社員「社内のシステムにログインできないんです!」 エンジニア「名前、教えていただけますか?」 → ヤバすぎることを言われて絶句wwwww

  • follow us in feedly
社員 システム ログイン 名前 他人 不正ログインに関連した画像-01
■Xより









<ネットの反応>

「あれ、鈴木サンは先月末で退職されてますが…」
「はい、だから引き継いで使ってます!」
ってのはあるあるかな


他人のアカウント?なんでやねん!笑
けど大学だったら…
・年配の職員がシステム全然使えなくて若手が代わりにログインしてる
・偉い先生のトラブルを学生や秘書や助手が問い合わせる
・休退職者のアカウント使って業務してる
あり得る…


インシデントあるあるw

協力会社の方の代理で問い合わせしたことはあるなー
協力会社の人だと扱いが雑とかあるんで


誰かは問題ではない
システムの話をしているので、まずは、ログインIDを確認すべし
本人がそのIDを使っているかは重要だが、それは運用ルールや倫理観の問題で、システムの知ったことではない
もちろんルール違反なら、ログイン云々の問題ではなく指導が必要だ


社内なりすましwww
(あ。先日電話した先で似たようなことが)


部署内で使いましてんだべなぁ……
ちゃんとID申請して払い出してもらわな…
なんかあった時にどえらい問題になるだろ


秘伝のタレのように受け継いできたIDは弊社もアルアル。
で、IDの主はすでに退職してたけど連絡もなしなど。


あるあるw酷い時は
村田「なんで鈴木のパスを教えないんだ!」
とか言われる始末
「情報セキュリティって知ってまちゅか?」って思わず言ってもうた


「村田ですけど鈴木さんのパスワード教えて下さい」
「村田さんは鈴木さんの部署の上長ですか?」
「同じ職場の人間ってわかるでしょう?」
「すみません、情シスには全従業員の所属部署一覧はないんです。あと声紋ファイルもないから電話だけではあなたを村田さんと証明できません」





他人のIDでログインするとか、それ普通に不正ログインじゃねえかwwwww
やる夫 吹き出す ブーッ!



あるあるとか言われてるの草
いつか大変なことになっても知らんぞw
やらない夫 ゲス顔 カウンター

↓葬送のフリーレン 最新刊 3/18発売
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)

発売日:2025-03-18
メーカー:
価格:583
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る

↓キングダム 最新刊 王都・新鄭へ遂に大軍勢を出陣させる秦軍だが… 3/18発売
キングダム 75 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-03-18
メーカー:
価格:732
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る

↓ブルーロック最新刊 潔とカイザーが手を組み史上最も予測不能な結末へ 3/17発売
ブルーロック(33) (週刊少年マガジンコミックス)

発売日:2025-03-17
メーカー:
価格:594
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    氷河期の人ですか?
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    氷河期はXP普及時代に20代だから熟練者やで
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中小企業なら未だにそんなこともあるのかもね
    J-SOX改訂もあって、上場企業は監査法人の監視も厳しくなって、んなことできなくなった
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    それ不正アクセスで犯罪です
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちょっと待て、それ、本当に社内の人?
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    引き継ぎやろうなシステム管理者は無能だわ
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他人のミスを被る事もあるから止めた方が良いぞ
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    氷河期だが8歳のときから40年PC使っとる
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    休みの日とかに入らないかんとかもありそう
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    氷河期の方が今の若者よりPC詳しいだろ
    今のガキはスマホには詳しいけどPCはからっきしじゃん
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スイッチの方が真っ黒本体だね。ゴキブリみたいw
    これからはスイッチがゴキブリだね 任豚 = ゴキブリ

    任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ
    任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ
    任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ
    任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ
    任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    シス管「シス管に入れないんだけど?」
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    LANケーブル刺さっていますか?
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あるあるこういう真似平気でやるよな
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わざわざ他人のを使ってるケースっていうとやっぱ引継ぎだろうな
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何だその社員頭イカレてんのか?
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    で、お前は何で青バッジやねん
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プロパーの人はそう思ってるけど本当は5重派遣の人なんだけどなw
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社内の電話で名前を尋ねるほどの規模なのがすごいな。大規模も小規模もみんなまとめてITリテラシーど底辺の日本って意味で。
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別の支店に行った奴が俺のID使って売上のデータ見てて
    いきなりそこの支店長から
    「なんでお前がうちの売上データ見てるんだよ」っていきなり電話かかってきたことあったわw
    「いや俺その時間帯ずっと接客してたんですけど・・・」て言って
    調べてみたらソイツってわかったんだけどね
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    下請けが用意されてるパスが3つでそれを5人が回してるってパターンもある。
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デジタルになっただけのハンコ文化
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    余裕でやってます。
    監査とかその時通せばいいだけなので
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最初のセットアップで全部手続きできてたらいいけどな
    なんだかんだ使いまわすのよ
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    モラルから教育しないといけない世の中
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    特に海外の会社の利用者とかこれ多いんだよな・・・
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    某大手の自動車会社ですらやってるからね。
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社内だけにしゃーない
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    こういうやつ、欧米に過度な期待を持ってそう
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなんコンプラ大好きな会社なら普通に処分になるぞ。
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    アクセス権限のない「元」社員かもな
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    〜なら有りえるとか
    ガバガバっすね
    だから日本のセキュリティは他国に比肩して異常にチョロい
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21
    ワイの部署は1つのアカウントを7人で共有してるで
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ、俺の仕事やっといてとかあるんじゃねえか
    知らんけど
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ライセンスの問題で自分のアカウントがないってわけでもあらへんもんな
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    監査なんざ体でしかないわな、誰も特しないし監査チームも普通得しない
    変なやつは張り切ってるけどそう言うやつは得てして腫れ物タイプ
    そもそもそのセキュリティどうなで揉めるのなんざしっかり教育とか説明をしてないのが悪い
    かなり馬鹿にして知ってますかーって言ってるけどそれするのも計画して出すのもお前の場所やろって話
    クソほどめんどいの分かるけどしっかりしないと誰も理解しないだろアホか、張り切ってやってるやつはそれはそれでキモいがな
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    働きすぎだと注意されたりするから現場で使い分けてんじゃねえの
    あるいは上司は年俸制で実働時間は関係ないけど
    部下はそうじゃないから上司のIDで仕事してるとか
    ルール違反だけど仕事かたずけるにはそうでもしないと仕方ないじゃない
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    以前務めてた所はそもそも
    パスワード無しに設定されてた
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そのアカウントでしか作業できない場合で
    担当者がお休みでどうしてもって時はあるかもしれない
    あっちゃいけないけどあるかもしれない
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ「上からこうしろって言われてたので」ってなって上に確認したら「何で教えないんだ!」ってエンジニア側が理不尽に怒られる可能性もあるよな
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鈴木のIDなら鈴木で名乗れよ???
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>39
    あるかもというか日常的にあるだろ
    休みはまず無いがちょっと手が離せないとか席外してるとか
    そいつの名義で入れなきゃいけない作業とかデータとかね(名義そうしろって決まってるだけで作業自体は誰でもできる)
    こんなんで厳重注意とかやってられんわ。注意する側が業務妨害で注意されろのレベル
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    笑い話に見えるけど、「社員用PC1台を、派遣数十人でシェアさせてる」ウチじゃぁ、クリティカルヒットだわw
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イン時間で就労時間監視してる所もあるからサービス残業とかで良く使わされる手だったりするよね。
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    割とよくある話。「担当者のID=共用ID」扱いしてる所や、新人や担当とは無関係の人が「自分のIDないから」と先輩や担当者のID使ってたりとか。
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アウトー
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Aさん、パスワード間違いまくりでアカウントロックされる。
    Aさん、何を考えたかBさんのアカウントでパスワード間違えまくりアカウントロック。
    さらにCさんDさんと他人をロックさせてるうちに周囲が異常に気付きはじめる。
    Aさん、「私もログインできないんですー」とナチュラルに被害者ヅラ。
    「他の人のIDでも試したけどそれもダメでー」と犯行を自供して事件スピード解決。
    みたいなことあったわ。
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    引継ぎで外とのを受け渡しとかも兼ねてたりすると業務止めずにそのまま使うのはまぁある
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人の名前使って平気でミスする低能もこの世に存在するからな
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人の入れ替わり激しいのに、個人の社内アドで担当つけてやりとりしてる業務は皆んなどうクリアしてるの?

    案件の過去のやり取り・トラブル・経緯とか、把握したいのに退職した人(しかも何人か続く)、どうやってこれ仕事できてんの?
    50代のずっと会社創業時からいる上司は、これを把握したり理解できてないまま来てるし、全部辞めていった人のせいにしてるんだけど『ザ・無能』ってことで良いかな❓❓
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    欧米の転職者多すぎで引き継ぐ文化もなくて、また再スタートから始めてて誰しも平気な連中いるのに、一体どこが「日本の会社は非効率」論なんだろう?
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    サイコパス確定やん
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>33
    割り切って敢えてそれやってる会社にいた。

    忙しくて一つのアカウントを皆んなが共有しやすく、誰か休んだ時も担当できるから。属人性を廃してやってたけど転職してきた40女M葉さんが「なんでこの会社、1人1アドレス無いんですか!?おかしいですぎゃおおおおん!!」して面倒くさいから全員にアドレス与えたら、そっから会社の秩序崩壊が始まって数名退職したww
    40代転職女は自覚ないけどクラッシャースキル持ちやった。
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>47
    クビにしろ
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    看護師が医者のID使ってるってのはわりと聞く
    医者が「IDこれだから やっといて〜」って普通に投げてくるし
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    てっきり「なんで個人情報が必要なんですか!さてはハッキングですね!通報します!」みたいな話かと思ってた
    逆だった
  • 58  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>56
    「上司のIDでログイン」は一般企業でも割とよくあるパターン
    ・上司の入力業務を丸投げしたい
    ・部下の権限だとできない事が多すぎて仕事にならない
    ・役職ついてないと部下が後輩の情報にアクセスする仕組みがない
    などなど

    なんていうか、セキュリティの問題っていうより、そもそもシステムの設計がうんこなんだろうな
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社内seはpc介護業やからね😌
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちの会社は全体周知でパスワード統一するように指示あったわ
    突っ込んだらめちゃめちゃキレられた
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    権限とかいう概念がなくてこのシステムはこのIDとパスワード!って運用してるパターン
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    代理くらいはあるだろうしこれだけじゃわけわからんわ
    報告者はアスペだろうな
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    弊社は正社員IDじゃないとログインできないシステムとかあって
    その正社員指示で派遣やパート数人が当該正社員IDでログインしてる
    排他なんでたまに強制ログアウトしたりする
    十年以上前から改善要望出してるけど変わる気配はない
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    個人にID持たせず部署として一つもたせる
    端末入力する必要のある業務は別添の紙ベースの様式に略式で内容記入してオペレータ当人の印と管理者の印を押さして綴じておき監査や検討会の時に端末からリストアップした実業務のリストと照らし合わせる
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中小企業あるあるネタやな、社内ならなあなあでやってええやろっていう風潮。 大企業なら重大なコンプライアンス違反とみなされ始末書コースもあるけどね、、
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    よう、元気してっか無能期!
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ、退所しても暫くはアカウント残しておくからな
    だって、新しいアカウント申請しても2、3日かかるし
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    発達障害者なんか人間の言葉が通じない生物だからな
    あおちゃんぺ とか見れば分かるだろ?
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元職場が「私さんのIDとパスでログインするんで教えて下さい!」
    「は…?教えれるわけないでしょ」
    上司「なんで先日教えてやらなかったんだ!!」
    とかやり取りしたことあるなぁ、全員アホやった
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>66
    個人認証をしてるシステムでID使い回しは中小でもやらんよ
    そういうのは普通は共通アカウントを作る
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    びわ湖くんの無断利用はいいの?
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    派遣されてるのチームにアカウントを一つだけ与えたりしてるんじゃないの?
    こういうの派遣だとよくある
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いぬきちのアイコン『びわ湖くん』やんけ……

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク