経営者「『退職代行』を使ったやつはわかるようにしてくれないか?絶対に雇わないから。退職代行使うやつなんか絶対使い物にならん」→大炎上

  • follow us in feedly
退職代行 経営者 営業 使う 仕事 退職 逃げる 会社に関連した画像-01
■Xより

『退職代行』使って仕事辞めたやつ分かるようにしてくれないかな?

200%雇わないので笑。これ使うようなやつ営業なんか絶対出来ないし使い物にならん。


一番大事な最後すら『言いにくい』とか『詰められそう』とかで逃げるやつは何やっても無理。

私のフォロワーにいるならフォロー外して きしょいで笑


■プロフィール
退職代行 経営者 営業 使う 仕事 退職 逃げる 会社に関連した画像-02





<このポストへの反応>

少なくとも仕事はできなさそうだよな
交渉能力が低いということやし


まあわからんでもない

逆に首切代行始めたら流行るんちゃう

こういうのを発信してもいいと考えてる時点でオワットルんよ

自分のケツも拭けないやつが仕事してたの笑えるよな

そんなやつ営業希望せんやろ

この社長の元で働くのは使ってても使ってなくても嫌やろ

こういう人間のもとでは働きたくないわ
常に自分が正しいと思ってそう


退職代行使われてそう

退職代行使われるってことは
そういう問題がある関係性だったんやろ


辞める時って言いにくいよな
なんでやろなぁ


↑そう洗脳されてるから

文章から加齢臭するわ

ツイートがだいぶ加齢臭キツい

よく見たら変なこと言ってるわけではないのに変なこと言ってるように見せるこいつの方が営業向いてないやろ

営業成績悪いからパワハラしていいってホンマに思ってんのか
頭おかしすぎる

この人は言い方はあれやが言ってる内容は同意するわ

まぁ正論やろ
退職代行使ったやつなんてワイは採用したくない


いい年してSNSで気持ちよくなってるジジイの元で働きたくない


むしろ退職代行を使われた企業を回数も合わせて見てみたいわ

退職代行使う奴←ヤバい
退職代行使われる会社←ちょっとヤバい
退職代行使う奴を公に批判する会社←ヤバい


な?『昭和』だろ?

需要があるんだから使われてるんやろ
経営者ならそれくらいわかるやろ


どっちもおかしいってだけやな
退職代行使うやつに地雷が多いのも事実やろうし


しかし何で物理的にボコられるわけでもないのに代行なんか使うんやろな
それが不思議でならん


↑普通にその可能性もあるぞ

↑下手すりゃボコられる

↑いや不動産会社とか普通に殴ってくるで

『詰められそう』とかで逃げる奴は何やっても無理
いや詰める気マンマンやないか〜い


馬鹿にインターネットを与えないでください!

労働基準法ってほんまに平気で破りまくってる奴だらけやからビビるわ

正論だとしてもコイツのツイートが周囲にどう見られるか想像出来てない馬鹿





言いたいことはわからなくもないけど、こんなことを堂々とポストして自慢っぽく
語っちゃう会社の方がやばいわ・・・こんなところで働きたくねえっつーの
293971a7



ニートのあんたに関係ないでしょ!どこでもいいから働いてきなさい!
aaka-ch



魔入りました!入間くん 41 (少年チャンピオン・コミックス)

発売日:2025-02-07
メーカー:
価格:572
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いのしぇんぱ〜い💓
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アクメイク💓
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    簡単ですよ
    社名の名乗ればいいのです
    誰もわざわざそこに入ろうとはしないでしょう
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    求人の備考に「退職代行禁止」って書いておけば退職代行使ってるような奴は来ないよ
    他人に求めるな自分の会社なら自分で対策しろ
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、この経営者側が言ってる事が理解できない奴は大抵社会的には奴隷だから
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    信用情報に記載してくれや
  • 7  名前: 真州流宇医座阿土 返信する
    >>1
    魔法使糸黒猫能位図
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まともな会社なら使われないんだよなあ
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際そうってわからん奴は一生仕事できないんだろうな
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    万が一こんな気色悪い会社に当たったら復習のために使うよ
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ雇う方にも選択権と自由はあるわな
    別にいいんじゃないかこれ
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱ必要な場合もあるんやな
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    猛虎弁使いも雇いたくねーw
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どいつもこいつも胡散臭いオンラインサロンみたいなXのプロフしてるよな
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    当たる前に雇われないやろ
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    退職代行の必要性を自ら示していくスタイル
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世の中にはね、一度見下すとどれだけ真っ当なことを言われても理解しないモンスター上司がいるのよ
    面と向かって何を言っても伝わらないなら代行業者の方が確実に自衛できるんだから文句はそいつらに言ってやれ
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    体育会系が好かれる理由なw

    先輩の言うことを無条件で聞ける能力と体力があるww

    軍隊みたいな組織にしたいんだろうなとは想像できるなwww
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金払ってまで辞めたいと言ってもらう会社とか相当やぞ
    自分を恥じろ
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうゴミと最後に会話したら〇しちゃうかもしれないし退職代行で摩擦減らした方が賢いな
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    太陽光発電販売…あっ
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ正論ではある
    次も気軽に辞めるし
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    妙に頭回る奴は嫌いだから退職代行使う奴は嫌いなんやろな
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    そもそも会社に関わらなければいいのでは?
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いかにも色黒でツーブロックにして金ピカ時計つけて朝礼でイキってそうなじじいw
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    インターネットリテラシーすらなさそうな会社だし、ろくに面接もしないで雇ってそう
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    殴られるとか書いてるやつ
    メールと代行何が違うんや?
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    いくら禁じても法が認めてるから無理
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つっても人間関係良好で上司も良い人でも辞めるって言い出すのはかなり精神にくるものあるしな
    むしろブラックのほうが辞めるって言いやすいだろ
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    そもそも転職してる連中なんか転職理由が会社が破産したとかでない限り気軽に転職するぞ
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    退職する様な奴は最初から雇いたくないって、当たり前の事だろ
    無能くんも退職言い出すの苦しいなら最初から就活しないでね
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    ブラックが自己紹介しちゃったw
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    退職代行使わないとマジでヤバイところあるからなんだよなぁ。
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    だから正論だろ
    何も破綻してない
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ分かる…そして同じ時給なら女性を雇った方がいい。女性と同じ能力の男性を雇うなら女性より時給200円は高くしないと集まらないだろう
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    単なる社則だよ
    別に行使はできる
     
    ただ退職代行禁止って書いてある企業に退職代行を使ってるような奴が行きたがるか?
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    使ったやつというか嘘松くせぇ話多すぎてその会社実在するなら名前教えてくれよとは多々思うけどな それも守秘義務で教えらんねーんだと
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなツイートしてる時点で退職代行使われる側のゴミブラックやんゴミ中年wwwww
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分たちも色んな代行業務委託してんのに社員は使うなって通るかアホ
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    たかが社則ごときで日本の法は曲げられません
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>34
    最初から転職狙いではなく新卒だけ受け入れてればいいのではないだろうか
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    た・・たたた太陽光発電販売!?
    に・・・逃げろぉ〜〜〜!!!はひぃ〜〜〜〜!!!
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな発言を不特定多数に見られるネットの海に放流してるとかまともな経営者のわけがないからな
    世の中にそういうハズレ企業あるだけで害悪だからさっさと潰れてほしい
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつの他のポスト見てみ?
    幼稚すぎて本当に経営者なんか?
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>40
    だから備考に書くだけだって笑
    なんなら非推奨:退職代行でもいいぞ
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    太陽光販売ってあの女の詐欺夫がやってたやつ系統じゃなかった?ww
    うさんくせーww
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    意外にも賛否で焦るわ
    代行アンチは無能な経営者か偶々環境に恵まれた社会人かの2択かな
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    太 陽 光 発 電
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>41
    新卒だからこそ代行使うんだろ
    どう言い繕っても何も破綻してない事を延々と言われても困るぞ
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社会人なのにデコ出してないのがそうだよ
    マッシュだがなんだが子どもみたいな髪型
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小学生ですら親としっかり話して中学行かないと決めたのに、退職代行なんてそれ以下でしょ
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    超氷河期でも頑張ってる人もいるとか言う奴いるけどこいつのことですか?
    人としてこんな風にはなりたくないんだよね
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どんな奴が経営しとるのか知らんが
    法を無視してやりたい放題したい他力本願の経営者は労動基準法やらに疎そうな新卒や外国人を雇うっきゃないね

    こんなのが国や法、モラルに守られてのうのうと生きとるのも滑稽だが
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>45
    禁じようが使います
    会社にそんな法的拘束力はありません
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>49
    新卒が代行使うかどうかなんて面接や履歴書書く時点じゃ新卒自身も分からんだろ……
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ecolo(エコロ) はーい🙋‍♂️アンチの皆様注目🙋‍♂️🙋‍♂️🙋‍♂️

    自分ら言いたい事言いまくってるけど、もう友達の弁護士に捜査さしてるからなー笑。ポスト消すなよー笑。
    消しても遅いぞ笑。最後まで逃げんなよ笑。吐いた唾飲むなよ若者達!
    これ見てリプ消したやつも全部炙り出すからな笑。ださっww

    これで46歳…
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    退職代行に何万円も出すぐらいなら飛べばいいのにって思うけどなぁ
    派遣とかバイトじゃなくて正社員でも飛ぶ奴は普通に飛ぶよ
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>55
    うん、使うよね?
    で、何か間違ってる?
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>54
    だから使えばいいんだって!
    備考に書いておけば使うような奴は来ないだろって話だよ
     
    それでも来るような奴は精神が強いから退職代行は使わねえよ
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嬉々として昭和のビジネスマインドなんて書いちゃうおっさんの会社なんて端から選択肢に上がらんから心配せんでもええんちゃう
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>57
    キャリア死ぬだろ馬鹿か
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>54
    アスペさんかなぁ。
    45がかわいそう。
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>58
    ……俺の話聞いてる?自分の話ばかり展開されても困るぞ……?
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    友達の弁護士に相談したから叩かないで😭

    だっさw
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    発信する前に、自分の書いた文章見直さないのかね
    見直せない時点で、あたおか確定やん
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    分からんでもないけどそんなことを公言する会社は絶対に入りたくないわ
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    辞める時にこういうパワハラされるからだろ
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    退職代行使われた回数で会社を公表していけば来なくなるんじゃないかな
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>59
    備考にブラック企業ですって自己紹介する馬鹿がどこにいるよ
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    太陽光発電でもう逆お断りレベルやん胡散臭さ半端ねぇ
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    退職代行使われた会社はちゃんと表記してくれよな
    絶対応募しないから
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    採用するときにブラックを隠すからそういうことになるんだろう
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんな無能が人事してるから会社も困るんだろう
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>63
    俺の話聞いてる?(見てる?だろ)
    お前の話のそって返事してんだけ意味分かってる?
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もちろん退職代行を使われたことも公表してくれるんだろ?
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Xでイキるような会社の社長・・・
    うーん、ゴミ!w
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>71
    めっちゃウィンウィンだよなぁ
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつのXに書いてあるプロフから察したわ
    完全に詐欺会社
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    効いてるな
    どんどん使ってわからせていってくれ
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>39
    それは全然意味合いが違うのでは?
    採用時には面接があってお互い言葉を交わして始まってるのに、辞める時は人頼みってのが道理として気に食わないってことでしょ
    あなただって何か問題が起きた時に当事者じゃない人が謝ってきてそれでスッキリいいですよって言えるかってこと
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言いたいことは分かるが
    そういう本音吐くのは匿名でやらんと
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>71
    そんなん2か5ちゃんに吐いて捨てるほどあるぞ
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通は最後は自分で言うべきなんだろうが、退職代行が関わったケース見てみると、普通に辞めさせてもらえなさそうなとんでもないブラック企業も多いみたいだし、一概にサービス使う奴=コミュ力ない人間とも言えんよな
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>69
    ツイ主が自分のことをブラック企業だと思ってないから皮肉を込めて備考欄に退職代行禁止書けって言ってんだよ!
    ブラック企業ですって自己紹介して来るやつは相当精神力が強い奴しか来ないから!
     
    全部説明させんな!!!
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >労働基準法ってほんまに平気で破りまくってる奴だらけやからビビるわ

    人事総務部長(法務部門長兼務)から「法律じゃそうかもしれないけど」をリアルに聞いた時はマジで笑ってしまった。
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    太陽光発電販売と有料職業紹介事業・・・
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    事実過ぎて当てはまる奴が顔真っ赤っていう
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>80
    違わねえよ
    代行業務の委託を会社でやろうが個人でやろうが誰に文句言われる筋合いもない
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    笑とかつけてんの最高に香ばしいな
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなあっさり炎上するやつは経営向いてないし使い物にならんでしょ
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつのリプ、^_^と笑ばっかで経営者にしてはボキャ貧すぎる
    所詮その程度
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>84
    はいはい寝言は備考に書いてる会社が出てきてから言ってね
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    先に社名出してくれや
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    痛々しい46歳だな
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    評判気にして何も言えないのをいいことにボロクソに言いまくるつもりなんだろう
    いちいち相手にしてたらこいつの思う壺
    相手して弾みで〇しちゃっても自分が困るし
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃそうだよな
    まあ相手がチンピラの場合もあるだろうが
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>92
    寝言みたいなジョークをマジに受け止めたのはお前の方なんだよ!!!!!なんなんだよ!!!!
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仮にそうだとしてヤバさの度合いは御社の方が数万倍上
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いいじゃないか公表しろ
    平等に退職代行を使われた会社も何回使われたか公表しろ
    互いにwinwinや
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>61
    退職代行でもキャリア死ぬからそう変わらん。

    キャリア殺したくないなら素直に就業規則に従って期日前に上司に退職届けだして引き継いだらええねん。
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>57
    俺は使った。
    1年以上勤務したら会社が家の合鍵を貰う。上司や社長が家の物を盗っても何しても警察と関わらないって裏ルールのある青果店だった。
    外人と結婚、家に外人集団を住ませろって命令が出た。日本語学校と仲が良い店なんだよね。
    何されるかわからんから代行を使った。退職代行に生存確認して貰ってるね。
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>97
    寝言だって認めたか
    じゃ子守りはここまでな
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやーわいは年収1500万あるけど
    もし雇われなら使うと思うよ
    もちろん実績があって退職金や必要書類等ここまでやりますという
    出来る限り得してやめる為ならね

    企業がごねてもここまで取れますよと慣れてる人と素人がただやめる言うのでは絶対違うだろうからね
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>83
    普通だったら1人辞めるくらいのことでそんなに労力かけてられないし
    何か月も前から言ってくるから円満に終わるならそれでいいからな
    むしろ退職代行でも使ってくれた方が書類関係とか楽だけど別に使われないしな
    やりたくもない奴延々引き止めてる意味が分からない
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあでも日本経済が凋落したのも行き過ぎた正しさばかりや納得感
    を追い求め過ぎたってのは1つの要因としてあると思うで
    いくらインフラ投資が未熟だったからといえ、高度経済成長期の
    仕事ができない奴はタヒが当たり前の世界を潜り抜けた連中と
    現代の「逃げるが当たり前」の奴らではどちらが強いかは火を見るよりも明らか
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自腹10万円そこそこの便利ツールや人を使ってより大きな利益にするマインドは営業マインドそのものなんだけど
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブロックw
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>100
    それが出来ないから飛べばいいのにとか言ってるアホに言われても
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    経営者が困るとか知ったことかよ
    勝手に困ってろよ 俺は困らねえよ
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通に会社経営してたら退職代行使われんのよ(笑)
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    太陽光発電販売で察したわ
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>102
    今更かよ!健常者なら最初からジョークだって理解しろよ!!!!!ここまで何レスかかってんだよ!!!!!
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    思うだけならいい、全世界に発信しちゃうあたり営業下手そう
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    退職代行って
    やめるという事を言うだけと勘違いしてる馬鹿が多すぎ

    従業員の権利を最大限使ってやめる為の代行業者
    第三者ならではの未払いの残業代どこまで払えと強気で交渉できるとかさ?
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>97
    おまえ、さては相当面倒見いいやつだろ。
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の時代についていけてない化石はSNSやめたほうがいいぞ
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    肩書きがやばすぎて草
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    有職者の割合が低そう・・・
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    私の会社は退職代行使われてしまうブラックです って自己紹介かなw
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    若いからとかまだ平だからとかで責任ないと思ってるやつおるけど会社から給料もらってる時点で最低限の責任は発生してるんだよなあ
    それすら分からんやつが退職代行使う全員とは言わないがね
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁこれは正論だろ
    金かけなくてもできる事に金かけてる頭のおかしい奴だよ
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>110
    単純な話やめにくい状態だとか日常の話がし難いってのが根底にあるだろうからな
    働いてるやつだって変なことされないのに何万も使うだけの合理性がないから
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「あるものは使う」のが令和どころか平成からのトレンドなんで
    それについてこれない昭和の零細は淘汰されてくれ
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    そりゃそうなんだけど、退職代行を使用した方は応募しないでくださいって書いてあったらわざわざ応募してこないでしょって話なんじゃないの?
    ライン工みたいな人との関わり合いがない仕事をお勧めするよ。
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ言いたいことはわかるけど
    退職代行屋が、求職者の利用履歴がないことを証明するのと同時に、会社に対して元社員によるその会社退職時の利用履歴がないことを証明すれば、会社側も求職者もWin-Winになるんじゃね?
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    相容れないっていうんだから問題ないだろ
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    退職代行を使われた会社も公開すべきさ!
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>120
    そんなだから使われるというのは分かる
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>74
    お前、会社で「それで主語は?」って聞かれるだろ。
    昔からそうなら成長に問題があるし、最近そうなら統失の初期症状だから悪化する前に病院いけよ。まじで。
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言ってる事は正論だけど、経営者としての才覚は0
    こんなアホがトップの会社とか、先が見えてる
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなん文句言ってる奴は学生と社会人1年目と
    八割方糞ニートとフリーターw
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>88
    単純にそれは互いに利益があるから委託しているだけでは?
    あなたの言いたいこともわかるけど
    何でもかんでも悪いことがあると人に頼んで処理する人ってのが嫌だなって思う人もいてもおかしくは無いんじゃない?
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    THEブラック
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それやるとなったら使われた側も公開されるってことだけどな
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    ダメって話じゃないから。
    退職代行を馬鹿にするなら、まずはご自身のところで対策したらって話。
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    そう熱くなんないで
    君が言わんとしてることは健常者ならすぐに察すことができる
    バカ相手にカッカしても時間の無駄やで
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>80
    お前ニートだから何も分からないんだろうけど
    業務の委託なんてどの家でも普通にやってんだよ
    行政書士、司法書士、弁護士、公認会計士
    聞いた事ないよな?これ全部業務委託する仕事の代表だよ
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちに来たタイミーさんは普通に仕事できるんで正社員で雇うかって話が出ていたんだけどポロッと前の会社を退職代行で辞めたって漏らしたんで今もタイミーさんで来てもらってる
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    雇用の流動化がないから
    この辺の簡単に辞めたり雇用したりという環境が整備されないという背景はあると思う
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    示談の意味も無くなった事だし
    コロシヤサンの時代がもうすぐそこに来てそう
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正論ではあるけど経営側がここまで毛嫌いしてるってことは・・・w、という理屈
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    お外であったこと無いでしょ。
    そんな痛いやつはいないから。
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こうやってちゃんと自分は危険人物です。と公表してくれるのは良い経営者だろ。ある意味
    ちゃんと情報発信してるのに簡単な調べ物すら出来ない奴こそ問題あると言うのはその通りだと思うけど、それでもこの人が悪いと一方的に叩く方が正義なのか?
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆に退職代行使われてる数が多い企業をさらして欲しいな
    本当に入社していいかの判断材料になるからな
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イジメされてる方に問題あると思ってるんか?絶対ないとは言えないが大抵気に入らないとかでイジメられてるんやで
    ほぼパワハラする方に問題しかねぇんだよ
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>114
    交渉までできる資格があるかどうかはあるが
    通常の退職の手続きにしても専門家に頼むのはメリットあるからな
    会社だっていろんな業務を専門家に外注したりしているのだから結局は感情的に辞めさせたくないとか気に入らないというような話でしかない
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    前職の企業に問い合わせすれば良いんじゃね?
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の雇用制度は現代では雇用主も労働者も損する仕組みでしかないから
    見直した方が良いと思うけど既得権益過ぎて難しいだろうね
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>83
    そろそろサンプルも集まってきたしどういう傾向が多いのか公表できんのかね
    ちなみにウチでも言えば即やめできんのに使ったやつ1人いた
    悪いやつじゃないんだがアスペっぽい感じだったな
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>123
    あるものは使うのが令和の思考www
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社会のためとか責任がどうとか言われてもな
    そんなのどうでもいいしな
    クルド人でも雇えばよくね
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    > 太陽光発電販売、有料職業紹介事業
    ツーアウトってところか?
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    離職票出さない会社があるから、こういう代行業が流行るんだろ
    口で言って分からないやつには、法的に対処するしかないからな
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>147
    それ違法じゃん
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>144
    短期バイト何かで会社と労働者の相互評価みたいな文化もできているようだし
    雇用が流動化する社会でのマッチングにはよりよく働いていくのかもね
    究極には変な奴がタイミングや立場で経営者になるか労働者になるかの違いでしかないと思うし
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そらそうやろ
    自分が逃げるために余計なリスク払うような根性なしもしくは馬鹿なんだから受け入れたくないに決まってる
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>144
    それいいな

  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>137
    ま委託業務なんてほぼ全ての仕事にあるのでなぜそれらを挙げたのかわからないですが、人として、コミュニケーションとしてというか

    ブラックとかどうとかは置いておいて辞めるのを代行がいいって思う人と自分で辞めたいですって伝える人ではどっちがいいかってことじゃない?
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>145
    いじめの話じゃなくて所謂詰めの話だと思うぞ
    あと普通営業職って数字が挙がらない=仕事をしてない
    って評価される世界であってそこで叱責されることがパワハラにはあたらないよ 人格否定されたらそうなる可能性もあるけどね
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    辞めると腹を決めたヤツにガン詰めした所で何の利益にもならんし下手すると新しい爆弾拵えられるだけなんやけどな
    それでも心ゆくまで罵倒を浴びせないと気が済まない中小経営者ってのは割と存在してコイツもその一人ってだけやろ
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アイコンが中二病
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもこんな社長がいるところはみんなお断りだろwネットで言っていいことと悪いこともわからない知能なんだしWINWINやね
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その通りやんけ
    普通に1ヶ月前に届け出て必要な引き継ぎして有給も残ってたら消化させてもらう
    それすら出来ないのはお子様過ぎる
    辞めさせてもらえない会社なんて現実にはない
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    代行使った側からしてもそんなこと言っちゃう企業に入らなくて済むならWin-Winでしょ?
    自分に落ち度がない、パワハラする会社に原因があったというのなら胸張って「退職代行使って辞めました」って言えばいいじゃない
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ実際使えないと思うわ
    職場のZ世代もお客様扱いで些末なミスや血反吐はいても詰めるべきコア部分の修正は定時上がりしない周りがやるから
    本人は失敗せず完璧な仕事できてると思ってても、周りが移動や転職でいなくなったら間違いなく役に立たない。そんなのが量産されるのほんと草
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>151
    給料もらってる時点でその立場に応じた責任は発生してますよキッズくん
    だから解雇とかできるわけで
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分のケツも拭けない無能は雇いたくないなー
    これに反論してる奴は自分が代行使う可能性のある無能ですって言ってるのと同じ
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    履歴書に反映させるべきだわな。代行を使用して退職って
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パワハラされる理由?
    そんなのやる側がパワハラはNGな行為だって自覚が無いからだろう
    社会人として恥ずかしいのはパワハラは今の時代方に触れる行為だって自覚が無い方だよ
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際言ってることは間違ってないと思うけど
    それを企業の代表が堂々とSNSで発信するのもヤバい
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    退職代行そんな人気あるの?
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブラックを置いとくんじゃなくてそんなに気になるなら自分で辞めたいですって言えるような環境にすればいいんじゃない
    別にうちはそんなこと望まないしわざわざお金かけてそんなことしてくる人いないからどうでもいいけど
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この社長と退職代行と、目くそ鼻くそやろ。
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    辞めさせないクズが何かほざいとるぞ
    寧ろ、退職代行を使われた会社を晒してしまえ
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    辞めるにしても筋を通せ

    っていうのがパワハラ
    嫌なことは全てパワハラ
    これが令和スタイル
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブラック企業の社長に限って
    「残ってる諸君は正しい道を選んだ者たちだ!去って行った者たちは間違った選択をした愚か者たちだ!」
    って本気で思ってる傾向にある
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ営業は無理やろな
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際要らんやろ
    少なくとも客先には出せんわ
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    退職代行使われた会社もカウント表示してね
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面接のときに退職代行使ったことがあるか聞けばいいんじゃね
    使えるか使えないかそこでわかる
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>168
    何回使われたか公表すべきだよな
    複数回代行使われてるとなるとまともな会社ではないだろうな
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鬱になって自殺されたりするぐらいなら退職代行使って辞めてくれたほうが会社としてもマシだろうに
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>171
    うなぎ上りみたいだね
    それだけそういう会社があるんだろうからいいことなのかわからないけど
    検索すると使われるのが保険、金融、コンサルティングが多いらしい
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    退職代行なんてもんが出来上がる社会にするバカが悪い。
    金になるからやるんだろ
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    精神的に追い込まれてる人間が使うものだし、追い込んだ自覚がないてやばいわ
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際「辞めます」の一言が出なくて代行使う人は逃げ癖ついてるから次の職場でも困難にぶち当たったとき責任放棄する可能性でかいからな
    勤続年数短くて大したスキルも身についてない そんなやつが欲しい経営者誰もおらんやろw
    そもそも、百歩譲って経営者側が退職を阻害するような超絶ブラックだったとしてもそんな企業に入社してる時点で申し訳ないが無能オブ無能
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつの家族にパワハラしてあげたらどんな顔するのか見たいなw
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>174
    俺は経営者でもなんでもないけど手間暇かけて雇って育てた人が簡単にやめます言うてきたら引き留めるけどな
    もちろんパワハラとかなら逃げた方が得策だし自分の都合だけでやめるのはちょっとな
    結局時間使うのももったいないから意志が強いならいいよってなるけど
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    退職代行使う奴がカスなのは絶対に有利な状況なのに踏み出せないことかな
    辞めることを止めることは誰にもできんのだぞ。辞めると言った奴は最強なのに逃げる。これは弱者すぎる
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今、トランプがぶっ壊してるのがそういう一方的な甘えたから生まれた意識を尊重してる奴等の組織
  • 191  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一休さん「では、退職代行を使われた会社もわかるようにしてくださいw」
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    担当になった客と反りが合わなかったら誰かに投げて逃げそうじゃんそいつ
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>188
    ニートさんwww
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    退職代行使う奴を甘やかして何かいいことがあるか?って話だな
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パワハラ会社もわかるようにしてね?
    まずは、オメーの会社からだよ(笑)
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも実際退職代行なんて使うような奴は人生のわずかな理不尽にも耐えられなさそうだよな
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>194
    どこにニート要素あった?w
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    きしょい

    気色悪いではなくこう書く奴は性格アレなのが多いよな
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>197
    まあ退職代行使われたくらいでいちいち気にしてても始まらないしな
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    太陽光関係はヤバイ奴多いな
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもこいつ面接で見抜けないんだろ?wwwwwwwww
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >な?『昭和』だろ?
    46って事は平成元年の時点では10相当で仕事云々の考え方とは無縁な年齢のハズなのに・・・
    なんでも昭和って事にして悦に浸ってる人、本当に激増してますな。
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    〇〇やろとか笑とか使ってるの普通にきしょいんだけどw
    自分がまだ若者だとでも勘違いしてる昭和生まれのねらーかよ
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    それはない
    退職代行を使う奴で3割は社内トラブルの被害者だが
    残り7割は大体キチガイだからな
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「こんなこと言う会社なんてこちらから願い下げだ」的な意見をお持ちなら堂々と履歴書に書いたらいいだろ。弾いてもらえるんだからwin-winじゃん。書けよ
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>201
    ヤバいっていうか手あたり次第集めてるんだからそうなるだろうって
    まあ逃げないように必死なのかもしれないが
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    経営者側としたら普通な考えだね
    逆に退職代行使ったことを記載しないということは、汚点と認めてるようなもんだ
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最初に退職代行とか聞いた時冗談だと思ったよ
    そこまで腑抜けた人間なんているのかと
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    使われる側の企業はそりゃ嫌でしょ
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>209
    ビジネスとして成り立ってるらしいよおじいちゃん
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺が働かない理由がこれ
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>84
    アスペは相手しないで「アスペ乙」でいいんやで。
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>203
    丁度ゆとり教育とやらが始まったあたりの連中だな
    アホなのは必然
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは「正論でも言ったら叩かれること」やな。
  • 216  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>210
    クビにしなくても勝手にやめてプロが手配までしてくれるのに何が嫌なんだろう
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>208
    成績悪い奴を簡単にクビにできないからな
    パワハラは確かにアカンけど雇う側にも雇った奴に対していろいろと不満はあるわな
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分の意志を自分の口で相手に伝えられない様な社不なんざ雇いたくないだろ
    社会は温室育ちのお豆腐メンタルなんて不良債権求めちゃいない
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    退職の交渉くらいは自分でやった方がいいのは間違いない
    ガチガチのブラックならむしろ言いたいこと言って喧嘩してやめた方がスッキリするからオススメ
    別に死ぬわけじゃないんだから
    でもされる側にも原因があるってのは無いわ
    パワハラする奴ってカスハラする奴と同じで基本的に頭おかしい
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正論だが炎上は必然、ネチネチ炎上させるような奴は退職代行を使うような弱者側やから
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    退職代行使われる方がやばいと思うよ
    普通に退職出来ないような状況だってことだもの
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    法人税を元に戻すか
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あぁ、そうか
    代行業者にはどこがブラックかってデータが溜まっていくのか
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    代行使う方も使われる方も地雷確定だろうから表示義務は欲しいところだな
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言い方は厳しいかもしれないけど、役に立たないやつの給料は真面目に働いてるやつから徴収されてるんだから無能とは働きたくないんだよ
    無能を辞めさせない会社こそ潰れるべき
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    びっくりするほどブーメラン
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>210
    こっちのストレスをぶつけられずに辞められるのが嫌なの?
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆逆!退職代行使われた企業が知りたいわ
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>187
    怒ってお前が訴えられるだけ
    草なんて生やしてらんないよ
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなSNS中毒の異常な経営者の元で働きたいやつなんてそもそも居るのか
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな事言い出すくらい、こいつの会社は過去に何度も使われたって事?www
    よほどパワハラ体質なんだなこいつ
    そしてそれを悪い事とすら思ってないって事か
    ガチクズじゃん
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    『退職代行』使われて仕事辞めたやつがいる会社分かるようにしてくれないかな?
    200%応募しないので笑。これ使われようなやつ仕事なんか絶対出来ないし人の上に立てん。
    一番大事な最後すら『会いたくない』とか『詰められそう』とか思われるやつは何やっても無理。
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>212
    ごめん、簡単に転職してるやついるから理由になんねーんだけど
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>222
    ていうかこうやってエキサイティングしないで事務的に処理してれば使われたところで変なイメージもつかないのにな
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>137
    中途半端に頭がいいのか…?
    業務の委託と退職代行を同じと思い込んでる
    論点すら理解してないのに他人の話を聞かず
    バカなマウントしてくる無能っぷりよ。
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よほどのブラックなら分からんでもないけど
    代行つかったら普通退職時に当たり前にある関係各所への調整や引継ぎも放棄してるってことだしね
    そりゃ会社も疎ましく思うよ
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そのうち代行業者にデータを溜めるために辞めるの前提な潜入スパイみたいなバイトもできそう
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただの痛い中年やん
    46でこの発言はすごいぞ
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いつでも仕事を辞める自由は労働者には有る筈なので代行使おうがどうしようが文句を言われる筋合いは無い

    安くないカネ払ってでも辞めたくなる職場環境を先ず考えろよ
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    退職代行使う奴って2種類いるから何とも

    ブラック企業で精神やられてたり、報復等が怖くて言うに言えない場合

    大した理由もなくバイトをばっくれるタイプで、辞職のやり取りが面倒くさいとかダルいとかの下らない理由の場合

    後者に対して言ってるなら賛同するわ
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>238
    本来労働環境の実態調査に関しては行政でもやるべきだと思うけどね
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>237
    その手間もあるけど有給使えるし代行代なんて払わなくていいのに使うやつは馬鹿としかいいようがない
    さらに次の就職先も決めてなかったら目も当てられないわ
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会社がどうなっても別にいいからしょうがないね
    最近の若者はみんな結婚してないから無敵だし
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>217
    社員1人雇うのにどれだけの手間と金がかかってると思ってんだ
    って書かれないとわかんないようなバカが代行とか使うんだよね。事前に知っておきたいわマジで
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    辞表を出せば辞められる。だって法律でそう決まってるから
    ↑昭和世代を知らない平和ボケのセリフ
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>32
    社長ねえ?どんな会社なんやろ?プロフポチー

    太 陽 光 発 電 販 売
    ……あっ(察し
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    複数回代行使ったことがある人は雇ってはいけないタイプだと思う
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    下手すりゃボコられるぞ(ネット情報)
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>175
    セクハラ→受け手が判断
    パワハラ→第3者が判断

    ここを理解してないやつは多いな
    ちなみに業務上言われたことをしないってのも下から上に対するパワハラになるから注意した方がいい
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社員1人雇うのにかかる手間と金は知ってるのに社員にはサビ残を強要するんだよね
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワイも退職代行使ったことあるけど、今は有能扱いされてるから違うかな
    年収も世代年収の倍以上あるし退職代行使って辞めるのは辞めずにズルズル無駄な時間費やすより100万倍マシだよ
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    退職代行業者が求人情報を取り扱うようになったら何か儲かりそう
    あと共産系とか労組系とかが代行業者を始めたら面白そう
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    太陽光発電と派遣会社という時点で役満で察しだろ
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>243
    俺もそれが気になった
    ちゃんと有休を使い切るような形に退職代行がやってくれるんだろうか

    と思ったけど
    そもそも退職代行を使うような人って有休付く前に辞めるような人ばかりなのかな
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    太陽光www
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>247
    老人を舌先三寸で騙して要らんものを売りつける自称リフォーム業者
    若者を騙してマルチ商法の兵隊として斡旋する自称人材派遣業者

    申し訳ないけど、会社を名乗ってほしくないわ
    詐欺師集団、社会の寄生虫
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    太陽光発電で草
    退職者にケジメ求めてそう
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    公の場で口にして良い事と悪い事も区別できない大人って…
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>251
    サビ残は糞オブ糞やが残業代目的でダラダラするやつがいたからそういう制度がまかり通るようになったんやろな
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    公の場で口にして良い事と悪い事も区別できない大人って…
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    割とマジで数年後には代行使って辞めるのほうが主流になってる気がする
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>205
    根拠は?
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>251
    現場リーダーやパワハラ管理職は目の前の人間にどれだけ金かかってるか理解しないで会社のためだとか間違った経営者目線で気に入らないとかで辞めさせるからなあ
    そういうのを排除しないとザルに水注ぐようなものだし
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    退職代行使われて何が不満なんだ?
    第三者を挟むとスムーズに話が進まんのか?
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    婚活も昔は馬鹿にされてたわ
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    代行とか使うヘタレは一生ヘタレのままや。ダンゴムシの子供はダンゴムシ。ダンゴムシから見ればちょっとした段差も地獄なんだろう?放って置いても地べたを這う存在でしかない。
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>262
    そりゃもやし貧弱ゲルメンタルの激アマZ世代以降がどんどん増えれば主流になっていくでしょw
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>241
    後者のタイプは黙って飛ぶぞ
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>243
    有給使えるとか言ってる時点で的外れ
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これはマジで妥当だろ
    退職代行はブラックリストとして企業に顧客情報を流せば、もう一回稼げそう
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>265
    不満がある≠使った奴の評価が下がる
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マトモな会社はダンゴムシを雇いたくないからな。笑
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    退職代行使われるって事は話が通じない相手って事
    実際改善の試みに対するツイートが退職代行使用者の開示で完全に赤の他人任せ
    話は通じないし業務改善も出来ない。つまり無能の極み
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    第三者が介入して記録に残るってのは実務的にも精神衛生的にも強いわな
    弁護士とか社労士とからへんが本気で始めてもいいビジネスなんじゃね
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういう経営者はわかるようにしてくれないか?絶対に応募しないから。
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正論ではあるがこいつの性格が終わってるのも確か
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文句が言いたい奴の言い分も分かるが雇用側としては確実に避けたいやん?
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    退職代行会社がうっかり顧客名簿を漏洩しちゃうタイミングが必ずくるからそれまで待っとき
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなに気になるのなら新卒のみ雇ってればいいんじゃないですかね
    新卒に相手にされるような会社かどうかはしらんけど
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いちいちレス返してるのは「最後に発言したほうが勝ち」理論を体現してるw
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    今日一のアスペ
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    WinWinじゃね?
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ、仕事が出来る奴は会社を辞めないし、会社からも大切にされるよな。会社に話しても分からない?いやいや、お前が何を言ってるのか分からないんだろ。笑 代行使うのは社会に適合出来ない証拠みたいなもんだし、代行もそういう奴を食物にしてるだけ。
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうそろそろ代行業者側が利用者にはこういう傾向が多いって
    情報でコンサルタント始めるだろうから、それを利用すればいい
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    間に第三者が入ってる安心感じゃね
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも今でも退職代行なんてのが商売として成立するくらい
    まともに退職の話も出来ない勤め先が多いのもすごいもんだ
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>281
    馬鹿なのか?
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなことより
    退職代行使われた企業を晒してくれよ
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事のミスや今後のために厳しくなるのは百歩譲って妥当なパワハラかもしれんが
    辞めると言ってるのを喚き散らして拒否したり嫌がらせするのは妥当性なんか一個もないな
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちゃんとした会社で人事がしっかりしたところなら調査会社経由で前職の会社に電話して聞くかもな
    「あ、その人は退職代行で辞めましたよ」って報告上がったらどんな扱いなのか調査会社と人事の人に聞いてみたいわ〜
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    50近くになって、これとか人間性終わってて草
    さっさと死んだ方が世の為じゃん。絶対老害になるわ
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>287
    会社ではなく、まともに退職の話しも出来ない僕ちゃんが利用してるんだよね。どんだけポンコツなんだよ!笑
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>289
    どっちも晒して欲しい。それでお互いに納得するよな。
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    使われた企業もわかるようにしろ
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろ、ちゃんとした会社の人事なら前歴を調べるから前の会社で退職代行した件は一瞬でバレちゃうね
    代行を使った過去を隠したかったら前歴はニートにでもするしかない
    これはこれで地獄やな
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なぜ退職代行などというものが使われているかを考えれば、代行を使われる方が悪いのであり企業側の方が使われたことを明示すべきであるという結論に行き着く
    退職代行使った奴は落とすなどと自信満々に言ってる奴がいるような職場に、応募者が良いイメージを持つかどうかよく考えるんだな
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    情報売る気なのか?
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういう事言っちゃう自分も会社公開してないしなあ

    客の情報を公開するより
    各社がパワハラとか懲戒処分の内容をわかりやすく発信する方が重要じゃないかな
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    退職代行って何の保証もしてくれないし退職金の回収をしてくれるわけでもないからな
    自分で辞めるというだけのことすらできないゴミなんてそりゃ経営者じゃなくてもいらねーよ
    一緒に仕事したくない
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    代わり入れる前に急に辞められると他にしわ寄せが行くからじゃないの
    ただでさえ人手不足の所多いし

    でも辞めたいって伝えても辞めさせてくれない人も利用するかもしれないし、サービス使ってるから一概に礼儀知らずとは言えないと思う
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    表だって言わないだけで分かれば、絶対に採用しないやろ
    会社としては誰かが入れば、誰かの席を空けて誰かの仕事を引き継ぐんや
    長く続くちゃんとした会社程、引き継ぎは大切だからな
    最悪辞めるのは良いけど、嫌になったら引き継ぎもやらないで消える奴は要らない
    仕事が回らなくなるもん
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >需要があるんだから使われてるんやろ
    需要があるから正しい訳じゃないだろ
    麻薬も闇バイトも需要だけは高いからな?
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文章からジジイ臭がすると思ったら案の定歳いってるのなw
    今時「笑」って使わんだろ
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    リピーターが多い時点で利用者側に問題ある奴多いのは確定
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無能でパワハラ気質なクズ経営者があぶり出されただけじゃん
    こんなの炎上ですらない
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    前半まではまぁ分からんでもない
    退職代行使うようなメンタルで営業はムリだろうし
    ただパワハラを是とするのはアホ過ぎる
    適性がない事をするもんじゃない、なら筋は通るが、これでは「役立たずはパワハラされても当然なので文句を言うな」と言ってるいじめっ子の言葉
    人としての器が知れる
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分で求人にそう書けばいいだけじゃん
    解決したね
    おめでとう
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>297
    被害妄想?大丈夫か?一度病院に行く事を勧めるよ。まぁ、確かにお前さんには病院が必要かも知れないな。たとえ会社が劣悪だったとしても、金を払って他人に任せてあいつが〜とかいうしか出来ないのだから、能力も低いんだろう。
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんな事よりすべての企業に入社した人間の3年以内離職率と離職理由を
    外部に公開する義務を課してほしい
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>304
    そうか?30代のオッサンが使ってる奴を嫌ってるイメージだわ
    オッサンが若い時に流行ったやつだから古く見えるんだろw
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなこと言ってる会社のほうがやべーよ
    気に入らなかったら何されるかわからん
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>299
    そう思う、会社も社員も辞める理由と状況を明らかにすればいい。
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    退職代行使うのはダメな奴

    って認識でいいじゃん
    なんで違うと使わせるのが悪いとか最近の流行とか言い出すの?
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    気軽に退職代行使う奴は確かに雇いたくないだろうけど、想像を絶するブラックて存在してるしな
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    氷河期を生き残った50歳ならそう思うのは理解できなくもない
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>303
    外注使って辞める様な奴は需要されてない。勘違いするな。
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    退職代行を使うやつは雇いたくないのは俺もだが
    snsで言うことかよバカじゃねえの
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>306
    逆だよ、無能な奴が代行使うんだよ。
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>247
    Xのアイコンもイキリ感満点
    山林汚染して成り上がする不届き者
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    SNSで発信する事か、とかのコメは一番馬鹿っぽいな
    勝手に敵認定して襲い掛かるバカと同レベル
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    詰めたいのに詰められないから悔しくてネット上で鬱憤晴らししてんだろ
    上の立場から好き放題に詰めさせる奴を囲いたいのであって
    時代の読めない老害と呼ばれてもおかしくない
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>310
    辞めた奴の実名もな。
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ何とかの虎?かしらんけどツベで
    モームリと対談してた社長が言ってたな
    使ったやつのリストを売った方が儲かるよとか
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔はバイトを時給600円台とかでフルタイムとかでこき使ってた企業が結構あった異常な国ヘルジャパン
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんつーか
    効いてるんだなとしか思えん
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ普段の所業で退職代行使われてぐうの音も出なかったから
    当たり散らかしているんだろうなって
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「辞めます」の一言が言えず、何万も払って代行するような奴は確かにヤバい
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    経営者じゃなくて同僚の目線から見ても役に立たねーよ
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    代行を使うレベルってのがどんなのか分かってないんよな
    知人が使ったが鬱寸前までいって辞める時でさえ罵声怖くてぶるってたから代行使ったみたいだ
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    煽り運転してそう
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    ホンマにその通り
    どう考えてもその方がWin-Win
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>324
    個人情報の漏洩でできないに決まってんじゃん
    マネーの虎とかまじで見てんの?
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンプライアンスどうなってんのこのカスは
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ、これでもちゃんと会社として成り立ってるんだから
    需要はあるのでしょうね
    体育会系には根性無しとして気に食わないだけで
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    退職代行が流行るとかやばすぎ労基なんとかしろよ
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これを書いちゃう奴が馬鹿なのはそうだが
    それはそれとして退職代行使う様な奴が仕事で使えないのは実際そう
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>328
    辞めますって言って辞表を出すとその場で破くような奴らがこの世には存在するんだよ
    そんな会社から辞める時に退職代行を使うんやで
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    太陽光発電販売の営業ですか
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう事をいう経営者の元でも働きたくないしお互いに情報共有すればいいんじゃない
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    知識があれば実際は使えるのわかるんだから関係ないだろ。条件が良ければ入社して使いたくなったら使うだけ。
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんかさー安直に「辞めます」を言う分かりに退職代行を使ってるみたいに思ってるアホ居るけど
    そもそも普通に辞めますって言ってあっさり辞められる会社なら退職代行使わないから

    退職代行を使われるって間違いなくヤバいからね
    使う側じゃなくて使われる側が
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なら企業側も退職代行で退職した人お断り言えばええですやん、お互いの為になりますよ?
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パワハラされる方にも問題がってそんなわけねーだろ
    パワハラ以外の解決策を思いついてどうぞ
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>336
    退職代行って労基違反してるとこだけが使われてる訳でもないからな
    モームリでら正月明けの6日に過去最多だったって言ってたけど
    それって9連休取れるような会社で、ちゃんと休ませてくれてるけど連休明けに出社したくないから代行使ってるってことでしょ
    休ませてくれなくて追い込まれてるブラックなら退職代行使うのは分からなくはないけど
    実際は辞めるって伝えるのが気まずいとか、連休明けに出社したくないからバックレるとかそういうレベルのやつらだぞ
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    12人万以上に見られてるのにいいねが100もないってこいつ人望なさすぎだろw
    普通意味不明な戯言ほざいてもフォロワーくらいはいいね押してくれるのになんでこいつそれすらないんだよw
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    事実やん、無能な癖に必死だな笑
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    企業倒産過去最多か。これからは労働者のターンいつまでも企業が値踏みできると思わないで
  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>342
    モームリでら正月明けの6日に過去最多だったって言ってたけど
    それって9連休取れるような会社で、ちゃんと休ませてくれてるけど連休明けに出社したくないから代行使ってるってことでしょ
    休ませてくれなくて追い込まれてるブラックなら退職代行使うのは分からなくはないけど
    実際は辞めるって伝えるのが気まずいとか、連休明けに出社したくないからバックレるとかそういうレベルのやつらだぞ
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>323
    企業は面接時に履歴書見れば職歴わかるからわざわざ個人名晒す意味はないだろ
    企業の離職率と離職理由だけネットで公開すればいい
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>343
    せやな、なら面接で前職は退職代行で辞めましたって素直にしょーじきに言ってくればいいのにな。不思議だなー、仕事を辞めること自体別に悪いことじゃないのに何か不味くて後ろめたいことがあるのかな?
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>342
    やばい会社だから退職代行使うってより
    ただのバックレだよ
    ブラックとか関係ない
  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逃げ癖がある人は採用したくないよな
  • 354  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一意見としてわからなくもない一方言いにくいことだが
    本人の発信内容から会社名もろもろわかるし
    悪いこと言わんからこれ以上変な挑発はよせとしか言うことできんね
  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>343
    じゃあ、退職代行使ったことはオープンにした方が良いね
    退職代行業者は転職エージェントに対して照会出来るようにして、退職代行使った人と退職代行が嫌いな企業には紹介しないように仕組みを作るのが良いんじゃないかな
  • 356  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実力主義のがんばり屋さんっぽいし軽率な言動で信用をなくすのはもったいないよ。今の時代特に雇用者側の心構えの強調はパワハラと捉えられかねない。まあ言動は横柄だけどこの人の言わんとしていることはわかるだろ?騒いだり叩いたり、それはそれで浅はか。脱コワッパ人間しないと。
  • 357  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>348
    何の努力もせず何のスキルも無いやつが底辺なのは変わらないからなぁ
    人手不足で全体の賃金が上がったとしても、底辺は底辺
    給料が上がっても物価も上がるから生活は変わらないよ
  • 358  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>356
    信用無くしてるかな?
    退職代行使うような人を雇ってないって信用は上がってない?
    取引先の会社の担当が突然、退職代行で辞めたなんて嫌すぎるし
    辞めるのは良いけど、ちゃんと挨拶して一ヶ月くらいは引き継ぎとかして次の担当者への繋ぎをしてくものが普通だと思うし
  • 359  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>69
    どう考えても皮肉だろ
    書けば使うような奴は絶対来ないから地雷は地雷らしくしてればWinWinだって話
    そもそもその程度の知能があればこんなポストしないでしょ
    書く奴はいるんだよ世間知らずさん
  • 360  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>329
    役に立たないとかより、単純に迷惑だよね
    産休や育休って同僚にいたらめっちゃ文句言われてるけど、あれは何ヶ月も前に分かってるから退職代行の即日飛ぶのの10000倍まし
  • 361  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>338
    電子メールなら破けないよ
  • 362  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どの会社でも辞める言うてすぐ辞めれないのは仕事の引き継ぎがあるからや
    退職も社会経験だと思えば、ちゃんと引き継ぎやって辞めた人間とバックラーじゃ社会的信頼も経験値も全然変わるわな
    ちゃんとした企業ほど退職代行なんてやる奴は求めてない
    ましてそれが成功体験だと思ってるような人間はマジで要らない
    辞めるのはしゃーないんや、歳にせよ、結婚にせよ、病気にせよ、誰にでも退職は来るんだから
    辞めた時に次の人にきちんとバトンが渡せない人間を会社は求めてないよ
  • 363  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>245
    手間と金のかかった社員が辞めるのは痛手って話と、辞める時に代行使う話は関係ないよね
    君は馬鹿なんだね
  • 364  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>344
    パワハラ認定されてたら良いけど
    本人がパワハラと言ってるだけのケースは普通に厳しい指導ってだけでハラスメントに当たらないことが多いからな
  • 365  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    年寄りの使うイキリSNSとか臭くて見てられんわ
  • 366  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>362
    モームリで年明けの6日が過去最多っての見てガチで迷惑すぎると思ったわ
    出社したら突然辞めた同僚の仕事のケツふきから始まるとかクソすぎる
    正月明けに退職代行使うやつなんて長く休んだら仕事行きたくなくなったとかそんなんやろ
  • 367  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際、ブラック労働者なのは確実やしな
    ブラック企業!って騒ぐやつはそんなところに弾け採用されなかった生きてる価値もないクズなんだよねー
    大した労働力も提供できず金だけ寄越せ!って、そりゃーパワハラされますわ
    サービス残業が!とか言うけど給料分働いてないんだけら仕方ないでしょ、会社は慈善事業じゃないんだよ?
  • 368  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    交渉能力低いっていうなら就活時の面談で分かるやろw
  • 369  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆に退職代行を利用する理由がわかるようなポスト
  • 370  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヘタレなのは間違いないわな
  • 371  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブーメラン刺さりそうな会社だ全て分かるなら第三者得するだけ
  • 372  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    辞めます、くらい自分で言えよとは思うわ
  • 373  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同じように退職代行使われ率が高い会社も公表してほしいな
  • 374  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ恋愛でも音信不通で終わる奴は本当に最低だからなぁ
  • 375  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>367
    パワハラのハードル下がりすぎなんだよなぁ
    賃金分の働きを求めることはパワハラでも何でもないからな…
    失敗の原因を詰めたり、今後は失敗しないように改善策を考えさせたりするのって普通のこと

    最近は厳しく指導せずに査定を下げるサイレント査定評価も増えてるらしいけどねぇ
  • 376  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >太陽光発電販売と有料職業紹介事業を営む46歳。今に生きる昭和のビジネスマインド、営業職26年
    どう考えてもお前が社会人になったの平成10年以降だろ…
  • 377  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>84
    ここたまに行間全く読めない奴いるからさ
    同情するよ
  • 378  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    相手に不利益を与える報告を直接したがらない→ミスを隠すタイプ
    無料の監督署でも110円の郵便でも交渉権限がある弁護士でもなく退職代行を選択→論理的な判断ができない

    うん、いらない子ですね。
  • 379  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>376
    平成に働きはじめたけどビジネスマインドは昭和っておかしくはないと思うが
    むしろ、ビジネスマインドが昭和ってわざわざ書くのは昭和に働き始めた訳ではないからじゃね?
    日本語難しいか?
  • 380  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>378
    1つ目が致命的だよな
    なんなら叱られて行きたくないから退職代行ってやつも多いやろうしな
  • 381  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブラックでしつこい会社とのいざこざを
    退職代行と言う外注処理によって、時間とストレスをスムーズに使える
    まさに有能
  • 382  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>381
    ブラックに勤めてる時点で無能やんけ
  • 383  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんかもうプロフの時点で駄目な感じの人やん
    商材屋に引っかかって企業とかしてそう
  • 384  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    引継ぎ期間やらネチネチとした説教という無意味な時間を消費するより
    数万円出してスパッと転職活動に行った方が早いって考えもあるだろ
  • 385  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>381
    辞めるって自分で伝えたけど辞めさせてくれなかったから退職代行を使ったってケースなら分かるよ
    でも、退職代行使う人って自分では一言も伝えずに退職代行使って突然辞める人だらけだよ
  • 386  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>384
    引き継ぎ期間を無駄と考えてるのかよ
    道義的責任をどう考えてるの?
  • 387  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>384
    転職先も決まってないのに辞める時点で無能確定
  • 388  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>384
    自分で伝えてもないのにねちねちとした説教があると妄想で退職代行使ってるのがなぁ
    上司に話すのがイヤなら人事に辞めるとメールしても良いし
    退職代行で突然辞める迷惑行為の正当化は出来ないわ
  • 389  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    太陽光発電販売と有料職業紹介事業という絵に描いたような胡散臭さよ
  • 390  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>386
    そんな会社に恩やら尊敬があるなら、そもそも退職代行なんかやらんし
    前提で相応の理由があるから代行してもらうんだろ
    大半の人は

    バイト延長のバックレで代行頼むのはただの少数だろ
  • 391  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>384
    仮に会社で出世したり、異動しても引継ぎは発生するからな
    それを無意味とか言ってる奴は組織には向いてないと思う
    経営にも向かないから個人事業を起業でもしなさい
  • 392  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>387
    同業なら取引先になることもあるだろうし変な辞め方するのって損でしか無いよなぁ
  • 393  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Zカスイライラで草
  • 394  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>389
    発言内容ではなく発言した人の属性にいちゃもんつけだすのって
    発言内容に批判が出来なくなった負け犬の言動だよ
  • 395  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>390
    モームリでら正月明けの6日に過去最多だったって言ってたけど
    それって9連休取れるような会社で、ちゃんと休ませてくれてるけど連休明けに出社したくないから代行使ってるってことでしょ
    休ませてくれなくて追い込まれてるブラックなら退職代行使うのは分からなくはないけど
    実際は辞めるって伝えるのが気まずいとか、連休明けに出社したくないからバックレるとかそういうレベルのやつらだぞ
  • 396  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>390
    恩や尊敬がなくても給料貰って仕事をしていたのなら最低限の責任です
    あと、退職代行使うやつはバイトのバックレレベルで退職代行使ってるからな
  • 397  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>390
    まず、退職代行って弁護士じゃないからトラブルになったら何もしてくれないからね
    やってくれることはただ辞めると代わりに伝えるだけ
    それで辞められる会社なんだから退職代行なんて使わなくても辞められるんだよ笑
  • 398  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>396
    なら理由のトップのモラハラ、サビ残、のブラック系なら
    引継ぎ以前に、ちゃんと裁判で慰謝料や給与請求でしょ
    時間と金使うぞー
  • 399  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>397
    伝えるだけって、ブラックは基本退職届なんて受理しないぞ
    そんで損害賠償チラつかせてくんだから
  • 400  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Z世代はタイパとか言っちゃうけど、退職代行なんて破滅スイッチよな
    採用担当が履歴書に書いてある前職に電話一本するだけで使った事が伝わるのに
    ちゃんとした企業はリファレンスチェック入るやろ
    またブラック入るならそんなコスト掛けないかもな
  • 401  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    記録に残すのが大事なんだし
    代行使うのは実際に揉めて弁護士案件になった時の証拠の記録みたいなもんにもなるでしょ
  • 402  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面接で直接聞いたらえんちゃう?
    前の仕事辞める時退職代行使いましたか?って
    人を見る目に自信ありそうやしこのシャチョさんなら見抜けるやろ
  • 403  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    辞めるにしろ雇うにしろ要するに無責任な奴はいらねってだけだからな
  • 404  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>154
    本人の同意を取れば出来るよ
  • 405  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    退職時の手続きとか書類のやり取りとかな
    相手がブラックだろうが法律には従うしかないから、
    それすらできん豆腐メンタルの奴はたしかに役には立たんやろうなぁ
    入社1年目で辞めるとかも同じやが
  • 406  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ツレションするやつは1人で行動することもできない無能だ←関係ないことを結び付けてるってわかるだろ?
    退職代行も同じなのに釣られるヤツ多すぎないか?
  • 407  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >太陽光発電販売と有料職業紹介事業を営む46歳。
    あーハイハイって感じ
  • 408  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やばいのは退職代行が必要になる会社と環境としか思わんな
    普通の会社は事務的に辞めて終わりだろ
  • 409  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他のポスト(ツイート)見てもロクな事言ってない
    ジジババ相手の訪問販売だから
    SNSで企業イメージ損ねるとか関係ないのかも知れんが
  • 410  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    代行の方も法的なことは責任取らないしな
  • 411  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    退職代行使い奴は営業に向いてないまでだったら分かったんだけどな
    その面接はお互いに求めてない企業に人材って状態でやってるからここまでは納得。
    パワハラ云々の件で一気に無能経営者って感じになったな
    話題になって1年も経ってない状況で退職代行に文句ってw余裕のある会社は1年位は成長を見るぞ、中途はある程度即戦力を期待されるけど、若年なら基本新人扱いでしょ
  • 412  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    営業系でキレる所は基本ブラックです
  • 413  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>410
    というか代行自体が違法な可能性も無かったっけ
    退職代行は非弁行為であり弁護士じゃなきゃできないよって、これからどうなるか分かってくるんだろうけど
  • 414  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事出来ない無能が辞めるんなら無問題やんけ
  • 415  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    辞めたくても辞めさせてもらえなかったから代行を使ったのか、辞めたいと言えば多少引き止められたりはしても辞められるのに「なんか怒られそう」「なんか言いにくい」程度の理由で代行を使ったのか、等状況による。
  • 416  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >> 太陽光発電販売と有料職業紹介事業を営む
    やくい匂いがプンプンするな・・・
  • 417  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃ退職代行使った人雇えないようにして
  • 418  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>399
    モームリでは正月明けの6日に過去最多だったって言ってたけど
    それって9連休取れるような会社で、ちゃんと休ませてくれてるけど連休明けに出社したくないから代行使ってるってことでしょ
    休ませてくれなくて追い込まれてるブラックなら退職代行使うのは分からなくはないけど
    実際は辞めるって伝えるのが気まずいとか、連休明けに出社したくないからバックレるとかそういうレベルのやつらだぞ
  • 419  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>399
    バカ?
    そんな会社なら退職代行ではなく弁護士に頼むべきでしょ笑
  • 420  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    退職代行使うやつは
    無責任 
    この一言に尽きる
    車で人引いても逃げるタイプ。社会のごみですよ
    日本も徴兵制度して根性叩き直したほうがいい
  • 421  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>401
    普通に辞めることを伝えて引き継ぎ期間一ヶ月作って辞めたら
    揉めることなんて無いし弁護士が必要にもならんやろ
  • 422  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    退職代行使わせる程やばい会社やん
  • 423  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>408
    知り合いの会社で退職代行で辞めた人が居たけど
    フルリモートで毎日定時だったけど退職代行で突然辞めたぞ
    ブラックな要素も無かったし
    普通に伝えたら事務的に終わるけど、言いにくいとかそういうレベルで使ってるやつが多いよ
  • 424  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なぜパワハラされるかを棚上げするなとか退職代行使ったやつわかるようにしろとか全部ブーメランやろ
    退職代行使われる理由を棚上げするな、企業も退職代行使われた回数出せ言われて困るのお前やん
  • 425  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>422
    知り合いの会社で月給30ちょい上のフルリモートで毎日定時あがりでブラックな要素は何もないのに退職代行で何人か辞めてたよ

    フルリモートで顔を合わせないから言い出しにくかったのかも知れない
    普通に辞めてる人も居るのに、退職代行使おうってなるのが理解出来ないな
    退職なんて聞く方も面倒くさいから直ぐに事務的に終わらせるだけなのにな
  • 426  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    某芸人より「退職代行使わせる程やばい会社って事やん!お前らが使わせとんねん。無能な老害どもが理解してないから退職代行なんて使われるねん。俺やったら黙って飛ぶわ」
  • 427  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>424
    普通に辞められる環境でも退職代行使ってバックレるやつが多いのが現状だよ
    モームリでは正月明けの6日に過去最多だったって言ってたけど
    それって9連休取れるような会社で、ちゃんと休ませてくれてるけど連休明けに出社したくないから代行使ってるってことでしょ
    休ませてくれなくて追い込まれてるブラックなら退職代行使うのは分からなくはないけど
    実際は辞めるって伝えるのが気まずいとか、連休明けに出社したくないからバックレるとかそういうレベルのやつらだぞ
  • 428  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>426
    普通に辞められる環境でも退職代行使ってバックレるやつが多いのが現状だよ
    モームリでは正月明けの6日に過去最多だったって言ってたけど
    それって9連休取れるような会社で、ちゃんと休ませてくれてるけど連休明けに出社したくないから代行使ってるってことでしょ
    休ませてくれなくて追い込まれてるブラックなら退職代行使うのは分からなくはないけど
    実際は辞めるって伝えるのが気まずいとか、連休明けに出社したくないからバックレるとかそういうレベルのやつらだぞ
  • 429  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>426
    辞めたくても辞めさせてもらえなかったから代行を使ったのなら、その理屈はわかるけど
    大半が退職代行使って当日バックレしてるだけだぞ
  • 430  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>425
    理解できないから何やねん
    てめぇの意見なんぞ聞いてないわボケ
    使いたいやつは使えばいい
    それだけの事
  • 431  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無能経営者乙www仕事ができるように育てられないような会社に未来はない。有能なやつはこんな会社に長く務めないからねw
  • 432  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    正論だけど退職代行使うような弱者はネットの声だけは大きいからな
  • 433  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>428
    休みあけに退職代行とか脳みそくさってるやろ(笑)そんな奴どこいっても続かんわ。
    何のための休みやねん
    連休ある会社なんて超ホワイトやんけ
    ふざけんなよ
  • 434  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    辞めたくても辞めさせてもらえなかったから代行を使ったのか、辞めたいと言えば多少引き止められたりはしても辞められるのに「なんか怒られそう」「なんか言いにくい」程度の理由で代行を使ったのか、等状況による。

    大半が大した理由もなく普通に辞められる会社なのに退職代行使って辞めてる
    モームリの業務でも99%の企業は連絡するだけで即退職手続き進められて終わりって言ってるしね
  • 435  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>38
    この会社がゴミなのと退職代行使う奴が無能なのは別の話だけどな
    この会社はゴミ、退職代行使う奴は仕事の出来ない無能ってのが正解
  • 436  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>430
    勝手に使えば良いやん
    退職代行使うやつとは仕事をしたくないって人も居るだけだよ
  • 437  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>431
    これって日本人的な思考だよね
    これだから新卒一括採用とかしてる訳だし

    欧米だと流動性が高くて転職も多いから
    人を育てるのではなく、能力のある人を雇うのが当たり前だよ
    労働者側は自分で金と時間をかけて自分を育てるんだよ
  • 438  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それは会社側が自社を糞会社だと最初から分かるようにしてから言えとしか
  • 439  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>426
    なんで若い子が辞めるのかそっちの方が問題やねん。辞め方なんてどうでもええねん!。
    そこの問題に気づいてないクソジジイ共がバカやねん。なんで彼らが辞めていくのかっていう問題の方が大きいやん。辞め方がなんで問題なんねん!。
    お知らせに来るだけちゃんとした奴やわ。
    その問題点に気づかない、その辞め方にどうのとか
    いう事に文句つけてるクソジジイ共が無脳やねん。
  • 440  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>438
    クソ会社だろうと退職はさせてくれるだろ
    退職意思を伝えて退職日以降は出社しないだけだ
  • 441  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>425
    なんで若い子が辞めるのかそっちの方が問題やねん。辞め方なんてどうでもええねん!。
    そこの問題に気づいてないクソジジイ共がバカやねん。なんで彼らが辞めていくのかっていう問題の方が大きいやん。辞め方がなんで問題なんねん!。
    お知らせに来るだけちゃんとした奴やわ。
    その問題点に気づかない、その辞め方にどうのとか
    いう事に文句つけてるクソジジイ共が無脳やねん。

  • 442  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>414
    なんで若い子が辞めるのかそっちの方が問題やねん。辞め方なんてどうでもええねん!。
    そこの問題に気づいてないクソジジイ共がバカやねん。なんで彼らが辞めていくのかっていう問題の方が大きいやん。辞め方がなんで問題なんねん!。
    お知らせに来るだけちゃんとした奴やわ。
    その問題点に気づかない、その辞め方にどうのとか
    いう事に文句つけてるクソジジイ共が無脳やねん。

  • 443  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>403
    なんで若い子が辞めるのかそっちの方が問題やねん。辞め方なんてどうでもええねん!。
    そこの問題に気づいてないクソジジイ共がバカやねん。なんで彼らが辞めていくのかっていう問題の方が大きいやん。辞め方がなんで問題なんねん!。
    お知らせに来るだけちゃんとした奴やわ。
    その問題点に気づかない、その辞め方にどうのとか
    いう事に文句つけてるクソジジイ共が無脳やねん。

  • 444  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで若い子が辞めるのかそっちの方が問題やねん。辞め方なんてどうでもええねん!。
    そこの問題に気づいてないクソジジイ共がバカやねん。なんで彼らが辞めていくのかっていう問題の方が大きいやん。辞め方がなんで問題なんねん!。
    お知らせに来るだけちゃんとした奴やわ。
    その問題点に気づかない、その辞め方にどうのとか
    いう事に文句つけてるクソジジイ共が無脳無能やねん。
  • 445  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>431
    なんで若い子が辞めるのかそっちの方が問題やねん。辞め方なんてどうでもええねん!。
    そこの問題に気づいてないクソジジイ共がバカやねん。なんで彼らが辞めていくのかっていう問題の方が大きいやん。辞め方がなんで問題なんねん!。
    お知らせに来るだけちゃんとした奴やわ。
    その問題点に気づかない、その辞め方にどうのとか
    いう事に文句つけてるクソジジイ共が無脳やねん。
  • 446  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    退職代行を使われた企業をむしろ公開して欲しい
  • 447  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>439
    仕事って1人でやる訳ではないからな
    同僚も居れば取引先も居る
    突然今日辞めますなんて無責任な事をされたら、同僚も取引先も困るんだよ
    シフト決まってるのにバックレるバイトと同じ
    会社を辞めたいと思う問題と辞め方の問題は全くの別問題だよ
  • 448  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>445
    仕事って1人でやる訳ではないからな
    同僚も居れば取引先も居る
    突然今日辞めますなんて無責任な事をされたら、同僚も取引先も困るんだよ
    シフト決まってるのにバックレるバイトと同じ
    会社を辞めたいと思う問題と辞め方の問題は全くの別問題だよ
  • 449  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>444
    仕事って1人でやる訳ではないからな
    同僚も居れば取引先も居る
    突然今日辞めますなんて無責任な事をされたら、同僚も取引先も困るんだよ
    シフト決まってるのにバックレるバイトと同じ
    会社を辞めたいと思う問題と辞め方の問題は全くの別問題だよ
  • 450  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>444
    フリーター?
  • 451  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>441
    仕事って1人でやる訳ではないからな
    同僚も居れば取引先も居る
    突然今日辞めますなんて無責任な事をされたら、同僚も取引先も困るんだよ
    シフト決まってるのにバックレるバイトと同じ
    会社を辞めたいと思う問題と辞め方の問題は全くの別問題だよ
  • 452  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    初日で緊張のあまりう◯こ漏らした事でパニックになり結局親が迎えに来て帰宅して次の日に退職代行使って辞めた新人ちゃん思い出したわ
    ブラックでずっと耐えて来て限界で退職代行を使った人は同情出来るけど実際は新人ちゃんみたいな使い方をした子ばっからしいし確かに来て欲しくないって気持ちは判る
  • 453  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>442
    仕事って1人でやる訳ではないからな
    同僚も居れば取引先も居る
    突然今日辞めますなんて無責任な事をされたら、同僚も取引先も困るんだよ
    シフト決まってるのにバックレるバイトと同じ
    会社を辞めたいと思う問題と辞め方の問題は全くの別問題だよ
  • 454  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>443
    仕事って1人でやる訳ではないからな
    同僚も居れば取引先も居る
    突然今日辞めますなんて無責任な事をされたら、同僚も取引先も困るんだよ
    シフト決まってるのにバックレるバイトと同じ
    会社を辞めたいと思う問題と辞め方の問題は全くの別問題だよ
  • 455  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>452
    退職代行って連絡入れるだけで終わりで
    怒鳴り込んでくるクソ企業なんてほぼ無いみたいだしね
    辞めるって伝えて事務手続きすることすら自分で出来ないってヤバすぎる
  • 456  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>446
    まともな人は使わないのに
    その企業一覧は何の指標になるんだ?
  • 457  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    退職代行でバックレる人を擁護してる人って
    例えば、お湯が出ないから数日前から給湯器の修理予約してたのに、当日になって担当が退職代行で突然辞めたので行けません。行けるのは2週間後ですって連絡きても許せるのか?
    仕事って当日出来る訳ではなくて数週間先まで大体決まってるもんだから
    退職代行で突然辞めるって会社だけでなくて色んなところに迷惑かかるって当たり前のことを考えられないのかな?
  • 458  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>437
    日本人的なって言うよりも制度上の合理性をいけばそうなるだけだろ
    昭和の時代なんて見て覚えろってスタンスで教えてねーからな
  • 459  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>457
    ネットとSNSは現実で何も言えないチー牛とZが唯一似た考えの人達と一緒に自分達は正しいとイキれる場所だからしゃーない
  • 460  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    関わりたくないとすら思われてる事にまず気付いてほしいね、無能経営者だな
  • 461  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あっ・・・(察し)
  • 462  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    退職ってそんなに難しいの?
    2社経験してるけど俺も周りの人間も辞める時別に退職届すら提出しないで口頭で直属の上司に言えばあとは全部の手続き会社がやってくれてるんだけど
  • 463  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    思わずお気持ち表明したくなるほど使われてるんやろなあ
  • 464  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあわかるわw
    責任取らずに逃げるタイプだろうからな
  • 465  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とりあえずスパム通報しといた
  • 466  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日によって言ってることが変わるような人なんだろうな
  • 467  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう会社はもっと声を出して欲しいね
    就活生が応募しないように注意喚起が出来るから
  • 468  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ自分のケツも拭けない人間信用できないってのは分かるけどこんな言い方したら絶対荒れるのにアホだなとしか言えんわ
  • 469  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    メンタル弱けりゃ実務能力も低いってことだしなあ
  • 470  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どんな無能相手だろうがパワハラはだめな時代なんだよ
    試用期間に頑張って見抜け
  • 471  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>462
    退職代行会社のツイート見てみたら?
    本当にそんな会社あるのかって思うくらいひどいぞ
  • 472  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>375
    賃金分の働きを求める為に叱責や恫喝がまかり通ってた今までが異常だったのよ
    未だ前時代的な会社が多くて原因究明のプロセスがノウハウ化されず相手を否定するしか出来ないからパワハラと言われちゃうんだ
  • 473  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一つ言えるのは、会社の経営者になるのにモラルも常識もいらない
    あって当たり前だから審査しない、だから悲劇が生まれる
  • 474  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    Xにある名前とエコロで検索したらそれっぽいのが出て来て
    載ってる住所検索したけど、神戸の雑居ビルの一室借りてるんだろうけど
    表札とかは見当たらないからよく判らねーわ
  • 475  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    話の通じない事が分かっている経営者を相手に
    わざわざ揉めそうな退職話を言いに行く方が無能だろ
    代替手段があるのに
  • 476  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    退職代行使われた会社はわかるようにしてくれへんか
  • 477  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆に会社がどれだけ退職代行使われたかも知りたいですね
  • 478  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    退職後に退職代行を使いました。
    理由はブラック企業の社長は嘘をつくし、恫喝するしで手に負えないのと、第三者を使わないと暴れ出しそうだったから。
    そして電話をした退職代行業者は、「あの人ヤバいですよ」と焦りながら電話をかけてきた。分かってるから頼んでる。
    「契約社員だったとか言ってましたが正社員ですよね?」とか確認された。
    そりゃ、しごとセンターのプログラムを受けてる最中に採用決まったので、担当者は知ってる上に採用通知書に「正社員」って書いてある。
    中間業者と社長がグルになって、中間業者が私のせいで仕事失ったから大損害だとか言ってて、それを会社経由で客先常駐の責任者の携帯に転送してもらって確認したら、中間業者がまだ在籍してました。言われたことを確認したら知らないそうです。
    そして離職票は送られこない。違法です。
    ハローワーク経由で請求して、なんとか手に入れました。
    恐ろしい会社には必要だと思います。弁護士など専門家がいる会社がベスト。
  • 479  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ホントそう
    言われる側の追求ってないよね
    しょっぱなからパワハラ気質ならまだしも最初普通でだんだん溜まって少しずつ出てきてても
    パワハラって言われる世の中なんなん
    徐々に段階で周りに言っても信じないしクソすぎだろ
  • 480  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで退職代行が使われるかと言えば遺書と同じだからだよ
    遺書残して死ぬ奴は、誰かに面と向かって内容を言わない
    だって止められたくないんだもの
    退職代行を使うのも、もうやめると決めてるから、とめられなくなくて使ってる
    退職代行使うのはクソとか言ってる奴、直接退職届出したところで黙って受け取らず、どーせろくでもないこと言うだろ?
    引き留めようとするか、あるいは「こんなんでやめてたら社会人は務まらない」とかなんとかさぁ
  • 481  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しつこい引き留めや説得に時間を取られたくないだろ?
    転職先まで探ってくる場合だってあるし、嫌がらせもある
    スパッと辞めるという手段なら代行は使えるよ
  • 482  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>194
    自己紹介か?
  • 483  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>444
    同コメ幾つも貼り付けてんじゃねぇよクソ馬鹿
  • 484  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>32
    つか最低限のコミュ脳力無い ゴミ人だしな
    それ也の場処しか使えないし
  • 485  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>33
    無能は分かる方がタイパ良いから
  • 486  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>33
    障害レベルならな
  • 487  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>249
    ぼこならK 案件だろ(楽勝
  • 488  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>127
    互い二わかるならタイパ良いな
  • 489  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    200%の使い方が200%ピンとこない
  • 490  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>368
    分からないぞ
    聞けない事多いし(,コンプライアンス
  • 491  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>54
    マッチングだなただの
  • 492  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんな代行使わんでも辞表郵送して2週間バックレたら終わりやで?
  • 493  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>263
    感想だろただの
  • 494  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    こいつアホやろ
    どんな人を採用するか会社の自由なんだから

    契約の自由も知らんのかアホ
  • 495  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>49
    俺は何も困らないしし
  • 496  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    頭回るなら大工なんかつかわん
  • 497  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    だからマッチングだよ
  • 498  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まずこのオッサンの会社が続かなそうなんだよ
    社員のことより自分の心配しろ
  • 499  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>88
    文句はだれにも権利在るさ
    苦情代行とかどうよ
  • 500  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    退職代行なんか弱者搾取ビジネスでしかないだろ
    コメ欄の底辺が擁護してて草
    下には下がいるわ
  • 501  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このツイート見た人間は300%お前のとこには行かないから大丈夫
  • 502  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>500
    最底辺の人間が言うと違うな
  • 503  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    退職代行利用するような雑魚を使うのは
    人材不足のブラックしかないからな
    無限ループで笑うわ
  • 504  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ営業もだけど
    責任のあるプロジェクトや立場はやらせたくないわな。
    退職代行を何度も使うような逃げグセのあるやつとは
    俺だって一緒に働きたくない。
  • 505  名前: ホソイゼンのだいこん 返信する
    退職だいこんも使えるのかな?おでんとかに!げふんげふん
  • 506  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    退職代行なんて文字通り逃げでしかない
    自分でクソな企業選んだ挙句尻も拭けない
    そんな奴が行き着く先なんか知れてる
  • 507  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせ毒舌でボロクソに言うのが得意なんだろ
    こんな奴にまともに最後まで付き合う方がバカ
  • 508  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    経営者は国・内外問わず【サイコパス】が七割だと言われる理由が良く判る
  • 509  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>404
    わざわざ同意すると思うか?
  • 510  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これに文句言うのって逃げ出したニートだけだろ
    負け犬由来の負のコメントパワーもの凄いわ
  • 511  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    事実やろ。退職もまっとうにできないんだから。
    ブラックすぎたら無理なんだろうが
  • 512  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    求人に退職代行不可って書いてみろよ、どうせできないんだろ、パワハラしてるって自覚無いからそんな発言するんだよ
  • 513  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    退職代行使うやつなんて豆腐メンタル以下やろ

    昭和なんか今の比じゃないくらいブラックわんさかおったのにそんなサービスあったか?
  • 514  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ思ってはいてもSNSで発言しちゃうような人がやってる会社に未来はなさそうなんでアレやね
  • 515  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それを言うなら退職代行を使われるような会社を開示してほしいわね
  • 516  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絶対に逃がさん退職なんて認めんっていう会社の極端な例を上げて、退職代行を正当性のある行為と持ち上げてる奴と、タダの気まずさからバックレ利用で使う奴

    全然違うケースなのに退職代行を包括して語ってるから相容れないんだよ
    自分の目先しか見れないで物事を語る奴は本当に害悪だぞ
  • 517  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ言わんとしてることはわからんでもない。
  • 518  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    50歳で一生涯の夏休みってつまりニートになるってことだろ
  • 519  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >記事のツイ主
    じゃあそれをやってもいいが、交換条件としてお前の実名とお前が関連してる企業名も全て公表しろ。
    自分が経営者として間違ってないと思うならできるはずだ。さぁやれ。
  • 520  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>413
    ああ非弁行為の可能性があったか
    確かにそこは問題になりそう…
  • 521  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パワハラでやられる原因を追求しろといってるところが笑える。
    パワハラするヤツは前頭葉が老化してて、ドーパミンで我を忘れてるジャンキーが多いから、理由なんて実際はほぼない自制できないだけ。
    これを自責として原因考えろとかバカとしか言えない。
    壊される前に退職代行使ってでも辞めるときは辞めるべき。
    鬱になったら治らないしそれこそ人生終わり。
  • 522  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネットでこんな目立つことしたら根掘り葉掘りほじくり返されるのに
    こういう人間がパワハラをしてないとも思えないし、社会的に退場するのも時間の問題か
  • 523  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    太陽光発電販売
    の時点でヤバすぎる
  • 524  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そこで働こうっていう意思があるからわざわざ募集に乗って入社してるのに、金払って代行使ってまで辞めようって発想に至らせる会社が一番わりーよ
    寧ろ役所のHPや各種求人サービスから会社の離職率や短期離職率、定着率を閲覧出来るようにしてくれ。何なら代行使われた回数も
    ハロワの求人票に新しい項目入れたらいいんだよ。過去10年でどの位の人が辞めてるとか。
  • 525  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    不動産会社はガチで反社。
    上から脅されてるから社員も平気で客を脅して騙して買わせる。
    問題は某自由と民主主義を掲げる政党のシノギな上税金も高い金が動くので当然と言わんばかりに国や自治体が保護してる業界でもある。
    不動産会社は公認暴力団。
    後ろめたいところがあるのか、カタに嵌められた客の抗議動画なんかに「正当な商売にガタガタ抜かすな!」とか「自己責任!自己責任!自己責任!」と狂ったように書き込む、しょーもない連中。
  • 526  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>513
    いやいやそれをいうなら昭和はネットが発達してましたか?携帯はありましたか?非正規は?有効求人倍率は?景気は?社会への閉塞感は?
    前提条件が令和と昭和で何もかも変わってるのに比較する方がおかしい。
    それに声を上げれなかった氷河期世代は今も苦しんでいるやん。
  • 527  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>526
    前提なんぞ知るか
    昭和も今も同じ人間じゃ
  • 528  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブラックだろうが辞めさせてもらえなかろうが
    会社に行かなきゃいいだけだろうが
  • 529  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    退職代行より弁護士雇え
  • 530  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>462
    実際辞めさせてくれない会社はあるよ。
    パワハラで鬱状態になって診断書もって会社に提出したけど、上司に「鬱は病気じゃない」と言われて辞めさせてもらえなかった。
    その後も一年続けたけど、結局鬱になって治ってない。
  • 531  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>528
    他は知らんけど、建設業界や職人系の世界はバックレ未だに普通にあるよ
  • 532  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>462
    氷河期世代の話だと、辞めたいと申告したら「おまいの代わりはいくらでもいる。おまいみたいな人間を雇う会社はないぞw」みたいなこと言われたりしたらしいぞ
    もちろん、辞表なんて受理しないし

    それに極端な例だと某モーターみたいな企業とか、別の例だとイ◯メで社員(同僚?)を◯してしまった某土木作業系とかもあるし
    この二つは極端な例だけど一応あるにはあるからな

    ただ、「退職代行を使うやつは使えない」っていうのも否定できない…
  • 533  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブラック企業認定やん
  • 534  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なぜ退職代行などという珍妙な商売が成り立つかを自分で説明してて草
  • 535  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    業種によっては働いている人が思っているよりずっと
    横の繋がりが強かったりするからね
    経験者だからと応募すると、どんな働きぶりでどんな辞め方したのか
    社長同士で筒抜けになってる時があるよ
  • 536  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この会社がどういう会社かは置いておいて、SNSのユーザー層ザコいな。何かのせいにして生きてそう。
  • 537  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言ってることは正しいと思うけど、
    対外的に発信しちゃうのはリスク管理できてないな
  • 538  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    退職するときは2〜4ヶ月前に意思表示しないとダメって労基知ってんのかこいつって会社が未だにゴロゴロあるんだよな
    実際は最短2週間前で合法な。就業規則よりも上位のルールなもんで
  • 539  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言い出しっぺから情報開示したらええやん?
    なんでやらんの?
  • 540  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「フォロー外していい」って5000フォローくらいしかいない50過ぎた営業のおじさんがイキってるのが良いよね。
    女子高生のサブ垢レベルのフォロワーしか獲得できないおじさんが営業を教えてくれるらしいwwwwwwwwwwwww
  • 541  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう独裁系の勘違い経営者が日本の経済を叩き潰してきた
    全員財産没収して下水管掃除でもさせてた方がいい
  • 542  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パワハラ、モラハラで何かしら加害される可能性があって近づけないって言うなら退職代行も分かるけど、言いづらいって理由だけで自分が出てこない人なら低評価くらってもしょうがなくない?

    もし告白してきて付き合ってみたらなんか違ったけど言いづらいからって理由だけで第三者経由でお別れ言ってきたら最初から来んなって思うでしょ。
  • 543  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    この社長が退職代行使われたって話じゃないけどね
    やめたいって言えず金払って代行頼むような人に仕事してもらいたくないって普通だと思うけど
  • 544  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通に考えて使えなさそうだろ、
    ほうれんそう出来なそうだし、
    大人として精神弱すぎる。

  • 545  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>531
    あるあるw
    若い子ならわかるけど
    歳とった大人でもやるおっさんおるからね。
    バックレるって結局そう言うことや
  • 546  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言いたい事は分かるよ。俺も絶対雇いたくないからな。でも匿名垢で言うか、飲み屋での愚痴に留めておくべきなんよ。
  • 547  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>525
    反社というか体育会系なんだよ
    建売り売れなかったから営業に責任として買わせるし
    むりくりローン組ませるしな
  • 548  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>542
    それな
    上下関係なくなるんだから、辞めるときくらいは怒鳴り散らかして辞めるくらいの気概がないとね
  • 549  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>546
    君は被雇用者側なんだから気にしなくていいよ
  • 550  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>363
    辞める時に代行使うようなやつは使い物にならないから手間と金をかけてまで雇いたくないって話で関係してるよ。
    2つ以上の話題が絡んでるとわからなくなっちゃう馬鹿が人に馬鹿とか言うもんじゃないよ
  • 551  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    太陽光って時点でシャットアウト
  • 552  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや割とマジで退職代行なんて使う時点でクソ雑魚だし言われてもしゃーないわ
    なんぼクソブラックで言いづらくても、自分の将来のために勇気出せないやつとかどうしようもないやろ
  • 553  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面接の時に『退職代行についてどう思いますか?』って聞きゃ良いじゃん
    あと、募集事項の所に『退職代行を使用した事ある方はご遠慮下さいって、書いとけ
    そしたらそう言う奴は応募しないから
    人にしてくれって言うんじゃ無くて自分で出来る事をやれ
    無能経営者
  • 554  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    経営者は自分が気に入った人間を雇えば良い
    そういう精神が宿っている企業の商品やサービスを利用したくない消費者は居るだろうから儲けたいなら隠しておいた方が良いわな
  • 555  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    退職代行を使ったかどうかはその人の判断には使えない
    その人が退職のやり取りすら出来ない人なのか、それとも会社側に問題があって自分を守るために使ったのかの判断がつかないから
    もし雇う側が使用経験で足切りしたいなら履歴書に書かせるんじゃ無くて募集要項に書いとけ
    それで事足りるから
  • 556  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    退職代行が必要なことを本人が証明してしまったな。
  • 557  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    退職代行頼んだら即日来なくなる
    これだけはガチでやばいと思う
  • 558  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    使われる会社もたいして変わらんのよ
  • 559  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    募集要項にデカデカと書いとけ
    そしたら互いにwin winだから
    Xで愚痴ってる暇あったら頭使って対策しろよ
    そんなのだから退職代行使われるんだよ
  • 560  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>557
    会社次第なんで何とも言えない
  • 561  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>558
    適切にサービス使ってるだけ使う側の方が有能ですらある
  • 562  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    情けない奴やなとは確かに思うわ
  • 563  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>557
    出社させたとこで既に辞めてる気でいるやつがまともに仕事するわけでもなし仕事させられない、戦力にならないやつを出社させる意味なんて文句言いまくりたいだけでしかないのがバレバレ
    引継ぎに出社は必要ないし、代行が必要なやつに引き継ぎが必要なレベルの仕事・担当を任せてるわけがない
  • 564  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    事務的な手続きで終わるなら良いけど今更な事グダグダ言ってくるからだろ
    仕事辞めるだけで何回「すみません」を言わされる羽目になる考えてみろっての
  • 565  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつ年齢的に勝ち組になったと思い込んでる氷河期世代だろ?
    氷河期世代って自分がボロ糞に使い捨てられるのを何度も経験しているから、
    下に対してのパワハラモラハラを今なら俺もやっても良いと思い込む奴がいるのを何度も見て来たぞ
    そして気に入らない部下が男なら昭和〜平成前半の頃のように襟首掴んで吊り上げてくるとか平気で手も出してくる
  • 566  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無痛分娩に「愛がない!」とか言ってる女コミュニティにいるバカ女みたいな理屈で非論理的なお気持ち表明してるアホおって草
  • 567  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言い方はまぁ酷い思うけども、一理有るって思える部分もない訳やないから、正直なんとも言いづらいなぁって感じやわ…
    人間関係の合う合わへんって普通に有ると思うし、クソ上司過ぎてどうしても顔合わせたない、さっさと辞めたいってのも勿論有ると思うんよ
    でも、今回の場合やと営業なんやろ?
    仕事上世話になった人とか取引先とかも有ると思うし、引継ぎとかもせなアカン
    そうなると、どうしても辞める前にちゃんと方方に顔つき合わせて話しせなアカン部分出てくると思うんよな
  • 568  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    DV夫みたいなもんだからなぁ
    営業力を自慢してるくらいだからさぞ相手を言いくるめるのが得意なんだろう
    辞める社員にまでマウント取って気持ちよくなりたいとか付き合ってられるかよ
  • 569  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう事平然と言ってしまう経営者が居座ってる会社、コピー用紙ケチったり、労力や手間を度外視したコストカットして浮いた金の何〇〇倍の無駄をしてるんだろうなって思う
  • 570  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    つまり 退職代行使った と書いておけば

    ブラックに入らなくてすむわけだな

  • 571  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやガチで退職代行とか使う意味がわからん
    金の無駄じゃね?
  • 572  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>552
    ワイが辞めたときは代行なんてなかったけど辞表出したら課長に呼ばれて、
    けど指定された10時に行っても部長がいなくてそのまま飯抜きで15時まで待たされたな
    そして今辞めることは許されないと延々と5時間ほど説教を食らいながら、
    部長の言い分を社則のどこにそれを書いてあるのか法律でそれが許されているのかを、
    延々と否定していくのをくり返すという不毛な時間をその後も別の日に部長専務社長を合計4回やることになったブラック企業
  • 573  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>561
    有能なら、そんな会社は選ばんw
  • 574  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>571
    その無駄金を使ってまでも話し合いなんてするだけ無駄だから辞めたいと思う会社があるってことだろ?
    代行使われると法律に沿って事務的に延々とやるのと辞める奴に言葉での暴力を使い気持ちよくマウントしたいのに、
    本人に直接連絡してそんなことしたら最悪は代行が契約してる弁護士が出てくるからな
  • 575  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも日本の経営者や管理職がどこも法律守らんことばかりやってるから
    退職代行という日本でしか存在しない謎の職業が繁盛してるって理解して
    ないんだろな。
  • 576  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前が会社名に
    退職代行使った奴は雇わない
    って入れとけよ
    スジが逆だわ
  • 577  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>572
    どうしてもその人に委任したかった案件とかあって嫌辞められたら困る〜ってのなら解るけど、「辞める」っていうのは当たり前に存在する権利なのでその言い分は根底からおかしいんだよな
    会社に問題なければ特殊なやむを得ない事が起きない限り、普通は取らない選択肢なんだしな
  • 578  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    SNSでは正しいほうが炎上するね
  • 579  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>578
    こういうパワハラかつモラハラが正しいと思い込むのは同類だけだわ
  • 580  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ、現代のネットが発達した状況で、
    「事前の収集を怠り退職もままならない超ブラックに入った、又はわかっていたけど能力的に超ブラックにしか入れなかった」「そこまでブラックではなかったけど心折れた上に自分で辞めるとも言い出せないくらい精神的に脆い」「普通〜ホワイトな会社なのに退職も自分で出来ない甘えん坊」
    のどれかなわけだしね。

    ホワイトに見せかけた超ブラック、なんてレアな会社はこのご時世だと直ぐに情報が出回るから、ブラックと言われる会社の殆どは「普通に見せかけた微ブラック」「微ブラックに見せかけたブラック」「ブラックに見せかけた超ブラック」だろう。
    そもそも、よっぽどの大企業のものでもないかぎり、募集要項や面接時に口頭てわ聞いた程度の待遇を鵜呑みにしないでしょ?
  • 581  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    法律的に2週間前に労働者「辞めます」と言えば退職可能なのに、なぜかそんな簡単な
    法律すら理解出来ない知能も低い上に頭も変な経営者多いからな、日本は。
  • 582  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    法律を理解してない経営者相手なら抜群に使う価値あるでしょ
    残業代払わない、有給消化させないとか言ってくる会社相手には絶対使うべきだよ
    情けないのは法律も理解してないアホ経営者の方
  • 583  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    労働三法知らない奴が経営なんかしてんじゃねぇよw
  • 584  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社の方針として見えるところに表明しとけば解決。

    向こうから避けてくれるので応募すら受け取らなくて済むのにw
  • 585  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外国の人から見ると退職代行というもの自体が理解の範疇を超えてるらしいな。
    海外だと、「辞めまーす」で即話終わるし。
  • 586  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    辞めるより辞めさせる方が大変なんだからそりゃそうなるよ
    企業色に合わないとかで辞めさせられるならまだしも、
    雇用者の権利が強すぎて正直雇う側の方が博打状態だもの
  • 587  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    被入れ忘れた
    被雇用者ね
  • 588  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    雇う側が何を判断基準にしようと自由。
  • 589  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    弁護士を使うならまだ分かるけど
    退職代行なんて意味不明なの使ってる奴はアホだろ
  • 590  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>585
    まぁそもそも無能を辞めさせることが出来ないのが意味不明だしな
    日本は雇用の流動化がなさ過ぎて
    雇うことも辞めさせる事も整備されてないんだよ
  • 591  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>585
    日本で自社の外部告発した人を嫌がらせ部屋に数十年放り込むとかやった某大企業みたいに、
    海外だとパワハラモラハラするとあっさり弁護士を使われて、
    そういう糞な企業相手を専門にしてる弁護士事務所もあるから、
    日本式の嫌がらせをするとあっさり数千万ぶん捕られるからなw
  • 592  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>591
    日本は労働者と経営者が対立構造にないから仕方ない
    低賃金ブラックを受け入れるから正社員にしてくれって労働者ばかりだし
    そんな労働者のためにカスみたいな企業を守っているのが日本の政治だからね
  • 593  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    退職代行なんて日本人特有の自立精神のなさと幼稚さがないと出てこなかった仕事だな
  • 594  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>591
    さっさと解雇できる仕組みがないのが問題では?
    都合良く海外を持ち出すけど日本の異常な雇用制度が原因なのを無視するのはどうなの?
  • 595  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外は大企業がこれから弁護士の仕事がこれから増えるので弁護士増やしてくれ
    その声を受けて法学部含めた法曹界一同で教育要項を変更して増やしたのに大企業がやっぱりそこまで人数いらないと手の平返し

    なら増えた新米弁護士は普段は一般の社員として扱って更に弁護士の仕事が発生したらそちらもやれと舐めた採用をし始めて、
    これに法曹界がブチ切れて裁判で金を持ってる企業に対して社会的刑事的責任を重く追及する反撃を始めて、
    これに弁護士も裁判官も同調して企業に対しての懲罰的賠償が始まった流れ
    懲罰的賠償が始まる前は海外でも企業の横暴に対して今の日本と大差ない個人が超不利だった
  • 596  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>594
    日本でもそれを出来るようにする前に企業への懲罰的賠償もセットにしないと地獄絵図になるだけ
  • 597  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上司が辞めたかったらLINEでもいいから言ってな
    退職代行とかもったいねーからとか最初に言ってくれてるとすごい良い職場に思える
  • 598  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    労基の基本も知らんのかココはってつっこみたくなる所で、その割には顧問弁護士や労務士等用意してるブラック企業って何なんだろうな
    全員グルなのかな
  • 599  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>594
    今の解雇規制の判例がなんで出来たかというと、原因が過去の日本企業と
    経営陣が散々ロクでも無いことをしまくった結果なんだが。
  • 600  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事だからしょうがないんだ。やるしかないんだで、ゴリ押しするような所は会社じゃなくて反社扱いでいいと思う
  • 601  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>598
    今の弁護士って人が余って仕事がなくて取り合いになってるし、
    詐欺師のグループにしっかり弁護士まで入ってることもあるのでお察しください
  • 602  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>593
    辞める時に残業代支払わないとか有給消化させないとか言い出すアホか居るんやで
    そう言う時に弁護士に対応してもらうサービスを含んでるんや
    『辞めます』と伝えるのを代行してもらってると想像してるならお前の認識誤り
  • 603  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>598
    弁護士等の法律家は、正しい人の味方じゃなくて、依頼人の味方だよ?
    法律的に正しい人しか弁護しないなら刑事裁判の弁護できないでしょ。
  • 604  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>594
    >都合良く海外を持ち出すけど日本の異常な雇用制度が原因なのを無視するのはどうなの?
    都合よく海外のように簡単に正規雇用者でも解雇できるようにしろと言うけど、
    何故日本は貴方が異常な雇用制度という言葉を使うほど雇用者を守る制度になったのか?
    まずこれを理解すればそういう恥知らずな発言は出来なくなると思いますよ
  • 605  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    んじゃバックレならいいかなwwwwwwwwwwwww
  • 606  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあこのコメ欄でも退職代行使う奴は劣ってると言われてるんだから
    しっかりと受け止めてダメ人間として受け入れて生きてくれよ
    何で違う違うヤダヤダとグダグダ反論するんだ?
  • 607  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ前職は退職代行使ってやめましたって言われたら採用したくないかも
  • 608  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やってることはお母さんに頼むのと変わらねーからな
  • 609  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>608
    と匿名を使っていうガイさん
  • 610  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>597
    それ暗にやめてくれねーかって言われてないか
  • 611  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>593
    退職代行って海外で聞いたことないよね。
    てか、代行に限らずサビ残とかブラック企業がまかり通ることがメンタル弱すぎ
    伝えた時にパワハラされたら?モラハラされたら?とか「言い返せばええやん」って話にならない時点で終わってる。
    上下関係が解消されるのに揉め事が嫌いで強く言い返せなくて言われるがまま、それが嫌だから行動できないって大人としてヤバいよな
  • 612  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    代行頼むようなヘタレのくせにネットではイキリ散らかしてるのがクソダサい
  • 613  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>612
    でも君匿名じゃん
    相手選んで強い言葉使ってるじゃん
    それはいいの?それとも頭弱いから自分のことは気にならないの?
  • 614  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    分かりやすいほど典型的なブラック企業のワンマン経営者。「俺は偉い! 俺は正しい! 俺が正義だ!」で自己完結してる類の人。
  • 615  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>611
    日本はンコ企業は前職場にメールや電話をかけてどんな人物か聞く悪習があるからじゃないの?
    欧米は履歴書に書かないのが増えてるけど日本は書くことあるのと履歴書に書かなくても、
    雇用保険の方を見ると前職場の会社名がしっかり載ってるから採用後に電話かけての確認するところもある
    欧州は日本と同じくこの手の社会保証制度を国がやってるが加入歴こそ見えるが会社名は国が隠すからな
  • 616  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    使えないか無責任かの二択ではある
  • 617  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する





    ゆとりは辞めるのも人任せ
  • 618  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    みんな思い出してほしいんだが、退職代行なんてのが出た手のほんの数年前ならこの意見にほとんどの人が賛成だったってこと
    それが瞬く間にコレだから、いかにこのサービスが麻薬的かが伺い知れる
  • 619  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そう言いたくなる気持ちはわからんでもないがもう少し大人なツイートできんかね。きしょいで笑
  • 620  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    太陽光発電ベンチャーといいながら、
    ケーブル盗難グループ代表だったりするんですよね
  • 621  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昭和しぐさな会社なら使い物にならんやろなあ・・・
  • 622  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    経営者とか今回の件とか関係なく
    人員に対して使うだの使えないだの道具みたいな表現するやつって神にでもなったつもりなのか??
  • 623  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>616
    会社に問題があるの3択だよ
  • 624  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんな事せんでも求人の備考欄にでも書いてればええ
    『退職代行を使うような軟弱者は当社には初代ありません』
    って書いてりゃ向こうから避けてくれるわ
  • 625  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >一番大事な最後すら
    むしろ最後って一番大事じゃないと思います
    雇い雇われの関係で最後に何を重んじるのでしょうか?勤めてくれてありがとうと頭でも下げるんでしょうかね?
  • 626  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    弱者なのは事実
  • 627  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会話して辞めるだけの気力や礼節をブラック職場が全部むしりとったあとにちゃんとしブラックには礼節を払えってのも笑うよな
  • 628  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>613
    ブーメラン
  • 629  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>623
    このご時世に、本当に退職代行を頼まないと辞められないほど問題のあるブラック企業に入ってる時点でかなり「使えない」寄り。
  • 630  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>629
    それでも『会社に問題がある』事に変わりは無いな
  • 631  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>626
    会社がブラックなのも事実やな
    普通使われたらしないもの
  • 632  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうしても本人に問題がある事にしたいアホがいるみたいだけど
    お前が想像するような無能な奴は代行すら使わずにバックれるよ
    代行が使われる、イコール『この会社は直接やり取りするより金払ってでも代行に頼んだ方がマシ』と思われる何かがあるって事
    残業代払おうとしないとか、有休消化を認めないとかな。代行経由なら弁護士がそこを強制的に抑えてくれる。
    そして代行に文句言ってるような経営者はそこの所を『残業代なんて払わないからな、有給消化も認めん』とか平気で言ってる奴らだよ
  • 633  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>630
    うん、そうだね。
    ※616は、代行を使う羽目に陥った人が※629みたいな状況を含む「使えない」人か無責任かの二択だって書いてるだけで、会社に問題があるかないかなんて話題にしてないから、※623が的外れなレスであることにも変わりないけど。
  • 634  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    退職代行使われてる企業リストは確かに公表してほしいな
  • 635  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このアカウントの奴
    昔パワハラしてたって自白ポストあるし垢消して逃亡しそうだな
  • 636  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面接時に聞けばいいだけでは?
  • 637  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金で雇った盾役の陰でイキり散らかしてる感じ
  • 638  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなのが上司だったら退職代行つかいまくるわ
    ついていったらそのさきは会社の倒産しかなさそうだし
  • 639  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>637
    その盾は法律なんですよ
    イキリ散らしてるのは犯罪犯してる側なんですよ
  • 640  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>633
    的外れじゃ無いね
    ブラックに入った事がそもそも情弱とか言う事自体が『論旨のすり替え』だからな
    ここでの議論は『退職代行を使った人』からのスタートだから
  • 641  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これはまあその通り
  • 642  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まともな会社なら退職代行なんて使われない
    どうせ退職に至る迄にサービス残業とかさせてたんだろう
  • 643  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    労働基準法とか36協定とか知らなそうだよなこの人
  • 644  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    求人の募集要項に書けよ無能
  • 645  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>640
    うん、だから、※616は「退職代行を使うような状況に陥った人」は「使えない」か「無責任」の2択だよね、ってだけの話だよね。
    ※616へのレスとしてその「論旨のすり替えだ」って主張をしたのならまだ話は続くけど、
    「会社に問題がある」って三択目を示した※623に対して、そんな問題ある会社に入っちゃった時点で使えない人じゃね?って返したレスへ、「それでも会社に問題があることに変わりない」とか回答するってむしろ論旨をすり替えたのはどっちなん、って話になるよ。
    別にこっちは「問題がある会社」の存在を否定してるわけじゃないんだから。
    途中までその論旨で話がすすんでるのに反論できなくなってから巻き戻して「それはそもそも〜」とか典型的な負け惜しみだよ。
  • 646  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このツイート自体が退職代行が日本で必要とされる理由の答え合わせるになってるw
    こいつの過去のツイートで暴露してるようにパワハラやモラハラする経営者連中って、
    自分の思い込みこそが法律なんて些細なものより優先されると本気で思い込んでるからな
    そして日本の法律や裁判ってそういう連中に対しては制裁としてまともに機能していない
  • 647  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>645
    お前もこの経営者と同じく職場でパワハラをやってそうね
  • 648  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会社に拘束される法的根拠がないのに
    辞めさせてもらえないから使うってのは頭湧いてるとは思う
    同僚に迷惑かかるから頑張るはまだ理解できる
  • 649  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>648
    Z世代が一切いない職場かな?
    彼らは面倒だと思ったらタイパ優先して突然これするよ
  • 650  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    退職代行つかわれた会社がわかるように
    事前に調べられるようになったらいいね
  • 651  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    退職代行を使われた会社はブラック認定で公開だな
  • 652  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    太陽光発電販売(爆笑)
    こんなセンスのない商売しているやつが経営者w
    ろくな給料も払えそうにないから誰もいかねーよw
  • 653  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    退職代行を使われた回数と会社名が誰でも見えるようになれば
    何人にも代行を使われるほどヤバイ会社って隠れたブラック企業が可視化されるのでいいだろうね

    けど、ここの書き込みでもそういうブラック企業にしがみついてる連中が結構いるから
    ブラック企業で運良く(ある意味悪く?)下っ端ではなく出世した連中には死活問題なんだろな
  • 654  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>639
    うん、法で認められた正当な権利だから堂々と自分で主張すればよろしいかと
    なんでビビって人任せにすんの?ヘタレ?
  • 655  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分からブラック企業であることをアピールしていく姿勢
  • 656  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    退職代行でやめるって自分で結んだ契約も守らず民法上もアウトなんやがそういう事には何も言わんよな
    まぁ民法でアウトなのに罰則がないからこうなってんだが
  • 657  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>653
    残念やが今じゃバイトで1日働いて合わないなぁで代行使う時代やぞ
    お手軽すぎて自分は嫌な思いしないからでしかない
    言えば別に契約に則って退職させたんのにって会社ばかりや
  • 658  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>656
    残業代未払いですらも裁判起こして金をかけて争って勝たなければ泣き寝入り
    そして勝ったところで本来支払われるはずの残業代に寸志程度のおまけが付くだけで、
    弁護士代を含めるとトータルはマイナスだから欧米のように支払われるはずの残業代の数倍が取れない日本だもの
  • 659  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>656
    民法上じゃ職業選択の自由で辞めるのは労働者の自由だから結んだ契約とか関係なく辞めれるんだよなぁ
    民法エアプかぁ
  • 660  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    豆腐メンタルで使うやつもいるんだろうけど
    使わせた所の方がヤバいんだよなぁ
  • 661  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元々ちゃんと辞めますって言えるメンタルの奴を破壊するのがパワハラなんちゃうんか?
  • 662  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    退職代行って自分で辞めますって意思表示も出来ない弱者をカモってるだけだよな
  • 663  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガキみてえな奴だな
  • 664  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ホントだな
    募集要項に自分でそう書けば良いだけなのに
    ガキみたいな上に頭悪いよねこの人
  • 665  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>645
    すっげーぐだぐだ書いてるからもう読んでないけど
    退職代行で辞めた人は無能と決めつけてるのは単にお前の視野が狭いだけの話
    一方退職代行使われた側の会社は100%ブラックで確定
    あと退職代行した奴に応募して欲しくないなら募集要項に書け
    それで話は終わりだ
  • 666  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他人に根性語る前に法律を守れよ
  • 667  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>504
    それはお互い様
  • 668  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>664
    ここの書き込みに過去にパワハラやってたとDQN特有の自慢話をツイートしてるとあるから
    退職代行を使われたせいで辞める人へのいつものパワハラでストレス解消出来なかったのが
    自称経営者が今回の退職代行を使うなとツイートした理由なんだろなあ
  • 669  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    退職自体は正当な権利だから会社には止められないけど、法知識に乏しい若者をあの手この手で騙し脅してくる会社って実在するからな
    「退職代行使う=意思が弱い」みたいな想像しかできない程度の人生経験なんだろ
  • 670  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう人やその賛同者が相手なら積極的に退職代行を使っていきたいね
  • 671  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>669
    普通に辞められる環境でも退職代行使ってバックレるやつが多いのが現状だよ
    モームリでは正月明けの6日に過去最多だったって言ってたけど
    それって9連休取れるような会社で、ちゃんと休ませてくれてるけど連休明けに出社したくないから代行使ってるってことでしょ
    休ませてくれなくて追い込まれてるブラックなら退職代行使うのは分からなくはないけど
    実際は辞めるって伝えるのが気まずいとか、連休明けに出社したくないからバックレるとかそういうレベルのやつらだぞ
  • 672  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>670
    退職代行の利用理由の1位は自分で言い出しにくいからでパワハラが無くても使われてるのが現状だよ
  • 673  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>665
    普通に辞められる環境でも退職代行使ってバックレるやつが多いのが現状だよ
    モームリでは正月明けの6日に過去最多だったって言ってたけど
    それって9連休取れるような会社で、ちゃんと休ませてくれてるけど連休明けに出社したくないから代行使ってるってことでしょ
    休ませてくれなくて追い込まれてるブラックなら退職代行使うのは分からなくはないけど
    実際は辞めるって伝えるのが気まずいとか、連休明けに出社したくないからバックレるとかそういうレベルのやつらだぞ
  • 674  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    退職代行業者からしたら、こういう経営者がいるから
    利用者履歴も価値あるデータとして売っぱらって
    「一粒で二度美味しい」商売ができるということ
  • 675  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>672
    良い傾向だ
    本人も満足、代行にも金が入って満足
    素晴らしい
  • 676  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちの会社を1週間でやめた46歳おじさんも「自分思ったより不器用だったんですみません」って言ってきたっていうのに…
  • 677  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>675
    その結果、会社が不利益を被ることになるので
    この経営者の主張は正しいということになってしまうが
  • 678  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「私は新しいものを受け入れられない老害です」
    って自己紹介して何が楽しいんだろ
  • 679  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>677
    ブラック企業が不利益被って何か問題あんの?
  • 680  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自らブラック告知してる良い会社じゃないか
  • 681  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本人が理由も説明して辞めますって言ってるのに辞めさせない会社なんてないだろ?そんな会社・・・あるの?
  • 682  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>628
    日本が読めれば匿名がダメなんて言ってないって理解できると思うが
  • 683  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>681
    辞めようとすれば辞められるけど辞めるとき会社に呼び出して
    辞める人の有休を使わなかったり返却する書類や年金手帳などを人質にしてパワハラしてくる会社はあるだろ
  • 684  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    前職と現職の2社しか経験無いから何とも言えんけど、会社に次第では代行使わないとアカン所もあるって聞くし代行使う=使えないにはならないのでは?
    自分は前職の長所無くなったから辞めたけど
  • 685  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 686  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >しかし何で物理的にボコられるわけでもないのに代行なんか使うんやろな
    辞めさせてくれないとかそういう事例もあったはず
    退職願出したら破られるとか恫喝されるとか
  • 687  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>681
    そういうのをブラックって呼びます
  • 688  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうタイプの人間はどんどんお気持ちを発信すべきだと思うわ
    周りからすると近づかなくて済むから非常に有難い
  • 689  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    代行使うのも色んな理由あると思うのにそれを一緒くたにして「一切採らん」っていうから炎上する
    寡聞にしてこの人の事知らないがそういう一方向からしかモノを見れない経営者って早かれ遅かれ淘汰されると思う
  • 690  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    零細経営者が賛同してて草
  • 691  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>677
    まともな企業はそんなもん使われません
    core30企業が退職代行使われることはあまり無いでしょう
  • 692  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあ退職代行を嫌がる経営者も分かるようにしてくれよ
  • 693  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アップデート出来ない前時代の人って感じ
    自身の発言のリスクマネージメントも出来てない
  • 694  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    退職代行使われたかどうかも見えるようになってほしい
  • 695  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあでも退職代行使うようなやつが使えないやつってのは実際そう
  • 696  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ中にはうつ病で思考能力がなくなってる人も利用してるからなあ
  • 697  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>695
    明らかなブラック企業に就職するようなバカだという事だからね
    あと、知らず知らずの内にブラック企業の文化に染まってしまって、とんでもないパワハラしでかすかも
  • 698  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    使う人の名前晒すの有りなら
    退職代行を使われた会社名の公表だけじゃなく、その時点での役員の名前も晒すようにしろ
  • 699  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>691
    上場企業でもホワイトと呼ばれる企業でも普通に退職代行とか使われてるんだから
    その理屈は通らんのではないか?
  • 700  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>689
    笑うのは昔のちょい悪自慢でパワハラしてたと本人が言ってるようなアカウントでまで、
    退職代行を使われるのが当たり前の会社なのに使った奴は分かるようにしろと言ってることだぞ?
    逆にそういう会社こそ過去に代行を使われた回数を公開して、
    避けるべきブラック企業名を周知させる方がよっぽど社会のためになる
  • 701  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>330
    だから戦えない軟弱者はいらんってことだろ。正論

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク