだよwwww
    そういう話じゃないなら明らかに説明力がないだろwwwwwww
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つまるところPCの前でぽちぽちしてるだけで金が手に入ってるのが気に喰わない
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>181
    つまりだね、「法で認められてるから株してたっていいだろ」という主張自体が
    そもそも論点じゃない訳。わかる?
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分の資産は増えているのおかしくねえか?
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも株券発行できなきゃ
    企業は資金を調達しにくくなるし
    優良な事業計画が先送りになって損するのは社会
    新機種や新サービスがどんどん出てくるのは株のおかげ
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ニンテンドーミュージアムは2月6日、場内ショップ「BONUS STAGE」の一部商品に消費税率の誤りがあったと発表

    ◆3商品で消費税率に誤り
    発表によると、場内ショップ「BONUS STAGE」の下記3商品について、普通の税率よりも高い消費税で販売してしまったとのこと。公式サイトでは「お買い求めいただいたお客様には、多大なご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます」と謝罪しています。
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも増税じゃなくて下を減税すりゃいいだけだろ
    500万以下は非課税、1000万以下は10%とかにすりゃいいんじゃねえの
    税収にほぼ影響しない懲罰課税なんだから経済にデメリットしかねえんだよ

    日本で買い漁ってる中国人なんて日本に税金払ってねえんだぞ
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社会の役に全く立ってないとは思わんけどなあ
    ただ、お金持ってる人、お金を動かす人の地位が不当に高いとは思う
    とは言え20年位前には金融立国になる!!ドン!!
    みたいに言っとってシンガポールにも中国にも抜かれちゃって観光とカジノでと売春で!!みたいな国になっちゃってるから・・・
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >デイトレーダーが幾らリスクを背負ってても、労働者より豊かな暮らしが出来てしまう事に欠陥が生じている。
    言ってること矛盾してるだろ
    トレーダーは損したら無収入になるいっぽう、そこでいう労働者は定期的な収入をほぼ約束されてる
    リスクが違いすぎる
    そもそも労働者も投資すればいいだけだし
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>168
    ヒント:相対的剰余価値
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>179
    資本主義の問題があると認めながら、
    嫌なら出てけ論は草
    問題があるなら、議論して改善しようとするのが民主主義なんですけど
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別に役に立たたないからといって殺されはせんだろ
    やりたいこと勝手にやってろ
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>188
    誰も株式の否定なんてしとらん
    土地転がしの是非と土地という存在の是非は違う
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    株をいくらやり取りした所で
    商品やサービスが生み出される訳ではないからね
    一日中画面ポチポチしてる人の数が増えてる状況ってどうなんだろう?

    応援してる企業の株を持ち続けるならまだしも
    安い時に買って高い時に売ってってどうなんだろう?
    せめて買った株は一定期間売れないようにすればいいのに
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>185
    俺が貧乏なのにあいつらが貧乏じゃないのが気に入らないんじゃあ
    みんなで等しくビンボになろ?な?
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>161
    新卒全員が1種類の職業に就くなんてデイトレーダーに限らず無理だが
    極論ゲェジは黙ってた方がいいよ
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>99
    これ。
    もうXの底辺取り上げて歪んだ思想をさも大勢の意見みたいにとりあげるのやめてほしい。
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>194
    共産党に投票したってええんやで
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    一般的な株投資でそんなことならんよ。
    FXや信用取引とごっちゃになってるんだろうな。
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    転売ヤーより上から目線でむかつくな
    奴らも共産主義国へ行けとまでは言ってなかった
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>192
    労働者もコストよりリターンが大きくなって損を続ければ倒産して定期収入なんてなくなるがなにいってんだ?
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    批判されてるのは投機であって投資じゃねーよ
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>192
    じゃあ労働者になれよw
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>204
    訂正
    リターンよりコストだった
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほんとの詐欺師は金融アナリストとかいう連中だぞ
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>193
    適当な単語を並べるだけで、説明は出来ないってことね
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    売買の価格差を利用して儲ける
    やっていることには大して差はない
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    短期売り買いのやつは税金普通の所得と同じあつかいにするべきやと思うわ
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>98
    デイトレーダーがデイトレーダー同士で日夜取り引きしまくってるから、株の流通性が担保されてる。要はデイトレーダー以外が突然株を売っても買い手がすぐに現れるのはデイトレーダーのおかげだ!つまり、これが社会貢献。
    って主張みたいだけど、うん、一般人には関係無いし、企業に関しても関係あるんかな、、、
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>193
    まったく関係なくて草
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別に役立つどうこう関係ないわな
    かといって詐欺師や博打などというのもおかしな話
    いわゆる一流会社のほとんどが株式市場に参加してるわけだしな
    詐欺師や博打だというならその一因にその一流会社も絡んでるということになる
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    株主ちゃんと会社運営してるか?外国は知らんが
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>185
    ワイプログラマー
    マウスぽちぽちじゃなくてキーボードカタカタだからセーフ
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文春が足りてないな
    その代わり、株主配当金で企業の稼いだ所得から利益を超吸い上げます。で、賃上げに回らないから結局は足長おじさんか寄生虫かきかれたら後者ですねサーセン
    まで書いたら褒めてやったがな
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>217
    文章な 間違えんなSiri 🐙
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>190
    下を減税ってつまり高齢者世帯優遇なんだが?
    リタイアして退職金がっぽりの働いてない富裕層さいつよ
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>203
    そりゃ転売と違って、投資を否定するって事は資本主義の重要な部分を否定するって事だし
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    投資家はいい。投機家はいらねえ。
    デイトレが問題だと思う。企業や社会の発展にはやくだたんやろ。
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>193
    無関係な単語を出してあとは調べろと丸投げする陰謀論者によくあるやつ〜
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    株主は個人の金貸しと同じで、安倍内閣以前は株主にはあまり発言権がなかったんでいまより価値はあったが現在はあまりない
    資金は銀行から借りればいいんだよなぁで終わる話
    だしな
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>130
    トレーダーも流動性と価格形成を通じて金融システムの価値を向上させてる
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デイトレは私服を肥やす以外の目的なんかない。
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    転売ヤーと同類
    シャシャリ出てくるな道の隅っこをうつむいて歩け
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貯め込み危険視されてるから岸田でも民民でも課税の動きちらついてんだろ
    儲けるの構わんから吐き出せよ
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>205
    投機があるから投資が成り立つという話だぞ
    投機家が株を買い取らなくなったら投資家も株を買いづらくなる
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まとめブログ管理人くらい役に立ってないでしょ
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>25
    そいつ売買が許せないとか言ってないけどなにかしらコンプレックスあるからそう言われたと感じたのか?
    こたえてみりよ
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デイトレはマナーゲームで金増やしてるだけだろ
    他人の金を横取りしてるにすぎない
    流動性以上に他人を不幸にしてる部分で社会にとってプラスが打ち消されるほどマイナスなんだよ
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    マルクス経済学を学んだのかもしれない
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    下民は養分です。
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はいはい、テンバイヤーも同じってんならテンバイヤーは株式買い占めたらええんちゃうかな。
    その方が株価上がったら雰囲気だけでも好景気になるやんかw
    一応動かせばそれだけで税金もってかれるしなぁ。イメージほどは会社丸ごと買おうってんじゃなければ大金は必要ないしさ。
    基本は商売に一口のらせろやって仕組みで企業の方は市場から資金を調達してんだから分け前渡したくねぇなら非上場にしちゃっててめぇで全部資金も用意すりゃいいだけの事よ。ちょろまかしてるわけでもなくて実務じゃなくて株式として渡した権利のお金が働いてんのよ。
    大体文句言うやつはカネも出さないで文句ばっかり言ってる奴よな。テンバイヤーも転売が問題なんじゃなくてその上流で買い占めるっていう流通をせき止めていろんな人の邪魔をしてることが問題なんだよね。流通を妨げない程度なら共存もできるんだけどさ。株式で転売ヤーレベルの迷惑って敵対的買収レベルの資金が必要だから問題ないだけで。
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>173
    横だけど、
    需要と供給のバランスで値段が上下するのは普通の話では?
    大元の店舗販売の価格が変わるわけじゃないでしょ?。
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ツイパクして広告費得てる乞食よりは役には立ってると思うよ
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    通算という視野でみれば9割以上は損出しながらやってるんでしょ
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    流動性持たせるってのは理屈に合ってるけど、「ものには限度がある」って事なんだよね。
    何十億何百億円って株を持ってる人間に対する課税は強化されて当たり前。
    5億位までなら今まで通りでも良いとは思うが、それ以上はもっと税率上げるべき。
    何と言うか線引きが下手くそ。年間300万以下の利益とかは無税でも良い位だとも思ってる。
    まぁこういう不平不満は実社会を動かしてる人間が過剰な我慢を強いられてたりするからなんだよな。
    そういう意味で政治に対する不満でもあるとも言える。
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人の多くは精神的社会主義だから資本主義的な考えを否定する人が多いよな
    SNSで言ってるだけで知り合いと年収とか資産の話とかあまりしないだろ
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>231
    ソシャゲみたいなもんじゃんw
    誰かを不幸にするって弱いのに無駄に殴り掛かるからでしょ?
    信用取引とか借金して次の動きを前提に資金突っ込むとかしてるからじゃねぇかよ。不幸になってるのは闘技場に自分で立ったからであって、一般人には迷惑かからんわw
    っていうデイトレーダーとかは別として、普通にこの会社好きだなとか、優待貰えるからとか、配当いいからって現物買う分にはあとは会社そのものがちゃんとがんばってくれりゃ予定通りのお小遣いもらえる仕組みじゃん。
    リターン目当てにハイリスクな運用するからそうなるんやろ?むつかしいことよーわからんって人には投資信託という代わりに戦ってもらう手段もあるでw
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    納税してるだけマシってぐらいなもんだろ
    別に仕事してる人が全員社会に奉仕してるわけでもないし好きにしたらええやん
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    転売ヤーみたいなもんでしょ?
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>242
    だったらテンバイヤーはデイトレードしたらええんちゃうかな。
    日用品とかニッチな数がない物をせき止めるようなのは迷惑なんよ。
    株式だったら少々買い占めてもらっても株価上がるだけだよ?自信があるなら高いところで売って儲けたらいいのさ。あと、仕組み上せこい転売屋くらいの資金なら欲しいだけ買えると思うからたらふく買い占めていただいて。
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>240
    あ、こいつ分かってねえや
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「株トレーダーは社会の役に立ってない?いいえ、彼らにも役割がある」→まあ分かる
    「トレーダーなんか盗人や詐欺師と同じ」→まあ分かる
    「この理屈がわからないなら共産主義国に行け」→この脳筋こそ弥生時代から出直せ

    ここでの「社会の役に立つ」というのは、ろくでもないことも含んで言っているのだ
    殺人者も迷惑系ユーチューバーも「社会の役に立っている」のである
    壊滅的な極大の寒波が来ても致命的規模でカルデラがひっくり返っても地球は回っていくのである
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タンス預金よりまし
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>224
    それはサービスの生産とはちゃうやろ
    証券取引所が生産するサービスの消費者じゃん
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生産と消費 の間には入らないので、不健康なお金のあり方ではあるかも?
    Money3.0 ってどうなったの?
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    この話は言うだけならタダみたいな所あるねんな
    じゃあディトレーダーが出てくる前の電話でやり取りしてた時代に
    株価がどうだったのか取引できてたかを知らんとこうなる
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>241
    普通に買う人がいないと市場から資金調達できねぇのよ。
    ただ、水の分子一つが川とか海の役割を自分で語るのは変なのってだけで。
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トレーダー本人だって本当は分かってるやろ。
    ただ他人と関わるのが辛いから働きたくないだけだって事も
    誰にも感謝されない存在だって事も
    トレーダーは世に少ければ少ないほど良いって事も
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    空売りという制度が悪い
    現物だけでいいんだよ現物だけで
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    投資立国は国土が小さくて人口も少ない農業もできない観光需要もないような国がやればいい。汗水流して働いてなんぼの日本には向かない
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    転売なんて金出せる奴向けの購入代行みたいなもんだし
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    売買を繰り返し利益が出る度に税金が発生しているんだから、短期間の売買を繰り返してくれた方が良いだろうに
    文句を言ってる奴らは、ギャンブル性の高い投機で儲けてる事に対する嫉妬で目が曇っている馬鹿なんだろうな
    文句を言うべきは、超富裕層が得をする定率課税の方だろ
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>25
    これがストローマンプロパガンダである
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デイトレーダー、投機家はいるやろ。
    たまに自爆して多額の負債という笑えるネタを投下してくれるし。
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やましい事してる自覚あるやつほどよく喋るんだよね
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIに聞いてみた
    ・デイトレーダーが居なかった過去の株式市場
    投資家は企業の長期的な成長や利益を期待して投資を行っていたため、実体経済の成長と密接に結びついていました。
    市場が比較的安定しており、短期的な変動に左右されにくかったことから、企業の長期的な計画が立てやすかった。これは雇用やインフラ投資など、経済の基盤を支える要素にプラスの影響を与えました。
    個々の投資家よりも、銀行や証券会社のような大規模な機関投資家が市場を動かす存在でした。情報を持っている者と持っていない者との間で大きな格差がありました。
    ・現在の株式市場
    市場は短期的な価格変動に敏感になりました。これにより、企業価値の評価が一時的なニュースや市場のムードに左右されやすく、実体経済の健全性よりも市場の動向が重視される傾向があります。
    短期的な利益追求が優先され、企業が長期的な投資や研究開発を控える傾向が見られることもあります。
    投資家が多様化し、より多くの人々が経済活動に参加できるようになりました。
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>234
    バイヤーよりリスクはあるし敷居も高いからやってることは同じでもだったらやれに直結するのはおかしいだろ
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    国家運営の原資は国債
    納税は社会貢献ではない
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカ見て思うんだけど
    投資って格差を超スピードで加速させてるんじゃないか
    あと、数字の成長しか評価しないから、金だけが増えても誰も豊かになってないんじゃないか
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言ってることは分かるがそんな役割の人間大量に入らんし大金持たす必要もないので大量に税金かけてよろしい。
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔から馬鹿の一つ覚えみたいにリュウドーセーリュウドーセ-しか言わんけど
    一応役に立っているは間違ってはいないと思う
    やってることはほぼ自販機の下の小銭攫いみたいなもんだけど
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本って実際は共産主義者だらけなんだよね
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ルサンチマンだろ。
    稼いでる人に対してさもしい卑しい浅ましい発言を平気でするカスが増えたよなぁ。
    恥ずかしく無いのかね。
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    資本主義の国で経済を動かしてるトレーダーが役に立ってないわけないだろ
    役に立ってないのは定収入長時間労働で経済を動かさない無能力ゴミ
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>220
    やってる事は株の転売定期
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>247
    それを言うと卸売問屋も卸売市場が生産するサービスの消費者
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子どものうちは学校に通い、大人になってからは会社努めをしないと
    凡人はまっとうな知能や人格が育たない。
    だから運用資産額に関係なく無職のカスと同等の扱いでいい。
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>269
    お前、サービスって何か分かってないだろ
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>220
    投資の否定なんてしてない
    デイトレードは投資ではない
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>42
    それをやらないから今の日本になった
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しかし個人が秒単位で売買繰り返すと法律で違法なのに、証券会社はコンマゼロゼロ何秒で繰り返しても何も言われないのは不公平すぎる。
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>267
    その経済とやらが実体経済と乖離していてゲームと大して変わらんから虚業と言われているんじゃないの
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    株が1番効率的に稼げるんだから、やらないやつはアホ。
    つまり文句言ってる奴は、やってないからアホ。
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>271
    むしろお前が卸売問屋を分かってない
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    メリットとデメリットを比較してデメリットの方が大きいのですよ
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>266
    おまえみたいな社会不適合者は大体自己紹介してる
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    労働者から投資家になるのが資本主義の仕組みだろ
    それって、もしも全員が投資家になって労働者がゼロになったらどうなるんだ
    労働が生む価値があるから投資も存在するのに、人は労働を辞めて投資家を目指すだろ
    労働力を増やさないといけないのに実は減らそうとしてないか
    金が増えても人が減るみたいなことにならねえか
    そうなっていくと最後はどうなる、それも成長なのか?
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    転売屋が自己擁護するとき同じ様なこと言ってたわ
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なくなっても良い仕事ほど高給である
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    運用したら400が600になり申した。リスクはあるけどそんなもんよな。
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >もちろん、「トレーダーの報酬は高すぎだ」「譲渡益課税を諸外国並みにしろ」「資産課税を強化しろ」などの議論はありますが、それはまた別の議論です。

    確かに別の議論が必要だな
    転売屋と違って買い占めとか品薄で困る人がでるわけじゃないから害があるわけでもない
    問題はエッセンシャルワーカーが儲けられる仕組みになってないことなんだけど
    これはこれでシステムの問題という別問題だし
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>94
    ほら株をわかってないんだから可哀想だろ。多分損失分を国が補填してると思ってるんじゃないのw
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    行き過ぎればバブルのようになるデメリットはあるし、なければ無いで資金調達を銀行に頼るしかなくなるので経済の成長が鈍化するな
    まあ例えるなら人間が暮らすには気温100℃が正解か気温マイナス100℃が正解かさあどっちだっていうようなもので
    ただトレードで儲けるにはインフラや法整備や生産供給、開発など様々なものが完備されているうえで成り立っていることを理解しておけば実体経済と離れすぎると自分たちも生き残れなくなるというのは分かるのではないかな
    資本主義は借金=投資によって飛躍的に社会を拡大するものだからそれには素晴らしいメリットがあるが行き過ぎてしまえば社会やトレーダー自身も破壊されるのだというだけでもある
    グローバリズムや新自由主義はこれを国家を破壊してでも行う焼き畑や野盗のようなものだがそれも正常な国家運営があるから寄生できるだけだしな
  • 287  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    投資して当日に元本買えるとか相当なやらかしでもしなければないけどね。
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    銀行以外から金集めて企業は事業への投資を行うんやろ。資産がない会社に銀行は金貸さないからね。
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>200
    でもやり出すとxの胡散臭いトレーダーアカウントに釣られて焼かれるんですよ。
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年末ごろに買った株が11倍になって懐温まったし銀行だけではなく分散して投資はした方がいい。リスクも儲けもやったやつなものや。
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>275
    仕手株だよそれ。故意に素人呼び込んで実態不明の会社の株を加熱させる行為や。
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぶっちゃけ、転売ヤーも高値で買う馬鹿がいるから成り立つわけで、悪いのは転売ヤーだけど、それと同じくらい購入者も悪い。
    株式も何の役に立たないならこんなに広まらないわけで、株の売り買いが悪ってんなら、それを売り買いしてる会社自体も悪だよ。
    投機と投資は云々なんて言葉遊びでしかない。
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >私は断言します。トレーダーなんて盗人や詐欺師の次くらい、社会の役に立ちません。

    これを言ってる人、自分は投資に手を出して大損してて草生える
    自虐で言ってるのか、それとも勝ってる人への嫉妬で言ってるのかは分からんけど……
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    役には立つけど利益を要求すんだからただの寄生虫だよ 
    投資利益はもっとキツイ累進課税でいい 
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>280
    >労働者から投資家になるのが資本主義の仕組みだろ
    え、違うけど
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    株価は最終的に適正株価に集約する
    その過程でトレーダーの巨額マネーが暴れ回ってくれるおかげで
    安く買えたり高く売れたりできるメリットはあるのよね
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>297
    国債とかは期日が近づくにつれて額面に集約するけど、株価って適正株価に集約するメカニズムがある?
    他人の動向伺って売買が加速したりして、いつまでも振動を続けない?
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    資本家も労働者も社会に対し必要、どっちが偉いわけではないって話でええやん
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>95
    一番の停滞の理由だよなこれ。
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その理論で行くと転売ヤーのおかけでメルカリが儲かってしょうがないみたいな感じか?
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>299
    デイトレーダーは資本家とは違わね?
    信用取引してる人なんかだと尚更
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >専業のトレーダーは税金たくさん払ってますよー
    >その時点で社会に貢献してるでしょう
    >たいして税金も払ってない人に言われたく無いよね

    国民の義務をドヤ顔で言われてもな
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    株価が吊り上がることは少なくとも当の会社にとってメリットでしょ
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無職のデイトレは無職の次に社会のゴミだわ
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これだからマネーゲームやってるクズどもは。
    こういうやつらはなにも生み出さないくせにこれを投資だなどと宣う。
    こんなもん本来の意味の投資じゃないわ。
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    好きなときに株の売買ができる(=即時現金化できる)のはトレーダーが存在するからであるということは紛れもない事実だからな
    これはこれで社会の役に立っていることは疑いようもなくどう足掻いても反論など不可
    まあ実際デイトレで勝てる奴はごく僅かだそうだが
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    株やっててもザラ場経験がないと理解できないかもね
    株価を見てその値段でいくらでも買ったり売ったりできると勘違いしてる人は多そう
    実際には市場に出てる注文しか取引できない

    秒単位で取引を繰り返す投資家ですら、流動性に貢献してる
    長期投資家しかいない相場は不毛な砂漠だよ
    そう言う銘柄は実際にあるし、会社はいいと思っても手が出ない(買ったが最後、売れなくなるから)
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無職デイトレ「俺は社会の役に立ってるんだああああ!」www
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>34
    ETFもマーケットメイク制度で流動性が供給されるようになったから、使い物になってる
    昔はごく一部のETF以外は本当にゴミだった
    誰も注文出さないから本当に取引できない
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    投資の本来の目的どおりに行ってるなら社会にとって役にたってるが、売買で儲けてる奴って横から益を掠め取ってるだけや
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>62
    流動性はどんな投資家にとっても必要
    枯れた銘柄ほど悲惨なものはない
    買えないし売れないからな
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    せやで。ただこれを生産性のある仕事のように語るのが気に食わんのやろ。
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    投資家くんは自分の不利益になる話はしたくないから都合のいい面だけを金太郎飴みたいに皆で繰り返すな
    病的なものを感じる
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高額納税者ってだけで非課税ワープアより国からしたらマシなのでは?

    社会に必要と言われてる働き手なんか体力仕事しかできない層に任せればいい
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金は天下の回り物なんよ。
    5割のバカの金が4割の小遣い稼ぎと
    たった1割の株だけで暮らせる人間のために流れて行ってるだけだよ。
    養分が居なければ2%とか鼻くそみたいな配当金だけで誰も得せんのよ。
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>312
    なんで売るんだよ
    配当貰えよ
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ売ろうと思った時に売れないんじゃ株なんか手を出さないからな
    トレード自体でなにかを生み出している訳ではないが株式を成立させるために必要ではあるし、ちゃんと出した利益から納税義務果たしているなら役には立ってるんじゃないか?
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>315
    税は国の財源じゃない
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    株で俺が1年で900万稼いだ陰で平均して1人900万をドブに捨ててるんよね。
    だからその翌年俺が1900万損したときは誰か1人1900万も儲かってて凄いと思うことにした。
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デイトレーダーが居なくなったとして流動性がゼロになるわけじゃないし、流動性にはリスクもあって必ずしも高ければ高いほど良いというものでもないでしょ
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    株式投資、やりたくてやってるわけではないが
    生きるためにはやるしかない。
    自分に合った仕事がなかなかない
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあFXトレーダーよりはマシなんじゃない?
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デイトレを生業にしてる身として言わせてもらうと、
    社会の役になんてかけらもたってないよw
    知り合いの億トレ連中も同じこと言ってるw
    だから社会貢献!社会に還元!とかいって会社作って色々やってる人たちは割といる
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>308
    だよな、流動せいのありがたさは相場より大幅に安い値段でしか売れなくて絶望しないと分らんよな
    決算で業績2倍とかで夜間だけ盛り上がって普段の10倍くらい取引あると翌日もう悲惨よ
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ポケモンカードでライバルに勝つ為にあのカードを買いたい、その資金としてこのカードを売りたいってことありますよね。そんな時にすぐにポケモンカードを売買出来るのは、ポケモンカードに投資してレアカードの価値を10万20万に釣り上げてるポケカ投資家が流動性を保っているからなんです。
    …と、こういう話?
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>325
    >相場より大幅に安い値段でしか売れなくて絶望しないと分らん
    それは流動性があるはずの株式市場で経験したことではなくて?
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    トレーダーは貢献はしていても、本来なら必要ではない。
    ただ構造上どうしても発生する必要の無い奴等で、自分達は正当だと主張してくる。
    こいつ等が居なくても社会は健全に回る。
    だがどんなに必要無くとも絶対に発生する、カビか腐敗菌の如き性質である。
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>199
    というか買える株の数は有限なんだからあっという間に暴騰して
    買えない奴が大半になるよな
    どっちにしろ机上の空論
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>324
    いうてちゃんと納税してるやろ?
    その時点で役に立ってはいる
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    株式って本来資金調達のためのものであってトレーダーの存在は必要無いだろ。公開してるのはそのほうが調達範囲が広くなるってメリットがあるからでトレードが目的じゃない。トレードによって需給バランスを崩すことで価値を吊り上げる、って意味はあるかもしれんが必要性は無いだろ。市場原理を恣意的に歪めてるだけだ
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自慰行為をすることで消費するティッシュが売れ、経済は周り
    社会システムに貢献しているのです!キリッ

    って感じなんですかね
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>326
    違うよ
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    働いてなけりゃ社会の役に立ってないって話したら余生送ってる老人も専業主婦も国会で寝てるジジイも社会に出てない子供もみんな役に立ってないからな
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あと100倍くらい課税すれば
    みんな許すでしょ
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デイトレーダーが社会の仕組みを構築してることは万に一つもにないと思うよ
    いるだけで役に立ってるって言って欲しいならそう言え
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    転売屋と同列に語りたがる奴が多くて笑える
    投資家に何か恨みでもあるんかな
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうこと言いだすあたり自分たち自身が不要だって思ってんだろうな
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>334
    子供が役に立っていないのは確かにその通り。ただし将来役の立つ。子供に金を費やすことは未来への投資。
    専業主婦は社会の役に立ってる。夫の身の回りを世話する仕事で企業勤務に専念出来るようにするのもまた社会貢献。デイトレーダーとは真逆で、金になることをしてないだけ。(家電の登場により、その価値が下がってはいる)
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>337
    デイトレーダーを投資家だとは思ってない
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんか力説してるけど響かんな
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まじで人の役に立ちたいなら実業家になって会社を育てて売ってから言ってほしい
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>340
    じゃあ訂正するわ

    転売屋と同列に語りたがる奴が多くて笑える
    デイトレーダーに何か恨みでもあるんかな
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>131
    厳しい世界で勝っても報われない世の中が望みなのか
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    投資家を名乗るデイトレーダーは仲卸業者気取りの転売屋みたいなもん
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>345
    ゆうても転売屋と違って誰にも迷惑かけてないし
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>101
    赤字を出した個人事業主だってキックバックは無くね?
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >デイトレーダーですら役に立ってます。
    >株式売買をする人が多いことで
    初手のこの時点でデイトレーダーを株式売買をする人と論理転換してますね
    デイトレーダーは株式売買をする人に含まれますが、株式売買をする人は必ずしもデイトレーダーではないですよ。
    詐欺師や屁理屈レスバ野郎の常套手段
  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>348
    だから「デイトレーダーで"すら"」って言ってるんだろ
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    穀潰し無職のヤツよりマシなのに、副業の可能性を潰す様な思想の方が害悪
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>76
    投資と投機に線引きなんてないよ
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>51
    株が売りに出されていると言うことは流動性があるということ
    流動性はあればあるほどいい
  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >そんな理屈で言えば893だって転売ヤーだって迷惑系Youtuberだって役に立ってるよ
    >転売と同じで何も生み出してないよ
    >私は断言します。トレーダーなんて盗人や詐欺師の次くらい、社会の役に立ちません

    やばいくらい経済の事分かってない馬鹿しかいなくて笑っちゃうんすよね
  • 354  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイト君めっちゃ椅子に座ることに拘るやん
  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>353
    ここのコメント欄にも同じようなのが沢山いる
    知識が無い奴に限ってわかったふりしてご意見表明したがるっていう、SNSでおなじみのアレ
  • 356  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>298
    プレミアムの話なら現物にはないが、国債と比較するならオプションとの比較が適切だろうから、株オプは当たり前に収束するこらその答えはイエスだぞ?
  • 357  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無意味であり害悪ですらある、みたいに思ってるアホは
    「そんなに悪いものなのに何故世界中で投資というものが禁止されないのか?」
    「なぜどの国も投資の利益に対する課税を抑え気味にしているの?」

    考えてみるといいよ
    アホなのが悪い事じゃなくて、学ぼうとせずアホなままで開きなって見当違いの非難をするのが悪いんだよ
  • 358  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>327
    市場参加者がいなければもっと流動性が無くなるってことだよ
    株式市場って言っても一つじゃないからな
    例を上げれば福証やPTSやchi-xは東証みたいな流動性が無いからよく相場と乖離してるだろうって話
  • 359  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>326
    釣り上げてるかどうかじゃなくて出来高があるかどうか
  • 360  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    株式全否定って頭アホ過ぎやろ。株式会社の仕組み知らんのか
  • 361  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局単なる嫌儲ってだけだろ。
  • 362  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>319
    そのスローガン人気だけど、文言としては概ね正しいけど、複雑な事象をあまりにもシンプルに言い過ぎててマジでモヤる
    それを言う人って頭の中が短絡してるから、シンプルに言わないと理解できないし…
    税は国の財源じゃないけど国の財源の確保に税は必要…って言っても分かんないよね、君たちは
  • 363  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>309
    実際役に立ってるからな。養分だろうと勝ってようが流動させてるから企業は更に株券刷れるんだからな
  • 364  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>313
    兼業でいいわな。
  • 365  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    意味がわからない
    稼いで納税したら役に立ってるだろ
  • 366  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>326
    ポケカで例えられんやろ。会社が流通したカード買い取ったりせんやろ。
  • 367  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>343
    多分俺は汗水流して働いてるのに楽して金稼ぎやがってという嫉妬やろ。そういう奴にこそ投資は進めるわ。汗水流して働く=金が稼げているではない。という残酷な現実を。
  • 368  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>353
    まぁ、「投資家なんて不当に稼いでるだけ!社会に貢献してない!真面目に働いて社会に貢献すべき!」という事にしなきゃ、
    苦労して働いてる自分を肯定できへんのやろうな
  • 369  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    金融システムは必要だがデイトレーダーはまったく必要ない
    社会で「だたの消費者」の立場しか演じないものは害でしかない
  • 370  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>212
    流動性ないと中小の調子いい企業とか買収されて安く買い叩かれるで
  • 371  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    金融は経済の円滑化にある程度は必要だが、肥大化するとそこで金が滞留したり経済の動きが金融の思惑に左右される様になるからそうなると邪魔者になるんだよ
    そしてデイトレの連中はその肥え太った金融の連中が起こす余波で鞘取りしてるだけだから何の生産性も貢献も無いどころか不要な金の動きを増やす邪魔者にもなり得るのよ
  • 372  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>344
    それ他の世界でもそうだろ
    頑張って荒波の中漁に出て豊漁でも需要が無ければ腐るだけ
  • 373  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無駄な議員よりは役に立ってるだろうな
  • 374  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    論破せずに思想批判とかwwww
    自分でも正しくないことはわかってるんだな
  • 375  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>277
    卸売問屋や商社は本来の立場が商業ではなく流通業だから金融やデイトレとは大きく違う
    金融も本来は金銭の「流通業」だから過度な商業利益や存在の肥大化はその流通を歪めてしまう

  • 376  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    敗北者と資本主義は、かな。
    敗者にとっては資本主義・実力主義は地獄よ。
  • 377  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    流動性が重要ってのは不動産見れば理解できると思うんだがな
  • 378  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>262
    資本主義社会では大きな資本がより大きな資本を生むことが自然だから
    ほっとくと一か所に集まってそれこそ流動性が失われてしまう
    これは重力みたいな自然法則のように決まりきったことでもある
    それを解消するために良いとか悪いとかではなく税やインフレという手段を使って再分配を行うことによって活発な経済活動を取り戻してまた繰り返す流れ
    超極端に言うと1人が全てのお金をもって他の1億人がお金を持っていない社会ではお金の価値の源である生産や供給を生む需要や労働力がそもそもないからね
  • 379  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    投資を批判する人って投資できない人でしょ
    投資する原資も準備できないって相当な無能だけでしょ
    そいつらが外野でピーピー言っても無視でいいんだよ
    どうせそいつら政治も理解できないし選挙にも行かない
  • 380  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バカは無視すればいいだけ
     
  • 381  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>.379
    なんで政治の話が急に出てきたん?w
    記事で図星突かれちゃった?w
  • 382  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    参入するだけならだれでも出来るんだから文句言う前にやりゃいいのに
  • 383  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    効いてる人みたいじゃん
    黙って利益だしてりゃそれでよくない?
    余計叩かれるだけで損してるようにしか見えない
  • 384  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    価値を生み出してはないけど潤滑油にはなってるから
    一定の貢献自体はしてるな
    いばれるほどではないと思うが
  • 385  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>196
    売れない株を誰が買うのかと言う話
    家業の法人化とか従業員か取引先くらいか?
  • 386  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>327
    株やってないと分らんかもしれんけど、上場してる銘柄でも活発に動いてるのは500銘柄もないんだよ
    ニュースのイチオシ決算銘柄は流動性ないのも紹介されるから、そういうのに夜間で飛びついいたら翌日に流動性のありがたさが分かるって話
  • 387  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>328
    だから、流動性、出来高が無いと株の快適な売買が成立しないし、快適な売買が無ければ資金集めの効果が薄まるし、資金集めの効果が薄まれば会社の成功率も下がるし、会社の成功率が下がれば国の発展も難しくなるし、国が発展しなければその国の国民生活は良くならない

    だから常に株の流動性、出来高を確保するためにマネーゲーム大好きなトレーダーは必要不可欠だっての
  • 388  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>221
    デイトレの何が問題なのか説明できてないね
    デイトレの有用性は説明されているが
  • 389  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>252
    空売りは流動性が上がるんだよ
    株持ってなくても売れるからな
    それに、空売りがないと貸し株できない
    長期投資だと貸し株で追加の利益になるから空売りがないと困る
  • 390  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあ地上げ屋も肯定するのかよ
    流動性って全くないのは困るが、あればあるほど良いってものじゃないだろ
  • 391  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    役に立ってなくても他人に迷惑かけず儲けられるなら良いだろ
  • 392  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人に損をさせて富んでるのによくツラ出せるなとは思うわ
  • 393  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちょくちょくコメで見るデイトレじゃなくて配当目当ての投資家だけ市場にいればいいじゃんってのは
    毎年赤字のバイオ銘柄が新株募集できなくなって日本の新薬開発が終わるんでダメですね
  • 394  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    税金で半分もってかれてんだからめちゃくちゃ社会貢献してるぞ
  • 395  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>392
    人の損で儲けてるのは大抵空売り機関やね
    あいつらはほんと社会のゴミだと思うわ、デイトレーダーと一緒にされるのは困る
  • 396  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>390
    何の法にも触れてない株式売買と違法な地上げ行為を同列に語られたらまともに会話できねぇよ
  • 397  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>386
    >上場してる銘柄でも活発に動いてるのは500銘柄もない
    デイトレーダーの奴ら、役に立ってないんだな
    流動してない株は配当目当てならともかく売買目的だと旨味が無いもんな
    つまり元々流動性のあるところに乗っかって利鞘を稼いでるだけなわけだ
  • 398  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デイトレは凡人が成り上がるチャンス
    ビリオネアが配当中心なのは利確したら資産激減するから
  • 399  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>321
    流動性は高ければ高いほど良い
    流動性がなくなることがリスクなんだよ
  • 400  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こうやって転売ヤー呼ばわりしてるヤツは雑魚。
    株持ってるだけでソッチ側に回れるんだから株買って配当貰え
  • 401  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>326
    ポケカはよく知らんが、いつでもカードを買ったり売ったりできるのはトレーダーが日夜取引してるからだよ
    取引相手を探す必要がないからな
  • 402  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>400
    配当貰うのは転売屋側とは言えないような…
  • 403  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>331
    売れない株を買う人は非常に限られる
    買い手が少なければ資金調達は不利になる
  • 404  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>392
    損をする人がいるのはただの結果であって、
    株式売買は別に誰かを損させて自分が利益を得るというものじゃないし……
  • 405  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    前科持ちのチンピラ程度には役に立っていると思うよ
    まぁ害悪ってことだけど
  • 406  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>405
    なんか害になる要素あるか?
  • 407  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    転売屋と一緒だーだの何の生産性もない害悪だーだのとやたらと毛嫌いする人がたくさんいるけど、
    何が迷惑なのか、何が悪なのかという質問には全く答えてくれないんだよな
    やっぱ「楽して儲けてるのが悔しい」っていう嫉妬心から文句を言ってるだけなのかな
  • 408  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    ???

    資本主義経済からは外れた位置にいるよねww

    生産したものを売ってないわけだし、どちらかというと「転売屋」みたいなもんだよwww
  • 409  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    トレーダーによる流動性の担保という位置づけが社会の役にたつという認識は違う気はするけどねw

    しょせん個人トレーダーの売買なんて、鼻くそレベルだよww

    流動性の担保に一役買ってるわけないでしょ、鼻くそがwww
  • 410  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トレーダーなんて誰にも迷惑かけてないんだからどうでもいいだろw
  • 411  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろ養分
  • 412  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やれば分かる出来んから!
  • 413  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>407
    転売屋は悪だしw

    生産性がないのも悪だよw
  • 414  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>413
    やっぱり具体的に何が悪いのかは答えられないって事か
  • 415  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貢献度を遥かに超えた金額を自分の手元に集める事にご執心だけど、一応は社会的価値がありますって事ね
    みんな知っとるわ!
  • 416  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうの虚業っていうんだよね
  • 417  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貢献が0とは思わないが、貢献量に対して得る利益が多すぎるということだろう
    クレカの手数料が高すぎるって話と同じ
    別にトレーダーの利益が1/10になったって円滑に株取引ができる程度のトレードは機関なりがやるだろうしな
  • 418  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    弱男弱女御用達の退職代行だって何の生産性も無い空虚な市場だが、そいつらに対してはどう答えるの???????wwww
  • 419  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハナクソみたいなしょっぱい額しか納税できてない底辺達より、金持ちトレーダーの方が何千倍も納税しているからそっちの方が社会貢献度は高いぞ
    悔しかったら何千万円レベルの納税をしてから言えよw
  • 420  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>394
    どこの国の話?
    日本なら約20%固定ですが
  • 421  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分で社会に貢献してるアピールしてるやつは信用しないのがいいですよ
  • 422  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫉妬やない…嫉妬やないんや!!
  • 423  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    取引のたびに20%徴収やで税金
  • 424  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金融資産課税が必要
  • 425  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あまりに人と接しないから社会貢献できてるか不安になってて草
  • 426  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    企業も国も運用が一番重要だろ
    金融市場こそ社会のすべてだろ
    頭おかしいんじゃねえのか
  • 427  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>408
    ガイジかよw
    金融市場こそ資本主義だろうがw
    株やってねえ奴多すぎだろw
  • 428  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現物株のトレーダーは別にいいだろ
    株式取引がないと資金調達が硬直化して企業経営に悪い影響出る
    仮想通貨とかFXは消えてどうぞ
  • 429  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>428
    株価が上がっても景気が悪くなる一方の現実を見るとトレーダーは本当に何もしてないんだなって痛感するよ
    もし、本当に貢献してるというのなら今の景気を好転させてみせてくれ
    そうじゃないのなら、煙たがられて当然だよ
  • 430  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>429
    えっ
    「トレーダーは稼いでるんだから俺らにも恩恵よこせ」って事?
    醜悪すぎるだろその発想
  • 431  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社会を回す役割を一定担っているというのは分かるが
    それでエッセンシャルワーカーの何倍も稼げる仕組はやっぱ狂ってると思う
  • 432  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家に営業してくるような奴らよりは黙って株でもやっててくれたほうがマシ
    さっきもきたけど宅配っぽく挨拶してくるのどうにかならんもんか
  • 433  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>429
    はあ?
    滅茶苦茶景気いいだろ
    アベノミクス以降ニューリッチ層が大量に生まれてるわ
    企業も好業績だし
  • 434  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    投資にも累進課税で納得するよ
  • 435  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本当に社会貢献のつもりでやってるやついると思う?
  • 436  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金を稼いで経済活動にそれを使っているのなら世の役に立っている
    妬みはよくない
  • 437  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正直空売り連中がうざいから
    デイトレ殲滅してほしいわ
  • 438  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあこれを否定したら金融業は世の中の役に立ってないことになってしまうからな
    儲けた人の肥料になったり、いちおう役には立ってるん。

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク