
■X(旧Twitter)より
弊社若手がガチえらい人に「残業規制についてどう思ってるのか。先輩たちは厳しい環境で鍛えられていまの実力を身につけられた理解でいる。正直焦燥感がある」つったとき、ガチえらい人が「あんな残業、ひとときの一体感があっただけで、なんも身に付かんかったぞ」って真顔で返したのリアルすぎたな。
— いわんこくん♡ (@otaku_dead4545) February 15, 2025
弊社若手がガチえらい人に
「残業規制についてどう思ってるのか。先輩たちは厳しい環境で鍛えられていまの実力を身につけられた理解でいる。正直焦燥感がある」
つったとき、ガチえらい人が
「あんな残業、ひとときの一体感があっただけで、なんも身に付かんかったぞ」
って真顔で返したのリアルすぎたな。
まあ横で聞いてたぼくとしては、それでも最初は質より量なんじゃねーのとか思っちゃったわけだけど、ぼくなんか比にならん残業ウルトラ地獄くぐりぬけたガチえらい人が真顔でいうんだから、まあそれはそれでそうなのかもしれない。わからん。
— いわんこくん♡ (@otaku_dead4545) February 15, 2025
"ひとときの一体感" って表現が絶妙すぎる。身につくのはスキルじゃなくて ‘耐性’ なんよな…
— 紬 (@byju88) February 16, 2025
残業しないと仕事が追いつかない状態は若手は自身のスキルアップに時間を割けないし先輩も後輩のフォローにまで手が回らないって事ですからね
— y m (@YYm09560124) February 16, 2025
超残業でなにかが身につくのかというと、スキル的な部分は多分身につくことはなくて、超残業になった場合に自分がどの程度耐えられるのかのなんとなくの感覚と、10年後に本にしたりYouTubeのネタで話せるエピソードが手に入ります https://t.co/MJOLQihYoC
— メン獄さん (@uudaiy) February 16, 2025
今と昔では仕事の質も量も違うという話も
残業が事実上青天井だった昭和から平成初期の仕事と現在の仕事では、質量ともに相当な差があるのではないかと考えている。今の仕事に求められる質量で昭和から平成初期のような残業をすると、もれなく心身を壊すと思う。 https://t.co/zBkorl3BRJ
— Vatanabeus (@nabe1975) February 16, 2025
残業が事実上青天井だった昭和から平成初期の仕事と現在の仕事では、質量ともに相当な差があるのではないかと考えている。
今の仕事に求められる質量で昭和から平成初期のような残業をすると、もれなく心身を壊すと思う。
自分が社会人になったばかりの頃、諸先輩方の中には日中煙草を吸ってダラダラして、夕刻になると適当に仕事してから夕食(当時は残業手当とは別に夕食代も支給された)とビールを摂って帰る人もいてびっくりした記憶がある。
— Vatanabeus (@nabe1975) February 16, 2025
![]() | 31歳地味眼鏡OLさん(1) (ヤングキングコミックス) 発売日:2023-03-02 メーカー: 価格:683 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 不条理な会社人生から自由になる方法 働き方2.0vs4.0 (PHP文庫) 発売日:2022-03-23 メーカー: 価格:850 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク:394 Amazon.co.jp で詳細を見る |
<このポストへの反応>
アホみたいな残業経験して何が得られたかって問われたら特に思いつくことはない
断言するが、残業なんかしてたらバカになるだけだから
定時で退社して資格とるとか、大学院に通うとか、習い事したり、本読んだり、映画や芝居でも見に行った方がずっと将来のためになる。
無能な会社だと
若手「残業なんて無駄」
上司「苦労したから俺たちは能力がついた」
なのにこれが逆なだけで優秀会社だと分かる。
生存者バイアスと正常性バイアスのコラボでしょこれ。
真に受けるとヤバいと思うよ。
選別されなかった果物は大きく実らない。
よほどの天才でも無い限り、努力量は裏切らない。
(激務とか残業は)アドレナリンがどばどば出てチームメンバーと融合したかのようなあの一体感クセになるよね
「残業の分だけ成長する」って引リツしてる人いるけど、定時内で成長しろよとしか思わない
「厳しい環境で今の実力をつけた」ここは本当にそう。
ただそれは自分も含め、元々の実力が無い人間も平均レベルに引き上げる力技だったんよ
若いうちから短時間で成果出せる優秀な人に対して、俺らみたいな凡人が対抗する方法として根性と長時間労働は有力な手段だったんだけど、それが封じられた昨今は結局優秀な人との格差が広がる一方な気がするのよね
(昭和の残業は)ネットも携帯もなかったんで外回り終わったら喫茶店やらパチンコで時間を潰して、ただの「帰ってもやることないからダラダラ残業してた」みたいな話は聞きますね
サラリーマン金太郎が最初にやらされる業務「鉛筆を削る」なんだよな
世の中が便利になればなるほど、頭を使わずに休める時間は圧縮されて、頭を使って判断しなければいけない時間が増えていく。
これ個人的には、時間が重要なのではなくて、昔は色々わからないながらにチャレンジして、失敗して、リカバリーのために青天井みたいな残業や休日出勤をする。この、前者の部分が経験、スキルに繋がったと思う。
今のミスをさせない守られた仕事のやり方で時間だけかけても無駄な気がする。
“残った業務に追われてる”のか、“残ってでも業を磨いてる”のか。
>“残った業務に追われてる”のか、“残ってでも業を磨いてる”のか。
良い仕事をするためにわざわざ居残りしてるのか、ただ仕事量が多くて職場が回ってないだけなのか
同じ残業でも全然違うのではないかと、ニートワイは思います

むしろ「ひとときの一体感」を味わうことこそチームには必要だという意見もあるのが面白い

![]() | キングダム 75 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) 発売日:2025-03-18 メーカー: 価格:732 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 瓜を破る 11巻 (ラバココミックス) 発売日:2025-02-14 メーカー: 価格:644 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | エクスプロージョン プロテイン 3kg ホエイプロテイン (ミルクチョコレート味/大容量/国内製造/WPC) X-PLOSION 発売日: メーカー:X-PLOSION(エクスプロージョン) 価格:7470 カテゴリ:Drugstore セールスランク:15 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 08:31 返信する
- わかる
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 08:34 返信する
- ニートジン、それが正解や!
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 08:40 返信する
-
耐性はついたよ
でも年取って体力無くなって無理できなくなったわ
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 08:41 返信する
-
仕事がちゃんと期限までに終わるなら残業しなくていいし、それができないなら残業してでも終わらせなくてはいけない
それ以上でもそれ以下でもない 残業したから身につくものなど何もないよ 個人的には期限内に終わらせられない無能が残業してるイメージしてあるかな そんな奴らに残業代出す必要ないのでは?
逆に残業しないと終わらせられないような仕事配分してるなら上司が無能ということだ
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 08:42 返信する
- これ今の日本も 常に政府が国民に対してストレステストしている感じ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 08:42 返信する
-
真逆のこと言ってる人も多いけどね。
ゲームの業界人のユーチューブでも、泊まり込みで朝から晩までゲームのこと考えて作る経験が必要だったって言ってる人いたよ。
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 08:43 返信する
- イーロン・マスクはお前とは違う意見だけどな
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 08:44 返信する
-
昔のダラダラてきとうに残業付けて働いてた時代のほうが経済成長してたという
笑い話。
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 08:48 返信する
-
文化祭準備の居残り組の雰囲気が好んだ連中に通じるものがある
会社でどうでもいい思い出作りすんなと
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 08:49 返信する
-
その嘘くさい焦燥感がホントなら家帰ってから家で仕事関係の勉強毎日5時間位しろよ
絶対やってないわ
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 08:49 返信する
-
メンタルは生まれつきな所も大きい気がする
緊張が目に見えて分かりやすいかな
面接とかの態度が違う
人によっては過度な緊張する方が難しく絶対出来ない人も多いはず
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 08:50 返信する
- 長時間労働で得られるものはストレスと病気と命削った分の残業代。
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 08:50 返信する
-
ぞいって言えぞいって(パンパン)
ぞ、ぞい〜っ
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 08:51 返信する
-
昭和の緩い長時間労働だったのが
平成の酷使する超時間労働になって壊れた人が多発
令和の働き方になったんやで
耐性がついたんじゃない
耐えれた人が生き残れただけや
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 08:51 返信する
- 嘘松
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 08:52 返信する
- そもそも会議のために丸一日潰して移動とかの時代。効率なんて良いはずがない。Zoom会議で移動時間不要だし。
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 08:52 返信する
-
>>12
9割サビ残だったから最後のは得られてない
ホント奴隷だわ
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 08:53 返信する
- はいはい嘘松
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 08:54 返信する
-
年収300万の時代だから残業代出れば平均より上ってのが草 ゴミ社会
残業って基本的に帳尻合わせでしかないからな、キーエンスみたいに数字立てたり
コンサルの分析のような個人技能に還元されるものとは違うが
とはいえ、実際甘やかされてるから表向きは「いいよ、こっちでやっとくよ」って先に定時であがらせるけど
内心は(ほんとこいつ使えねぇな、通しで完結した実績が一つもねぇじゃん。来年後輩出来たらどうするんかね。)って感じで内心見捨てられてバブルを超える無能大量世代になると思うわ
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 08:55 返信する
-
底辺ワーカーの残業は全く身にならん。やれって言われる事が増えるだけだし。
座組自分で作って自分で尻ぬぐいするような仕事だと炎上するほど能力上がる
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 08:56 返信する
-
>>8
そら若者を買く叩いて安い労働力でやらせてたんやから当然なんよ
ダラダラ働けたのは年功序列によってブクブクに太ったおっさん達な
若者は低賃金でバリバリ働いて出世したらふんぞり返れると夢見て搾取されてたんやで
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 08:57 返信する
- 無職がコメントするとかw
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 08:58 返信する
-
PC前提の今と手書き 郵送 GPSで監視されない携帯も無い外回り
そんな時代と比較してもどうにもならん 個人的には今の残業よりは楽だと思うよ
楽の種類が違うかもしれんが
電話繋がらないから飲み屋に居たら 夜中に呼び出される事も無い
喫煙率も高くタバコ休憩なんて言ってなんだかんだ普通の休憩時間とは別に毎日合計1時間以上上司達も休憩してたわけだしな
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 08:59 返信する
- 俺が働かない理由がこれ
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 08:59 返信する
-
戦後の焼け野原で資源のない日本はアメリカ人の2倍働くしかないw
団塊で金利8%で家を買うと3000万でも月21万円もかかるから残業しないとやばいだろw
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 08:59 返信する
-
>>22
お前も怪しいがw
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 09:00 返信する
-
どうしてみんな奴隷の鎖自慢をしてしまうのか
残業するよりどうやったら時間内に仕事が終わるか考えて仕事しろよ
仕事が多すぎて終わらんとか手当が減るとか言い訳するな
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 09:01 返信する
-
残業代がまともにもらえるバブル期までと
サビ残だらけのバブル後では感覚が違う
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 09:01 返信する
- 8時半出勤0時半退勤だったけど睡眠時間なさすぎてパフォーマンス出しようがなかったぞ
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 09:01 返信する
-
以上
無職の自慢大会からお送りしますた
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 09:02 返信する
- 激務経験者として思うのは、勿論得るものはあったけどやらなくて済むなら必要ない苦労だった
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 09:03 返信する
-
>>27
職によるだろうが、基本日本社会は評価側の基準がバグってるからな
きっちり仕事して帰るより残業してるほうが頑張ってる()とか言われるし
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 09:03 返信する
-
残業やサビ残までしてパンクを防ぐからいつまでたっても人員はギリギリのままなんだ
まあパンクしたらその分自分らの仕事が増えるから回すしかないんだがw
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 09:06 返信する
-
縛られるものは少なければ少ない程いいのは間違いない
それ以上の向上心があるか又は縛ってほしいなら自分で勝手にやれる事を(家で)やればいいだけの話
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 09:06 返信する
- その一体感も集団で仕事をする会社では多少なりと必要なんだけどね。
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 09:08 返信する
-
昔はそもそも仕事が楽しかったってのはある
だから別に仕事だからとかじゃなくてやりたくて残ってる感じ
それに伴って嫌々残ってる人もいるにはいただろうけど
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 09:09 返信する
- 仕事によるとしか
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 09:09 返信する
-
>>35
アットホームな社風ですね
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 09:09 返信する
-
残業では誰でもできる仕事を若手に積極的にやらせてた。
若い方が残業代が安いというコストを意識したものと、彼らの給料の額を少しでも増やす為だ。
スキルアップは・・・確かにあまり考えてなかったな!
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 09:14 返信する
-
>>17
弊社はやらかしすぎて、ちょっとしたことで労基が飛んできてたので、
労働債権の不払いとか有給取得の妨害はほとんど無かったのですわ。
…最悪、専務クラスのクビ飛ぶんで。
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 09:19 返信する
- 残業したからって仕事が減るわけでもなかったしな
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 09:20 返信する
-
昔の会社で残業が長くなるのはアナログな仕事が多かったからで
今と同じ仕事やるのに何倍も時間食っただけで別に偉いことなんかない
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 09:22 返信する
-
仕事は苦労するのが重要なんじゃない
苦労せずに効率よくできるように工夫するのが重要
そしてそれは従業員じゃなくて経営者が主に考える事
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 09:27 返信する
-
昭和の残業は働く分だけ給料が貰えたが
平成の残業は何も得られなかった
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 09:27 返信する
-
真面目に残業してねえからだろ
残業結果を待つだけの管理職という地獄のような役割は存在する
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 09:28 返信する
-
>>38
アットホームかどうかはしらんけど
「声かけてくれないから疑問点問題点を解消しなかった」
ってアホは増えたな
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 09:31 返信する
-
余暇でスキルアップしないなら残業して仕事した方がマシなんじゃね?
くだらない資格より実務経験や
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 09:32 返信する
-
少し昔の教育って戦時中を想定してる感じした
スポーツでも水を飲む事が禁止されたりね
忍耐力というか強さの方向性がそっち
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 09:33 返信する
-
>>40
体調不良だろうがなんだろうが有給どんだけ余って様が次休んだら首って会社だったからそこはうらやましいわ
労基にぶっ潰して貰いたかった
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 09:34 返信する
- でも質より量は大事
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 09:35 返信する
-
昔にもよるけど書類仕事はものすごく時短化してるんだよな
自分は手書き文化がかなり残ってた頃を経験してるけど、下書きでの査閲済文章の清書完了直前に「この文の間にこの一文いれといて」ってことがよくあった
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 09:36 返信する
-
残業が先に来るわけではないけど残業した分だけ業務経験時間は多くなるからなぁ
残業するほど業務振られない今では別の部分で研鑽が求められるわけよ
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 09:37 返信する
- 会社が1つにまとまったやん
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 09:38 返信する
-
某コンサルが書かないこと
昔は作業量が多かった、今は仕事量が多い
身体を壊すのは後者だぞ
昔のRPGのレベル上げが前者で後者はFPSだと言えばわかりやすいか?w
質が違うのに昔と比べても無意味なんだがな
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 09:39 返信する
-
残業は嫌だったけど
今日〇時間残業すれば〇〇〇〇円稼げる!って自分に言い聞かせてたなあ
要は金かと
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 09:40 返信する
-
平成も金は出たよ。
組合ない方が規制無用で金が出る
うちは16時間勤務の翌日は休日、そこで勤務したら休日出勤扱い=割増し残業時間カウントってルールだったので200〜300時間越える職員多かったけど、管理職が「俺が責任持つ」派が長年続いて全額支給だった
横の部の牧角部長がヘタレだったので360時間越えないようにサービス残業化の指示してた
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 09:40 返信する
- 量こなせる人間じゃないと質は高められないけどね
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 09:42 返信する
- いうて耐性の有無はデカいけどな
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 09:44 返信する
- 自然に身についちゃう人は、しれっとそう言うよね
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 09:45 返信する
-
昭和の社会は軍隊上がりがつくったからそんなもんだった
左寄りの世代は何かと批判されてるが、彼らがそんな状況を是正したことをわすれちゃいけない
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 09:50 返信する
-
>>19
IT系やりなよ 俺程度でも30歳で年収600万もらえてるぞ? 土日祝休みで週2で在宅ワーク、残業月20時間以内だ
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 10:03 返信する
- 残業云々はそうとして甘やかされてるのは否定できないけどね
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 10:04 返信する
-
暇な会社は所得も低いが良いか?
公務員だって定時に上がれないし 休日出勤する。
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 10:04 返信する
-
>>6
クリエイター…
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 10:05 返信する
-
>>27
効率よく早く終わらせても
空いた時間に仕事追加するだけだから
時間内に終わらせる意味はないぞ
帰る時間を定められてソレまで仕事をぶち込むのが古の日本流だからな
まず始めに仕事量があって、ではないんだよ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 10:06 返信する
-
>>8
そりゃ早く帰っても ソシャゲ、配信
スパチャ オンラインカジノと欲望に負ける精神な人が多いのだから縛りがある方が良いさ
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 10:16 返信する
-
改めて考えてみるとそうなんだよな
今より厳しい環境で育ったはずの諸先輩方が軒並みクソな状況を見ると、やっぱ昔の育て方違うんじゃね?となる
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 10:19 返信する
-
>>6
それは芸術家方面の努力だろ
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 10:24 返信する
-
>>33
それって管理職の責任では?
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 10:30 返信する
- 良いものはブランク環境からしかできない
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 10:30 返信する
-
>>54
昔はタバコ休憩やコーヒーブレイクが1日5時間あった
昔は労働強度が低すぎる
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 10:32 返信する
-
>>62
自宅でスキル上げする時代だ
突き放しているから厳しいのだ
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 10:37 返信する
-
当時を経験してる人にとっても意味のないことだったか。
昔は残業した分ちゃんと手当が出てたらしいし、身にはならなくても実入りはあったのかな
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 10:39 返信する
-
サービス残業を減らすじゃなくて見た目の残業を減らすことしか頭にないだけだよ
仕事量が間に合わないのに終わりの時間は変わらないのであれば意味がないし、割に合わない
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 10:43 返信する
-
残業の中身にもよるけど経験の蓄積に差が出るだろ
量を質で上回るって簡単なことじゃないぞ
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 11:00 返信する
-
その一体感が偉大な日本を作ったんだろ
残業規制した途端惨めな日本に落ちぶれただろ
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 11:00 返信する
-
>「あんな残業、ひとときの一体感があっただけで、なんも身に付かんかったぞ」
そらエライ人は残業代出したくないもの
家でやって来いって言ってる
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 11:01 返信する
- Zは本当に頭悪くて、自分に都合の良い意見が正しいと思うんだねwwwwww
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 11:39 返信する
-
肉体労働者が減ったからかそういう環境に対して賞賛する人が減ったよね
例えば灼熱の甲子園でプレイする高校球児
昔は風流に感じて多くの人が応援してたけど
今はやってるのか理解出来ないみたいな人も多い
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 12:09 返信する
- 技術職なら話が変わってくるがな
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 12:16 返信する
-
残業代稼ぎのためにダラダラやってるお前らと
残業代なんかもとから無い、むしろやらないと給料減る
って世界で生きてきた俺らが
同じ経験値になるわけねえだろ甘ったれんな
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 12:17 返信する
-
>>80
残念ながら残業してもやっていることは単純作業だからな。
腕が上がるようになるとかノウハウが溜まるとかそういうことはない。
強いて言えば先人が言っていた「○○するな」とか系の話を無視しなければよかったという納得感しかない
-
- 83 名前: 鷹今 みこ 2025年02月18日 12:18 返信する
- そりゃあな、俺たち世代は残業して稼がないと車の維持費捻出できなかったからな
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 12:23 返信する
-
残業なんて事故率が上がるだけ
過負荷な状態でどう仕事をするか?が身に付くだけでスキルは手に入らん
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 12:23 返信する
-
残業を非難するのは分かるし時代錯誤の考えを否定するのも分かるけど、じゃあ自分が変えてやると言って前に出てくる奴がいるかと思えばそうでもなく、常に誰かの後ろの安全な場所から難癖付けるだけの連中の多いこと
文句があるなら自分で変えてみな
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 12:29 返信する
-
>>71
1日5時間も休憩時間があるとかアホかな?
常識的に考えてありえないことを信じてるってよっぽど知能が足りない発達なんだろうな
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 12:30 返信する
-
>>85
マニュアルがないとなにもできない世代になにを言ってるんだ
自分は悪くない周りが悪いを連呼するだけで終わるよ
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 12:48 返信する
-
椅子寝り
をマスターした
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 13:13 返信する
- 松さんのおままごと
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 13:20 返信する
-
昔がいつのこと指してんのか知らんけど
一部大企業はその一体感で作ったもので大きくなってんじゃん
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 13:23 返信する
- 謎の一体感分かる
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 13:41 返信する
- 長時間労働への慣れは身に付くけど健全な会社なら要らん能力やで
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 13:48 返信する
- 手に入ったのは金だけだよ
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 13:49 返信する
-
>>65
それよくネットで見るんだけどさ
俺の職場は全然そんなことなくて普通に仕事が終われば定時で帰れるから全然わからんわw
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 14:20 返信する
-
>>80
残業は残業でしかないし特別な技能が身についたりはしない
強いて言えば普段接点のない人とのコミュニケーションが取りやすいくらいだよ
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 14:31 返信する
-
>>80
やってなんぼの世界なら残業は無価値じゃないよな
若くして同世代よりスキル身につけられるし転職の幅も広がる
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 15:35 返信する
-
残業代もボーナスも出なくて有休使用も出来なかった氷河期世代としては単に残業が憎かったな。冠婚葬祭ですら欠勤にされたし
身についたスキルは環境改善と効率化
この二つが身に付かなかったヤツらは壊れていった
「いまさら会社には期待してない」とか言ってな
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 16:46 返信する
- スキルが何一つ身につかずひたすら作業をこなす職場ならそうだろうねw
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 16:52 返信する
-
>>1
また自分の主観をお人形さんに言わせる遊び?
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 18:41 返信する
-
残業で何かを学ぶとすれば?
「長時間、休憩なしで集中できる体内環境」
「終電と終バスの時刻表を暗記できる脳内環境」かなw
自家用車通勤?そんなやつぁ首都圏にいねぇだろw
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 18:55 返信する
-
>>37
それ
技術系は仕事時間が長いほど当然経験値もたまる。
そもそも自分に合ってる仕事だとあまりストレス感じないから。疲れるけど。
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 19:04 返信する
-
>>84
過負荷な状態でも仕事をこなせるスキルが付くのは
十分だが?
いつも万全な状態で仕事できるわけないし
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 19:07 返信する
-
>>92
部屋から出てみろ。
そんな会社など存在しない。
あってもお前が満足する金は貰えない。
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 19:53 返信する
-
当時のは、残業になる理由が 【通常の仕事時間に手を抜いて5時を過ぎたら取り掛かる人がいた】 とかだからね。
やってますアピールとかもあるし。
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 19:54 返信する
-
残業常態化すると定時までやる気無くなるんだよな
真面目にやったら終わるようなことでも終わらせなくなるからマジの無駄
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 20:37 返信する
-
氷河期世代のうちの父は「保守系業務のSEはほんとに消耗品のような扱いで働いてたからなぁ」が口癖
私が高校に上がるくらいまで、父は殆ど家にいなかった&家にいても寝ていて一緒の時間はほぼ過ごせなかった
一回だけ「休みが取れた!家族旅行しよう!」ってなって、母も兄たちも私もウキウキで出かけたのに、現地について5分で緊急呼び出しされて父だけが仕事に戻った
あれほんとに悲しかったし、父の健康が心配すぎて夜に布団で泣いた
定時に帰宅できる、休日出勤無い、有給とれるって素晴らしいことだと思う
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 21:43 返信する
-
まあ見てな
15年後、君たちの未来は真っ暗だから
せいぜいサボってな
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 22:02 返信する
-
自宅で勉強すればよいだけの話だろ
指示だしされなければ勉強一つできないなんて甘えもいいところ
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月18日 22:52 返信する
- 昔も今も 残業はぶら下がり社員を支えてるだけで 対してプラスに働かないと思う
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月19日 08:12 返信する
-
>>77
それはあるな。人は立場で言うこと変わるから。マネージャーの立場なら違うこと言ってたかもしれない。
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月19日 12:08 返信する
-
>>85
実際これもどこかの偉い人の発言であってコイツの意見でもないしな。しかも実際居るかどうかも分からん人。
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月19日 21:33 返信する
-
平成の前半にダラダラ残業してる会社に少しいたことある。不公平感がやばい。(IT業界)
平成の後半に年中デスマーチで残業している会社にいたことある。「睡眠を確保できるかの恐怖」ってのが有るって知ったwww (IT業界)
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月19日 21:54 返信する
- 残業の分だけ他の努力に充てられていた場合と比べるとって前置きが隠されてるから騙されるなよ
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年02月22日 15:08 返信する
- 内容によるとしか言いようがない
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月25日 03:32 返信する
- 🍓 で熱い女の子があなたを待っている。 👉 JP𝟏𝟖.FUN
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。