【ガチ注意】NVIDIA『RTX 5090』、電源コネクタが溶ける

  • follow us in feedly
グラフィックボード 最新 GeForceRTX5090 グラボ 電源コネクタ 電流 溶ける 故障に関連した画像-01

NVIDIA製の高性能GPU「RTX 5090」のユーザーが「電源コネクタが溶けた」と報告

グラフィックボード 最新 GeForceRTX5090 グラボ 電源コネクタ 電流 溶ける 故障に関連した画像-02

2025年2月10日、Redditユーザーのivan6953氏がGPUをRTX 5090にアップグレードしてバトルフィールドVをプレイ中、焦げた匂いが発生したためPCを確認したところ、RTX 5090と電源ユニットを接続するケーブルのコネクタが溶けていることを発見しました。

RTX 5090FE Molten 12VHPWR
byu/ivan6953 innvidia


グラフィックボード 最新 GeForceRTX5090 グラボ 電源コネクタ 電流 溶ける 故障に関連した画像-03

グラフィックボード 最新 GeForceRTX5090 グラボ 電源コネクタ 電流 溶ける 故障に関連した画像-04

グラフィックボード 最新 GeForceRTX5090 グラボ 電源コネクタ 電流 溶ける 故障に関連した画像-05

グラフィックボード 最新 GeForceRTX5090 グラボ 電源コネクタ 電流 溶ける 故障に関連した画像-06

ケーブルを製造したMODDIYはRedditのコメント欄で、「製造後2年間無事に使用できていたことからケーブルの欠陥の可能性は排除できる」と投稿。

さらに、GPUを製造したNVIDIAと電源ユニットを製造したASUSの2社を「保証による交換申請を尊重してくれる信頼性の高い企業」と評価してNVIDIAとASUSへの交換申請を行うようivan6953氏に述べつつ、「万が一NVIDIAとASUSが対応を断った場合は修理費用を負担する」とも申し出ました。

以下、全文を読む


MSI GeForce RTX 5090 32G GAMING TRIO OC グラフィックスカード VD9000

発売日:
メーカー:ノーブランド品
価格:798000
カテゴリ:パソコン
セールスランク:55127
Amazon.co.jp で詳細を見る


<ネットでの反応>

電源が悪い

何アンペアくらい流れるんだろう?

また?

初期ロットはあれだけやめておけと言うたやろ
発展途上国やろ工場は


人柱期間だろ今w

このメーカーではよくあることではあるんだが
見事に焼けている


そりゃ800Wとか使ったら燃えるだろうね

ベンチ回して高負荷かけ続けたとかじゃないの?

こりゃダメだ溶けてやがる電気食いすぎw

50万80万するようなグラボがこの設計

初期ロットに手を出すとか
人柱覚悟で文句言うな


マトモに温度管理もできねえような奴がハイエンドグラボに手を出すんじゃねえよ

このグラボ買える奴がヘボ電源使ってるとは思えないわ

そろそろかと思ったけど
ついに別途グラボ専用電源を搭載する必要な時代になったな


こんなの使う奴は酷使するの前提だろうからな
損害補償してもらわないと納得いかないだろう


俺の部屋に転がってる1050Tiでよければやるよ(´・ω・`)




ガチで溶けてるじゃん・・・この価格帯のグラボが壊れるって絶望だろ
やる夫 PC 驚き 汗



何が原因なのか判明するといいんだけどな
発売されたばかりだから手を出さない方がいいか?
やらない夫 腕組み 汗

あそこではたらくムスブさん(7) (ゲッサン少年サンデーコミックス)

発売日:2025-02-12
メーカー:
価格:759
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


平和の国の島崎へ(8) (モーニングコミックス)

発売日:2025-02-21
メーカー:
価格:792
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


MIX(23) (ゲッサン少年サンデーコミックス)

発売日:2025-02-12
メーカー:
価格:616
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    またか
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワロタ
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    4090でも溶けてた
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    12VHPWRケーブルをけちったのが原因らしい。
    9Aが上限のところに20Aながした。
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    溶けて死ね!なりすましマッスルウィザード!!
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    メルト溶けてしまいそう
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本だと最寄りの消防へ報告したほうが企業も動く奴
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本では中国人しか買えてないのでセーフ
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    20シリーズも同じような事なかったっけ
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラボ側が無事なら、ケーブルが不適切だっただけじゃないか
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パソコンガには全く関係ないな
    だって持ってないからw
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    前もなんか燃えてなかったか?
    まあ、電子レンジを何時間も稼働してるようなもんだしな
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラボとCPUは最低でも半年から1年見るのが常識
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    CPU周りからほんのり焦げ臭い匂いがしてたPCが10年持って不思議だったけど
    オーブンに入れてハンダ付けするようなマッチョな部品ばかりだと知って納得した
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    スイッチユーザーはガキで陰湿だなあw
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    80万が溶けるとか悲惨やな
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人柱覚悟とか馬鹿みたいな擁護や購入者への批判をしてるからNVIDIAやintel、microsoftがつけ上がるんやろ
    そもそもお前らだって消費者側だろうに、バカしかおらんのか?
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他社のスパイは溶かすことで莫大な報酬貰えるw
    PSの液体金属もw
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今5090買うような奴が変な環境で使ってるとは思えんが
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちは1050ti現役
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも90買うような変態はごく少数じゃろて
    一般市民は60〜70買うやん?
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貴重なFEが、なんと見窄らしい姿に
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ケーブルが5090のワット数に対応してないんやろ
    過電流が流れると、ケーブルが発熱し、最悪の場合、燃えてしまう
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一応非正規品の安いケーブル使ったかららしい
    そもそもが品薄過ぎて買えないんだがな
    俺も買いたくて金用意してるのに買えねえ
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21
    尚、買えない模様
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    RMA申請しても在庫なから云々違うモデル来そう
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    発売直後から騒がれて高額βとか言われてるのに・・・某社だからスルーしてるのか?
    ・・・と思っちゃうサイトを結構見ちゃう気がする。
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    発火マシンでモンハンでもしてろよ
    パソコンガリ🇨🇳
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    3080でも設計ミスでやらかしてたし
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これからはケーブルにもヒートシンク付けて放熱したほうがいいんじゃないですかねw
    電源ユニット側もダメになってるならこの1本のケーブルの配線全体が熱くなったということだし
    この1本に集中して電力が流れているか電気抵抗強めで発熱しやすいものだったのかもな
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    RTX 5070Tiが2月20日発売?
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    5070Ti狙ってるけど即完売するんやろな
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    凄まじい性能に肉体が耐えられないのだ!!
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    GeForce RTX 5090 は正規ケーブルでも溶損不具合のリスクあり。 コスト優先の設計が原因?

    ↑この記事
    要は5090になって各ピンの電流の偏りを検出&制限する機能を無くしたのが原因
    これにより1-2本に電力が集中して焼けると

    家の電気やガスでブレーカーやガス漏れ検出器が付いてない状態
    本来なら電源、グラボ両側に付いていて然るべき機能がない
    12VHPWRとその小改良の12V-2×6両方欠陥規格って事だ
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    純正使えって言い訳してたな。線なんて同じだろ?
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何ワットでも漏電すりゃ溶けるやろ。
    おれ、電子ライター溶けたし。
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラボのせいで買ったグリドン、未だにできてません
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    失礼な事を言うな!パソコンガだって1000番台のグラボくらい持ってるぞ!
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>32
    本当に今必要?
    Super待った方がいいんちゃう。
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    5070tiでも148000〜
    4080Sが買えたような?
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だから界王拳は1倍までにしておけと
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    保証してくれるだけ良いと思うけど
    なぜキレ散らかしてるやついるんだ?
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クソPC勢は何がなんでも擁護したいんだなぁ。そら、当てにならないわ。時期悪いしか言ってないしな
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>32
    すぐにvram増量super出るからやめとけ
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    規定していないケーブルを使ってるからこうなる
    これは自己責任であって
    NV側は悪くない
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    前回溶けた原因はコネクタをしっかり刺さなかったのが原因だった。
    一部メーカーはコネクタに色をつけて色が見えなくなるまで差し込めと注意喚起した。
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ASUS ROG Astral GeForce RTX 5080でも焼損・融解報告。
    幸いにもグラボは無事。
    ケーブルが影響。
    ある電源が怪しまれる
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    MODDIY、12VHPWRと12V-2x6ケーブルは異なるとアナウンス。一方で、Corsairは「同じ」と。どちらが正しいのか。そしてGeForce RTX 5090の焼損・融解の原因はどこにあるのか



    MODDIY、12VHPWRと12V-2x6ケーブルが『同じ仕様』と認める。アナウンスを追加。『異なる』というアナウンスはなんだったのか
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    4090tiでも溶けてたろ
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラフィック性能は4000番代で頭打ちにしてコンパクト化と低消費電力化を重視しろよ…
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オラのコネクタ、もってくれーーっ!!!
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    5000シリーズは多分スーパー出ないんじゃね
    DLSS4使うと通常VRAM使用量上がるがDLSS4では減るって話しだからな
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    毎度のこと
    1%未満の不良品
    ISO基準以内
    4月には落ち着いてるだろ
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21
    そもそも今シーズンはAMDのRX9000シリーズ買う方が正解
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>49
    そんなグラボは存在しないが
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    リコールやろ
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラフィックなんて頭打ちなんだから消費電力とか負担がかかる部分を解消してくれや
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワイがいるポンコツ中小企業ですらこんな不良品の市場流出は稀なんで十中八九使用者側の問題です。
    少なくともロット単位でアウトって代物でも無いですね。
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人柱覚悟で文句言うな、ってアホか?
    人柱が文句言わないと人柱にならんだろうが
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    去年の買い替えでRyzenに切り替えたワイ高みの見物(笑)
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    結局、アレって半挿さりが原因だっけ?
    ケーブルが悪かったんだっけ?
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    5090を買うような人間にとったらパソコンをごっそり買い替えることなんて痛くもないんだろうな
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    5090買うような人は金持ちと動画編集やら配信してるよな人でしょ
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハイエンドは12VHPWRx2にしろよ
    革ジャン何ケチってるんだ?
    あとメモリー増やせ
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いっつも溶けてるな
    ゴネないと交換してくれないという
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それだけケーブルも良いもん使わんとダメって?
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    省電力がうりのLPUみたいなグラボ作らないとな・・・
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや以前のモデルでも溶けるんだが
    要は使う環境がやたら悪いと溶けるってだけ
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    cpuでパソコンが壊れたりGPUが溶けたり気持ちわる
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フルタワーとグラボも水冷で冷却しないともう無理だろ
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スペース というスペースに ファン取り付けてフルタワーで 水冷CPUクーラーと水冷グラボクーラーエアコン ガンガンつけてやっとゲーミング暖房機の熱気を抑えられるけどエアコン代と暖房代の電気代は抑えられないな
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    X090いっつも溶けてんな
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    使うケーブルが不適切だっただけなんじゃない?
    タコ足配線で火事になるのと同じっしょ
    使ってる電気が大きすぎてケーブルが耐えれなかっただけで電源もグラボも問題ないって可能性が大いに考えられる
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    くさ
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    IntelがnVIDIAの方が問題多いよって言った途端出てきちゃった
    まぁ、コネクターが溶けるとか昔からちょいちょいあるのにいつまでも解決させないのは不思議
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせ入荷しても中国人が買い占めちゃうんでしょ

    しょうもない
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    14世代かなんかのCPUも問題あったしゲーパソ界隈は不具合多いな
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>52
    リークで5080の24gb版が存在するらしいから多分出るとは思うが…
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今のところ燃えてる人の共通点が電源が同じモデルってことのようだ
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    正規品でも駄目
    1〜2ピンだけ異様に熱持ってて電力の偏りが原因って検証結果が出てる
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    毎月の電気代が1万円以上もする訳だな。一般的な電子レンジを常に利用している感じだし
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    家が燃えたら責任を取ってくれるの?
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>60
    やはりAMDこそ至高なのか
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>61
    メーカーはそう言ってリコールを拒否したな。でも今回も同じ理由なので逃げられないだろう
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    その時点でアウトだろ
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    中国だと逆に捕まるしな。転売ヤーは涙目
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    オレ的ゲーム速報@JIN管理人のオススメグラボだったのに・・・
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    GTX1650民「まだだ、まだ動くときでは無い」
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何で1箇所だけ溶けるの?そこにだけ負荷が集中する?
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    線が同じとかマジで言ってる?
    電源ケーブルのピン配がメーカーや製品によって異なるのは半ば常識だと思うが…
    マジで壊れるから無知識で純正以外使うのやめときな
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>83
    1〜2年前から負荷をかけると寿命が無駄に削れるだの性能が低下するだの言われてたからな
    去年何とかしますとか声明出してたけど、食料品の加工工場じゃないんだから他にも問題が出てきても不思議じゃないんだよなぁ

    今のところはRyzenが有益だな、こっちでも問題出てきたら諦めて受け入れるしかないけど
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    NVIDIA関係なくね?
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どんな使い方してるんだ?
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドライバも不具合多発してたし完全に胡坐かいてんなNvdia
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ばかみたいに消費電力高いし怖いなぁ
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    買った奴は自滅ですね
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ベースの消費電力500W以上で瞬間900Wとか電子レンジみたいなのを
    あの細いコードで支えようとしたらそら溶けるんでわ
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな華奢なコネクタで50Aって厳しいだろ
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    だいたいこういうのって適合品使わない奴が悪いんだよな
    4090の時も同じ事やったやついたな
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PCはもうグラボの方を本体にして規格考え直したほうがいいかも
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんかハイエンドグラボっていつもこの手の不都合でてね
    もう限界だろ
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同じ規格内で適合どうこうがあるなら物理的に刺さらないようにしないと事故はなくならんよ
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもあの電源コネクタの規格自体が欠陥じゃないのかと
    あんな細いケーブルで大容量の電流一度に流せばヤバいって分かりそうなもんだが
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうグラボに直接ATX電源付けたほうがいいんじゃないのかってレベルだしな
    RTX5090ってw
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    Nvidia「自己責任なので返品などの保証は受け付けません。集団訴訟も無意味です」
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    intelもnvidiaもarmを見習って欲しいよね
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    毎度おなじみ
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    壊れるだけならまだしも火災に繋がりそうなのはなあ
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラボのコネクタってちゃっちい作りだなっていつもおもう
    消費電力少なかった昔はそれでも問題なかったんだろうけど
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パソコンパーツ?の話はあれだ、
    ファルシのルシがコクーンでパージ
    みたいにわからん
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    線が細すぎる!それに密集しすぎ!そろそろ新規格のコネクタ作ったら?
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電気代やばそう
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    転売しとけば良かったのに
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1ピンに問題が出た時点でもうやばいらしいね
    今までの8pinとかのは余裕をもたせてたから大丈夫だったけど
    問題になってるやつは余裕がないらしい
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    半導体の無駄遣い
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>101
    技術革新してないのにむりやり進化させようとしてるからな
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハイエンドの初期ロットはあかんな
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヴンダー発進かよ
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いくらハイスペックにしたって耐熱温度上がるわけじゃねえのに馬鹿じゃねえの
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パソコンガ🐷のケツが溶けちゃう!
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    4090が溶けた原因は挿し方が甘かったせいだしまたそんな感じじゃねえの
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    甘えている電源なんてすぐに交換した方がいい
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>111
    その新規格のコネクタが燃えたんじゃなかったっけ?

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク