小中学校で「上履き廃止」が広がる→子どもたちに本音を聞いてみた結果…

  • follow us in feedly
上履き 小中学校 土足 子ども 本音に関連した画像-01
都内の小中学校で広がる「上履き廃止」…“土足のまま”の学校生活に子どものホンネは?【THE TIME,】(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

上履き 小中学校 土足 子ども 本音に関連した画像-02

上履きをはかずに外履きのままの「一足制」を導入する公立の小中学校が東京都で増えてきている

港区にある公立小学校の19校中18校が「一足制」で、導入理由としては「子どもの数が増加したため靴箱を無くしてのスペース確保」、「学校周辺に土の道が少なく校庭も人工芝のため、汚れを校舎内に持ち込みにくいため」などがある

港区で唯一「一足制」ではない学校の校長は、「子どもは意外と、履物が変わると気持ちが変わる。しっかり履き替えることで気持ちを切り替えさせる」と、上履きのメリットを語っている

子どもたちにも話を聞いてみると、「(上履きは)いちいち履き替えるのが面倒くさい」「土とかついたまま中は、汚くない!?イヤだよ」「男子が遊んでたりすると床に座ったりとか汚くて嫌だな」といった意見があがった

それぞれ30人ずつに「一足制あり・なし」聞いた結果はこちら
【保護者】<あり>⇒19人 <なし>⇒11人
【小中学生】<あり>⇒4人 <なし>⇒26人

以下、全文を読む


<ネットでの反応>

上履きはあったほうがいいと思う。日本人は家の中、外で分けるべき。そもそもに何故上履きがあるのかを考えてほしい

中学が一足制でした。いくらグランドや道路が土がない環境と言われても靴に外の埃が付いているし、埃が舞うのが見える時もあった。雨の時とか床が足跡で汚れるのが見える。花粉症の自分は花粉の時期はさらに辛かった。花粉は下に落ちるので靴に花粉をつけて持ち込んでいる。

「上履き」制度は学校だけの特有の文化であると感じます。舗装されていない道路が多かった時代には理由があったと思いますが、今はほとんどその必要はありません。学校以外の建物では特定の理由がある場合を除いては「上履き」は必要ありません。一度決まったものを変えられない学校文化の典型なのかもしれません

小1の娘に避難訓練について聞いてみたら、「外に避難する時は上履きのまま落ち着いて出て、終わったあとは昇降口に置いてくれてるタオルで拭いてあがるよ」と言っていました。コメント欄でもそのような意見が多いので、記事にあげられている“災害時に靴のまま逃げられるのは安心”というのは靴底の厚みの差の話かもしれないなと思いました

都会の学校で通学もアスファルトの上か電車、校庭に行けば人工芝みたいな学校じゃないと無理でしょ。
田舎の学校は、通学途中に長靴で水たまりに入って遊んだり、校庭で泥の中、サッカーしたりドッジボールしたりしている学校では校舎の中も汚くなっていく。その学校に合わせたルールを決めたらいいと思います。





上履き廃止、当の子どもたちに聞いてみたら、まさかの「ナシ」意見の方が多かった…
結構意外だな
12



下駄箱が無くなったら!
放課後の男女の甘酸っぱいあれこれが無くなっちゃうでしょうよ!そんなん嫌だよぉおおお!!
9-1


2月の注目作!
2月発売の注目ゲームタイトルまとめ!モンハンワイルズ&真島主役の龍が如く8外伝など!
2月発売の注目漫画・ラノベまとめ!ワールドトリガー、逃げ上手の若君、あかね噺、みなみけなど!

ワールドトリガー 28 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-02-04
メーカー:
価格:564
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る

転生したらスライムだった件(28) (シリウスコミックス)

発売日:2025-01-30
メーカー:
価格:792
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る



今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スイッチの方が真っ黒本体だね。ゴキブリみたいw
    これからはスイッチがゴキブリだね 任豚ゴキッチ

    任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ
    任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ
    任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ
    任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ
    任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガキは泥遊びするからやめとけ
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >「男子が遊んでたりすると床に座ったりとか汚くて嫌だな」

    ガキにも歪んだポリコレ浸透してて草
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    雨の日がやばそう
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    掃除するのが誰かって話だろ
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    汚ねぇよ
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上履きにうんこついちゃった!
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    いや汚え
    雨の日とかべちゃべちゃになって学校入るのかよ
    図書室どうするんだ本とか絶対被害に合うぞ
    都心考え無さすぎ
  • 9  名前: リチャードソンジリス 返信する
    プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちゅうぼうくらいならともかく小学生ならまだ汚そうだから分けたほうがいいんじゃね
    内外を分けろっつうけど、なに、お前の会社どうなのw
    土足の方がおおいからな世間は
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大学と同じだから別にいいけど、それで生徒が這いつくばって雑巾がけしてたらおかしい
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    ボリコレ
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    体育とかどうしてんだろ
    体育館でもやるし
    みんな運動用の靴で登校してんのかな
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    意見を読む感じ、上履き廃止した学校じゃない子供に聞いてんの?
    意味なくね?
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うんこ踏んだら学校中うんこ足跡だらけにできるな
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外ぶりたいのか知らんが
    家の中土足じゃない日本でやるのが間違ってるって
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    ハァハァ(´◉◞౪◟◉) 💩👟
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    変態教師が怖いって言えよ
    靴箱に鍵かければいいだろ
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    床掃除、業者に丸投げしてそう
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小学生は私服で柔らかい靴履けるだろうけど、中学生は制服にローファー多いだろ
    あの固い靴で過ごせとかきつくねえか?
    サラリーマンだって客先でないときはオフィスに置いてあるサンダルに履き替えるぞ
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    汚ねえ
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外みたいに部屋でも靴を履くように、学校でも靴を履くのか
    日本は家ではスリッパ、学校は上履きと昔から決まっているがグローバルになるのか
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外で犬のウンコとか踏んだらどうするん?
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    プレーリードッグ!きさま!
    休日も平日と同じ18時を意識して来ているなッ!
    助かります。ありがとう☺️
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >「子どもの数が増加したため靴箱を無くしてのスペース確保」
    なんだ少子化なんて嘘だったのか
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    戸締り用心 火の用心🎵
    戸締り用心 火の用心🎵
    プレリを火あぶり 丸焼きだ🍖
    かんじん かなめの 火曜日だ🎵
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    港区はお前らが考えてるような汚いものは道にねえからさあ……
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>25
    東京はずっと人口増加してるよ
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    返してクレメンス…
    下駄箱に入れてあったワイのエアマックス95(イエロー)返してクレメンス…
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    俺だったらリチャードソンジリスの上履きに画鋲入れちゃうけどね。
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    雨の日の床


    ょぐちょ
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    オレなんて上履き廃止で一足制なら下駄を履いちゃうね!😤
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワイの給食袋があああああああああああああああああああああああああああ
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    雨の日がクッソめんどい事になるよな
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上履きがある学校でも
    ゴムバンド→体育館シューズ(紐靴)とか
    三角ゴム→運動靴(マジックテープ)
    に変化してるよな
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ウワァバキだァッ
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クンカできないじゃん
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    きたねえだろうが
    上履きありでさえ汚いのになしとか地獄
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上履き自分で磨いたりするの結構いい経験よな
    大人になると汚れたらよほどのことない限り買い替えるし
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    泥の上に落ちたパン
    3秒以内でも無理
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    公立中は「生徒の健康に悪い」との理由でローファーではなく運動靴(白一色、黒一色など)に変化してるわ

    私立中はブランドイメージ重視でローファーのままばかりだな
  • 42  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>24
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 43  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>26
    ひどスギィ(≧Д≦)
  • 44  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>30
    ひどスギィ(≧Д≦)
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    上履きをプレーリードッグに投げつけようと思ってたのに廃止かよ。困るなぁ
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    朝礼とか体育館で履き替えるのめんどくなるし、
    元から上履きありのままで良いと思う。

    さすがに体育館で下足OKにはならんでしょ?
  • 47  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>32
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    ♪聞いてアロエリーナ ちょっと言いにくいんだけど
    聞いてアロエリーナ

    シークレットシューズの人には良いのかもー🎵

    聞いてくれてあーりがと アロエリーナ♪
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    よけいなことすんなって思ってんだろ?w
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    災害時の避難のことも考えるなら、上履きじゃなくて室内用の靴にすれば解決するのでは?
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    てかまだ はいてたんや
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    エチオピア
     ダナキル砂漠
      危険スギィ(≧Д≦)
  • 53  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アホがまわすときプリント落とすからワイは絶対に後ろに座りたくない
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    欧米かよ
    その欧米は日本の学校を羨んで止まないというのに
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    げたばこで、はきかえるのめんどかったな
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>46
    上履き=体育館シューズ(走るのに適した靴)
    にするのが良いだろうね

    小学生なら瞬足とかバネのチカラになるし
    中高生ならタンジュンとかファルコンランになる
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校なんて何かしら落ちてるもんだからな
    ドアに小指ぶつける可能性がないだけでも上履きは良い物だろ
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それより、反射するぐらいのピカピカの床にしてくれ
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    プレーリードッグをくり抜いて上履きにして良いってこと?
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まじか うわばきシューズ無くなるんか… 
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    靴は乾燥させた方が衛生的にもええから、履き替える機会が多いほうがええけどな。ずーと同じ靴を履いているとすぐ臭くなるで。いつもサンダルを履いている人はそこまで気にする必要はないかもしれんけど。小学生はサンダルではなく大抵スニーカーだよね?
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    👟
    これが上履きではありませんが、私が1ヶ月間裸足で履き続けたスニーカーです
    どうぞ嗅いでみてください😆
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上履きがあった方が掃除が楽である、というメリットと
    靴の履き替え場所のスペースを確保するというデメリットのどちらを取るか。

    外履きだと掃除が念入りになるし、定期的に油引きみたいなのをしていたが
    小学生にどこまでさせるのか、という話にもなってくるだろうね。
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>58
    むしろ画鋲や針が足元に落ちてきた時に上履き(バレーシューズ)は危険
    上履きって上部は無防備だから

    体育館シューズとかスニーカーなら上部も守られてるから針が落ちてきても安心
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子どもいないから母校で今どうなってるか わからんw
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    ああイライラする・・イライラするぜ・・
    おい上履きで殴らせろ。お前を上履きで叩くことでな、俺は厳しいこの寒さの中を笑顔で暖かい気持ちで過ごせるわけだ。分かったな?じっとしてろ
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    足が臭くなるぞ!w
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ふ〜ん どうでもいい
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    ポリコレの意味一切わかって無くて草
    歪んでようがそれはポリコレではないわ
    性差として男子の方が汚れる遊びを選びやすい
    単純にそれだけの話
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小学校じゃなくてせめて中高でやるべきじゃないかな
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今時下駄箱どうこう言ってる時点で…
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    体育館履きがあるよ
    外用に運動靴を別に用意してる子もいる
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    雨の日の掃除が大変そう
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何か知らんけど東京の一部でにわかに人工芝化と一足制の導入が進められ始めてる
    誰かが人工芝化で儲けたいだけじゃないのか?
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカかぶれの意識高い系教師がこういう事言い出すんだろうな
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    また大人のエゴか
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中央ろうか走りたい なつかしい
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子どものころだから覚えてない
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    体育されない時代というのなら止めませんが…
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    かかと、ふんでたキオク
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分たちで掃除すること考えたら普通になしだろ
    ガチで地獄やぞ
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大人になって外で靴を脱ぐ機会ってあんまり無いよな
    ショッピングモールや役所に行っても靴なんて脱がないからな
    まあ小さい病院位か?大きい病院だと脱がないな
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なつかしいな 給食当番うざかったw
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    水虫だらけになる
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    雨の日の床、最悪じゃね?
    かなり不衛生な環境になると思うけど子供の健康とか考慮していない感じ?
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わたりろうか走りたい
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会社でも履き替えてるワイは断然なしや
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    土足だと掃除が大変になるし、スリッパだとコケそうだし上履きでいいよ
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オカンが洗ってくれてたんかな… 覚えてない
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    浄水場勤務だが、1足制のところが見学申し込んできた時に、全員上履き持参か外のみの見学(外のみは雨天時中止)しか受け付けられないって言ったら教員にものすごく文句言われた上でキャンセルだったわ
    浄水場の室内は精密機械たくさんあるんだから下足で入れるわけねえだろ…
    水道(上水or下水)の見学は小学4年の必修なんだからそのへんも考慮してほしいね
    水道料金でその学校のためだけに数百足のスリッパ準備するわけにもいかんし
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    C国人とかの外国人の子供が増えてるからなぁ。
    そのうち普通に家でも靴を履いたままになるよ。
    夫婦別姓といい日本の中華化が捗るな。
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    移民に合わせた環境のグローバル化だな
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校はそうじがウザかった とくにトイレそうじ モーツァルトを聞きながら
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    プレーリードッグを2匹上履きに加工して歩けばいいだよ ぐちゃあ!
  • 96  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>45
    ひどスギィ(≧Д≦)
  • 97  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>48
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 98  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>49
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    べつによくね?なくなっても
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コロナ禍の時にイタリアだかで部屋でも下履きで過ごすから不潔で感染を加速させたのではみたいな話があった気がする
    反応でも花粉に言及してる人がいるけど、目に見えない部分の清潔はちゃんと保てるのかね
  • 101  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>52
    調べたらヤバそうスギィ(≧Д≦)
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本は日本人だけの物ではない、By鳩山由紀夫元総理大臣
  • 103  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>53
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    あれ〜?おかしいね誰もいないね〜
  • 105  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>60
    怖スギィ(≧Д≦)
  • 106  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>63
    …(;≧Д≦)
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校の床って土足で歩く前提の床じゃないのよね
    雨の日とかドロドロ、ズルズルで事故増えると思うわ
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    雨や雪の日は長靴で授業かな
  • 109  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>67
    ひどスギィ(≧Д≦)
    でも王蛇カッコ良スギィ(≧Д≦)
  • 110  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>95
    ひどスギィ(≧Д≦)
  • 111  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>104
    ひでスギィ(≧Д≦)
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校敷地は未舗装箇所多いから一足制は辞めないとすぐ校舎汚れるよ。
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供達は汚れたら自分tナチで掃除しなくちゃいけないけど
    これを考えた大人はそんなことしないからな。
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上履きのほうが掃除が楽だから上履き派
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう何でも廃止にすりゃいいと思うよ
    そして貧弱な子どもが社会に出て地獄を見る
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    土足だと教室内が汚れるだろう。馬鹿じゃないの?
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わざわざこんないらん事せんでもさぁ
    やる事でのデメリットのが多そうに思うけど
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大学やオフィスだと土足が当たり前だけど、そういうところはちゃんと清掃員がいるからな〜
    雨の日とか掃除した後も汚くなると思うけど、次の日床に泥がこびりついてたりするの気にならないか
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小学校くらいだと画鋲やらなんやら落ちてたりするし、
    上履き履いてた方が少しは安全だったりしないか。
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京はそもそも汚いからなぁ
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんか不衛生でやだな
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外国人に寄せるためのこういったことはこれからガンガン増えていくよ
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単純に汚いじゃん
    純血の日本人の感性には合わない
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大丈夫なの?土足になれば床一気に汚れるよ?
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    特にそれを求める声が盛り上がってるとも思えないような変化が急に進められてるってのがなんかおかしい
    電動キックボードの普及が急に推し進められたのと同じような何かを感じる
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    合理的だと思うのなら家の中でもそうしてるだろ
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上履き無いと雨の日とかどうすんの?教室ビッチャビチャやで
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    日本は隈研吾みたいな木材利権のアホが
    学校を木で作ったりしているから
    耐久性に問題があるんだよ
    だから靴のまま上がると建物が崩れ落ちる危険性がある
    豊郷町立豊郷小学校みたいに木の学校を使わせようとする老害もいるし
    ほんとこの国は腐っているよ
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    汚れた床掃除しないんだろ?舐められてんだよw
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近の子は貧弱なのにこんな事やったら病気にかかって休む子が増えそう
    外国のが武漢コロナ酷かったのって土足文化も関係してるのに
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    土足禁止で室内用安全靴に履きかえらせればいいだろ?
    床汚れたら掃除大変やんか
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    それ以前に横雨でコートが濡れるから下駄箱ビショビショの時あるからねーわ
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新しく立てる校舎ならギリセーフ
    木造廊下の学校とかは絶対無理
    運動部や体育や低学年の雨の日の対応とかで、教師の負担が増えそうやな
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    土足文化に変えたら、次の感染症でダメージ食らうぞ
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    掃除も自分達やろ?
    汚れも酷くなり手間が増える
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ええんちゃう、イジメで上履きにイタズラされることも無くなるし
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    男子小学生を舐めてるとしか思えない
    掃除大変になるぞ
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高校の上履きから大学の土足になった時とんでもなく快適だったからいいと思うけどな
    まぁ試して失敗だと思えば戻せばいいだけだし
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うんちを踏んだ靴で歩き回れ
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少子化なのに人数増加?
    都市部の金持ち地区に子供集まってる感じ?
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大学にも会社にも上履きなんてないんだから、なくていい
    学校は家じゃない
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単純に教室の掃除が大変そう
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上履きはあった方がいいぞ
    小学生の靴はすっげえ臭い
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    長靴はけなくなるな 
    昔の人は下駄を履いてるたんだよっみたいな感じになるかもな
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワイの時は通学用、上履き、体育の授業用の三足つかってたな
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    これだよな、土が無いとか言ってるけど雨で濡れた靴は簡単じゃない
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    青空教室でいいんだぜ、雨の日は休み
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>134
    不潔な外国人の真似をわざわざするとか本当に愚かだよな。土足なんてメリットない。そもそも家の中で土足じゃないんだから土足にしなかった理由があるのにな
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    都心みたいに土や泥の少ない所なら良いかもしれんが、
    基本子供は不潔だから履き替えはほぼ必須だよなぁ
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    狭い校庭の23区内の学校だけでしょこんなの
    土の校庭の学校でやったら掃除大変なことになるわ
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分の利益にならないことに関しては子供こそ保守的な印象だ
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    え? 上履きは体育館(当時は講堂)だけで、体育館を使うことが
    無い日は、一度も上履きは登場しなかったね...
    だから、下駄箱で云々...などというアニメじみた話は全く理解できない...
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    汚い
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    布製で薄い靴底の上履きはいらんけど、ちゃんとスポーツで使える体育館シューズにするべき。
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上履き隠されなくて済むやんけ…
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昨今のウィルスマンセー時代を考えれば「自殺行為」だろうな。
    なーんも清掃も消毒もさせず、外歩いてきた土足で校舎や体育館に上がらせるんだろ?そういう学校に限って空調ガンガンかけて「冬でも25度以上、空気は乾燥しまくり」の新種ヒトウィルス変異条件そろってんじゃんw
    滅菌してやろうかw
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>155
    俺は小学生時代、下校時間散々靴を隠されて帰りが遅くなったり
    見つからなかった時は、仕方なく靴下で帰ったり
    嫌な思い出しかなかった・(´;ω;`)
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今思うと上履きって長持ちだったよな
    靴底がツルツルになる事もなくサイズが合わなくならない限りは
    ずっと使ってた記憶しかないわ(ちゃんと洗濯はしてるよ)
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    清掃コスト爆上がりして本末転倒になるだけだと思うが、港区ってアホなのかな
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それでいいなら家でも土足で通せばええんちゃう
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上履き隠したりするいじめがなくなるからいいのでは?
    まー他になるだけだろうけど。
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    汚いとこありまくりだけど
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    足でかかったから上履きキツくてめっちゃしんどかった
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせ子供作る予定ないしどうでもいいや
    どうせ日本滅びるし
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    体育館とかどうすんだよ
    あそこは基本土足無理だろ
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校のあの白い上履きはある意味で安全靴で滑り止め付きの避難がしやすいんだよ
    転倒しても柔らかい素材だから足をくじくのが少ない
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>140
    東京でも関西でも金持ちブランド地区と聞きつけると生活切り詰めてボロ家の家賃払うようなプライドだけ高い勘違い庶民家庭が集まり始める
    が、その地区のブランド力を高めているような家庭の子供はみんな私立小学校に通ってるので、机を並べることは出来ないし
    むしろプライドだけ高い勘違い家庭が集まるせいで、公立小は保護者も含め、イジメで荒れ始めることが多い
    良い学区を選びたいならブランドエリアは避けて、隠れた優良エリアの不動産を選ぶ方が、家賃も安くて学校も平穏なことが多いです by不動産屋
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校設備が消耗加速しそうですねww
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺の高校は土足だったで
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>41
    私立中高一貫出身だけど自分と交流があった開◯海◯あたりの高偏差値校だと大体自由なんだよね
    ローファーってどこの世界の話?
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上履き会社に議員のお友達おらんかー
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    足臭そう
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    欧米か
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    汚い・・・。
    トンキンはドブネズミの巣だな。
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教室でプロレスとかやんねーんだ今の子
    家で脱ぐんだから学校で脱いでおかしくもなんともないがな 上履き捨てられたり汚されたりするいじめでもない限り
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    土足の学校通ってたけど、雨の日なんか教室が土だらけになっとったぞ
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9 川口会病院の誤魔化し低脳ババア犯罪者にコイツ似てるなコリアン?
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>170
    高偏差値校じゃない私立
    あるいは女子校

    麻布武蔵筑駒のような私服校にローファー着用は関係ない話だし
    開成海城は制服校とはいえ自由な校風だし
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>165
    これ

    土足NGな施設ある以上、上履き廃止できんのよ。
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    校内も外履きのままなの?最悪じゃん・・・・
    給食も質素だし校内も土足有りとかどんどん退化してね?
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上履きなかったら体育館では何履くんだ
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    汚いし 掃除が大変だし ないわー
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    雨の日とか教室ビショビショじゃん
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺鼻炎と花粉症で教室の中でめちゃくちゃ苦しかったから上履き無しは命無くなるわw
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    それよな
    自分たちで掃除するとなったら汚さない方がいい

    どっかの国の連中がゴミのポイ捨て当たり前、路上や風呂でも排便するのは、自分たちで掃除する気が微塵もないからだし
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    雨の後とか泥だらけで足拭きマット無視して突入してくるだろし上履きあった方が良いな
    あとは屋内体育館の事を考えると俺は上履き派を支持
    当事者の子供で上履き支持してる人も似たよな理由かもね
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    犬のう〇こ踏んだ靴で教室入りたくない・・・知らないやつは床に寝転んで遊ぶやろし
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大学だと上履きなんてないし、環境によるとしか
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    めんどくさいとか障碍児じゃん
    社会から出て行けよ
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺は高校から無かったんだが、確かに必要ないし省スペースになるよな。上履き有ったからといって汚れの質が変わるか?って言っても、上履きでトイレ行っていたよな。なら土以上に床キタネェし。不潔さは一緒で清掃の重要さは一緒だろー。
  • 191  名前: 体育館用の指定靴を買わされた元学生 返信する
    >>186
    教室に絨毯しいて下足箱を室内や廊下に置けば上履き要らないし、掃除は掃除機かけるだけ。床に寝転ぶ事も出来るかも。椅子なし座卓だけにしたら片付けもラクちん。
    そんな学校があってもいいな。、
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    数年前まで新コロを持ち込む可能性が減って清潔とか言われてたのにな>上履き
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上履き廃止しても運動靴用意することになりそうじゃね
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    靴箱置くスペースとかこれから新築する校舎くらいしかメリットねえじゃん
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子どもが掃除させられるからな
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>188
    講義受けるだけならいいと思うけど小中高はそうじゃないからな
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    衛生面で普通に嫌だわ
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>141
    工場とかだと土足厳禁の場所あるし、精密機器扱ってるような所だと静電気対策されてる(安全)靴にはきかえないとだけどな
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    馬鹿Jinお前有り無し勘違いしてないか?
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>161
    上履き隠す以外にも帽子や筆箱隠されたり、給食着を便器に突っ込まれたり、傘や鉛筆折られたりしたけど?
    画鋲入れられなかったのは優しさだったとでも擁護しようかとも思ったが、単にそこまで思い付かない連中だったんだろう
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>165
    広さ的に掃除も一苦労だろうしな。
    地域的に泥の心配が少ないとか書いてあったけど、それでも意外と靴は汚れる物だし、雨の日の体育は濡れた靴でやる訳だし、そういうのも考えてるのかねぇ
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>190
    雨の日は廊下や教室がびしゃびしゃになるし、何よりずぶ濡れの靴を一日中はき続けて、足元から冷える事になるし足の皮もふやけ続ける事になるけどな。
    靴下変えてもずぶ濡れの靴をはかないとなら全く意味は無い
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>190
    掃除がかなり楽になったのがよかった
    毎日雑巾がけは中高生になったら無駄だよ
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>202
    ずぶ濡れなら裸足ですごせばいい
    上履きないからといって床が汚いわけじゃないからね
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>191
    実際に自分が通ってた既にある学校の話じゃなくて
    あってもいいかなって妄想上の学校の話だったんかいw
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    土足の学校通ってたけど天気悪い日最悪だよ
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    水虫が流行るようになって薬メーカーが儲かるのか
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    犬のうんこ踏んだらどうするん?
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちょっと水分があると汚いからな
    靴についた汚れが全て乾燥してるとは限らない
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ毎日床掃除大変になるから生徒達は嫌だろ
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    欧米か
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    泥だらけになりそう
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    革靴はいてると水虫になるぞ
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    男なら下駄で通えい!古きから伝わる由緒正しき日本の履き物であるぞ
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小学生とかうんこ踏んだ靴で屋内歩きそうな歳だから必要だよ

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク