日本人、魚を全然食べなくなる・・・世界では増加傾向なのに・・・お前らどうして?

  • follow us in feedly
魚 消費量 減少 肉 高い 骨 に関連した画像-01

消費量はピーク時の半分に! 日本で急激に進む「魚離れ」の原因は何か

魚 消費量 減少 肉 高い 骨 に関連した画像-02

 日本人の魚介類消費量は減少しており、魚離れが深刻である。一方、海外の消費動向に目を向けると、日本を除いて世界各国で増加傾向にある。肉食の国フランスでも、魚介類の消費量は増加しており、魚売り場もある。

 農林水産省食糧需給表によれば、日本人の1人当たり年間食用魚介類消費量(純食料)は、2001年度の40.2圓鬟圈璽に減少傾向で、2022年度は22.0圓犯省近くまで落ち込んでしまった。この値は調査を始めた1960年以降で最低だった。一方で、肉類の消費量は増加傾向で、2011年には消費量が魚介類を上回り、2022年度は33.5kgとなり、魚介類消費量との差が年々広がっている(図1)。

以下、全文を読む


【工場直送】 【訳あり】 B級 鮭切り身 (銀鮭) 1kg

発売日:
メーカー:ー
価格:2780
カテゴリ:Grocery
セールスランク:316
Amazon.co.jp で詳細を見る




<ネットでの反応>

魚料理は日持ちしない、他の料理に応用しづらいなど今の家庭料理に向いていないんじゃないかな。

高いから。それだけ。
関係者もしっかり考えたほうがいいと思う。
高けりゃ買われないよ。


例えば鰻。昔の値段なら月1で食べられた。今の値段だと、肉を買えばたらふく食べられる。食べなくなったも有るけど、食べられなくなってしまったもある。

魚と肉ではコスパもタイパも何より違う。魚1パック買うなら肉1パック買った方がいろいろ作れる。魚も食べたいが高級過ぎるので安売りしてる時だけになった。

魚の骨をとるのが面倒くさいからかな。料理も煮魚や焼く、刺身などあるが、ボリュームがないから、若者は好まない。特に、最近はねだんが高いから、週一かな。

魚が高い、高い、と言ってるけど、昔は卸しが8掛けで流していたんです。
昔が安すぎたのよね。
今が適正価格だと思いますよ。


高くなれば離れるのは当然では。
米も確実に離れる人が増えているでしょうね。


以前はサンマの蒲焼きの缶詰をよく買ってました。でもここ数年で値段が一気に高くなりイワシの缶詰に変えました。
サンマ食べたいよう…






だって肉食ったほうが腹も膨れるしうめーしさ
骨の処理もしなくていいし・・・ねぇ?
やる夫 ベンチ 文句 えー



現代人が買わなくなるには理由がありすぎるんだよな
まあしゃーない
やらない夫 カウンター 真顔


転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます(18) (マガジンポケットコミックス)

発売日:2025-02-07
メーカー:
価格:792
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る






淫靡な洞窟のその奥で 7 (ヴァンプコミックス)

発売日:2025-02-06
メーカー:
価格:733
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    魚を使った出汁のきいた味噌汁とか絶滅してるもんな
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    寄生虫のアニサキスが怖い
    ので

    レンジで高温チンしてからでないと
    魚が食えない
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高い
    以上
  • 4  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高い上に調理も処理もめんどくさい
    もやは味がどうのとかいう次元ではない。金も時間も無いのだ
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高いんですよ
    鶏のほうが安い
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    寄生虫アニサキスが怖い
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    汚染されてるからアル
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ビフテキ食えば米なくても腹いっぱいになるけど
    明太子も牡蠣もお腹いっぱいにならないからなw
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はぎの食品のあごのだし塩はうまいぞ
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    魚って肉ほど日持ちしないもんな
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあ寿司や刺身は嫌いか、というとそうではないだろうからな
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ソニーの決算がよすぎて目を背けるなよ
    いくら任天堂が好きでもそりゃないぜ、ゲハブログだろ一応www
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    セブンイレブンのレンチンできる焼き魚シリーズは結構買う。
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    凄い勢いで高くなっていってるからね
    10年前には398円で買えた刺身パックが今は598円
    手巻き寿司用パックは1000円だったのが今は1490円
    マグロの切り落としパックが500円が780円
    しヵも漁まで減ってるからね
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脂ののった焼きサバ食いてえなぁ
    生の魚が主軸になるけど魚うめぇ!!って一番感じるのは焼き魚だわ
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高いからなシステム見直して漁業関係者減らして利益率上げた方がいい
    単価上げてたら買われなくなるだけ
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    冷凍の切り身買って焼き目付けられるレンジ器具使って割と食ってる
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    滅ぶべくして滅ぶ国なのさ
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高いから、それだけ
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    記事の中で昔はとか言ってる奴いるけど、昔の事なんざどうでもいいんだよ
    今が安いか高いか、それが大事なんだよ
    特に今は物価がクソほど上がってるのに
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    魚毎日食べてる
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自業自得
    そんなに適正価格といってるがあの値段相応の味があるんか、と
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    実はピークの頃の消費量が異常だっただけで今が正常なんじゃないかと思えてきた
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    価格上がってはいるが足速い分肉より高いのは仕方ないと思うし仕事帰りに半額になってる事多いからまだ買いやすい
    乳歯の子供も食べやすくて喜ぶし胃にも優しいからぶりの切り身とか助かってるわ
    なお鮭は死んでも下げん模様
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たけーんだよ
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    欲しがりません
    勝つまでは
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外人が「日本人が食ってるって事は旨いんだろ」と気づいて(勘違いして?)
    高くなったからな
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大衆魚なら安いだろ?一品で十分食事のメイン張れるし。

    単純に調理が手間で時間かかるし臭いが残るしで避けられてるんだよ。
    揚げ物と同じよ、揚げ物は総菜コーナーで副菜として買えるけど。
    魚はだいたいメインディッシュで総菜コーナーのは割高で冷めてるしね。
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    DHAが体に毒だと知ってから食わなくなったわ
    そもそも海の毒素って半端ないから食わない方がいいらしい
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局コスパのいいもん食べてるだけ
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    去年も今年もサンマ食べてないな・・・
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔は肉が関税の関係で高級品だったけど
    今は魚の方が高いからな
    それに足が早くて独身者だとちょっと持て余し気味になる
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高い
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あんな細いサンマの塩焼き一本300円って舐めてるだろ
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    魚といえばタラの切り身と塩鮭ばっかり
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鯖水煮缶ツナ缶はわりと使うけどな
    秋刀魚は庶民の魚でなくなりつつある印象
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほんま高いよね
    めっちゃマグロ食べたい
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    それよ
    魚大好きなのにスーパー行くと買うの躊躇する
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    あんな高いの、残業でスーパー閉店してた時しか買わんわ
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グリルで料理しても後片づけくっそ面倒なんだよな
    放置すると固まって更に厄介になるし「めんどくせっ」となってやらなくなるわ
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人は昆虫食にシフトするから
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まだ20代やが週3は刺身か焼き魚か煮つけで晩酌しとるよ
    捌くとき生臭いけど案外楽しいんやで
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コスパってよりタイパ。
    魚の調理は時間がかかる。
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    魚は臭いし骨がめんどくさい
    臭くなくて骨がない魚を品種改良で生み出すべき
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フライパンに油をひく料理しかできんわw
    グリルとか上級者すぎるw
  • 47  名前: マッスルウィザード 返信する
    >>1
    魚うめーのに、魔法使いと黒猫のウィズ
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前ら若い奴らは唯でさえ頭が悪いのに魚を食べなくなったら更にバカになるぞw
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    キャベツ然り米然り、これが適正価格なんて言われたって知ったこっちゃねぇんだよ。高いもんは高い。
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    蕎麦とねぎとろのセットの弁当が300円で日本のスーパーは天皇から表彰されるべきだなw
    アメリカなら2000円くらいしそうw
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >昔が安すぎたのよね。
    >今が適正価格だと思いますよ。
    比例して賃金が上がってればな
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>46
    専用グリルが無いなら焼き魚なんてみんなフライパンで普通に油ひいて焼いてるぞ。
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    美味しいけど焼いたりさばくと部屋が臭くなるから
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    血管プラークが怖いので油の多い魚は食べなくなった
    白身魚なら食べる
    植物油は悪者にされがちだけど、融点低いからまだマシだと思う
    冷蔵庫にでも入れない限り固まらないし、低めの体温でも溶けるから
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高すぎる
    日本人絶滅政策中の貧困国民が食えなくなるのは仕方ない
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    あれ小さくなってから買わなくなったわ
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>51
    一番食べそうな働き終わった高齢者は賃金関係ないからな
    高い=買わない
    それだけだよ
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ジャンクフードが大好きなオレ的ゲーム速報@JIN管理人は理由を知っているのにわざわざ記事にするのか
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    20年ぐらい前だと、サンマ2〜3尾で298円ぐらいだったのに、
    今は、1尾で300円だからね、しかも小さくて細い。

    あんなの売ってたら、買うわけないわ。
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国と取り合いで値段が上がったからね
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トースターとかフライパンにアジの開き一枚しかのらないだろw
    家族4人だと面倒そうだなw
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    魚の油はアレルギー緩和になるから花粉症の季節は肉より魚食べるけどなあ
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高い上に多忙で料理する時間も取れなくなったからだろ
    料理ってのは金持ちの道楽になってきてるからな
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今や魚は肉よりずっと高い高級品だよ 買えるわけない
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    くさりかけの酸っぱいのしか食えてない
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高くなったのと、値段が倍のくせに魚の大きさが半分くらいになってるしよ・・・
    もう丸々と太ったサンマとか10年来見てないぞ?
    あれを買う気は起きねえ
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野良猫がゴミを勝手に開けるから魚とケンタッキーの骨は近所迷惑だろw
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高いとかじゃなくて、単純においしいと思えない。

    特に若い世代はそう感じてるだろう。

    旨ければ高くても食べるし、売れないなんてことはないのよ。
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国内は取りつくした
    海外はタイトル通り地元で消費できるようになった
    地元より高く買わない限り日本には来ない
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高くなっておにぎり具のツナやシャケ減らしてるからだろ
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    米も魚もクジラもそうだけどさ
    まずチ.ョンをぶち〇せ
    あいつらが全部邪魔してんだよ、わりとガチでさ
    あいつらに地球上で生きる資格はない
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スイッチの方が真っ黒本体だね。ゴキブリみたいw
    これからはスイッチがゴキブリだね 任豚ゴキッチ

    任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ
    任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ
    任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ
    任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ
    任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    100gで400円の切り身とか毎日食えない
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただでさえ高い上に
    加工品の干し方が中途半端だったり塩もろくに使ってなかったりしてるのが多くて、美味くないんだよ
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    かつおぶし 海苔 わかめアサリの味噌汁
    この3つは毎週食ってるかもなw
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    くせーからだよ
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クソ高い
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たまーに思い出したかのようにスーパーで売ってる8〜10巻セットの握り寿司を買って食べるぐらいだなぁ。
    寿司屋なんかもう何年も行ってないわ
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本はどんどん貧乏になっていくよな
    物価は上がるのに収入の平均はぜんぜん上がらないのはどういうことなんだね、名探偵くん
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高くなって物も悪くなってる気がする
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    寿司は食べるけど焼き魚とかは殆ど食わなくなった
  • 82  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>61
    トースターw
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    今は大衆魚すら高いのよ
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高くなったからな。朝平気でシャケと白ご飯が食えた時代とは魚の値段が全然違う。
    今は家庭で魚を出す理由って栄養目的かご褒美かくらいの価値観に変わってると思う。
    そりゃ手が出ないレベルではないけど、日常的に消費したりとか献立のかさ増しに取り入れるにはコストが高すぎるんよ。 
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グリルの掃除めんどくさいし高いしな
    たまに刺身食べるかなってくらい
    米も高いしこれからはサトウのご飯をたまに食べるくらいになりそう
    鍋に野菜と肉をぶち込んでうどんでも入れとくのが一番いい
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こないだ魚の骨取りマシン開発成功のニュース見たぞ
    ロボットアームで器用に抜いてて草生えたわ
    少しは魚安くなるといいな
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    焼くのがめんどくさいし匂いが残るしグリル洗うのもめんどくさい
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>68
    貧しい舌の持ち主である事は自慢にならんで
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>79
    そりゃお前がアホなのだよ
    物価がどんどん上がってるのは世界共通で日本に限った話じゃないし
    物価と給料の差は海外のほうが開いている。日本の給料が上がっていないとしてもだ。
    これがわからないって事は、お前は絶賛デフレ中の中国人か韓国人
    で、日本サゲをしないと気が済まない事から韓国人である可能性が極めて高い
    我ながら名推理だね
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    〇〇離れなんて大体金の問題だろうに
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この手の話で適正価格だぁーって言う奴絶対でるけど 
    懐事情は変わらない所が悪化してるのにそのレスって意味あるんか?
    適正なら安い物買わざる負えないんだから意味ないやろ
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際食べようと思えば分かるけど高い
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    魚だって言ってんのに魚卵や貝を持ち出すアホ…
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    メインのおかず肉と魚と半々だな
    最近横着してオーケーの冷凍イワシの率が高い
    3尾入り1人で食ってしまうわ
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    簡単だろ
    世界的に増加傾向だから日本人には回ってこなくなったんだよ
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    超高騰で一世風靡した回転寿司ブームも終わったしな
    純粋に海外の需要増で高騰、日本が買い負けてるからお茶の間に迎えられないよ
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>66
    でかくなる前に取ってしまうからな
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高いからだろ
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タコの値上がり方とか半端ない
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グリル洗うのがめんどくさすぎたんだが
    最近コンビニで焼き魚売り出してくれたおかげでめっちゃ魚くうようになったわ
    レンジでチンするだけだしめっちゃ楽や
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    値段だよね、缶詰も倍近いしなぁ・・
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鯖缶が手頃でいいわ
    骨まで食えるし
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金持ち老人共の食べ物だよ!魚なんて
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    需要減ネタどこにでもしゃしゃり出て来るなこれが適正価格房
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    魚介類消費量と書いてあるのに牡蠣を除外するアホw
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    刺身は貴族の食べ物
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    魚を食べるのは一握りの人間だけでいい
    ドブ水をすすっている奴らは豚丼でも食ってろ
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>82
    そらVANKが毎日ディスカウントジャパン運動やっとるからなあ
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グロかったり不味いから日本人しか食べなかったものが
    日本のグルメとして美味さが世界に広まった結果だろうよ
    タコ焼き、フグ料理、ウナギ蒲焼、あとは寿司ブームか
    味を知られた以上は価格はもう戻らん
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちは魚、肉、魚、肉...のローテ
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年100匹食ってたサンマ一切食わなくなったからだろ
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外国に高く売れるから
    国内に安価で流通させてないだけじゃないの?
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高いから売れなくなる→補填する為に価格を上げる→ますます売れなくなる
    の流れって是正する術がないんよね
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    冬だけ牡蠣食いまくってるなw 岸田かっこいいからなw
    夏は運搬中に車の中で腐りそうで怖いわw
    ネットスーパーだとアイスとか溶けてるわw
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    容量単価だともう豚肉より高くなってるしな。昔100g100円くらいだった
    刺身用ビンチョウマグロやサーモンも今では100gで300〜400円になってるし。
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちくわで十分です
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サンマ100円に戻せよ
    それから文句言え
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    魚介類の消費量ほとんど寿司だけで稼いでるわ
    寿司を除いたら確かに全然食ってないな魚
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    燃料費高騰等で値段が上がるんは仕方がない
    ただ調理に手間がかかる、食べるの面倒臭い、片付けも手間
    摂取目的であるメインの栄養のたんぱく質をとるなら、もっと効率のいい他食材
    DHA等、魚でしか取れん栄養素があるが、それ目的の為だけに出す金額としては相当な割高
    完全互換とは言えんが、代替品が多いこのご時世で魚を買わすのは無理難題
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんか食わないと死ぬんだから他の安いもの食ってるだけだろ
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一人暮らしするとわかるけど食べ終わって捨てた残りが腐ってハエがたかる
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    定期的にAmazonで宝幸って言う人気な所の鯖缶24缶のやつとか箱買いして食ってるけどな。
    さばは、EPAやDHAという栄養素がたっぷりで、中性脂肪、コレステロールを下げ、血糖値、血圧を改善するというエビデンスがあるなんて言うからな。
    そこら編の数値高そうな奴等は食っとけばいいんじゃねえのってやつ。俺は気にする必要もねえ人間だけどさ。
  • 124  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お歳暮のかつおぶし旨すぎて感動したわw
    日本に産まれて良かったなw
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    魚は高いし、サンマやイワシは内臓処理が大変。大体、店も売る気が無い
    ようだ。
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昨日「イワシ一尾\10-」で特売してたから10尾買って煮付けたわ
    10年ぶりレベルで生魚買ったから安けりゃ買うんよ
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    土地代と家賃が高くなりすぎて鮮魚店が出店できない、まあ鮮魚店に限らず、その手のお店が出店できない
    一次産業や二次産業を底辺仕事と馬鹿にしてると自分たちの食べ物すらまともなものを調達できなくなるという都会化のジレンマ
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンビニも揚げ物ばっかりじゃなくて店で魚焼いてくれないかな
    焼き立ての魚安く買えるなら食いたいが
    自分で焼くのは面倒
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>45
    魚屋手拭き買って3枚におろさせたら簡単やぞ? スーパーの魚屋でもしてくれるし
    塩と酒振ったら匂いも消える
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    肉焼いた油臭さと魚焼いた生臭さは違うよな
    魚焼いたらいつまでも臭う
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高いんだよ
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    スシローくら寿司はま寿司は食いまくってるけどな
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ高いからな、シナ猿が乱獲するせいで。
    ま、自分らで勝手に放射能だの汚染水だの騒ぎ始めたからしばらくしたら多少安くなるんじゃね?w
    あいつら元々海の魚食う文化なかったからな
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    魚好きだから週5でくってるわ
    肉は翌日胃にもたれるからあんまくわん
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>123
    鯖缶いいよな
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    肉は生で食べるな。と言う癖に魚は生で食べさせるダブルスタンダード
    しかも肉より量少なくて無駄に高い
    逆に問いてやろう、選ぶ意味ある?
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >魚が高い、高い、と言ってるけど、昔は卸しが8掛けで流していたんです。
    >昔が安すぎたのよね。
    >今が適正価格だと思いますよ。
    需要と供給で決まるんだから消費が減っている以上適正価格ではないが結論じゃないの
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>56
    身崩れした欠片⁈ かと思うほど小さくなってて笑う
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>124
    日本人だけ何でも吸い込んで食う
    音立てるのがマナーだとか言って誤魔化してるがな
    長文で言い訳しろよ
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    狂牛病パンデミック時に、日本が世界中におさかな天国つう洗脳歌を拡散させたツケがこれ
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>45
    肉で作れる料理で魚だとできないものが多い
    冷蔵保存はかさばるし長持ちしない
    冷凍できない、したら肉より不味くなる

    嫌いではないんだけどなぁ
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    手間かかるし焼くと臭くなるからな
    窓、換気扇全開でもなかなか取れない
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    ワイ「だから買い(買え)ません!」
    マスゴミ「若者の魚離れ!」

    アホらし
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そのうち海水温上昇で魚食べられなくなるから、今のうちに食べといた方がいいよ
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    価格高騰が原因だろ。
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    上げ膳据え膳で無料なら魚食いたい
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何言ってんの?
    調理がめんどくさいからだよ
    買うのも(汁だれ、生臭い)、作るのも(手間、技術)、後処理(すぐに捨てないと臭いうえに骨がビニールを破る)
    その半分になった魚の消費量の内訳をよく見て見るといい
    刺身やすし 加工食品などゴミの出ない そういう物じゃないかな?
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    50kgは食ってるぞ
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    米5kg5000円の国だから仕方ない
    ブローカー野放しの政府、害人無罪の司法が引き起こした
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よく食ってた層がジジイになって食わなくなっただけだろ
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>149
    買わないだけで全然食ってる
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>18
    庫内が生臭くなりそうでやった事無い
    大丈夫なん?
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>137
    >肉は生で食べるな。と言う癖に魚は生で食べさせるダブルスタンダード
    魚を生でしか食べないと思ってるとか朝鮮猿かよw
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    旬で安く流通している時は買って食べるけどな
    でもい年々価格が安定していなくなっている産業ってのは色々問題あると思う
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今はジジババも肉食う時代だからな
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>25
    鮭は漁場の海水温が高い影響で歴史的な不漁やからしゃーない
    輸入物もロシア産は禁輸、ノルウェー産もあちらの経済成長&円安で買い負けてる
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>51
    魚が高いを言い換えているだけでコメントにすらなっていない
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>140
    >日本人だけ何でも吸い込んで食う
    何言ってんだ?このガイジwww
    この時点で大嘘じゃん
    マジで日本人じゃねえなお前w
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    魚を海外へ流して
    国内にはめちゃくちゃ高く卸してるからだろ
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    スーパーでまともなサバ買えんから食えんわ
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嗅覚過敏の子供だと給食の時間に学校のどこにいても魚臭く感じるらしいw
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    魚食いたいよ。でも漁獲量減ってるし高価で買えないだけ。
    魚の煮物食いたい。焼魚食いたい。
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今が適正価格だのはもう聞き飽きたわ
    高いから買わねぇつってんのに適正価格がどうの言われても無理して買ったりする訳ねぇだろ
    一々お気持ちしてくんなうぜえから
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>161
    さてはおめー・・・


    海のそばで育ったな?
    新鮮な魚食って育ったやつはスーパーの魚食えない
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    いま秋刀魚がいくらするか知ってる?
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    長年庶民の味方と称されたモーリタニア産タコですら日本人が食わなくなり、それにブチ切れたモーリタニアが日本輸出を激減、代わりに海外他国は倍増 おかげでモーリタニア産タコは高級ブランド明石タコと同額になっちまった
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほかの国と取り合いになって高くて買えない
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    毎日食べたいけど高いからそれは無理
    たまに値引きの時に買うけどそれでも以前より高い
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    寿司や刺身もレンチンか?面白いな
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうサンマは大衆魚じゃないしな
    たまに安く売ってるサバとかニシンくらいだな
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    刺身を薄く切るのは、そのほうが食べやすいし美味しいからってのが理由だが
    アニサキス対策でもある
    これ豆な
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>168
    日本人が捕りすぎてるだけ。魚が捕れないのは外洋だけの話じゃない
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺は一生カレー食うぞ
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    肉のほうが手軽な時代になった
    終わり
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    値段数倍にもなってりゃ、そりゃそうなるわな
    普通に肉買う
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    値上がりしたからじゃね
    あさりなんて今全然庶民が日常で食う値段じゃないぞ
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>173
    日本は漁獲量に規制あるのに何言ってんだ?この情弱猿は
    鯖が獲れすぎて本来何か月かある漁期が三日で終わっちゃった事とかあるっての

    逆に「たまたま網にかかちゃったからセーフ」とかほざいて
    韓国は日本の5倍もクジラ獲ってるだろうが
    知らんとでも思ったか?環境破壊朝鮮猿。
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単純に高くて買えなくなっただけやん
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高いから 終わり
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ元記事見てもわかる通り、2022年の統計だし、全然誤差の範囲の話でしょ
    実際に農林水産省のHPで見てみても2022年までの統計しか出てない

    てかなんで2022年に調査して2024年に出してんだこれ?
    この情報が2年もかからないと出せないの?
    無能多すぎるだろ
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いいですかー、これ2022年のデータですよー

    それより新しいデータは出てませーん
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一人分買うのがね。
    連続で食べるのもいややし
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    魚の若者離れ
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    調べたら魚の値段と綺麗に反比例してるわ
    魚が高い、以上
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高すぎるから
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    肉よりたけーじゃん。肉食うだろ。
    魚焼いた後片づけもダルいし、年寄りが好んで食うくらい
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    数年前までは安くて美味かったけど
    価格倍くらいになったくせに脂のり悪くてまずいじゃん
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    酒には圧倒的に肉より魚なんよな
    だから毎日魚食ってる
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    豚肉や鶏肉の方が魚より安いしお手軽だしな。
    お手軽にパウチの調理済みの魚もあるけど値段も抑えているから高齢者向けの量になっているし、冷凍の魚介は味付けしてないし、冷凍のフライ用だと魚は安いけどフライにする環境要るし、普段食べる日本メーカーのに比べると味落ちるしなぁ。
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやだいたい高いでしょ
    近年のさんまとか脂のってないし細いし高いしでもう何年も食ってないな
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ買えんさ
    食べなくても卵や牛乳と違って困らないし
    諦めるでしょ
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国人に漁場荒らされまくって日本近海では漁獲量減ってるから同じ海域の他の国もろくな目にあってないんじゃねぇかな
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漁師が考え無しに捕りすぎて日本の漁場壊滅してるしむしろ食わない方がええやろ
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生臭いし臭みの少ない魚は肉より高い
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海水温が上がると臭くなって食中毒も増えるなら冬だけは食べたほうがいいなw
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>122
    タバコの灰かけとけよ虫も湧かないしカビも生えないし吸い殻入れなきゃ匂いもないぞ
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コスパタイパの時代に両方で劣ってる魚が勝てるわけない
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    個人的には別に大して変わってないが、ただ昔は秋刀魚がクソ安かったから安いという理由で買うことはないかもな
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高いからな、子供たちは魚結構食べるんだけどね
    害人に魚のうまさ教えたバカ死ねよ
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    食えるなら毎日食いたいが高い割に量も少ないし腹持ちしないし、調理がめんどうだしでなぁ
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    魚なんて刺身か寿司以外は缶詰くらいでいいわ
    いちいち骨取ってまで食いたいとも思わん
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漁業大国だったのも昔の話で、温暖化で魚の生息域がズレて日本近海から離れたせいで漁獲量が大幅減してるんだっけか
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    肉より安くなれば魚食べるよ
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おさかな天国つう洗脳歌が全ての元凶 つまり日本
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>194
    実は漁師や隣国は関係ないんだよ
    日本全体で漁獲量が落ちてるからな
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>193
    中国船が来ない場所の漁獲量も落ちてるから関係ないぞ
    温暖化で海流が変わったせいで生息地に変化が起きてる
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    魚は元から上級国民専用食なのに下級国民が勘違いして食べてた今までがおかしかっただけ
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>94
    魚介類
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    魚いっぱい食べてDHCとらないと馬鹿になるよ!
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原因は米の高騰
    米食を控えるならそれに伴って米に合うおかずの消費も減るわな
    パンに魚は合わんだろ
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たまーに冷凍食うけどそれぐらいだよ
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サーモンとマグロ食ってるやろがい!それだけで満足やろが!
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔より漁獲量が減って高くなったからだろ
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家で焼くと数日は臭いからな
    あと骨を取るのが面倒
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外国、とくに中国に日本のうまいものを教えたからだろ
    魚だけじゃないよ
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    焼き魚好きだけど自分で上手に作れないッピ…
    白身フライとかはよく食べる
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    船方って今でも献立に魚が毎日並ぶと思ってるやつ結構いる
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    切り身も刺身も高いんだよなあ
    サーモンも高くなっちゃったし中々手が出ない
    肉買っちゃうわ
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    『世界では増加傾向』だからだろ?
    世界で需要が高くなって消費量が上がって値上がりした。
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家ではなかなか食べれないかも後のゴミ臭いし
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブリ、サーモン、サバ、子持ちシシャモのどれかを週一程度で食ってる

  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>160
    それを買い負けって言うんだよ
    だから昨今の日本は色々な物資が直ぐ無くなったり足りなかったりが頻繁になってる
    資源の争奪戦に既に負けてるんだよ
    この先の世界、もっと酷くなるぞ
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高いからだよ!!!食べたいんだよ!!!
    10時ごろにスーパーに行くと生魚が半額になってるから買ってたけど
    それも季節で大量に仕入れたのが余ってる時だけ
    干物とか高くて買えない
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    取りすぎで資源維持が問題になってるんだから丁度良かったじゃない。
    資源回復できる水準まで減らした方がいいよ。
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    焼き魚についてはマナーだのなんだの面倒なことばかりだから食わなくなったね
    刺身なら出されたら手を付けるけど、寄生虫も多いし、いらんかな
    ただ、ねりものとか加工品はよく食べるけどね
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世界に日本の美味いもの教えて、海外需要が高まって、肝心の日本人が食えなくなるとかマジでアホ。
    と言うか日本はいつもそう。他国に技術や文化を教え育てて、結果他国に追い抜かれ首を絞められる。
    バカお人好しもいい加減にしろよ。
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    骨取るの面倒くさいんや…
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今でさえ「魚は高いから…」が大きな原因の一つだけど料理をするにあたって魚料理は色々不便&不都合が多い。においや煙、脂汚れね。それで最近の米不足と相まって魚料理(御飯用のおかず作り)も更に減っているという。真空パックでレンチン系の合理的で美味しい商品もあるが、これがなんとも高い。やはり「高いから…」なのか…
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニサキスの恐怖や躊躇による購買意欲低下も大きく響いているんだろな。俺なんか未だに躊躇することが多いよ。実物を見たことも被害を受けたこともないのにね。
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    精力つけるなら青魚食え。
    これはガチ。
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    手間に耐えられなくなってんだよなあ
    手間いらずな魚だとかなり割高感も有るし・・・
    生ものや生物を捌くって行為も皆嫌がるだろ?
    昨今の食品系の新商品も廃棄部分を上手く食べられる様にしました!
    簡単な調理で食べられます!!みたいな商品多過ぎんかね?
    一番良い部分は外国人様に献上せねば!!日本人相手だとお金合わんし!!
    みたいな状況が透けて見えるんよなあ・・・
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高いから
    骨とかどうでもいいし買うけど高けりゃ買えない
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    骨を取るのが面倒だし美味しくないから。骨が刺さるとすごく痛い。
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    まあこの政権だとお前らが好きだったものも食えなくなるけどな(笑)
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    食べたいけど高すぎなんだよ
    回ってない回転寿司行ったら一皿でコンビニ弁当買える値段だった
    焼肉ランチ行った方がマシ
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    政府が漁獲制限しないせいで日本の漁師が魚獲りすぎて絶滅しそうと聞いたので控えてる
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    魚料理好き。
    ただ家族四人だとかなりキツめの金額になるから、プチ贅沢用のメニュー。
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    肉より高いし調理が面倒
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おいしいと思うし、好きなんだけど一人もんだと値段と調理の手間を含めて高いなぁと。今でもたまには食べるけど正直嗜好品だと思ってる。
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高ぇからだよバカが
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    獲れ過ぎて一山いくらのバケツ売りとか
    平成令和になってからみたことない
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昨日魚2匹喰った5時間後くらいに腹に痛み走った
    風呂入っても痛み取れないし、普通温めたら楽になるのにならない
    我慢して耐えたら翌日には回復してた
    なんなんだよこれ
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本海側の魚は汚染されてる気がする
    昨年、有害な化学物質積んだ韓国船が下関付近でタンカー事故起こしたけど、その後情報が一切入ってこない
    周辺の魚汚染されたんじゃないのか
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ウナギも魚も全部自分で釣ってるよ
    特にウナギなんてその辺の川でクソみたいなタックルでも釣れるのに、何千円も出して食わないよ
    魚の方は余程釣れる場所にいなければ、タックルや時間を考えたら買った方が安いけどな
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2024/03/20
    九州下関市の沖合で韓国船籍のケミカルタンカーが転覆
    韓国の会社が現場に“放置”1カ月 薬品を積んだまま
    2024/04/22 放置されたまま
    2024/05/17 化学物質2886トン積載、韓国籍タンカー座礁1カ月後に船体真っ二つ 浅い海域、島民ら撤去作業の長期化懸念

    日本海側の魚は重度汚染されているので食べると病気、もしくは死ぬ可能性アリ
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ高くて気軽に買えないからだろ
    グラム300円なら牛肉買うよ
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    肉が安くなった代わりに魚たけーんだわ
    同じグラム数で肉より高くするな
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    牛肉より高いとか
    ふざきんなっての
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんなら魚一匹より加工食品の方が安いしな

    とはいえもうじき、食糧危機が来るらしいが
    俺は歳食ってるから逃げ切りかな
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    回転ずしはノーカンなのか?
    ノーカンになるくらい回転ずしの魚の切り身は小さいのか?
    それって俺らが悪いのか?
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    焼き魚定食1200円!!
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>94
    赤字でデカデカと書かれてるのにそれすら読めない文盲いて草
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高いわ。セールの時は買ってる。
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>243
    アニサキス
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃたまにはカツオのたたきとか食べたいわ
    値段見てささみや胸肉にしてしまうんだよ
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    魚高くなったよな。すごいちっちゃい鯖の切り身が200円、さんまの缶詰で250円だし
    なぜか年齢があがるにつれて魚が好きになっていく
    >>243は胆石の可能性あり。病院いけ。石が動きで痛みかわる。詰まったら死ぬこともある
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    肉ばかり食ってるやつ身体壊しても知らんぞ
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>221
    料理してたら絶対に出ないセリフ
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>228
    こういうキッズばかりなんだよな
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高い高いって言ってる奴に限ってコンビニのスイーツとか食ってるのが笑う
    ただ文句言いたいだけだろ
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>261
    そりゃお前の食生活だろ
    家族分必要だから笑えん金額になるんや
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人の◯◯離れが〜って記事よく見るけど日本人の家計無視してんのか馬鹿にしてるかどっちかだよな
    年々負担増で余計なもん買う余裕なくなってきてんだよ
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高すぎ、鯖缶と魚肉ソーセージとスシローで補ってる、
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>261
    オメー限定の話なんて聞いてねぇよボケ
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高いんや…
    可食部g換算肉の方が安いし
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    魚高いねん
    肉が安いねん
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    口に合わないのが多い
    美味しいのは美味しい
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世界で食われるようになって日本で安く扱えなくなって高くて買えないからだよ
    これからは日本食しかり文化は隠した方がいいよ
    奪われるだけ
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>133
    そもそも記事タイトルに答えが書いてあんだよな
    世界が食うようになったから価値が上がって単価が上がった
    要は値上がりよ
    タコなんてえぐいぞ
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やせたかなしいサンマではなあ・・・
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まず漁業利権をなくせ
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカに卸してるせいで日本に高く出回ってるせいだろうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コスパが悪いの一言に尽きる
    高い癖に満足感が得られん
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>263
    悪いけど魚は余計なものと思わんよ
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    処理が面倒。 刺し身の盛り合わせとかは高いしな
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    自民党の奴らならマジで言ってそう
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>270
    中国人が買いまくってるらしいな
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>170
    冷凍だと-20℃で一週間も置かないといけないんだぞw
    電子レンジも良いアニサキス対策の一つだよ
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サンマとか3倍ぐらい値上がりしてねえか?あほだろ
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    高いし古くて臭い
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>280
    秋刀魚は日本近海に産卵に来るんや
    温暖化対策で水温下がらないから北海道あたりまでしか降りてこない
    昔は銚子沖くらいまで降りてきて房総半島こえたあたらから産卵し出す

    今は北海道あたりで産卵して北太平洋へ帰る
    主な漁場も北太平洋なので安くはならん
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    寿司はくうけど
    それ以外の魚はタイパよくない
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    漁師だけど魚価は30年前から上がるどころか下がってるよ
    燃料代、餌代、道具代は上がっても魚の値段下がってるの
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    去年の冬に初めてカワハギのお造りを食べたわ
    値は張ったが肝が濃厚で甘く、とても感動した
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    美味さだけならサンマ、アジ、鮭、ブリを超える肉なんてあんまり無いだろ
    塩ふって焼くだけで手の込んだ肉料理より飯が進むぞ
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>260
    魚の骨が面倒とか言うアラサーのキッズ多すぎよな
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただでさえ可食部が少ないのに肉より高いんだからそりゃねー
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラフ見てみたら突出して多かったのが大人しくなっただけやったんだが?
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高い、面倒、金かかる
    昔は肉が高かったから寿司以外、我慢して魚を食べていただけ
    世界でどうこうもファーストフードの寿司がで、日常のご飯のおかづなんてものじゃない
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    味が濃いモノ食べすぎてバカ舌の日本人増えたから魚の美味しさわからなくなってんだろ
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サバ缶が好きだったんだけど高くて買わなくなったな
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    魚は値段が高い
    鶏肉でタンパク質は補給している

  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貧困化に尽きる
    海外で買い付けに勝てない
    そのうち肉も食えなくなる
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう言われてた、2倍になってるから中々買えない
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    寿司屋めっちゃ混むけど
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    女の子は小骨が喉に刺さって地獄らしいなw
    喉の直径の太さが重要なのかなw
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お高いもんね
    ワイも秋サンマ食べたかった
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単純に肉と比べて高いからな
    魚もロクに食べられない世の中にした政府が悪い
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うなぎ、なんて川魚をあげてるやつはなんなん
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大漁だって漁獲量増えても安く売らないからな
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>47
    美味いけど部屋に匂い充満するじゃん
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    物知り顔で「今が適正価格だと思いますよ。」とか言うのがいるけどさぁ
    客が半分も離れて、こんな事を言ってるようやったら商売の才能無いよw
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    10年20年前に比べるとクッソ高くなったからな
    魚食いたいけど肉買った方がまだ安いもん
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今は適正とか知らんがな、下らんコメントは抽出するな
    高いものは高い、一般庶民はなかなか買えませんよ
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    各地で○○が大豊漁とニュースになっても安いのはその地元だけで出回るとくそ高い
    特に内陸の海なし県は安い魚なんて存在しない
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単純に高いだけ
    大衆魚の代表、アジとかイワシがもう高級魚みたいな値段になってる
    安かったら食べる
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>302
    換気扇がない家なんて大変だな
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これが適正なんですぅとか言い出す奴って魚に限らず湧くけどしょうもないコメントだよな
    高いから買わないのに「適正なら高くても買います!家計が火の車になろうとも買い支えてみせます!!!」
    なんてならんだろ
    そう…でも高いから買わないねってなるだけ
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>284
    いやお前らが儲け出る出ないなんてどうでも良いわ
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>262
    今時地方の窓際リーマンですら年収なんて1000万余裕で超えるのに
    高いなんてアルバイトでもしてんのか?
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    骨だよ骨!
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    めっちゃ食べてるけどなぁ
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    糞を食ってる奴が偉そうに言うな
    半島へ帰れ
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    週5位は食べてるわ
    食べないと異常が発生する体になってしまったので
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    酒しょうゆみりんにつけときゃ日持ちする
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺毎週スシロー食いに行ってるけどむしろ肉より食ってる
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今が適正価格とかそういう詭弁は聞き飽きた
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    20年もすれば、食べられなくなる魚が増えてくる。
    食うなら、今のうちの食べとけ。
    天然の味を忘れるな。
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    魚うまいんだけどなただ調理が…wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小骨があると食べれないから
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スシはうまいぞ
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高い
    貧困化政策に遭っている日本人には贅沢品。
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔は安かった。今はマトモな値段言う人いるけど、なんで給料とかの社会人の所得給与は上がらないまま、むしろ下がるんですかねぇ。
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サカナサカナサカナ、魚を食べると♪
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    統計を金額ベースにしたら
    カロリーベースとか不都合な統計ばっかり選んでるからな
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    米でもなんでも適正とかほざくやつはそいつがその業界に寄付でもしてりゃ成立してるんだよな。
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高い
    前に比べたら一食分で100円200円上がってる
    買えたもんじゃねえ
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
     
    ワイもひとり暮らしをはじめて刺身はもちろん焼き魚とかも食べなくなったわ

    回転寿司でも食べるのはウズラ納豆や、茹でてある海老とか生ハムバシルとか合鴨とかだもんなぁ……
     
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>322
    すません! ハンバーグと牛カルビの炙りとツナサラダをくださ〜〜〜い
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>165
    ウッゼぇ・・・
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さんまの蒲焼き缶3個セットが298円かそれより安く買えたときがあったのにな。今は全く買わない。給料はさほど変わらない。
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何でも値上がりするなら安価な食材ばっかり買うようになるのは当然のこと。

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク