
■ベイブレード公式大会優勝者
応援ありがとうございました!
— わりベイのタツキ (@beybladefutsuu) October 27, 2024
日本一だぜ!! pic.twitter.com/ERS7a3KWt8
純金ドランソードプレート🥇#ベイブレードX #エクストリームカップGP2024 pic.twitter.com/pL9hwvBg1e
— わりベイのタツキ (@beybladefutsuu) November 8, 2024
「X-TREMECUP GP 2024」優勝者副賞
↓しかし・・・
■Xより
とんでも罰金を払いました💸
— わりベイのタツキ (@beybladefutsuu) March 17, 2025
絶対に2025はこんな副賞をつけないでほしい https://t.co/tmuX5s2Llz
とんでも罰金を払いました
絶対に2025はこんな副賞をつけないでほしい
ちなみに、
— わりベイのタツキ (@beybladefutsuu) March 17, 2025
譲渡、転売、換金を禁止する同意書を10/27に書かされていて、
自分にとっては価値のない金ピカなんだけど、資産化できないものに税金が課せられている
なお、純金であることの証明書や、開けて裏面を見る等はできない模様🙃
あの日に戻れるなら受け取らない笑
↓どういうことかと言うと・・・
ベイブレード大会の優勝賞品が純金ベイブレード板で、制作時点では100万円を僅かに超える価値だったはずがその後の金の高騰により110万円を超えてしまい贈与税が発生、しかも換金禁止の同意書を書かされているので税金を自分で支払わなければならない、という惨状を見た https://t.co/TONtjsVQCY
— わかめそば (@wakamesoba98) March 18, 2025
おっしゃる通り贈与税ではなく一時所得ですね。
— わかめそば (@wakamesoba98) March 18, 2025
(100万円の価値 - 50万円控除)×1/2が課税対象なので、25万円の5%=12,500円の所得税を払わなければならないことに。多分。 https://t.co/Z4LUiH44Ik
ベイブレードの大会で優勝してしまったため
税金を払わされてしまう
<このポストへの反応>
詐欺やん
嫌がらせかな
そんなん大会側が支払ってやれよ
ベイブレード大会に優秀したら国から罰金とられるのか
換金できないんだから贈与税は主催がはらえよ
賞金1000万円とか普通に課税対象だと知ってショック受けたわ
一時所得扱いになっちゃうんだってさ
普通に連絡して事情を話して返却すればいいじゃん
オークションで売却すれば50万くらいでは売れるんじゃないのか?
110万の税金は20万くらいか?
売れば30万くらいは手元に残るだろ
じゃあ、売るね…
換金させない誓約させるのに
換金性の高さを謳った賞品つけるって
大会側がバカなんだろうな
高騰で贈与税発生はさすが笑う
現金でください
こんなん同意書とかしらんで売っぱらえばええんじゃね
せいぜい出禁くらいのペナちゃうの
苦労して優勝しただろうに無駄遣いばかりする無能国家に税金掠め取られるなんて無情な世の中よ
ただの記念なんだからメッキでいいだろうに
払うなバカ
そんなもんほっとけ
誰も来ない
日本人ってこういうところ律儀過ぎてバカ
生きるの下手すぎる
子供が優勝したらどうするん?
これで純金じゃなかったら大変なことになるな
換金禁止とか怪しすぎるわそこまで拘束する意味あんのかよ
返せばいいのに
その同意書って法的拘束力あるの?
ないなら売ればいいじゃん
↑2度と大会に出れなくなるだろアホ
こんなの運営訴えて終わりだろ
これただの金箔だった場合は税金返してくれんの?
↑気になるね。同意を破ってでも鑑定に依頼したい
こんなもんにも税金とか日本は地獄か??
税ブレード
おかしいだろ・・・せっかく大会で優勝したのに
税金だけ払わされるって・・・罠すぎる・・・

頑張って優勝したのに、これは悲しい結果だな・・・
次回も同じような副賞あったら、受け取らないって人出てきそう・・・

![]() | 葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス) 発売日:2025-03-18 メーカー: 価格:583 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | キングダム 75 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) 発売日:2025-03-18 メーカー: 価格:732 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 酷い話・事件の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 19:21 返信する
-
この国は税金で守られてるんだ
文句言わずにとっとと払え非国民
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 19:23 返信する
- 溶かして売ったらいい!
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 19:24 返信する
-
>賞金1000万円とか普通に課税対象だと知ってショック受けたわ
一時所得扱いになっちゃうんだってさ
白痴?
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 19:26 返信する
-
まぁ金なら売れるだろ
転売禁止とかなんとでもなる
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 19:26 返信する
-
税金払ってるならどうしようが勝手やろ
というか調べさせないとか怪しすぎ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 19:26 返信する
- 自民公明維新が決めた増税に文句あるんか?あ?
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 19:26 返信する
- 250万で人が死ぬ時代だからな注意しないと
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 19:27 返信する
- 最上あいの記事まだー?
-
- 9 名前: マッスルウィザード 2025年03月18日 19:27 返信する
-
この間おもちゃ屋さん行ったらドラシエルSとか売っててなつかしかったな
新しいベイブレードで出てるらしい
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 19:29 返信する
- 大した額じゃなくて草wwww盾の分のカネだと思えばいいだろwwwww
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 19:30 返信する
-
>↑2度と大会に出れなくなるだろアホ
出る価値ねーだろw110万で売ってはいさよならw
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 19:32 返信する
- 日本国内で何かを得るのは罰ゲーム
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 19:32 返信する
-
誓約書なんて無視して売ればいいよ
溶かせばわからんって
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 19:33 返信する
- 昔小さな町のベイブレード大会で優勝してゲームキューブ貰ったの思い出した
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 19:33 返信する
-
>賞金1000万円
自分の力で勝ち取ってるからね
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 19:34 返信する
-
だからメッキにする必要があるんです
ケチじゃないんです
ホントに?
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 19:34 返信する
-
おかしいだろ!っておかしいことにしたら
このやり方利用してマネロン仕放題になるんだが
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 19:34 返信する
- 我々日本国民は自民党と石破政権を支持します🥰
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 19:34 返信する
-
>>10
優勝のトロフィーを買うって発想どこからでるの
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 19:36 返信する
- 運営が13000円分のなにか追加で送ったれよ
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 19:36 返信する
- いやアホだろ、こんなことしてたら公式大会誰も出なくなるぞ
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 19:37 返信する
- ベイブレードってまだ存在したのか
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 19:37 返信する
- 税金分の賞金もつけてやれば?
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 19:37 返信する
-
>>1
戻れたら受け取らないって言ってるだけで優勝を後悔したなんて言ってないじゃん
タイトル詐欺かゴミブログ
-
- 25 名前: マッス流ウィザード 2025年03月18日 19:38 返信する
-
>>1
魔法使いto黒猫noWIZ
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 19:38 返信する
- クソ石破いい加減にしろよ
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 19:39 返信する
- 溶かして金にして売っちゃえよ
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 19:39 返信する
- 文句は今の政治家に
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 19:39 返信する
-
どう考えても1万ちょっとの税金なら払って持っておいたほうが得だろ
プロゲーマーやめたら売ればいいし
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 19:40 返信する
- なぜ賞金なら税金がかからないと思えるのか
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 19:40 返信する
- 俺も優勝なんてできんけど金かかるならいらないって言うかもな
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 19:42 返信する
-
>>29
そんな期限を書いてるのかな
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 19:42 返信する
- 工作に使えばええけど埋めてるんかな
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 19:45 返信する
-
ひでえ国だな
土の人がいっぱいいるアフリカを馬鹿にできねえな
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 19:46 返信する
- 紛失したことにして溶かして売ればぼろ儲けじゃん
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 19:47 返信する
- ちなみに何故換金禁止かというと賭博禁止法の方に抵触するからなんよ
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 19:47 返信する
- 鋳潰して地金にしてしまえばもう同意書の効力は及ばない
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 19:51 返信する
- 転売も処分も駄目なら運営に買い取らせればいいだろ 実際景品で事情不都合が起こってるんだし
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 19:53 返信する
- じゃあもうこっそり溶かして売るしかねぇ!
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 19:54 返信する
-
なんだかなあ
もらったものが何しようと買ってだろうに
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 19:54 返信する
-
換金できないものを純金で作る意味がないだろ
馬鹿過ぎる
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 19:54 返信する
-
そこら辺に適当に置いといて誰かに盗んでもらえば?
疑われない様に一応警察に盗難届けも出しておけばいいだろ
どうせ返って来ないだろうし
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 19:55 返信する
-
>>10
なんで優勝者が「本来払う必要のない」金を払わないといけないんだ?
額の問題じゃねぇんだよ
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 19:56 返信する
-
>なお、純金であることの証明書や、開けて裏面を見る等はできない模様
妙だな・・・
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 19:56 返信する
-
>>36
じゃあ参加費取ってんの?スポンサーうんこすぎるやん
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 19:57 返信する
-
ああこれ議員との癒着ですね
これで趣味に走る弱者チー牛ゴミオタどもからこういう大会名義で金吸いあげる作戦なんだ
頭いいね、ゴミオタ共の好きなガキみてえな趣味でニチャアしてるからこうなる
マジでいい気味で腹痛いわ
やっぱコメ民だけが世の中を全てを知る完全勝者ですね
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 19:58 返信する
-
>>45
参加費は無料だよ
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 19:59 返信する
- 課税されないのは宝くじくらいです
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 20:00 返信する
- 困っていらないなら受け取らないで企業に返せばいいだけ
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 20:01 返信する
- 換金が禁止なだけで鑑定は問題ないだろうから出してほしい
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 20:03 返信する
- 格ゲーの大会だかでも、優勝賞品のモニター代が賞金から引かれていたとかあったよな
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 20:04 返信する
-
金持ってる人から多く税金取ろうって法律が裏目に出てるやつ
相続とかだと換金時にまた税金払う必要があるけど賞品の場合はどうなるんだろ
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 20:05 返信する
-
>>3
昔は課税されてなかったよ
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 20:06 返信する
- 換金できないのに金で作るなよ
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 20:07 返信する
-
チー牛情弱弱者男性の考えた弱者男性釣りみたいな地獄界隈
よかったこんな最底辺のオワコンどもじゃなくて
俺は恵まれた勝者なんだって自信が満ち溢れてくる
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 20:09 返信する
- 同意書…
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 20:11 返信する
- ダカラゴミー
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 20:12 返信する
- 「税金を払うために換金せざるを得ませんでした」と言って売った場合ってどうなるんだろ?
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 20:13 返信する
-
>>55
ベイブレードってキッズホビーなんですよ…
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 20:13 返信する
-
金だったら、適当な坩堝で溶かせるんじゃない?
塊にして買い取り探偵団にGO!だw
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 20:15 返信する
-
>>1
でもお前財務省じゃん
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 20:15 返信する
- 言うて100万円分の税金やん、そんな落胆するほど取られるもんか?
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 20:20 返信する
-
換金できない金って粗大ごみ押し付けられてるのと変わらんな
何なら粗大ごみよりも無駄金払わされる
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 20:23 返信する
-
>>17
〇〇党じゃんけん大会!とか言って賞金ばんばん出せばいいってことになるからな
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 20:24 返信する
-
>>48
買った時点で半分抜かれてるけどな
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 20:25 返信する
-
1万円と少しの税金で百数十万円分の金塊もらえるなら喜んでもらうが
同意書がネックだな
何年は換金NGとかメルカリ禁止程度ならそんな不満も出なかったろうに
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 20:25 返信する
- 換金できないってそんな法的効力ないでしょ
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 20:27 返信する
- バーナーで炙って金塊にして売ればいんでない?
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 20:27 返信する
- ゴミ過ぎる
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 20:31 返信する
- もう売っちゃえよ、どうせ大会側が抜き打ちで家にチェックする訳でもないしあくまでも自分の物なんだし
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 20:36 返信する
- 自民党と同じ手口じゃん
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 20:36 返信する
- 裏面を見れないって怪しいな
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 20:41 返信する
-
>>4
まあこのままの形で売らなきゃいいだけなんで金ならインゴット化すりゃ済む話ではある
純金なら証明はそのインゴットに付くからこの主催者の証明関係無くなる
主催者は所有権渡さないて契約してんなら別だがそれなら税関払う必要ないし
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 20:49 返信する
-
純金である証明書も無けりゃ実際の価値も鑑定してないけれど
相手側が「これは100万相当の純金です^^」っていったからには
100万相当の金をもらったものとして税金納めなきゃいけないとかエグイな
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 20:51 返信する
- 換金禁止とかなんの拘束力もない
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 20:51 返信する
-
オークションで売却すれば50万くらいでは売れるんじゃないのか?
110万の税金は20万くらいか?
売れば30万くらいは手元に残るだろ
⬆︎
????
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 20:56 返信する
- そのままの状態じゃなければバレへんやろ
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 21:00 返信する
-
〜禁止の文面次第やねとしか
発覚したら返してもらうよ!とか書いてるのはあるけど
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 21:05 返信する
- 運営側は気を利かせて税金分相当のアマギフ贈ってあげなよ…
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 21:15 返信する
- でもこれが実際に100万の価値があるかどうかを判別できないなら本来は発生しない税なのでは。
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 21:17 返信する
-
これって骨董品の店で200万とかで買って資産として税金を払ったあとに
実はニセモノで1万の価値しかないってなっても払った過剰な税金は戻ってこないって事でしょ
クソやん
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 21:20 返信する
- 反日ガイジ凄い勢いで集まってくるの草
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 21:25 返信する
- 別にこの大会に限らず金関係の似たような賞品なんて今までもあったろうに、他にも似たような事例あるんちゃう?
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 21:26 返信する
-
そもそも、換金できないという同意書に効力がなるのかね
財産権の侵害になると思うけど
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 21:29 返信する
- 金である証明は?
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 21:32 返信する
-
>>80
俺もそれが引っかかってる
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 21:40 返信する
- 税金安いやん、100万に対してやろ
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 22:11 返信する
-
同意書なんて何の拘束力もない
精々その大会に今後は出禁になるくらい
地金になんてしないほうが価値つく可能性あるし、俺ならすぐには売らずに持っておくけど、良い値段がつきそうならとっとと売ってしまうのもあり
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 22:25 返信する
-
換金禁止のせいでただただ損してて普通にかわいそう
受取拒否したほうが得じゃん
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 22:27 返信する
- 税金まともに払っている人どのくらいいるんだろうね
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 22:27 返信する
-
つまり転売できないアイテムを12500円で買うことになったんだな
まあ、それくらいの値段で済んでよかったじゃん
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 22:29 返信する
- これでチーム勢が大会に出なくなってくれたら嬉しい
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 22:32 返信する
- 贈与税対象ではないから金価格が上がろうが上がるまいが結局の所受け取った時点で税金発生してしまうって事か
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 22:39 返信する
-
一万ちょいぐらい払えや
ウソかホントかは知らんが110万相当のもんが手元にあるんやからさ
将来金に困ったら売りゃええやろ
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 22:48 返信する
-
純金を溶かすなとは書いてないけど裏を見るなとか書いてあるってまじで100万の価値あるか怪しいよな
鑑定するなは書いてないから鑑定依頼したほうがいいww
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 22:50 返信する
- 議員「毎度ありぃ〜」
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 22:56 返信する
- 12500円くらい黙って払えよ貧乏人かw
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 23:02 返信する
- 大した額じゃねーじゃん
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 23:03 返信する
-
>>2
元の形で売れないにしても、溶かしてはいけないだのは無いしな
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 23:06 返信する
- 証明書がないから本物の金じゃないって言ってごねたほうが良かったのでは
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 23:07 返信する
-
>>89
換金禁止に法的拘束力はないぞ?
まあ、その主催の大会には出場できなくなるくらいだ
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 23:08 返信する
-
所有権が移ってるなら同意書の意味はない
所有権がないなら税金を払う必要がない
さあ、どっちだwww
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 23:09 返信する
- 金であることの証明ができないのに税金取ろうとする奴おかしくない?
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 23:12 返信する
-
オスカー像みたいにしたいんだけど
あれも法的拘束力はないんだよなぁ・・・
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 23:14 返信する
-
>>103
金は非破壊検査で純度がわかるからゴネたら引っ張り出してくると思うぞ
そもそも、優勝商品の価値を100万といってるなら金だけの価値じゃないからなwww
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 23:26 返信する
- むしろ子供のオモチャの大会で純金の賞品出ることに驚きだわ
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 23:34 返信する
-
>>こんなもんにも税金とか日本は地獄か??
少なくともアメリカも同じ
ホビー系の大会で賞金を得たら所得として申請せなアカンよ
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 23:45 返信する
-
>>24
価値ない金ピカとか言うなら返せばいいのにw
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 23:48 返信する
-
2000万までは脱税じゃ無いから無視でいいでしょ
ソースは自民党
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 23:51 返信する
-
>>109
110万以上は脱税だけど何いってんの
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月18日 23:55 返信する
-
>>譲渡、転売、換金を禁止する同意書を10/27に書かされていて、
自分にとっては価値のない金ピカなんだけど、資産化できないものに税金が課せられている
呪物じゃねぇか
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月19日 00:27 返信する
- ベイブレードってまだ続いてたのか
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月19日 00:33 返信する
- これには苦笑い
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月19日 00:46 返信する
- 換金させないなら税金くらい大会側が持ちなよ
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月19日 00:47 返信する
- 開けられないって本物かどうかも解らないじゃん
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月19日 01:00 返信する
- 同意書書かされるのか…うーん
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月19日 01:34 返信する
-
譲渡、転売、換金を禁止する同意書ってのが意味わからん
所有権ないの?
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月19日 02:14 返信する
-
無価値だったら所得として申告する義務すらないんじゃないの?
と思ったけど精通者意見価格で専門家に査定してもらえばいいわけか。
換金禁止なんて無効だろうし逆に高くなって追い打ちになるかもしれんな。
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月19日 03:38 返信する
- 溶かして形変えたらええやん
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月19日 04:19 返信する
-
12500円なんてはした金だろ
そのぐらいで一々文句言うな
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月19日 05:04 返信する
- そらメッキよ
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月19日 05:06 返信する
-
>>109
それが適応されるのは自民党議員だけな模様。
自民党はクソ。
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月19日 05:41 返信する
-
譲渡、転売、換金を禁止の誓約書とか、無茶苦茶すぎるわ
だったらそんな物景品にするなよ。賞品だろうがなんだろうが、他人に渡した(譲渡した)時点で、もらった側の物だから拘束力なんて無い。もらった側が好きにすれば良い。他人の物の処分方法を前の持ち主が決められるとか意味不明すぎる
そんな誓約書書かせるとかどうかしてる
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月19日 05:59 返信する
-
運営が払ってやればいいじゃん
こういう所は中東の国とか対応いいんだよな
賞金額もヤバイけどアフターフォローもしっかりやってくれる
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月19日 07:49 返信する
- 売ったところでバレないだろ。律儀にまもんなよ。
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月19日 07:57 返信する
-
>>1
時価が上る前に受け取ってんだから贈与税が発生するわけないじゃん
バカじゃねーの?
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月19日 08:19 返信する
- 子供が優勝したら親が支払うことになるんだけど罰ゲームじゃんwww
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月19日 09:33 返信する
- 後から税金の対象になってもアウトって普通にヤバいやろ
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月19日 10:41 返信する
-
主催と交渉して売れない期間設定してもらえば気持ちも軽くなるんじゃないか
一生拘束とか法的にどうなん?って感じだし
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月19日 10:41 返信する
- 換金出来ないなら金で作るなよ
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月19日 11:39 返信する
- 名誉のための金くらい喜んで払っておけよ
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月19日 11:51 返信する
-
金を溶かして売れ
間違って捨てたと言えばOK
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月19日 12:38 返信する
- 税務署に相談すればどうにかなりそうな気がするけど
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月19日 15:19 返信する
-
>>払うなバカ
そんなもんほっとけ
誰も来ない
当たり前のように脱税指示してて笑う
どんな民度だよ
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月19日 16:49 返信する
-
譲渡や換金を禁止する同意書なら鑑定に出せば良いのよ。
その上でその価値があればそんくらいの贈与税なんて安いもんだし、価値がなければその分の贈与税は返還請求すればいい。
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月19日 22:50 返信する
- 賞金・賞品の受け取り辞退が相次ぐようになったら優勝すること自体に課税されそう。
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月20日 04:49 返信する
-
なんかしらの違法行為じゃねえのこれw
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月20日 06:45 返信する
- 20万なのか1万何千円なのかでだいぶ話変わるな
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月20日 22:34 返信する
- 手放せないって事はこれから毎年このプレートの税金を払うことになるの?
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月21日 01:01 返信する
-
夢さえも毟り取っていく税金とかいう糞システム
国というニートを養ってるようなもんだな
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月22日 17:57 返信する
- 「鑑定させてもらえないから金は嘘だと思っている」で金じゃないことにできるんじゃね?
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月25日 14:45 返信する
-
>>1
誓約書を書いてようが身内が勝手に処分してしまったのなら日本の司法では罪には問えない理論でいけ
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。