竹中平蔵氏「インフレで困ってる?日本は税負担が少ないうえにインフレ率は極めて低いんだけど・・・^^;」

  • follow us in feedly
竹中平蔵 税負担 インフレ 農水省 国民負担率に関連した画像-01

竹中平蔵氏 立民の食料品消費税ゼロ案に持論「日本は税負担が少ない国」「インフレ率極めて低い」

竹中平蔵 税負担 インフレ 農水省 国民負担率に関連した画像-02

 元総務相で経済学者の竹中平蔵氏が17日、ABEMA「Abema Prime(アベプラ)」(月〜金曜後9・00)に生出演し、食料品などの消費税減税を目指している立憲民主党の江田憲司衆院議員に疑問をぶつけた。

 リモートで番組に参加した江田氏に対し、竹中氏は「食料品ゼロはメッセージ性ある」と評する一方で、「あえて理屈を申し上げると、日本はやっぱり税負担が少ない国なんです、ご承知のように。国民負担率はイギリスと同じくらいです」と、国際比較で解説した。

 物価上昇で国民生活は困窮の一途をたどるが、竹中氏は「インフレで困っていると言うけど、世界の中で見ると、日本はインフレ率が極めて低い国。米が上がっているのは確かだけど、それは農水省の減反政策が悪いのであって、そういうところをきちっとやることが必要」と持論を展開した。

以下、全文を読む


ヤフコメも大荒れ状態
竹中平蔵 税負担 インフレ 農水省 国民負担率に関連した画像-03

<この記事への反応>

一見すると日本が各国と比較して極端に税負担が重いとは言えません。しかし税金の還元率は40%と先進国最低です。
見た目上で税金高い北欧なんかは75%社会保障費として還元されてます。
単純比較すればどちらが税負担重いかは一目瞭然。


だから何やねん?💢
コイツは自分の利益の為に
日本を衰退に追い込んだであろう張本人
そんな奴が政治に口出すな!


5公5民だ4公6民だ言われてて「税負担が少ない」?

収入の半分持っていかれるのに何ふざけた事言ってるのか!
竹中平蔵は頭良すぎて一周回ってアホになってるな!
庶民を小馬鹿にして笑ってる性悪野郎は黙ってろ!


日本の癌でしかない
マジで、この国賊を誰か黙らせてくれ


この売国奴の中抜きジジイは、どこまで日本人を傷つければ気が済むのか。嘘も大概にしろ。

税負担が少ない?国民の税負担は高いです!法人と外国人の税負担は低いです!外国人に生活保護払う必要ないし、消費税は全て廃止で良いです!

昔なら、このオッサンは「晒し首の刑」やと思う。
小泉首相と組んでから日本は貧困国に突き進んだ。
筆頭国賊と言っても過言ではない。


この人がプライマリーバランスって言い出して、黒字化や!って広めた結果、30年間経済成長してないのになぁ。

誰かコイツを何とかしてくんねーかな…

何の生産性もないピンハネ屋の親玉が、まだ国民から搾り取ろうとしてるのか。
日本を死ぬまで働かなければ生きていけない三流国にした厄病神が、よく良心の呵責もなく好き勝手言えたもんだな。


ふざけた事言ってんじゃないよ💢
収入の半分近く持っていかれてるのに少ない?💢
先進国で1番手取りが低い国だぞ💢





困ってる人からしたら「世界と比べると〜」なんて関係ないしどうでもいいんだお・・・
やる夫 よだれ 放心 白目



ヤフコメ民も盛り上がってまいりました
やらない夫 念仏 南無

葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)

発売日:2025-03-18
メーカー:
価格:583
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


キングダム 75 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-03-18
メーカー:
価格:732
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る




今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その代わり賃金が少ないべ
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    れいわ新選組は、単に消費税廃止を訴えているだけでなく、なぜ消費税廃止なのか、ちゃんとした根拠があります。
    れいわの経済政策は、管理通貨制度の日本においては当たり前の考え方なんです。
    国民目線のれいわの政策を知ってほしい。
    これが広まれば国民の勝ちです!
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ありがとう自民党(涙) さすがに自民党!
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スイッチの方が真っ黒本体だね。ゴキブリみたいw
    これからはスイッチがゴキブリだね 任豚 = ゴキブリ

    任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ
    任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ
    任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ
    任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ
    任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつ早く死なねーかな
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スタグフレーションです
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世界中が小麦ガス戦争コロナで物価高騰で暴動おきてるのに岸田が天才すぎて日本は何もなかったな
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    べちゃくちゃとようしゃべるおっさんやな
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このゴミの言うことは一生聞かない
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    はいアウト
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    先進国で唯一デフレ放置した国やからね
    その原因みたいなやつが何言うとんねん
    その分インフレ率も低いってだけやろ
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    氷河期世代にとってのラスボス
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴミがよ
    こんなやつが上にいる時点で日本終わってる
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんでこいつ生きていられるの?
    恥ずかしくないの?
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    これはセーフ
    わたしがそう判断した
  • 16  名前: 磨須流宇意座阿度 返信する
    >>1
    魔法使糸黒猫脳伊図
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで?世界と比べるのが一番公平じゃん
    所得税も消費税も日本は低いのが明らかなデータとしてある
    どうして日本だけが重税で苦しんでるみたいな顔できるんだ?
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    コイツがなぜ自民と維新の上にいるのかわからないんだ
    USAIDって言ったら馬鹿にされるけど黒幕がいるんだよね?
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世界と比べるとまったく経済成長してない上に税収が爆上がりしてんだから
    実質税負担はクソ重いだろ
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    竹中は資産全て海外に移して、日本には1円も税金納めていないからね
    ホリエモンや三木谷と違って、竹中の日本への貢献度はゼロだよ
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    負担した税金が一般人に還元されず有名企業や外国人に支払われてるからだよ
    わかって聞いてるだろw
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    お前より不幸な人間が一人でもいたらお前は幸福か?
    馬鹿じゃねえの
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつは足先から一寸刻みで肉片にしてえーと思うわ。
    それくらいに日本に仇なす国賊。
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    へえ、ぞーなんだ
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大体インフレしなかったのは経済成長しなかったからだろ
    手柄みたいに言いやがって
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >税金が高い国ランキング発表 日本は世界で2番目

    1 アルバ ・ 法人税28%
    ・ 個人税(所得税)7〜58.95%
    ・ 売上税1.5%
    2 日本 ・ 法人税38.01%
    ・ 個人税15〜50%
    ・ 給与税25.63%
    ・ 消費税8%
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>26
    3 英国 ・ 法人税40%
    ・ 個人税55.9%
    ・ 給与税3.8〜15.3%
    ・ 消費税0〜11.725%
    4 フィンランド ・ 法人税20%
    ・ 個人税7.71〜61.96%
    ・ 給与税20.64%
    ・ 消費税24%
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    食料品分だけでも30年で
    アメリカ 1.5〜2倍
    欧州 1.5倍前後
    日本 2〜5倍
    と先進国でもぶっちぎりでインフレしてるんだが 
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    立花さんを狙ったやつには死んで詫びてほしい
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27 5 アイルランド ・ 法人税12.5%
    ・ 個人税40%
    ・ 給与税0〜11%
    ・ 消費税23%
    ・ サービス税9〜13.5%
    6 スウェーデン ・ 法人税22%
    ・ 個人税59.7%
    ・ 給与税31.42%
    ・ 消費税25%
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人の未来や人生を奪い、国家を売り喰らい尽くした因果ってどんなもんだろう
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    日本が衰退した原因は猿が働かないからやろ
    外国人の方が優秀で真面目に働くから日本人は出ていけばいい
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本当に庶民の神経を逆撫でするのが上手い人だ
    天才的と言って良い
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これはそうだけど賃金は倍違うから日本がいい訳では無い
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「現役世代の」税負担はぶっちぎりで世界一だが?
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    7 デンマーク ・ 法人税23.5%
    ・ 個人税46.03〜61.03%
    ・ 給与税8%
    ・ 消費税25%
    8 オランダ ・ 法人税25%
    ・ 個人税52%(最大)
    ・ 給与税3.8〜15.3%
    ・ 商品サービス税6%
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    9 ベルギー ・ 法人税33.99%
    ・ 個人税64%(最大)
    ・ 給与税37.84%
    ・ 売上税21%
    10 オーストラリア ・ 法人税25%
    ・ 個人税50%(最大)
    ・ 売上税20%
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その出している税負担率の日本と他国の数字は持論のために都合のいい条件で抽出したものだってわかっているんだよ
    その古臭い手法を今も通じると思っている老人だからみんなから嫌われている
    他国よりもーと言っている時点で日本国内の問題と向き合ってもいないのだから口をはさむなということでもある
    もう日本国民から信用が無くなっている古い人なんだって自覚が無いのだろうか
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>26
    実はさらに社会保険や年金も税金とは違うものが加算されてるんだよな
    みんなよく生きてるよ;;
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    下を見続けて満足しろよ!
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    机上の空論
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    竹中平蔵って奥さんも子供居るらしいけどウィキに記載ないの違和感あんだよなぁ
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    リーマンショックで200兆円だった東証時価総額が岸田が天才すぎて1000兆円になった
    みんなタンスに800兆円あるから
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんでこいつのうのうとできるんだよ
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    P.S.マジで狙う相手間違ってる
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    口だけじゃなくてデータで示せよ
    学者だろ?
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    殺されたいの?
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>45
    だって財務省デモ鎮静化のための鉄砲玉だし
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今はスタグフレーションです
    今はスタグフレーションです
    今はスタグフレーションです
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なお人類史上最高税率は江戸時代の島原藩で年貢9割+各種租税で
    実質税率100%越えで島原の乱発生、鎮圧でその尻拭いさせられた
    江戸幕府ブチ切れ、藩主は責任問われて斬首刑になった。
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>42
    皆ごR...
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    まじで革命が必要なんだろうな
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>45
    いやニューメディアインフルエンサーとして知事選にも影響を与える立花は
    フィクサーからしたら邪魔者だからな
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >日本の相続税は世界一高い!?

    相続税の国際比較 主な国の相続税率を比べると、以下のようになります。
    日本 10〜55%
    アメリカ 18〜40%
    英国 40%
    フランス 5〜45%
    ドイツ 7〜30%
    あくまで単純な税率比較ですが、最高税率は日本がトップになっています。
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    収入の半分が税金と社会保障費で持ってかれてるうえに
    なにをするにも10%の負担を負わされているのにね
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>51
    おっと誰かが来たようだ
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>34
    円安で日本円の価値が実質3分の2になっていることもお忘れなく
    日本人は価値1万円のものが1万円持って行っても買えない
    この事実だけで既に貧乏
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>54
    そして外人だけは相続税回避が可能
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    インフレ困ってるって言ってる人あんまりいないよね
    収入が増えないのに物価だけ上がったことを言った人は多いと思う
    意図的に論点ずらしてるじゃないかな
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会社員が収入の3割払ってる社会保険料は
    強制徴収だけど税金じゃないからwwwwwwwwwww

  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや事実だよ
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやまあ「卵が高くて買えないから1個単位で販売している」みたいなレベルのインフレはしてないのは確かよ
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>48
    まあ、そりゃあそうですよな...
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    竹中の言ってることの正しさが分からんからこその日本の低迷
    物価高が世界に比べて大した事ないなんてただの事実の陳列じゃん
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    物価高になってるし、米が2倍になってる
    ハイパーインフレ中なのに
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    北欧は高税率の分、ちゃんと社会福祉に還元されてるけど日本は税金取るだけ取って
    政治と官僚たちは私腹肥やしと税金横流しばかりして全く社会に還元しないからな、今
    日本各地で道路陥没や水道管破裂してるののも、そっちの予算まで自分たちの利権界隈
    に回して保修予算すら枯渇してるため。
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言われちゃったなぁ
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正論だな
    欧米と比べて全然インフレしていない
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>53
    誰か山上様のような正義の味方はいないものか...
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>57
    税負担は世界と比較するが収入は何故か比較し無いよね
    もう世界中と繋がってるのにね
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>53
    誰か山上様のような正義の味方はいないものか...
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この人、そろそろ刺されても不思議はない
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    焼きそばうめえw 米もう半年食ってないw
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    江戸時代初期の年貢は五公五民だったのに、なぜ四公六民、三公七民と軽減していったのか?


    五公五民や四公六民は名目上の税率、三公七民は実質の税率です。
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の政治家、マジで56⚪︎たい!

    テレビやYouTubeで石破の顔がでてくると自分の頭の中で何かが切れる感覚がある。

    もう、止められそうに無いんだが
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>74
    農民の開墾で広がった農地があっても、領主側が検地しようとすると相当な抵抗がありました。農民統治でトラブルがあれば幕府からお叱りを被りますから、領主側もトラブルは避けたい。結局、江戸時代初期以降の開墾地は年貢を課すことができませんでした。

    また、江戸初期以来の農業技術の向上で一反あたりの米の収穫高(反収という)もだんだん増えていったのですが、毎年の収穫高を調べる検見も農民側の相当な抵抗があります。これもトラブルになるから簡単にはできない。

    結局、時代とともに農業収穫高は増えているのだけれど、農地面積も反収も江戸時代初期のままという前提でしか年貢を取れないから、建て前は五公五民でも実態は総収穫高の三割しか年貢を取れなかった、と言う趣旨で三公七民という言葉が歴史の教科書に出てきます。
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この人絶対日本人を罰と罰金的税金で管理したい人だよな
    口が裂けても本音は言わんだろうけど
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    立花さんどうか頑張ってくれ(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    成田に経済学者としてアカデミックな実績は0と言われた男
    ちょっと経済をちょっとかじっただけの素人の戯言ですよ
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    先進国の中でも極めて高い重だろふざけんなカス
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昭和に取り残された老人が日本を動かすなよ
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>76
    三公七民を超えると民忠が下がるんよな
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    40年前の国民年金保険料は約4000円、現在はその約4倍の17000円
    その間、一般労働者の所得は1.1倍しか増えてない
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    都合のいい所だけ比べるからだろ
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無敵の人の攻撃対象になりそうだな
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    竹平蔵
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    税負担にだけ限って言えばその通りだね!
    じゃあ国民の生活水準と日本の経済活動が30年間低落し続けてるのは誰の仕業かな
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>52
    インフレじゃなくてスタグフレーションなのに無知なアホだな
    竹中抜平蔵とかいう奴は
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高齢弱者にとっては天国のような国
    若者現役世代にとっては毎日ため息つきたくなる
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    保険と年金は税じゃないって建前だけど強制だからそれ入れたら他の国と同じか高いくらいだからな。
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この人、もしかして消費税だけ見て外国に比べて税負担が少ないって言ってない
    外国と比べてる時点で根本の前提が違うって分かってないのかな
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>32
    中抜きは本当に要らないよな
    2次から6次までは日本から出て行け
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつだきゃマジで国賊だからな本来なら打首レベルのクソカス下衆野郎よ
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正しく使われてないってのをいつになったら理解するのか
    わざと理解しないのか
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    インフレ率低くても実質賃金下がり続けてるからそりゃ苦しいよ。
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    土台となる前提が同じなら公平だろうさ
    それが違うから皆文句言ってるの
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    政治家でもないくせに政治に口出しするゴミオブゴミ
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世界と比べるなら高額な議員報酬も下げろよ
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この竹中っていう老害どこの日本に住んでいるんだ?
    間違っても同じ日本には住んでないだろ
    主食が一年で二倍に値段が上がるんだぞ
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    消費するだけの層から物の値段見たら、ねえw
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    賃金も上がってねーだろうがボケ
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせ社会保険料や年金は税金じゃないから勘定に入れないとかだろ
    手取りで比べろ
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    賃金低くする為だろ?
    あぁ?
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おまえら本当に平蔵大好きだな
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    地獄に落ちますように
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>99
    金持ちにとってはその程度誤差だからだよ
    だから政治家連中だって対して気にしていないのさ
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>88
    日本どころか全世界的に税金払ってないのは企業投資屋だってパナマでバレてるから
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うーんこの老害
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    維新がクソムーブしてんのも裏にこいつがいるからだろうな
    本物の国賊ってやつ
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドバイは税金0ですよ。
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    都合のいい時間軸だけ切り取りおじさん
    この30年のGDPや所得変化を踏まえたうえでこの数年のインフレの影響を考えると諸外国と比べても苦しい
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    叩かれるだけの叩かなくていい減らず口を叩かずにいられないのも発狂スパイラル

    まあ助かるわけがないような人間よね
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    税負担が重くて富裕層が逃げるからって言って、所得税を下げたうえで、まだ高いって言っていたよね!ヘイゾー
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ケケ中に経済聞くとか日経読むレベルじゃん
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ケケ中「日本はやっぱり税負担が少ない国なんです、ご承知のように。国民負担率はイギリスと同じくらいです」

    イギリスは世界3位で日本は世界二位の高額納税国やで
    税金じゃない社会保険料や年金を強制的に徴収されてるからもし、これも
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ケケ中「日本はやっぱり税負担が少ない国なんです、ご承知のように。国民負担率はイギリスと同じくらいです」

    イギリスは世界3位で日本は世界二位の高額納税国やで
    税金じゃない社会保険料や年金を強制的に徴収されてるからもし、これも
  • 117  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    え?いろんな税金取りまくってて世界も有数の高税負担国なんだけど?
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうジジイだし頭も凝り固まってるから
    自分が間違ってたとは死んでも言わないよ
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>116
    含めたら世界一の徴収される国に格上げや
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう十分稼いだだろ米国の工作員がよ
    せめて表に出てこないでくれ
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>86
    中抜きされてて草
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    でフィリピンやバングラ並みの国になると。お前らにとっては勝利だわな。
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあでもインフレ時に減税すると、インフレが加速するのは歴史が証明してるし八方塞がりだな
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんでこんな状況でもなかなか政権交代おこらないんだろうなこの国
    そろそろ限界ですよ
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本は給料安いけど物価は安すぎるわ
    物価上げて給料上げろ
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>126
    物価上げて手取りを上げさせないのが日本なんだよなぁ
    米の価格見りゃわかるだろ
    去年の倍以上だぞ
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    インフレ率の数値自体は問題ではない。インフレ率に伴って給料が上がってさえいれば。
    もう一度言う。インフレ率に伴って給料が上がってさえいれば。
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
              ______
           / __Y   \    
    ビシッ    /  /  \    ヘ  
    / ̄\ | /      \_ |  
        ト|ミ 丿 =-   -= ヽ|  
    \_/  ヽ ノ ・ ) ・ ヽ V       
     __( ̄ |   (__)   |
      __)_ノヽ  /___ヽ  /  < まだまだ、旨か汁を吸わせてもらうぜ!
    __) ノ   \____/
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>126
    いつの話だよ
    20年後の2025年には物価と税金だけ倍になって給料は上がってないぞ
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    叩かれるだけの叩かなくていい減らず口を叩かずにいられないのも発狂スパイラル
    こいつはもう助からない
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>128
    企業上層部・役員「上がるのは我々だけで十分、底辺は安月給でおk」
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
          /  /\   . ヘ
          | /   \_ |
          | 丿=-  -= ヽ.|
          Y ノ ・ ) ・ヽ .V トリクルダウンとかねーから
          |  . (_ _).   |
           ヽ  (__人__) ./ ⌒ヽ /⌒\
         (''ヽ\ `ー' _/  〉 〉  ,、  )_____
         / /        (__ノ    ‐ー< 壱 /.万 / |
        /〈_/\_________ノ.../.万 /.|彡|
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おじいちゃん、近くのものしか見えてないからね
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    政治家でもないのに政治に口出しをする
    政治家でないので責任も取らない
    クソみたいな立場にいるのがこいつ
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>126
    企業「物価上げても給料は上げません、だって上げたら儲からないし」
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はよ老害しんでくれ
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    重税国家ランキングでは2位やけどな1位はアルバとやら
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    山上する勇気も気力もなくヤフコメでワイワイするのが関の山という
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前だけは絶対許さない
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実効税率世界2位の超重税国家やぞ
    国民負担率だけ持ち出して「日本の税金は高くない」は詭弁。詐欺師が使うような言い分
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>138
    税金じゃない社会保険料や年金だが強制的に徴収されてるからもし、これも含めると世界一になりますね
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    維新とつるみ始めたよね、コイツ。
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    統計学、よそばかりを基準に考え、現場を知らない人間が指示を出してるからこうなる。
    テレビに出てコメントするくらいなら現場をもっと知ったほうが良いんじゃないの?
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    手取りが少ない事が頭に入って無いのね
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>143
    あべちゃんにも接近してたね。
    キッシーはメンバーから外した
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貰ってる賃金が5倍も違うのに?
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の癌
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>146
    岸田総理「竹中、お前クビだ」
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前らの中抜き率も入れると地獄だわ
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>146
    キッシー実は有能だった説?
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    狙うのはこいつだろ
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>42
    娘は千葉商科大学卒で大和証券の大和総研に居るって噂だよ。
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    警察が一日だけお休みしてくれたら日本が少しだけきれいになったりしないかな
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時給1000円で誰一人餓死しない ホームレスも薬物依存ゾンビもいない
    医療費完全無料に近い
    天国すぎるだろ
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    インフレ率が低いのはまあそれはそうね
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    若者はほぼ還元されないしな。竹中と自民党は潰さないといけない。
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中抜きパソナケケ中絶好調〜!
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>142
    おかげで医療費の自己負担額低いけどな
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    派遣業を禁止、もしくは通常の社員人件費と同じように経費計上できないようにして税優遇無くさないと、派遣業は無くならない。派遣業が好調な限り、世の中は正社員は増えず少子化も加速するし、竹中平蔵の懐は潤い続ける。
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあこれはガチ・・・

    実際問題、コロナや戦争で世界経済は悲惨なことになってるけどアベノミクスやってる日本だけダメージ少なかった

    アメリカでさえすごいインフレとホームレスの増加だった
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、この人まだ政府と関わりあるの?
    何か責任負う立場なの?
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そらこいつが儲ける為のインフレでアベノミクスだったから
    目論見通りの状況になったこいつは困るどころか笑いが止まらんわな
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    インフレ率は確かに世界と比べて極めて低い
    日本はコロナの時に海外のような大財政出動をしなかった事とすでに低金利
    だったので経済が過熱する事が無かったのが要因
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>128
    更に言ってしまえば海外はインフレ率の上昇に給料まったく追いついてないけどね。
    この辺に関しては実際そうなのよ。
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まともなこと言ってんのにまたそうやって誤解させる引用すんのね
    ほんと害悪サイトだな

    税と社会保険料を分けた話をしていて、まず社会保険料が高いのを何とかしたほうがいいと言ってる
    インフレも欧米基準の食料品抜いた計算では1%切ってしまった
    米は社会主義のように計画生産していたせいだし、元記事はざっと見まともなことしか言ってない
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>161
    失業率15%に迫ってたしな
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>165
    入ってくるから払えるのに、先に経費が上がることはないわな
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    李平蔵さんが言う事に間違いはない!愚かな小日本人め!!
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで海外の都合の良いところだけ持ってきて語るんだい?
    ここは日本だが?
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外国から見ると日本のインフレ率の低さは確かにおかしいよ
    ただし、外国の会社は毎年インフレ率に合わせて賃金調整てるから
    日本のように物価だけ上げて賃金そのままはないね
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    消費者物価指数(ただし生鮮食品除く)やからな
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    分かった。
    しかしなんとなくお前はむかつく。
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    自民にタゲがいかないように竹中でガス抜きさせようとしてない?
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全員が時給1000円で我慢できる優しい民族だからうまく経済がまわってるんだろうな
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    非を認めるわけにはいかないからな、そのレベルでやらかしてる
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おっ!お友達やられたらビビって逃げた国賊じゃん
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>92
    ゲハで考えるとハードの小売店は中抜きと言えるが、ソニーにでかい倉庫持ってもらってストアから直接販売だけにできるのかとか、、

    中抜き要らないには同意だがじゃあどうするの回答がわからん。中抜きが無い国があるならどういうシステムなんやろな
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    老害利権クズ中
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    賃金が低すぎて今のインフレ率でもヤバいって話なんだが
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社会保障は税金じゃないから
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    死を願うだけなので問題なし
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつもヘイト高め過ぎて大丈夫かと思ったりする
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>170
    海外の都合が悪いところは持ってこないくせにね
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家族からもきらわれ
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    黙らせろって笑
    口が付いてるんだから黙れる訳ないだろ笑
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    死神がいたとして
    「誰かひとり56してやる」と言われたら
    間違いなく選んじゃう人間第一位
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    顔にクソ塗りたくってやりたい
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    半分が税金として100万から50万取られるのと30万から15万取られるのとでは大きく違うやろ
    最低でも60万払えるシステム作ってから半分取れよ
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>141
    日本の個人の実効税率は、所得水準や家族構成によって異なります。財務省の資料によると、夫婦と子供2人(片働き)の給与所得者をモデルケースとして、主要国の個人所得課税の実効税率を比較しています。
    財務省

    主要国の実効税率比較(夫婦子2人、片働きの場合):

    所得水準が平均的な場合:日本の実効税率は主要国の中で比較的低い水準にあります。
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>141
    平気で嘘つく詐欺師はお前だろ
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いくらインフレしても自己責任において殺して奪えばタダだぞ
    なんの問題もない
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>189
    そもそも低所得者は半分も取られない笑
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>142
    なりません
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>138
    デマに踊らされるバカ

    最新の調査資料(例:財務省やOECDの報告書など)を参照すると、国民負担率の観点では、日本は主要先進国の中では中位かやや低い順位に位置しているケースが多いというのが一般的な見解です。

    具体的な数字や順位については、調査機関の最新レポートを確認する必要があります。
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>130
    え?
    給料は5%の上昇で物価と税金が7%の上昇で
    実質賃金はマイナス2%でしょ

    嘘はつかないほうが良いよ
    こんな常識すらしらないバカに見えるから
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>180
    賃金も増えてるやん
    インフレに若干追いついてないけどね

    これ、もしインフレ率が海外並みになったら、底辺は給料上がるまで耐えられないでしょ
    当たり前だけど、海外でも賃金が上がりやすい企業と上がらない企業の差はあって、底辺は給料よりインフレ率が高くて生活が苦しくなってるよ
    底辺で比較するなら日本のほうがはるかにまし
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>128
    バカかな?
    海外ではすべての企業がインフレ率に伴って給料上がってると思ってるの?笑
    日本でもインフレ率以上にベースアップしてる企業はあるし、給料上がってない企業もある
    底辺ほど給料は中々上がらない

    では、給料が変わらない前提で見た時に、高いインフレ率の海外と低いインフレ率の日本ではどちらが生活が苦しくなるか分かるかな?
    自分の給料が上がらないのは日本で働いてるからって思ってるのかも知れないけど、海外でも給料上がらないやつは居るってことも考えてみようね笑
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    税金が高くても、用途を納得できるものに使ってるならまだしも、たいして成果の上がらない政策、ばら撒き、議員の歳費や優遇制度アップ、無駄な施設建造とか納得できんことが多い。
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本は給料が少ない国なんです
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    税金が国民に還元されてないのが問題なんだけど
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    税金差し引かれた給料明細見たこと無いんやろな
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ソニーのストリンガーと一緒で正しいのに恨まれんのカワイソ
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    物の値段が一気に上がった状態でこれがいつまで通用するかね
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    医療費が安すぎる 20倍にしろや
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社会保険費入れてないだろどうせ
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    税金から給料貰ってる議員が用途不明金のデパートなのによくもこんな事言えるな
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国民負担率はイギリスと同じでも、税金の還元率はイギリスに大きく引き離され先進国最下位は草
    ものはいいようだな
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    既に欧米のインフレ率を超えてるのに、金利0.5%を固くなに維持して自国通貨を暴落させて海外の悪性インフレまで輸入してる無能な日銀
    実質賃金が上がらないのを日本人労働者の生産性が低いせいと責任転嫁せず、さっさと市場金利である金利2〜4%まで上げて、それすらすら払えない生産性の低い企業は潰せよ
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう永遠に黙れよドブカスの糞虫けらの老害ジジイ
    マジで頭悪すぎて本当に気持ち悪いな、誰か殺してくれないかな?
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>209
    金利あげたら国債利率も上げなくてはならず
    そうなると借換利払いだけで税収の半分持っていかれるんですよね

    国防費に金回せなくなるわw
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    立川襲った奴は立川よりこいつ襲って仕留めてくれれば
    出所後にカンパで数百万〜数千万もらえたろうに
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外は税金高いって言っても時給も高い
    ついでにチップ文化があってそれは非課税対象になってる
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>212
    山上と同じで裁判すら開かれないままずっと拘留されるだろ
    上級国民の殺したら既存の法律は通用しない
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    地獄にお金は持っていけないんですよ?^^
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    英に比べて平均給与100万低いからな…
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誰もインフレで困ってるなんて言ってない
    所得はさほど上がってないのに食品やガソリンなどの生活必需品の価格がものによっては倍以上になってる、酷いスタグフレーションだから困ってる
    今必要な政治はここぞとばかりに増税して景気の芽を摘む政策ではなく、物価の上昇を緩やかにすると同時に物価に負けないくらい所得あるいは庶民の購買能力を上げインフレ好景気に正していく政策だよ
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安部が山上されたとたん雲隠れしてたのはどなたでしたっけね
    国民の恨み買ってる事は自覚してるんだよな

  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    くたばれよ
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確かにインフレにすらなってないもんな!
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう憎しみを持って行動するしかない
    奴等は無能ではなく中韓の優秀な手先やろ
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    党首が氷河期世代ど真ん中なのに氷河期世代政策に触れないあのれいわ!?
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    これこれ。海外に合わせるの正しいのならw

    不景気の時は税金を下げるのが正しいよねww

    ほんと口先三寸の詭弁と虚言で自己利益しか考えないクソ老害www

    ボケてきたんじゃないのかwwww
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>193
    例えばって事やがな?
    あらかたで書いたんやけど?
    そもそも半分が税金として、そもそも半分ではない46%やから半分弱
    そんな小さい事から書かないとダメなタイプ?揚げ足取りか読み取る力が乏し過ぎる人なんでしょうね
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    真実だな
    富裕層からしたら楽園
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国が国なら生きてられないだろこいつ
    日本でよかったな
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    竹中平蔵はふわっちでライブ配信やりながら山手線一周してくればいいと思うんだ
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>198
    個別の話なんかしてねえだろ、幼稚園児からやり直せバカ
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>206
    だってあいつら的には税金じゃないって言ってるし、入れてないよ
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつがまだ生きてる時点で日本は平和で安全
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>224
    年収400万だと、税金と社会保険料で取られるのは25〜30%で全然半額ではない
    それに他国の税金と医療保険を合計した金額で見ても格安だよ
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何だかんだ、日本人は行動しないから竹中は健在なんだよな
    選挙すら行かないし
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>225
    富裕層に関しては他国より税負担多いけど
    年収600万以下の低所得者は税負担が少なくて天国やぞ
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ税金で流通貨幣量が下がればインフレはできないでしょう
    でも今立派なスタグフレーションですからね
    こいつ絶対スタグフのこと知ってて詭弁かましてるんだよなあ。。
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>232
    非正規って25〜59歳の男性に限定すると約9%しかいない
    境界知能が14%居るから、境界知能でも半数は正社員になれている
    9%のうち、派遣に限定したら更に少なくなるし派遣を恨んでる人って
    派遣が無くても底辺だったでしょ
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    竹中の発言を信じる人間もう居ないだろ。
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>206
    日本の社会保険料入れたのと、欧米の民間保険料入れた場合で比較したら
    欧米の方が負担率は高くなるよ

    そもそも、平均年収付近でも税金と社会保険料足しても25〜30%程度しか取られないし
    欧米と比較したらめちゃくちゃ安いよ
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>237
    更に健康保険は世界トップクラスに少ない自己負担で済むようになってるしな
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>234
    賃金も5%以上上がってるからな
    インフレ率が高すぎるだけで

    全然スタグフレーションではない
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    氷河期世代の底辺舐めた人の中で、無敵の人も多いから、その元凶のコイツは海外にはよ逃げたほうが良さそう
    少なくともコイツのために数100万人が被害食らってる訳で、もう1段階貧困増したら、確実にそういうのが出てくる世の中に変わってるのに、認識がないんやろな
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>234
    もしかしてだけど、あなたは給料上がってないの?
    この賃上げしまくりの社会で?
    どんだけ無能なの!?

    まぁ、欧米でも賃上げされない人は居るだろうけどね
    今の社会で賃上げされないのを政治のせいにするのは流石にアホすぎるわ笑
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>223
    海外に合わせるのが正しいなんて誰が言ってるんだ?
    海外と違うことをやってるから海外より大幅にインフレ率を抑えられてるんじゃないの?
    インフレ率がもっと高くなったほうが良いの?笑
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>236
    誰が言ってるかではなく
    発言の正しさを自分で確認することは大事だよな
    この発言に関しては竹中は言ってることは正しい
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    竹中の言う逆が正解
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>244
    思考停止しすぎやろ
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    消費税で還付金を逆にもらっているのは輸出企業だけです
    それも大企業ほどもらっています

    つまりお前らの消費税は奪われるだけで大企業に支払われています
    かなり効率のいい搾取システムなので天下りと企業献金で
    笑いが止まらないです
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>245
    95%の貧民は竹中の言うとおりにしてよかったことないからね
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>246
    輸出した時に消費税受け取ってないから仕入時に払った消費税を還付されてるだけで
    別に得してる訳でも無いやん
    いったいどういう理屈で笑いが止まらなくなるんだ?笑

    こっちはお前のアホさに笑いが止まらないけどな笑
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    で、実際はインフレ率は海外と比べて高いの?
    嘘は言ってないんじゃないの
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>248
    え?知らないんですか?
    最終製品ではなく中小から仕入れた品物にかかっている消費税
    これが還付されます

    これが受けられるのは輸出している大企業だけです
    その還元率ご存知です?
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>246
    税について語りたいなら、税の基礎の基礎くらい勉強しろよ
    恥ずかしい・・・
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>250
    バカかな?
    だから売る時に消費税を受け取らないから支払った分も返ってくるだけやん
    日本語わかる?
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>252
    売るときじゃないです 仕入れの分から還元されるんです
    ガチのアホなのかとぼけてるのかハッキリしてください
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>250
    大企業でなくても還付はされる
    もっと言えば、仕入税額控除って国内で販売した企業も受けてる
    マジでバカなんじゃないコイツ
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>250
    消費税が何なのか理解してない奴しかこういう発言は出てこないな
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>253
    日本語分からんのかコイツ
    仕入時に払った税額と売上時に受け取った税額の差額を消費税として支払うってのは消費税の基本中の基本だ
    なんでこんな基本も知らないアホが知ったかしてるんだよ笑
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>253の世界では製造工程が複数になると無限に消費税が多重取りされるのか
    恐ろしいわ
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>256
    輸出時に仕入れで支払った消費税分が還付されるんですよ輸出企業はw
    払わないどころか儲けになります
    これが経団連が消費税を増税したがる理由です
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>246
    馬鹿が陰謀論にハマる理由がよくわかる一例
    最低限の税法の知識があれば恥ずかしくてこんな事言えない
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちょっと横道にそれるけど国会答弁で何故還付金の金額を公表しないの?質疑に
    財務省官僚が正確に集計できないからですと答えて
    還付してるのに額が正確にわからないの?って質問者が驚いてたの草だった
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2023年度消費税収23兆円に対してその20% (4.5兆円)
    が輸出企業に還元されています

    輸出している納入している中小企業は支払うばかりです
    個人も当然払うだけ
    大企業の法人税減税の原資にされちゃってるんですよね
    トランプがダンピングと言ってるのも実質的な輸出補助金だからですね
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>246
    マジでバカ過ぎるから面倒だけど1から教えてあげるよ

    仕入110万円(内消費税10万)売上220万(内消費税20万)この時に納める税金は売上時に受け取った消費税20万から仕入時に支払った10万を引いた差額の10万円を納める
    これが輸出の場合だと、支払110万円(内消費税10万)売上200万(消費税0円)になって、受け取った消費税よりも仕入時に支払った消費税の方が多くなるから還付を受ける
    つまり、仕入時に支払った消費税だけ消費税が返ってくるのは輸出企業以外でも変わらない
    もっと言えば、赤字企業で仕入をしたけど売れずに廃棄した場合にも仕入時に支払った消費税は還付される
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ま、財務省がどうのこうのが流行りみたいだから、ついでに消費税還付金の実際の金額その他調べてみりゃいいわな
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>258
    他国で消費される商品なんだからその国の消費税がかかるに決まってんだろ
    製造過程で日本で取っちゃった消費税は返ってくるに決まってんだろ
    何重に課税する気だお前は
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    額の話なんすよね
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>264
    日本人には何重も何重も課税するのになw
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>264
    その国の消費税払うのはその国の購入者だぞ
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>262
    トヨタに卸してるのになんで還付されるの?
    されるわけないじゃん
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>261
    マジでバカなの?
    輸出した時に消費税を受け取ってないから、仕入時に支払った消費税が還付されてるだけ
    これは大企業とか中小企業とか関係ない
    中小企業でも輸出して消費税を受け取らなければ消費税が還付される
    もっと言えば、赤字で売上時に受け取った消費税より仕入時に支払った消費税の方が多い場合にも消費税は還付される
    少しは勉強しような
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>268
    日本語分かります?
    誰もトヨタなんて言葉は出してないのに
    妄想激しすぎて会話もできない?笑
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    二重課税に多重課税
    国は何重に課税する気なんじゃろほい
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>269
    輸出品生産に関わる仕入れ(部品、経費) ここにかかる消費税が還付対象
    なんで最終製品にかかるみたいな話だと思ってるの?
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    負担するのが最終消費者で
    納付するのが事業者な税金なので
    感覚だけで生きている馬鹿には勘違いされがち、それが消費税法
    理解できれば非常に理にかなってるんだけどな
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>270
    だから輸出企業にしか還付されないんだってw
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>268
    バカだから、売上時に受け取った消費税と仕入時に支払った消費税の差額を納税するって基礎から分からないの?
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>274
    えーと
    仕入110万円(内消費税10万)売上220万(内消費税20万)この時に納める税金は売上時に受け取った消費税20万から仕入時に支払った10万を引いた差額の10万円を納める

    これが理解出来ない?笑
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>272
    仕入110万円(内消費税10万)売上220万(内消費税20万)この時に納める税金は売上時に受け取った消費税20万から仕入時に支払った10万を引いた差額の10万円を納める
    これが理解出来ないの?

    輸出の場合には売上時に受け取る消費税がゼロだから還付されるだけなんだけど
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
     財政健全化を言い出したのは、橋本龍太郎あの人が、アメリカ国債を売っちゃおうかなって発言してから、アメリカが怒って、日本が持ってるアメリカ国債を取り上げろってなったの、その方法が、銀行の自己資本の15倍までしか貸し出しできなくなるような条約の締結と、財政健全化の名のもとに、需給ギャップを埋めるための財政出動をできなくさせるための、マスメディアなどを使った情報工作。
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>274
    輸出企業だから還付されるわけではなく
    売った時に消費税を受け取ってないから仕入時に支払った消費税が還付されるだけ

    他にも、110万円(内消費税10万円)で仕入たけど売れなかった時にも10万円は還付される
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>277
    その還付される金が仕入れのときの消費税だけど
    納入している中小には還付されず輸出企業だけが還付されるから
    一方的に消費税を支払わされている中小企業と個人が
    輸出大企業に対して直接税のように金を吸われてるって話なんだけどわかる?
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんか消費税のことを全く理解出来てないのに
    輸出企業だけ還付を受けていてズルいみたいに言ってるのアホすぎるやろ

    消費税を受け取ってないから支払った分を還付されてるだけで、何も得してないのに
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>280
    わからん。というかそんな事実は存在しない。
    中小であっても自社の仕入れにかかった消費税は戻ってくる。
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>280
    理解してないのこの場でお前だけだから
    消費税法なりなんなりでググってくれ
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    陰謀論ってやっぱりバカの思い込みから生まれるんだな
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>280
    ガチのアホ??
    A企業、仕入22万円(内消費税2万円)売上55万円(内消費税5万円)
    B企業はA企業から55万円(内消費税5万円)で仕入て、海外に輸出100万円(内消費税0円)した場合
    A企業は売上時に受け取った消費税5万円から仕入時に支払った2万円を引いた3万円を消費税として納税
    B企業は売上時に消費税を受け取ってないので仕入時に支払った5万円を還付されるだけ
    これで利益が出ると思ってるのならただのバカ
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国内事業:事業者が消費者から預かり税務署に納める つまり入ってきた金はきっちり減る
    輸出事業:仕入れ先に払ってる消費税がもらえる 輸出では税務署に払う必要がなく 仕入れ分も還付される

    この違いすな
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    輸出還付金制度とかその辺自分で調べてみりゃいいんすよ
    検索してみて最初の一番目につくところの見出しとかにいきなり「〇〇の嘘」とか入ってるとこは避けた方がいいけど
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>285
    これが国内販売の場合
    A企業、仕入22万円(内消費税2万円)売上55万円(内消費税5万円)
    B企業はA企業から55万円(内消費税5万円)で仕入て、売上110万円(内消費税10万円)の場合
    A企業は売上時に受け取った消費税5万円から仕入時に支払った2万円を引いた3万円を消費税として納税
    B企業は売上時に受け取った消費税10万円から仕入時に支払った5万円を引いた5万円を納税する
    国内に売った場合と海外に輸出した場合を比較して
    B企業が海外に販売した時には5万円が還付されて、国内で販売した場合には5万円納税しないといけなくて損をしてると思うのかもしれないけど
    B企業の利益は国内でも海外でも同じ50万円で変わりないんだよ
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しばらくは「陰謀論」という言葉を使うやつはバカって感じになってるから使わんほうがいいぞ、信じる方もバカにする方も
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>285
    それ企業Bは売り上げで消費税とらないのに仕入れの消費税戻ってるから
    ちゃんと得してるでしょ
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>286
    国内事業:事業者が消費者から預かった消費税から仕入時に支払った消費税の差額を税務署に納める
    輸出事業:売上時に消費税を受け取ってないので仕入れ先に払ってる消費税がもらえる

    どちらも、仕入時の消費税と売上時の消費税の差額を納めてるだけ
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>286
    えーと
    もしかしてだけど
    55万円(内消費税5万円)で仕入て、売上110万円(内消費税10万円)の場合

    10万円納めると思ってる??
    バカすぎ無い?
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アホやバカ多用してる方の負けやな、今回は
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    企業Aは消費税を預かって納めてる 入ってきた分全部出して消費税制から +−0
    企業Bは仕入れの消費税全額還付 消費税制から +

    すげえ簡単なんだけどな
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>290
    算数出来ないのかな?
    どちらも利益は50万円なんだけど…
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>290
    ヤベーなコイツ
    いくら得してるのか言ってみてよ笑
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>294
    マジでバカやん
    わざわざ細かく書いてるのに全く理解してない
    受け取った消費税全てを納めてる訳では無いんだぞ

    もう一度聞くけど下記の場合に消費税いくら納めるか分かる?
    55万円(内消費税5万円)で仕入て、売上110万円(内消費税10万円)の場合
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国内消費のAはとったぶん全部税務署に消費税かえすでしょ?
    輸出企業のBは仕入れ時に支払ってる分の消費税かえってくるんだよ 還付されるの

    Aは消費税制でプラマイゼロ
    消費税制で得してるのはBだけだよ

    簡単でしょ?で、全体的にとられた消費税を還付されてるのは誰だ?
    Bだけに環流するようになってんだよね
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>294
    55万円(内消費税5万円)で仕入て、売上110万円(内消費税10万円)の場合
    入ってきた消費税10万円全てを納めてると思ってない?
    そのレベルでここまで知ったかしてるとしたらガチでアホすぎて引くんだけど
    てか、その知識レベルで良く自分は詳しいですみたいな体で会話できるわ笑
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>298
    わざわざ細かく書いてるのに全く理解してない
    受け取った消費税全てを納めてる訳では無いんだぞ

    もう一度聞くけど下記の場合に消費税いくら納めるか分かる?
    55万円(内消費税5万円)で仕入て、売上110万円(内消費税10万円)の場合
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国内消費扱いのAには還付されない
    輸出企業Bには還付される

    こんな簡単な話なのにどうして財務省マジックされてるんだい?
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>298
    Bは消費税を受け取ってないから支払った消費税が還付されるだけで1円も得してないです

    同じ本体価格であれば輸出でも国内販売でも利益は同じです
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>301
    もう自分が間違ってるの分かっててやってるだろ笑


    もう一度聞くけど下記の場合に消費税いくら納めるか分かる?
    55万円(内消費税5万円)で仕入て、売上110万円(内消費税10万円)の場合
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>301
    国内消費の企業も仕入時に払った消費税分を引いた金額を消費税として納めてる

    輸出の場合には売上た時に消費税を受け取ってないから仕入時に支払った消費税が還付されるだけ
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>302
    Bは仕入れ時の消費税が還付されるから消費税制から利益を得ていますね
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    森永さんは正しかった。こいつと小泉が日本を終わらせたってことよな?
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    消費税の仕組みくらい勉強してから書き込みしろって思っちゃうよなぁ
    仕入税額控除って国内販売だろうが輸出だろうが関係なくされるからね
    控除した結果がマイナスになれば還付されるってだけなのに
    これが理解出来ないって相当なアホ
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>293
    えーと
    もしかしてだけど
    55万円(内消費税5万円)で仕入て、売上110万円(内消費税10万円)の場合

    10万円納めると思ってる??
    バカすぎ無い?
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>305
    利益は出てないよ
    仕入時に支払った消費税が戻ってきてるだけ
    仕入税額控除って知ってる?
    国内で販売した場合でも仕入税額控除ってされるんだけど
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゼロ税率
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>309
    Aは免税販売ではなく還付がない
    Bは免税販売なので還付がある

    Bは消費税制で得をしていますね
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    輸出企業が消費税還付を受けて利益を出してると言ってる人は、下記それぞれの納めるor還付される消費税を書いてみて欲しい。その上で、手元に残る金額(利益)がいくらになるのか
    どういう思考をして利益になると言ってるのか意味不明すぎる

    55万円(内消費税5万円)で仕入て、海外に輸出100万円(内消費税0円)した場合
    55万円(内消費税5万円)で仕入て、売上110万円(内消費税10万円)の場合

  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>311
    じゃあ、いくら得をしてるの?
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    企業Aは預かり消費税10仕入れ5なら 消費税5を 「税務署に」納めます
    企業Bは仕入時消費税10をAに支払っていますが この10を「税務署から」受け取れます あれ?どこにも納めてませんね?

    すごい簡単なのに
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>311
    還付があるから得をしてるってのがアホすぎる
    消費税を受け取ってないから還付されてるだけで
    全く利益は出てないわ笑
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>315
    消費税を「納めている」A
    消費税を「納めていない」B

    すごく簡単ですよね?
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>314
    え?バカなの?
    売上時に消費税を受け取ってないから納める消費税も無いだけやん笑
    なんでこんな簡単なことが分からないの?笑
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    意味不明すぎる。【税負担】は実質50%を越えている
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>314
    それって輸出じゃなくても起きることだよ
    例えば、消費税10支払って仕入たけど売れなくて赤字なら、その10は還付されるよ
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>316
    消費税を受け取ってないA
    消費税を受け取っているB

    凄く簡単ですよね?
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>320
    間違えたわ
    売上時に消費税を受け取っている A
    売上時に消費税を受け取ってない B

    凄く簡単ですよね?
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>319
    赤字の際の処理の話ではないですからねえ
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>320>>321
    無理して真似して意味不明になってますよ
    Aは受け取った後に税務署に支払っていますから+-0です
    Bは仕入れ時の消費税支払い分を還付金として税務署から頂戴します
    これはBが国内で消費した際には発生しない(還付されない)のですから
    輸出時のみ消費税制から税務署から利益を受け取れるということです
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>314
    それ、Bは消費税を受け取ってないから納税してないだけやん

    輸出だけじゃなくて、松葉杖みたいに非課税で販売する商品でも仕入の材料費にかかった消費税は還付されるよ
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Bが国内に車を販売します 仕入れの消費税は適切に処理され Aと同様に+0−です
    しかしBは国外に車を販売します 仕入れの消費税は還付という形で処理され 税務署から金が戻ってきます 国内販売よりも+です

    輸出企業のみが消費税制が存在するおかげで
    消費活動による金が戻ってくるわけです

    この金の流れが同じに見えるんでしょうか?
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>322
    うーん
    バカには理解出来ないのかな?
    売上時に支払った消費税と仕入時に支払った消費税の差額を納めるって話だけだから
    海外に消費税ゼロで売るのも、売上がゼロなのも同じで還付されるのは変わりないんだよ
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>325
    輸出企業が消費税還付を受けて利益を出してると言ってる人は、下記それぞれの納めるor還付される消費税を書いてみて欲しい。その上で、手元に残る金額(利益)がいくらになるのか
    どういう思考をして利益になると言ってるのか意味不明すぎる

    55万円(内消費税5万円)で仕入て、海外に輸出100万円(内消費税0円)した場合
    55万円(内消費税5万円)で仕入て、売上110万円(内消費税10万円)の場合
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>325
    なんで何度も具体的に利益になる金額を言えと言われても書かないんだろ

    もう自分が間違ってることが流石に分かってるだろ笑
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>327
    ヽこ阿世茲諭  5
    国内だよね? 0
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>323
    だからいくら利益が出てるのか教えてくれ笑
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>329
    日本語読めます?

    それぞれの納めるor還付される消費税を書いてみて欲しい。その上で、手元に残る金額(利益)がいくらになるのか
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>329
    日本語が通じなすぎて草
    利益が5と0なのかよ笑
    どんだけアホなんだコイツ
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>329
    お前の話では還付で利益を出してるんだろ?笑
    どれだけ利益が増えるのか具体的に言ってみろよ笑
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どう考えても書いたの還付金でしょ
    それぞれ

    50+5
    50+0

    なんなん?
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>334
    55万円(内消費税5万円)で仕入て、海外に輸出100万円(内消費税0円)した場合
    55万円(内消費税5万円)で仕入て、売上110万円(内消費税10万円)の場合

    これの利益が下記であってますか?
    ,陵益が55万
    △陵益が50万

    やっぱり算数も出来ないアホやん
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外販売時は実質的な補助金として5万得てるわけ
    トランプが消費税が関税だダンピングだって言ってるのはここ

    十分付き合っただろ? 以上、おわり
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>334
    どんだけアホなの?
    君って小学生?

    ,皚△睛益は50万で変わらないよ
    どんな計算して55万になったのか計算式書いてくれよ笑
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>336
    算数も出来ないアホが
    アホを晒して逃げたわ笑
    流石にこれはアホすぎたな笑
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>336
    これは恥ずかしい
    間違ってること理解できたなら逃げずに謝れよ笑
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんにも見てないけど、とりあえず竹中は喋んな
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ,5万還付されるのに50なわけないでしょw
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>334
    うん
    45+5
    50+0

    なら分かるよ?
    ,50+5の50はどこからきたん?笑
    55-100は45なのも分からなかったのかな?笑
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>242
    山本太郎とかじゃね
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>341
    はいはい
    計算式書いてくれよ
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>341
    えーと
    仕入55万売上100万円で差額は45万円
    そこに5万円還付されて利益は50万円です

    算数出来ないのかな?笑
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>341
    義務教育の敗北
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>341
    5万円還付されるので利益が50万になるんですがー笑
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>341
    国内販売なら
    仕入55万売上110万差額55万円で消費税5万円を納めて利益50万円
    輸出販売の場合
    仕入55万売上100万円で差額は45万円
    そこに5万円還付されて利益は50万円

    どちらも同じです
  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>341
    算数も出来ない猿は間違いも素直に認められずに逃亡ですか?笑
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    間違った理論で延々荒らしまくって
    周りから説明されまくっても頑なに認めず
    滾々と説明を受けて
    間違いに気が付いたら逃亡

    性根が腐りすぎやろ
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>341
    ねー
    不思議だねー
    算数のお勉強がんばろうねー
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>323
    バカすぎて草
  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>241
    お前のタマキンインフレ大丈夫か?
  • 354  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>341
    50でなければいったいいくらになるんだ笑

    50なわけないでしょw
    50なわけないでしょw
    50なわけないでしょw
    50なわけないでしょw
  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    竹中が言うんだから疑いの余地なく税負担が多くてインフレ率が高いってことだろ
  • 356  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    英雄ども出番だぞ!竹中をやれ!
  • 357  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無敵の人も立花じゃなくてこいつ狙ってくれ
  • 358  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本にしか竹中いないんだけど?
  • 359  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世界と比べても高いがこいつまじで知識すらないよな
  • 360  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>359
    世界と比べたら税金は安いよ
  • 361  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確かに還付を受けているという現象面だけを切り抜いてみれば不公平感はあるかもしれない。ただそれは誤解なんだ。つまり、下請け企業も孫請け企業も、消費者が負担する額を分担して預かり納めているだけであって身銭を切っているわけではないよね。輸出企業は外国の消費者から消費税を預からないけれど、下請け企業に対しては消費税を支払っている。だからその分を国から戻してもらうんだ。外国の消費者が消費税を負担しない以上、どの企業も消費税を支払う必要はないからね。これは消費税の仕組みであって、国が大企業を優遇しているとかそういう話ではないんだよ。
  • 362  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>336
    それはアメリカには消費税が無いからトヨタが日本で販売している価格よりもアメリカでは安く買えるから
    ダンピングだと的外れなことを言ってるだけ

    本体価格100円の商品を日本では110円でアメリカでは100円で売れる(アメリカ人からすると日本より価格が安く見えて得に見える)
    逆にアメリカ企業は、アメリカで100円で売ってる物を日本では110円で売ることになるので、現地より販売価格が高く見えてしまう
    でも、これは現地の税法で販売をするって当たり前のことで、文句を言われるようなことではない
  • 363  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「税金」と名前つけてない詐欺みたいな搾取が多すぎるだろ
    んで還元率もゴミ、他国にバラマキ
  • 364  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しゃべんなよ
    腹立つから
  • 365  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さすがにこれ批判してる人は切り抜かれた情報見すぎ
    ちゃんと前後の文脈見ような
  • 366  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つまり海外はもっとヤバいと
    マジかよこの世地獄じゃん
  • 367  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>64
    まぁ本当に竹中平蔵がやったのが正しいのならとっくに先進国で一番裕福になっていたはずだもんな
    実際には30年間低迷して逆に金増えた中国人に金で操られ日本国内が引っ掻き回されているという現状
    結局こいつの逆行った方が正しかったと現実をもって立証されたわけだ
    それでもまだ減らず口叩ける精神が凄いわ、長期に渡って日本国民を騙しておいて何様なんだ?本当に
  • 368  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    消費税還付で大企業が利益を出してるって言って間違った数字を出しまくって大企業批判してる雑誌とかたくさんあるから
    そういう記事で間違った知識をつけちゃったんだろうなぁ

    ひどいのになると、100円の商品を売る場合、国内では消費税10%で110円になるけど
    輸出の場合には消費税がかからず、更に還付金も受け取るから90円で売っても同じ利益になるとか書いてたりするからな…
  • 369  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    っていうことにしておかないとタケナカが関わる事業がおかしくなるんだろ
    ただのポジショントーク、無視が正解
  • 370  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この人は日本人で一番不幸なしに方をしてほしい
  • 371  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本は税金と社会保険料が別れている。
    給料の少ない人は、税金負担が少なく、社会保険料の割合が高い。
    給料の多い人は、税金の負担が高く、社会保険料の割合が低い。
    つまり、税金負担を下げるより社会保険料の負担を下げたほうが、低収入の人にはいい、っていうことを言っている。

    消費税下げたところで貧乏人は対して恩恵ない。そもそもまともに消費してないんだから。

    これを切り取ってたたくのは流石におかしくないか。
  • 372  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>371
    給料が低い人は社会保険料の負担の割合も低いでしょ
    国民年金は定額だから所得が低い人の割合が高くなるけど
    厚生年金では所得に応じて負担は増えてくから負担が減ることは無くね?
  • 373  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>372
    給料に占める割合な。

    年収400万、所得税住民税26万(7%) 社会保険料62万(16%)
    年収1200万、所得税住民税211万(18%) 社会保険料144万(12%)
  • 374  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    事実だな
    何の間違いもない
  • 375  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    20年とか長いスパンでみたら大きくはないけど、ここ3年ぐらいは相当高くねーか
  • 376  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>371
    社会保険料が大きいとは言ってたが下げるとは言ってなかった。給付のかたちでって言ってたけど、それだと今までどおり非課税世帯にしか恩恵がない
  • 377  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    収入の半分が税金で持っていかれるとか言ってるやつどんだけ稼いでるんだよ
    そんな高給取りがこんなとこでコメントしてるとは思えないが
  • 378  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    へーぞーって、韓国の金さんと仲良いんだっけ???
    国の経済的なところに入れるのは辞めた方がいいよ。
  • 379  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    消費税還付金か
    電通忖度大手メディアがガンスルーした赤木さんのまともに自殺取り上げた長周新聞のとこでついでに見た記事で知ったなあ
  • 380  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>379
    売上の比率の8割が海外売上の輸出メインの企業は消費税の影響を受けにくいことは事実だけど
    消費税還付金があるからって得をしてる訳では無いんだよなぁ
    消費税が消費を減退させる税で良くない税金だと言いたいがための印象操作だよ
  • 381  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国賊 竹中平蔵
  • 382  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>381
    外で歩けないだろ。リッパーやスナイパーだらけだぜコイツのせいで
  • 383  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    許せない。正義が成されて欲しい
  • 384  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はよ誰かに安倍されろ
  • 385  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前は全労働者に毎月100万振り込め!イギリス平均給与100万違うんやぞ
  • 386  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    氷河期世代ははよこいつやっちまえよ
  • 387  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    平蔵は非国民
  • 388  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前ら本当に嬉しそうやな
  • 389  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    外国はマジで日本と物価高のレベルが違いすぎて地獄だからなあ
  • 390  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21
    還元率って体感(笑)だろ
    自分が高齢者じゃないから還元されていないように感じてるだけで、めちゃくちゃ社会保障費に突っ込んでるぞ
  • 391  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    そうだぞ
    幸せなんて相対的なもんだ
  • 392  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>90
    いや、それ入れても日本は欧州より2割くらい安い
  • 393  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    利権糞野郎は粛正されました
    すでにある

    さあ、みんなで引き寄せよー
  • 394  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5 竹中平蔵も 宮沢洋一自民党立憲財務省の無能馬鹿共韓国人アウト

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク