大物漫画家さん、知らぬ間に自作品の変身スーツ・直筆原画などが盗まれネットで転売されてしまう・・・ヤバすぎるだろ

  • follow us in feedly
桂正和 ウイングマン 電影少女 原画 変身スーツ 盗品 転売 に関連した画像-01

■Xより

桂正和

主に『週刊少年ジャンプ』で活躍。代表作に『ウイングマン』『電影少女』『I"s』連載。『TIGER & BUNNY』のキャラクター原案など




悲しい事がありました。

十数年前から、あるはずの場所に無く、
どこにしまい込んだか、分からなくなっていた、ウイングマンのスーツが、
今年?のスーフェスで、売られていたとの事。
そして売却済みとの事。


いくら探しても無いはずですね。
荒らされた形跡も無く、しまっていた所から、このスーツ達だけ無くなっていたのですから、全く気づきませんでした。

しかしもう、誰が?とか、それには触れません。

ただ一つのお願いは、買われた方、どうか返して頂きたい。


それは盗品です。


桂正和 ウイングマン 電影少女 原画 変身スーツ 盗品 転売 に関連した画像-02
桂正和 ウイングマン 電影少女 原画 変身スーツ 盗品 転売 に関連した画像-03

つい最近ヤフオクに出されたものですが、おそらくこれ全部盗品ですね

桂正和 ウイングマン 電影少女 原画 変身スーツ 盗品 転売 に関連した画像-04
桂正和 ウイングマン 電影少女 原画 変身スーツ 盗品 転売 に関連した画像-05
桂正和 ウイングマン 電影少女 原画 変身スーツ 盗品 転売 に関連した画像-06
桂正和 ウイングマン 電影少女 原画 変身スーツ 盗品 転売 に関連した画像-07

はい、そうですね。

<ネットでの反応>

どうにか手元に戻って欲しい…
しかし、購入者も盗品とは知らずに購入していると思いますので、無償の返却は難しいのでは


先生の原稿オクに出過ぎ。
まず、警察沙汰にすべき


スーフェスで出品した人はすぐに特定できそう

え、人の家に侵入して盗んでった……?
普通に窃盗なので警察に行ったほうが


言外に仄めかしている感じだけれども、内部犯(親族・アシスタント等)の可能性が強いように思える

文的に盗んだ人に心当たりがありそうなのに何も知らない購入した人にタダで返せってのもなんか違う話な気がする

気持ちはわかるけど文章だけだと無償で返却を呼びかけてるように取れるので微妙…
買った人は善意の第三者だろうし


<様々な意見を受け・・・↓>




いくらなんでもヤバすぎるだろ・・・
どこから盗まれたかも気になるし、数も多すぎる
やる夫 PC 驚き 汗



なんだか心当たりありそうな感じではあるけど・・・
どうにか解決してくれることを願うぜ
やらない夫 腕組み 汗

学園アイドルマスター GOLD RUSH 1 (少年チャンピオン・コミックス)

発売日:2025-02-07
メーカー:
価格:693
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る




血界戦線 Beat 3 Peat 3 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-02-04
メーカー:
価格:585
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう記事タイトルで珍しく本当に大物漫画家だな
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんでスーツだけ盗まれるねん犯人身内やろ
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タダで返せは違うだろって何様だよw
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そらもう犯人の目星はついてんやろ
    そこに言及はしないだけで
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    身内かそれに近い人物だろ
    さっさと警察に言え
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    犯人捕まってほしい🥺
  • 7  名前: マッス流ウィザード 返信する
    >>1
    魔法使いト黒猫乃ウィズ
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆に言うと本物ではあるわけだ・・・
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    盗品は買ったヤツも捕まるからな。
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こっそり知り合いに譲る→知り合いが売りに出す→誰がとかはには触れません、盗品です返してくださいと呼びかける

    こういうケースもありえる以上購入金額以上を出して買わしてもらうしかないんじゃないか?
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    漫画家の家なんて編集とかアシスタントとか出入りするからねぇ…
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    警察に回せばとりあえず出品者落札者ともに判明するから時間の問題やろ
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    頻繁に出したりするものじゃないし盗まれたの気付かないわなあ
    しかしそういうの分かってる赤の他人の泥棒なのかな、これ?
    犯人分かったら先生的には更に悲しい結果になりそうな気もするが、そうじゃないことを祈るわ
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    バーカ
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この系のタイトルの記事でガチの大物漫画家が出てきたのが一番の驚きだよ
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    韓国なら返さないよ
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや盗んだやつに責任取らせる他ないだろ
    ニュアンス的に親族なんだろうけど
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    犯人はヤス
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    え?タダで返せって言ってた訳じゃないよね
    それじゃ落札した人タダのバカじゃん
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    ばーか
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    ざこざこざこw
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    綺麗にそこだけ盗まれてたっていうに内部の犯行なんやろね
    犯人が誰かは触れないってのも、今は下手に刺激しないほうがいいって判断だろう
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    いや知らんわ
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    かわいそう…
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    名前伏せる意味ある?
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやさ、、盗んだ人は言及しなくて買った人に返してください。は筋違いだろ
    そこは「買わせてください」だろうよ
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    アシスタントか、担当か
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    鳥山明も知らなそう
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とりあえず買った人から取り戻すには金払わんと無理だよ
    その上で犯人にかかった費用を請求するようになる

    民法第194条
    占有者が、盗品又は遺失物を、競売若しくは公の市場において、又はその物と同種の物を販売する商人から、善意で買い受けたときは、被害者又は遺失者は、占有者が支払った代価を弁償しなければ、その物を回復することができない。
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    警察が本気出せば遡って犯人にたどり着けるんじゃないの
    言い訳しても買った先を明確に証明できない奴が犯人
    日本の警察は優秀だから時効としてなんの協力もしてくれないけど
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21
    メスガキおじさん
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    女子高生のパンチラのお尻を描かせたら右に出るものは居ない巨匠
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    別にいいだろ
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>え、人の家に侵入して盗んでった……?
    >>普通に窃盗なので警察に行ったほうが
    いまそういうこと言ってるんじゃねーって言ってるだろ
    どういう神経でこんな事言えるんだろうなコイツ
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    空き巣とかじゃなくて身内だろうな
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    窃盗犯は身内だろ
    十数年前からやられてるのに何で対処してないんだよ
    自宅内なら監視カメラくらい設置しろよ
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    基本まずは警察に相談後本社だと思いますけど流れがおかしいです。なぜと思ってしまう対応をされていますね。
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>32
    調べたけどあんまり女の子可愛くないな
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ身内やろね
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなんアシとかの仕業やろ。

    内部知ってないと盗めるはずがない。
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも警察に盗難届出せないんだよな
  • 42  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    それな。だいたい妻だったりする。
    「邪魔だし、古いし、いらないから売っちゃえ!」
    みたいな、旦那の趣味アイテム勝手に売りさばく系じゃないかと
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    犯人の手が写っているのかな
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アシスタントやろなあ
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    盗品と善意の第三者
    所有権が法律に書かれたただの文字だとよくわかる問題
    人権も憲法に書かれていなければ存在しないのだと気付くがよい

    というわけで買い戻しを法的に請求できたと思うので連絡してあげて
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どう考えても内部犯行だろ
    アシスタントじゃねーの?
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大物すぎる…
    コレクターには涙モノだろ
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    編集よりはアシスタントやろなぁ
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>41
    なんで?
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    【伝説のコピペ】鉄道模型を捨ててから夫の様子がおかしい
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    価値のあるものだけ大量盗品は考えにくいから、内部の犯行だろうな
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やや傷やよごれありっていう指定されてるのも地味にムカつくな。
    盗人が偉そうにと。
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    買われた人よりも、まず盗んだ奴から売った金を取り戻すか
    訴えるのが先だろ
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通に考えたら仕事場に保管してたんだろうね
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別の物だったりして
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    買取交渉すれば?
    そんで犯人が見つかれば請求すればいいし見つからないなら勉強代やね。
    正直ファングッズなんてファンが持ってる方がいいと思うけどね。
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    善意の第三者も知らないのか
    こんな風に表に出るところで売買してる以上
    売った人も善意の第三者の可能性も高いしなあ
    本気でやるなら、どこまでも追いかけていくことになるだろうけど
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    十数年前に見つからなくなってたならもう諦めてるだろ 女々しいなあ
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもが警察沙汰にもしてないなら盗品確定できんよな?
    返却義務あるのかね
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とことんやれば返してもらえるんだろうが
    それが面倒でお願いレベルで済ますなら、お願いだから何割増しで売ってくれだよな
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>26
    盗品だからそうはならん
    売った奴に請求しかできん
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    盗難届出すのが先だろ
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>46
    金だして買ったファンだけが損をして、盗んだ犯人だけが得するのくるってるだろ
    警察沙汰にしろ
    それが公平ってもんだ
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原画って集英社で保管してるんじゃないんだ
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    身内か知人が犯人だろ
    まずはその獅子身中の虫を処せ
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ買っちゃった人は裁判所から命令されるまでほっといていいだろ
    対価は出すってんなら取引も成立するだろうが
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    七瀬AI堕ちじゃあるまいに
    20年以上前の過去作品とはいえマンガ家がそう簡単に漫画原稿を手放すわけない
    しかも本人ではない第三者による出品としか思えない状況
    買った奴も十分に怪しむべきで作者が返還を求めているなら話ぐらいは聞くべき
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    盗品だとしか思えない出品物なんだけど
    それを盗品だと知ったうえで落札したのなら持ち主へ返還義務ありますよ
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元アシとかどうせそんなとこだろ
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    犯人は絞り込めてるけど誰かはわからないというなら後はもう警察案件だろ
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>68
    道義的にはそうだろうが道義でしかないね
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    桂正和 (肉筆原稿 肉筆原画)

    ↑でヤフオク検索してみたが出品してるのは美術商や古書取扱者みたいな印象
    盗品をリアルで処分して、それが四散した感じか?
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>64
    民法の問題もあるのさ
    元の所有者が善意の第三者から買い戻した時に盗んだ人間に対する求償権が発生する
    警察に突き出すのとは独立してお前のせいで使った金を弁償しろと言えるわけ
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漫画家の人は思い入れが物凄いあるものなのかもしれないけど、
    ぱっと見コスチュームが結構ショボそうに見えた。
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>69
    知ったか草
    「盗品だとしか思えない出品物」は君の主観
    この場合盗品としての客観的事実がないから善意の第三者にしかならん
    購入者に返却義務は一切ねぇよ
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    即時取得の例外って末端購入者が買ってから2年以内でいいのかな?
    それとも盗難が確定してから2年?
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>72
    被害者の訴えを無視して自己の正当化を貫くのであればもうファンは名乗れないな
    それにもう二度とネット等で「原稿持ってる」等の自慢もできなくなり業も背負う
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おしりの神様になんてことを
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>76
    > 売買契約をした時点で盗品であることを知らなくても、盗品を受け取った時点で盗品であることを知っていれば、盗品等有償譲受け罪が成立します。
    > ただし、盗品を受け取った時点で盗品であることを知らず、その後に盗品であることを知った場合には、その後も盗品を保有していたとしても、盗品等有償譲受け罪は成立しないとされています。
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とりあえず買った奴より売ってる奴をどうにかするべきだろ
    いつから紛失してるのか定かでないとはいえ警察に介入してもらうしかない
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>69
    知った上でをどうやって証明すんのよ
    盗まれました見つけたら教えてください、と情報公開してたわけでもなさそうだし
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>しかしもう、誰が?とか、それには触れません。
    ただ一つのお願いは、買われた方、どうか返して頂きたい。
    それは盗品です。

    「誰が」を突き止めたら
    そのヤフオクか知らんがフリマ履歴から購入者分かり連絡も取りようあるよね
    そこからだろ
    まずはやれる事やれよ
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>64
    例えば買ったファンががっかり代を上乗せしてくれと言ってくるかも
    それを支払えば不法行為による損害は売価に上乗せされた額になる

    手数料引かれて売った人間が手にした金は関係ないのもポイントだね
    犯人がそんなに儲けてないと言ったところでそれ以上に損害が生じた責任がある

    回収できるかは別問題だけどね
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>80
    だから成立しないんだろ?
    ヤフオクでSOLDになってから言い出してるんじゃないのこれ
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    盗難被害に遭った原稿てのが週刊連載の1話まるまるとかじゃないので
    原稿に関しては印刷所の人間がやからしてる可能性も僅かにあるな
    コスプレスーツも盗難に遭ってる時点で家に出入りできる連中が怪しいけど
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    盗品云々で正当な権利として取り返したいなら、まず盗品であることを公的に確定しなきゃどうにもならんだろ
    もし誰かに貸しててそいつが勝手に売ったとかだとダメなくらいに盗品の定義厳しいんだぞ
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    善意の第三者理論はつまり盗んだ物を捨て駒に売らせて自分で買って
    捨て駒との繋がりとなる証拠全部消して潜伏させれば
    盗品をロンダリングして所有できるってことやな
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まさかの桂

    普通に超大物漫画家じゃねーか
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さすが犯罪の温床
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや警察いけよ
    買ったファンが可哀想だし
    少しは配慮すりゃいいのに
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知り合いが盗んだんでしょ
    たぶん犯人の目星はついてるんだろうがアイテムは戻らなさそう
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    公式のお宝で草
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    警察に行っても無駄なのわかってるから行かないんじゃないの
    盗難だから問答無用で返してもらえるのって盗難時点から2年以内だよ
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつの身内が盗んだんじゃ...
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これはもう盗んだのはあの人しか居ないわな
    ファンならみんな分かる
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    犯人が誰かとかは気にして無さそうだけど警察に被害届だしてないんかな
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    犯人はアシスタントかな
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    女の子の描かれてる原稿と描かれてない原稿の値段の差がすごい
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんかプロパガンダやろ
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう全ての売買にマイナンバーカードなりで記録残すしかねーよな
    それを拒否するのは犯罪者だけなんだしさ
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    恐らくアシスタントがやったんやろな
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    10年くらい前にアシしてた作家が桂正和の原稿の下描き持ってたけど、、関係は無い・・・かな?
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあだいたい身内ですよ。
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなすぐ足つくようなもの出展すんなや
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原稿が散逸するということは、将来的に全集等を制作する場合、
    不都合が出るということだ
    フィルムアーカイブのように、漫画原稿も公的な保管機関を設けるべきだが
    そういう動きは何度かあったがことごとく潰されてきた
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通の物取りならスーツとか原画盗もうとは思わんやろし少なくとも出入りしてた人間やろな
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アシスタントか担当だろうな
    辞めた時に盗んでそう
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    身内が金になると思って売った可能性もあるよな
    転売が流行ってるし
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小学生時代友達が家に来てその後外に遊びに行くことになった
    外行く前に自分は先にトイレに入ってた友達はキッチンで待たせてた
    外に出てしばらくしてから友達が突然
    「実は今日5000円持っててさー、緊張するわー!」とか脈絡なく話し始めた
    自分は「お金持ちじゃん!小遣い?」とか返していたが…家に帰ってから母に
    「テーブルの上に置いておいたサイフから5千円札が無くなってる…知らない?」と聞かれた
    その瞬間世の中って友達のフリしてる悪党がいるんだなって悟った
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最善も何も警察だろ
    スーツも金も元の持ち主に返した上で盗っ人は裁判所よ
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あの界隈は欲望渦巻く魔境だからな…
    プロップ系はそもそもが商業販売されず少数しか作られない芸術品みたいなもんだから、希少価値は数あるヲタグッズの中でもトップクラスで入手の為なら借りパクにストレート窃盗と手段を選ばん奴が普通にいる。
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誰?
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    犯人は身内か極めて身近な人やろなぁ
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マジで警察に泣き寝入りしないで
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スーフェスの運営に出店者の情報開示請求しろ
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本人警察に届けないのか??
    犯人身内?
    貴乃花のとこでもあったよね息子が勝手に親のバイク売却
    たしかに着ぐるみごときで親や子供犯罪者にしたくは無いよね
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも、買い手には法的に返還義務はない。
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    盗品と知らずに買われたなら、どうすることもできないんだよなぁ・・・

  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    無能でクビにされたアシとかだろうな
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    盗まれたのが、自宅、職場、倉庫、集英社、その他
    どれなのかも問題だな
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういえばAKIRAの金田のバイクも行方不明らしいな
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スーフェスのカス運営はダンマリか?情報提供すべきだろ、非協力なら闇市として取り締まるべき
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ひでえ話
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    集英社に連絡も何も普通に窃盗案件なんだから
    まず警察に言えよって思うわんか
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    関係者だろうな、いつ盗まれたかもわからないなら
    捜査も難しい、諦めるしかない
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>78
    残念ながらそんなの屁とも思ってないでしょね
    道義だの道徳だのあれこれ考えるような人間ならそもそも出所の不確かなもんに大金払わない

  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    購入金額+作者直筆のキャラ指定カラー色紙くらい載せれば返って来るんやない?
    その上で警察に被害届出せばいいよ
    落札者は基本的に善意の第三者だけど、ヤフオクなら出品者の特定は容易だから、どこから入手したのか等の特定は警察がやってくれるだろうし

    あの手の物って基本売り買いすると莫大な税金問題に発展するから作者は基本売りに出さないもんらしいよ
    盗品なら税金関係ないけど、奪還するなら警察入れた方がいい
    警察入れても善意の第三者が購入したものの返還請求は基本ムリだけどな
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    犯人はキータクラー(アゴ)
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    秋田〇〇も売りまくったよな
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうしたらもくそもまずは警察だろ
    さすがにちゃんと調べれば確実に犯人に辿り着くはず
    犯人に金を返してもらってオクで買った奴らから買い取るべきだろ
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    警察は動くべき
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本人としては温情掛けてるんだと思うんだけど、SNSで呼びかけるくらいなら警察に行ったほうが良い
    こうしてネットで誰それと特定できそうな情報を流すと被害者が訴えられるような世の中になっちまったんだから
    そんで犯人捕まったら示談交渉もできるんだしよ
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    警察を入れるようなことはしないんだな
    なんでなんだろうね
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分で売ったのボケて忘れてるだけでしょ
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>135
    お?元アシさんですか?
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    漫画の女とオメコしてえ
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自作品とかそれゴミじゃん
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    盗品は幾らで泥棒から購入しようが返還する義務があるで
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや最善はすぐに警察に電話だろ
    アホなのか
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    認知症では?
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    タダで返せ。は法律で決まってるんよ
    有名人だと見る側が心情的な問題を挟むからこういう時に強くは言わんけどな

    なぜ法で決まってるかは自分で調べてくれ
    ハードオフや質屋でも盗品買い取ると全部警察がタダで持っていって持ち主に返されるよ
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうしてフォロワーが集英社に連絡を?
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>139
    善意の第三者って知ってる?
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>142
    決まっていません。
    「知って購入していたこと」を立証してください。
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>118
    でも公になったから売ることはできなくなった。相続人が興味なくても売ろうとしたら色々面倒なことになる。そういった後日の憂いを無くすには素直に返して代金とお礼の品をもらいつつ、売った人の情報を警察に提出するのが一番良いのだよ。
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>145
    それは買受人が善意の第三者と自分で証明できたらの話。
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ、身内やろな
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>147
    ちょっと考えたら判るけど、それは中古売買が成り立たなくなる
    例えば、この商品が盗品であるという証拠がない、発言者の物だった証拠もない、それに悪意のあるやつが自分で流して盗まれたと言い張れば錬金出来る事になる。
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    元アシか出版関係者の仕業だろうね。
    他の漫画家の話だけど、いまフジを叩いてる出版界も腐りきってるらしい。原稿を「紛失した!」と言って勝手に売却。他社で出版されるなんて当たり前だという。これを告発した漫画家は、現在、日本とK国の出版社からは出版していないそうだ。出版社は「作品は出版社のもの!原稿が手渡された時点で作者から権利が渡っている!」という見解。
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>92
    だろうね。
    身内の可能性もあるし…
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>151
    これで出てこなければ警察!なんだろうね。猶予を与えてるんだろう。ちなみに警察が動いたら、即特定だろうね。知人にいたが彼女へのメールに硬化チン◯画像を送ったら、即座に警察が家に来たらしい。むろん逮捕された。
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>101
    カードも免許証と統合して、刑法犯罪歴のあるやつは帯を赤色にするとかすればいいのに…
    普通に暮らしてる人たちには影響ない。
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    集◯社に連絡してもらいたいか〜まぁ99%内部の人間の犯行だろうから連絡くるかな〜
    倉庫がどこによるかだけどな〜戻ると良いよね〜
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>147
    民主党じゃないんだから、日本の司法で知らないことを証明するのは、
    嫌疑をかけた側だよ。疑惑は無罪と同義。
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    紛失したのが10数年前なら、仮に窃盗でも時効は成立してるから、
    今流通してるものを買っても何の咎めも無いよ。
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>155
    そう言った弁護士家族が殺されたな…犯人もその場で自殺してさ
    ゲームの中での話だけどw
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    君だけのヒーロー
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほんとに盗まれたんか
    自分でもすっかり忘れてたものだろ?
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確かウイングマンの単行本で先生が着てた奴だよな。
    当時、先生は大はしゃぎでポーズ決めて写真を単行本に載せてたな。
    先生の大切な青春の思いでのコスチュームや。
    買った人は集英社に連絡して買い取り金額+αで返却してあげて。

    盗んで売りさばいた奴は捕まれや
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    警察に通報したら秒で解決するやろこんなの
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>142
    タダで返してもらえるということだけ覚えてる人多いけど
    それには期限があることは案外知られていないようだ
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ウイングマンはもういいからZETMANの続きはよ
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    盗みに関与してない1人のファンが100万近く払って買ったものを返せは草
    せめて同額で買い取れよ
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>149
    そうだよ
    だから中古販売は許可制なんだぞ
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>155
    それで連想してしまったけど不同意性交じゃなぜかそれが成立してないんだよな
    嫌疑をかけたもん勝ち
    疑わしきは罰せずも機能していない
    かけられた側がその時の感情とかいう証明しようのないものを証明させられる
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>43
    この件はともかく
    その手の話を悪気もなく公で堂々と話してる様な女さんがまま居るのを見るにそれが悪質だとも思っていない様な奴が結構いるのは確かだろうな
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    保管場所や開け方、桂先生の生原がオクでどれぐらい価値のつくものなのかを知ってる身内か元アシだろうね
    スーツも出店側で販売してたのならすぐ足がつきそうだしご本人も大体の目星はついてるんじゃないかな…って感じがする

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク