【悲報】「もっと努力しろよ」→「もうしてます…努力してこれなんです…」→「言い訳するな!!」←どうすりゃいいんだよ

  • follow us in feedly
努力 足りない 結果 言い訳 成功者 生存者バイアス マイケル・サンデルに関連した画像-01

■X(旧Twitter)より

とあるX民の投稿が話題に



「努力しろよ」っていわれたから「あ、もうしてます。努力してこれです」って教えると「言い訳」とかいう謎の返しをされて話が噛み合わないことが多い














<このポストへの反応>

努力って成功者にしか許されない傲慢な言葉と私は思う

努力しても結果が出るとは限らないし、努力しなくても結果が出る事はある。
しかし「努力をしろ」と言われているという事は行動していない人、という評価。
それを責任転嫁してる時点でお察しします。


↑勝手に行動してないとか評価してきて、こっちが何言っても責任転嫁してるとか言ってくるのまじでキショい。
自分は出来てるから、出来てないやつは努力不足みたいに考えてるだろ。まじで人の事見下してるよね。


その手の連中ってね、要するに「結果に結びついた努力だけが努力」という前提の人たちで、つまり結果至上主義なんです。

↑成功した人にとっては「努力したら成功するんだから、成功してない奴は努力をしていない」になるんです

↑典型的な生存者バイアスってやつでもありますね

努力しろよなんて言うのは大概努力したら報われた人だからな

噛み合ってない原因は貴方ですよ。
「努力しろよ」(成果が不足しているので工夫してくださいね)

「もうしてます」(私はこれ以上の改善をする気はありませんよ)
喧嘩でもしたいんか?


現状に甘んじて変化しようとしていないと認識されてるのに、反発的に返すからそう言われるのではないでしょうか。

言い訳じゃなくて事実。

弱者の正論は全部言い訳か屁理屈になるからなぁ

岡田斗司夫氏の「努力すれば報われるっていうのは努力を全くしない自分と比べて報われるという意味」っていう言葉が自分には刺さったかな
自分を基準に考えると少しハッピーになれるよ





「結果を出せ」という意味で上司に言われるならまだいいけどさ、生まれも育ちも違う上級国民に「努力が足りないんじゃない?」とか言われたら寝込む自信しかない
AA


■関連記事

「年収1000万くらいの『たまたま良い椅子に座れただけの人』が低年収の人に『俺たちの努力にフリーライドするな』ってキレてて滑稽」

会社の後輩「うちは貧乏ではないにしろ、裕福でもなく、あくまで自分で努力してここまで来ました」→先輩「立派やなぁ。ところで実家は?」→後輩「松濤です」

哲学者サンデル教授「報酬が貢献の尺度というのは思い込みにすぎない。ヘッジファンドや銀行が高校教師の5000倍の貢献をしていると思う?」




・同じ努力をすれば才能や環境に恵まれた“運”の良い奴が勝つだけ
・努力神話は自分を正当化したい世襲エリートがついた嘘

ハーバード大学のマイケル・サンデル教授はこう言いますが、読者の皆さんはどう思いますか?
やらない夫 腕組み

実力も運のうち 能力主義は正義か? (ハヤカワ文庫NF)

発売日:2023-09-11
メーカー:
価格:660
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:1410
Amazon.co.jp で詳細を見る


平等について、いま話したいこと

発売日:2025-01-17
メーカー:
価格:1980
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:483
Amazon.co.jp で詳細を見る


アイツノカノジョ(6) (サンデーうぇぶりコミックス)

発売日:2025-02-12
メーカー:
価格:759
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


あそこではたらくムスブさん(7) (ゲッサン少年サンデーコミックス)

発売日:2025-02-12
メーカー:
価格:759
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おまえ達は何でも知っているなぁ
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結果を出せよって言われればいいんだよな 分かる
  • 3  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 4  名前: アッシュ™🎌 返信する
    >>1
    もっと玊袋がかゆい
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結果を出せって事だろ
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも結果出してないやつがいくらイキっても一緒やと思うけどな
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう人間はサラッとアドバイスして放置でいい。出来ないならいい、評価で返すべき。
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の今まで自分は遊んできたんだってのは、そりゃあ認め難いよねぇ事実はどうあれ
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何のことかこれだけだとわからないけど
    会社ならやめて独立しなさいそれだけの話
    やとわれてんならごちゃごちゃ言ってもやめないかぎりどうしようもないから不毛
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ言い訳してる奴らはまず何もやってないからな
    努力してこれです←いや努力もしてないやんって場合が殆ど
    もしくは努力の方向性間違ってることすら認めず最初から諦めてる
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    結果の出せない努力なんてしてないのと同じだからな
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    手取り足取り誘導してもらわないと何もできない人は一定数いるので仕方ない。
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもデブは努力してないよね
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    これな
    『自分としては努力してる』という自分本位過ぎてまだ学生気分抜けてない奴
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫌なことからは逃げてええんやで
    自分にあったことだけやればええんや
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    努力論が頼りにならないのはあくまで主観だから
    頑張りましたは定量的なものじゃない
    何をどのくらいやったか具体的に言わないと仕方ない
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    才覚も実績もない癖にいっちょ前に権利だきゃ主張する無能が増えすぎた結果が今の民主主義の末期的状態だよな
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教えを乞うとかできないの?
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    王貞治「実らない努力は無い。あるとしたらまだ足りてない」
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    まさにyouの事だね☆
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社会のお荷物の自覚があるなら努力を否定するのはやめた方が良い
    今日も君は無意識に誰かの努力に寄り掛かって生きてるから
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    難しいよなー努力問題
    自分は自分、他人は他人とわけてる。
    他人から見て努力足りないって指摘されたら客観的に見て足りないんかなってことでアピールするし、本当に足りないなぁって思う節があったらより頑張る。
    他人を見て努力足りないように見えるって思っても指摘しない。自分で客観視できないとこの先キツイだろうなぁって思うぐらい。
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オタキングの話は聞いちゃ駄目だろ
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コスト無く成長もないやろ?
    聞くべきはじゃ、結果のために何したん?じゃねぇの?
    そもそも求めてる結果と違う頑張り見せても結果に必要な労力使えって思われるだけだし。
    (相応に結果につながる)努力が必要なのであって結果に繋がらないならなんか間違ってんのよ。まさか何したのか言えないのに努力してますとかうっかり言ってないよねぇ?
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    努力しろよっていうのは、努力していたとしても成果が出てないから、その努力は方向が違うか量が足りないって意味や。
    それなのに、改善するつもりはありませんよって返すって、アスペなんか?
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    がんばりまーす(棒読み)これで殆どクリアしたわ
    実際後で成功すればぐぬぬってなるしその反応見て笑ってるw
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結果の出ない努力はまだ努力と言えないと誰かが
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    努力しても成功するとは限らないし向上するとも限らないが、努力しないと駄目になるよ、
    スタートが良くても落ちぶれ駄目になるのはあっという間なのはガチ。
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    向いてる仕事、好きな仕事なら言われるまでもなくアホみたいに努力するし結果も出るよ 
    そんなやりとりしてる時点でその仕事向いてないから転職した方がいい、好きでもないスポーツを親に無理やりやらされても上達しないし苦痛なだけって経験あるだろ
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    努力なんてのはわかりやすい言葉なだけで要は改善しろってこと
    汚れた雑巾で掃除して「努力してる」ってパターンも多いから努力の方向性が違うって言われるわけ
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    個人の努力での仕事の成果→たかが知れてる(もちろん例外はあるが)
    会社の企業努力(設備投資など)の仕事の成果→絶大

    産業革命以後の世界はこれが常識なのに、理解してない人が多い
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    そういう意味じゃねえだろこの話は
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう奴に具体的にどんな努力をしたのか聞くとクソバカトンチンカンなことしてるから手に負えないんだよね
    「努力しろとしか言われてない。自分は努力をしている。だから自分は正しい」
    これが現代のZ
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    努力できる余地をすべて指摘して足りないんじゃないって言われるほうが嫌だけどね
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いいぞもっとみんな怠けろ
    俺はお前らの上で楽に金稼ぐから
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >言い訳するな
    言い訳に聞こえるかもしれませんが事実です
    って返したらなんて返って来るのか?

    >「努力しろよ」(成果が不足しているので工夫してくださいね)
    >「もうしてます」(私はこれ以上の改善をする気はありませんよ)
    「もうしてます」(私にはこれが限界です、改善点を教えて下さい)
    の可能性もあるやろ
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ気合根性論だよね

    A氏の努力1目盛とB氏の努力1目盛は、必ずしも同じ容積とは限らないのに
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外資系なら「お前はクビだ」で終わりなんだけどね
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    真に受けるだけ無駄やで
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「努力しろよ」は実際は「努力してるように見せろよ」だからね。
    自分の精一杯やる必要なんてない、やってるアピールが一番大事。これやりますやりましたあれやりますやりました連発すれば相手は頑張ってると思うんだよ。
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同じ職場なら才能も努力も同レベルだろ。
    それを踏まえて「もっと努力しろ」って言ってるんだろ。
    普通の人が東大理三に「もっと努力しろ」とか言われる機会なんかないだろ。
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>33
    「どんな努力をするべきか指示するのが上の仕事だろ」がくるぞおおお逃げろおおお!!
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    もちろんそうや
    でも健常な人間は自分に足りない点を他人に教えてもらうときにはきちんと教えてくださいっていうし、もうしてますなんて言わんのやな
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わざわざ他人から努力しろって言われるとかどんだけダメなんだよ
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際人生経験少なくて結果出してる人からしたら遊んでるようにしか見えないんだよな、そこからさらに人生経験積めばお互い視野が狭いことにも気付くんだが
    そして気付いたところで視野が狭まってる人間には何言っても伝わらないという悲しい経験則も得てしまう、結局本人が殻を破るしかなく他人が出来ることは無い
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    資格試験や受験だったら受かるか落ちるかだから努力が「その時は」報われないことはある 
    でも仕事だったらどこかで大なり小なり結果出てるはずだよね 全くないなんてあり得ないよね
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結果出せってことです
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    目標に対していい結果が出せて初めて過程でやった事が努力になる
    いい結果が出てない状態で何を言おうとそれは努力ではなくやってただけ
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もっと努力しろ
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>40
    底辺は大変そうやなぁ
    年収が平均以上にある層はこの仕事はこのぐらいの難易度と時間だからって上司は正確に見積もるからサボれないんだ
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>44
    上はケチつける場所見つけてるだけやで
    無能で何が間違ってるか指摘できないから努力しろって言ってる
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社会人だったら努力しろは結果出せの優しい版だよね
    ていうか社会人である限り結果出すしか存在意義は無いのよ
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>34
    具体で指摘されたら逃げ道無くなるもんな
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>42
    大して給料払ってないのに努力とか求めるなよマンも来るぞおおお!
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    個人に出来る事はそれだけなんだからたかが知れてる事をしよう
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    良い結果が出るまで試行錯誤するのが努力だから努力してますと言っても通じないよ
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ダメダメなやつって現状維持するだけの辛いことに耐える行為を指して努力と呼んでそう
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>51
    なるほど、無能は自分の間違いがせいぜい1つや2つで、そこをちょいと直しさえすれば万事回り始めるという自惚れを抱えて生きてるわけか。
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここで努力が足りないとか言ってるような奴は人口100人もいないような離島の支部に飛ばされてそこで年商100億売り上げてこいって言われてそれを達成してから言ってくれ
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やりました やったんですよ 必死に その結果がこれなんですよ!
    ってキレろ
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんか知能関連ってやればできるだろみたいな感じがするけどスポーツとして見れば身体的に無理な事とかあるよね
    努力すればみんなできるようになるもんじゃ無い
    今スポーツジムで高難易度のエアロやステップしてるけどもう何十年やってる人でもできない人はできない できる人は一年ぐらいでできるようになる
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    営業向いてない人って一定数居るよな
    あまりないんだけど営業から捨てられた形で技術に回された人で
    そのまま中堅技術者になった人ならうちの部署にいたけどな
    でも普通はそこまでしてもらえんよね
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもそういう努力否定主義者に正しい努力の仕方を教えるといきなり才能に目覚めたようにメキメキ上達しだすのもまた事実
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もっと努力しろよって事だろw
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    努力は自分でするのもので他人に強制されるものではないからね
    他人に努力しろと言う無神経な人にはお前が努力しろで返せばいい
    コミュニケーションできない奴には相応の返答で十分
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その状況での「もっと努力しろ」は単に努力することを勧めたり強制する意義ではない。「努力してもそれなのか?違うやり方も考えろ。その試行錯誤と追求することも努力だ、もっと努力しろ」という意味合いなので「もう努力してます」の返しは頓珍漢。それを言われたら悔しいが「自分には何か足りないんだな」と思わなきゃ。どう行動すれば良いのかは、何のために努力しているのかを考えれば自分でその答えはわかるはず。さすがにそこは自分次第よ。
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>62
    営業は向き不向きあるわ
    俺もダメだったけどやんわりとした営業ならこなせるってことに気づいて今は別の仕事やってる
    しんどい思いしてる奴は思い切って転職した方がいい
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    労基
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    >サボれないんだ


    そんなこたーない
    サボれちゃうから仕事しないおじさん問題が大企業や公務員でも起きてしまうんだよ
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    設備投資しても使うのは人ってのを理解してない、ただの他責思考
    設備投資よりも人材投資の方が重要とか言われてるのに、時代遅れ過ぎる
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>61
    それは目標設定が間違ってるだけや
    物理的に達成が不可能な事、例えば無呼吸で1日過ごせるようになるって目標たてても無駄な事してるだけやろ
    達成できる目標に対して労力をかけて結果を出したからその労力が努力したになるだけけや
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>59
    現実にはそんなことは起きてない
    俺を飛ばす努力が足りないなw
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    9秒台出せない100m選手は全員もっと努力しろよ言い訳するな
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サボってるの知ってるから
    努力しろっていう話でしょ

    言われる人はこれ
    努力してないのバレてるだけ
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやこれ別にスポーツで一流選手になれとかそういう努力を要求されてる訳じゃないだろ
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>努力しなくても結果が出る事はある。
    そんな事あり得んわ
    全部努力不足で片付けるのも良くないかもしれないがこういう事言うやつは絶対に努力してない
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>33
    努力用のマニュアル作ってないのが悪いですマンも来るぞおおお!
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家で一日一時間の勉強すらしない生活を送ってる人間全てな
    努力のかけらもない怠惰な人間てのは
    特に社会人
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    努力ってホント都合のいい言葉だよね
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >「あ、もうしてます。努力してこれです」って教えると
    これだけでこいつがとんでもなく仕事できない事だけは分かる
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    友情と勝利も足りてない
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言うて正しい方向の努力じゃないと効率が悪いのは確か
    ほんで「努力しろ」に対して相手を逆撫でしたようなセリフで「教える」とか言ってる時点でなんか察するわ
    努力以前の問題なんだよな
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サンデル教授の言葉だけど、学士が少なかった時は
    「大学を出ていないから給料が安いのだ、悔しかったら大学へ行け」と言い給料を下げ
    学士が増えたら「能力が低いから給料が安いのだ、悔しかったら人一倍結果を出せ」と
    言うようになった
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    努力って優しい言葉だよ
    大体の社会人さ、なんかやらかしてもすんません努力足りませんでしたチャンス下さいで一度くらいは許してもらえるし
    結果出せ→出ない→クビ
    そういう世界がいいのか?
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    努力不足や自己責任論で他人を殴りたい人が世の中には居るんだよ
    何を言っても無駄だし攻撃してくるダブルバインドだから関わらないようにするか
    理不尽で殴り返せ
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>72
    お前に起きてないとかそういう話じゃない
    想像する努力もできないんだな
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「誠に遺憾」「このようなご指摘を頂いたことを、重く受け止めています」
    「喫緊の課題だと認識しております」「可及的速やかに善処いたします」
    「不退転の決意で問題解決に取り組んでまいります」「鋭意努力いたします」

    国会答弁の官僚用語で右から左へ、華麗にスルーが給料泥棒には必須スキルぞ
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>85
    それな
    努力しろとか口うるさく言うやつに対して大声で威圧したら急に大人しくなるから楽しいわw
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分は出来てるから、出来てないやつは努力不足みたいに考えてるだろ。まじで人の事見下してるよね。

    ↑それは見下すとか以前に出来てないやつが「下」なんだろ
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームでPTから言われたら双方キックしたりブラックリストすりゃいいけど
    リアルはそれができんからどっちも都合の良い事しか言わん
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あえて指摘すれば
    誰でも、10の能力を11にすることはできるのに
    それすらやろうとしない無能は存在するけどね
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    氷河期世代は世界を呪っているからな
    ネットには彼らの呪いがいっぱい
    人を不幸にしたくて、不幸な人間を見て安らぎを感じる氷河期世代
    彼らのアドバイスはどんなものであれ、無視した方がいい
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上司が無能だからうまくいかないんですとこっちも人のせいにしろ
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結果が足りないって言われてるんだから目標に到達するように工夫しろよw
    できないなら辞めることも考えよう他にもあるさ
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    努力というのは相対評価だからなぁ
    昔上司に言われたのは
    掛け算が出来ないのに因数分解は解けないだろ?
    お前がやってんのはそういう事だと・・・
    出来ないものをいつまでもやってんのを努力とは言わないし、周りから評価もされない。
    だから書類を作ってる最中に分からない事があったらある程度やってみて素直に聞け。聞きもせずいつまで経っても同じ事繰り返してるから駄目なんだと

    まぁ確かに努力してるって自分から言うやつは漏れなく自己評価だけは高い
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは努力してるか否かじゃなくて「あ、もうしてます。努力してこれです」っていう返答の仕方が相手の怒りを誘ってるんだろ。
    努力しても低能力な奴がこんな他人事みたいな言い方したら誰でもいらっとくる。
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「トラブル起こして大問題発生してますが頑張りました!(定時帰宅、土日休み)」
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>84
    そんな原因分析出来てない部下にチャンスやりたくないわ
    具体的な改善点を出せや
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    努力してますって人の具体的な努力箇所ヒアリングしてえな
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    工夫がないんだろ
    信頼出来る人に相談した?
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    短期決戦じゃなくて長期継続しないと
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも努力ってのは自分の内面でしか測れないことだ
    本来他人からは測れないものであり相手の努力を要求するのはある意味おかしなことではある
    しかし努力を要求する側からすれば相手の努力の程はまだ足りていないと評価している状態だ
    これはお前はまだまだ成長できる要素を残しているから期待していると言っているわけなんだわ

    ・はい努力して頑張ります
    ・もう努力してこの結果です

    どう返答するのが社会人として正解かはわかるよな?
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    努力してない奴がよく言うセリフ
    「努力してもダメなんです」
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう努力してると反発するんじゃなく、こういう工程でやってみたけど上手くできなかった、教えてくださいって頭下げてみたら?大体の人はちゃんと教えてくれると思う
    それでも突き放してくるならその上司がただのクズ
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    そんな有能な上司は大企業でもごく一部だよ
    ビッグモーターもフジも政治家も、皆年収は平均以上にある層だって知らなかったの?
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「努力する・しない」は、実はどうでもいいんだよ。どうせ自己申告だし。
     
    問題なのは「自分の食い扶持を稼ぐ能力があるかどうか」であって、「能力が無いのに、能力を高める行動もしない人間」が非難されるだけ。しかもその非難も、「自分たちが尻拭いさせられる」から起こるのであって、そうでなければ、誰も何も言わない。
     
    つまり独立すりゃいいんだよ。「これがボクの精一杯です」 「これ以上の努力はしません」なんていう世迷い言も、自分が社長の会社で言うなら、否定されない。繰り返すけれど、「自分の食い扶持を稼ぐ能力」さえあるなら、努力なんてしなくても構わない。
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    努力する必要ある?
    ワイの人生全く努力せずに楽々生きてるよ
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その努力とやらが当人の中だけで完結してる分には勝手にしろだが
    自分基準の努力で相手を勝手に測る、目盛りや単位が自分と同じだと思ってる様子は
    成果を残せない人間と同じぐらい、育成には向いていない人間の主張だわ
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>98
    部下いなそう
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>103
    いや、その手の人は本当に努力してもダメよ
    適正な努力のやり方を知らないから
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    努力とはいってるけど要は結果だせってことだよ
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>103
    本物は「やろうと思ったらできるんですけどぉ」やで
    アルバイトしてたときの底辺高校出身のやつは
    マジでこれ
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    成功した人間は皆努力してるっていう法則から、
    努力=成功みたいな考えになってる奴はいるだろうね
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    努力せんでいいから結果だせよ 
    結果だせないなら努力しろよ
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>113
    そら努力しないで成功するより
    努力した奴が成功する確率の方が圧倒的に高いだろうからな
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大体やってないやつがいうよね、もう努力してるって
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あの・・・努力してこれなんですってことは戦力外だってこと認識してもらっていい?
    そういう人間って周りにも迷惑かけるんだから早々に消えて欲しいまである
    そうすれば言われる側も言う側もWin-Winでハッピーだよ
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言い訳じゃなかったら何なんだ
    理由があれば許されるに決まってると思ってること自体甘いんだよ
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    必殺技をあみだすまでは努力はした方がいい
    結果出した人が努力してないわけではなく結果を出すセンスがあるんでしょう
    センスを磨くのも努力のうちかな
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結果出ねえ努力とかやり方間違ってるだけだろう
    頑張ったんですけど!で許されるのは学生の間だけ
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ダメでも「頑張ったね」と言ってもらえるのは小学生まで
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単純にどう努力したかを言って改善点を相談すれば良いのでは?
    ただ「○○という風に努力はしてるんですが上手くいかないんですけど、どうしたらイイと思います?」って言っても否定してくる人は一定数居るから、そういう人の話は聞く価値無し
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結果出せで初手から追い詰めないで余白を残してくれたのに
    そこでピキって噛みつくのがお前の限界
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>122
    この場合はそう相手に伝えるのが正解だな
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    努力カルトは言う方がバカでもできるからな。情報はゼロだけど
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その人のことは、その人の人生を歩まなければわからないんよね
    ブサメンに限って自分語りが多くて嫌われるけど
    ブサメンは自分から喋らない限り、結果を出しても誰も評価してくれないから、カッコ悪かろうが、嫌われてでも自分を説明する方がメリットが大きいんだよね
    イケメンや美人は結果出すだけでどんどん評価されていることが当たり前だと思ってるから、話が噛み合わないんだよね
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぼく「努力してる、ね。どんな努力?」→相手フリーズ
    ぼく「ちなみにぼくが貸した参考書読んだ?」→相手「一応…」
    ぼく「じゃあここ(一番初めの項目)説明して?」→相手フリーズ
    ぼく「読んでないね?」→相手フリーズ

    仕事出来ないやつってこんなんばっかやで
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなの詳細が分からないと判断できんだろ。
    努力もうしてます!って具体的に何をどうしたんよ?
    まずそこ語れ。
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>122
    努力しろって言葉で意味があると思ってるやつ100%バカだから話するだけムダ。
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>128
    まず努力しろって言い出した方が具体的に言えよ
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    殴れよ
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    『もっと努力しろ』は結果を出せてないんだから、せめて頑張りを見せろと言う意味でしかないよな
    その上司は育成向いてないとかお門違い
    反論するより必死にやってる風に装った方が良いで
    『もっと努力しろ』は実際、出来ないなりにそれなりの求めてて温情がある言葉、『結果出せ』の方がより厳しい言葉だわ
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スイッチの方が真っ黒本体だね。ゴキブリみたいw
    これからはスイッチがゴキブリだね 任豚ゴキッチ

    任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ
    任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ
    任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ
    任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ
    任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    努力してますと言いながらネットで遊んでる
    そういうところやぞ
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サビ残はしたくない、休日出勤したくない、出張は嫌だ
    その癖、時給1000円に文句たらたら
    最近マジで多すぎる ゆとり教育のせいか?
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前らだって普段から議員に努力しろとか
    埼玉の沈没のレスキュー隊に努力しろとか言ってんじゃん
    無理な物は無理なのにw
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>127
    ぐああ仕事のうざい奴思い出したやんけ
    マニュアル一つも読まないボケナスな
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    努力の仕方がわからんのじゃぼけぇ!
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    努力は人次第だが、そうやって個人的な世界で生きることで
    どんどん頑張れない、我慢できない
    虚弱な性格と能力が形成されて、どんどん国力が落ちているのも事実
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>120
    やり方の情報に価値があるんだから当たり前だろ。
    常に最適な行動とれるなら、日本国民全員億万長者だわ
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぃゃ、求められてるものは結果なんすよ
    結果が出てない、努力で埋められないならココに居る資格無いよね?なんで辞めないの?窓際寄生虫なの?
    ってことじゃね?
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    境界知能採用した人事の責任
    優秀な奴を好待遇で雇って
    できない奴には退職金払って辞めてもらい生活保護を勧めとけ
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>135
    時給1000円に文句いうのは労働者の自由だし、
    市場原理でむしろ必要なことだけどな。
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安倍晋三が殺されたのも安倍晋三の努力不足
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大きな努力をしないために計画的に結果の出やすい小さな努力を積み重ねるのが賢い人。愚かな人間は一足飛びに目標に辿りつこうとするような努力を試みて挫折する。
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>141
    採用したやつが悪い。契約の義務を果たせよゴミ。法的に間違ってるのはお前だ
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    状況次第だろ。
    人並みかそれ以上の結果を出して、そこから上を目指さないなら無視するか、努力してるフリしてれば良い。
    人並み未満の結果しか出せてなくて言われてるなら、むしろ「今よりも努力すれば人並みになれる筈」と評価されてるんだから人並みに結果を出したいなら頑張れば良い。
    人並み未満なのに努力しろとも言われなくなったら、普通に見捨てられてるだけだから、危機感持った方が良い。
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>144
    あれはSPと警察の責任だろw
    雑な仕事されて納税者がかわいそうだな
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ノルマ>能力の時の頑張りは「苦労」で
    ノルマ<能力の時により上を目指して頑張るのが「努力」だと思う
    自分では頑張ってるつもりなのに周りから「努力しろ」って言われる人は能力が低くて「苦労」してるだけ
    なんでそういう人が生まれるのかというと、大学受験や就活を頑張ったせいで、本来の能力に見合わない会社に入っちゃう人が増えたからだと思う
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    努力して結果出せるなら金メダルでも取ってこいや
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>132
    努力しろ、って言うことなんて小学生でもできる。
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    できない理由を考えるのではなく、どうしたらできるのかを考えていくことが大切です
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アテナならお前はまだ命を賭けてないって言ってくるぞ
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>152
    ケーキが三等分できない奴にそれができたら苦労はしない
    だから闇バイトに走るのが昨今
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>151
    結果出せも小学生でいえるなw
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>113
    まあ金持ちのボンボンは努力せずに親の遺産で暮らせるけどな
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>122
    100%お前が正しいよ。建設的に会話すりゃ良いだけ
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言われたことをやるのは当たり前、言われる前にやれ

    理不尽と取るかそりゃそうだと捉えるか人によるからね
    でも学校じゃないので職場は使える人を選ぶでしょう
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    表面的な言葉のまま脊髄反射で返事するのはネットの弊害だね
    コンテキストを理解してから発言するよう努力しようね
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>84
    姑のイビリと変わらんパワハラのどこが優しいのか。アクロバティック擁護だな
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無能はクビで
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「パワー!」「上げてます!」な場面が浮かぶな
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>146
    契約持ち出すなら内容を履行しろよ
    結果出さないなら契約違反だろうがカス
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「やればできる子」なんていない。
    「やってできた子」「やってもできなかった子」「やらなかった子」しかいない。
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>161
    それ生活保護がセットなんだよね
    じゃないと食い詰めた奴が強盗や窃盗して相当治安悪化するからね
    おかげでアメリカの刑務所にぶち込まれてる人数が日本の30倍くらいでパンパン
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>163
    歩合制で雇ったならそうだが、どうせ雑に雇ってんだろ。
    なら労働者に結果を出す義務なんてないわ。お前はガキレベル
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    煽ってるようにか聞こえないしキレられて当然だな。
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>127
    うちにもおったおった。マジクズすぎてトラウマやわ
    お互い苦労するで……
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう言葉は大抵は他の誰かと比べられている
    そいつよりは頑張ってる風に魅せないと駄目だぞ
    見えないところで手を抜けば良い
    結果で突き進む人も居るが要領だけで人に気に入られる奴もいくらでもいる。可愛がられる事も努力や
    なんで突っぱねてしまうのか?能力もない癖にコミュ障で自閉じゃ話にならん
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>166
    病気か???
    入社時の契約書すら読んでないやろこいつヤバすぎ
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>25
    アスペはお前。
    わざと努力の方向性を間違えるわけないんだから、自力解決は不可能ってことだ。
    ちゃんと指示しろ。
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際個人差あるからわからん
    ホントに努力してない奴、方向違いな奴程こんな言い訳して腐ってるだろ
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    努力してると言うならその努力を書き出してみてほしいものだよ
    それをしていないって事は努力足りない自覚あるんだよ
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つまり能力不足って事やな
    やめちまえ
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>166
    労働者に結果を出す義務なんてない!?!!!???!
    どれだけクズならこんなセリフ吐けるんだ
    お前生きる価値正真正銘ゼロだろ
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも結局やらなければ何も出ないし
    個人的にいえば社会人なら結果さえ出せばどうでもいいだろ

    結果も出さずに文句言えるのはバイト以下家のお手伝いまでよ
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    努力しないための言い訳にしか聞こえないから、
    言い訳するな!は正しい指摘な気がする。
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁでもできない人間に努力を説いても出来るわけないんだよな
    そもそも努力できる人間は何も言わなくても出来るし
    出来ない人間だということを前提にもっと丁寧に教えるべきでもある
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>86
    その努力の必要がないもの
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結果を出せる人は努力しています。
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも大抵は、してないか、十分ではない
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    成果主義にしろ。
    わざと自分の賃金下げたがるやつは居ないんだから、みんな最大限に努力してることが保証される。
    それでもダメなやつは努力が足りないんじゃなくて知識か才能が足りない。
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際に努力してその程度なのかもしれんけど
    被用者としてその返答はアカンわな
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>166
    多分その考え社会にとってデバフだよ
    俺も結果出せないキングオブ無能だから生活保護受けてるけど
    生活保護受けてモンハンワイルズでも遊ぼうぜ
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブラック企業では身銭を切ることを努力と言います
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>180
    才能あってスラスラできるやつもいるけど
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なにかをやろうとした時… 「やらなければできない」が大事なんだ。
    でも人は知恵がつくと「できるからヤル」となるらしい。
    それは結局「できないコトはやらない」だ。
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ努力をしてこれですじゃあ何の説明にも報告にもなってないからなw
    この時点でお里が知れるってもんだ
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    努力してなくて出来ないより
    努力してるけど出来ないほうが
    人間としては終わってない?
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>186
    そういうことできる人はこういう状況になってないか既にその地位にはいない
    もっと上か若しくは外に出てる
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    もっと他人を罵倒する努力しろよw
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうしようもないパターンもあると思うけど、「努力したつもりになっている」「誤ったアプローチをかけている」ということもあるから、努力論を否定するのもおかしいと思う
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    努力せずに成功してる奴と
    努力は無駄を言い訳に何もしない怠け者と
    どっちが多くてムカつくかというと後者
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>188
    努力しろって言い出した方がおかしいんだろ。能力がない。
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    努力が無駄なら努力しなくても認めてくれーって言い続ける努力も無駄だから黙ってろ
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    量はともかく、方向が違うのは聞き入れんそいつが悪いやろ。
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    努力して良い結果が出れば自分の手柄
    努力しても良い結果が出なければ周りが悪い
    こんなんばっかだよな
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    辞める、上司に報告、労基に相談、本社にクレーム、証拠を集めて訴訟

    好きなものを選べ
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>192
    じゃあ正しいアプローチを教えろよ
    俺は何の情報も持ってないしわからんけどとにかく解決しろ、なんてバカガキの指示だろ。わからんなら報告を受け入れろ
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    努力や頑張るは最後に使う言葉だからな
    プラン決めて予定立てて資料を集めて書類作ってプレゼン練って
    じゃあ後は頑張るだけだねってなるもんだ
    努力してダメだったらその前段階で既に問題があるんだよ
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    有能な上司は「努力」とやらの内容を聞いて
    「ここをこうすればよくなるよ、こういうのを取り込んでみて」って
    問題個所の指摘や改善点を提案してくれるんだけどな
    自分で改善できない無能なんだから自助努力に任せてちゃダメ
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現状を維持するのにも努力が必要なんやで
    一生その向上心が続くと思ってたらあかん
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    努力しろなんて、埋蔵金と同じ考えじゃん。
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本気でやってるかなんか当人にしかわからんから
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>188
    具体的にどれだけしたのか客観的な指標を出すべきだよな
    例えば資格試験なら平日2時間休日5時間の学習を1年続けて出来ませんでしたって言うなら努力をしてると思うししてる上で出来ないんだと分かる
    でも、資格の難易度次第ではこれだけ努力しても出来ないようなやつはよっぽどのアホだから育てる勝ちのない人間だと判断される可能性が高いよな
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大抵の事は時間が経てば大体出来るもんや
    努力しろとか言う奴は実は無能なパターン多いよな
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>194
    そりゃ努力の前段階までが正しいこと前提で言ってるからな上司は
    その域すら達してないのなら違う人間にやらせるよね
    普通の会社なら上司は部下のお前より有能だから上司をやってるんだぞ
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全員が努力して成功できるのなら、今成功している人間は本来特別な立場ではないだろう
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    残念ながら仕事場には一定のプレッシャーはいると思う
    耐えられないならさっさと辞めろ邪魔だから
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>208
    努力しろって普通レベルのことができないやつに対して言う言葉でしょ
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>209
    OK代行使います
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>208
    人並み以上の努力をしても資格やスキル習得が出来ないのなら向いてないから辞めろって思うわ
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    開き直ってるだけじゃん
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>209
    グーグルは心理的安全性があった方が良いと言ってますけど
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>214
    両立するから
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仮に無能の言葉として言われた奴はそれ以下なんよな
    空気が読めてないか周りより能力が低いのだろう
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>59
    現実的でない目標を定める時点で無能が透けて見えるよ
    達成できると見込んで依頼した事に対して、結果が出せていない場合のやり取りを指しているのに論点がずれすぎてる
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>215
    さっさとやめろ邪魔だから、とすぐ脅迫される職場に心理的安全性ないだろ
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>201
    こういう考えが日本的だよね
    個人の能力は個人が努力で向上させるべきで
    企業は能力のある人を相応の報酬で雇うってするだけで良いのにな
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    努力しても成果につながらない事は多々あるがなんで出来ないやつに限って見切りが早いんだろうなとは思う
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>207
    ピーターの法則(無能な職まで昇進する)で上司の能力ないやつが上になってんだろ
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>214
    なるほど
    ではGoogleを見習って出来ない社員はクビにしていったほうが良いな
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    部下が出来ないのは上司も無能だからね。

    部下の能力を引き出し、導き、育てられてこその上司。
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>218
    求めてる心理的安全性はそんなレベルなのか 甘々やな 勉強になるわ
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    努力しろって言われるやつは結局相手から信用されてないんだよ
    努力してるかどうかなんて何らかの形で表に出さないと相手に伝わらないんだから、結果が出せないなら出せないなりに工夫してる素振りや出来ることだけでも頑張っている姿を見せて信用を稼げ
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>134
    ハッじゃあお前は何か努力してんのか(笑)
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    努力してますって反抗としか捉えられないわな
    頑張るとか努力ってのは本人が評価する事じゃねぇしこういう奴は伸びねぇから取り合うだけ無駄
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>221
    なら部下のお前はより無能ってわけだ
    つべこべ言い訳せずに仕事しろよ
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>218
    つまり淡々と評価してクビにする方が良いって言いたいんだよね?
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>228
    何にも理解できてなくて草
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    努力しろって人は何が何でも結果出せってことだから努力の意味が違う
    話し合うだけ無駄
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>230
    目の前の現実見えてなくて草
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>200
    もっと言うなら常に使い続ける言葉でしょうね
    どんなに万全に準備をしても見落としがあったり、運によって結果が伴わないことが常ですから、要はPDCAを回し「続ける」ってことが努力なのかなと思います
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    これ。
    結果うんぬん言い始めたら平均年収以下のやつは結果出してないってことを意味してる。※6が上位半分にいるとはとてもとても(笑)
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    精神論じゃなくて共に改善点とか考えりゃいいじゃん
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一度、最前線で活躍している人の傍でどんなことをしているか見させてもらえばいい。結果が出てる理由がよくわかるから。
    そして、いかに自分のやっていたことが努力の内に入ってないってことが身に染みてわかる。
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>229
    いつクビ切られるかビクビクしながら仕事せなあかんなw
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結果じゃなくて努力してる過程を評価してくれなんて言われてもね
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    努力してこれなら投資する価値はないと切り捨てられるだけだと思うんだけど
    投資ってのは教育リソースを割くこともだし、期待を込めて能力以上の給料を払うことも含まれるので
    教育もしないし給料も下げる理由として正当性があると思う
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>219
    日本は人材少ないし優秀な人を雇う金もないから育てるしかないでしょ
    教育より採用の方が重要ってのは確かに良く言われることらしいけどね。レベルの高い専門職の話。
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>「もうしてます」(私はこれ以上の改善をする気はありませんよ)
    喧嘩でもしたいんか?

    何勝手にやる気ない認定してんだよ

    もう手の打ちようが無いってことだろアホ
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>231
    上司ってワガママな小学生みたいな仕事しかしてないよね。冷静に考えて
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>242
    そら上司は上司の仕事するために部下に仕事を振るわけだしな
    はた目には楽に見えるでしょうよ
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもさ具体的に言ったらパワハラ言われるじゃん
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>236
    それって、足りないのは努力じゃなくて知識でしたって話でしょ。
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>241
    じゃあ、能力不足なので降格、減給、懲戒解雇する正当な理由になりますねってだけだよな

    てか、自分は人並み外れた無能なんですって胸を張って言い張られても困るよなぁ…
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    努力否定論者が集まって社会が成り立つならそれでもいいと思うけどうまくいくとは思えないなぁ
    努力否定論者のなかでもっと努力しろよとか言い出すやつが出てきそう
    自分は努力したくないけど他人には努力を求めるのが大衆
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>238
    過程を評価されたいならせめて何してるかアピールしないとな
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>69
    仕事しないおじさんが仕事できないおじさんに強制進化するからタチ悪い
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それ言われると黙るか諦めるかの2択になるが
    あんま良い未来は見えんな
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>70
    人材投資だって企業努力だよ。
    結局個人の努力に頼るのは間違いで企業のシステムを変えていくことが重要だ、と※31は言いたいんやと思うで。
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ま、現場はそんなこと言ってらんないからね
    そりゃ賃金も現場が高くなるよね
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    奴隷としてヘコヘコする努力をしろって言ってんだよ
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>250
    努力してこれですって
    じゃあどうすればいいんですかって逆ギレしてるようなもんだからなw
    上司はあまりいい顔はせんだろうね
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その努力の内容によるんじゃね
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    手本を見せろ
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>247
    >努力否定論者のなかでもっと努力しろよとか言い出すやつが出てきそう

    間違いなく出てくるよ。そういう連中は基本、自分には甘いから。自分に甘いと他人を責める。
    そして他人を責めるのは楽だから「クセ」になる。
    すると、必然的に自分を責めないクセもつく。
    責めるってこういって、「自分」か「他人」かの二者択一だから。
    他人を責める事の楽さを、味を占めてたら、無意識的に「楽な方を選ぼう」とする。そして皮肉なことに、自分がそうならないように「努力する」ってのも重要だから、努力否定論者はその努力をしなくなる。
    全ては繋がってるんよね、こういうのって。
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結果を出せという意味で努力しろと言ってるなら努力の方向性が間違ってるって批判こそ言い訳だろ、正しい方向性とやらを教えてやれば結果は出るんだから自分の欲しい結果の為に教える努力をすればいいのにって話になる

    努力教とか言うカルト宗教の狂信者は自分のことは棚上げして他人を攻撃するのに努力を使うから嫌いだわ
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>235
    だったら相談しろよ
    報告連絡相談は社会人の基本だろ
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺も昼食に時間かかってちょっと遅れて戻った時に
    「どうして遅れたのか理由を言え」と言われて仔細を説明したんだ
    そうしたらな、「そんなものが言い訳になるか」とか言ってきたんで「自分は聞かれたことに答えただけで言い訳するつもりはありません」って言ったんだよ
    すると今度は「屁理屈言うな」と来るんだ。頭おかしいのかと思ったね
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教育する努力を放棄するんじゃねぇ
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>259
    それ上司側の心構えな
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>259
    だから努力してこれなんですって相談してるやん
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    能力に応じて減給
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    能力足りてないけど努力すればいいと思われて言われてるならいいんじゃないかな
    「向いてないからもう辞めろ」と言われるより希望持たれてるとも思える
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>53
    具体的に指摘できないから努力しろとしか言えないんだよ。
    例えば、英語力の努力が足りないとする。ではなにの努力が必要なのか分解していくと、単純に単語を知らないから英語力が足りないと分かったとする。ではこの英語力の足りない人に掛ける言葉は努力が足りないではなく、英単語の記憶をもっとろ、となるわけや。
    具体的に何をすればいいか指摘できるなら努力が足らないとかいう言葉は出てこない。
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>259
    言ってることは正しいが、それも「両者がその心がけ」を持ってないと成立しない理屈だからね。
    相談する側もされる側も。どっちか片方だけが頑張ってても、ホウレンソウのシステムは正常に機能しない。
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>260
    逆に聞けばよかったじゃん
    自分が遅れた理由を相手に
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>258
    そもそも、なんで教えないと出来ないの?
    職場固有の手順やマニュアルなら分かるけど
    努力しろって話は資格やスキルの習得でしょ

    個人のスキルや資格の習得なんて企業側が教育しなくても自分で取って自分が雇われる時に有利な条件を引き出すための材料にするもんだろ
    いつ転職するかも分からない人材に教育しろってのはおかしな話だよ
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人には難しいことだったから、そりゃ無能だらけのじじいばかりになるわな
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>246
    いやそんな処分をする前に共に改善点考えろや

    仕事で結果出ない度にいちいち首切るのかお前の会社は
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>260
    それ、どっかの記事で読んだことある内容だな?
    ダブルスタンダードの理屈に関するウェブかなんかで。まさか丸ぱk・・・・いや、なんでもないwwww
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあ努力して出来ないなら普通の人と同じ場所に立つなよ、一歩下がれ
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    努力してほしいなら給料上げな
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    努力している人を参考にしろ、自分の努力不足を痛感するから
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>246
    お前、働いたことないだろ?
    降格とかでよっぽどのことが無い限りそうホイホイ出来るもんじゃないから。学生か?
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>245
    知識を得る努力が足りない
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>274
    その考え方が自分のために成ると、本気で思ってるんか?
    他人は関係ない、自分がどうするかだから。
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>260
    理由にならないような回答だったんじゃないの?
    例えば、店の提供が遅かったとか

    選択の余地のない公共交通機関の遅延と違って昼飯は自分で選択するものだし
    見積の甘さがあったと思われても仕方がないと思うよ
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「努力してこれです」なんて努力したことがある人間のセリフじゃないんだよね
    「自分は既に限界まで改良、改善して一切の余地がない最高の状態」だと思ってるの、最高に無能だわ
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上司はまず尊敬をされなさい
    尊敬されるだけの実績と仕事ぶりを見せなさい
    そうすればお前は努力が足りないと言っても生意気な反論をされない
    尊敬される努力をしなさい
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>258
    教えてもらう努力をしろ
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもキッズって納期と言う言葉も知らなそう
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>278
    じゃあお前はタダで頑張んな
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カスタマーセンターの言葉をそのまま「言い訳」として処理してそうだよなw
    お前が働け暇人無職
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>279
    提供されるのが遅くても間に合う時間に店を出れば良いだけだし
    昼休憩から戻るのが遅れても良いという舐めた考えしてるのが原因と言われても仕方がない
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>281
    お前にもいつか部下ができるんやで?言いたい事、分かるよな?
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>260
    遅れておいて悪びれもせず開き直った態度取るって頭おかしいのか?
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>284
    なんでタダ働きが出てくるんだよ?給料アップの話だろ?
    都合が悪くなったからって論点をすり替えるな。
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何が足りないか自分で考える努力をしろ
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無能が開き直っただけだな。
    やっぱ日本の就労環境って無能に激甘だよな。
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>287
    私には尊敬されるようなところは一つもありませんというお前の独白か?
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>274
    順序が逆
    努力してるやつ結果出してるやつの給料を上げるんだよ
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>284
    コイツの返し、まさにこのスレ主の上司と同じやんwwああ言えばこう言うで逃げようとする所そのまんまwwウケるww
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>289
    言い訳すんな
    給料はあげねぇつってんだろ
    でも今以上の成果を出せ
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全然仕事出来ないやつに努力しろとか曖昧な表現せずにもっとここはこうしろとか改善案まで出してるのに一向に良くならんから周りがフォローしてたら今度は自分は仕事完璧にこなせてるとか言い出した
    こういう自己満足野郎をさっさと切れないのは日本企業の良くないところだと思う
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>293
    給料アップ自体は努力とかでは左右されることはあんまないよ。
    査定基準ぐらいにはなるだろうが、給料アップは勤続年数や役職で上がるんだし。
    よっぽど生産性とかに直結した仕事でないとその理屈はあんまり参考にならない。
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>249
    そして面の皮が厚く精神も図太く労働者を簡単にはクビに出来ないことも知ってるので定年までのらりくらりと居座る気まんまんである
    もちろん「もっと努力しろ」と何度言っても効き目は無い
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>260
    君が急病で倒れたり火事になった時に
    昼飯食べてたので遅くなりました
    で、納得出来るなら良いんじゃないかな
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>297
    お前は単純作業しかしてないのか?
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>300
    業務委託とか受けてる人?
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>297
    その役職を上げるのに努力が影響するのでは?
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    努力してこれなんです、って言うけど常人の十倍時間使って実際自分の頭と手を使ってやってる?

    出来ない奴が出来る奴に追いつこうとしたらそれくらいは必要。
    追いつかなくていいならそれで良いけどその代わりサンドバッグ役な。
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>303
    逆やで
    自分の頭と手だけしか使ってないからダメなんや
    他人の手を使ってる奴の方が成果出る
    それが努力の正体や
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    田舎民のダブルバインドって奴よな・・・
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どう努力すればいいか教えてやれば?努力信者さんはさ。
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>306
    取り敢えず、今してる努力を書き出してみ?

    ってとこから開始だよ?
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結果を出すためにPDCAして効率化するのが努力であって、仕事以外でも食生活や睡眠恋愛などのプライベートを充実させるのも「努力」だぞ
    そもそも努力してこれと「教えて」やってるってなんだよ?上司の先生かなんかなのか?
    結果を出すための過程が努力なんだから、その過程や方向性のアプローチ量が少ない事を努力が足りないと言うんだよ

    早く移動したくて筋トレして身体鍛えるんなら免許取って車で移動しろよ。ってのが努力だ
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    努力の方向ややり方が正しい上での努力でないと意味ない的なことを林センセが言うてたの
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうのは一方の言い分でしかないからな。
    行動の量とか時間とかを定量的に見て数値化して他と比較しなければわからん
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >なんか多いですよね。私もなぜそうしたか言って見ろと言われて説明したら言い訳するな!と言われその後も何か説明しようとすると言い訳はいい。と言われてすいません、全部私の不注意ですとしか言えなくなりました。結果適応障害です。

    自分で解答言ってるじゃん。こいつが言おうとしたのは説明じゃなく言い訳なんだよ。現状のウザい状況を回避しようとしてるのが相手に透けて見えてるんだよ。
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあ辞めろor消えろ
    自分の居場所は自分で探してくれ
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    例えば『年収上がらないのは努力不足』って意見があった時に
    努力をしてるけど年収が上がらないと言う人は絶対に出てくる
    でも、大抵そういう人は『年収を上げるための努力』ではなく『職場で求められることをこなす努力』をしてるんだよな
    英語を話せるようになるとか、プログラミング出来るようになるとか、司法書士の資格を取るとか、年収を上げるための努力って自分の市場価値を上げるための努力なのに
    バカってこれだけ売り手市場でそれが理解出来ないの本当に終わってる
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    努力の基準値の問題だと思うよ
    ゆとりもZも普段の1割増しくらいで努力っていうから
    昭和とはわかりあえない
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の80歳前後の人が皆こんな感じよな
    右って言えば左だと言い左と言えば右だと言う、では右だと言えばそんな事は自分で考えろって言うのはもう日本マウンティングの基本中の基本だと思うんよな
    そもそも求めとる答えすらも無いんよ
    自分の気分を満たしたいだけの官僚的手法ってだけだからなあ
    補助金経済、天下り経済で上手く行っとる間はこれが最強だったんだろうけどな
    結局下層民がこれに屈しない為には暴力しか無いんよな
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>107
    努力してりゃ薔薇色だったろうに
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    努力して成果が出るのは才能だからな
    全ては才能次第
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    努力するのを止めればいい、楽になるよ。
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>313
    もっといえば『今の辛い環境に耐える』ことを努力だと言い張るバカが多い
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大谷と全く同じ努力したら大谷と同じになれるか?
    答えはノーだ
    つまり才能ありきなんだよ
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>319
    努力はしてるね
    でも、年収を上げる努力はしてないね

    で終わるんだよなぁ
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>320
    何で才能ある人に対して才能ない人が同じ努力で張り合おうとしてるの?
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>320
    努力で大谷と同じになれなくても、努力でお前の投げる球を速くすることは出来るだろ
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>320
    大谷にはなれなくても、平均的な日本人より遥かに野球は上手くなるよ

    大半の人間はトップレベルではなく上位3割に入れるかどうか程度の争いをしてるから
    大谷レベルの努力をすれば少なくとも平均は越える
    つまり、平均年収下回るようなやつは努力不足だよ
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>324
    30歳男性の年収中央値450万
    平均年収500万
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だからどの業界でも不正が横行するんでしょ
    排ガス規制データ捏造とか耐震偽装とか
    もうできることはないのに利益を出せって言うから
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>297
    生産性に直結してない仕事って何?
    倉庫内の軽作業とかしてるの??
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よくこれだけ情報の不足した話だけでどちらか一方を見下す様なコメントが溢れるものだ
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言ってる方もそんなの分かった上で言ってると思うがね
    そんで返答が口ごたえなんだから呆れて二度と何も言われないだろうよ
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>304
    でもそいつ他人の手を使う為に動いてないじゃん?
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんな言い訳できる奴は全然努力してない余力あるやつなのが俺の後輩育成実績録に記録されてるよ
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    紹介されてるサンデルの本だけでなく「貧困と脳」って本もこの話題にマッチしてるで
    できるかできないかは才能や運によることが大きい
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>315
    喧嘩の一つもした事のないような奴らが暴力しかないとか言っても遠吠えにしか聞こえんw
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>320
    大半の人は凡人だから凡人同士で戦えよ
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    お前この仕事向いてないよ辞めろ

    って簡単に言える世の中なら努力しろなんて言わんのよな。ってか言われてる時点でお察しなんだよな
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>317
    才能ある奴なんて努力しなくても出来るし、努力は才能がない奴がその差を埋める為のもんだぞ。

    才能もないし、その差を埋める為に動きもしないならどーやって食ってくの?
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その上この国では自己責任論が神格化されてしまっているから尚更この努力理論が正当化されてしまっているのよ
    現実を受け入れる器の大きい人間がもういないという悲しい現実だわ
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>332
    大きいであって全てではない
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>171
    いやほんと、努力の方向性を間違えている部下に
    正しい方向を示さずにごちゃごちゃ言うだけの上司って
    昭和の職人並みに非効率だよな
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>318
    そうやって餓死するんだな。
    ナマポもらうにも調べたり勉強したり話し通しにいかなきゃいけないところがあったり努力は必要だし。
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>320
    大谷と同じになれなくても練習したら草野球でヒット打てるようになるぞ。
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本来なら「結果出せやカスが」と言われてるんだぞ
    「努力しろ」とマイルドな言い方に変えてもらった上に猶予までもらってるのに、真意にも気づけないクソ馬鹿だから軽んじられるんやで?

    ほんまゴミ野郎ほど文句だらけ
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    求められる結果が伴うまで努力し続けていなければ、それを努力と認めないんだろうね
    突き詰めていくと、そうでなければ会社が生き残れず全員が無職になるんだから
    必要と言えば必要な危機感なんだけど、別にその会社じゃないといけない理由は無いし
    その仕事じゃないといけない理由も大多数の人には無いので
    一歩視点を広げてみると、そんな考えはゴミでしかないとわかる
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>343
    結果出す気のない人間はどこも欲しがってくれないと思うよ
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    努力ってあまりにも抽象的過ぎるから具体的になにをどのくらいやったのか示してもらわんと
    人が無意識でやってることを努力してますって言われても結果出るわけない
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    努力しないのは勝手だけど
    努力しないことに帰依することに文句を言うな
    人のせいにするな
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人間は機械じゃないんだから個人差があるんだよね
    俺が出来るからお前も出来るはずだって言うのは無茶ぶり
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    努力ってあまりにも抽象的過ぎるから具体的になにをどのくらいやったのか示してもらわんと
    人が無意識でやってることを努力してますって言われても結果出るわけない
  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>343
    んじゃどーやって食ってくのさ?現実問題として。
    何も出来ないアホが最後にたどり着く闇バイトですら結果が求められるんだよ?
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあこういう奴は説教しても努力しないのでいうだけ無駄ではある
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    基礎スペック低い人は何やらせてもダメだからな。
    そこはちゃんと察してやらない方が悪いわな
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    求められているのは「結果」であって、「努力」はそのための手段でしかない。
    その「結果」も、大谷でもメッシでもジョブスでもでもなく、常人の範囲のものでしかない。
    その程度の結果を得られないというのならば、
    その努力の量が足りないか、方向が間違っているか、
    本当の無能であるかだ。
  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言っても効かない響かない人には何言っても無駄
    そんな努力も無駄でしかない
  • 354  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうすりゃいいかって?
    開き直るしか無いだろ
    セルフケツドラムしながらヘブン顔してもいいんだぞ
  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちゃんと仕事しろ、結果出せ、お前は何も成してないって言われてることに気付けよ
  • 356  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    努力したら何でも出来るとは思わないけど努力次第でどうにかなることが多いのも事実
  • 357  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>333
    暴力(ネットで誹謗中傷)とかなんじゃね?笑
  • 358  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>325
    でも年100万もあれば餓死だけはしない。

    何も無い無能なんだから生存する事だけを史上目標にしてやってくしかないだろ?
  • 359  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    環境のおかげで贅沢してきた人種が環境のせいにするなとか言ってんのも笑えるよな
  • 360  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そうだよ 大人になってもレベルアップはできるでしょ
    チャレンジ続行!
    がんばってないのは君の甘えだ!
    弱気な心も(鞭打つべしべし)
  • 361  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    血の小便出るレベルの努力もしたくない、結果を出せなくても文句を言わないで欲しい、

    それでどうやって生きてくの?最低限でも飯食えるだけの結果出さなきゃ死ぬんだよ?
  • 362  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もっと努力しろよw
  • 363  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結果出せとか努力しろとかより、演技力磨けばいいのに。
    頑張ってるポーズを取るのが上手い奴は、それなり以下の結果でも評価されるよ。
  • 364  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    努力してそれなら
    もういらなくね?
  • 365  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 366  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    努力しろよなんて言うから悪い
    結果を出せ過程はどうでもいい結果を出せ
    こう言えば良い実にシンプルだろ?
  • 367  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どんな努力をしていたのか書かれていないのに
    相手を悪く言える人の多いことよ
  • 368  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>367
    どんな努力をしたかも伝えずに開き直ってるのが叩かれポイントでは?
  • 369  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつえんえんと社会や企業に対して愚痴ってんのな
  • 370  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こうやって社会が手遅れになっていく
    今だけ金だけ自分だけ
    寓話のお手本
  • 371  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>367
    努力しても結果出せてないなら何もしてないのと同じだし。
    結果を出せてない事は本人も言ってますよね?
  • 372  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>150
    県大会に顔を出すかどうかのレベルの事なら努力の問題だろ
    殆どの仕事で求められる努力はそれ以下
    誰が金メダル取れと
  • 373  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    運以外はほぼ無能のワイはまさに最強や
  • 374  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>370
    手遅れって言うけど、人間は太古の昔からこうやって社会を築いてきたのだけれどね。
    この価値観が手遅れだというのならもっと早く社会が崩壊していると思うのですが?
  • 375  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあでも実際にらこういうバカがいてくれるおかげで大した技能も無い俺が仕事出来る風の有能として扱って貰えるわけで
    当たり前の事を当たり前のプロセスで解決すりゃいいだけの簡単な話なのにいちいち口ごたえして引っ掻き回してくれるからな
    お陰様で普通に努力してる俺は順調に出世できる
    ありがとうな
  • 376  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    基本スペックが高い奴はみんなそう
  • 377  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結果の出ない努力に意味はないよ
  • 378  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    努力の方向を示すのが上司の仕事だから上司が悪い
  • 379  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やらないと成し得ないのは確かだからなあ
    どこまでやるかは自分で決めるしか無い
  • 380  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブロック済みアカウントの言ってることなので、深く考えるような事じゃないですね
  • 381  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本気で熱く向かい合って試行錯誤して努力したことある奴は、絶対こんな情けない回答言わないと断言できる。
  • 382  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    有能は自分を無能だと思ってるし
    無能は自分を有能だと思ってる
    世の中そんなもん
  • 383  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人生はほぼ環境で決まる
    まさに出自ガチャ
  • 384  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    努力した気になってるだけって奴やね
    無駄な努力してる要領の悪さって誰にでもあるけど
    それをいかになくすかが努力や
  • 385  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結果云々じゃなく、第三者に対して「自分は努力してるから」って
    軽々しく言えちゃう奴に限って実際の処、大した努力はしてない
  • 386  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    努力と苦労をごっちゃにしてる人いるね。
    苦労したから努力した気になってる人、もしくは苦労しないと努力じゃないと思ってる人。
  • 387  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    努力しろとか言わずに黙って評価下げとけばいいじゃん
    できないのは能力の問題なんだから
    それより他にやる気のある人間に時間を使ってあげたほうがみんな幸せになれるよ
  • 388  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>38
    一方的に30日分の給与を追加で払ったところで労基法違反は終われない
  • 389  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    努力は報われない限り足りないものだからな
  • 390  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    それなら
    努力以外のものが足りないって言えよ

    努力は万能じゃないからないんだから
  • 391  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    努力だけではどうにもならないって事だろ
  • 392  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言ってる人は相手が想定以上の無能であることに気づいてないのかもしれない
  • 393  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>316
    努力してもこれなんだろ
    勝手に努力してないと決めつけるな

    努力は万能じゃないぞ
    努力は無力
    努力神話やめなさい
  • 394  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マジレスすると改善とかより屈服させたいだけ
  • 395  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>227
    そりゃ、努力してるのにしてないって決めつけるからだろ

    努力以外の何かが足りないって言うべきだよ
  • 396  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >「もうしてます」(私はこれ以上の改善をする気はありませんよ)
    これの()内がおかしいと思うんだが
  • 397  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    今の今まで努力してきて結果がこれって事だろ?
    そりゃ、努力は万能じゃないからね
    努力のせいにしても意味無いよ
  • 398  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>394
    ナメられて屈服させられたくないから結果見せて黙らせるんでしょーが。
  • 399  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    周りはもっと努力してるって続くんだよな。
    子供の頃毎日自暴自棄でタヒにたかった
  • 400  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    それはお前の思い込み
    お前の場合はそうなんだろうけど実際は違うぞ
  • 401  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    努力の方向性というより
    努力にこだわりすぎ

    努力ありきの考えがそもそも間違ってる
  • 402  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    実らない努力もある
    だからこそ、諦める事を勧めるべき

    つまり、努力不足と言うんじゃなくて
    あなたには向いてないよと諦めてあげる事
  • 403  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もっと努力しろと言われて既に努力をしてるならその努力が結果になるまで続ければ良い
    努力を重ねる事はもっと努力してる事になるぞ
    努力をしてこれなんですは無能が自分自身で既に結果を求めてる事になる
    無能オブ無謀である
  • 404  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事における努力って結果を出せるようになる事なんで結果ご出ないって事は努力が足りないか的外れな事してるかなんやぞ
    あとこういう時は頑張ってはいるんですが上手く行かず...先輩(上司)!こういう時はどうしたら良いんでしょうか!?と聞いてみるのも手やぞ
    後輩や部下に頼られて嫌な先輩なんぞチー牛だけだから普通の先輩なら色々と相談に乗ってくれるキッカケになるぞ
  • 405  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21
    残念、努力は万能じゃないんだわ
    努力以外の何かが足りないだけ
  • 406  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    その他人の目が間違ってる事もあるぞ
  • 407  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    君には理解できないだけ
  • 408  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘松垢じゃん
  • 409  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パワハラだよねこれ
  • 410  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>339
    これ、部下の失敗は上司の責任でもあるんだから
    普通、部下の仕事にも介入すべきだよな
  • 411  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 412  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    部下の努力の責任にする上司は無能
    異論はないよな
  • 413  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    努力して発達障害とか精神病治してみろよ
    世の中には普通のこともできない奴が大量にいる、努力すればどうにかなるとか言うのは想像力がないバカ
  • 414  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>413
    発達障害レベルでどうしょうもないなら仕方ないけど、過労で死ぬレベルでやればなんとかなる程度の奴らが言ってるのが気に食わん。

    それとも、本当にかろうじて文章を打ち込めるか打ち込めないかって感じの人ばかりなんか?ここは。
  • 415  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    戦争に負けた日本も努力が足りなかったな
    靖国は怠け者の集まりってことだ
  • 416  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あんまりそういう事を言うと、↓になるよ?
    ・通常よりも手を抜いている状態→ 常時
    ・通常の出力 → 頑張っている状態

    つまり、本来得られるべき生産性や成果を下げられてしまう。
  • 417  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スポーツに対しての努力なら目に見えてわかるけど仕事に対しての努力ってなんだろうな。
  • 418  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあ逆にできない奴が開き直って努力止めてたら会社はどうすりゃいんだよ
  • 419  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    努力しろというほど期待してるならちゃんと指導してやればいい。期待してないなら見捨てればいいし、できないっていうのならそちらの努力不足では?w
    結局手を差し伸べる覚悟もないのに他人に適当なこというなってことよ。
  • 420  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>417
    そりゃ社内営業だよ。
    周りにゴマすって、って思われそうだけど人間関係を円滑に回す努力を怠らなければ多少のミスやマイナス、実力不足すらなんとかなるし上の立場から見てもそういう人材はありがたい。
  • 421  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>419
    警告でも苦言でも言われてるうちが華なのに、、、

    そこでどうにかしようと思わないで現状維持してると、ある日突然肩叩かれてリストラされることになるよ。
  • 422  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>416
    それが普通だぞ。
    80%くらいで余裕もって動かないとイレギュラーに対応できんし。

    常時120%や150%で動いてる奴は高確率で体が精神ぶっ壊れる
  • 423  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    努力厨って頭悪いからな
    アドバイスが努力しろしか言えない頭の悪さよ
    要するに相手を見て問題点が何処にあり、改善点がここで
    これをやれば問題解決につながる可能性があると言えないのだ
  • 424  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結果出てない時点で努力してるとは言えない
  • 425  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    内容とレベルによる
    30超えた健常者が小学生レベルの算数分からないとか言われても
    生活と仕事で必要なんだからできるように努力しろっていうわ
  • 426  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも相手は努力を主眼に置いていないのをわかってないな
    単純に結果を出せって言ってるだけ
  • 427  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    理解は出来るし否定するわけではないけど、結果に結びつかないのであれば、努力の方向が間違っている、または別のやり方があるのでは?とも思う。
  • 428  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    残念ながら君にその仕事は向いてない
    努力という言葉で片付けられるだけチャンスはある
    そのチャンスを無にしたいならそうやって諦めたらいい
    無理は言わないよ、ただ、己の実力を切磋琢磨しない奴に
    努力なんかおこがましい言葉を使う意味はないよ
  • 429  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    任された仕事、指示された仕事が出来ていれば努力しろなんて言われない
    出来ない事に対して作業効率化、仕事が多いなら減らせないかの相談、または同僚に手伝いの打診、他社の連絡における遅延ならそれも相談、仕事を終わらせるために必要な障害を取り除く事を努力という
  • 430  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どんな努力をしたのか語って無いから判断できんな。
    それのどこが努力?レベルの事を大袈裟に言う奴も居るからな。
  • 431  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    周囲の連中は出来てて、一人だけ出来てないならそりゃ努力が足りないと言われるんじゃね?
  • 432  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    努力が必ず報われるならオリンピックで優勝した人以外は全員努力しなかったことになるな
  • 433  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何を言ったところでそこで働き続けるなら結果を出していかなきゃいけないんだし、うだうだ自分を正当化・上司を否定してる暇あったらとっとと動いたらいいんじゃないかな?
    自分だけで考えてもずっと思考が袋小路になりそうだから、先輩やら同僚に相談してもいいかもね
  • 434  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何にもしないで遊んでるから言われてるんじゃん
    なんで「もうしてます」なんて嘘がまず口からでてくるの?
  • 435  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>395
    お前の指導力。
    もっと努力してよ。
  • 436  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「努力しろ」って、言い換えると「もっと頑張れ」って言ってるのと同じで
    全然具体性がない。「頑張れ」って言われたら、そら「もう頑張ってる」って
    言い返すわな。
    説教するなら、具体的に、何が足りないか言わないと頑張れない。
    根性主義のダメなところがコレ。怒鳴ってるだけですむなら子どもでもできる。
  • 437  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    努力が足りてない=結果がでてないよって話で
    時間も難易度も気持ちも関係ないのよね
    努力が足りないって返事が来るのは質問の意味(答え)が広いんじゃないかな、例えばプロ野球選手になりたいとか
  • 438  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結果を出す為にどうすればいいのか考えるのも努力やぞ
  • 439  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結果を出さない努力を認めないって書き込みが多いが
    結果を出したところで今度はその結果すら認めない奴が出るだけなんだよなあ

    イチローの野球伝統入りを1人だけ反対した奴がいるけど
    複数人で協議する場だから1人反対しても入るけど
    これが上に1人しかいない場だったらそれだけで終わり
  • 440  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「(もっと)努力しろよ」って言われてるのに
    「(少しでも何でもとにかく)努力してます」で返してるんだからそりゃ通用しない

    努力が足りてないって事だ
  • 441  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    馬鹿野郎!
    成功するまで努力するんだよ!
    成功しても努力するんだよ!

    死ぬまで馬車馬のように働け!
  • 442  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なので俺はガッツが足りない!って言うわけよ
  • 443  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分は無能って言う奴の話聞いたり実際やってる事観ると自覚してるのかしてないのか知らんが、他と比べて観ればハイスペだったりするんよな
  • 444  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    努力して納得できるまで成長できないなら
    諦めてやめるか3流でやり続けるしかないんじゃね
  • 445  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一足飛びに成功することを考えて積み重ねた努力がないからだよ
    努力しましたのところで結果何もしてないからそうなるんだよ
  • 446  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    どこまで逃げるかによるけどね
    体や心が壊れるくらいなら逃げたほうがいいけど、逃げグセがついたらいずれ人生詰む
  • 447  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「努力しろ」に反発してる奴ってなんかオリンピックとか金メダルだとか極端なこと言ってるけど
    誰も「トップになれ」なんて一ッッ言も言ってないんだがな
    給料に見合った仕事をしろってだけの話でさ
    出来ないならさっさと辞めろよ居るだけで迷惑だから
  • 448  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もっと努力しろよっていわれた場合は
    やり方を教えてくださいとかどうすればいいんですかって聞くのがいいぞ

    努力って曖昧な指摘を、自分はやる気はあるけどやり方がわからないだけっていう体裁を保ちつつ相手に具体的な指摘を要求できる
  • 449  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    努力しろなんて言わないよ
    結果を出せタダ飯食らいの寄生虫
  • 450  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    努力しろって言うのはまだ相手を見放していないということになるんだよな
    努力してもどうにもならないと認めるということは、その環境にいる資格が無いということだから
  • 451  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    可哀そうにww
    お前ら馬鹿は努力してもたかが知れてるからww
  • 452  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    努力したってやつは大体やってない
    なにせしてる奴は自覚がなく成功してるから
  • 453  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    ならそう言えよ
  • 454  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    頑張ってる姿見ると多少配慮はされるけど成果出してる人と比較されると当然だけど価値は低いからなぁ
  • 455  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分を無能だと思いこんでる有能上司は質が悪い
    俺だってできたんだからできるだろ、努力すれば何でもできるんだよ
    それが頭に根付いて誰でも頑張れば何でもできると思い込んでるから
  • 456  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう努力してます勢の真意は「今の自分の生き方を変えたくない、悪いのは周りで自分はなんも悪くない、周りの都合はどうでもいいから俺の都合のいいように動いてね」でしかない
    努力しろって言われるだけの人間関係が築ける状況なら最底辺環境でもなんでもないじゃないの、努力の方向性が悪い
    それともなにか?底辺評価の自分がなんもせんでも運とコネで上澄みになったやつと同じところに行けるとでも思ってんの?
  • 457  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それ言われなくなったら結果が全ての世界だけど
    まず自分が生きていけなくなるのを理解できないんだろうなぁ
  • 458  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これをネタでなく
    話が噛み合わないとか言ってるところが本気っぽくて怖い
  • 459  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「努力してこれですぅーーー」とか言っとけば馬鹿が騙されてくれると思ってる感しかしない。
  • 460  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結果出せずに努力不足を疑われているのに、
    一人称視点で「努力してます」では理解を得ることはできない
    能力低いくせにプライド高いような役立たずは評価されない
  • 461  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    適材適所
    向いてないから会社辞めろ
  • 462  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    逆に金銭面でイーロンマスクに勝っていないなら努力厨も大概だなといったら
  • 463  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    神様に祈れば何でも叶う、幸せになる
    ならなければ信心が足りない、だとさw
    お題目は時代で変わるけど、本質は変わらんね
  • 464  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1 パワハラとして上に報告しときますが正解
    皆でパワハラにすれば言われない
    具体的な改善点以外は時間の無駄
    こういう無駄なことをしてるから日本は発展しない
  • 465  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここに書かれてる意見を見てると、言ってる側も言い返してる側も社会人としてのコミュニケーション能力が低いってなるな。
  • 466  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人生は運が99.99%
    運も実力のうちは正しいが、運以外の実力は考えなくて良い程度のモノだって補足も必要
  • 467  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぶん殴ってやれ
  • 468  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>102
    努力は内面でしか測れないでは無いぞ

    本人が言う努力は努力ではなく自己満足
    他人が認めて初めて努力
  • 469  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう出来ない奴がXで大口叩くの見ると
    なんか上司の方が可哀そうだわ
  • 470  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そいつに具体的な対処案が提案できるかどうかで考えればいいよ
    提案できずに言い訳とかいう謎の返ししてくる奴は適当にあしらってOK
  • 471  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今時無差別に努力しろよと言ってくる人なんて稀だよ
    大半は努力で何とかなる能力を見出されてるのであって
    露骨なポンコツ人間だと誰からも何の叱咤も提案もないぞ
  • 472  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    努力してる

    って言うのはそれ以上やる気がないことの現れなので

    怒られるのは当たり前
  • 473  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームのときどうしてる?
    ボスに負けたらレベル上げてクリアできるまで再挑戦してるよね
    それと同じことをやれって話
  • 474  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>151
    小学生でも言える言葉を言われた意味を理解してないのは幼稚園生かな?
  • 475  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>199
    お前の報告は何にも伝わってこないから指示ができないんだろ
    アウトプットをまともにしてから報告しろよ
    そこまで出来たら、改善案なんか2人で考えればいくらでも出てくるわ
    全部指示くれくれが通じるのは長くても2年くらいや
  • 476  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういうやり取りがあるってことは決算期直前みたいな土壇場なんだろ
    上司さんものっぴきならない状況ってことを察して、はい!すみません!行ってきます!とか素直にその場をしのいで、コーヒーでも飲んでればよい

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク