大手Vtuberを多く担当している大人気絵師さん、AIイラストに対してぶっちゃけるwwwww

  • follow us in feedly
ホロライブ 大神ミオ サムネ イラスト 生成AI 手書き 泉彩に関連した画像-01

■関連記事
ホロライブVTuber大神ミオさん「サムネに使用したイラストがAIだと判明しました。差し替え、削除します」→絵師本人が登場してブチギレ、とんでもないことになってしまう

■Xより

ホロライブVtuber『大神ミオ』さんが、ファンアートタグに投稿されたイラストがAIだと指摘し注意喚起→その後、ファンアートを描いた本人が現れ大混乱に。
※ホロライブはAIイラストのサムネ使用は禁止・タグ利用はメンバーによって対応が異なる

その中で、大神ミオさん・その他有名Vtuberのデザインを担当している人気イラストレーターさんの発言がこちら↓


ホロライブ 大神ミオ サムネ イラスト 生成AI 手書き 泉彩に関連した画像-02


AIイラストにファンアートタグつけるのやめようね。本人は騙せてもワイは気づいてるからね。

<ネットでの反応>

答え合わせきたっぽい

見る側もいちいち気にするようになったから本当にやめてほしい

これの一番の罪はあらゆるイラストに対してAIじゃないかなっていう疑念のノイズが混ざること

もはやバレないように投稿するのがデフォみたいになっちゃって残念

プロは凄いなぁ…。自分はもう区別つかないです…

本職の人にはすぐバレるよねそりゃ


本人は騙せてもってのがポイント




答え合わせかはわからないけど・・・ガチの有名絵師からしたらバレバレらしいお!
今まで高頻度で投稿してたのに今後タグに投稿しなくなった人がいたらもしかしたら・・・
やる夫 PC前 ニカッ



ガイドラインに沿ってきちんと棲み分けしようって話で、それ以上のことは求めてないだろ!
ある程度のマナーが守れるならとりあえずは良いんだよ!
やる夫笑い やらない夫 掴みかかる 胸ぐら 首絞め
いやでもさぁ・・・

黒岩メダカに私の可愛いが通じない(18) (週刊少年マガジンコミックス)

発売日:2025-02-17
メーカー:
価格:594
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


ダウナー系お姉さんに毎日カスの嘘を流し込まれる話 1 (MFC)

発売日:2025-02-21
メーカー:
価格:748
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


ダウナーお姉さんは遊びたい(1) (てんとう虫コミックススペシャル)

発売日:2025-02-27
メーカー:
価格:759
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する



    魔法使いと黒猫のウィズ

  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    シナライブオワコンやなぁ
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    シナライブオワコンやなぁ
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    無許諾配信して一つの中国支持して下請けいじめなんてするから…
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    そりゃ湊おくあも逃げ出すわ😭
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    反社の末路
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    バーチャル頂き女子
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    障害者専用キャバクラ
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ホロ豚中国人は恥を知れ
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どこでもそう。マナーは守りなさい。
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    へえーホロライブって生成AIイラストに厳しいのか意外だな
    まあイラストレーターにたくさん仕事をする立場だろうから、権利関係が怪しいAIイラストなんかそりゃ扱えないか
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIでやるのはいいけど、タグ付けるなって言われてるのだからやめればいいのにな
    バレて恥ずかしい思いして言い訳してまた笑われるのに
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この方時々イキっちゃうのどうにかならんか
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ピクセル単位まで拡大したら見分けられるんかね?
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あと数年したら見分けつかなくなりそう
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安藤剛史は人から金を脅し取るキチガイ糞ガイジサイコパス
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    藤美園
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分も使ってるからだろw
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言うても素人には分からんて
    これから先、アニメとか積極的にAI使って制作するやろうし商業に出る度に発狂してたらキリないで
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「俺でなきゃ見逃しちゃうね」
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも隠さないといけないとかおかしいだろ
    AI使うことに誇りをもてよ
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    んーまあ、AI絵で迷惑かけるなって言いたいんだろう
    内容は間違ってない、ただ言い方がちょっと・・・
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや見分けるのは多少絵心ある人は全員できるだろ
    いつまでたってもAI絵はAI臭プンプンで素人しか騙せんよ
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵はぱっと見は綺麗だしぶっちゃけ素人目には人力と区別つかんけどオカズとして見るとシコれないんよな
    脳は騙せてもチムコは騙せないぞ
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
     �� ⊂( ^ω^)⊃ そーなのかぁ〜
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうやったらこんなにキショくなれるんだろう
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    3台のスマホで自演かあ


  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    もし権利問題が起きた時にAI絵作成者はアカウント消していくらでも逃げられる
    でも使用した方のvtuberはアカウント消せないし逃げられないからそっちに責任が追及される
    リスク考えたらそりゃ一律アウトにするでしょ
    AI絵はまだ裁判の前例も少ないし手描きの絵がいくらでも集められる立場だったら使う理由が無いやん
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マナーは守ろうね?って言ってるだけなのに噛みつかれてんの可哀想
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなんAIって知った上で見てAIっぽいなって思っただけやろ。少なくとも今回は
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    pixivの最新追ってるけど未だにAI絵って進歩全然無いしな
    10年後も今と大して変わらなそう
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なおAI絵ではなかったもよう
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時系列的にファンアート絵師ブチ切れ前のツイートじゃん
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんかXで絵描きじゃない海外のIT系の本職の人も一発で分かる言うてたし
    その道の人間には一瞬で看破されんねやろな
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘つけ絶対気付いてないゾ
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ミオしゃはいつもこういうのに巻き込まれているイメージ
    AI判定係が必要になってきた
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その後、ファンアートの絵師がAI否定してるんですが...
    この大神絵師の目が節穴か
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    そんなんガワ変えたらええだけやんw
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵じゃないのにAI絵って決めつけてみんなで一斉に叩く
    もはやいじめを助長してるクソ野郎だなこの絵師
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大人気絵師さんにAIイラストかクイズやってみようぜ
    バズるでー
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ルール守らん奴が増えると一周回って下手絵師の時代が来る可能性を感じる
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    @AC_______ってすぐ作れそうIDやな
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵を元にしてってのは見分けにくいけど、単なるAI絵だとかなり見分けやすいからなぁ
    うまく言語化して説明できないけど、画風というか雰囲気というか…
    本来画風なんて無いはずなのに、出力の癖なのかそれっぽいものあるのよね
    だからそれを消してしまうような編集が追加されたら見分けつきにくくなるんだけど、大抵は絵心ない人が使うものだからそのまま出してきてバレるという
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    きもっ
    いや無理
    2流のお前には無理
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI生成してるやつは素人だからプロから見ると一目瞭然なのか
    所詮は絵が描きたいくせに諦めたゴミカスやな
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>40
    それ面白そうw
    反AIの絵師にやらせたい
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プロが堂々と嘘ついてどうするw
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    素人でも分かる見分け方
    ・初投稿作品が2022年の夏以降
    ・投稿ペースが異常なほど早い
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>42
    今のXはなりすましは即BANやで
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ってかちゃんとしたイラストレーターに金払って書いてもらえよ
    ホロライブならめちゃめちゃ稼いでるんだから余裕だろ
    リスク回避にもなるし今こそイラストレーターに仕事渡して応援するべき
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スイッチの方が真っ黒本体だね。ゴキブリみたいw
    これからはスイッチがゴキブリだね 任豚ゴキッチ

    任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ
    任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ
    任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ
    任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ
    任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わかるからで寄って集ってぶん殴って存在を消すのが絵師界隈なんだよね
    ナウル国に蛮族って言った反AIがいたがどっちが蛮族なんだか
    まあ別にvtuberも絵師界隈も閉鎖的なコミュニティだからせいぜい好きなだけ争って共倒れすればいいんでないか?

    ただし上場企業のカバー及び演者はそれで何らかの人的被害が発生した場合その片棒を担いだとして責任問われる可能性あるから逃げ道だけは用意しておいた方がいいだろうね
    下請け搾取問題みたいに突っ付かれる可能性がある
    ここは失点を願うライバルやアンチも大勢抱えてるからな
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺ならAI絵だと見破った後で相手が違うと抜かしてきたらAI絵と同程度しか描けないのかとマウント取ってやるわw
    これでどうやっても負けはないwwwww
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    弱者男性用ネットキャバクラ
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>48
    実際新しい垢のやつはほとんどAIだな
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIに手を出してるやつらにAI禁止!っていったらじゃあ隠すかってなるのは自然な流れ
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>37
    都合悪くなったら垢消して全部なかったことに出来る奴と実績のあるプロの発言どっちを信じるかで前者ってありえるのか・・・?
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さすがに今日のAI絵師の手描き証明ライブは絵描く以前に
    基本的なソフトの使い方知らないレベル
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>34
    誰でも言えるよそんなこと
    合ってるかどうかは別として
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>53
    あらいずみるいを忘れるな
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>56
    なんでXでAI禁止!とか言っちゃうんだろうなw
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この件見てて思ったんだが、理由は公表せずサムネを変えることだけ作成者本人と大衆に告知すりゃ良かったのでは?
    どのファンアートを使用するかはcover側にあるのだから、わざわざ理由を言って荒れるくらいなら公表しなければ良い
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>57
    間違うかどうかと嘘をつくかどうかの区別が付かないのかね?
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもXにファンアート投稿させるお前らが間違ってるだろw
    AIに学習させてるプラットフォームにファンアートを投稿させるなカス
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>37
    詐欺師が自分の事を「私は詐欺師です」って言うわけないだろ
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    代わり映えのしない絵だなあ
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    理不尽な同調圧力に屈するような奴はクリエイター名乗るんじゃねーわ
    「しょーもないNPC」に改名しとけ( ゚Д゚)カーッ ( -д-) 、ペッ
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    これ
    Xにファンアート投稿させるホロライブが完全に間違ってる
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>57
    実際描いてるとこ配信してるし指摘できてないプロよりは信用できるんじゃね
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI使ってたけど手書き証明するためにライブするンゴ
    →…バレたンゴ

    ってことか
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>57
    実績のあるプロっていうけど、生成AIに関しての知識はゼロやけどな
    絵描けるだけやでこの人
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いちいちAIが〜とか書かずにサムネ変えますの一言で良いのにね
    トラブル避けるためにAI排除してんのに言及して毎回まとめられるような大事になるんじゃ意味ないじゃん
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵師界隈は小者の発達障害アスペルガー界隈すぎる

    寺田てらくらいになってから偉そうにしろ三流未満のゴミカスが偉そうにすんな
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>65
    無実の人を詐欺師呼ばわりしたら、またあらいずみるい、東映の再来やぞ
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    キモッ
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>72
    反AIが中の人を狙って殺しにくるかもしれんしな
    青葉みたいなヤバい奴多いし、トラブルになりそうなリスクは回避しないと
    手描きタグ付けるとか、ちゃんとイラストレーターに金払うとか
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Xはvtuberのファンアート収集のためのSNSでも何でもないからな
    当然ファンアートタグだって勝手に私物化してるだけ
    そもそもイーロンはタグ自体いらないっていって消したがってるもんをただの1客が専有なんてできない
    AIはもう工程ごとに細分化されて活用できるレベルなんだから、利用者にお願いベースで丸投げというのがもう無理がある
    カバーは雑にAIはタグ禁止なんて言ってないでちゃんと契約なりして権利関係明らかなイラストだけ使うようにしなよ
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>74
    本当に無実なら疑いの目はかからない
    火の無い所に煙は立たない
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>78
    冤罪が生まれる典型じゃねえかw
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>72
    ぺこらはしれっと何も言わずAI疑惑あったの差し替えてたことあったな
    全然炎上しなかったどころかほとんど気づかれてもいなかったしそのくらいの図太さが必要
    ミオしゃは正面から誠実に対応しようとしすぎて逆に芋引いちゃったな
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>79
    松本や中居も性加害はしてないと思ってるタイプか?
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    権利がグレーだから企業としてはリスク考えて使いたくないってだけなのに
    AI絵師はそこを無視して余計なリスクを追わせようとしてるんだからもはやテロだよ
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも論だが懇意にしているイラストレーターがそういったならV自体もそれを全面的に支持するに決まってるし結論は既に出てるんだよなぁ
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぶっちゃけもうAIイラストだらけだろ
    こういう言い方してりゃ個別に分かっていようがいまいがそら勝手に刺さるわ
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>80
    反AIってフェミ界隈だったり左翼界隈の活動家連中に似てるからな
    スルーして何もありませんでしたよ〜ってするのが一番安全
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大手はみんなAIだと思ってるな
    弱小のカス共は絵師の言い分を信じてるみたいだけど
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺にはバレてるでって言い方が気持ち悪い
    そりゃAIだろって決めつけてんだからバレてるも何もねえだろ
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これからどんどんAIイラスト進化していって人間絵師との区別なんて付けられなくなるんだからこういう問題起こりそうなファンアートの集め方はやめたほうがいいわ
    吹っ切れてAIイラストからも募集しますってしたほうが揉めない
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI自体は作業効率化できるし新しいアイデアにもなるし素晴らしいツールだと思うんだよね。
    ただ無断学習データを我が物顔で使用した挙げ句に金儲けしている連中は嫌われて当たり前なんよ。
    そこを反AIとか開き直ってるから更に嫌われる。
    学習データにも著作権発生すればAIイナゴは駆逐されると思うね。
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>82
    素人が描いた絵使わなきゃ良いだけだろ
    そもそもAIじゃなくたってパクリのリスクはあるしAI利用は別にグレーでもなんでもない
    AI絵のリスクなんて反AIに絡まれる以上のものなんかないわ
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>86
    その大手も過去に無断二次創作というグレーに手を染めていた悪い人達多いけどね
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知的財産保護や特許保護はむしろ保守的な発想だが。
    中国がAI先進国なの見てまだ右翼ヅラしてるのはダブスタすぎる。
    西側の知的財産をフリー素材化しているのが中華AIなのに。
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>38
    ガワだけ変えても意味無いやろ
    追求されるのは中身も含めてなんやから
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>89
    現在進行形でXのAIが学習データ収集してるし、インターネットに投稿した時点で回避不可能
    そもそも学習は違法じゃないし
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    毎回配信する度にサムネのイラスト変える必要あるか?
    一つのイラストを使いまわせばいいだろ
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局プロを騙せても金を払う客が騙せたら問題ないみたいな状況だからな
    天然か養殖かで食べ物を計っても、そもそも気にしない奴が多くなってきてるし
    ブランド物のレプリカもそう
    客が納得する流れが出来始めてる時点で旗色は悪い
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どう考えてもこの人の絵柄取り込んでんもんなw
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>93
    反AIがクズなだけやんそれ
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ファンアートって時点で著作権侵害してる連中なのにマナーとかモラルとかあると思ってんのか
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>60
    あらいずみるいという昭和から活躍するプロイラストレーターにAIAIと叫ぶのはちょっとね
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIの欠点は同じ顔ばかりになるのと塗りがワンパになることやね
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    主張したがりやな。
    裏方になりきれ。
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>94
    著作権保護のために学習データの提示はすでに議論され始めてるよ。
    そもそも学習データありきのAIにおいて知的財産の侵害は違法じゃないという理屈は通用しなくなるだろうし。
    違法薬物の取締しかり、社会問題化してきた現状を作ってるのがAIイナゴという皮肉。
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    騒動になったAI絵師って疑われてた人今普通にtwitchで生放送しながら絵描いてるぞ
    マジでこの人気イラストレーター(笑)は土下座せんと行かんのやないか
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>95
    配信者は基本ファンとの居場所を作ってんねん
    サムネはファンの晴れの舞台でもあるし大切な交流の一つだよ
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>96
    実際気にならんもんな
    まずい養殖は要らんけど、美味しい養殖なら普通に欲しいし
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>99
    仲間同士で見せあって楽しんでるだけなのに著作権もってくる方がおかしい。
    いわばサークルのノリよ。
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>90
    言ってること反AIと同じって気付いてなさそう
    普段叩いてるのに自分がそうなってるとか皮肉だな
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>100
    あれ指摘されたのはアニメ店長の方だよね。
    逃げたってことはそういうことなんよ。
    全く別のラフ絵出した時点で自分でゲロったという話。
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人気イラストレーター「AI絵って分かってるぞ」→ライブ放送で絵描いてます

    人気イラストレーターさん!?
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>100
    あれ指摘されたのはアニメ店長の方だよね。
    逃げたってことはそういうことなんよ。
    全く別のラフ絵出した時点で自分でゲロったという話。
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>104
    絵が描けるからといって白とは限らないぞ
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>101
    そりゃ1年前の話やろ
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>70
    このポストはライブ配信前よ
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>101
    AI登場のはるか前の平成初期から、はんこ絵って言われて活躍し続けた人気イラストレーターなんてそれなりにいるんだから、同じ顔でも消費者にはほとんど関係ないんだよな
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>104
    基本ケツ穴と尿道の話しかしてないみたいだけど?
    絵を描けるのとAI使ってませんは全然意味が違う
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バレバレっていうならどれがAIか当ててみてよ
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>107
    ネットは公共の場やぞアホ
    サークルのノリで誹謗中傷してるタイプの低脳か?
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>115
    ハンコ絵師は淘汰されてるけど
    絵に大事なのは個性、生き残ってるクリエイターも個性的な絵柄の人ばかり
    個性という面において脆弱すぎるAIは長生きしないだろう
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴミカスがゴミカスを叩いてる構図か…と思ったら冤罪なの?
    これだから絵畜生とその信者は困る
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>117
    だからAIだって指摘したら本人が否定したってそういう話だろ
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>103
    議論され始めてるけど、不可能
    日本のような国がめずらしいからね世界的には
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人気イラストレーター...?
    まあそれはともかく無断転載禁止だそうだぞ
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    できるだけ安く良い物を作ろうメイドインジャパンでやってきたけどこの30年それで負け続けてきたわけだし、ただでさえデジタル赤字で苦しんでるのに国が生成AI規制したらホンマに終わるよ
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>108
    反AIと同じこと言ってんのはお前だろアホ
    権利がグレー(笑)
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ライブで絵描いて否定してんだから
    臭わせ発言した責任は取るべきだぞ
    人気イラストレーターくん
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIイラストにファンアートタグつけるのやめようね。本人は騙せてもワイは気づいてるからね。(気づいてるフリ)
  • 128  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ライブ配信しても過去の絵はAIだろって言われるんだから
    もう証明とか無理ペコじゃん
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まだ配信やってるし気になる人は見に行って判断したら良いと思う
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いくら騒いでももう生成AIの流れは止めれんから諦めろ
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Vチューバーキャラなんかテンプレ絵の極みなんだからテンプレ絵得意なやつかAIかなんて区別つかねえし区別に価値なんかねえだろ
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高学歴がAI推進してて、低学歴が反AIしてるのに、なぜか日本は低学歴に合わせにいくからな
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>104
    誰とは言ってないからセーフやで
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもXでファンアート募集するのが間違い
    Xなんて無法地帯なんだからそもそも
    荒れるやり方で絵を収集するホロライブが間違ってる
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>128
    反AIとかいうキチガイにそんな主導権あると思ってるのヤバいなふつーに
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>131
    生成AIの流れやらと著作権侵害データぶっこ抜きは全く別の話。
    そこをごっちゃにして他人の知的財産を火事場泥棒することを正当化している以上は生成AIは業界からは問題視され続けるだろう。
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI嫌いなのにAI推進派のXで活動するのはなぜ?
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもが配信キャプチャしてトレスした絵だらけなんだからAIか手描きかなんてどうでもいいんだよ
    AI絵を使ってる!って噛みつかれて炎上するリスクを避けたいだけ
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一番AIかどうか判別できるやつって
    AI使ってる人だよな
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>136
    事実、今回を含めて表の世界から逃げ続けてるのは生成AI泥棒というのが現実の話
    主導権云々ではなく問題視され続けるというだけの話だよ
    何度もいうけどAI推進と学習データぶっこ抜きによる無断転載は全く別の話
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>137
    学習は合法って何万回言われたら理解すんの?
    著作権侵害が許せないならXでアニメキャラパクっていいねもらってるやつ全部燃やしてこいよ
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    見てきたけど露骨に下手になってるし語るに落ちてる気がする
    そもそも疑惑を晴らすのが目的の筈なのに一からではなく大ラフから始まってるのもよくわからん
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>141
    お前の頭の中の話で現実を語るなよw
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>138
    ホロライブはサムネにAI作品を使いませんごめんなさいって言ってる
    この作者がAI好きとも嫌いとも表明はして無い
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    グッズなんかはちゃんと依頼でやってるし、ファンアートからピックアップされたサムネから注目が集まってPVやグッズ、スタンプのイラスト担当とかに発展することあるから一概に否定できない仕組みになっとるんや
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガチで絵師じゃん
    どうすんのこれホロライブさん
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>141
    延々と妄想だな
    誰でも使えるツールになって物珍しさのないいかにもAI絵でございってものを出すやつがいなくなっただけだわ
    ゲーム開発もアニメ制作もCM撮影も全部AIが使われていってるのに逃げ始めてる!とか現実見ろよキチガイ
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>142
    合法だから何だよ
    合法なら何をしてもいいと思ってんのか?
    中国人みたいな奴だな
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    配信とりあえずやってるだけって感じ
    なんかどんどん話逸れてるし、全然絵が進まない
    おまけで絵描いてるの?
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何か既視感あるなって思ったら魔女狩りだった
    同じことの繰り返しやね
    声が大きい人を信用するんだから
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>142
    ”学習は”合法
    それを使用して転載することは著作権侵害にあたるというのが今の焦点
    そこをごっちゃにしてAI推進と言って開き直って嫌われ続けてるのが君等
    そしてファンアートは合法
    今回もホロ側が求めてるのは合法的なファンアートであってAI絵はリクエストされていない
    故にAI絵師が弾かれたというだけの話
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIなんてスマホ持ってたら誰でも使ってるのに表の世界から逃げ続けてる!とかどういう現実を生きてんの?
    表の世界ちゃんと見て?
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>142
    例えば酒気帯びも元々合法みたいなもんだし
    問題点を言い続けないと法律出来なかったりするから言ってんじゃね?
    一方的な搾取で成り立ってる技術だし問題だって声を上げるのはいい事だと思う
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    配信でちゃんと絵描いてるけどどうすんの?
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>144
    実際に今回のAI絵がホロから弾かれたじゃん
    これが現実だが?
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>152
    ア ホ か
    今回やってんのはファンアートだからAIだろうと手描きだろうと権利者がダメって言ったら著作権侵害だわ
    そこをごっちゃにしてAI許さない!とかやってるアホがお前だぞ?
    いちいち頭悪すぎだろお前
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵はAI絵表記しろって言ってるだけだろ
    なんで表記しないの?
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>158
    うむ
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>157
    このファンアート求めてるのがホロライブのタレントの大神ミオ本人なんだから合法に決まってるじゃん
    バカなの?
    無許可じゃなくてIP管理側がファンアート求めてるんだよ
    AI絵師って本当にバカなんだね
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIが悪いって言ってる訳じゃないんだが
    どうして偽ろうとするのかって話しよ
    別に後ろめたい事ないならいいじゃん
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>154
    ならルールを変えてから言えばいい
    現状問題がないもんを著作権侵害だのウソついていい理由にはならんって分からんか?
    自分が気に入らんからってタバコ吸うやつは違法だから刑務所入れ!って言っていいとでも?
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>158
    履歴書に前科なんか書かないだろ
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>158
    いや、AIは排除するって言ってる
    AIに手を出してるような奴らにAIは排除するなんて言ったら、じゃあ隠すかってなるのは当然のこと
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵師うぜー
    こりゃあ嫌われるわ
    僕の描いたAI絵すごいでしょ?って人見たことないもんな
    こそこそ手書き装って人のデータパクったのを自分で描いたかのように振る舞って荒らしてるんだもんなぁ
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>160
    いやお前が答え書いてんだろ
    ガチで頭悪いんだな
    ファンアート求めてるのがホロライブのタレントの大神ミオ本人なんだから著作権侵害かどうかを決めていい
    AIだろうと手描きだろうと焦点ではない
    同じ内容でレス付けてくんなよアホ
    自分が書いてる日本語の意味すら分からんのか?
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>164
    だれが言ってるの?
    ダブスタで幻聴が聞こえてるだけじゃない?
    AI絵専門の掲示板もあるよ?そこで好きなだけAIが描いた素敵な絵を自慢しあえばいいじゃん
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>160
    急に大神ミオのホロライブの話にすり替えてて草
    誰もこの会話で大神ミオの話してねーよ
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>161
    AI悪いじゃなくてAI排除するって言ってる
    排除されるんなら隠すかって考えるのは当然
    だってAIに手を出してるような奴らなんだもん
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もれなくAI公表してる人って素でも実力ある人で大半は手描きに混じって嘘ついてるから批判されてるんだろ
    堂々したらいいだけなのに
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>160
    ガイドラインなんかあってもファンアートをネットにあげるのは原則違法だぞアホ
    違法だけど権利者が訴えませんって言ってるだけの話
    よくそれで著作権ガーとか言ってられるな
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>167
    この記事の人がそう言ってる
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    見分けがつかないレベルならいいだろ別に
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>162
    俺は刑務所入れとも思わんしAI自由に使って作品の創作スピード上がればいいなーって思ってる人だけど、現状問題を含んでて
    怒る人の気持ちも分かるから、色々な意見が集まるのは普通かなって
    AIが当たり前になるように抵抗する人がいるのも当たり前かも
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>161
    Xという学習AIツール搭載の無法地帯でクソ真面目にファンアート募集するアホが悪い
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    未だに反AIやってるやつってガチの知障しか残ってねえんだな
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>166
    手書きのファンアートは合法であってAI絵は非合法っていう判定だから今回の騒動になってるんだけど?
    自分の都合で学習データを合法とか言ってるから意味不明な著作権論になってるよ君
    ホロライブはAI絵求めてないんだって
    根本的な問題から逃げてばっかりだねAI絵師って
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ごめんだけど疑惑の人描き始めの素人って感じの絵しか描けてなかったぞ
    あれと今までのファンアートの絵が同じ人間の絵とは到底思えない
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    活動履歴、成長の記録がなくいきなりうまい奴はだいたいAIだと思ってる
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>173
    よくない
    出自は大事
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>171
    サムネ絵募集で非合法もクソもないじゃん
    言ってることが意味不明
    ジャンプのイラストコンテスト送ってくださいって集英社が募集かけて著作権違法でイラスト投稿した人全員訴えますとかいうバカいるんですか?
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    キモオタ絵師
    「AIイラストにファンアートタグつけるのやめようね。本人は騙せてもワイは気づいてるからね!ネチャァァアアア…!根拠はボクチン気づいてるから!」

    低脳キモコジキ【オレ的ゲーム速報】
    「答え合わせかはわからないけど・・・ガチの有名絵師からしたらバレバレらしいお!根拠は絵師が言ってるから!」

    信者キモオタ
    「絵師がボクチン気づいてるからって言ってるから答え合わせ出来た!
    絵師は凄いなぁプロは凄いなぁ」
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも絵師(ひたすら気持ち悪い表現だな)がAI生成の専門家でも
    AI絵を見分ける大家でもないだろ

    世の中イラストレーターもプロ並みの絵を描ける人間も
    『AI絵を見分けられると言ってる奴』も履いて捨てる程いるが、
    AI絵かそうでないかを明確に見分けられると、感情論以外で証明された
    人間は皆無
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ファンアートにAI使うなって言ってるだけなのにアホの反AIから肩組まれるのかわいそう
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう絵描くのやめて関係ない話してんじゃん
    申し訳ないけどこのクオリティであのサムネ描いたとは思えない
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勝手に話飛躍させて反AI扱いは可哀想だわ
    ファンアートの条件がそうなだけでしょ
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵だと指摘してた絵、人間絵師の絵でした
    ネットリンチしてた反AIカスどもは誹謗中傷フル開示でおk?
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>186
    本人はAIでも自由で好きかもしれんし会社の方針なのにな
    ファンアートはAI使って投稿しないでね?
    これしか言ってない
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ反AIだと思ってる人ヤバくないか
    むしろ棲み分け促してるのは推進派だと思うが
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>171
    権利者が描いていいよって言ってんのに違法とか何言ってんだ君は?
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>187
    ライブ配信してるから見てくるといい
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サムネに使うかもしれないからAI絵はやめてねって言われてるのに
    何で相手騙そうとしてんの?
    少なくともそんな奴の絵はファンアートじゃないだろ
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人間絵師と分かったら擁護するのかと思ったら、描いてるのは人間だけど、上げてる絵はAIに違いないってw
    反AIもうむちゃくちゃやないかw
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    描くなとか沙汰しようとしてる訳じゃなくて棲み分けしましょうねって話だろう
    そうしてるとこにルール守れないような奴が出てくるから余計に肩身が狭くなるのが分からないのかね
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>192
    で、それがAI絵じゃなくガチの人間のファンアートというねw
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>191
    終わってますよ
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まーた冤罪かよ
    これで死人出たら反AI逮捕も近いな
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>193
    そもそも絵描き界隈ってAIある前から他人の作品加工したり切り貼りコラージュトレース二次創作etcで無法地帯だからチェックを生業に活動してる
    やべー奴らも沢山いるよ〜
    手描きだからが免罪符にはならんかったりする
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつなんかAI絵っぽい!AI絵師がタグ付けずにホロライブにファンアート提供してやがる!許せん!燃やしてやる!

    人間でした

    いや、Xに上げる時の絵はAI絵にすり替えているんだ!

    なんやコイツらw
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>81
    やはり冤罪でしたねw
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>198
    そんな奴らが正義ぶって反AIしてるの怖すぎんだろ...
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここは冤罪でしたゴメンナサイじゃないの?
    やっぱり中華企業で担当であって中世で時代が止まってんだろ
    最低の企業には最低の人材が集まるそんだけだね
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ファンアートっていれると同人と同じ扱いになるらしいよ。
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今後は技術も進んで見分けつかなくなるから
    イラストの作画工程を動画に残して電子指紋にする
    必要とかも出てきそうだな
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    見て来たけど絵柄変わるからよーわからんわ?
    布の素材でシワのかき分けしてるんか?
    イラストによって影の処理も瞳のサイズグラデーション処理もバラバラ
    絵柄もコロコロ変わって判断できんから無罪だな
    AIみたいな処理もたまにするけど気のせいだと思う
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オレはAiイラストを見破れるんだ!詳しいんだ!
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はい、また頭の悪いバカが湧きましたね〜wwwww
    答え合わせもできないのに、どうやって、「正しくAI絵だけを識別した」と言えるんですかねえ?wwwwwwwwwwww
    結局お前の印象でしかねえだろ馬鹿じゃねえのwwwwwwwwwww
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無罪確定
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Xの反AI、反AI絵師のネットリンチ、集団いじめが酷すぎる
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    手描きのやつをAI認定してたん?
    もう反AIのが犯罪者やん
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぶっちゃけ大多数の仕事に個性とか要らないんでさっさとAIで出てきた絵を手直ししてアニメ作るのに役立ててほしい
    一から絵を描けるのなんて一部の人だけできればいいよ
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵師がレイヤー出した時点で負け確なのにアホやな
    企業の対応として頭のネジ外れてんとちゃうの
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反対派の本職絵描きを除けば、反AIやAI警察やってるような連中にスキルなんか無いだろうし
    中身は大体が法知識も無いのに「はい、それトレースね」って騒ぎ立ててた連中と同じでしょ
    絵描きの仲間でも無ければ何者でもないネットのgomi、むしろ敵
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    手描きにしては活動歴が無さすぎるんだよなぁ
    渋もXもイラストの初投稿時期が去年の12月で新しすぎるし
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    詳しくなくても明らかに破綻は出てくるからね現状だと
    細かく手直ししてくと破綻もなくなるけど
    元が素人だとどこがおかしいかも理解してないし
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    そうか?まあAI臭さはあるけど最近は普通にマンガ描けてるAIとかあってこええなって思ったよ
    AIって高級になればなるほど粗さが消えて自然になっていくから来年ぐらいにはほとんど見分けつかないものが出てくると思うよ
    最終的にAI定番の構図ぐらいしか手がかりが残らなくなりそう
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    免罪になってる絵描きが可哀想やろ、最近だと
    「プロフに記載してます」や「法律的には合法です」みたいな言い分だし
    AIで作成したものを自画自賛したいだけで結局は
    人の著作物を被ってる転売ヤーと変わらんでしょ



  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI出力してるのはコラ作ってるやつと何も変わらんからな
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIで出力してるものをトレスなんだろうな
    だから「AIではないです」はある意味間違いではない
    配信みたらアレを描けるわけないって描けるやつならわかるんだわ
    腕の節分けたり胸丸く描いて位置取り決めたりドヘタクソの初心者がやる下書き久々にみたわ
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上手い奴が言うならともかくこいつも絵上手くないやん
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵描きからしたら絵心のないAI絵なんてほぼバレるぞ
    描いてない奴は絵がどうやって描かれてんのか何も知らねーからどこか破綻してる
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵師がレイヤー出した時点で負け確なのにアホやな
    企業の対応として頭のネジ外れてんとちゃうの
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    殆どショートカット使ってないんだよな
    デジタル描きならアホほど連打する初歩的な奴ですら使ってない
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIイラストをやるなとは言ってないんだよ、タグを付けるなって言ってる
    承認欲求ってほんと怖い
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まさかあのライブの絵みて問題になった絵もちゃんと描いてたんだ!とか思ってるやついねーよな?
    クオリティが歴然の差だろ……
  • 226  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 227  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 228  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 229  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 230  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 231  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 232  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵描いてる奴から見ればツッコミどころだらけですぐ分かるから
    バレバレなのに嘘つくから話がややこしくなる
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タイムラプス付けてみろ→ライブで描く→クオリティガーw
    ほんまカスやな 社会のゴミ 小学生以下のメンタル
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>224
    AIに手を出してるような奴らからしたら、そういう排除されるんならAI表示せずにタグ付けるかーってなるだけだわ
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する



                     ∫
               >´ ᐡ | 
          🩸  ! ! ー ¿ ¿
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    VもV豚も絵師もキチガイ恥を知れ恥を
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パッと見た感じ分かりづらいけど
    AIは細部の造形が甘いので一発で分かる
    無産は目が鍛えられてないので100%気づかないし修正もできない
    無産が生成してる以上即バレるので手描き絵師は安泰なんだ
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI特有の影の塗り方があるから分かるんだと思う
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    いうならキン肉マンの超人募集と似たようなもん
    ファンからしたら自分のが採用されて嬉しい
    Vはタダで素材が手に入る

    歌みたとかちゃんとしたものにはちゃんとした絵師に描いてもらったのを使ってる
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>149
    しちゃいけなかったら合法ちゃうやろ
  • 242  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>238
    で、冤罪ですか
    イキるのやめたらw
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁブランド物の鑑定士みてーなもんだろ😏
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ライブで描いてんの見たけどクオリティ落ち過ぎ
    あれじゃ信用しろって言う方が無理
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>234
    自分の実力を偽ってんだから指摘されるの当たり前だろ
    擁護が厳しすぎますよ
    もしかして本人ですか?
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>234
    apexでチーター疑惑掛けられた奴が検証されてボロクソのAIM晒したやつ思い出したわ
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タグなしでひっそり趣味AI絵師やってるけど結構見てもらえる
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まともなAI術師もAIガイジには迷惑してんのよ
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁさすがにアウトなAI絵の特徴だらけだからなw
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵でもバレなければ褒められて承認欲求満たせるし簡単にフォロワー1万人ぐらい行くんだから止められない
    バレてもリスクないしAIじゃないって言い張れば馬鹿は簡単に騙される
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    誰に向けて商売してるのかって考えたことある?
    素人だよ
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワイの絵はAIの作る絵と全然違うから問題ないな!
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>252
    そんな意識で出せるのも自費出版(同人誌)くらいですな
    マンガなら編集者、アニメやゲームならディレクター、それぞれのプロは騙せなさそう
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>254
    大部分の消費者にとっては天然か養殖かなんてきにしない
    味を同じに感じるなら安くて量があるならそっちを選ぶ
    そんで商売をやってるなら見るのは消費者の要求だよ
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    匂わせ大好きな人じゃん
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    反AIのうざさ見てたら分かると思うけどw
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たまに聞くAI判別トラップとして、オリジナル作品内に「人間の目では気づきにくい不要な要素」をわざと混入させとく、っていう話があるな。
    AIは「優秀だからこそ」その要素も拾ってしまうため、オリジナルの作者は判別可能、ってやつ。
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうでもいいんじゃないかな
    だいたい時代の進歩だろ。本物の絵描きかイラストレーターかってところ。あ、絵師(笑)とか職業にもない単語作って尊いとか思ってるとこ悪いけど、世間的に画家じゃなくてイラストレーターなんだわ笑

    AIだろうが手書きだろうが知らんわ。絵描いて凄いのは漫画家、一枚絵は人でなくても人並みにかけてしまい世間的にそれ以上の需要はない。区別つくとかつかないとか霊感商法みたいで草だが
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そこまで言うなら件の奴と戦えよ
    白黒つけようや
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>255
    でも養殖を許さない任天堂という存在があってね
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>255
    中国産の毒入りギョーザでも食ってな
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>255
    AI問題について天然か養殖かというたとえはおかしくて、どっちかというと、
    彼女作るにあたって実際の女か精巧にできたラブドールか、って方が近いと思う。
    後者の方が楽に入手できるだろうから、そっちで満足な人はそれでいいと思うよ、確かに。
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それでも俺ならAIではありませんと言い張るけどな
    個人がいくら気づいてると言っても証拠がない限りダメだよーん♪
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そうまでして上げる理由自体がよくわからない
    もはや、ファンでもない
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    必死に抵抗しようとしてるけど、もう諦めたらいいのにねぇ…。
    時代の進化、変化によって消える職業でしかないのだからイラストレーターってのは。
    過去にも同じように消えていった職業はたくさんあったわけでね、今回はアンタらの番。
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    めっちゃ時間かけて調べてそう
    お前の絵なんかもう価値ないんだよ
    どんだけ先が読めてないんだか
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI容認派「絵師なんて必要ねぇよ!」
    絵師「じゃあ辞めます」
    AI「学習したいのに新しい絵が無い」
    人間「AIがいつまでたっても同じ絵しか生成しなくなったな・・・」

    この未来で良ければ、容認派は好きにすればいいんじゃない?
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうのが勘違いしてミスった時にがね。
    ホロ信者達が総攻撃して実は違ったって時にスルーするお決まりパターン
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>263
    消費するものなんだから食物の方は近いよ
    仮にお前の例えに乗っかったとして、もはや素人には見分けがつかないところまで行ってコミュニケーションもできるならそれでいい人多いだろうよ
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>268
    そもそも絵師がAI用に絵を用意してたこともあるのを知らないの草
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    三期生は生成AIを配信の背景に使ってたけどどうなってんの?
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>252
    素人なら分からんだろって
    客を舐めた態度で出したもんは
    総じて二流以下になるんやで
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>64
    明確にAI絵を禁止してる所と言えば「ニジエ」ぐらいじゃね?
    もうあそこ過疎って子供のお絵かきに毛が生えたレベルのエロ絵師しか転がってないけど…
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    かんざき?って絵師さんがぶっちゃけたのはもう1年も前だったか
    その時も適当な記事になっていたような気がするし
    ホロアンチが群がってたような覚えもある
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    は?つまりこの絵師が節穴だったってことか?
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう最近はこれAIなんかって思うのもあるし進化したもんだね全然抜けるもん
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    チギュアッ!
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI判定に自信ニキって雨後の竹の子のごとく現れるけど100%確実な人は見たことがない
    多分そういう人は無駄にプライドが高いのか、間違えても決して認めないし謝らないので本当に不毛
    まあ認めたら自分の目が節穴≒実は大した事無いやつって思われるのが耐えられないんだろうけど
    悪いこと言わんから主観で他人にケチつけるのマジでやめな?
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもAIで生成したファンアートにファンアートタグ付けちゃいけない意味が分からない
    分けなきゃいけない理由は何?
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう中途半端に下手くそな女の子しか描けない絵師が一番先にAiに駆逐されるから必死だよねw
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>280
    絵師様がキレる
    丹精込めて愛を込めて一生懸命描いた絵が無価値な大量生産されるAI絵に埋もれてくのがムカつく
    というのが一番の理由だと思います
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵出始めの頃のAI臭さが最近は減ってて進歩早すぎると感じるわ
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    パクられ元の絵見てもAI絵とか言ってそう
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今回のイラストは直接AIじゃなくてAIイラストをトレスして描いたような気がするわ
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仮にAIトレスだとしたらAI絵師と絵師どちら側なの?
    絵師は絵を描くスキルを持ってる人
    AIはただのツール
    絵師が悪さしてるだけなのに、トレスまでAI絵師判定したら笑っちゃうよ
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その人の過去投稿作品も見返して、絵柄が安定してなかったらグレーかな
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別にAI絵に限らず写真トレスや構図パクやキメラトレスもバレバレやけどね
    多少の違いがあっても絵描きなら誰しもが一度は通って来た道だから
    背伸びして微笑ましいなと口をつぐんでいるだけで
    正直言って20そこそこで画が完成してるやつなんかほぼほぼおらんよ
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    具体的な何か対しての言及なのにそれを避けた言い方キモいな。
    タグが他人でも付けられるものだから、当事者にタグ付けやめような^^は分が悪いか。
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少しでも絵描くことの勉強すればすぐわかるレベル
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>280
    著作権的にまだどうなるか今後の動向が分からないからだろう
    NGにされたとき全部のサムネを変えないといけなくなるから最初から使わない方が楽
    あとV公式絵師の中にはAI否定派もいるからその人たちの機嫌を損ねないようにするため
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どんどん進化してるからもう数年でオリジナルの絵師なんて不要になるぞwwwwww
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>245
    クオリティもだけど描くペース遅すぎてあれじゃ毎日のようにXに投稿するのも無理だろうと思ったわ
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別にAIでもええやん
    何をそんなキレてるんだ?
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確信はないけど
    多分そう
    レベルの話されてもな😥
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どこまでいっても証拠提示なんて求めることは出来ないんだから
    こういう発言をしたとしてもなんの効力も持たない気がするわ
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>290
    わかる(間違いなくおそらく多分)
    だろ
    一生疑ってろよと
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵を喋らせたりするAiあるじゃん
    Vtuberも今のlive2DじゃなくてAiで立ち絵動かすようになるで
    Aiなら横も向けるし生着替えみたいなlive2Dには絶対できない動作もできるし
    そういう時に反Aiの反応が楽しみだね
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    ピキピキで草
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    見る側が反AI思想持ちじゃなきゃ
    特に困らないんだよなぁ
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AIの人たちってなんかビーガンみたいだよね
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>294
    別にAIタグつけてもええやん
    何をそんなに頑なにつけないんだ?
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>280
    うるさい絵師が騒ぎ出すから
    反AIとかいうフェミみたいなのが煩い所為でV側も気を遣う
    そんなわがままな連中無視すりゃいいのにね
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIイラストにAIタグ付けようね ←わかる
    AIイラストにファンアートタグ付けるのやめようね ←わからん
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    手書きのふりするイラストレーター気取りしたいキモオタがいちばん害悪
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今回の奴がバレバレの下手くそAIマンだっただけでしょ
    手直し加えてマジで判断しにくいクオリティの人もいる
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なお手描きだった模様
    だから底辺絵師なんだよ
    目ん玉とっかえてろ
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあこの手の絵はどこかしら奇形ってるから判り易い
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>304
    すべてのAI絵師が偽らずにAIタグをつけていればファンアートタグ付けるなは言われなかっただろうね
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>309
    偽ったという根拠がないならどうしようもないわな
    一部判明したから他も疑わしいなんて言い出したら切りないぞ
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうでもいいけど違法行為である二次創作してる絵師とかいう犯罪者は、なんでこんなにイラストAI敵視してる人達多いんだろう、同じ穴の狢なのに
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>307
    願望?
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>305
    反AIにとってのな
    そんなん外野からすればどうでもいいんだわ
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>311
    二次創作もだけど
    良く上がる「絵柄盗み」もダブスタよなぁ
    創作の基本は模倣という大前提を忘れてる人、そういう人が反AIになるんだろうな
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>307
    ちゃんと見たか?
    何の証明にもなっていないと言われているぞ
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>314
    人の手による模倣をAIに肩代わりさせてるのが問題なのでは?
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>311
    絵師という肩書に特別な価値を見出しててそれが脅かされてるから
    自分の努力を否定されたくないから
    その証拠にいくらAIの合法性を説明しても一向に聞く耳を持たない
    それは彼らが安全性を保証してほしいのではなくて安心したいだけだから
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>310
    実際にどうかじゃなくて理想論ね
    全員が素直にタグつけるわけないし偽ったかの確証も得られるわけないから
    安全策としてファンアートタグを付けるなって言われるのは仕方がないよってことだよ
    (安全策とは自分はちゃんと注意しましたよって証拠の為ね)
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>302
    「燃やすため」にタグをつけて欲しい人たちのいう事なんて聞く必要ないんですよ。タグをつけろはユダヤ人にダビデの星つけろって言うナチス仕草と同じだってずっと言ってます。
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも手料理と既製品どっちが嬉しい?って聞かれたら前者選ぶのがオタクでしょ?
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>315
    AIの証明にもなってなくて草
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>319
    別に燃やされてもええやん
    ほっとけばええやん
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>322
    叩く人間の思考だよなそれ
    無実でも強い言葉で否定されたら誰だって傷つくしメンタルやられるんだわ
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>321
    それなんよな
    疑わしきは罰せずっていう社会規範を理解してないのがAI魔女狩りと言われる理由
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>320
    それはそうかも知れない
    でも実際は皆手料理にそこまでこだわるわけでもなかった
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>323
    だから気にしすぎやねん
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>316
    パクってる事実は変わらないのにか?
    正直AI絵師vs反AI二次創作絵師の争いなんて、何をどのような方法で何個「盗んだ」かの争いにしか見えないんだよな。つまり同じ穴の狢。または同類。
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生存性バイアスなんよね
    認知出来なかったものはその「わかる」に存在しないので結局全部わかってると思ってるだけ
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この件に関してはホロライブが手書き絵師認定試験みたいなのやって合格した人のイラスト以外使わなければいいんじゃないかな
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21
    だったら騒ぐなや
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    マナー守ってないのは反AIだからなあ
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    V側がAIでfaタグ使わないでね?て言ってるだけなのになんでそんなにキレ散らかしてるんだよ
    どっちでもいいならどっちでもいいだろ
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>332
    ホロライブ「AI絵は使わない方針です」←ここに文句はない

    反AI「ほらホロライブが否定した!!AIは違法トレパクツール!!」←虎の威を借る狐のこれがキモいし間違ってる
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>333
    同じような熱量で反AI叩きや絵師叩きしてるし外野的にどっこいだよ
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>324
    やっぱり見てないじゃん
    液タブとペンタブの違いもわからないヤツが手描き絵師は無理あるんよ
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>327
    技術を身に付けるのと機械に学習させるのが同じだと思ってる時点で話にならない
    自分で努力したことがないのか?
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>307
    あの配信でAI疑惑払拭されたと思ってる奴は
    知識0だってひけらかしてる様なもんだから
    自重した方がいいぞ
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>336
    技術を身につける?ああ、パクって絵を描く技術・他からパクる努力のことね。「パクってる」事実は変わらない。手書きだろうが、イラストAIだろうが、パクりはパクりだろ?何言ってるんだお前
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>338
    横だけど勉強全般全否定で草
    まぁネットがあるし勉強なんてしなくて良いよねw
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>339
    勉強は否定してない。
    ただ、手書き絵師もAI絵師もやってることは同じ「パクり」だと言ってるだけ。
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>340
    先人から学ぶって事はパクるって事でもあるし何も間違ってないから自信持って良い
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>313
    どんだけ鈍感なんだよ
    産地を気にしない奴なんてガイジだけやで
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI使ってようが使ってなかろうが
    一度ケチがついたらもう終わりだよ
    星の数ほどいる絵師、わざわざケチがついた絵師に仕事は回さない
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>325
    手抜きでも満足できる安い人間
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    有名絵師が言ってるから無名のコイツはAI絵師で確定って
    言っていることおかしくない?
    有名絵師=ファンネル使いだろw
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    根拠がないのに影響力があるやつが匂わせ発言したらダメだよな
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIを使いこなす物にしかAIの贋作は見分けられない
    つまりそういうこと
    次は泉彩がAIを使っていないことを証明できるまでサムネを削除するのが道理
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「ワイには分かる」(ニチャアア)
    なんで分かるんですか?
    使ったことがあるんですか??
  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バレるってのが意味わからん?
    バレたから何?AIでファンア出してるだけなんだが?
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>348
    そりゃあるだろ知りもしないで否定するってなんだよ
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>350
    じゃあそのAI技術を今公開している絵に使っていないことを
    証明しないと相手の紅ちゃんに失礼じゃないの?
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうでもいいけどファンがAIで作った絵はファンアートじゃねえの?
  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人気の絵師の絵は、
    流行の画風としてAI絵の学習データとして使いまくられるから
    人気ある程AIの絵っぽく思われるという負の螺旋構造の犠牲者だしな
  • 354  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>350
    知ってるから決めつけてかかるってか
    どういう神経してんの?
  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    疑われたヤツはライブで生絵描いて必死に取り下げて貰おうとしてるのに可哀そうだな
  • 356  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>335
    AIと関係ない要素で草
    そういうのをレッテルという
  • 357  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いくらでも嫌がらせやなりすましが出来るという証明がまたされただけだよな
    本当の悪党は今ものさばり続けているのがコメントの質でもわかるわ
  • 358  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一連のまとめ
    無名の絵師がファンアートを投稿
    有名Vtuberのサムネに採用される
    反AI民の第三者がpixivにAIタグをつけてAIと密告する
    有名Vtuberが根拠なしで”AI判明”としてサムネを削除すると告知
    有名絵師が根拠なしに”本人は騙せてもワイは気づいてるからね”と発言
    無名の絵師がAIを否定&ライブで絵を描いて証明
    いまここ
  • 359  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺には分かる(キリッ
  • 360  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他者の力で承認欲求を満たす行為ってAIも同接語ってる奴も変わらんのよな
    よく考えなおした方が良い行為
  • 361  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺が黒と言えば白も黒になる
    逆らったら43.4万のフォロワーがだまってねぇぞ
    ってことか?
    間違ってたら謝れよw
  • 362  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    短期間にめぐみんの絵を3枚上げてるけど服の描き方毎回変わってるね
  • 363  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>362
    問題はそこじゃなくて密告が通用するガバさと
    発言力がある奴が根拠なしにAIと断言して未だに訂正しないことでしょ
  • 364  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ、いずみんは ミオのファンアート描いた絵師がaiとは言ってないし なりすましai絵師全般に注意喚起しただけ。タイミングがジャストだけど。
  • 365  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>363
    それはそれこれはこれ
  • 366  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIがどんどん身の回りに関わってくるけど
    反AIは手のひら返ししないように頑張ってAIから逃れ続けてほしい
  • 367  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全然気づけてなかったの草
  • 368  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この発言悪手すぎだろ
    精査もせずにプロが白と言ってるんだから絶対白だと言ってるようなもんだぞ
    AI疑惑絵師がライブ行って無実証明したんだからそれへの誹謗に当たるしな
  • 369  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AIを自分のレベル以下の商売敵を無条件で倒せる武器だと思ってそう
  • 370  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どの部分で気付いたのか言及しないのは無責任だろう
  • 371  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あー、一度これを言い始めてしまうとですね
    自分より下手な絵師を潰せるようになってしまうんですねえ
  • 372  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    手書きイラストにAIタグを付けると全然きづかないんですね(笑)
  • 373  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    気づけませんでしたね・・・w
  • 374  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    で、どーすんの?
  • 375  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは恥ずかしいw早く謝罪すればいいのに
  • 376  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一連のまとめ
    無名の絵師がファンアートを投稿
    有名Vtuberのサムネに採用される
    反AI民の第三者がpixivにAIタグをつけてAIと密告する
    有名Vtuberが根拠なしで”AI判明”としてサムネを削除すると告知
    有名絵師が根拠なしに”本人は騙せてもワイは気づいてるからね”と発言
    無名の絵師がAIを否定&ライブで絵を描いて証明
    無名絵師の画力が伴わず、顔だけ描いて絵を完成せずに終了
    いまここ
  • 377  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    だからなに?
     
  • 378  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生成AIが問題✖️
    AIイラストを使うで湧いてくる反AIの悪質なクレーマーが問題◯
  • 379  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AIの巣窟というか本拠地ともいえるV界隈で手書き偽装はおもろい
  • 380  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    投稿見てきたが最近のはAI言われても仕方ないやなぁ…自分もやってるから癖がわかる
    違う言うなら新しい絵でもさくっと線画タイムラプス出せばすみそうだが、ちな俺は趣味ならAIでもいいと思ってるが
  • 381  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これからはAI絵手描き修正の時代だな
    証拠求められたら答えられるレベルの画力あるから万が一疑われても平気
    投稿頻度は書き溜めてたで通るし、作画ミスは誰でもやる可能性あるで通る
    一応は描いてるから罪悪感も少ない上に褒められるから承認欲求も満たされる
  • 382  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    VTuber「住み分けしてね」 AI絵師「はい」

    で終われば疑惑もなんもなくなるのに、それを無視してAIタグつけないで投稿しまくってる本物のAI絵師が悪い
  • 383  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全然分かってなくて草
    絵師なんて社会不適合者だらけなんやから
    発言を間に受けんなよ
  • 384  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近のAI絵は可愛いのが多いけど、この絵師担当のVのガワは可愛いと思わん
  • 385  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なお泉彩とやらの過去ポストをAIで検索するとこの人自身AIに夢中になってAI利用して遊んでいた経歴がある
    そのときのAI絵はポストごと削除してるけど
  • 386  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なお手書きだった模様www
    謝罪マダー?
  • 387  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    真相はわからないが何から何までAIって決めつける社会っていうのがなぁ...
    確かに無断学習したAIっていうのが問題視されてるけど、せっかく
    頑張ってる人間もいるのにAIって言われたらどうするのが正解なんや?
    一番の問題はしれっと紛れているAI絵師なんじゃないの?w
  • 388  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI化は進んでいく一方なんだから反発するよりも受け入れるべきなのに、じつにばかだな
  • 389  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さっさと生成AIを法律で禁止しろって
    文化破壊にしかならないんだから
  • 390  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵にファンアートタグつけてはいけないっていうのはどっかの方針なの?
    AIだろうがなんだろうが会社にとっては無料で宣伝してくれているようなもんで嬉しいんじゃないかと思うけど、色々と複雑なのかな?
  • 391  名前: ジャッジマン 返信する
    AIどうこうより、
    おとこいるおばさんがどう見ても本人に似つかないアニメ調の皮かぶって優良誤認させる行為の方が問題じゃない?
    あきらかに、エビデンスないのに、きょ乳で困る〜、とか話のネタにすんだろ?
    それにさ、ボイチェンの有無も公表しないのも問題だよね。
    もちろん、このボイチェンには声の加工()も含まれるよ
    あと、収益化配信不可のゲーム配信の前に真っ黒収益化枠とったりする行為とかもさ

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク