「人が壊れるマネジメント」というビジネス本、目次の段階で精神がおかしくなりそうだと話題にwwwwww

  • follow us in feedly
橋本将功 人が壊れるマネジメント 書籍 アンチパターン マイクロマネジメント パワハラ プロジェクトマネージャー 管理職 経営者に関連した画像-01

■Xより

橋本将功 人が壊れるマネジメント 書籍 アンチパターン マイクロマネジメント パワハラ プロジェクトマネージャー 管理職 経営者に関連した画像-02


橋本将功 人が壊れるマネジメント 書籍 アンチパターン マイクロマネジメント パワハラ プロジェクトマネージャー 管理職 経営者に関連した画像-03


橋本将功 人が壊れるマネジメント 書籍 アンチパターン マイクロマネジメント パワハラ プロジェクトマネージャー 管理職 経営者に関連した画像-04
人が壊れるマネジメント プロジェクトを始める前に知っておきたいアンチパターン 50

発売日:2025-03-31
メーカー:ソシム
価格:2200
カテゴリ:本
セールスランク:2
Amazon.co.jp で詳細を見る


<このポストへの反応>

うおおお…なんとも恐ろしき書籍タイトル……

目次から分かる素晴らしい言語化。頭痛くなってきた。

目次でゲロゲロになってしまう

あっ……うっ……ふぐっ………

うわー、うちの組織そのもの

すげぇ!コレ全部弊院に当てはまるのだ!!

タスク編の大体経験したけどマジでしんどい

弊社に寄贈本として贈りたいレベル

逆に「人を壊すためのバイブル」として悪用されそうな気もする。

すげえ良さげな本 上の立場で働く機会が増えてきたから買おうかな…

「壊れる」がゲシュタルト崩壊する…
買います。


これを個人の怒りのパワーと推進力で、死ぬ気で乗り越えると人間はある意味”覚醒”する事が出来る(実体験




リプ欄に悪用しようとしてる人がチラホラいて怖いお・・・
yaruo-bikkuri2



これは素晴らしい。一社に一冊置いときたいな
yaranaio-niyari2


ブルーロック(33) (週刊少年マガジンコミックス)

発売日:2025-03-17
メーカー:
価格:594
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


キングダム 75 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-03-18
メーカー:
価格:732
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


葬送のフリーレン (14)

発売日:2025-03-18
メーカー:
価格:594
カテゴリ:本
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: マッスノレウィザード 返信する
    魔法使いto黒猫noウィズ
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本終焉まであとわずか
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    壊れなければ成せない
    壊さなければ勝てない
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    弊社の悪口書くのやめてくれませんか?
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本のアレの人たちとアレの人たちが利用して活用して儲ける技術
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    下請け業者なんて毎日こんな扱い
  • 7  名前: マッスルウィザード 返信する
    何もしてないのに壊れたは、通用しない
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    休職中ワイ、タスク編のほとんどが当てはまってて笑えない
  • 9  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    目次の逆で上手くいくが、完璧を目指すと、上司側が過重労働になるし、仕組み化や目標に対する抵抗で、上司が病む
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いいから仕事しろ
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人手が足りなくなって喜ぶ所なんて派遣やら求人関係しかないじゃん…あ
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    目次見るだけで震えがくる……
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    ピカの毒じゃ
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    積み上げた石ころを理不尽に崩されたり
    掘った穴をまた埋め戻す作業を延々とやらされたりする系の話ばっかりだなw
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    また君か…壊れるなぁ、…
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これやらかすのってパワハラ上司とかオラオラしてる奴らじゃなくて、保身ばかり考えてヘラヘラしてる奴が組織の中における大悪党。判断決定行動ができず、リスク管理が大好きなお利口さんがやりがち。
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    壊れた際には上司の命がベットされますってか
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人の入れ替わりが頻繁にある組織で古式ゆかしいシステムのまま見積もりや納期の速度を維持しようと思えば必ず何割か当てはまってしまうだろうね。
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな本に頼ってる時点であなたの部下は既に壊れている
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大体がスケジュール調整と人間性が糞なので救いが無いって感じだね
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    これをやるなって本だよなw

    ほとんど全てが強迫性パーソナリティ障害のものだ
    不安耐性の低さからくる精神疾患の一つ
    強迫性パーソナリティの多さに加えて強迫性パーソナリティをマネージャーに相応しいと勘違いしている日本の企業文化だな原因は

    24時間戦えますかはキチガイだよな
    キチガイは必ず失敗するぞキチガイ共
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    過去の体験がフラッシュバックする文面ww
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    逆だよ
    こんな本に行き着くくらい自己批判的な上司なら大抵問題ない
    この手の本は、本当に必要な人に届かない
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タイトル見てナンノコッチャって思ったが
    目次をざっと見てからあらためて読むとなるほど感あるな
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どんなにつらくてもおうち帰って子どもとからだダンダンときんらきらぽん歌って踊ればだいたいなんとかなるんだよ
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知っていれば回避できるだぁ?
    知っていても回避できないヤツだろこれw
    日本の会社の多くは見て見ぬフリしてるヤツw
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どこかの兵庫県の知事とか
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    壊れないようにしなきゃ壊れないようにしなきゃ
    知られないようにしなきゃ知られないようにコントロールして脅さなきゃ
    バレないようにしなきゃなすりつけなきゃ
    頑張った俺の人生壊れないようにしなきゃ
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大企業だと減らすことはできても無くすのは無理やね。
    中小は金回りが良いとこ以外は奴隷みたいなもんだしなぁ
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スピード優先儲けが大きいブルーオーシャンで勝負するならしかたないが
    エッセンシャルワーカーにこれを求めて中抜きするのが
    ヘルジャパン
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    目次見てると上がいくつかの項目でメンタル追い込まれて下がその影響で別の項目でメンタルやられるパターンあるな
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>26
    その時間帯に帰れれば御の字やね。
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    作業漏れ多い奴にマイクロマネジメントやりがちだわ
    気をつけよう
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    いやこれ中間管理職の話だろ
    下っ端には無関係
    だから出世したがる奴いなくなってるんだよ
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これらの目次みたいな事が一つも起きない職場なんて存在するのか?
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺が働かない理由がこれ
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バーナム効果だろ
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    まさにその通りで、中間管理職やってた身内はこの本の壊れるタスクやら何やらを喰らいまくって自分から虹の橋を渡った
    その前には身体壊して入院してたのに意識朦朧で血を流しながら仕事に行こうとしてるんだ、洒落にならんかった
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安藤剛史は人から金を脅し取るキチガイ糞ガイジサイコパス
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    藤美園
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ全部当てはまってるしいつもそのギリギリを踏みとどまってる自覚もあるわ
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    精神的なものは体に出てくるよ
    瞼がピクピクする人は要注意
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局この手の読むべき人間がどこの会社も複数案件かかえさせられて
    いくつも並行作業させてるのが問題やねん。

    よくてマネジメントに2-3割使って残りは他作業に忙殺されてるのが大半やろ
    クソみたいな日本社会でプレイングマネになるなとか理想論でしかない
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これが起きる原因は国民性。
    金の奴隷かつ、怒られるのが怖い(失笑)からこうなる。金のためと、怒られないように必死に言い訳を作るのがもはや仕事。無能感を消すために、頑張ってますアピールのサビ残や無駄な会議。仕事してます感出すための無駄なプロジェクトや無理な工事や夢物語を立ち上げる。
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デスマーチ中のゲーム会社だと日常
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ、その辺をうまくいなせる奴が成果出すだけだから
    勝手に壊れてろって気がしないでもないと思うけどね、この目次なら
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    それで今の中間管理職が定年でいなくなったら、
    お前ら一生下っ端はどうやって仕事するの?
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆に使えば対策本
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    部下や関連会社の人間に勝てれば、プロジェクトが失敗しようとどうだっていいんだよ
    自分が勝つことがなにより最優先、そういう狂人が出世してるんだから、これをやってはいけないなどとリスト化してもやめないよ
  • 51  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これまんまうちの会社やな
    去年修理工場と癒着して大問題になった損保だけど
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    要するにクソみてぇな奴が上に立った時点で終わり
    ウンコバエだけが残り優秀な奴は去る
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人を壊した奴は自分が壊される覚悟した方がいい
    普通は距離を置かれて解決するが、運が悪ければ壊される
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大元賢一メソッドやん
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1

    実際に問題になる上司は悪い人じゃなくておかしい人
    更年期と発達で自分でもどうにもならなくなったおばさん
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    斎藤元彦に読ませたらどうだろうか?
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うおー当てはまる!

    ってあるある話なんだから当たり前じゃね?

  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社会人成り立てのド新人の頃に居た会社が完全に一致してて草も生えんわ
    3年で辞めて正解だったんだろうな
  • 60  名前: 鷹今 みこ 返信する
    同じミスの繰り返しで負け続けてアンダーディビジョンに降格するサッカーチームがこれ。
    北関東某所にある女子サッカーチームさん、あんたたちのことだよ
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    身に覚えしかなくて戦慄
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんちゃってビジネス用語で誤魔化して内容スカスカの切り抜きまとめ本って感じ
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    課長、壊れる
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    目次の内容に思い当たることが多すぎてワロタ
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中間管理職「上下の板挟みで壊れる」
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    目次読んだだけでSAN値がガリガリ削られるとかこれ令和の魔導書だろ...
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ悪用しようするのは自分の評価も下がるからダメだろ
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この本の凄いところは、この本を買う・買いたくなるメインターゲットが「マネジメントされる側の人」なことなんだよな。
    つまり、労働者を気持ち良くヨシヨシしてくれる本。
    この本を「経営者や管理職に読んで欲しい!」と思ってる人には面白いだけの愚痴本。
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    私の隣の上司の机にこれ置いておいて良いかな?
    今まで沢山の人を壊してきて平気な人のはず
    (自覚がない高嶋ちさ子タイプ)
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>18
    あいつら決して死なないぞ。
    沢山の人を壊しておいて本人はノーダメージなのが取り柄という業の深さが特徴やからな。
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    目次読んだだけで「これ、されたの俺じゃん」って一気にフラッシュバックして気分悪くなった
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>34
    それは仕事なんだし漏らす方が悪い。
    チェックリスト作らせて、そこをマイクロ管理して、あとは日々ソイツがチェックリスト埋めながら仕事して、誰かにWチェックさせる、ってのは既に思いついてるよなぁきっと
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>57
    こんな現場の仕事してないだろ
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何も解決しないし特別な内容でもないのに
    それっぽく書けば釣れるんだな
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結論:NOといえないアサインされた時点で壊れる運命にある
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    公共事業みたいな自社だけで完結しない業務やってればこんなことは日常茶飯事よな。
    いかに自社が被害被らないか予防線張ることだけに長けてくるわ。
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マイクロマネジメントってあんた、自分のやらかしを小さな事だと思ってるからマイクロなんて言葉が出てくる
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    まさに目次通りの仕事なのつらいわ。
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    丸投げにされる理由が「本部の〇〇が休んだら仕事回らなかったから現場に投げるわ!あと現場よろ!」な弊社。
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>79
    お前も休めばいいのに
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ニートが多いJINでは共感できないからこういう記事はのびないんだな
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「個人のアイデアや工夫が無視されて壊れる」これ、あるあるだわ。
    T社の真似して、「掛け声だけカイゼン」なんてやらされてるだろ?
    半期毎に一人二件カイゼン提案出せ、とかさ。
    あんなの出す意味ねぇっつの。報酬はいいとこ「図書カード」1枚くらいだし、提案自体がぜんぶ「所属部長の実績稼ぎ」にしじゃならねーんだものw
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    目次読んだ瞬間フラッシュバックしたわ
    興味はあるが鬱病再発しそうで駄目だなこりゃ
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この本みたいに言葉で定義しても、壊れる物は壊れる。
    そのプロジェクトがうまくいくか否かは、責任者のレベルの高さ以外にはない。レベル低いリーダーにどれだけ入知恵しても変わらない。
    プロジェクトがうまくいくか否かは、唯一リーダーの総合的な能力レベルの高さにしか比例しないと思っていい。
    わかりやすく言えば、総理大臣、大統領、スポーツチームなど過去わかりやすい。
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全国こわれる音頭

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク