職場ガチャにハズレまくった人が語る「ブラック企業の特徴」がこちら!これに当てはまってる会社で働いてる奴、今すぐやめとけ!!

  • follow us in feedly
職場 ガチャ ハズレ ブラック企業 特徴 一覧 一族経営 労働組合 残業 有休 有給休暇に関連した画像-01
■Xより











<ネットの反応>

新卒で入社予定の就活の子らには広く伝わるべき内容
だいたい、最初の給料が若干高いぐらいで騙してくる企業が多いのよ


『中途』を定期的に『大量採用』してるところはブラック。
普通の会社は社員が定着するし、新規事業とかで人が必要でも『頻繁に大量採用』はしない。
しかも新卒ではなく『中途』を狙うのは、育成コストをケチってる。


一族経営ほんとそれ

これ全部当てはまらないホワイト企業はないしあっても私は受からないのでブラックに勤めるしかないんやー

最後の一点は違うと思う
労基法では入社して半年経過後に8割以上出勤していたら有休10日付与と規定されているので、最初の半年はノーワーク・ノーペイがデフォのとこがおそらく殆どではないかな?
入社時有給付与のところのがむしろ珍しいのでは?


2番目と3番目は経験あるからガチ

4-5番目はガチ

残念なことに今の日本では国内の会社全体の2割にしか労働組合がないという

従業員が集まってピースしている写真のところはスルーする あと会社のHP見ても何やってるかわからない会社(会社概要までの動線が遠い)で文字がやたらデカくてチカチカするところ




なるほどなるほど、
これが働いてはいけない会社の特徴か…
やる夫 PC ふーむ 顎に手



でもボクじゃこれに当てはまらない大企業入れないし
これ詰んでね?
やる夫 首吊り



<来世に期待だな
やる夫 やらない夫 チラッ 早く

↓フジ退社後にPTSD公表した渡邊渚アナ「伝えたいことを全て嘘偽りない言葉で書き残したフォトエッセイ」 1/29発売
【電子版だけの特典20カット付き】渡邊渚フォトエッセイ 透明を満たす

発売日:2025-01-29
メーカー:
価格:1980
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:1
Amazon.co.jp で詳細を見る

↓SPY×FAMILY 最新刊
SPY×FAMILY 15 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-03-04
メーカー:
価格:585
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る

↓転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます 18巻
転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます(18) (マガジンポケットコミックス)

発売日:2025-02-07
メーカー:
価格:792
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブラックな笑い(´,,・ω・,,`)
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    岸一族
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    入社時有給はほとんどないんじゃない?
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    チラチラ見ながら影で
    噂流すクズがいる職場のことだな
    聞くことができない噂を流す職場ほど
    最低な会社だ
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >最後の一点は違うと思う
    >労基法では入社して半年経過後に8割以上出勤していたら有休10日付与と規定されているので、最初の半年はノーワーク・ノーペイがデフォのとこがおそらく殆どではないかな?
    >入社時有給付与のところのがむしろ珍しいのでは?

    これは否定の理由になってない
    ホワイト企業が珍しいだけかもしれんだろ
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小さい会社で役員皆親類の会社働いてるけど毎年昇給するし有給好きな時取れるし定時で帰れるけどな
    9割ブラックとかならそうかもしれんけど10割は過言じゃない?
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    普通はあるよ
    3~5日ぐらいだけどね
    無いと言うならキミの勤め先や知ってる会社がブラックなだけだ
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブラック企業はムリなので生活保護うけます。
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「アットホーム」に「こりゃいいや」と喜びの期待感を持つようなら、それが負け組の特徴的敗因だってことを自覚したほうが良い。
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    職場ガチャに外れまくる人って雇用される側がそもそも向いてないじゃねぇの・・・?
    今いるところが良いところならHappy Endではあるんだろうけど、、、まだ外れてて不満しかないなら自分で会社起こした方が幸せになれると思うわ
    それで同じようなことしたら笑いしかでないけど
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一族経営の10割は違うわ
    自分のとこグレーだし
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    退職理由の大半が職場の人間関係だから、入って合わないなと感じたら試用期間中にさっさと辞めるのが吉 1ヶ月もいなかった会社を履歴書に書く必要もないでしょ
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会社ガチャにハズレまくってるのではなく、自己評価が異常に高くて
    身の丈に合ったくじを引くと「当たり」とか「普通」が入ってないだけ
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    うちは労基入ってブラックから黒よりのグレーになったわ
    もう一回きてつぶれてほしい
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この会話に参加してる奴全員ニートっぽいんだけど
    なんで揃いも揃ってアニメアイコン?
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    ざけんな 生活保護受けていいのは身体に障害があり働きたくても働けないて人だけだ
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    何が普通だよ嘘吐くな
    上澄みの大企業では人員確保のために普通になってきてるのかもしれんが、法律上は”入社後6カ月間継続して勤務し、全労働日の8割以上出勤した労働者には年間10日間を与えなくてはならない”だから余裕のあるところしかそんな待遇はできねぇんだよ
    入社時に有給ないからブラックはさすがに暴論すぎる
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    固定残業あるけど、月の残業は10h以下だわ
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たまたま1度はブラックに当たる事もあるかもしれないが「常にブラック企業に当たり続けている」と自称する奴は99%そいつ自身に問題がある印象だわ
    そう言って入ってきた奴が同じ失敗を立て続けにしたり癇癪持ちとか誇張じゃなくてガチで社内外から苦情殺到しまくるような診断されてないだけで何らの疾患ありそうな奴ばっかりだった
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    入社後半年は有給つかないのは普通では
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大企業でもブラックなとこあるし、社員数10人前後の会社でもウマが合って上手くやれる会社もあるし、ほんと運

    だけどこちらも歩み寄る姿勢が大事かと 職場の人間関係は初日の初対面でほぼ決まると言っても過言ではない ここで舐められるとこの先ずっと舐められるし、ウザがられてもまずい バランスが難しい

    長年の経験から真面目キャラをアピールで余計なこと言わないのが一番上手くやっていける気がする
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもそういう会社しか行けないような奴の選べる所はブラックがデフォでホワイトなんてSSRぐらいなんだろうから、確率の低いホワイトをガチャで探すよりブラックの中でまだマシな所で我慢するすべを覚えた方がいい。
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    >経営者が一族経営のとこは10割ブラック
    やっぱ内輪でゆるくやってると腐るんやろな
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本当にブラックな場合と遅刻注意したらブラックみたいな甘えん坊社員の場合があるから困る
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    横からだけどうちは中小で去年までなかったけど
    GWに管理職が面倒見たくないって理由で3日普及するようになったわ
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    労基法上無くても問題ないのでブラックではないよ
    有給休暇は基本的には一定期間ないで8割以上勤務実績がある者に付与されるから、その辺を考えると入社時付与が無いのは普通のこととも言える
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    自分で言ってるじゃん
    できるのは「上澄みの大企業」「余裕のあるところ」って
    結局、今や当たり前になってる入社時の付与を行ってないところは余裕のない会社でありブラックなんだよ
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガチャのせいじゃないよね
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の時代のライフスタイルに合った融通が利きやすいのも一族会社の方だけど
    一昔前のデメリットばかり言って情報が更新されないの何なんだろうな
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    労働組合あっても
    従業員側の代表者が経営側に首根っこ掴まれている場合は形骸化してるから注意な
    入ってからでも分かりにくいだろうが
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>26
    労基法上無くても問題ないのとブラックであるかは何も関係ないじゃん
    労基法上問題のある事をすればブラック
    労基法上問題のある事をしなければホワイト
    ではないでしょ
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分自身の価値がそんな会社レベルだってことに気づけよ
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここまで来ると本当にブラック企業に当たってるのか
    ちょっと気に入らない事があっただけでブラック企業認定して辞めてるのか分からんわ
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    7割は本人の怠慢と力不足だと思うよ
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    地方なんてそんな会社ばっかりだぞ
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    うちの委員長は会長の犬だから何も戦ってくれない
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>34
    上司が無能だと才能ある若者が潰れていくよな
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コピペ
    駐車場に停まってるもので年収が分かる
    トイレの汚さで仕事の余裕が分かる
    会社名 労災でググると働き方が分かる
    危険がある会社はオラオラ系(イジメあり)
    求人の休憩時間、休日数は嘘、会社を外から覗いて確かめろ
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    地方はもう人手不足で給与増やせないとこは他の待遇面で融通が利くようにしてたり工夫してるから市役所よりブラックなとこはかなり少ないよ
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    覚えてないけど、普通に体調不良で休んで給料引かれた覚えがないからあった気がする
    当時東証2部の会社
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カプンコは代々一族経営だろ
    ブラックなのか
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハズレまくったってこいつにも何かヤバいところありそう
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うち一族経営だったけど会長を最後に退いてる。会長も社員の事よく考えてくれていたけど
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺GAFAに勤めてるけど有給は半年後からだな
    PAっていうプライベート休暇なら入社後即5日つくけど
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    下っ端社員、派遣、パートバイトは地獄をみる国ヘルジャパン。ずる賢い上級国民、富裕層、専業主婦、ナマポがガハハと笑う国ヘルジャパン
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    また半グレの宣伝かよ
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    モームリのサイトにのせておいて
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほとんどの企業がそうだがブラックのレッテルをはって転職させる
    バカガイジに代行業者を押し付けてボロ儲け
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社員の平均年齢が若いとか偏っている
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    白じゃなくて草生えるw
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まさに社会のゴミ
    こんなステマばらまいてる奴がな
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    会社はまともでコイツがハズレなだけでしょ
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    派遣、バイトは舐められやすくパワハラされやすいのでボイレコ、スマホ録音用意した方がいい国ヘルジャパン
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    近頃は親族経営の会社は潰れまくってるからな
    人余りの時代はブラックでも人が来ただけで
    今これと同じことやっててもすぐ潰れる
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>37
    50〜60は上司の能力のブレ幅がやばい
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>51
    なんのステマなんだよアホ
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>55
    バブル入社組とコネ入社組は能力が怪しい
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>26
    法律上問題なけりゃブラックではないは無理がある
    正社員でも最低賃金しか出しません、昇給しません、ボーナスなしですって会社があったとしたら法的には問題ないけどブラックではあるやろ
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    まあこの条件ラインをフルコンプしてる企業に勤められるのは本人もかなり優秀で努力家ってことだから、大抵の人はどこかしら削っていくことになる。有給の項目は真っ先に削る対象になるだろう。
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    気軽にブラックっていうけど誰がどう見てもホワイト優良企業なんてそんなにねーよ
    普通は何某か駄目な所がある給料なり時間なり
    何でもかんでもブラックは厚かましいだけ
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちは有給付与が4月1日だから
    3月末に入ってくる新人は即有給付与されてるわ
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ・入社時に有給の付与が無いとこは黒
    普通は無いか、あっても3日程度。むしろそれ以上あるところは黒のイメージだな。
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>44
    株式会社GAFAとかですか?笑
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    入社時に有給の付与があるかどうかはホワイト企業かどうかのある程度目星になりそうだが、それ以外は極論な気がする
    労働組合なんてホワイトでもIT企業とかはないところが殆どだし、固定残業あってもほぼ残業ないところは結構あるし
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大体合ってるけどその人の生活もあるし、ブラックな環境に適応出来てるならすぐ辞めろと言うのもまたお門違いではある
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちの会社全部当てはまる
    ちな大阪のかなり南の方の会社
    ニート期間長くてとりあえず職歴欲しさに入ったけどこれなら都心部で派遣とかフルタイムのバイトやった方が稼げるし待遇も良いから正社員であることにすらメリット覚えない
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブラックは副業の縛りがひどい
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全部前情報と面接で分かることで草
    職場ガチャに外れたんじゃなくてまともな職場をリサーチする力がないだけってバレてるで
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで入社時に有給付与しなきゃいけないんだアホンダラが。
    こいつがブラック社員じゃない証拠あんの?
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>58
    >正社員でも最低賃金しか出しません、昇給しません、ボーナスなしですって会社
    それは別にブラックとは言わないんじゃないの?ただの給料の低い会社だ。
    厚生労働省の挙げる、ブラック企業の特徴は以下の3点。
    ・労働者に対し極端な長時間労働やノルマを課す
    ・賃金不払残業やパワーハラスメントが横行するなど企業全体のコンプライアンス意識が低い
    ・このような状況下で労働者に対し過度の選別を行う
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    政治家が世襲ばっかりだから日本の法律や統治手法が全てブラックってことか(笑)
    随分と極端な視点だな。
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    嘘つくな引きこもり。
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    挙げてる内容からしてこいつが無能なだけなのがわかる
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>56
    モームリ
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    労働組合はソコソコ大きい会社じゃないと無いので
    会社の規模に応じて除外して良いかもね
    付け足すのなら成果主義の企業
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    求人のキャッチフレーズって広告業者が勝手に決めるんだよ
    アットホームもそれに含まれる
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    職場ガチャなんて言ってる時点でコイツもクズ
    事前に調べる能力もなくブラックにしか就職できない無能ですって言ってるだけ
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    調べたらわかることを経験しないとわからない時点でね・・・
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    で、見極め方は分かったけど、学歴も実績もない奴がそこに含まれないホワイト企業に雇われるにはどうしたらいいの?
    それとも、そんなところで働くくらいなら共産党の先生にお願いして生活保護貰った方がいいよって話?
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>44
    妄想でマウントとって虚しくならんのか
  • 81  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分がブラックなのでは
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>79
    公認会計士を取って逆転を狙うのが一番やで
    10年勉強したらいけるいけるー
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>77
    その事前に調べる能力が無い人に、調べる方法を教えてるって事でしょ?
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    アットホームな職場で草野球チームがあったり、休日に仲良くBBQやったり。
    求人の目玉がそれをアピールはヤバい!
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カプコンか
    あとコンマイも息子社長になった途端にソシャゲ地獄で業績悪化だしな
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    弊社、役満😎
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    書いてあること全部クリアしてる企業って有名大手以外で存在するの?
    あとブラックの基準が良く分からん。勤務時間とか内容がホワイトでも給与があまり上がらない感じだとブラック?
    勤務内容がハードだけど給与も良いとこはブラックになるのか?
  • 89  名前: 底辺バイト汚じさん54才 返信する
    最低賃金のとこは底辺職の中でも特にだと思う
    いかに安く使うかばかり考えてるから人権ないとこ多かった
    +2、100円位のとこのがまだ人権ある
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このレベルも分からないアホはブラック行っとけよ
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>79
    学歴も実績もない奴はホワイト企業には行けない
    共産党の先生も意外と学歴あって、ただの怠け者は見抜いて生活保護相談には乗らない
    キャラ勝負で社長の奥さんとかに可愛がられる事が唯一の道
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほとんど入社前にわかることばかり。
    そんなことすら調べずに入社するような情弱だからブラック企業に騙されるんだよ。
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    組合と企業幹部が癒着してる企業もあるからな。某F士通グループとか
    組合委員長を任期まで務めると昇進が約束されてる
    もちろん強気な組合活動は一切できない
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事してる限り幸せにはなれない
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アットホームの意味は
    待遇が悪いので風通し良いくらいじゃないと精神的にやってらんない
    って意味だぞ
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブラックも何もそこくらいしか入れなかったんだろ
    満足度100%の就職先なんて中堅以下の大卒にあるもんかい
    くだらないこと言ってないで1日でも早く仕事覚えて管理者クラスの力付けやがれ
    そしたら自分で選べる人生もあるわいな
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一族経営で労働組合なくて固定残業代制度のあるアットホームな職場やけど滅茶苦茶ホワイトやぞ
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>76
    勝手にやらねーよw
    どういう謳い文句を使うのか、事細かく話し合いで決めるわアホ
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>96
    これをZ世代に言ってもたぶん話が通じんやろうけどな
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トヨタは思考停止してトヨタマンセーになれば幸せなのかもな
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一旦入社してみないと、社長、同僚の人間性を見抜くことができないからな
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    かつての任天堂かな
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一族経営のホワイトも存在するぞ。
    ブラックにしか入れないのは、ホワイトは辞める人が少なくて、人の入れ替えが少なく、条件が良いので、競争率も高いから。

    中途でやめる人がいないと、中途入社はほとんどない。
    中途でやめる人が多い → 中途入社の募集が多い。

    ブラックしかないって言ってる人は、ブラックにしか入れないだけ。
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    完全にホワイトやね
    うちも家族経営のとこで働いてるけど、給料以外は定時で帰れるし有給もかなり自由に取れるし居心地が恐ろしい程良いというか楽
    ただ給料は安い
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>98
    広告業者がアットホームって謳い文句を草案として出してくることはあるだろアホ
    それをいちいち細かく話し合う企業ばかりじゃないことぐらい分かれゴミ
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ホワイトに就職する能力ある人は職場ガチャをしないんだよ。

    業界内の評判や業績について調べぬいた上で就職する。
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トヨタもブラック。
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中小ホワイトで働いてた経験ある。
    給料が大企業並みの会社だった。
    営業が向かずに辞めたけど、向いてる人にとっては天国だったろうなって思う。
    ただ人が辞めないのし、空きができてもすぐ補充される。
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    前職が同族経営だったけど、社内が家庭内と同じような雰囲気になり、
    同族同士で口喧嘩を始めるようになってから、あっという間に倒産したわ。
    しかも、何もしていないのに連帯保証人にされていて、
    失業したあとも弁護士のところに通うハメになった。
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同族の中堅建設会社の事務職だけど
    給料生やすいけど仕事は楽だぞ。ほぼ定時帰宅だし
    このまま定年までのんびり勤めるわ
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>80
    マウントて…別にそんな珍しい話でもないでしょ…
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブラック認定のハードル引き下げてニート仲間増やすおwww
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    カプコンは?
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トヨタとか給料高くても滅茶苦茶きついぞ
    じさつし たのもおるし

    CM流しまくってマスコミさん手なづけてるから
    一切報道されないけどな。
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    カプコンは?
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    FAX使ってるだけでブラック認定する輩もいるからなw
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トイレ
    更衣室
    ロッカー
    が汚く破損箇所がある所は間違いなく黒
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21
    あの系列は孫受けまでブラック
    何が作業目線だ笑わせるな
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最初一族経営の地元起業に入った
    ・大事な案件を社長夫人の一言で変更
    ・優秀な女の子が一族の遠い親戚に目をつけられクビ

    22〜25歳までを棒に振ったわ
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だからブラックに入るんじゃねこいつ
    何の参考にもならん
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハロワとか求人誌に出してる時点でまあほぼ鄢よね
    新卒で学卒取れないってことだから
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    清掃会社はやめとけ
    どこも身内同士で争ってる
    人の揚げ足を取ってギャーギャーうるさいのばっかり
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    20時ごろにオフィス行って電気がどれだけついているかも見ておけ
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういう基本的な知識って親から教えて貰う事だけど、親子関係が完全に失われているんだろうな
    さらに最悪なのが賃金でしか仕事を評価できていない。
    世の中ステップアップで、いきなり優良企業を引き当てるなんてまず出来ない。
    ブラックとか言って自己肯定しているだけだろ
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>58
    それはその会社の給与規程で定めてることであって、法に違反していないのでブラック企業ではありません
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トヨタがブラックじゃないっていうのは配属先によるよな
    北朝鮮って呼ばれてる設計のあの部署に行ったらマジで終わりだと思う
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    就職の話だろになんで労組が契約社員非対象とか言ってんの
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    とてもじゃないけど、当たり前って言えるほど入社時付与の会社多いとは思えないんだが?
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    賃金不払やハラスメントの横行など法律に違反するような運営をしている企業のことをブラック企業と認識しているが、いつから自分に都合の悪い待遇がある企業のことを言うようになったんだ?
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブラックって、給料未払い、休日なし、サービス残業だらけみたいなイメージ持っていたけど、
    給料安い、残業する(数時間)、(たまに)休日出勤させられる程度でブラック認定するとか舐めてるのか?とさすがに思うよ
    気に入らない事をさせられたらブラック認定とかさすがに頭おかしい
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>99
    Zなんかどうでもいいよな
    一年以内に辞めちゃうんだろ
    先行き真っ暗だわ
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>127
    労組あると給料上がりやすいとか嘘だよ。
    ただの活動家を雇っているだけの企業とか多いよ。
    競争力を失って潰れる会社も多いし、労組があると天引きで労組活動費を引くとかもあるよ
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>113
    カプコンの広告塔にされてたネームドクリエイターはみんな辞めて
    そろって元カプコンになってるのが答えだろ

    一族経営は逆に美味しいんだよ。実力が伴わなくても、空気が読めさえすれば要職につける。社内営業が下手なやつの負け惜しみでしかない
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも仕事できねー奴はどこ行っても扱いはブラックだぞ。
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    入社時に有給を付与してる会社なんてないわ
    有給って出社日数を経て付与されるもんだろ
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学生時代から色々な職業を経験したけれど、
    職場環境に限っていえばラブホの清掃員が一番良かったわ。
    同僚の女子大生とも仲良くなれたし。
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>133
    違うよ。カプコンの場合はネームドの人たちが報酬重視に会社組織を変えて自爆したんだよ。
    カプコンは事業部じゃなくてタイトル単位でチームが分かれていて、売れたらチームの人だけ給料が上がるようになった。
    チーム間の協力が無いから無駄がどうしても大きくなるし、長期的に人気を作っていくタイトルが作れなくなったからクリエイターとしての楽しみがなくったんだよね。
    社員が幸せになるならと、言われたとおりに組織まで再編した社長が悪いのか?
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    みなし残業手当は決められた時間分の残業分が最初から給与に上乗せされる制度で
    決められた時間分以上の残業をすれば別枠で残業代がもらえるはずだが
    たいていの企業は何時間残業してももらえない
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時給制のバイト→定時に帰らせる
    月給制の社員→定時に帰らせず、無報酬の残業をやらせる
    社員になるのが馬鹿らしいw
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    労働組合も御用組合だったりするしな
    社長室長が実質トップだったりする会社も有った
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カプコンは投資家たちから同族経営を批判されてるよ
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ・朝礼で社訓の読み上げがある。

    これでまともな会社見たこと無い。
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>39
    弊社は女性や子育て世代の職場環境&待遇改善のしわ寄せを独身男性が割喰ってるよ
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>133
    そうやって身内で傷の舐め合いしてるから腐ったんやね
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    色々条件決めてブラックだとか言ってるが
    己にその好条件を受けるだけの能力があると思ってるのが笑う
    婚活で行き遅れてる地雷女さんと同じだって気づいてるか?
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    今や当たり前…?
    この人何回転職したの…?
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    そうだね
    だから関係ないことでブラックと決めつけるのはおかしいという話だよ
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>58
    正社員でも最低賃金しか出しません→お前の等級の問題
    昇給しません→お前の査定の問題
    ボーナスなしです→労働通知書見てないバカ

    お疲れ様でした
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    そんな半端な日数だけの方が普通おかしいんだけどな
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の時代、多少ブラックな方が手取りいいからマシだわ
    ホワイト謳ってるとこの方がやばい
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自覚のない奴隷の鎖自慢コメントまじってて草
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    なんで入ったばかりの何の実績もないやつに善意だけで有給付与しなきゃいけねぇんだよ理屈で答えろボケ。
    ブラックホワイトの話じゃねぇわ。
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自覚のない奴隷「ウチの御主人様だけは違うんだー!!」
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>150
    これも真実だよな
    変に高給な所って、離職率が高い修羅場な会社だったりするからな
    高給で暇なんて会社は無いし、あっても就職出来るなんて宝くじに当たるようなもんだからな
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    有給は暗黙の了解みたいな形で
    使わせない所はかなり多いと思う
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分が一流企業に雇われる人材だとでも思ってんのかねw
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    横だが、普通=上澄みじゃねーだろ
    そういう所やぞ
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世襲議員ばかりの日本では会社云々より前に国ガチャに失敗やんw
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >入社時に有給の付与が無いとこは黒

    これいったら。9割黒になるんじゃないか?
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブラック企業で働くくらいなら闇バイトに参加した方が賢いな
    最近は1日で数百万稼げる案件もあるらしいな
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一族経営はブラックっていうかシンプルにいい歳して子供みたいなのが多すぎてな…
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    有給を強制時に取らせる
    体はいいかもしれないが従業員均等に取らない仕事が回らないので意味の無い時期に取らなくてはいけない社員が多数でてくる
    しかも請負にも強制
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    雇う方もブラックなら
    コロコロ転職してる方もブラック人材
    騙し合いよ
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大手スーパーでコロナ期に喫煙所が閉鎖になる
    ニコチン厨どもはトラックヤードで吸うようになる
    マテハン整理係もやってたわいは煙たくて咳止まらなくて苦しかった
    上司にせめてわいがヤードで働いている1〜2時間だけは禁煙にしてくれ請う
    でも上司「いや〜でもね〜みんなも好きな時間に吸えてるわけじゃなく〜」とはぐらかす(上司もスモーカー)
    わい辞めること伝えた後トラックヤードの喫煙時間が固定になったがでも辞めた
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分が経営者になって真っ当な雇用をうみだす能力もないくせに、他人が用意してくれた仕事に対する文句だけは一人前なカスどもがよ
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一族経営残業代なかったわw潰れたからヨシ!
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    世間知らずは知らないだろうが、一般的にホワイトと言われるような企業でも有給付与は入社6ヶ月後が普通だよ
    入社時即付与とか相当なレアケース
    まあこれを理由に「ブラックだー!」と判断して会社辞めるなら勝手にすればとしか思わないけど
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2年間昇給ないなら転職しろ
    2年無い所は一生無い
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いい会社かどうかは離職率が参考になる
    激務とか薄給とかその他全部、人が我慢できない限界超えてたら離職率に現れる
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    他人の労働結果を改ざんしたり仕事中あらゆる手段(法に触れないギリギリか触れている)で妨害をする
    人の不幸を心から喜んでいる
    タヒを選んじゃう人がいてもおかしくないよね
    でも何とも思ってないんだよ
    サイコだから
    気にするのは反撃で自分の命が脅かされる可能性だけ
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際職場のガチャ要素なんて人間関係くらいしかないやろ
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※労基はお前らが期待してる程助けてくれません

    窓口のおばちゃんが受理してくれた案件を後から出て来た正職員のおっさんに強行に潰された
    「余計な仕事増やすな」感が全身から出てたあいつら一生許さん
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一族経営云々いってる奴はアホ
    成功してるのたくさんあるやろ
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>169
    一部例外な業種もあるけど
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    入社時に前倒しで有給付与は特殊な会社じゃない?
    うちは大手だけど、新人が貰えるまでは有給じゃなくて特別休暇で休んでもらう
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>40
    大手だと有給じゃなくて会社独自で定める特別休暇があったりする
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>162
    まさかこの人、有給奨励日を知らない…?
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>132
    ユニオンショップとかいう会社とズブズブのクズ協定な
    あれ考えた奴天才だと思うわ。悪い意味で
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    デカイ主語を使ったせいで社会人エアプがバレてしまったまとめ常駐キッズくん
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブラックで辞めた会社結構当てはまるなぁ…
    正に奴隷って感じだった
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アットホームな職場ネタもう何年擦ってんだよ…
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺が働かない理由がこれ
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何度もブラックに入ってしまう自分のスペックを改めよ
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    労働組合はあれば給料が上がるような言い方をしてるけど会社の業績がほぼ全てよ
    ある程度の利益を常に維持できてる企業ならいいけどそうではない中小だと労働組合があろうとなかろうとそこまで影響ない
    まあボーナス完全カットぐらいは防いでくれる可能性は高いけど
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>40
    大体は有休取得前の新卒に関する特別休暇の指定がちゃんとある
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>81
    君が受けるべきは精神科医だね
    生ポが受かる事を祈ってるよ👍
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>80
    これでマウント取られたと思うんかお前
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>170
    >>4
    スゲー、ウチの職場当てはまってるで。
    しかも有給休暇の理由まで知りたがるクズ職場や。
    役職を身分と勘違いしてるアホばっかりやし。
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>105
    要するに草案すらまともに共有しないずさんな管理してる論外企業の自己責任じゃねーかwww
    アホの考える脳内企業やっばwwwww
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ゆかりん「やはりニートこそ至高であり最強。敗北を知りたい」
    ミニあかり「おう、30年後を想像して同じ事言って見ろよ」
    ゆかりん「すいませんでした、許して下さい何でもしますから」
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>84
    その「事前に調べる能力が無い人」という無能の言葉に説得力なんて無いって言ってるんだよ
    君は教わる側かな?
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>169
    それでIT系を探してみるといいよ
    全く参考ににならないから
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    組合費がベースアップより高いとこはブラックだと思ってる
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>188
    もしかして一緒に働いてんじゃないの
    職場環境を知ってると人とのあらゆるやり取りに共感できなくなるから意思の疎通に支障が出てくるよね
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>77
    あは
    まってなよ
    じきあんたもそんなこといってられなくなるから
    いまのにほんのじょうきょうみてそんなこといってられるなんておめでてー
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やる夫w
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫌なら働かなくていいんだよ。
    死ぬしかないけど。
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    卓球とかやってる会社
    ブラックもあるけど想像を超えるキモい性格の男しかいなかった
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    就職活動がガチャ化してる時点でもうブラック回避は難しいんよ
    有能な人は複数受けりゃ複数受かるのが当たり前だから有能な順に良い席を自由に選んで座っていく
    そして何社も受けてやっと内定をもらえる様な人に番が回って来る頃にはもう1日1回引ける無課金ガチャみたいなラインナップになってる
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中途採用が多いところはダメって言うけど、ど素人が専門職に就職しようという考えがおかしい
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    固定残業制は間違いなくブラック
    しかも固定残業代含めて、他の企業と同レベルの給与水準というゴミが多過ぎる
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>111
    一人の人間がGoogle、Amazon、Facebook、Appleに勤めてるのが珍しい話しじゃないとか、妄想じゃなくて幻覚でも見てんのか?
    つーか、Facebookは社名変えてる上に脱落してるし、今ビッグテックを挙げるならMATANAだし、知識何年前で止まってんだよ
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔あったなあ。給料めっちゃ高くて面接いい感じで終わっていつから来れる?からのこれからよろしくお願いします!って挨拶して帰り際に「あ、風邪とか引かないようにね。うち休みとれないから」で嫌な予感して有給はありますか?って聞いたら、ないよって当たり前のように言われた。もちろんブッチした。
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    求人の時給と試用期間の時給が違う(安い)ところ
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どんな会社も入ってみないと分からない
    「場合による」としか言えんな
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういやコンビニバイトって有給休暇無いのって違法だよな
    なんで無いんだろ?
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    IT系で転職を繰り返したが入社時有給無いとブラックは結構あてはまった。法に引っかからないからOKって考えの会社は遵法意識が低くギリギリを攻めてアウトなことも結構やる。

    ただ社員から搾り取ろうというスタンスの経営者と、経営厳しくて待遇が悪くなってしまっている経営者では同じ境遇でも天地の差がある。反社っぽい会社もゴロゴロあるから転職は気軽にやるもんじゃない。
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    組合のあるところもブラック率高いだろ
    不満無ければ本来組合もいらんのよ
    てことで、あ…(察し
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    意外とシンプルだと思っていて、管理職=上司が優秀でなくて重労働だとブラックに感じるんだと思う。
    上が優秀でうまく回ってるところがホワイトだし、
    上が優秀で重労働でも貰える物を貰ってると腑に落ちて納得するんだと思う。
    ブラック企業はモラルなく非常識で、業務自体も相当時間かけないと利益がでない構造になっているところの事であろう。
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺の勤務先は一族経営だけど超絶ホワイトだぞ

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク