
■Xより
東京にこだわってる人、若い人に多いんだけど、今、東京でしかできない事、買えないものって何があるんだろう?ご飯はわからなくはない。が、地方は地方で美味しいところ山のようにあるでね
— nasastar (@nasastar) February 8, 2025
東京にこだわってる人、若い人に多いんだけど、今、東京でしかできない事、買えないものって何があるんだろう?
人件費と家賃と食材の仕入れ値考えると、同じ価格帯なら確実に千葉の方が美味しい。3割ぐらい安く、店によっては半額みたいなことも。ラーメンとかは別ね。
— nasastar (@nasastar) February 8, 2025
人件費と家賃と食材の仕入れ値考えると、同じ価格帯なら確実に千葉の方が美味しい。3割ぐらい安く、店によっては半額みたいなことも。ラーメンとかは別ね。
<様々な反応が寄せられる↓>
ライブとか劇とか、美術館、催し物はやっぱりまだまだ東京集中じゃないですか
— Udon (@udonudonudon912) February 9, 2025
沢山の人、考え方に出会える機会は財産だと思う。私からするとこの点はオンラインよりも優れてる。
— すすすす (@L4jFtc) February 9, 2025
選択肢の多さ。
— マサRKOBE (@masa_vk_12) February 9, 2025
今日が無理でも別の日に行けばいいや、とはいかないのよね。
選択肢が少なければ、それに合わせて動くしかない。 https://t.co/NiDdI82bKh
私も“地方には美味しい食が“と胸を張りたいですし“千産千消“にもプラスのイメージありますが「一番美味しいものが日本中から集まるのは東京(豊洲)」と農林水産関係の方から言われて、何か醒めてしまいました。勿論土地独自のものありますし空気含め“食“なはずですがあまり言い返せずにいます。#東京
— のらあき (@nora_achy) February 9, 2025
…最寄りのスーパーまで車で20分なんて地方ではザラですので…
— erendira (@erendira_mm) February 9, 2025
本質的には「東京にこだわる」ではなくて、東京圏を地元としている2世以降が(就職などでの移動先を地元圏で満たせそうな見込みがある中で)「地元にこだわる」をした結果として「東京にこだわる」になっている面もありそうな気はします。
— エツナカ (@Etunaka) February 8, 2025
人がいないんだよね、特に同世代が。
— 忍耐 (@nintainin) February 9, 2025
独身の若者にはしんどいよ。 https://t.co/ZvLJFCIj51
東京にしかないお笑いが、音楽が、展示が、旅行手段が、価値観が、交流が、人脈が、経験が、機会があることを、知った上で喋ってくれ https://t.co/F3L50sKasX
— ウサギノミチ (@Kohnai_udI) February 9, 2025
東京の良さは、
— しろねこ製作所 (@id_web_Friend) February 10, 2025
「誰も自分のことを知らない」
「休日に出かけても、知り合いに会うことが無い」
と言ったところですね https://t.co/Liu7GMDias
貴重な休みを使う上で、移動時間ってやっぱ重いからなぁ
生活費多少高くなるとしても、東京近辺住んだ方が多趣味な人は良いかも
なんなら選択肢多いから趣味が増える可能性もあるお

と、都内住なのに家から出ないカスが申しております

いやぁ、やっぱ家が至高でしょ
まぁ仕事も趣味も東京に関係しないなら地方の駅近とか良いんだけどね
![]() | みなみけ(27) (ヤングマガジンコミックス) 発売日:2025-02-06 メーカー: 価格:792 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 天久鷹央の推理カルテ スフィアの死天使(1) (アフタヌーンコミックス) 発売日:2025-01-22 メーカー: 価格:792 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 春の嵐とモンスター 7 (花とゆめコミックス) 発売日:2025-02-20 メーカー: 価格:594 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:01 返信する
- 広告うぜえ
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:02 返信する
- 東京に来るなよマジで
-
- 3 名前: マッスルウィザード 2025年02月11日 08:03 返信する
- どっちもどっち、魔法使いと黒猫のウィズ
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:06 返信する
- 金稼ぎと娯楽は圧倒的な東京
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:06 返信する
-
その発想が初老の始まりなんだよ
食い物に関心が行ってる時点でもう老化が始まってる
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:07 返信する
-
住んでる田舎にもよるが、月1で東京に日帰り旅行したほうがコスパいい
住む所かというと疑問
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:07 返信する
-
東京の駄目なとこ?
宗教にハマりやすいとこでしょ
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:07 返信する
- 食い物の優先順位が高いのはデブか元若者なんだよ
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:07 返信する
-
究極のところ、みんな出会いやキャリアでの「幸運」を待っているんだと思う
出会いやキャリアでの「幸運」を諦めれば、人はどんどん地元に帰っていくし
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:08 返信する
-
>>6
月1とか寂しい奴
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:08 返信する
- ガチの地方に住んだことないからそんなこと言えるんだろ
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:08 返信する
-
成り上がりたいなら東京が1番やろ
大したことできない人は正直帰るべきだと思うが
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:09 返信する
-
展示をはじめとしたあらゆるイベントは、大阪、名古屋、静岡に集中させて頂きたい。
まず都民を都から出せ。
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:09 返信する
-
千葉ってそこそこ都会だから田舎って言われても
東北とか北海道とか四国で言わないと
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:09 返信する
-
いや、商売としてなら分かるんだが
生活としての意味はそれほどないだろ。
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:09 返信する
-
仕事の見つけやさ、とかいうがバイトやパートを含んでるので
地方でも同じくらいのランクに下げれば仕事は見つけられるんだよなあ。
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:09 返信する
-
>>10
お返事ありがとうね
寂しかったの?
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:09 返信する
- 仕事だろ。それ以外にあるか?何言ってるんだ???
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:10 返信する
- でも自ら地方や地元を盛り上げようとはしないんだよなw
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:11 返信する
- だいたいここで挙げられてる東京のメリット大阪とか名古屋とかでもできるけどな
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:11 返信する
-
立身出世を目指してるやつばかりじゃないと思うけどねえ
地元のしがらみや親、親戚から逃げたいってのも有るんじゃないのか
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:11 返信する
- 東京都内が地元であることの愉悦
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:12 返信する
-
結婚まではスーパーが近くにあればあとはどうでもいい気もしてきた。
子供できたら、学校やら公園やらが近くにあるといいから首都圏がいい気もするけど。でも、渋谷とかではなく大宮、浦和とかでいい。
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:12 返信する
- エンタメ産業に加わりたいなら都市部で燻るしかないからな
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:12 返信する
- そらパパ活だろ
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:12 返信する
- 徒歩2分圏内にコンビニが6軒あるから安心
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:13 返信する
-
田舎を残してもインフラ整備の無駄だ
めぼしい観光のない田舎は一旦無人にして、谷や丘を慣らして広大な平地を作ったのちに農地や工業地帯として整備すれば良い
若者は仙台、東京、名古屋、大阪、福岡に集まれ
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:13 返信する
-
港区に10年住んでたけど結局地元に戻った
住む所じゃない
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:13 返信する
- \各種イベント/
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:13 返信する
- 都内在住っていう最強カードのためだろ
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:13 返信する
-
平均年収以上もらえる職
地方にもよるけど酷いとこはほんと数少ないのよ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:14 返信する
-
>>14
千葉から東京に移住しないわな。
逆は結構ある(子供生まれたとかで)
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:14 返信する
- オレの場合はコミケ
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:14 返信する
-
若い頃は東京住んでたら楽しいもんな
何でもあるし刺激的で良いと思うよ
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:15 返信する
- 『地元最高!友達最高!』(地元しか知らない、新しい人間関係を作れない)
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:15 返信する
-
比較対象が千葉なの草w
最低ラインが千葉(大都市近郊)なのは同意、関東なら国道16号内側とかか
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:15 返信する
-
ネットでだいぶ緩和されたかな?
昔は秋葉や渋谷じゃないと手に入らないものが山程あった。
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:15 返信する
-
東京に住むと関西は行きづらい。
イベントは東京でしかない、関西でしかない、どちらもあるので、その中間が本当の正解
つまり浜松、豊橋あたりが一番便利
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:16 返信する
-
東京は金を持ってる人間には最高に住みやすい街
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:17 返信する
-
>>5
美術館よりましやろw
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:17 返信する
- 生活できないから行くんだよ
-
- 42 名前: リチャードソンヅリス 2025年02月11日 08:17 返信する
-
>>1
アドブロックしないと
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:19 返信する
-
イベントとかライブ
東京に住んでないと話にならない
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:19 返信する
- 地方の中高はそこそこ名門の学校もあるのに、大学となると碌なのがない
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:20 返信する
- 田舎なんてそもそも仕事がなくて話にならんのに誰が住むかよ
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:22 返信する
-
>>4
若いうちは東京で生活した方がいいチャンスの数が圧倒的に違いすぎる
夢がない奴らは田舎で静かに暮らしてればいいけど夢があるなら絶対東京に住むべき
あの時東京に行っていれば良かったと死ぬまで後悔すると思う
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:22 返信する
-
じゃあ何で隣の県に行かないで地元に拘ってるの?っていうようなもんだろ
隣県に地元ほどの魅力を感じない?地元の〜〜のが美味しいと思ってる?
じゃあ東京に住みたいって人もそれだろ
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:22 返信する
-
「やりたい事」、次第で変化するやろがい
どんだけ脳の容量小っちゃいんだよ
思いつけ 田舎もん
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:22 返信する
-
第一優先が人混み回避なので都会には住みたくないな
車という移動できるプライベート空間を手に入れると
電車やバスでの移動も無理になる
俺の住んでるとこは駅周辺以外はどこでも無料駐車場があるし
雪も積もった記憶がない、というか風花がギリ見れるレベルだから全く困らん
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:23 返信する
-
良いところより悪いところが勝るから出ていくんだろ
年寄り死んだら誰もいなくなる田舎で
どうやってこの先乗り切るつもりなんだよ
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:24 返信する
- 地方都市だとアーティストのライブもやる気ない感じだからな
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:24 返信する
-
田舎・地元だと ずっと同じ人間と関係性のままだぞ?
出られない人間同士で固まるんだ それでいいのか?
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:24 返信する
-
・仕事帰りに映画に行ける
・宿泊費、移動費を気にせずイベント(ライブ、博物館の企画展等)に行ける
・自動車を持つことなく生活が出来る
・選べる仕事の幅が多い
他には?
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:24 返信する
- 地方には山しかないが
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:25 返信する
-
>>46
のし上がりたいなら良いだろうね
そういった気合いは無いから、地方でのんびり働くわ
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:25 返信する
- ないよ…
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:25 返信する
- 無差別殺人するならって考えると真っ先にターゲットにあがりそうなのが怖い
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:25 返信する
-
まぁ東京の大学で4年過ごしたら、就職も東京で頑張りたくなるよね
俺だって北海道から京都の大学に行ったら、30代まで京都や神戸にしがみついていたし
大学進学率が下がらない限り、大都市集中は変わらないよ
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:25 返信する
-
>>4
東京の庶民は貧しいけどな
貧民向けの娯楽は充実してるけど、羨ましくもなんともない
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:25 返信する
- 普通に交通の利便考えたら地方勝てるところ無いだろ
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:25 返信する
-
>>4
東京の庶民は貧しいけどな
貧民向けの娯楽は充実してるけど、羨ましくもなんともない
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:27 返信する
-
東京もだけど嫌な事も同じかそれ以上にある
自分がどう生きたいかで生活する場所も変わるのは当たり前のこと
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:27 返信する
-
>>11
農業とかやってないなら、ちょっとした街には出た方が便利だろうね
東京は人多すぎ
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:27 返信する
-
何で二者択一なの?
東京にも田舎に家を持っておけばいいじゃん
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:28 返信する
- 極左の小池が居なけりゃもうすこしいいんだがな
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:29 返信する
-
>>55
その働き先は永遠に続くのか?
地方自治体の統廃合は近い将来起こるし
公務員であっても仕事がどうなるか分からない
農家も人口減で需要がなくなる
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:29 返信する
-
そりゃ東京は若い人を集めて食いもんにする為に若い人の好む娯楽を充実させてるからしゃーない
娯楽が充実してるって事はそれに伴う仕事もたくさんある訳だしな
まあ夜の街灯や樹液を塗った木に虫が群がるのと一緒やな
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:29 返信する
-
>>61
ライブのチケ代が普通に2、3万で、Tシャツ8000円超えも普通になってるのに、どこが貧民向けなんだ?
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:29 返信する
- 仕事だよ仕事
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:29 返信する
-
>>64
住まないならホテルでもいいだろ
何で家を持つ必要があるんだよ
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:30 返信する
-
>>60
それは23区内の話。それ以外は地方と変わらない
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:30 返信する
-
>>29
まあ実際それ以外にメリットない
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:30 返信する
-
若い人ほど東京というか大都市やろ
娯楽、交通の便の良さ
これだけで住む価値あるよ
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:31 返信する
-
>>67
必死になって罵倒するほど負け惜しみ感が高まる
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:31 返信する
-
バカでも暮らしていける大変仕事が都会の方が多い
バカだから貧しいけどな
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:31 返信する
-
地方の政令指定都市に住んでいるなら東京と変わらないと思う人もいるだろうね
問題はそれ以外に住んでいる人なら選択として、近い都市に引っ越すくらいなら東京という選択をするのはありだと思うよ
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:31 返信する
-
最初から就職先や進学先が明確に決まってる奴はともかく
地元でパッとしない奴が環境のせいにして東京に出て現実を突きつけられる場所
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:32 返信する
-
>>11
じゃあほどほどのとこに住めばええやん
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:32 返信する
-
>>39
金持ちがそういう街を作ったからな
庶民は養分だよ
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:32 返信する
-
田舎なんて公務員や利権で楽な仕事つけなかったらおわり
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:33 返信する
-
出会いだの、交流だの、価値観だの、経験だの言ってる奴いるが、振り返ってどれだけ素晴らしい出会い・交流・価値観・経験に触れあったんだ?
どうせ、平日は家と職場の往復、休日は平日に向けて家で体力回復してるだけだろうw
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:34 返信する
-
>>66
そんなんどこでもそうやろ
かつてはトヨタと覇権を争った日産だって瀕死になるんやから、永遠に続く働き先なんてごくわずかだぞ
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:34 返信する
-
そりゃ地方は地方で良いところがあるだろうけど
それが東京を目指さない十分条件とはならんやろ
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:34 返信する
- 東京にこだわるなら新宿に住め
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:34 返信する
- 田舎の高校生がチャリンコデートしてるなか東京の高校生は電車で渋谷デートしてるよ
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:35 返信する
-
田舎だと救急車呼ぶと近所の人みんな集合してキツい
なんか呼び辛い
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:36 返信する
-
>>85
アラブのハイティーンはスーパーカーと女乗り回してるよ
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:36 返信する
- 渋谷や歌舞伎町に原爆が落ちても俺の生活には影響しない
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:36 返信する
-
>>61
いうて10万払って豚箱で生活できる奴らやし、ある意味で逞しいと思うよ
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:37 返信する
-
>>74
人集める事で、地価上げて賃金下げるのが目的なのが明白だからなぁ…
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:37 返信する
- でも日本で一番生活水準高いのは愛知なんだよな
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:38 返信する
-
ほとんどの会社の本社、支社があるところ
同僚や仕事相手が1時間以内で会える所にいるという安心感
ネットやメールで全部すむ仕事なら地方でいいけどな
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:38 返信する
-
人混み平気なやつは都会の方が絶対いいぞ
田舎の良さなんて都会の便利さに比べたら屁みたいなもんよ
俺はダメだから田舎で朽ちていくわ
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:38 返信する
-
そりゃ人が一杯いるしかないだろ
それだけHがしやすいだけ
それ以外のメリットなんてないよデメリットしかない
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:39 返信する
-
>>76
東北だと東京1択なのがかわいそう
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:39 返信する
-
>>81
自分は東京住みで地方住みを否定しないけど、君がいう東京でしか体験できない経験も交流も価値観も変わるような生活をしたから良かったと思っているよ
地方でそこそこの生活は出来たけど、最先端開発とか絶対に出来なかったからね
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:39 返信する
-
>>32
千葉から東京に移住してる有名実況者いるだろ
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:39 返信する
- 仕事無いから住みたくても生きていけない
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:40 返信する
- 地元から出た事ない奴が言いそうなコメントばっかだな
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:40 返信する
-
>>80
大企業の工場で地元採用ってルートも有るぞ
みんな結構豊かだぞ?
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:41 返信する
-
>>95
東北も一応仙台という選択はあるんじゃないの?しらんけど
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:41 返信する
-
>>95
そんなん何をやりたいかによるだろ
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:42 返信する
-
>>96
入る企業による
地方にもいくらでもその分野の最先端の企業はあるからな
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:42 返信する
- 楽に生活したいって理由で高卒が行くと現実に打ちのめされる場所でもある
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:43 返信する
-
>>95
東北の移住先で多いのは宮城では?
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:43 返信する
-
>>83
皆がみんな東京を目指すと思うのがよく分からない
なら何故ニューヨークやロサンゼルスを目指さないのか?
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:43 返信する
-
多摩地域在住だが、雪かきしなくていい、車持たなくていい、日照時間が多い、都心が比較的近い
これだけでも東京に住むメリットは大きいよ
車は持たないってか持てないだが
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:44 返信する
-
個人的経験では田舎の人の方が東京に拘りあったんだが。謎に地域コンプもってるというか。
西葛西あたりの子が新宿に引っ越してマウントとってる事もあれば、福岡出身の子が東京出身者「池袋は庭みたいなもんですわ」と地元民ぶってたり。埼玉県民に怒られるぞとw
あとは京都民でナチュラルに卑屈なやつも居たな。「都民なんて成り金なだけ」とか。誰もそんな話してないのにw
ど田舎民で都会民に見下されれてるとデフォで思い込んでる奴もおるし。
生まれも育ちも東京のやつは性格いいの多いわ
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:44 返信する
-
>>106
英語喋れないし学ぶ気もないから
楽して遊びたいんだよ
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:45 返信する
-
>>1
無いよ
田舎者はマジで陰湿
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:45 返信する
-
戸建て(電気、1gbpsのネット)を持ち、都心と同等の収入があるなら田舎の方が良い
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:46 返信する
-
東京の事を何も知らない奴が言うセリフ
地方の事を何も知らない奴が言うセリフ
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:46 返信する
- そもそも大学に進学したいってなると東京方面に行くことも多いんじゃないのかな。
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:47 返信する
-
>>107
多摩ですら車持てないってどんな人生歩んできたんだよ
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:47 返信する
-
>>106
東京と海外の都市を同列に考えているお前の頭がおかしい
労力がぜんぜん違うだろ
ただの天邪鬼な人?
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:48 返信する
-
>>68
そんなライブに週末毎日行くのか?
月一なら高校生でも手が出る価格だろ
俺のイメージはセンベロやら大衆食堂だよ
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:48 返信する
-
>>1
地方の話になると田舎もんがこぞって不平不満を垂れ流すのに東京の話題と並行すると必ず地方には地方の良さがある!キリッ!と言い張るのは何なのさw
それにどう考えても東京より地方が勝ってる箇所を見つけられないんだよな
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:49 返信する
-
ネットの東京へのヘイトはいきすぎだわ
ほぼ毎日、東京を否定するような話題がまとめられすぎ
陰キャで元々叩く側の俺ですらちょっと引くレベル
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:49 返信する
-
地方としての比較先が千葉というのがダメだろ
移動時間がかかるが東京のメリット享受できるし
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:50 返信する
-
>>66
なら君には国家公務員一択だな
でも国民はそんな選択してない
公務員の競争率は下がってるよ
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:50 返信する
-
>>118
それはお前が叩いてるから毎日見てんだろうよw
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:51 返信する
- ガチ田舎は医療機関ヤバい。選択肢がない。普通にヤブ医者おる。人口減少で路線バス廃止になったりしてるのもヤバい
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:51 返信する
-
>>89
逞しいが、なりたくはないね
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:52 返信する
-
日本人のふりして日本人の税金で飲み食い医療生活する事だろうな
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:53 返信する
- 地元が23区で良かった。田舎者は都内来ないで欲しい
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:54 返信する
- 都会にこだわる云々より、この先地方が消滅していく事のほうがヤバい。
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:55 返信する
-
>>125
その田舎者が東京を発展させたんだぞ
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:55 返信する
-
>>125
田舎の人でも礼儀とマナーしっかりしてたらいいけど、民度低いのが多いんだよな
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:56 返信する
-
>>106
君は手段と目的が逆になってる
憧れだけでニューヨーク行くとか何するつもりなの?
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:56 返信する
- 優秀で金持ってる人間ならそりゃ東京のほうがいいだろう
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:56 返信する
-
大谷 ニューヨーク?出かけたことないです
東京住みの日本猿 東京はすごい
↑バーカ死ねよw w w w w w w w
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:57 返信する
-
>>114
本当の田舎と違って車は必須じゃないからねえ
だもんで車は東京出てくる時に売っぱらったよ
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:57 返信する
- シンプルに田舎は仕事がない
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:57 返信する
- 田舎のスーパーって安くないし、車必須だから金がかかる
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:58 返信する
-
>>126
アホか。地方が消滅したら東京も終わるっつの
お前のオモチャやお菓子どこで作ってると思ってんだよ
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:58 返信する
-
>>85
田舎の高校生だったが
原チャリでツーリングしてたわ
卒業間際だと親の車を運転して水族館に行ってた
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:58 返信する
-
>>132
多摩なんて土建屋の巣窟だぞ
車持ってない方が珍しいわ
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:59 返信する
-
>>115
理屈としては同じだろ?
東京は日本一金持ちになれる確率が高いから移住すると考えれば、世界一金持ちになれる確率が高いのはニューヨークやロサンゼルス
娯楽や文化でも世界的なツアーはアメリカ大都市が有利
なぜ君はアメリカを目指さないのか
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:59 返信する
-
年収2000万以下の東京住みはただの蛆虫やろ
蛆虫らしい小部屋に監禁されてるし
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 08:59 返信する
-
>>135
地方が消滅するのを心配してるコメントだろ?
何でキレてんの?
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:00 返信する
-
>>127
江戸時代からの都市基盤、地元住民の努力、都市自体の持つポテンシャルガン無視してさも田舎者の功績かのような発言するか嫌われるんじゃね
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:00 返信する
-
>>132
夢見てるようで悪いけど23区外は地方なんだが
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:00 返信する
- なにかにつけ「東京の方がライブが〜カフェが〜」って豚丼が言ってるけど、要はチャラチャラした生活がしたいってだけでしょ?
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:00 返信する
-
>>140
現実を教えてやってんだよ
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:00 返信する
-
>>137
基本テレワークで週一回都心方面に出社する程度だし必要ないのよ
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:01 返信する
-
>>129
これまでの書き込みで目的が明かされてないからな
東京へ出る目的が金と娯楽とするなら、ニューヨークはその上位互換では?って思ってな
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:02 返信する
-
>>142
分かる
モノレール作ってはしゃいでるんだもんな
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:02 返信する
-
>>131
日本に寄生しないと生きていけないナマポ外国人が日本語で日本煽りとか外国人排斥の動きが活発になるだけだな
永住権取り上げ&ナマポ廃止される未来にしたいらしい
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:03 返信する
-
田舎はイベントや娯楽も無いし
仕事も無いんよ
だからみんな都会に行くんよね
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:03 返信する
-
>>2
出来る出来ないで語ってる時点で田舎者って感じ。
田舎者のサルが近くにいない。これだけで東京に住むには充分すぎる理由。
この快適性に比べれば、都会的な事が出来るみたいな話はオマケでしかない。
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:05 返信する
-
>>144
仲間同士でケンカ腰とか頭おかしい
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:06 返信する
-
>>151
子供でも分かる理屈すら知らんから呆れてんだよ
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:07 返信する
- 田舎だと独身で年収500万もあれば余裕
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:07 返信する
-
>>7
マジで飯が不味い。上手い店もあるけど,本当に不味い店が多い。
美味しくない店はどこでもありふれてるけど、不味いラーメンは東京でしか食ったことはない。
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:07 返信する
-
ぶっちゃけライブみたいな趣味ながければコンビニとかそういうのがしっかりあれば
地方でも全然いいと思う
むしろ安上がり
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:08 返信する
-
>>152
誰もそんなこと話してないのに知らんとか言い出すの頭おかしい
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:08 返信する
- こんな斜陽国家で東京だ田舎だ言ってる時点でもうね
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:08 返信する
- 地方とか言っておいて千葉とかアホかよ
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:09 返信する
-
人、物、情報が集まってる所かな?
集まり過ぎて嫌にもなるが
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:09 返信する
-
東京は区によって差が大きいからな
下の方の区なら地方都市の方がマシというかカオス染みてくるイメージ
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:09 返信する
-
>>156
そらそうだろ。なんせ知らないもんな?電気も水も都外から引っ張ってきてんの
それで消滅したら〜とか言ってんだからそら突っ込まれる
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:10 返信する
-
>>1
こいつが何かする時、いちいち『ここでしかできない事って何だろう?』って考えるのかね?
笑える
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:10 返信する
-
東京(首都圏)の話かと思ったら千葉とか言っててよくわからんかった
比較するならもっと地方やないんか
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:11 返信する
-
>>163
そら千葉は東京圏だもん
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:11 返信する
-
>>107
雪かきはガチ。今年もニュースになるくらいの豪雪地帯から東京に越してきたが冬の生活が一変した。雪かきしない生活が楽すぎる。
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:11 返信する
- 田舎の良さもあるけど田舎の悪いところが、出ていく理由そのものだと思ってもろて
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:12 返信する
-
>>135
玩具やお菓子が何処で作られていようとも、人口減少で消滅する田舎が出てくるのは確定事項なんだけどニュースとか見ないお子様?
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:13 返信する
-
>>161
知らないとか知ってるとか関係ないこと喋ってるの頭おかしい
お前ガチめにやばいぞ
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:14 返信する
-
>>167
>都会にこだわる云々より、この先地方が消滅していく事のほうがヤバい。
田舎?お前が言ったのは地方だぞ
後出しまで子守りしてやると思うなよ?
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:14 返信する
-
仕事ねーんだよ、マジで。
公務員になれなかったら(なれるコネ、ツテがなかったら)、長期的に稼げる仕事がほぼない。
貯金度外視した給料安い仕事ならあるにはあるけど、それも争奪戦
生活できんよ
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:14 返信する
-
>>160
というか地方都市みたいになってくると言った方が近いと思う
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:14 返信する
-
>>168
同じことばっか繰り返してるなw
もう降参か?w
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:15 返信する
-
>>96
種子島や地方の大学院大学を馬鹿にしてらっしゃる?
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:15 返信する
-
>>144
コメント主だが地元が人口三万のど田舎で人口減少のせいで路線バス廃止されるわ、子供産める病院無い(婦人科はあるが産科が消えた)わでじわじわ消えつつあるんだが
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:16 返信する
-
>>1
地方にもあるでって言ってる時点で東京に負けてるじゃん
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:16 返信する
-
>>172
ええ…w
お前が日本語を理解してないってずっと言ってるだけなんだが
会話が成立してない
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:16 返信する
-
>>135
コイツ頭おかしいです
みなさん触らないで!
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:16 返信する
- 地方とでは生涯賃金二億はちがうって切実な問題が
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:17 返信する
-
>>176
それで論点ずらせてると思ってるのか?w
まともに反論出来ないなら子守りはここまでにするぞw
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:17 返信する
- 東京シンプルに臭いのがな
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:18 返信する
-
>>169
お前の勝手な解釈は知らんが地方から順に寂れて消えていくのは確かやで
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:18 返信する
-
>>177
ほんとに馬鹿の一つ覚えだなw
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:18 返信する
-
>一番美味しいものが日本中から集まるのは東京(豊洲)
これは絶対ないwww田舎者か?
そもそも一般人は買えないし豊洲で店出している所少ない
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:19 返信する
-
>>181
じゃあ地方が消滅したら東京のど真ん中に原発建てましょうってか?
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:19 返信する
-
>>179
こっわw
やべえやつじゃんw
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:20 返信する
-
>>1
>「誰も自分のことを知らない」
>「休日に出かけても、知り合いに会うことが無い」
これじゃまるで東京は全国から陰キャが集まったみたいじゃないですか あ、だから出生率一番低いのか?(笑)
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:20 返信する
-
>>185
はい、子守りはここまでなw
何一つ言い返せなかったお馬鹿ちゃんw
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:20 返信する
-
田舎に就職は下請けが多いし、給料が低めの企業が多いから勧めない。
それより都内に就職して異動願い出せば数年後には地元に戻れる可能性がある
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:21 返信する
-
>>169
君が地方出身者なのはわかったが、地方出身者は感情的で無学ですってアピールになっちゃてるから黙っててくれないかね
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:21 返信する
-
原理原則に則るなら東京でしかできない事は「即・退職。即・就職」だよ?
そもそもこの国は「地方から、以下田舎」は車が必須なのにその車に携わる(「※燃料含む)税金・諸費用関連が世界イチフザけているんだからそれらが必要無い東京にアドバンテージが発生するのは当たり前だろ。
「人見知り」という名の社会不適合者1人まともに許容出来ない世界が吐いてイイ主張ではあるまい?
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:22 返信する
-
コロナ禍の東京は過ごしやすかった
今は人多すぎ
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:22 返信する
-
>>2
東京住み三世代以下(関東民は許す)の田舎者は故郷に帰れば東京も静かになる
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:23 返信する
-
>>184
横だが、地方だけど別に市街地に原発建ててないぞw
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:23 返信する
-
エンタメは東京一択だろ
逆に東京以上にある所が日本にあるのか??
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:23 返信する
-
>>121
いちいち東京否定のまとめや話題にシュバりはしないが
まとめあんてなとか新着やトゥギャッターのランキングに
東京に否定的な話題が狂ったように常にあるから問題視してるんよ
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:23 返信する
-
>>155
大人はそれで別にいいんだけど子供がね・・・
あの教育無償化案だと学校と学生が田舎から消える
教師は先んじて成り手激減してるけど
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:24 返信する
-
>>1
かっぺの慰めあい会場
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:25 返信する
- こいつらの言う地方って、福岡とか名古屋のことだからな
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:27 返信する
-
地方出身が無理してるだけで首都圏が地元の人間は身の丈に合った生活してる
都内に実家あればそれが普通だし近隣県で車持ったり子育てしたり
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:30 返信する
-
>>184
地方が消滅したら東京のど真ん中に原発を建てるしかない、ってのはこれまた極端に単純化しないと情報処理出来ない単細胞だな。問題は、地方がどんどん衰退していって、それに対して有効な対策が取られていないことやろ。地方が消滅したらエネルギー問題も含めて都市も立ち向かうなくなって話やのに、意見ずらして段階を言っても何の解決にもならんで
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:31 返信する
- 東京での暮らし 東京での買い物 が東京じゃないと出来ない ってことでは
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:31 返信する
- ないよないない東京でしかできないことなんてないからクソど田舎民はど田舎に骨埋めてろ。迷惑だから。自分の地元で暮らしてくださいね。
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:31 返信する
-
東京に住んでたけど手の届く範囲にすべて揃ってる安心感があったぞ
テレビやYoutubeで話題の場所やイベントが直ぐ側にあり、言ってしまえばゲームや本を積む気持ちに近いものがあった
これは東京にしかなかったな
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:31 返信する
- 近所づきあい0でもよいのは強い
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:32 返信する
-
>>169
自分は子守りしてやっているという、頼んでもいないその恥ずかしい立ち位置じゃないと物を言えないの一体何なのだ
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:33 返信する
- 若い世代の多い地域に住んだ方が次々若い層が入り込む地域ってことで公共のサービスは維持され続ける可能性が高いぞ。高齢化が加速度的に進んでいる田舎は今後インフラ関係の維持はできなくなるだろうから、まともに上下水道も電気も来なくなっちゃうかもしれんよ?働き手が超減少してる時代に突入してるのに田舎はいいところもあるとか呑気な話だわ。
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:35 返信する
-
逆に田舎でしかできないことってなくね?
田舎にこだわって住み続けるメリット無いと思う
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:36 返信する
-
>>138
横だが
海外だと便利さ以前に言語、文化の違いという大きな壁があるじゃねーか
お前のは理屈じゃなく屁理屈って言うんだよ
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:36 返信する
-
>>184
原発がある地域だけそれを産業として田舎もん達が集まる町ができるって感じでしょ。鉱山の街とかそんな感じだったでしょ。物を知らない人だねえ
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:36 返信する
-
>>184
地方消滅に過剰反応しすぎ
実際に消えていくもんはしゃーない
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:37 返信する
- 東京に行かないと仕事がない
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:37 返信する
- 地方に仕事ないやん
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:39 返信する
-
>>17
東京に今すぐにでも行って帰ってこれる場所に住んでるけど月1は少ないと感じるよ
まあ自分の体力が無くなってきたのがデカいけど
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:39 返信する
-
>>184
人口減の時代なんだからこれから地方はどんどん消滅する
悔しかったら人を増やしてみろ
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:40 返信する
-
せっかくの休みに人に会うとか罰ゲームかよ
揉め事の種にしかならねえ
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:41 返信する
-
東京には「就職する」という田舎では不可能なことができるんだよ
だからみんな東京にこだわる
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:41 返信する
-
>>66
田舎の良さは人間関係の濃さ
なんかトラブルあっても拾う人がいるのよ
なんせ赤子の頃から見てるしその子の親とも付き合いがあるから困ってる時に見捨てる真似なんかできないんだわ
逆に誰からも可愛がられてないとトラブルの被害者になってもなあなあにされて泣き寝入りを強要される
人付き合いの恩恵を受けなかった陰な奴らが田舎の人間関係を嫌って上京するんだと思うよ
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:42 返信する
-
>>34
単純にこれ
若い頃の物欲、異性との出会いが圧倒的に満たされるのは都会
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:42 返信する
-
>>144
この先、地方が順次消滅していく事が現実なんですが。人口減少しても何処の市町村も1つも錆びれず消え去らないという理屈は何処から出てくるのだ?
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:43 返信する
- 若いのが都会に憧れるのなんて世界中どこでも同じだろ
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:44 返信する
- 東京にこだわらなくてもいいけど首都圏には住むべき
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:44 返信する
-
長所は短所って昔から言うやろ?
都会だから出来る事、都会だから出来ない事、感じる便利さや不便やストレス等等
ワイは地元に戻って満員電車から解放されて幸せや
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:44 返信する
-
>>179
お前のコメしか反論されてねぇじゃねえかwバーカ
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:46 返信する
-
>>138
俺も横だけど、日本人はアメリカ文化より東京の文化のが娯楽や文化として有利な人ばっかりだろ
洋楽やアメコミやカートゥーンのがめちゃくちゃ好きとかいうなら本当にアメリカ目指す人いると思うぞ
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:46 返信する
-
>>90
穿った見方出来るのカッコいい
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:46 返信する
-
華やかな街並みで若者を釣って集めて安い賃金でこき使って、吸い上げた利益でまた華やかな街並みを増産する
その結果が若者の貧困非婚無産生涯独身で少子化の人手不足
あんな見栄ばかりの鉄筋コンクリートの容れ物ばかりにこだわって、肝心の中身=人は蔑ろ、そりゃあ国も衰退しますわなあ
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:47 返信する
-
>>186
でも田舎の奴らって大して税金納めないくせに都会に寄生ばっかだよね
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:47 返信する
-
〉一番美味しいものが日本中から集まるのは東京
確かにそうだが、『鮮度』の一点においてだけは違う
輸送配送に数日かかる故に腐る寸前のを食ってるって食品は幾つかある
例えば今の時期ならイチゴとかな
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:48 返信する
- 徒歩10分ごとにコンビニや店ないと、不便すぎ
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:48 返信する
- 人間は集団行動することで生き抜いてきた生物なんだから人の多いところに集まろうとするのは当たり前なんだよなあ
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:51 返信する
-
>>200
横だけど、概ね同意だが
そもそも今の地方都市が地方の田舎部に原発建ててるのと同じで、人口の少ない場所に建てるだけだと思うけどね
原発建てたら経済まわるし人が増えるし金も貰えるから、むしろ原発が地方活性化するわけで
地方が消えたら原発消えるじゃなくて、原発を建てれば地方が活性化ってのが現実的な話だと思う
そうじゃなきゃ今までも誰も原発なんて誘致してない。原発村って儲かるからやってるだけで慈善事業で誘致するやつなんて1人もいない。みんな私利私欲
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:55 返信する
-
ショーケースに飾られたきらびやかな宝石も買えなければそれは無いと同じ、そっれを眺めてるだけで満足出来るというのなら東京に来ればいい
地方より稼げる仕事はエリート大企業と立ちんぼ女子くらいで、あとは奴隷労働だけれども
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:58 返信する
-
移動に車が必須、毎冬雪かきが地獄、みたいな田舎にはこだわる必要は無いと思うけどな
大変だ辛いしんどいとSNSで自虐してないで100万も貯めればちょっと便利な所に移住できるだろ
そこが東京である必要は全くない
大阪でも名古屋でも、埼玉でも千葉でもいいんだから
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:58 返信する
-
>>228
地方の特産品は輸送で東京圏内に入った瞬間に味が一段階落ちると言われている
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:58 返信する
-
>>81
何の学歴も実績も無い田舎者だけど、東大教授と飲みに行ったり、医者が仕事紹介してくれたりしたぞ。東京は親切な人が多い
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 09:59 返信する
-
>>213
それは「けど」じゃなくて「から」だろうが
おめーが住んでるところは田舎ですらないよ
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 10:00 返信する
-
川口が近くにあるんやろ?
こわいわぁこわいわぁー
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 10:04 返信する
- 山の様に東京に人がいるのはなんでしょうか?( ゚Д゚)
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 10:04 返信する
-
>>234
その言い方だと単なる嫉妬に聞こえるが…
輸送で味が落ちるなら東京に限らず地方でも地元の極一部の特産品以外は味が落ちたの食ってるってことになるし
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 10:04 返信する
-
>>11
ワイは地元は無理や
たまに地元帰るとモラルが無さ過ぎて精神的にキツイ
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 10:05 返信する
- 若い人は自分という個が確立されていないから、群れたがるんだよ。群れていないと不安になるのだろう。群れていても外部から影響を受けるばかりで、自分自身が影響を与えることなどないと分かれば都会に失望するかもしれない
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 10:06 返信する
- 千葉なんて大抵片道2000円もあれば東京に行けるのに何言ってるんだろうか?
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 10:07 返信する
-
>>231
原発建てたら経済まわるってのは建てた原発で作られた電力を使う人(買う人)が居る前提で成り立ってる構造なりよ。この先人口減少して高齢者だらけになるけど電力はガンガン使われるってんなら整合性とれるけどさぁ
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 10:07 返信する
- 地方の良さはたまに行く程度で済んじゃうのよね
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 10:07 返信する
-
>>234
冷凍技術が向上してて高くておいしいものは地方には残らず東京に集まる・・・のも過去の話で中国に持っていかれてるのが現状・・・
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 10:07 返信する
-
>>228
イチゴなら輸送で1日かかってるみたいだな
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 10:09 返信する
-
>>150
品物やできることの選択肢は多いが、そのぶん物価や競争が激しいから普通の人は手を出すことができない
東京推しの大半は、そういうのを端から眺めて自分がその仲間に入った気になりたいだけの敗北者
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 10:10 返信する
-
空港へのアクセスがいい地方に住んでたまに東京に行くくらいがちょうどいいよ
空港から自動車で20分くらいのところに住んでる
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 10:10 返信する
-
>>245
まだ東京もがんばってると思うよ
マグロの一番良いやつとか落札してるし
中国が持ってく割合はかなり増えたと思うけど
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 10:10 返信する
-
>>231
あと働き手が確保できない問題発生するからね。今ももうそうなってるけど。高度技術職は外国人労働者じゃ賄えないし
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 10:11 返信する
-
山のようにある X
山しかない ◯
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 10:12 返信する
-
なんか社会経験少なすぎて「高校卒業して夢見て上京」みたいな想定しか出来ないんやろな
大抵は大学か就職か転勤の都合で東京出てきてそのままってパターンだろ
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 10:12 返信する
-
日本はマジで東京だけで成り立つ
東京以外は他の国にくれてやっていい
東京以外ってむしろ日本の成長の足枷になってるんだよな
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 10:13 返信する
-
>>239
都民なんで嫉妬ではない、「やっぱり特産品を100%の美味しさで味わうには現地に行かないと」っていう自虐ネタ?みたいなものだよ
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 10:14 返信する
-
そもそも東京にこだわってる若者って多いのか?そう思ってるだけなんじゃないか?最近の統計とかある?
なんか逆に地方暮らしに憧れる若者とか上京への憧れが薄れてきてるとか聞く気がするんだけど。
就活で行くならともかく、もうリモートワークとか全然できるし満員電車への抵抗もあるしほどほどの地方で暮らしたい人のほうが多くない?
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 10:16 返信する
-
>>250
それも値段もあげて給料も上げたら良いと思う
ちゃんとした給料があれば人はがんばる
本当に人がいないわけじゃなくみんな楽で稼げるところを探してるだけだし
覚えるのがそれなりに大変でもそれ以上にコスパよく稼げる職業ってわかったら
みんなこぞって技術身に着ける
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 10:16 返信する
-
>>217
違うぞ、頭いい子が東京の大学に進学し、高卒が田舎に残るんだよ
陰陽の問題じゃなくて知能の問題なんだよ
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 10:18 返信する
-
>>255
東京は毎年入超で、田舎は毎年出超だぞ
現実を受け入れよう
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 10:21 返信する
-
>>91
半グレ率高杉
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 10:22 返信する
-
>>254
自虐というより誇張した嘘だろw
俺が2行目で言った話まんまだし
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 10:22 返信する
- 人が山のようにいるところだろ
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 10:22 返信する
-
>>110
モラハラパワハラをよく分かってないよね
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 10:23 返信する
-
>>217
老人が偉いから若者は老人の犠牲にされるなんてのもある
若者が陰っていうなら田舎の老人が陰だろ
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 10:24 返信する
- こいつの言う地方は柏とか熊谷らへんだろ
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 10:25 返信する
-
地方の方が安くて美味いのは、その地方の素材を使ってる場合だけだろ
他の地域のモノなら一度東京に集められてから配送されるのが多いから東京の方が安くなる
あと、都会は人が多くて「薄利多売」ができる分、田舎よりも安くできる
田舎に対する理解度が低すぎてお話にならないわ、こいつ
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 10:25 返信する
-
>>1
ラーメンに関しては東京一強だな、他所じゃご当地ラーメンはあってもあんな多様性は無理や
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 10:27 返信する
- 仕事だよ
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 10:30 返信する
-
>>265
何でそんな田舎に詳しいんだ?
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 10:32 返信する
-
東京は人が多すぎるから嫌
何をやるにも行列行列行列行列行列行列行列
コンビニで飲み物1本買うだけでも物凄い時間かかる
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 10:33 返信する
- どこで何がやれるとかじゃなく、欲しいのはステータスでしょ
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 10:33 返信する
-
>>217
泣き寝入りを強要されるのが良さか?w
それって権力やイジメのヒエラルキーを良さと言ってるのと同じに見えるぞ
イジメてる権力側にしたらそりゃ良さ()だろうけど、そうやって虐げられた方が全員逃げだしたら後はお前らで泣き寝入りを強要しあうことになるだけだろ
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 10:35 返信する
- 田舎は娯楽が無さすぎる。飯が美味くても若者には魅力的に映らない
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 10:37 返信する
-
>>256
気持ちはわかるんだが、給料を上げると、企業の負担も増え、それを補うために電気料金を値上げする必要が出る。特に電力会社は公共性が高く、価格競争が難しいため、給料上昇分のコストをどう吸収するのかが課題になる。電気料金が上がると家庭や企業の負担が増大し、経済全体に悪影響を及ぼす可能性も出てくる。
高度技術職は習得に長い時間と労力が必要という時点でコスパから遠のいている。
給料を上げて人材を確保しても、そもそも需要が減れば雇用維持が出来なくなる現実になる可能性がある。
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 10:39 返信する
-
物は割安かも知らんがその分賃金も低いだろ結局変わんねーよ
その上で選択肢が豊富
地方でスーパーに行くまでの距離で東京なら数件ある
その中から自分で選べるわけ
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 10:39 返信する
-
>>255
転出転入超過の人口移動報告なら毎年統計とってるけどそのデータじゃダメなの?
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 10:39 返信する
-
最近行ってないけど新宿はマジで
高架から駅につく間に見える街の様子からすでに誰も他人を気にしてない感すごかった
かといって冷たそうではなくてなんかこう居心地はよさそうなんだよな
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 10:41 返信する
-
>>269
東京来たことなさそう
そんなわけねーだろw
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 10:42 返信する
- 東京は人付き合いが薄いとかいうやつって自分が外から来た人間だからだって気づいてんのかな?馬鹿だから分からんか
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 10:44 返信する
-
知的欲求を満たす場は都会、中でも東京しかないよ
ネットがあるじゃん言ってるやつはわかってない
ホリエモンあたりは言いそうだが、なんだかんだホリエモンが大阪や名古屋、
ましてそれより田舎の地方にいたら今の地位にいたかって話だしw
電車の中吊りでコンサートや博物館の展示イベントの広告目にするだけで気になって手軽に行ける環境は世界的にもそうない
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 10:44 返信する
-
>>260
「これ○○県の特産品使ってるんだろ?にしては、ちょっとイマイチな味だった」
という時に使う
ほんとに美味しいものにはさすがに言わない
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 10:46 返信する
- 地方には地方の良いところ!と言う人ってほぼ都会に出れなかった田舎者よな。生まれ育ちが都会で観光旅行レベルの田舎体験者の場合もあるが。
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 10:46 返信する
-
ど田舎の実家で風呂の換気扇壊れて修理業者ネット検索しても一件も引っかからないからな
身内の人脈に頼るしか解決法がないとか普通にヤバい
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 10:47 返信する
-
>>273
ある程度の経済全体の悪影響はやむを得ないと思うけどね
変なところに問題が出るなら税金で補填してもいいし、技術者の給料を2倍にしたところで大した税金の負担にもならない。足りない技術者の給料あわせて数十億増えたところで日本全体からしたらはした金
習得に長い時間と労力が必要だとしても結局はコストパフォーマンスの問題
それに見合う対価、覚えちゃったらめちゃくちゃ儲かるってなればみんな飛びつく
需要が減るってことは技術者不足の問題が解決してるってことだろう。維持のために一定数は雇い続けるのもコストのうちとしたらいいよ
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 10:49 返信する
-
>>269
でもさ、家から徒歩一分圏内に3軒もコンビニあるんだよ、それにスーパーも加えて買い物はハシゴする
都内のコンビニの行列なんて出勤前のオフィス街の店舗でちょっとあるくらい
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 10:49 返信する
-
東京ってこだわりではないが都会にこだわるのはインターネットの回線速度の為
太い回線用意できるのは結局都会だけ
地方じゃ高速回線引きたくても引けないんだわ
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 10:50 返信する
-
イベントはほぼ東京だから
東京住みはそれだけでも優れている
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 10:50 返信する
-
>>277
俺もさっきそう言おうかと思ったw
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 10:54 返信する
-
仕事欲しいからじゃね?
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 10:54 返信する
- 東京でしか出来ないこと。それは鍛錬。東京はキチゲ遭遇率が高いから(職場やお客さんやご近所さん等々)、そいつらとの絡みの中で自分が半強制的に鍛えられてゆく。
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 10:54 返信する
-
確かに引きこもりは東京に住む意味はないよな
でもイベント好きなら東京一択
ライブとか展示会とか地方なんか話にならない
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 10:55 返信する
-
大都市のメリットは移動ができるということ
車を使えばいいと言うかもしれないが
結局若者は子供時代の記憶しかないから
地方は思うように移動できないと嫌われる
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 10:55 返信する
-
>>280
どっちにしろ誇張した嘘だろw
暴論
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 10:55 返信する
- 東京がいいと言うよりは地方は(実際にあるかないかは関係なく)希望や可能性が感じられなさすぎるってのが出ていく理由なんじゃ無いの?
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 10:55 返信する
-
>>283
技術者の給料を2倍にすることで発生するコストは、割り込み「数十億円」では済まない可能性がある。 習得に時間と労力がかかるスキルは、短期的な「稼げるかどうか」だけで決まらない。例えば、医師や弁護士のように高収入が期待できる職業でも、なるまでのハードルが高いために人材不足が解消されないケースは多い。技術職も同様で、簡単に習得できるものではなく、センスや適性も求められるため、「みんなが飛びつく」状況にはなりにくい。
需要の減少は、当面の技術革新による仕事の自動化や、産業の縮小を意味する。技術者不足が起こるのは「供給が増える」場合であり、「需要が無い」こととは別の話。例えば、必要があることで技術者の雇用が不安定になれば、結果として技術者を目指す人が減り、長期的には供給不足が再発するリスクもある。
「税金で補填すればいい」は安易すぎる。どこにどれだけの補填をするのか、適切な制度設計が必要になる。 税金を投入することで、結果的に効率が悪い企業が延命され、業界全体の健全な競争が認められる可能性もある。 また、補填の原資となる税金をどこから徴収するのかという問題も無視できない。
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 10:56 返信する
-
>>272
俺は逆なんだな、旅行に行ってもスマホばかり見てるならどこ行っても同じじゃん、と思って旅行に行かなくなった
散歩が好きなら電車移動込みで都内は飽きないけど、こうしてJINに投稿するならどこでだって出来るわけだよ
それに、都内を探してもないものは無い時はやはり通販頼みになるし
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 10:58 返信する
-
>>294
誤字った。
業界全体の健全な競争が認められるじゃなく妨げられるだわ
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 11:00 返信する
-
>>253
あなたの傍で あゝ暮らせるならば
つらくはないわ この東京砂漠
あなたがいれば あゝうつむかないで
歩いて行ける この東京砂漠
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 11:03 返信する
-
家賃と駐車場代以外は別に地方と物価変わんないからな
もちろん高価な店も多いけど別に地方と同じ価格帯の店もたくさんある
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 11:03 返信する
-
マイナージャンルならまだしもレアジャンルのバンドメンバー募集しようとしたら人がたくさんいる都会地方じゃないと可能性ゼロ
でもそれくらい
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 11:05 返信する
- 地方も外人だらけになってるから移住は絶対やめとけとだけ言っておく
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 11:06 返信する
-
大学や企業が東京に集中してるからだろ
若者がこだわっているわけじゃない
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 11:06 返信する
-
東京でしかできないこと!
「わざわざ同じ時間帯に超混雑する電車バスで移動し、感染病の温床となる」かなw
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 11:09 返信する
-
>>294
目指す母数が多ければなれる人は増えるでしょ
技術革新で技術者が今ほど必要なくなったら人口減少による技術者不足という話では解決してるのでは?
変なところに問題が出るなら税金で補填をしたらいいと言っただけで、何でも税金で補填したらいいなんて言ってないんだが
そもそも君の問題提起は漠然としたもので、詳細な情報は皆無なんだから、安易も何もないと思うのだが
何の資格の、習得までにどの程度かかる技術者が、いつまでに何人必要になって、全員の給料と人数やらを詳細に知ってるわけじゃなく、単に漠然と足りなくなりそうだから不安だな程度で喋っていると見えるんだが、違うのか?
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 11:09 返信する
- 東京にこだわるを千葉神奈川埼玉ならセーフにするなや
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 11:11 返信する
-
若くなきゃ地方都市がいいやろ
徒歩圏内にコンビニスーパーあるで
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 11:12 返信する
-
>>272
そもそも別に飯が美味いと思わない
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 11:13 返信する
-
人嫌いなら僻地最高だぜ
満員クソ電車なんてありえないそもそも一両編成なんだからなw
貸切や
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 11:15 返信する
- 生まれは地方、大学か卒業する時に東京住んで働いて、50代60代になったら地方に戻るくらいがちょうど良い
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 11:16 返信する
- 買い物が楽 Amazonすぐ届く これだけで住む価値ある
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 11:17 返信する
-
>>307
悪いと言ってるわけじゃないが
貸し切りになるようなところは無理やり都市部の金で補填してるだけで徐々に廃線するんじゃ…?
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 11:20 返信する
-
>>310
そもそもだが電車が一時間に一本レベルなので誰も使ってないんだなこれがw
車持ってないと生きられないけどまあ快適だよ
渋滞もありえないからさ
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 11:21 返信する
-
>>294
ついでに言うと、医者はそもそも医学部の定員やらで医者になれる人が実質的に制限されてるから、単純に人がいないという話と違うと思うよ
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 11:22 返信する
-
>>311
だからそういうところは徐々に廃線されてしまうのでは?って
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 11:23 返信する
- イベントや特別な店舗は関東に行かないと駄目だな。だから俺は年に数回、札幌から東京までわざわざ行くんだよ。去年なんて、秋葉原で買い物して日帰り滞在三時間で帰ってきた。
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 11:23 返信する
-
わかってねえな
地方にはそりゃいいところがあるよ
東京にはそれが全部あるか、それをパワーで叩き潰すものがあるんだよ
何もかもがテレビの向こうの世界なんだからしょうがないだろ
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 11:25 返信する
-
>>313
廃線されても別に困らないって言いたかったのだが
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 11:26 返信する
-
娯楽とのアクセスが段違いなんだよな
俺の田舎じゃ週末どこかへ出かけようと思ったら駅まで車2時間走らせる必要がある
東京なら会社帰りにロッカーで預けていた荷物を回収して、そのまま空港か新幹線に行ける
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 11:27 返信する
-
>>315
ないない
東京でも大阪でも暮らしたけど人嫌いの俺には全く合わなかった
結局あのごった返しの人波に耐えれる人間じゃないと都会暮らしは無理
地方に移住したら信じられないほど幸せになれた
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 11:28 返信する
-
>>316
つまり本当は電車乗ってなくて
貸し切りで暮らしやすいってのは盛ったわけね
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 11:28 返信する
-
まあ中央17区はもう日本人が好んで進むとこじゃねーけどな
外国人だらけのところ以外、小中学校なんて1クラスが普通。昔のような日本人が楽しく暮らせる街ではなくなったね。
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 11:29 返信する
-
能力高かったり行動力ある人には良い場所だよね
なんとなく生きたいなら少し離れた所に住む方が楽かも
東京が地元の人は別
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 11:30 返信する
-
>>319
地方じゃ電車なんかどうでもいいからな
僻地じゃ誰も乗ってないってこと
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 11:30 返信する
-
東京に住みたい人を理解しないまでもどうして尊重しない発言をするのか
知らないからって言っておけば無理解な態度が許されるとでも
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 11:31 返信する
-
>>117
それはそう
東京では金さえあれば田舎で出来ること全て可能
嫉妬してる田舎者の鳴き声には耳を貸す必要なし
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 11:32 返信する
-
>>175
あったら東京に集中しないんだよなぁ…
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 11:32 返信する
-
>>322
普通の車移動の田舎ってことね
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 11:34 返信する
-
土日なんて調べたら何かしらイベントあるしな〜
楽しめる人は楽しい街
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 11:34 返信する
-
>>321
都会に住んで良いのは金持ちだけだわ
何をするにも行列行列
くだらねえ食い物にも行列、電車バスにも行列、道路はいつも混雑、自転車はあぶねえ、駅前はガイジが彷徨いて奇声をあげる、運転も荒いし皆仕事しんどくて急いでる
結局金持ちだけが快適に暮らしてる
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 11:38 返信する
-
地方より仕事が多くて条件もマシだからだろ
物価がどうのとか言うアホいるけど物価なんぞ地方とほとんど変わらんから
都心に住まなければ生活費自体変わらんか下手すりゃ安く済む
無理に地方にいる理由の方が無いわ
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 11:38 返信する
- 東京は金がかかるからな
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 11:41 返信する
-
そもそも地方ですら成功できない雑魚が東京で成功できるわけねーんだわ
わざわざ貧民になりに行って何してんの?って感じ
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 11:41 返信する
-
>>247
物価って何のこと言ってんのか知らんけど、スーパーで売ってるものなんて値段たいして変わらんぞ
違うのは生鮮品くらいだろ
高い物もあるだけで東京が地方と比べて特別物価が高いなんてことはない
家賃も都心とそれ以外だとだいぶ違う
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 11:45 返信する
-
>>34
歳取って田舎もキツいけどな
車無いと話にならんし医療機関の質も悪い
年寄りこそ東京でなくとも都会で暮らした方が楽
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 11:46 返信する
- 移民多いな
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 11:47 返信する
-
>>332
生鮮品安いなら食費が随分違うんじゃない?
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 11:47 返信する
-
二世辺りまで遡って地方でもできる職についてる奴は追い出そうぜ
東京は人が多すぎる
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 11:48 返信する
-
>>324
こういう事言うのって大体カッペかその二世
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 11:49 返信する
-
一ミリも電車に乗らなくてもいいくらい金持ちだったら住んでもいい
通勤時間のクソ満員痴漢多発電車最悪すぎる
息ができない
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 11:50 返信する
- 売春と買春が目的で集まってきとるだけやろ
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 11:51 返信する
- オタクほど都内近郊に住んだほうがいい
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 11:52 返信する
-
>>217
東京の良さは人間関係の希薄さ。
隣で人が四んでても誰も気にしない位無関心な所。他人に迷惑をかけなければそのままの自分で居られる事が許さられる。
もちろん独りで生きていくのはリスクがあるが何かを決めつけ押し付ける人間がいないだけでも安らかになれる。
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 11:52 返信する
-
>>336
そこまでは酷いから言わないが、自分から上京したのに東京の悪口言ってる奴は本当に出てけよwってのは思う
地方が嫌で東京がマシだと来る人は理解できるから、そいつらが来ることによる混雑はまだ我慢してあげようって気にはなるけども
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 11:54 返信する
-
>>341
死んでたらさすがに気にするわw
死んでてもわからないかもしれないけどw
まあ、言ってることはわかるよw
濃密な人間関係作ろうと思えば作れるしな。選択できるのが良さだと思う
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 12:00 返信する
- 都民だけど子供とか大学生除いて最低でも年収1000万ないやつは東京から追い出して欲しいわ、愚痴しかいわねぇし生産性ないしゴキブリみたいなもんだ
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 12:06 返信する
-
>>344
それで日々の生活が成り立つと考えてるのがどうしようもなくアホw
インフラやら物流やら全て崩壊するけどな
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 12:11 返信する
-
>>344
お前ゴキブリだったのか
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 12:12 返信する
-
地方の就職先は小売か介護か大企業の下請けがほとんど。他にもちょこちょこあるけど基本的には先の無い企業ばかり。
若者が夢持てる仕事先が無い。
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 12:15 返信する
-
イベントだけかな。
自分に価値があれば地方でも平均以上の収入は得れるし、住まなきゃいけないってことは全くない。
むしろ可処分所得が大して作れないまま年老いていく人がたくさんいる場所。
人は多いからその日暮らしにはとても良いと思うわ
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 12:15 返信する
-
>>345>>346
低年収イライラで草
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 12:16 返信する
-
イベントの数が圧倒的に違う。これだけだな
他は地方で賄えるけど。つまり文化レベルの差
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 12:22 返信する
- 田舎は選択肢少ないし家から出ると無駄な移動時間が多い
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 12:23 返信する
-
生活費とか物価云々に反論してる奴は可処分所得が東京ワースト1位のデータだけで論破できる。
要は、見栄張って東京にしがみついてる貧乏人が事実として多い。
-
- 353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 12:29 返信する
-
>>303
給料を上げたとて若者や人口そのものがという母数自体が減っている事に変わりは無い。技術革新によって自動化が進むことで、単純作業を担う技術者の需要は減るが、高度な技術を扱う人材の需要はむしろ増える傾向にある。例えばAIの進化によって単純なコーディングは不要になるが、AIを設計・開発・運用するエンジニアの需要は増加する。人口減少の影響は不可避で「技術革新でカバーできる」と楽観視するのは危険。特にインフラや製造業などの分野では、高度な専門知識を持つ技術者が不可欠。人口減少による技術者不足は、需要と供給のバランスの問題であり、技術革新がそれを解決するという単純な話ではない。税金による補填が「安易な解決策」であるという点は、重複するが税金を投入する場合、どの企業やどの技術者にどれだけの補填を行うのか、具体的な制度設計が必要で、税金の原資をどこから調達するのか、公平性や効率性をどう担保するのかといった課題が非常に重要で、君がそれに言及していないので「安易すぎる」と評されている。
-
- 354 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 12:30 返信する
-
>>303
「君の問題提起は漠然としたもので、詳細な情報は皆無」という意見については、少なくとも・技術者の給料を2倍にすることは莫大なコストを伴う・技術者不足は単純に給料を上げれば解決する問題ではない・技術者の供給は短期的な要因ではなく、長期的な育成プロセスに依存する・税金で補填するという考えには慎重な制度設計が必要。といった内容が挙げられている中で君の主張は「目指す母数が増えれば〜」や「技術革新で〜」といった推測に基づいており、具体的な根拠が乏しいといえる。医師を例に挙げたのは「高収入が期待できても、人材不足が解消されない職業の例」としてです。医師の場合、高い給与が約束されているにもかかわらず、必要な人材が不足している。習得までのハードル(学費・学習期間・難易度)が高く、簡単には増えないという点が技術職と共通しているため挙げたのであり「医者は定員があるから別問題」というのは論点のずれた指摘といえる。君の主張は、技術者不足の解決策として「目指す母数を増やせばよい」「技術革新が解決する」「税金で補填すればよい」など、表面的で楽観的な考えに偏っており、「技術者の育成には時間がかかる」「単純な給料アップでは解決しない」「税金投入には慎重な制度設計が必要」といった現実的な問題の答えになはなっておらず解決策としての実現可能性が低いといえる
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 12:34 返信する
-
>>352
可処分所得から基礎支出(家賃電気代とか)引いたモノがワースト1位やったわ。
まあ論旨は変わらんから問題無いやろ
-
- 356 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 12:36 返信する
- コラボカフェとか大体東京しかやってない
-
- 357 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 12:37 返信する
-
だから、「たまに」地方に行くんだよ。
毎日は無理。
-
- 358 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 12:40 返信する
- 家賃は安いけど給料低いし生活費高いし同調圧力強いし
-
- 359 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 12:41 返信する
-
その地方って関東圏の東京以外を指してるんだろ?って思ったら案の定だった。
地方で得する事なんてほとんどないぞ。田舎に夢見すぎ。
-
- 360 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 12:47 返信する
-
>>303 まとめ
・「目指す母数が増えればなれる人は増える」は短絡的:目指す人が増えたとしても、実際に技術者として働ける人の割合は限られる。教育や適性の問題を無視しており、「習得に時間と労力がかかる」という指摘を覆せていない。
・「技術革新で技術者不足が解決する」は単純すぎる:技術革新が進んでも、それを扱う高度な技術者は必要になるため、「不足は解決する」とは限らない。特にインフラや製造業などの分野では、むしろ高度な技術者の需要が増えることも考えられる。
・「税金で補填すればいい」では政策論として不十分:「何でも補填すればいいとは言っていない」としているが、「補填する場合の問題点」を指摘されており、的外れな反論になっている。
実際、どの企業・個人にどのように補填するかという制度設計がなければ、税金の投入は無駄になる可能性が高い。
・こちらの主張を「漠然としている」と批判しているが、ご自身の主張がより漠然としている:「詳細な情報がない」と批判しているが、自身の主張も「目指す人が増えれば」「技術革新で解決する」といった漠然としたもので明確な反証になっていない。
-
- 361 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 12:51 返信する
- 金がないくせに東京にしがみついてるやつだってたくさんいるからねw
-
- 362 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 12:51 返信する
-
イベント、買い物、飲み歩き
東京だと基本ある程度知名度があるところならどこ散歩しても楽しい
そういうの好きなやつはマジで無限に楽しめる
住むならある程度デカい公園の近くとかがおすすめだ
いつでも緑でリフレッシュできる
-
- 363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 12:53 返信する
-
>>275
就職とか進学とかで東京に出て来てるのが大半なので
「東京にこだわっている」かどうかはわからんのでは
本当は地元にいたいけど必要にかられて東京に出てきた人は東京にこだわっているとは言わんやろ
-
- 364 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 12:55 返信する
-
>>359
殆どの人が家と車買える位かな?
後東京ほど能力高い人多くないので競争も緩やかかも
-
- 365 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 12:59 返信する
-
>>15
わかる。アホほど法外でもブランドつければアホが競って買うから東京は売り場としては最高
-
- 366 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 13:00 返信する
- どれだけのメリットがあろうが、対価として払うものが密集なんだよな。満員電車も店も住処も。勝手に団子のようにぎゅうぎゅうにあつまってくるんだから。そのうちまるごと一網打尽に狩り取られるんじゃないかって怖いよ。
-
- 367 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 13:02 返信する
-
金が無制限にあれば環状2号の内側が便利だとは思うけど
普通は倹約考えるからそうはならないものな
-
- 368 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 13:04 返信する
-
地方っていっても政令指定都市レベルなのか、
それ以下のレベルなのかで全然違うと思うが
大阪だったらかなりイベントも多いだろうし
-
- 369 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 13:05 返信する
- これ言ってる奴を一回都会に済ませたらもう二度と帰って来ないぞまじで
-
- 370 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 13:06 返信する
-
通販で大抵のものが気軽に買えるようになったし
地方ではどうにもならんのは飲食店ぐらいか?
-
- 371 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 13:09 返信する
-
田舎に拘る必要がないから
ハイ論破
-
- 372 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 13:12 返信する
-
>>359
なんで首都圏しか都会がない前提なん
東京以外ジャングル広がってるわけじゃないぞ
例えば関西圏だったら東京ほどじゃないけどイベントも娯楽もあるだろ
-
- 373 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 13:18 返信する
-
>>372
あ、すまん359のコメント勘違いしてたわ
東京から見る近場の地方って意味か
-
- 374 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 13:24 返信する
- 東京は頭おかしい奴らがいっぱいいるから動物園行かなくて済むよ。
-
- 375 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 13:25 返信する
-
いろいろな物が集まるのは分かるけどそれ見たからって君は何になるんや
散財して貧乏人やないんか
-
- 376 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 13:28 返信する
- イベントで行列作るのが好きかと言われればねーわ
-
- 377 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 13:28 返信する
-
>>352
こういうこと言う奴ほど東京に夢見過ぎなんだよ
東京なんて地元じゃ仕事ないからしょうがなく住んでる奴だってたくさんいるんだから
-
- 378 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 13:30 返信する
-
>>331
地元にいたら貧民どころか仕事すらないからだろ
-
- 379 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 13:31 返信する
-
>>369
福井、名古屋、札幌、福井だけど別に福井でいいかな
正直もうちょい都会だといいけど、東京圏は勘弁だわ
満員電車は嫌だけど、都心に住めるほどの仕事は出来ないだろうからね
-
- 380 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 13:31 返信する
-
>>318
大抵の人間は人嫌いじゃないからじゃないかな
他人は自分じゃないってことは知っとこうぜ
-
- 381 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 13:32 返信する
-
>>371
東京に拘る理由も無いんだよなぁ
お互い尊重して住み分けましょうね
-
- 382 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 13:35 返信する
-
きちがいに一度東京いってこいと言われてる人いたな
おれは東京のうんたらかんたらと言ってた話を聞いて数回いったことあるけど
平成時代からそうだろうがホスト・ヤンキー・中国人しか擁護しない場所だぞ令和から始まったみたいなTBSやフジテレビ論は全く違うからな
-
- 383 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 13:39 返信する
-
山のようにはないけど東京だけが正義だとは思わんな
田舎のが性に合ってる人間はいる
-
- 384 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 13:39 返信する
-
すいません、こどおじで神奈川なんで、職場が東京になるんです...
こどおじはコスパ良いから金が掛からないので、このご時世なんで一人暮らしなんて出来たらしたくないんですわ...
他にも地方が嫌な理由があって
・田舎は余所から来た人間に懐疑的で冷たい
.コミュニティに参加しないでいると村八分にされる
・都心と比べて給与が安い
などがあって、正直だるいっす🥺
-
- 385 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 13:41 返信する
- イベント事が趣味な人は間違いなく東京一択だな
-
- 386 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 13:42 返信する
- 地方といえば昭和の村みたいな極端なイメージのやつはどんな世界に生きてるんや
-
- 387 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 13:48 返信する
-
>>385
どれだけいるんだろうなイベント人間
どうしても東京っていうぐらいだから、休みの日は常にイベントに参加するくらいなんだろ?
しかも30代にもなれば飽きると思うがね
-
- 388 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 13:51 返信する
-
>>386
地方都市でも、子供いなきゃ町内会とな関係ないしな
むしろ都会は私立学校じゃなきゃ人権ないんだろ?
どう考えても親同士で資産マウンティング激しいと思うんだが
-
- 389 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 13:54 返信する
-
もともと東京で暮らしてる人間からすると地方に移り住む理由が全く無いのがね
仕事で仕方なく引っ越すってことはあるかもしれんけど住むなら都市部になるだろうな
-
- 390 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 13:55 返信する
-
>>375
東京の可処分所得は全国でも低いのにな
東京自慢なんてどう考えてもアイデンティティが東京にしかない貧乏人なのに、どれだけ東京を楽しめてるやら
-
- 391 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 13:55 返信する
-
>>387
その気になれば仕事帰りにも寄れるし休みの日どころじゃないな
飽きることなんてないな
-
- 392 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 14:00 返信する
-
>>380
満員電車とか、自分のペースで歩けない人混みとかストレスじゃ無いのか??
あんな人口密集は400万年の人類史上でもここ50年程の異常だし、適応できる人少ないと思うんだが
-
- 393 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 14:04 返信する
-
>>298
家賃分どう考えても物価高いよ
物価同じなら賃金も地方と同じやで?
家賃払ったら、むしろ地方より物価安くないと成り立たないだろ
だからこそ、東京の可処分所得は日本最低レベルなんだが
-
- 394 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 14:05 返信する
-
東京に拘る理由=職と不動産
ゆくゆくは田舎に戻ってゆっくり過ごしたいって考えてるなら
東京で働きながらマンションを買って住め
そして田舎に戻る時期が来たら売却したら良い
生活費を節約してコツコツ貯めるより効率良いぞ
まぁでも田舎者はこれが出来ないんだよなwwwww
ローンは借金で不動産価値は下がるとかいろいろ難癖つけがちwwww
-
- 395 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 14:06 返信する
-
>>391
飽きないのか…
俺は旅行でそっち行っても店もイベントも大体似たようなもんだし、興味無くなったけどな
-
- 396 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 14:06 返信する
-
>>393
最低賃金って知ってる?
都道府県別なんだけどさ
-
- 397 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 14:07 返信する
-
>>389
田舎も都会も、どちらも1回位住んでみてもいいと思うがね
俺は都会の娯楽にも飽きたから地方でも構わんよ
-
- 398 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 14:09 返信する
-
>>394
東京でも値上がりするマンションは限られるだろ?
それに高いから人を選ぶよ、資産分散もできんし
地方で東京のリート買うのでも良いんじゃない?
-
- 399 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 14:10 返信する
- 所詮エアプ勢の言い分なんで
-
- 400 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 14:16 返信する
-
トウキョウガーって言ってるやつが次に出してきた県が千葉www
千葉も関東の都会じゃねーかwww地方扱いしてんじゃねーぞハゲ。
-
- 401 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 14:20 返信する
-
>>396
うん、だから東京は家賃も高いし賃金も高いんだろ?
それで物価が地方と同じわけ無いじゃん
で、人より土地が希少だから家賃が賃金より早く値上がりして、日本でも可処分所得が最低レベルの地域な訳よ
-
- 402 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 14:32 返信する
-
△東京にこだわっている
〇人生を地方で過ごしたくない
-
- 403 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 14:32 返信する
- 愛媛に住んでから言ってみろ!
-
- 404 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 14:34 返信する
-
海外アーティストのライブ一つとっても地方ではやらないでしょ。
今だと大阪ですらやらないこともあるしね。
遠征するのもありだけど、
ライブだけでなくいろいろなイベントや展覧会を楽しみたいんだったら、
東京に住んだ方が楽。
-
- 405 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 14:37 返信する
-
>>328
金持ちの会社の為に安く社員集めてるだけだからな
-
- 406 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 14:41 返信する
-
住む場所なんて耐えられない要素がある場所を除いて、何によくアクセスしたいかで決めればいいだけ。たまにでいいなら遠くても行けばいいだけだし
その点で色々なことにアクセスできる東京に住みたい人間は多いだろうね
俺は人がゴミみたいにいる東京なんで死んでもごめんだが
異動で東京いけって言われたから仕事辞めるところだったわ。辞めるって言ったら異動なくなったけど
-
- 407 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 14:42 返信する
-
>>402
若い時は都会に出た方がいいかもね
俺は大学時代でも別にライブにもクラブにも行かなかったから、都会に住む必要はなく感じたね
ど田舎は勘弁だが
-
- 408 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 14:53 返信する
-
東京メリット:娯楽商業博物館等の施設が充実してる。落語家から東大教授まで職業が多様。庭園歴史跡等の文化物が身近。医療機関に世界的名医がいたりする。人が親切。接客技術や民度が高い。上場大企業と普通に仕事出来る。
デメリット:狭小住宅が一般的。空気が微妙に悪い。スーパー5店舗回っても魚が死肉。野菜も小さい。東京駅前とお台場以外大体見晴らし悪い。それなりの自然が奥多摩までない。
-
- 409 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 15:00 返信する
-
>>228
確かにイチゴは店頭に並んでる時点でカビてるやつを毎年店員にお知らせしてるな
成城石井ですらカビたほうれん草陳列してたし。
-
- 410 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 15:21 返信する
-
最近は地産地消がどんどん浸透してるし、電子マネーも地域限定のモノとか出てきてるから
そのうち東京に集まることもなくなるだろうね
ただ、病院とかはどうしても都心の方が便利
-
- 411 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 15:25 返信する
-
東京は働くところで住む所じゃねーだろ
-
- 412 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 15:26 返信する
-
地方でしかできないことってなんだろう
って考えると、東京は8割のことができて、地方は2割ぐらいのことしかできないなって思う
全部完璧じゃないならたくさんの選択肢がある東京だよね
-
- 413 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 15:27 返信する
-
田舎から東京は段違いに便利で選択肢多いだろうけど
準都会から東京は別にいいかなってなる人そこそこいそうではある
-
- 414 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 15:28 返信する
-
地方でしかできないことってなんだろう
って考えると、東京は8割のことができて、地方は2割ぐらいのことしかできないなって思う
全部完璧じゃないならたくさんの選択肢がある東京だよね
-
- 415 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 15:34 返信する
-
田舎の人間は冷たいよお互いに協力することができないしかも住人同士で監視しあい人の欠点を井戸端会議であっという間に広げる
間違いなく都会よりも冷たいわ
東京にこだわる必要はないけどそれなりの都市圏に住んだ方がいい
-
- 416 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 15:38 返信する
-
可処分所得が最低ランク=金が無いってことだから選択肢限られてんじゃん
金持ちなら良いが、そうじゃないなら素直に地元に残って通販やサブスクでいいだろ
-
- 417 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 15:41 返信する
-
>>415
どこのタワマンだよ
-
- 418 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 15:46 返信する
-
関東よりの田舎だけど都内と比べて家賃は2,3割安いけどスーパーの値段は5割くらい高い
田舎で店が無いから競争が無くて高いまま
外食も都内とそんなに変わらんし生活コストはトータルで都内と変わらん
これなら東京でよかった
-
- 419 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 15:54 返信する
- 地方に住み続けるメリットが多けりゃ出ていかないよ
-
- 420 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 16:02 返信する
-
もう東京ブランドも剥がれてるのにまだ虚勢張ってる感じやの
損してもこれは良いことなんだって正当化する依存者みたい
-
- 421 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 16:08 返信する
-
>>9
学歴さえ伴っていれば楽で高賃金の仕事が東京には沢山ある
田舎には大きいビルも綺麗なオフィスもない
-
- 422 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 16:09 返信する
-
>>28
メッチャ田舎モンって感じw
-
- 423 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 16:15 返信する
-
>>67
農家の子供がホストやりに上京ってマジで何しに来たんだろって思ったね
農学とか学問しにくるわけでもなく
なんの能力もない身につけようともしないバカがくるところじゃ無いよ
-
- 424 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 16:27 返信する
-
かっぺとゴミと異臭で溢れた汚い街東京。
出張で行くと何時もこそかしこで工事してて祭り並みの人の多さと食うもんの不味さと異臭で早く仕事終わらして帰りたくなる街東京。
-
- 425 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 16:35 返信する
- どこ住もうがその人の勝手だけど、他人の住まいが気になっちゃう人もいるんだろうな。
-
- 426 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 16:45 返信する
-
東京の出生率がクソ高いとかなら田舎者の嫉妬乙で片付く話だがそうじゃねぇからなあ
地方を収奪するだけして再生産はしないのは最悪
東京人は日本滅ぼしたいの?
-
- 427 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 16:50 返信する
- 田舎に住んでいるから大都会東京に憧れる。まあテレビドラマが東京を舞台にしているのが多いからな。東京の人と呼ばれるようになりたいと思うのだろう。でもさ、上京して東京に住むと、周りも同じように地方出身者。大都会の生活の中でみんな背伸びして都会人を演じている。でももう故郷には戻れない。東京の人になるつもりで出てきたのだから。
-
- 428 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 16:50 返信する
- 介護などプライベートで時間が取れなくなったら、特段東京にいるメリットはないね。せいぜい近くにリアル商店や病院があったり、乗用車が必須というわけでもないことくらいがメリット。イベントやら余興関係は加齢とともに行かなくなるからマイナスではないね。
-
- 429 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 16:51 返信する
-
タイトルの問題を言うなら、東京の話は「しか出来ないところ」ってしてるのに田舎の話は「いい所がある」になってる点
東京でしかできないことは少ないが田舎(ある地点に限定した)でしかできないことも無い
田舎にいい所も沢山あったとしても、東京の方がいいところ沢山あるから同じ「いい所がある」で比べるとそこも不利
同じものが田舎なら安く食べられるってのも"店が近くに存在したら"だし。
「うちの田舎は東京より安くて美味い魚が食べられますよ?」に対して「肉は?」「キノコは?」「果物は?」「野菜は?」「米は?」「ラーメンは無理ならカレーは?」「タイ料理は?」「中華は?」「四川に特化したお店は?」「スペイン料理は?」「スリランカ料理は?」っていって全部出てこないのが田舎
マックやダイソーすら遠いのが田舎。マックは近くにあるに対してやっぱり「モスは?ロッテリアは?ファーストキッチンは?ドムドムは?バーガーキングは?」ってなるとダメだし
-
- 430 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 16:52 返信する
- 東京云々よりも、雪かきがめんどくさい降雪地帯に棲んでいる連中が信じられんわ。
-
- 431 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 16:52 返信する
- 引きこもり体質だから地方が楽だわ
-
- 432 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 16:52 返信する
-
>>428
山内惠介とか知らんのかな?おばあちゃんがイベントにめっちゃいってるが
-
- 433 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 16:57 返信する
-
いくら東京は素晴らしいんだぞって言っても、せっかくの祝日にこんな肥溜めに書き込んでる奴らは東京暮らしを全く謳歌できてないよね
たっかい家賃払って趣味がまとめサイトって
外出したら?
-
- 434 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 17:00 返信する
- 政令指定都市レベルなら生活も普通に便利だが東京ほど物価高でもない。
-
- 435 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 17:22 返信する
- 山のようにじゃなくて山があるんだよ
-
- 436 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 17:31 返信する
-
>>1
独身税よりも先に上京税を徴収してほしい
-
- 437 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 17:33 返信する
-
>>429
別にそれらを全て日常的に利用する訳でもないしなぁ
たまに都会に遊びに行く時で良いよ
なんなら自分で作るし
-
- 438 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 17:45 返信する
-
通信と物流技術の発達でわざわざ東京都心に住むメリットも少しずつ減っていってるよな
代わりに人が増え過ぎたことによるデメリットもだんだん増えてきてるし・・・。
-
- 439 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 17:51 返信する
-
>>192
今のトンキン人三世代はみな薩長の度人の末裔や知らんのか?
もともと江戸にいた人は埼玉から千葉?ちがうちがうみ〜んな東北へ追いやられたんやで
-
- 440 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 17:52 返信する
-
>>1 >>192
今のトンキン人三世代はみな薩長の度人の末裔や知らんのか?
もともと江戸にいた人は埼玉から千葉?ちがうちがうみ〜んな東北へ追いやられたんやで
-
- 441 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 18:09 返信する
- 地方都市民だけど東京て世界でもトップクラスなのに何いってんだ?て思う。日本じゃ何を取っても敵無し最強でしょ
-
- 442 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 18:34 返信する
- 東京コンプ田舎民イライラのスレ
-
- 443 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 18:51 返信する
-
未だにトンキン住みにこだわってる奴って脳の病気でしょw
アイホンとか使ってそうw
-
- 444 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 18:56 返信する
-
家と土地を守らないといけないので東京から出られないんだわ
売るには親戚一同の同意をえないといけないし
逆にこんなクソ高いところで賃貸借りてまで住むやつの気がしれん、家があるならともかくコスパ悪すぎだろ
-
- 445 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 18:59 返信する
- 東京の1K家賃で田舎は一軒家住めるから人混み騒音で狂いそうな奴は田舎行け
-
- 446 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 19:06 返信する
-
美術館博物館がアホほどあって楽しい。
東京国立博物館は信じられないほど充実してて地方住民は差別されてる気分。
-
- 447 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 19:08 返信する
-
>>324
農業経験できんやん嘘つき
-
- 448 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 19:09 返信する
- 人混み嫌いだから東京無理
-
- 449 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 19:24 返信する
- 東京住んでると東京住みを誇ってる奴って見たこと無いんだけど田舎民は見たことあるの?
-
- 450 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 19:42 返信する
-
地方だと、サザエさんのような「会社帰りに、ちょっと思い立って屋台のおでん屋で飲んで帰る」が出来ない。
-
- 451 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 19:46 返信する
- つっても大規模なフェスは東京みたいな大都市での開催が普通で、地方は見向きもされないやろ
-
- 452 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 19:48 返信する
-
>>363
255だけど言いたかったのはそれかもしれん。
俺も転職を機に東京にでてきた口なんだが、色々条件つけた上で求人数が多くて面接にこぎつけやすかったのが東京ってだけだったんだよな。
結局リモートワークになって東京近辺のベッドタウンに引っ越して東京へはそんなに出入りしてないけど。
東京に住んでることをステータスだと感じたりした事は特にない。
-
- 453 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 20:15 返信する
- やっぱ物が近いのと地方は年寄しかいない
-
- 454 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 21:07 返信する
-
東京の選択肢の多さは魅力的であることに間違いないけど、例で美術館をあげる奴は本当に気持ち悪い
お前は美術館を楽しむようなタイプじゃないだろ
-
- 455 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 22:14 返信する
-
>>354
技術革新で技術者が今ほど必要なくなったら〜と言い出しのは君だろ
自分が言った論を相手に転嫁してるだけだろ
君は自分で自分を論破してるに過ぎない
-
- 456 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 22:17 返信する
-
>>353
人口が減ってるというなら必要となる人数も減るし、従来の技術者が不必要になってAI技術者が必要となってもその給料を上げて育成したらいいという話
その辺をわかってないで状況にあわせて育成するという柔軟性がない思考だと指摘されてる
-
- 457 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 22:25 返信する
-
>>360
「習得に時間と労力がかかる」という指摘を覆す必要はない。事前にわかっているなら時間と労力をかけて育成したらいいだけ。そのために給料をあげて母数を増やすべきと言っているのが理解できてない
考えられる〜というのも漠然とした指摘であり、必要ならば育成したらいいという話で論点をズラしてる。人口減少関係なく、新しい技術が出来たら技術者を育てるのは当たり前の話
「補填する場合の問題点」を指摘は君が勝手に言っているだけで、問題が出ないようにやるのは当たり前。技術者を育てるといったら育てるのには〜と君が勝手に問題を増やしているだけ
君が先に「安易だ」と詳細を求めだしたから君の主張が漠然としていると反論したまでだが、相手も漠然としていると言ったところで君が安易で漠然としていることに変わりない。わかりやすい責任転嫁である
技術革新については君が言い出したことだろう。それこそ君が漠然とした話をしている自白、証左になっている
-
- 458 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 22:27 返信する
-
>>447
横だが、東京は農業もあるぞ
-
- 459 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 22:29 返信する
-
>>426
人口減少は地方が東京から収奪するだけで再生産してないのが原因だろ
他責精神きめぇ
-
- 460 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 22:34 返信する
-
東京以外にも都市はあって、それなりに人はあるし楽しみもあるが、順位をつけると東京がナンバーワンなんだろう
なぜ京都、大阪、名古屋、仙台、福岡……みたいな地方都市ではダメなのか?って意味だと、明確に目的のある人以外は、「ランキングの上位に行きたいから」「メディアの中心が常に東京だから」が理由じゃないか
うち地方のクソ田舎なんだが、テレビの話題が「東京東京東京東京東京東京東京」で、先日もとある男性タレントが豆知識?として「(東京の)ある線はある線から乗り換えた方が早い」みたいなことを話してスタジオで受けていた
メディアやネットの番組に共感を覚える“一般的な共感能力”を持ってる人は、「東京」が自分のいるべき場所だと感じるだろうね
-
- 461 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 22:35 返信する
-
>>449
ここに大量にいるじゃん
-
- 462 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 22:43 返信する
-
>>461
横だけど、現実では1人も見たことないけどネット上では見るってこと?
-
- 463 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 22:49 返信する
-
>>385
イベント好きな人ってどれだけの割合なんだろう?自分が若い頃からイベント旅行、一切興味がないから、なにも分からない。唯一羨ましかったのが本屋だが、都市部にいた時も本屋ではろくに欲しい本がなくて、通販でいいやってなった。今は田舎でも通販で手にはいるしな。
映画なら車ちょっと走らせれば映画館あるし、服も映画館そばのしまむらや通販で満足だし。友人に都市部のイベントに連れていかれることもあるけど、疲れるだけだな。地元の祭りくらいで満足だわ。
-
- 464 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 22:53 返信する
-
>>460
追記だが、東京にはじめから住んでる人は、田舎で接するメディア「東京東京東京東京東京東京東京」なことはあんまり想像出来ないと思う。地域にも寄るとは思うんで、ぜんぶの田舎とは言わないが。
山間部で東京まで半日以上かかる地域だけど、テレビ雑誌がのきなみ東京東京東京東京東京東京、、、、、、
-
- 465 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 23:10 返信する
-
>>464
その通り。正直、ただの東京アンチが誇張してるだけだろって思って見てる。俺の見てた番組は別にそんな東京って言ってないし、地方の飯や店のが紹介してるし
たまに〜〜線がとかローカルネタ言う場合があるのはわかるけど、地方民も地元のローカルネタを禁止してないしなぁ
「地方自慢は素晴らしい良いことだし地方のローカルネタも面白いけど、東京の自慢は悪だしマウントだし東京のローカルネタはやめろ」みたいな文化とか、そういう地方民の主張って、何故かそれが道徳面してるけど単に性格悪いだけじゃないのかなって思って見てる
テレビ雑誌というか興味のない雑誌なんて9割以上そうだけど別に文句言おうと思ったことない
-
- 466 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 23:46 返信する
-
>>461
真面目に東京住み誇ってる奴はいなくない?
東京の方が便利とか住みやすいって意見とか田舎をバカにする意見はあるけど「オレ東京住みの勝ち組だから」みたいな意見なない?
-
- 467 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 23:47 返信する
-
>>227
東京も本社が有るから税収高いだけだろ
-
- 468 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 23:48 返信する
-
>>421
具体的に楽で高賃金の仕事とは?
-
- 469 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 23:53 返信する
-
自分無価値だけど東京や横浜に居るから価値あるという勘違い。石ころにしか過ぎんのに「東京のクソに集る私たちカコイイ」そんだけやろ。
存在価値は自分が何をしてきて何を成して、目標を探せるか、そこに全力に向かえる人が原石で、達成これからの目標を見つけた人が本当に価値の人なんや。
-
- 470 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 23:53 返信する
-
田舎の仕事ってレベル低いしつまらんやろ
上を見ざすなら東京以外ほぼない
-
- 471 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 23:54 返信する
-
>>463
な、イベントって具体的に何なんだろうな
なんちゃらフェスなんて1回行けば高くてクオリティの低さにガッカリして二度と行かないのに
ライブも毎回は行かんだろうし、展示会も休みに行けば人混みでマトモに見れないし
-
- 472 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月11日 23:57 返信する
-
>>441
住んでる人の可処分所得は日本最低レベルだよ?
-
- 473 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月12日 00:00 返信する
-
>>446
結構充実してるけど、英国博物館やルーブル美術館、故宮博物院の方が上だな
東京最強と思ってると視野狭くなるよ
-
- 474 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月12日 00:01 返信する
-
>>451
フェスに興味が有る人間ばかりじゃないんでな
-
- 475 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月12日 00:04 返信する
-
>>470
大企業も創業は東京以外が多いし、研究所も地方だよ
本社が東京にあるから東京最強に見えるだけ
ノーベル賞も東大は多くないし、出身者は関東以西ばかりだよ
-
- 476 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月12日 00:08 返信する
-
>>475
ノーベル賞って東大が追い上げてきてるんじゃないっけ?
ノーベル賞受賞者の出身大学で最も多いのは東大だった気が
-
- 477 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月12日 00:12 返信する
-
>>470
つまり、東京にいるのは既得権益層とその他雇われ
東京がやってるのは地方出身者に出資したり、地方で出した成果を東京本社で発表してるだけ
東京出身者や東京創業の企業は平凡だし、首都機能で立派に見えるだけじゃね?
-
- 478 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月12日 00:15 返信する
-
>>477
東京への憎しみでいっぱいだから部分的に都合のいいところを見て貶めたいだけじゃね?
-
- 479 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月12日 00:16 返信する
-
>>477
東京創業っていうとソニーとか言うほど平凡か?
-
- 480 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月12日 00:18 返信する
-
>>476
そうみたいやね、確かに今は東大の受賞数が多いね
とはいえ予算が東大に偏重してる事を考えると非効率な印象やね
東大720億、京大500億、東北大410億だってさ
-
- 481 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月12日 00:20 返信する
-
>>480
それ勝ったら自分たちが凄くて負けたら自分たちが不利だって理由を一生懸命探して、何が何でも自分にとって都合のいい理由を探すのが得意なお前の性格悪いだけでは?
-
- 482 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月12日 00:22 返信する
-
>>479
ソニーはいい企業だと思うけど、創業は地方からの大企業多いでしょ
東京創業でも地方出身者が創業者だったりするし
-
- 483 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月12日 00:25 返信する
-
>>482
東京創業でも凄い企業があるって認めたの?
-
- 484 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月12日 00:25 返信する
-
>>478
東京の魅力って結局は首都機能だけで、別に大したことしてないんじゃないかって問題提起だよ
住んでる人が偉いわけでも何でもないしな
-
- 485 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月12日 00:28 返信する
-
>>483
もちろん有るだろうね、別に全く無いとは思わないよ
でも人口比率として特段優れてないよね?
-
- 486 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月12日 00:31 返信する
-
>>481
単なる個人攻撃だよねそれは
-
- 487 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月12日 00:32 返信する
-
>>485
人口比率で優れてるって何の話?
-
- 488 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月12日 00:32 返信する
-
>>486
お前の言ってるのは単なる自分にとって都合の良い言い訳だよね?
-
- 489 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月12日 00:33 返信する
-
>>476
反論出来てるのは東大の件だけで、その他は認めて貰えたようだね
-
- 490 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月12日 00:35 返信する
-
>>489
自分にとって都合のいいところだけ見てるだけでは?って言ってるのは見なかったことにして勝利宣言?
やっぱり単に自分に甘く東京に厳しい性格悪いだけでは?
-
- 491 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月12日 00:37 返信する
-
>>487
東京だからって付加価値が生み出せてる訳じゃ無いって事だよ
首都機能があるから大企業の本社が集まって立派に見えるだけで、東京だからレベルの高い仕事してる訳じゃ無い
-
- 492 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月12日 00:38 返信する
-
>>488
具体的にどうぞ
-
- 493 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月12日 00:41 返信する
-
>>491
東京だから何でもってわけじゃなくても
レベルの高い仕事に就こうと思ったら行く動機は間違ってないと思うけど?
-
- 494 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月12日 00:43 返信する
-
>>492
予算ガーって自分にとって都合のいいところで言い訳してるだけでエビデンスがわるわけでもなく
東大出身者のが多くなっただけでしょ
-
- 495 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月12日 01:08 返信する
- 田舎の良いとこより東京の良いとこの方が圧倒的に多いのよ
-
- 496 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月12日 01:42 返信する
-
イベント大好きで毎週どこかしら参加してるような人は都内に住めばいいと思う
1〜2ヶ月に1度程度のワイは田舎から新幹線で行く方が金がかからない
あと家が狭いのが耐えられないのでワイは都内は無理
ただ夕方に都内に向かって電車にのって遊びに行くなんていうのは
やはり電車で40分以内の場所でやりたい
-
- 497 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月12日 03:20 返信する
- 東京まで30分ぐらいの所がバランスが良いぞ
-
- 498 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月12日 05:43 返信する
-
田舎は仕事がない時点で論外で
それ以外の理由なんてどうでもいいんだけど
屁理屈言ってるやつは頭おかしいよな
-
- 499 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月12日 06:15 返信する
-
東京は可処分所得が日本最低レベルで貧しい地域だ
人の流入が多すぎるせいで地価が高くて賃金が安い
人の流入を抑えるために、大学生の数を人口に比例させてはどうだろう?
東京の人口比率11.3%に対して、東京の大学に所属する大学生は25.9%だそうだ
もちろんキャンパスが他県にある場合は他県換算でいいが、どう考えても東京は大学生を集めすぎている
集まった大学生はバイトで安い労働力になる上に、首都圏に就職する確率も高いだろう
この流れを止めれば、家賃は下がり賃金も上がるはずだ
東京への大学生の流入を止めれば、都民はより豊かになれるよ
-
- 500 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月12日 06:17 返信する
-
>>498
なるほど
娯楽や文化があるからってのも屁理屈で、仕事のためってことだな
-
- 501 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月12日 06:19 返信する
- 芸能美術の生鑑賞は比較にならんが、別に無くても生きて行けるし代替品に置き換え可能なんだよな。
-
- 502 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月12日 06:29 返信する
-
>>493
それは別に否定しないけど、東京じゃなきゃ高度な仕事が無いって主張は視野が狭いよね
そもそも高度な仕事の定義もわからんけどね
専門知識や専門技能を組み合わせる仕事って意味なら、なおさら東京って微妙じゃ無いのかな
サービス業に特化してるからな、GDPの9割がサービス業だそうだ
-
- 503 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月12日 06:31 返信する
-
>>490
反論は具体的にどうぞ
人格否定は誹謗中傷だよ
-
- 504 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月12日 06:35 返信する
-
>>498
仕事のために東京にいるにしても、別地域も考えた方がいいよ
東京の可処分所得は日本最低レベルだからね
-
- 505 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月12日 06:42 返信する
-
>>501
日本の美術はさておき、西洋美術はやっぱりしょぼいからな
本格的な西洋画見たいなら1回でもいいから西欧の美術館行った方がいい
その方が東京で美術展行き続けるよりレベルの高い洋画が見れる
-
- 506 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月12日 07:03 返信する
-
>>499
なんか地方民って都民ががんばって人集めてると思ってるよな
-
- 507 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月12日 07:13 返信する
-
>>506
頑張って集めてると思うよ
だって地主とか企業はそっちの方が儲かるもの
人口が増えれば地価は上がるし、賃金は下がる
儲かるのは地主と企業で、労働者は相対的に高い家賃を払い安い賃金で働く事になる
-
- 508 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月12日 08:27 返信する
-
実家品川区で結婚して横浜市のはずれに移ったけど今のところ不便を感じたことはないな
引っ越す前はかなり抵抗あったけど
実家付近じゃ鉛筆みたいな家しか買えないような金額でそこそこ大きな家も建てられた
ただ自分が住んでいるところから駅と反対側に行くと一気に寂れる
-
- 509 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月12日 08:49 返信する
-
>>457
1「時間と労力をかけて育成したらいいだけ」というのは実現可能性を無視した理想論:重複するが「育成すればいいだけ」と言うが、現実には育成にはコスト、時間、適性の問題が伴う。すべての人が技術者として成功するわけではなく、一定数の脱落者が出ることも考慮すべき。技術者が不足している現状で「給料を上げれば母数が増える」と単純に考えるのは短絡的。待遇改善が人材増加に繋がるのは一要素に過ぎず、教育機関の整備や企業の育成体制など、より包括的な施策が必要。
2「必要ならば育成したらいい」というのは論点のすり替え:そもそも「技術者不足が簡単に解決するとは限らない」という主張に対し、「育成すればいい」と返すのは、問題の深刻さを軽視している。育成のためのリソース(教育機関、指導者、企業の協力)が不足している場合、それらを確保する方策も必要になる。単に「育てればいい」と言っても、具体的な手段を示さない限り説得力に欠ける。
3「問題が出ないようにやるのは当たり前」というのは思考放棄:どんな政策にも問題点やリスクがあるのは当然であり、それを事前に議論するのが政策論の基本。ワイが問題点を指摘したのは、それらをどう克服するかを議論するためであり、「問題が出ないようにやるのは当たり前」というのは思考停止した態度。
具体的な補填の仕組み(誰に、どのように、どれくらいの税金を使うのか)を示さずに「補填すればいい」とするのは無責任な主張。
(つづく)
-
- 510 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月12日 08:50 返信する
-
>>457
(つづき)
4「技術革新」についての主張の誤認:君は「技術革新で解決する」と主張していたが、ワイは「技術革新が進んでも、むしろ高度な技術者が必要になる場合がある」と反論していた。つまり、技術革新によって必ずしも人手不足が解消されるわけではない、というのがポイント。それに対し「新しい技術ができたら育てるのは当たり前」と返すのは、技術革新による人手不足の解決を保証する反論になっておらず、論点をずらしている。
5「漠然としている」との批判はブーメラン:君自身の「母数を増やしたらいい」「育てればいい」という意見自体も抽象的であり、具体的な手段や実現可能性については触れていない。「技術者を育てるのには〜と君が勝手に問題を増やしているだけ」との発言は、問題点を議論しようとする姿勢を否定するものであり、合理的な議論の放棄に等しい。
結論:君の主張は「育成すればいい」「補填すればいい」といった理想論に基づいており、実現の難しさや課題を軽視している。
-
- 511 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月12日 10:24 返信する
- でもソコ、自動車無いと何も出来ないよね?
-
- 512 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月12日 10:28 返信する
-
>>507
じゃあ頑張って集めてるのは地主とか企業なのでそっちに提案してくださーい
-
- 513 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月12日 10:58 返信する
- まともな企業に入って丸の内や麻布のオフィスで働くことだね
-
- 514 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月12日 11:04 返信する
-
逆に地方で何するの?w
工場や農業で働くの?w
-
- 515 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月12日 11:11 返信する
-
>>491
一流企業はみんな東京にオフィスありますよ
-
- 516 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月12日 12:16 返信する
-
>>514
お前は日用品使ったり野菜食わなくていいよ
-
- 517 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月12日 12:37 返信する
-
20代ぐらいまでは大手企業で東京勤務が楽しい
子供出来たら空港近い100万規模の地方都市の治安の良い地区(偏差値高い公立高の校区)に住む方が幸福度高いと思う
-
- 518 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月12日 12:49 返信する
-
>>514
立派な仕事じゃないか
君はなんの仕事してるんだい?
-
- 519 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月12日 12:52 返信する
-
>>511
中古の軽自動車なら50万もあれば買えるよ
大した出費でもない
免許取れないなら悪かったな
-
- 520 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月12日 12:58 返信する
-
>>512
君が東京で希望通りの収入が有るなら、何も言う事はないよ
でも東京の可処分所得は日本最低レベルだから、生活に疑問が有るなら地方にも目を向けてみなよ
搾取構造に組み込まれてる自覚があれば、物の見方や投票行動にも違いが出てくるだろうしさ
-
- 521 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月12日 13:00 返信する
- 10万も払って独房には住みたくない
-
- 522 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月12日 13:17 返信する
-
俺の借りてるとこ新築で最上階角部屋部屋3つもあって家賃4万ww
しかもナマポだから俺の財布は痛まないw
トンキンはアホの極み
ホリエモン『ネット時代で東京にこだわる奴は馬鹿』
-
- 523 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月12日 14:06 返信する
-
ろくな街じゃないからな。
物価は高いし人の質は最低、勿論民度も治安も最悪。
競争心強すぎて心に余裕が無い奴ばかり。
-
- 524 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月12日 14:30 返信する
-
走行税がそのうち課税されるから地方に行ったら地獄見るぞw
車カスザマアw
-
- 525 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月12日 14:40 返信する
-
>東京でしかできない事
・・・・・・東京観光とかスカイツリー上るとか?w
-
- 526 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月12日 14:41 返信する
-
>>523
なんか、上京したけど都会でなじめず逃げ出した系の田舎者陰キャみたいな語りだなw
-
- 527 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月12日 15:25 返信する
-
ぶっちゃけ東京の良いところって空港の便数くらいじゃね?
クラブとか一切興味ない上にチェーンばっか行ってるので
-
- 528 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月12日 15:26 返信する
-
たくさんの考え方ってもうネットで十分得られるのよね
実際にそういう考え方みたいなの聞いてもなんか聞いたことある考えばっかりだったりするし
-
- 529 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月12日 15:27 返信する
- どうせ家でネットばかりやってるくせにか
-
- 530 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月12日 15:29 返信する
-
田舎に行くと車必須になってその維持費分を生活費に含むと東京と田舎って不動産価格は変わらなくなる
そして食料品は物流の進化で東京と田舎でそこまでの差が無くて、
電気ガスは固定費用で水道は自治体依存で田舎の方が高いこともあり民営化も怖い
なので東京と田舎で収入に差が無ければ田舎に住んでも思い込んでるほど生活費は下がらない
-
- 531 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月12日 15:33 返信する
-
今田舎に住んでいる奴らが全員居なくなれば東京に住んでいる人も分散して地方とかに住みだすよ
田舎が嫌厭されるのは住んでいる人間が最悪だからだよ
-
- 532 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月12日 15:49 返信する
- 正直名古屋に住みたい
-
- 533 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月12日 17:50 返信する
-
>>520
オレは十分もらってるから文句はないけど
あんた東京へなのか収入へなのか知らんがコンプひどいな
もうちょい気楽に生きた方がいいよ
-
- 534 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月12日 19:08 返信する
-
>>533
東京にばかり人が集まると日本全体の衰退を招くから嫌なんだよ
東京では貧しい人が格差を見て不満を溜めるし、地方は地方で人手不足になるしさ
東京で貧しい暮らししてる人に、地方にも目を向けて欲しいんだ
-
- 535 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月12日 20:07 返信する
-
地方に対するマウントで留飲を下げる
東京活性化と称して地方の税金を巻き上げる
地方の資源や若者を吸い上げて東京以外を衰退させる
東京でしかできないことだらけじゃないか?
-
- 536 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月12日 21:08 返信する
-
若いうちに一度は東京に出て生活してみるべきだと思う田舎者は。
実際に住めば都会の人間も田舎の人間もたいして変わらんってことがわかって、
田舎者特有の田舎コンプはなくなる。
-
- 537 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月12日 23:02 返信する
- 研究分野の選択肢が多い、人間関係が濃くない、車がいらない、大規模だからモノも安い、発達障害や多様性に理解がある人が多い。
-
- 538 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月13日 00:22 返信する
-
>>534
横だけど、東京にばかり人が集まると日本の衰退を招くけど、分散したら日本が繁栄するってエビデンスあるの?
地方では人手不足と言いつつ、激安でしか雇ってくれない東京より搾取が酷くて、まだ地方よりはマシな賃金を出して評価してくれる東京に逃げるから可処分所得が低く出やすいんじゃないの?
同じ能力でも東京にいないで地方にいたらちゃんとした賃金で雇ってもらえて可処分所得が高くなるってエビデンスある?
-
- 539 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月13日 00:25 返信する
-
>>535
東京に対するマウントで留飲を下げる
東京から地方交付税やら莫大な金をそのまま貰ってインフラ維持してるのに、金を奪われたと被害者ぶってマウントする他責
自分たちが子供を産まないのが主な理由なのに少子化を東京のせいにする他責
賃金出さないで出てけって追い出しておいて、東京に吸い上げられたと被害者ぶる他責
同じ内容で言い換えされたらマウントだの被害者ぶる他責
地方でしか出来ないことじゃんw
-
- 540 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月13日 00:43 返信する
-
>>509
1.現実には育成にはコスト、時間、適性の問題が伴うのも当たり前だし
すべての人が技術者として成功するわけではなく、一定数の脱落者が出ることも当たり前のことなので、母数を増やすべきだと言ってるのが理解できなかったか?
2.具体的な手段を提示しろというなら、まずその漠然とした問題じゃなくて具体的な問題点を言いなさいw何の技術者がいつまでに何人〜などさっき言われたろ?
3.同上。具体的な案というなら、問題点を具体的にしなさい。お前は具体的な知識がなくて喋っているだけだろ?さっきも指摘したぞ
4.別に保証をする話ではなく、必要な新技術が出たら技術者を育てるのは当たり前という事実を言ってるだけで、何の反論にもなってない
5.何度も言ってるが、お前の言ってることが具体的じゃないだろって言ってるんだが…。さっきのコメントにも書いてあるが、ブーメランはお前だし、漠然だと指摘したところでお前が漠然としてることを自白してるだろw
-
- 541 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月13日 00:45 返信する
-
>>510
結論:お前の言ってることは何の具体性もない漠然とした話であり
それに対して漠然じゃなく具体的な反論をしろというのはブーメランであり滑稽
理想論ではなく、漠然とした問題提に当たり前の対処の話をしているだけ。問題が出たらその都度修正するのが当たり前だし「問題はお前の頭の中にしかない」
-
- 542 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月13日 00:53 返信する
-
若い時は東京に居ることがかっこいいし自慢になるのよ。
ただそれだけの理由。
幼い頃から東京の華やかな部分を見せられて育ってるんだから当たり前。
仕事がどうこう以前の問題。
まあその後、東京の平均よりは上の収入を稼げる人間に成長できなかったら割と惨めだが。
-
- 543 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月13日 01:13 返信する
- ぼっちが地方で暮らせるわけないだろいい加減にしろ
-
- 544 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月13日 11:43 返信する
-
全国規模のイベントでは必ず東京でやる、そして地方ではやらない
自分にとってはこれだけ
-
- 545 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月13日 11:44 返信する
-
東京じゃなくても良いから電車で1時間圏内に住みたいな
ライブとかのイベントは田舎じゃやらないのよ
-
- 546 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月14日 17:02 返信する
-
>地方は地方で美味しいところ山のようにあるでね
無いんだよ by地方民
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。