【悲報】パックご飯、値上げで3食789円から1026円となる

  • follow us in feedly
パックご飯 値上げ テーブルマーク こしひかりに関連した画像-01
パックご飯値上げ テーブルマーク(時事通信) - Yahoo!ニュース

パックご飯 値上げ テーブルマーク こしひかりに関連した画像-02

テーブルマークは7日、家庭用のパックご飯全22品の希望小売価格を、4月1日納品分から約11〜36%引き上げると発表した

値上げ理由は、コメの価格高騰が続いていることだという

具体的には、「国産こしひかり3食」は789円から1026円に値上げする

以下、全文を読む


<ネットでの反応>

3?6の間違いかと思ったぞ、つまり1食300円以上…

ただでさえも高いのに、非常食がこの値上げ率というのは異常

これを機に他社も続くよなあ

備蓄米が放出されたとして、米価格が下がったとしてもある程度の期間高値で売るつもりなのだろう。




さ、さんしょくでせんえんごえ…
マジかよとんでもねえな
12



パックご飯は、食べられればそれでいいから…
やっすいやつ買って備蓄しておけばええんやで…!
9-1


2月の注目作!
2月発売の注目ゲームタイトルまとめ!モンハンワイルズ&真島主役の龍が如く8外伝など!
2月発売の注目漫画・ラノベまとめ!ワールドトリガー、逃げ上手の若君、あかね噺、みなみけなど!

ワールドトリガー 28 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-02-04
メーカー:
価格:564
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る

転生したらスライムだった件(28) (シリウスコミックス)

発売日:2025-01-30
メーカー:
価格:792
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る



今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    10年前は1個100円切ってたろ・・・
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安っ
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そこまでして米食わない
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは高すぎる
    定価では誰も買わない
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    10年で10倍って、わりとハイパーインフレに片足突っ込んでねえか?
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パックご飯はまだ値上げしてないとこの買い込んだよぉ
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たっか!買えねぇわ…
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今日、スーパーに行ったら再び値上がりして5キロの米がどれも4200円〜4500円だったよ、政府は米の値上がりを軽視してないか?
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    政策の失敗よね
    後から気付いても施設も人もおらんで詰む流れ
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パックご飯買うやつってアホしかおらんよな
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ふーんマック単品食ったほうが安いじゃん 米イラネッ
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    界王拳使いすぎ♡
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まーたトヨタの不祥事か
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、これはさすがに買えないわ・・・
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通パックごはんといえばサトウのごはん基準で話すると思うんだけど誰も言わない時点であれだな
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ひど!!
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう何年も買ってないけど、前は5個入りで498くらいじゃなかった...?こわ
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    敗戦国の末路
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パックご飯臭くて喰わないからいいわ
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    マジで単純に二倍以上に高騰してる
    誰がどこに溜め込んでんのか
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    備蓄米放出するとか言うだけ言っといてまだいつとか決まってすらいないのクソ過ぎる
    備蓄米の放出に反対する勢力がいるんだろうな
    農家も米持ってる分さっさと流通させてほしい
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お米5kg4000円越え😬
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    そもそも3食800円で売ってるか?
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生活応援米ってどうなのだ
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21
    農家は高く買ってくれる企業に売るやろ やっすい賃金で生活かかってるしな
    日本政府が農家から高額で買えばいいだけ
    で政府が安く流通させれば解決よ
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まずいと評判の所のレトルトパックご飯だから、こんな値段にしたら惨憺なる状態になるでしょ
    こう言うまずいものや売れない金額つけて破棄食品ばかり増える事に対して、企業としてどう考えているんのかね
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    米が無ければうどんを食べればいいじゃない
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    飲食業の倒産が増えそう
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同じ炭水化物なら米じゃなくて良かろう
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分で炊けば1食70円!?🍚😆
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    マスクの転売の時みたいになんか裏がありそうだよな。
    あれは値崩れで路上販売しだしたからバレたけど。
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    5年前で10食700円やぞ
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    香川県
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おにぎり買った方が良いな
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちょっと前まで低糖質だの炭水化物抜きダイエットとか言ってただろ?
    国民全体が米食わなくなっていってんだから生産量減らしていくのはしょうがないじゃん?
    なんでそれを批判できるんだろう
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    戦時中みたいに質素にするしかないんや我々は
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ホシガリマセンカツマデハ!
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ニポンジン貧乏アルネ
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パンでいいや
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    何言ってんだこいつ
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上がってた小麦の値段下がってきてるから、しばらく米やめて粉もんとか餃子とかパン作るかね
    クソ高かったオイーブオイルもちょっと下がってきたし
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うどんとパンがあるじゃない
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    許せねえ!
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うああああああああああああああああああああああああああああああああ
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さあ、うどんとラーメンの時代だ!
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    備蓄米と言うよりも調子に乗って値段が上がるまで
    溜め込んでる問屋に米を吐き出させないといけないし
    この際米の値段が戻るまで米の関税を無税にしろよ
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    緊急用に食べるんだから、別に国産米である必要すらない。

    備蓄パックご飯は、輸入したタイ米か何かで安くつくらないと意味がない。

    食えればいいっていう程度だからな。
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この程度で
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8

    ほんのひと月で1000円ぐらい値上がりしたよな
    何なのこれ?マジで異常だよ

  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>46
    問屋はシナ商社が買い漁ってため込んでないぞ
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まだ安すぎる
    これまで百姓を奴隷扱いしてきたおまえらに文句言う権利なし
    個人的には一俵3万くらいが妥当だと思う
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    農家も出荷せずに溜め込んでいるとテレビで
    言ってたな
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クソまずいからイラネ
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    近い将来、日本人は合成ラーメンさえも贅沢品になるんだよ
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    銀シャリにみそ汁が贅沢品になるな
    まさに戦後
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コメなんて高いし、糖尿になるし食っても損しかしないぞ
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>46
    全ての商品が値上がりしてるのに、なぜ米だけ上がならいと思うってるの?
    コメを作るには、肥料が必要です、その肥料は昨年の倍の値段です。
    コメを作るには米の種が必要です、米の種も昨年の倍です。
    農機具、普通の車と違いすぐ壊れます。
    修理費も昨年の倍です。
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    米農家もそろそろ記者会見しないと状況がわからんで
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今年も外食の値上げが続くんだろうけどその内に
    2000円超えが当たり前の時代になるのかな
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人なら米を食えって聞いたことあるけど
    もう無理だなw
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>52
    テレビの信用度どんだけよw
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一膳で300円超えは買えないっす
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>52
    どこ情報だよw
    溜め込めば溜め込むだけ値段は下がる。
    古米になって安く売る農家なんていないでしょw
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    銘柄にこだわらなければ100均でも買えるぞ
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    毎月10万の厚生年金保険料がもっと下がれば気にならないレベル
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    GACKT「米は食べません」
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>58
    簡単な話
    安く買いたたく日本政府とたかーーーーく買ってくれる外資企業
    どっちに売る?って話
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小麦の値上がりが一緒に来てたらやばかった
    もっと値上げしてただろうさ
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    米を食べなくなると確かに血糖値とか下がるよね
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まとめて炊いて冷凍保存したほうがいいな・・・・
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    無理して買わんでいいよ
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>52

    缶詰とかと違ってそんなに長くは保存できるものじゃないんだぞ
    品質がどんどん劣化して価値が落ちていくのにため込んでなんていられるか
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1キロ1000円になる日がくるぞ
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>70

    それは電気代の節約やろ
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いままで食ってたからなだけで、わざわざ家でくわなくてもいいかと思うようになったな、たまに米が入ってる弁当とか惣菜で食べればいい
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カレーメシの方がマシなの草。
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    令和の大飢饉で、コオロギを食うことになるな
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パンよりはご飯のほうがグリセミックインデックス低いから

    痩せるならパンよりは米
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いいね〜
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハイパーインフレなんだからアキラメロン
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本も去年にパックご飯を14%前後値上げしたけど
    今年も同じぐらい値上げするんだろうし値上げ率としては
    同じぐらいじゃね?
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つまり今から米農家始めたら金に困ることないってこと?
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コメント見てると気持ちいいね〜
    あらゆる商品どんどん値上げしていこう
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>77
    別に飢餓じゃないだだろ
    食べるものはくさるほどあるし
    たんに、米の値段が正当値になっただけ
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    それは思った、てかテーブルマークは
    冷凍うどんは有名だが、パックご飯出しているのは知らなかったぞ
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>82
    食料安全保障を考えればそうなるのが当然だけど日本はどうもね…
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやぁぁああああああああああああああwwwwwwwwww
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    冷凍うどんに強いテーブルマークが出てる記事であえてそのコメントは面白い
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    備蓄米も買い占められっぞ
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>83
    親の金で生きてるニートらしい発言で何より
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    取り敢えず今から食生活を変えて米の消費量を
    減らしていって対策するしかないだろ
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おにぎり1個300円時代の到来か
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    親ガチャ成功したワイ高みの見物
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1パック300円は草
    もう情弱以外は2kgの米買うだろ
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>82
    誰も見ず知らずの人に田んぼ貸してくれないよ。
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    弁当よりも高いごはん
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サトウのごはんの話かと思ったらテーブルマーク?
    ソースとしては微妙
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国産米の時代来たな!
    今から農家始めたらみんな大逆転のチャンスだ。
    チャンスがあるだけで保証はないがなw
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>93
    具体的には?
    単に大企業の役員とかってだけでは成功とは言えないぞ
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自民の裏金補填かな?
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タイ米どうだろって思ってググったけど
    日本米より高いな 関税か
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テーブルマークってパックご飯出してたんだな
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もううどんとやきそばだけが救いだな
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    農協が流通を絞ってる。農林中央金庫の赤字補填のために。
    正直、自分達のツケを国民に押し付けるのは邪悪過ぎると思う。
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この国は国産品ほど上がったら下がらねえんだ
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも毒餃子売ってたJTフーズの不祥事を隠蔽する為にJTグループが加ト吉を買収して、2社を合流させて出来たのが現在のテーブルマーク。
    そんなところのパックご飯なんて買わないよ。
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    石破ありがとう
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よし、増税だ
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>64
    それな、今回紹介されているの元からパックご飯の中では高い方だろ
    スーパー行けば、もっと安いのは普通にある
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ホームセンターでカリフォルニア米が売ってたら確保しとけ
    スーパーで国産米買うより2000円くらい安いぞ
    味もそんなに悪くない
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これが経済復活ですか
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>107
    くそう、深海魚みたいな顔しておにぎりいっぱい頬張りやがって!
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パックご飯買うくらいなら普通に米買って炊いて冷凍でもしときゃええやろ
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    JAPの米なんてそんなもんだろ、敗戦国のくせにやかましいぞ
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    墾田永年私財法ってまだあるんだっけ
    FIREして隠居して田舎の土地開墾しまくって荘園持ちまくろ
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パック米200円くらい値上がりしてるわ
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    パンメーカー(米が高くて買えないならパンを多少高くしてもパン買うやろな〜)
    「🍞食パン6枚切り400円にしまーすw」
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっすwパックご飯とか買わんけど
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そろそろ食パンの方がコスパよくなりそう
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とりあえずコメの輸出と外国商社の買い付けを制限しようか
    まさか食糧安全保障にノー!なんてド左な事言わないよね
    食料って戦略物資なんだし
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな高いのもあるのか
    いつも食ってる奴が値上げしたかと思ってびっくりしたわ
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元から買わないから心底あっそ💩
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    米だけなんでこんなインフレしてるんや
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    偽物じゃなくて本物の米食え
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    保存食にしちゃ短い、まずいくせに高い
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    円の価値を下げたら日本復活、とか言ってたやつら頭イカれてるよな。
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マツキヨ3つ入り320円で売ってるぞ
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今は普通に家で炊いても茶碗一杯100円近くするからな
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    高っ
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ひょっとして米とかパックご飯て今は皆んなふるさと納税で買ってるから
    値上げしても普通に売れるって考えてるんじゃないの
    結局ふるさと納税もできない低所得者だけが余計に苦しくなっていく
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国内自給率下げようとしてる政治家がいるからしゃーない
  • 132  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ご飯1杯 炊いて60円以上 パックだと160円以上
    こりゃ主食は麺やパンのほうがましやろ
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21
    放出決定から2月くらいかかるってさ
    12月くらいに政府の役人が言ってたぞ
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>104
    報道的に農協は買い負けた上に政府の調査も入ってるから堰き止めてるのは他の中間業者
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パックご飯て昔食べたのがプンとにおって美味しくなくてそれ以降手を付けてないんだよな…
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>130
    貧乏なのでコストが多く掛かることってあるね
    まとめ買いできないから高くつくとか家の出来が悪いから冷暖房費が高いとか
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    白米炊いて専用の容器で冷凍すればコスパよくストックできるんだけどな
    まあ常温保存できるパックご飯とは用途も若干違うか
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    災害時等に向けた非常食として買っておくならまだしも
    あんなもん日常的に食ってる奴なんてIQ低すぎるというか無駄が多すぎ
    金はあるけど時間のない富裕層なら別にいいけど貧乏人には向かない商品
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    また税収が上がって増税していただけるな
    コスパよく切り詰めて生活でもしとけ
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テーブルマークのパックご飯糞まずいから買わない
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    JA「海外の投資で大損失が出てしまったのでその穴埋めに米価上げさしてもらいましたーゴチになりましたー」
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    19円のうどんにします
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    特に米どころでもないうちの地元じゃどんどん水田が住宅地に変わってるわ
    米農家が儲からねえ&後継者がいねえんだろうけど悲しいね
    ガキの頃は稲刈り後の切り株?にゴルフボール設置してティーショット遊んでたわ
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    政府主導の自給率だだ下げその他諸々の三十年の間、やべーんすわこれwって言ってた人らガン無視どころか活動家wとか笑いながらテレビで食いもんや芸人やスポーツ見て喜んでただけだったもんな俺らw
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    米たけえええええええええええ
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    兵糧攻めで追い込みかけてきたな
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱり、うどん県が最強だったか
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お茶碗1杯が50円だからなぁ・・・
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ボッタクリの極み
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    僕はおにぎりが食べたいんだ‥
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元から高い高級ラインナップを見せて大騒ぎ

    馬鹿かよ
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    芋育てて食うしかないな
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今まで農協通してた卸売業者が、直接農家から農協より高値で買い取るようになって
    それで農協も値上げせざるを得なくなったみたいね
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あのセブイレですらまだ396円とかだったぞ
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    米の代わりにオートミール食うモン😒
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    増税と物価高で終わりまくりな日本
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    農協が米のカルテルを形成してるのに公正取引委員会が動かない=政府が黙認してるという時点で下がる要因無いからな
    これからどんどん値上がりするのが見えてるしそら当然って感じやな
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんな高いパック飯見たことねーぞ
    3パック480円くらいだわ
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>156
    親が生協でオートミール買ってきたが、不味いと不評で押し付けられたわ…
    カルビーのフルグラに20%ぐらいの量で混ぜて、半年くらいで何とか2キロを消費した
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これこんなにたけーの?
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ポン人56すにゃ刀はいらぬ ニッポン政府があればいい
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そら原料の米自体が爆上がりしてんだから
    パックご飯の値段を維持できる訳がないのよ
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>82

    本格的に農業をやるには農地が必要だ
    だが農地は農地法によって守られてるので借りるのも買うのも簡単じゃないよ
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    下がるわけがない。一度値上げしたもんが値下げしたことがないんだからな。万が一政府がまともに動いて下がるとしても数百円程度で元には戻らんよ。多分備蓄米出そうが現状維持
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    26億食分横抜きした調べはどうなったんだ
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    時短とか非常用備蓄食とかあるんだよ
    知らないかもしれんが
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>160
    不味いオートミールは美味いスープで炊くといいよ
    それで食えるならよし
    ダメなら全部捨てていいやって思える
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>159
    あくまで小売希望価格やしな
    末端価格だと200円かそこら、あるいは卸売と相談して150円ぐらいの値上げで留めるんやないかな
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    なんで糖質制限した奴へのとばっちりを受けないといかんのだ
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    業務スーパーで国産米200gのパックご飯が「10個で900円」だけど?
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    パックご飯買ったことないいらない
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>172
    パックに限らず値上がってるからね…
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>85
    都会だとさとうのごはんとテーブルマークの二双。

    田舎の方はよくわからないがw
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    馬鹿だろ
    冷凍チャーハン買ったほうがいいわ
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    「貧乏人は麦を食え」になりそうだね
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    備蓄としても買えないじゃん
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これで南海トラフが来たら、米価は青天井よ
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さすがにお茶碗1杯が300円ともなると誰も買わんだろ
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ系は今までは大体1パック100円するかどうかって感じだった
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あさましい転売屋は死ね
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今回の件は転売屋紛いのアホ卸が勝手に米の奪い合い始めて高値で買い付けただけの自業自得なんだから
    アホ卸なんかさっさと死んでもらえばいいだけの話なんだぞ
    まあ備蓄米の入札がそろそろ始まるからそれで死ぬだろうけどさw
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これが国の目指す、楽しい国、日本!やぞ
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>179
    今ですら最早ポテチのほうが安いからな
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    労働力を使って生産された製品を買い占め、価格を釣り上げる行為は
    労働力の搾取であり
    これが流行ると国は貧しくなる
    法整備しない法関係者、政治家の怠慢
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>104
    JAのせいにするやつ減ってきたけど、まだいるんだね。米の値段決めてるやつは卸業者だよ。流通の勉強すれば誰が犯人かすぐ分かる。JA悪、のコメント減ってきてるやろ。
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パンを食べればいいじゃない
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>69
    でも米の方が小麦より吸収がゆっくりで、血糖値は上がりにくい
    糖尿病になる人は、米食よりパンや麺食だというデータが出ているよ
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>76
    日清「そうか!ならまだ値上げ出来るな!貴重なアドバイスありがとうございます!」
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トップバリュー系で売ってる安い奴ですら1パック50円ぐらい値上がった…
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちの近くの激安はわからんメーカーのが3パック200円やで
    怖くて買ったことないけど
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野菜に続いてご飯も嗜好品の時代に突入だな
    小麦食えサプリメント取れがデフォに
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    弁当買うのと変わらんな
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オートミールに切り替えていくわ
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    値上げしたら儲かる 消費者が値上げした商品を買うからだ 儲かり続けるなら値下げする必要はないね 
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おにぎり2こ買えるやん
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ、自民党が盛んに『価格転嫁しろ』って連呼してたのだから、結果的に輸送費やら市場の動きでそうなのでは
    「国産こしひかり」みたいに銘柄があるご飯なら高価になっても仕方がない、安いやつを選択すればいいじゃん
    まだ庶民が買えるよく分からないコメが使われている家庭用パックご飯なら少し上がったぐらいのはず
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ありがとう日本🇯🇵
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    今も安いのは安いよ
    テーブルマークの高級米の話ね、タイトルにつられないように
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    米高すぎてもう食っていけないんだが
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    割高と思わない馬鹿も多い
    世の中には信じられないくらい面倒くさがりっていう生物がいるしな
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>188
    ありがとう騙されるところだったわ
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最低時給1500円台の物価を
    最低時給1000円で生活させてるのが日本
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんな中、観光で来た中国人は日本で4600円で運転免許取得して帰ります。
    そして日本で取得した免許を国際免許に切り替えるロンダリングに利用。
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    米自体が5kg4000円超えとかなり始めてるもんなあ
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まだ米食ってんの?
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    米は高級食材になった
    これからは芋の時代
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろ3食789でもクソ高いんだが
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少しづつ色んな物が値上げして気付きにくいけど、ちょっと前と比べて車のローンくらいは余計に支払ってるんよな。

    これが家のローン並みになるのも時間の問題
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    8キロが約5000円とかやからな…
    米一合(約150グラム)として約50食分、一食100円とかだもんな…
    ちょっと前は10キロ3000円(一食50円)だったのに、倍も上がると流石に考えさせられるよ
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    炊けばご飯1善はだいたい80円だぞ
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    近所のスーパー5食670円なんだが
    どこの高級スーパーの話してるんや
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    米すら食えない時代か😮‍💨
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ご飯1パックより、おにぎり2個の方が安くなるのか
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高いけどスーパーで売ってるのもっと安いのでまあ良いかな
    他のにも波及するとマジで辛いけど
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    石破総理大臣!!ありがとうございます!!!
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元が既に高すぎる
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国産米が高くなるのはまだ理解できるが、外国米も同じく高くなるのは納得できない
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ご飯3杯で千円ごえるのは草。ボッタクってるねぇ
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ売ってるのあんまり見ないな…サトウのごはんばっかりだ
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>171
    くっせーパック飯の話じゃねえってよ
    成城石井とかで売られてる高ーい高ーいパック飯の話だろうよ
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    3000円あれば5kg買えるだろ
    もう出来合いは買えないな
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>222
    ん?5kgなら今は、4000円以上するぞ?
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>167
    米の炊き方知らなさそう
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テーブルマークって安い米だぞ
    米界のマクドナルドみたいなもん
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>38
    税金で盗られすぎやししゃーない
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>218
    むしろそっちのが理解しやすいだろ
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで高級なサトウのごはんより高くなってんだ
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新プラスチック米
    恐ろしい
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    糖質カットしてて偶に米食う時にはごはんパックが良い
    自分で炊くと食いすぎる気がするんだよね
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    牛丼屋行った方が具もあるのに安上がりとか草
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    岸田「おい愚民どもよく聞け、お前らに食わす米なんざねぇ!3食菓子パンで済ませとけ‼︎」
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    怒りの炎で炊き上げてやる
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやもう農水省たいがいしとけよ
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ米自体場所によっては3割くらい上がってるんだからそうなるわな
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    高安がんばれ〜
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一杯100円以下って立憲議員が言ってたのに
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせ便乗値上げだろw
    ここのを買わなきゃ良いだけ
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1月〜4月は値上げラッシュ
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンビニのパックご飯すら3食500円すら
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分で炊いたほうが美味い安い
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    江戸時代は米そのものが食えなかった
    終戦直後は稼ぎの半分が米だけで消えた
    それに比べたらまだまだ余裕
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンビニのパックご飯ですら高い物で3食500円とかだぞ
    どうやったら3食で1000円超えるんだよこのメーカーはw
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    平成の10倍やんw
    日本やばw
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バカなんじゃねーかな
    そんな値段で買うなら牛丼屋で持ち帰りすればいいって話になる
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コシヒカリとか5kgでせいぜい5、6000円程度なんで
    gで計算しても明らかボッタクリですね
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    あの少ないご飯一杯に300円払う知的障害者笑う
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>243
    紀伊國屋とか行ってみ?
    「誰が買うの?!」って思うような値段で食料が売られてる
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分で炊いた方がいいだろパックごはんは非常食ぐらいの気持ちで
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう終わりだよこの国
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さすがにもう炊飯器と米買ったわ
    昔と違って値上がりしてるのは知ってるが、さすがにパックご飯で毎食この値段払い続けるのは無理だ
    もちろんコンビニやスーパーじゃなくディスカウントストアで買えばもっと安くなるのは分かるがここまでパックご飯が値上がりしたら一食の単価がまるで違いすぎるからな
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>247
    池沼を育ててくれた親の気持ちがやっと伝わったか
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他のメーカーで同じ180gの10パック1000円であるよ
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも元の800円弱というのも高級ごはんすぎる
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    798の時点で、選択肢に入ってない商品だしな
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テーブルマークって元加ト吉だよな
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2兆円投資に失敗して、取り戻すために米の値段をつり上げてるって話が信憑性高い気がする
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    割引価格で店頭では売ってるだろうけど、定価が上がりすぎたら見切りをつけ定価に戻したりする
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>186
    投資に失敗して2兆円含み損だしてるからね
    通算で1兆5千億円の赤字らしい
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>25
    農家のやっすい賃金が年収どのくらいを指してるのか示してほしいわ
    金額出すと高過ぎるって話になるぞ
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>57
    アホなんかな
    肥料と米の種が倍だからどうした
    ガソリンは倍になってない、人件費も倍になってない、税金も倍になってない
    すべてが倍にならないと価格は倍にならない
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    赤字にならないと学ばないだ折る
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    パックご飯が3個で1000円!?

    恐ろしい時代だな
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>67
    外資企業に売るのであれば税金で補助すんのは打ち切るべきだ
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    議員ぶっ転がしていけ 自己責任だから問題ない ●ぬ雑魚が悪い
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>97
    AMAZON見てきたけど、高くなるのはテーブルマークのだけっぽいな…
    他のはそうでもない
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    流石に主食はインフレを起こすからやめて欲しい。
    誰だよ仕掛け人は。
    以前、何かの損失1兆円だっけ?を補填する為に米価吊り上げてるって書いてるヤツ居たな。広く周知して、そいつを吊るし上げた方がいい。
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パスタの方が安いから主食がそっちになるかもな
    パスタ100円ソース100円
    学生時代に舞い戻りかw
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外国人に買い占められて終わりでしょ
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ご飯は安いから食ってるだけで高ければ食わんのだよ
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新米出れば安くなるとか言ってた馬鹿は息してるかな?コストの負担を農家に押し付けてきたのが限界なんだから安くなるわけないじゃん
    安くしたらそれこそ誰も米作らねえよ。馬鹿国民も少しは反省しろ。コスト爆増なんて誰でも知ってるのに米値上がりしないのを不思議に思えよ
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>257
    ないない。農家がもう我慢の限界なだけ。小麦があれだけ上がって米はそのままとか有り得ないから。馬鹿は裏があるとか考えるんだろうけど
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもパックご飯なんて災害備蓄用にしか買わんしどうでもええわ
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なおメーカーに強く出れる大手ディスカウントストアでは半額で販売
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    馬鹿は信じる
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    備蓄米放出前に米の高騰という言い訳ができるうちに高値つけて儲け上げようとしてんだよね
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    3食300円でも高めなのにな
    高い高いっていう米買っても1食70円くらいだぞ
    じゃけん気にせず米買いましょうね
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんな出すならあと少し出して外食する人多いのでは?

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク