歳をとったオタクが「若者向けオタクコンテンツについてけなくなる問題」深刻化「Vって絵じゃん」「最近流行りのアニメはなんか違う」「FPSばっか、もっと国産大型RPGを」

  • follow us in feedly
オタク 歳 年齢 若者向け オタクコンテンツ アニメ Vtuber ゲーム RPG FPS おじさんに関連した画像-01
■Xより

オタク 歳 年齢 若者向け オタクコンテンツ アニメ Vtuber ゲーム RPG FPS おじさんに関連した画像-02


<このポストへの反応>

こうなったらオタク卒業すべきやね……

異世界なろう系アニメを楽しめない俺もこの問題起きてるわ

自分のスタイルを貫く根性も無いのかチー牛は

若者オタクって脳死豚しかいないやん

逃げた先にアニメがあっただけだし

むしろ文化が年取って進んでないほうが心配だよ

冷笑系中高年爺はキツい

んで政治がー政治がーをやり始めるパターンだぞこれw

ゲームはマジでやりたいのなくなったな

なろう系は無理だわ
本当にあんなの面白いと思ってるの?


さらに独身で孤独になるんだぞ
死ぬの?


ジャンル問わずこれは仕方ないな

結婚してるならええやろ

何か困るのか?

無理してついてかなくていいよ痛々しいだけだし
盆栽とかしてろ

↑今まで消費だけして来た奴らが
そんなクリエイティブなことできるか


オタクなんて嫌なことから逃げ続けた先にゲーム・アニメがあっただけだからなぁ

ついて行く必要ある?

若者気取りのほうが痛いぞ

国産大型RPGを求めるのがオタクなのか?

まじでVチューバーとかは知恵遅れしか見んだろあんなの
若いとか年寄りとかじゃなくて知能が上か下かだよ


付いていけなくなるんじゃなくて
ようやく大人になれたって事や
普通は二十歳で卒業や


世代の新陳代謝だぞ


Vは何が楽しいのかさっぱりわかりねぇわ

気づくんだよな。
世界の文化は進んでるんじゃなくて
形を変えて繰り返してだけ。
ゲームが文化の可能性を広げると勘違いしちゃったのが今の時代


あ、あの……ご結婚は……?(^_^;)




なんかなー最近のアニメやゲームはなんかちげぇんだよな?
昔の作品はよかったなー・・・もっと国産大作RPGとか硬派な・・・
aa82



あのさぁ・・・今の若者向けオタクコンテンツなんだよ?
お前みたいなおじさんは対象じゃねえんだわ・・・もうオタクとか卒業しな?
aaaaa




44e7ce82


葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)

発売日:2025-03-18
メーカー:
価格:583
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る

キングダム 75 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-03-18
メーカー:
価格:732
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全ての面でレベル低いもんな今の若者
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ままままままままま◯がキャンセルで✕が決定のどっかのゴミハードは単なる劣化だからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おっさん向けコンテンツそこそこあると思うんだけどな
    何だかんだ若者より金持ってるし使えるし
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そのストレスとこういうところで吐くから鬱陶しくておじ
    アトリエは1作目しか認めないだのFFはFF9までとか
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただのセルフレジ使えないようなジジイ
    コンビニの年齢確認ボタンに文句言ってるのもこういうのだろ
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    むしろ最近が社会が俺に追いついて来た感じなんだが?
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >Vは何が楽しいのかさっぱりわかりねぇわ
    女と話す機会がないやつは楽しいんだろ
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    夜にゴルフの大会とかできるeスポーツ作ってくれ
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Vだけはマジで理解出来ん
    2次元と3次元の悪いとこ取りだろあんなの
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大人になると仕事ばっかでアニメ見たりゲームする気力無くなっていくんだよな
    鬱気味でおもんなくなったというか…
    昔は深夜アニメ見まくって声優追ってゲームしてたけど今はVしか見てねぇ
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    RPGもリアルタイム進行やアクション要素強めだとついてけない
    コマンド選択ターン制でお願い
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    飽きても他に行き場がない
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    気持ちはすごくわかるけど
    若い奴向けのコンテンツはレベル低いよなとか言い出したらそれが老害なんだろうな
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最後3つ目だけは、好きなジャンルの違いだから違うやん
    昔からfps好きは一定いたし、今でもfps以外のゲームも普通に人気あってヒット作も色々ある
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    国産大型RPGって何やろ?まさかドラクエとか言う化石ちゃうよな?
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言うて俺達が若い時にこんなFPSが無料あったら国産RPGなんてやらずにハマってたろ。あの頃はSteamもないし狭い選択肢の中で遊んでただけや
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    20年以上続いてるMMOは
    今後も続きそうだから
    心置きなく時代に取り残されればいい
    大丈夫、一人じゃないから
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    ロマサガ2リメイクおすすめ
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    ペルソナでしょ
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Vは「絵じゃん」じゃなくて、「生身の人間じゃん・・・」ってなるわ
    ガワだけは綺麗だけど、中身はしょうもない普通の人間
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Vは絵を被ったニコ生主でしかないのがな
    大手なんて特にガチで設定順守してる奴なんて一人も居ないんじゃね?
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    元から生身の人間に興味あった、声オタの人とかドルオタの人がそっちに流れたイメージ
  • 23  名前: マッス流ウィザード 返信する
    >>1
    魔法使いto黒猫noWIZ
  • 24  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それよりも、世の中はもっとVRゲームが流行して欲しい
    これからの時代はVRだよ
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやVだのFPSだのに金使ってんの若者達より中年の人達やと思うんやが…
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワイVチューバー興味皆無おっさん、もうゲームはシミュレーションくらいしかやる気でーへん
    RPGとかストーリーが無理
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    v見てるのジジイしかいねーじゃんw
    若者で見てる奴は障害者しかいねーし
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おじさんじゃなくて老人世代だろ
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なろう系も
    ゲームも
    Vtuberも
    楽しんでる40代がここにいる
    結局人によるってこと
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    自分は昔から人と協力するゲームめんどくさいから、ソロゲーしかやってないな
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    それ、君が若い時に上の世代から言われていた言葉やね。
    まぁ、時代は廻るね。
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    V見てたらアニメ・ゲームとかオタクと呼べるようなことできないんじゃね?とは思う。

  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    絵って言うな
    皮って言え
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    わかる
    何なら顔出すリスクは背負いたくないけど承認欲求は満たしたい汚い人間って感じ
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    それは、鬱気味でもなく気力がなくなったわけでもない。
    単純に、慣れてしまい新鮮味がなくなったって話だよ。
    要は、年を取り経験を重ねたって事。
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    といいつつVtuberのライブ画像見るとオジサンキモオタだらけだからなあ
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただの素人であるバーチャルアイドルとかいう
    陣内向け秋葉原コンテンツ趣味を正当化しようとするの本当にやめよう
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも歳取ると元気が無い
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>33
    1人推しがいるだけでも拘束時間やばそうだよね
    Vによるだろうけど、長時間配信とかめっちゃあって配信頻度も高いだろうし
    スパチャしまくってたら他のことに費やすお金もなくなりそうだし
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    V大嫌いおじさんもV大好きおじさんもいるのが面白いわね
    錦鯉のじゃない方は「女の子がわちゃわちゃしてるのが好き」ってガッツンガッツン課金してるんだろ?
  • 42  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結婚できなかったクズの末路って感じだな
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>37
    にじはまだ女ばっかだからマシ
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うーん、ちょっと僕は今のアニメに興味はありませんね。
    覇王大系リューナイト、セイバーマリオネットJ、
    ふしぎ遊戯、エルフを狩るモノたち、ベターマン、
    メタルファイターMIKU、ロミオの青い空、
    爆走兄弟レッツ&ゴー、エクセル・サーガ、
    ダイバージェンス・イヴ、電脳コイル、
    火魅子伝、爆れつハンター、MAZE爆熱時空、
    この辺りのアニメが好きですね。
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    え?キャバクラって"コンテンツ"だったん?
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    EVE Onlineは現役なんだ!😠
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>42
    ひえっ・・・ワイのケツ目当てなんか
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーム配信はよくみるおっさんだけど、場末のような過疎気味サイトでおなじくそこらへんのおっさんがゲームしてるとこにアホコメしにいくくらいしかせんからなあ
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結婚して育児して、家買って出世作して
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうの批判してるのが
    ドラクエ3リメイク買ってるジジイなんだろうな
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    数か月くらいの短いスパンで流行るものは結構あるけど長期的な流行ってFPSしかないからずっとFPSが流行ってるように見えんだよ
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Vが若者コンテンツ気取りとかマジ…?お金がどれだけ大切なものかなんて生きてたら分かるものでしょう?
    今の若者ってみんなV好き?引くわ…アイドルの追っかけで処女厨が今の若者かぁキモいなー
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメに飽きただけだろ
    盆栽でもやってろ
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年取ったオタクの女性バージョンが身近にいるわ
    パートとゲームの繰り返しな模様
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    映画や音楽のオタクになれよ
    映画や音楽なら、自分の世代に合った古いやつが沢山楽しめるだろ
    新しいものに対応する必要なんてないんだよ
    サブカルは売れたものですら古くなったら使い捨てられるんだから、そもそもサブカルオタクになっちゃダメなんだよ
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オタ趣味だけやってるから、不満しか言わなくなるのよね。

    世の中には色々と趣味があるんだから。

    常に何か楽しい事はないかと見て回るのが大事。
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    逆にVなのに生身の体や顔晒すアホもいるしな 
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんならクレクレ言ってないで自分で作ってる歳だわな
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    レベル低いと思うなら自分で作れよ
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    ラブプラスとかギャルゲとか選択肢やプログラミングされたパターンでコミニュケーションしてた時代よりマシだろ。
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    好みのジャンルのゲーム出してもらってもヌルいからなぁ最近の
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    FPSやTPSは遊ぶが、おっさんになってオフ専になった。
    DOOMとかスナエリとか。
    それと釣りゲーとかまったり遊べるゲームが増えたな。
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>56
    映画好きだけど昔の映画が好きでよく観るけど古すぎて周りがついていけないから結局1人で語ることになる… あと洋画しか興味ない
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    って感じでいつのまに卒業してるもんだろ
    子供がそういうのに触れる年になって、
    へー、今はこんな感じなのかー
    ってなるのが正しい日本人なんだよ
    それを何、数十年ずっとオタクしかしてないみたいな妖怪レベルのチー牛とかあり得ないだろ
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なろうと言うか転生無双系はおっさん視聴者人気のせいじゃ
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    V豚って経済力のある30代から50代のおっさん向けじゃねーの?若者だけど、異世界系マジ嫌い、瑠璃の宝石とおにまいこそ真のオタク向けアニメだわ それに付いてけない奴がオタクを名乗るなよ
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    vは若くても「あ、時間の無駄だ…これ…」ってすぐに気が付くよ
    まともな頭の奴ならな
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    オッサンが作った作品とコミニュケーションするより普通の女の方が良くないか?
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別についていく必要は無いし自分の好きなのを追求すれば良いだけ
    流行りにのっかってるようじゃオタクとしてはまだまだだな
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    流行りばかり追ってたらそりゃそうだろ
    自分で探す気すらないのだから合うわけがない
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>51
    買いましたが、ソフトも本体も子供に取られちゃいましたw
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世界中でストリーマーは大人気なのに
    未だにニコ生とか持ち出してくるのが老害だわな
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まともにオタクやってたら知見が増えてしまって楽しめんのや
    所詮ゲームやアニメは浅い趣味だからもうちょい高尚な趣味するしかない
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    現実はV流行ってるから君がマイノリティなだけでは?
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>43
    怖すぎる
    マジで
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームとかのボイチャでは年がバレるからだと思うわ
    声帯の老化は誤魔化せない
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言うほど全年齢層が受け入れてるコンテンツなんてあったか?
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>45
    一つもわからんけど、昔のアニメタイトルなんだろ
    お前さ、生きてる価値あるの?
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>64
    全く俺と同じだわ
    でも趣味ってひとりで楽しむ方が良くない?
    現役世代なのにひとりが寂しいと感じる人は、オタクに向いてないと思うんだよね
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    fpsのが没入感高い
    昔のrpgなんかそれこそアニメ漫画でいい
    ついてこれない以前ではって感じ
    案内するロボットにキャッキャしてた人が今の進歩を素直に受け入れられないのは意味不明
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わざわざ流行に追いつく必要ある?
    一昔前みたいに「これを知らない奴は浅いオタクだ」みたいな風潮もないんだし自由にしろよ
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別に興味が無いものについて行く必要ないだろ
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コメ欄でおまえらが言ってることじゃん
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    決まったこと喋る絵に群がってたジジイが会話出来る絵に文句言うな
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>56
    映画も音楽もマイナージャンルはサブカルに片足突っ込んでるからね…
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おっさん世代はそれに飽きたからだな
    Vは知らんが他はゴミ化石コンテンツ
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高齢ヲタクですが僕は推しには甘いんです
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単に老化で心身や眼力能力が低下したるだけ。
    先達のジジババを見ればわかるけど、特に脳処理低下による思考硬直がひどくて、今のものについていけなくなっただけ
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カネにならんのに若者向けコンテンツなんて作ってないだろ
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    てかまともに結婚して就職してたら無理じゃね
    40、50って子育ても仕事も一番忙しいだろ
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>68
    全ての趣味は興味のない人から見たら時間の無駄なんだよ
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>79
    ぶひぃ〜やめちくりぃ
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    VTuberは興味無いからあんま分からんのだが
    動画自体は無料で見れるんでしょ?
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    FPSもCoDとかBFとかはもうおっさんだけだろやってんの
    バトロワも一巡したし、若者はソシャゲしかやらんのでは
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>92
    うむ
    がバディとか特に興味ないしな、掛け声くらいしか
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>79
    納税してたらなんでもいいんだよ今の世の中
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>68
    君の趣味は何かな?
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    瑠璃の宝石に可能性を感じるよ
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会社に50代で結婚した人がいる
    相談所での出会いでお相手も同世代、二人でゆったり出掛けたり幸せそう
    オタクではないけど、若い人ともよく飲み行ったりする頼れるアニキ的な人だった
    お前らもワンチャンこういうパターンもあるんじゃない?
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一人称視点ゲームは車酔いしやすく三半規管が弱い自分も苦手だわ
    ゲーム内で自分の動きと完全シンクロは無理なのに、視点だけ一人称だと脳が混乱して酔ってしまう
    三人称視点でも主人公に近すぎるとやっぱり酔う
    酔わない人が羨ましい
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>85
    でもガワだけでV推してるってあんまりいないぞ?w
    入口としては強力だけどな
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確かにキンキン声のハイテンション女が喋ってるのにアニメ絵を被せただけのVは何が面白いかサッパリ分からんな
    けど、それで楽しんでる人が居るなら良いんじゃねーかって思って何も言わん
    他人が楽しんでることに興味無い奴が文句を付けるのは、お前らがやられて一番嫌なことだろ?
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    お前の基準で草
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    TikTokからブレイクしたアイドルグループに
    知らねーとかぼやいてるオッサンとかな
    流行についていけなくなっただけ
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    CoDは容量が凄いからキャンペーンとマルチ別売りして欲しい
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    匿名でイキってる奴が言っても説得力がなぁ
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>91
    まさにそんな感じ
    ゲームは年に一本買うかどうか、Vチューバーは全く知らない
    アニメは子供と鬼滅の刃とかディズニーとかは観るかな
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>98
    まとめブログのコメント欄で逆張りレスバする事であります!
    実に有意義であります!
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小中高生とそれ狙いの大学生と社会人U24が楽しくイチャイチャしてる場に入れなくなったらもう卒業だよ
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Vtuberが平均視聴年齢40代って言ってたぞ。ついていけないどころか、コア層だわ。
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>73
    オタクの老害って何のために生きてるんだろ
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どんなに蔑まれようとも自分の好きなジャンルを追求してきたのがオタク、
    「これに馴染めないのは年寄り!」など蔑んで、投げ銭をくれる高齢オタクを引き込もうとしても、
    本当に好みで面白い物でなくてはオタクは群がらない
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オッサンだけどVの面白さは理解できたしゲームもついていけてる
    だけどアニメがこの現象だな
    昔のアニメの方が面白かったし動きも良かった気がして物足りない
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>103
    声も喋りも千差万別だけどな
    合う合わないはそれこそ趣味と同じだ
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔みたいに友達とPSPでモンハンやって最近のアニメ語り合ってた時代に戻りてぇな
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>111
    女友達と一緒過ごしてる気持ちになれんだ
    まあ寂しい人にはいいコンテンツだよね
    YouTubeをつければ居場所がある
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    JINのコメ欄で見る発言ばかりじゃん
    なんでわざわざ自分のメイン視聴者層を刺す記事まとめてるんだ?
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>94
    せやで
    ついでに言うと大手ではスパチャは廃れてきてるで
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>116
    この世代がもう40代だしな〜
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    流行りものにしか目がいかない時点でZ世代と変わらんやん
    ゲームなんてFPS以外にも面白いものいくらでもあるしな
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>118
    お前らが顔真っ赤にしてレスバしてくれるからやぞ
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>111
    30代でも若者扱いされかねない今の人口ピラミッドから考えると平均年齢40とだけ言われても何も違和感もないな
    他の世代がほぼゼロで40代にだけ視聴されているのか、はたまた全世代まんべんなく視聴されているのかわからない
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>80
    いつの時代も趣味や娯楽をコミュニケーションツールの一部とか一環にしてる人が相当数いるんだよ
    語りたい発信したい他人の感想が知りたい議論したい…って書くと硬いけど、SNSでゆるく繋がりたい連中も含めてオタもそういう層が多い
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    老眼始まったらその楽しみも半減するよ
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ファミコンからゲームやり始めて、ゴールデンアイ64からFPSやってるけどずっと面白いぞ
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメはエロがあれば見るわ
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    若者コンテンツがど何かも分からない
    tiktokのノリは無理
    元々vipとか淫夢とかその辺のノリも無理
    FPSは昔からついていけない
    アニメや音楽やVは大丈夫
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>119
    無料で見れるのにスパチャ言う形で
    お金出しちゃう人が居るんだね。
    理解出来ん。
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無理してついて来なくていい
    それを自覚出来ない奴が老害になる

    言われてる内が花よ
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>111
    どこ調べなんだそれw
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おっさんになればわかるで
    昔はあんなに好きだったのにってなるものばかり
    ゲームもアニメもほぼ懐古的なのしか触れなくなった
    俺はvが性に合ったからまだオタとしてやっていけてるけど
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    FPSばかりなのは全く別問題じゃね??
    最後ネタに苦しみ過ぎやろ
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    V好き←萌豚の中でもマイノリティー
    FPS好き←ゲーム好きの中でもマイノリティー

    まずこういう状況なのを理解しろよw
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>91
    家で見てる時間はないけど、通勤中とか仕事中に小窓で見てるよ
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おっさんだけどFPSや格闘ゲームはすぐに疲れるが
    レースゲームはずっと遊べるわ。
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Vって絵じゃん
    はVファンを馬鹿にするために馬鹿の振りして貶そうとして滑ってる台詞なのでは
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おっさんになってみれ
    なんでも若いころ遊んでたものが一番なんやで
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>116
    げんしけんぐらいの時代が良かったよな。
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    FPSなんてそんなに流行ってるか?
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>129
    純粋な感謝の気持ちの人もいれば承認欲求とか認知欲とかマウントとかもいるし、単に投げたら盛り上がるからって人もいる
    まあそれこそ趣味と同じく人それぞれなんじゃね
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Vtuberは面白いよね
    若者向けって言われるの都合が悪い所もあるからファンが無意識に配慮してる感じも出てる
    若者向けで売り出してるのかな
    だとしたらやっぱり自信があって強気な人が多いんだと思う
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>132
    好きな事やってるだけでええんやで
    盛り上がってるものに水を差すくらいなら懐古に没頭するのが全員にとっていい結果やろ
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Vはそのうち中身がAIになって完全非人間になるんじゃね?
    そうなってもハマる奴っているかな?
    それとも中身はあくまでも人間じゃないとダメなのか?
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Vは若いのからおっさんまで幅広く見てるイメージだったけど違うんか
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オタクって性質みたいなものだから既存の趣味が無理になっても
    庭いじりに目覚めたり花や鉱物に目覚めたりするから大丈夫
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>129
    なんか君、ゲームは無料でできるとか言い出してそうね
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    似たようなものを過去に見てたりして
    新しい発見よりも粗探しになるから
    作者が好きなものとかすぐ分かってしまう
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>32
    言われてねーよチー牛w
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    かつて若かった頃に「大人のくせに電車で漫画読んでる」って馬鹿にしてくる
    老害達にムカついていたはずの世代のオタクが、年をとって
    Vに対して「絵じゃん」とかつて自分達がされてきた老害行為と同じこと
    言ってたら世話ないな。
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>134
    オッサン前提でマジョリティはどのジャンルになるんだそれ
    てか萌が古いだろ
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    全部正論じゃん
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>131
    vによるけどYouTubeの視聴者層はクリエイター側が確認できる
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>144
    面白いかどうかが全てでしょ
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    Vは皮を被ったニコ生主って結論出たろwww
    後言うほど、若者ってFPSしてるか?
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    私はコロナ時代のエンタメが一番好きだった
    YOAOBIとかずとまよとかそういうの
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Vについていけないのはあなたが蛆虫だからです
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    皆んな、それぞれのデジタル動物園を楽しんでくれよな!
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>153
    それはそうだけど>>111のソースって話よ
    特定のVの話ならそのVの視聴者層の話でしかない
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単なる老化じゃん
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメは異世界転生、ゲームはFPSと死にゲー
    偏りすぎ
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Vのメインボリューム層って30〜50代中年じゃなかったか?
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おじさんはマイクラやってる子すげーーーっておもって観てる
    みてるだけ、もう俺にはやらないやれない
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>150
    オタク同士が別ジャンルや世代間で争ってるの見ると思うわ
    他人の好きを尊重してもらいたいって気持ちは忘れたのかと
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Vについていけないのはあなたが蛆虫だからです-
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    V拒否してるやつが爺婆だけだと思ってるからそんな考えに至るんやろな、むしろどうしようもない老人とその予備軍コンテンツやろ
    それより小説読めない漫画ですら苦痛になるshort系に脳やられた奴らの方が深刻、文字ボヤケて頭に入らない末期患者が多過ぎる
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    異世界なろうとか明らか低俗じゃん
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔の感性のまま若者向けの漫画描いてる作家も多いけど、自分が年を取った事に気が付いて無いんだろうな
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、Vだけは人間だから関係ないと思う
    あれはゲームや漫画オタクというよりアイドルファンだろ
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>79
    生きる価値って何?
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オタクじゃなくて普通のおじさんだな
    オタクは自己趣味に没頭するからその分野に関しては古いとか新しいとか関係なく好きだし他は興味ないだろ
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>104
    秋元もヂャニもよく見ればギャルヤンキー向けだったしウェイ系コンテンツの箱が潰れてオタクマネーに寄生しようとしてるように見える
    編集者や株主が「ジャリ番は嫌だ!キャバでチヤホヤしてもらえるオサレ商売したい!」って消費者を誘導しようとしてないか?
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>111
    人口通りの統計なんだな
    若者の人口自体が少ないから若者に人気でもコア層は40代になりそうだね
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>137
    そのまんま文字通りに客観的な事実を言っただけだと思うよ。
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもついていく必要ある?
    お前の親父はお前と同じ趣味だったか?
    違ってて当然なんだよ
    むしろ合わせてくる方がキモいだろ
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>169
    ほんまこれ
    おまえらの崇拝してる偶像に俺は興味がない
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    違うよ
    今の若者もそうなるんだよ
    ずっと歴史は繰り返すのさ
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何でもかんでも追う必要は無い
    古かろうが新しかろうが好きな物を楽しめばいい
    そういうもんちゃうんか?
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ついていく必要ないだろ
    流行りに乗っかるだけの奴はオタクとは正反対だよ
    オタクが嫌うにわかとかいなごの部類
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>174
    ガワだけで売れてるVとかほぼいない時点でガワの話だけで煽ろうとしてもって気がするけど
    まだガワ被ったニコ生主って方が刺さると思うけど、それこそ事実だからなw
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>143
    YouTubeとかでダメ出しばかりのコメ欄とか見てると本当にそう思ってくるよな……。過去に住むかってなる。
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    低質のもので育ったから感性が安い
    だからクソみたいなコンテンツで満足してしまう
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>169
    V人気の理由の一つに漫画アニメゲームと親和性が高いってのがあるんだよ
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人に寄るだろ
    わいも初老だけど昔のアニソンより最近のアニソンのほうが聞くしFPSはやらないがオープンワールド系やアクションゲームはプレイしてる
    Vはハマりはしないが見ることはあるよ
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    芸能界は視聴者と接する機会が無いのかほとんど聞かないけど
    Youtuberとかプロゲーマーは未成年の視聴者に手を出しちゃう人って多い
    若者向けは難しいとこある
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ついていけないのはじじいというレッテル貼り
    ついていく必要がないし絵に夢中になって金ねげてる方が異常
    自身の異常性を他者を否定することで肯定してどうするねん
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オタクが世間の流行とズレてるなんて今に始まった事でもあるまい
    それが世代間になっただけで分からないなら分からないままで良いのに何故攻撃的になるのか
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    VTuberのレトロゲーム実況プレイ配信とか見てるのおっさんだらけだぞ
    最近のゲームについていけなくてもVTuberにはついていけるみたい
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>179
    今のオタクは何を追ってるんだ?
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ついていけないのはじじいというレッテル貼り
    ついていく必要がないし絵に夢中になって金ねげてる方が異常
    自身の異常性を他者を否定することで肯定してどうするねん
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>185
    コンプラ厳しくなったただけでファンに手を出すとか事件とか芸能界も昔からあるやん?
    まあストリーマーもやらかし多いのは分かる
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Vって絵だしって言うのZ世代だろ?w
    アニメ絵が自由に動くのはおっさんのほうがターゲットだよwww
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>186
    その異常性ってのが既に君の言うレッテル貼りではないの?
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    レトロゲーみたいなのはインディーズに腐るほどあるだろ
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    歳とったゲームオタクは大抵遊ぶオタクから購入して終わるオタク(ある意味業界に貢献しているw)に変化しているので若者向けのゲーム(メディアで注目されてるゲーム以外)も遊び続けてる歳とってるオタクは割と少な目なんじゃね?って気がする。
    正直年寄りガー、若者ガーと対立煽りして騒いでるバカの比率は昭和の時代から延々と続いてる事柄だしな。
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Vは声優ラジオみたいなもんだろ
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おっと、編集してない方をおくっちまった・・・がまぁいいや。
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>188
    同好の士ってやつ
    この子は自分の好きなものの良さをわかってる的な理由もあるし、コメ欄含めたコミュニティも自分と近い価値観の人なわけで、居心地とか居場所みたいな側面もある
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>190
    金ねげてる?
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>196
    実際声優ブームから客がごっそり移動した先がVと言われてる
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Vは半端なのすぐ消えるから切り替え遅い爺にはキツそう
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>189
    オタクのテンプレがいなく平成が好きな若者もいたらもう様々すぎる
    マイクラとか好きなんじゃね?
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年を重ねると変っていく事に対して無意識に拒絶する傾向が大きい
    それは自身の経験からくる判断材料が通用しなくなるから
    未知に対して自分が通用しない事の恐怖が先に立つんだろう
    それを「自分は面倒」に思っているんだ」という状態にすり替えて誤魔化している
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無駄に叫んだりしなきゃいいよ
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>188
    配信者やグループでノリや客層は様々だけど
    最近感じるのは居場所に近い気がする
    ふらっと行ってふらっと帰る場所
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    異世界スマホゴミだけは マジで無理
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵に金を投げるのは異常!って人は絵画のオークションとか発狂するのだろうか…w
    さておき大半の人はスパチャなんてしてないし大手ほど中抜きが多くて本人儲からないからスパチャ廃れてるんだけどな
    スパチャ切るとか負担デカいから読み上げないとか
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>150
    >「大人のくせに電車で漫画読んでる」
    スマホで解決
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大手?なんて行かずに数十人レベルの過疎なとこ行って、投げ銭代わりにクソゲー投げつけて、もらったものなのにやらないとかひどいじゃないですかーとかいって遊ぶのが楽しいのにな
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脳みその柔軟さがなくなっているのを自覚しないとダメかもな
    年齢関係なく自然に流行に対応できる人もいるだろうし
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年取ったら取ったなりの趣味探せば良いだけだな。
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>200
    ガワ付けただけだから声優ラジオについてけない人はVにもついてけない
    そういう何かはありそうだな
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>203
    オタによるのかね
    カジェ系のオタからしたら新しいモノこそわくわくの塊だけどな
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文句言ってる内はまだいい
    本当に歳取ると面倒になる
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    歳とってついていけないのがドラクエ買うんだろ。
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    vは絵じゃんって
    オタクの好きなもん全部絵だろっ
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誰にでも起こる話やな
    自分の生活不安をチー牛に投影して安心する癖、幼稚に見えるから卒業したほうがいい
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>209
    ゲスで草
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>65
    全部こなしててもアニメゲーム楽しいぞ
    なんだよ正しい日本人って
    趣味を貫いてなにが悪い
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    40代半ばのおっさんだけどゲームも脂っこいメシも相変わらず大抵のものはいけるなぁ
    もちろん好き嫌いは多少あるけどさ
    どっちかっつーと昔ながらの大作RPGみたいな方がしんどいな
    過去作の焼き直しみたいのにうんざりしてるあたりは順調に老化してるとは思う
    対人アクションでPS出るタイプの新作タイトルの方が好き
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    推し活とか言い方変えただけのものだからね
    昔から変わらへんて
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コメント図星突かれたジジババワラワラで草
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>147
    無料で越したことはないからね。
    欲しいゲームはちゃんと買ってるよ。
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    興味があるものだけ追えばいいのに🤖
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>220
    作りの悪い焼き増しものの具合が分からんとそれはそれで加齢とは言い切れへんて
    ロマサガ2のリメイクみたいないいもんはいいんでな
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームセンターで格闘ゲームが人気で
    ギャラリーが多かった時代が戻って
    来ないかなと思うおっさんです。
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あ、ここのV豚連呼厨ってそういう、、、
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>222
    お前の趣味なんや?
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無理して新しいコンテンツにハマらなくて良いじゃない
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でえじょうぶでえじょうぶ
    古代のゲームそのものが出始めたばかりの頃でもおっさんが好んでたのは信長三国志大戦略や
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    流行りに共感出来なくなるのは仕方が無いけど
    自分が共感出来ないものを貶しにかかる人間性が終わってる
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔のオタクコンテンツがあるんだからそっちに引きこもってたらいいんちゃう?
    RPGとかだってsteamとかにインディーゲームがゴロゴロしてるやろ
    流行りとかそっちを気にし出したらオタクじゃなくてただのミーハーやろ
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    心配すんな
    スイッチに集まればそんなゲームばかり
    俺たちの青春はこれからだ
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    nhk時代劇だけ若い時から変わらない面白さ
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵だから乗れんだと漫画アニメも乗れんやんけ
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この漫画?の若者向けのコンテンツとか流行りがあるって感性も古くなりつつある
    今は膨大なコンテンツがありすぎるから若者でも好きなものは分散してる印象
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>157
    蛆虫ってあの突然大量発生して腐った生物にブヒブヒがっつく寄生虫の事かな。
    V見ない層を揶揄する引き合いに出す生き物としてはそれらと似ても似つかない生態だけどな。
    それをいうならイナゴのように集まりV見てる連中のほうがより蛆虫に近い存在といえる。
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    RPGちゃうやろ格ゲーやろ
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    そう言われても昭和と令和では全然違うしな
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まだVとか言ってるのかよ
    もうそこらへん含めての配信者やストリーマーが主流になってきてるぞ
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分が好きなものを自由に楽しめば?
    何が深刻?
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヲタって言っても昔から一元的な物じゃなくて細分化された様々な物や事にそれぞれのヲタがいるわけだからVや最近のアニメやゲームみたいなわかりやすいヲタコンテンツに異論を唱えたら失格みたいな魔女狩りを言われてもな。
    Vやアニメやゲームだって細かく言えばその各々のコンテンツの中で好き嫌いやこだわりがあるだろうしなんていうか最近の風潮って全部こうじゃなきゃダメみたいなステレオタイプを押し付けてきて窮屈だわ。
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうの好きじゃないって言ってるのになにがおかしいのか?
    ガイジどもの「用意されたものに思考停止でついていく」っていう考え方が終わってる
    企業の奴隷じゃん
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>75
    流行ってるのはせいぜい30代以下でしょ?
    それより上の世代はVなんか知らない・興味ない方がマジョリティだよ…
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    ゲームをしている昭和世代のオッサンは独身でゲームしか遊ぶのが無いのだろう。老化してFPSなどは身体がついていけないし
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>228
    レスバトル伝説ドラゴン・サーガ
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Vなんざ高齢者のジジイリスナーばっかな印象あるけどなあんなん
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    義務感で手を伸ばし始めるとダメだわ
    好き派もアンチも余計な一言を言わないと気が済まない人が多すぎる
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    若者というかただのダチョウの群れだからな流行りってそういうもんだけど無理に合わせなくていいだろ
    流行ってるから面白いというナイーブな考え捨てろ
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無理して合わせる方がアホやろ
    誰のための趣味だよ
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>126
    スターラスターとゾイドはFPSにいれてもらえるん?
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    オタキモいから無理🤮
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>149
    言われてたよ。
    特撮等の工夫凝らした映画は良いけど、絵が動くだけのアニメとか分からんとか。
    CGなんて嘘くさいとか。3Dなんて気色悪いとか。

    新しい所だと「なろう系とか、こんな自己満絵日記、絶対に流行らんだろ」とか。

    いつの時代も言われてるよ
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大型国産RPG出したって大して売れない上お前ら叩くじゃん
    FF7Rレベルの予算と作りこみでやや好評ってなんだよ
    あのレベルのRPGなんて10年以内に3本出れば良い方なのにそりゃ誰も作んねーよ
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    邦キチやんけ
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    40のおっさんだけどどれも抵抗なく受け入れて触ってるな
    スパチャとかいう意味不明な文化以外は何も違和感なくオタク続けてる
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーム実況はネタバレの異常な嫌悪化と投げ銭しろ圧が強くて無理になったわ
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おっさんがRPGやりたいはわかるけど、FPSに食われてるとは感じてないだろ
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>155
    昔に比べて格段にFPS人口と年齢層と女性層は増えたと思うよ
    それこそ昔は一部のチー牛か、外人専用だったし。
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    インディー系のゲームとか古のオタクに刺さりそうな新コンテンツが溢れてる良い時代なんだから
    新しいものについていけないなら深堀するアンテナを強化した方が良いわな
    受け身のままだと最近つまらないアニメやゲームばかりだなって状況に落ちかねない
    老化でそういう意欲も減るからそれも含めて意識的に興味持っていかないと虚無まっしぐらだ
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Vは若いやつの中でも一部知恵遅れとか弱男女しか見とらんやろ
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    だからこそ、未だに最前線だって誤解して、「国産大型RPG」だの、「絵が喋るだけのV」だのと声を大きく言ってしまうって話じゃないか?
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反射神経や目が衰えてるからFPSや格ゲーできなくなってんだ
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    FF9が出た時に。
    FF6まで、ドラクエも6まで、女神転生は最高、ペルソナは認めない。

    とか言ってる老害は煙たがれてたから、そういうもん。
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    vtuber が流行りって何の冗談だ
    見てる人種が違うんだろ
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なろう系もVも全然イケるおじさんだからよかった。
    でもFPSは推しの配信でも見ない。
    殺し合いじゃなくて協力してる作業してるてぇてぇが見たいんだよ。
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    モンハンは毎回新作追ってるけど新しい要素覚え直すの大変
    これについていけなくなったらいよいよ引退かねえ
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>188
    からすまさんのクソゲー動画は観てる
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    FPSは似たようなのが出過ぎ
    リアル寄りのとファンタジー寄りのと1シリーズずつでいい
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    vtuberを絵と批判されないための工作じゃないかこれ
    若者向けとかベクトルが違うだろ
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スプラやフォトナとかの対戦系シューティングゲームは苦手
    ガンシューティングでもメタルギア5やフォールアウトのようなPvEだと楽しめる
    対戦ゲーは自分より強いやつには勝てんけど弱いもの虐めで気持ちよくなってるだけだからつまらん
    それならPvEのNPC相手に無双してればいい
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニソン→ロボオタが女子向けのセーラームーンなんか見たくねーよと言ってるのと同じ 世代関係無しの好み
    V好き→主観 古来からのギャルゲ好きタイプとかは型にハマったりするやろ
    FPS→大昔からおっさんが若い時からあるやろ
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>215
    それでええやん
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >まじでVチューバーとかは知恵遅れしか見んだろあんなの
    >若いとか年寄りとかじゃなくて知能が上か下かだよ
    低所得のおっさん丸出しなコメントで笑う
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも今FPSって流行ってるの? 結局、他のジャンル全般の方が実況されてるイメージがある
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Vのコメ欄とかマジで知恵遅れBOTみたいなコメントが大量に流れてて気色悪すぎるわ
    まともな知性がある人間が参加する空間じゃない
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>244
    そんな事も無いぞ
    40代50代でもある程度は受け入れてるよ
    そもそも、「うかがか」や「ちゆ〇歳ブログ」とかでこの辺の年代でも下地はあるし、自分達が上に言われてきてるから。

    単に少数派の凝り固まった老害の声が大きいだけ。
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニソンに関してはこれただのタイアップだろっていうのばっかだな
    歌詞ある程度作品に寄せろよとは思う
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>144
    「良い声とガワ」てフィルターあるからとやりたい放題してるのも居るしそういうのを見るのも面白いから、人間のままになると思うよ、うん……。
    女性キャラ見て欲望と煩悩を大解放してる人間とか、格ゲーで負けすぎて配信開始前から熱くなってるし煽りも酷い人間の再現とか無理だろうし、赤ちゃんプレイ始めるおっさんのAIとか嫌すぎるし……。
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>102
    「伺か」で調べてみ
    V批判してる(らしい)老害の時代に流行った決まったこと喋る絵が出てくるから。

    そして、それがあまりにもVっぽいから。
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハマれないのはともかく変に否定するから老害感漂うんだよね
    ○○の焼き直しだの、結局○○でしょだの自分の知識の型にはめてもう通った道だ感出すのみっともないと思う
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>278
    一時期よりずっとマシになったと思うけど
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おじさんだけどVは見るし最新曲は聞く
    ただFPSよりはアクションとかRPGが好きなんだよなぁ
    他人のFPSをルール知らんまま見てるのは好き
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンテンツ作ってるのは世間ズレしたオジオバなんだけどな
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    v自体は新しくも何ともない
    ガワ変えてやってるだけだから
    逆に古いんよ
    最初から飽きてるんよ
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガチャと投げ銭となろうで育った今のチー牛が10年後どうなるかの方が楽しみだわ
    もっと気持ち悪い拗らせ方するぞ
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちゃうねん
    このぶつぶつ言ってるのがオタクのオタクたる所以
    今の若者がやってるオタクはモテないことの言い訳
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>284
    オッサンオバサンが働かないと動かない環境なんだよ
    若い人間がとにかく動かない
    会社全体で言ったことも忘れて逆切れしてくる
    ほんと嫌になる
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>125
    老眼でも焦点合わせ難くなるだけで、寧ろ画面だけのコンテンツであるVやアニメの方が続け易い
    単に齢とって気力が減っただけだろ
    当方、実写?のアイドルよりVの方が好きなニアフィフです
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>164
    ネットの普及と共に一つの分野として市民権得てるみたいな状態だし、一部のバカは自分達の分野は基礎教養みたいな物で知ってて当然と言わんばかりの態度取るし(一般人相手だろうが別分野のヲタ相手だろうが、自分達の態度がその分野のヲタ全体のイメージ損なわせてると気付かんかねぇ……)、そういう気持ちは忘れられてる、どころか昔のヲタ界隈はそういう気持ちだったっての知らない世代も多いんじゃないか?
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>208
    「漫画読んでる」が「スマホばっか見てる」に変わるだけだぞ
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    登場人物全員オタクじゃん
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>287
    しっくりきた
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>203
    AIとかジジイでも普通に使っているやついるけどな
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何がヒットするかわからないから手当たり次第に続けるしかない
    当たるとデカいし
    一種の賭けだよな
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>45
    全部知ってる身としては、キャラデや声優に重きを置いたかたかな
    ダイバージェンスイブ入れてるところから、面白さの基準がオカシイのは確実
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Vtuberは見てない人にとっては難しいと思う
    現実と設定とかの話がゴチャゴチャになってたりする
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>277
    自分で言ってる通りある程度だろ?受け入れてる方がマイノリティだよ。
    30代前半でもVTuber見てるの40%程度だぞ。50%超えるのは20代だけ。
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    若いオタクは古くからあるコンテンツを履修の難しさから断念せざるを得ないしこんなものお互い様だろ
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ニコ生から生配信見てるからかVは配信者のアバター程度にしか思えない
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    異世界なろう系アニメに関しては6割はストーリーが普通に面白く無い3割が作画が残念だから正直仕方ない部分はある
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「自分、分かってますよ」感からの脱却が最近の課題のワイや
    何であれ熟れるとスノッブ、エスプリ、衒学などの「知識マウント」に走る
    他人を見下そうとする心理に振り回されるんだよな
    そうやって見下してると自分の成長も止まる
    え?何言ってるか分からない?
    あー、君まだ“そこ”か…大丈夫、“こっち”の話だから(笑)
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国産RPGって9割クソやん・・・
    せめてクリアした後も長く遊び続けられるようなエンドコンテンツ用意しろよ
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今までの全てのコンテンツを消化してきたわけじゃないんだからそれらを摘めばいいじゃん
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>203
    人間の感性や趣味趣向って、生きてく中で積み上げられて、培われてできてく物って知ってるか?
    自分が通用しない恐怖を感じて誤魔化してるんじゃなくて、自分には合わないと判断してるから拒絶してるんだよ。
    お前さんだって噂話の時点で「この国(店)の料理は合いそうに無いな」て感じたら行かんだろ?それとも口に合いそうに無い二郎系ラーメンやベトナム料理食いに行くのか?
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オタクはそういうものなんだろうがコンテンツとの距離感おかしい人多すぎる
    Vも面白い事やってるなくらいの感想しかなくて拒絶反応全開のアンチとか見るとその熱量はどこから?と思ってしまう
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>287
    マジでそうだわ
    過去作の方が良かったみたいなこと言ったり古参アピしたり知識マウントしたり典型的な老害ムーブをするのがオタクなんだよな
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    付いて行けなくなるというか変化少ないように感じるけどね
    同じような物だったりリメイクが多い
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オタクなジジイだどけゲームはむしろ最近のJRPGについていけない。ソロでも楽しめるならFPS歓迎。アニソンは昔の好きな曲は好きで変わらないけど今の方が圧倒的にすごいやろ?。と思ってる。
    ただ、声優のアイドル売りは昔から好きじゃなかったんでVだけは馴染めない。昔のオタク仲間でゲームはスマホだけ、アニメは見ないのに録画でVだけははまってる人もいるから年代でくくられてもなぁ・・・
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    3次元に興味持てないからVも興味持てないだけだが
    あと、FPSなんてやらん
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新しいのを追いかけるだけがオタク行動の奴はそうだろうな
    自分のキャパがいっぱいになったらそれ以上はしんどいだろ
    まあ普通のオタクは自分の好きなものを愛でるのに一生懸命なので新しいものとかは基本どうでもいいんだけどね
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>302
    めっちゃマウント取ってきてて草
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >Vって絵じゃん
    逆だろ。
    萌え絵は好きだけどVはナマモノだから受け付けんのよ。
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国産大型RPGってエルデンだろ
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>299
    ガンダムシリーズとか宇宙世紀で初代から閃光のハサウェイまでの時間経過で区切っても、どんだけ外伝やリメイク、別バージョン、ゲーム初出の機体(機体バリエーション)あるんだよってなるしな。
    いつの間にかマーク2とアレックスがフルアーマー化してるし
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Vtuberは人とキャラクターが融合してる
    小さい女の子のデザインの人は本当に小学生の子に対する反応みたいにしなきゃいけない
    中の人が例えば30歳子持ちだったとしても子持ちのお母さんに対する反応と違う
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    若者向けオタクコンテンツを作ってるのがそもそもオッサンっていうね
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Vはニコ生主が画面が寂しいからイラスト置いてるだけだと思えばそう拒否感もないかな
    まあ中身には大した興味が無いから雑談枠とかは見なくて、好きなゲームの配信か知識的な内容のだけ見に行く程度だが
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供騙しな物を若者向けとか言うのやめましょうよ
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>317
    ここで言われてる歳とったオタクってそのオッサンより年上やで
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    日本は衰退してるからなww
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大の大人連中が野球観戦に連日大騒ぎする程ハマれるんだぞ
    若者向けも古い新しいも何もアニメもゲームも真剣に楽しめば良い
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    Vtuberは元々女配信者&囲いおじさん界隈だからそもそも新しくない
    メイン層は例のホロフェス記事みたいな中年V🐷や高野みたいなおっさん
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Vtuber見てるおっさんもいれば受け付けない若者もいるしなぜ世代間でひとくくりにするのか
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国産有難がる奴って何なの?
    ネトウヨ?
    ゲームの始祖はアメリカなんだけど
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AIとか言い出すまでがテンプレ
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    むしろなろうもVも中年コンテンツだし
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームに関してはただの上手い下手なだけだろ
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>172
    Vtuberは元々女配信者&囲いおじさん界隈だからそもそも新しくない
    メイン層は例のホロフェス記事みたいな中年V🐷や高野みたいなおっさん
  • 330  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Vtuberを若者向けオタクコンテンツとか思ったことないわ
    どちらかといえば異性配信者に群がる奴らと同じ括りだろあれ
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>117
    ホロフェスの写真おじさんVオタだらけだからな
    むしろ若い人が少ない
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>316
    こういうのがリアルイベント来てると思うと怖いな
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>150
    ドル豚や女配信者の囲いなんてむしろキショい言われる自覚あるやろ
    Vもそのカテゴリーや
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>262
    無理に若者に混ざらんでもやる物があるって事じゃない?
    俺もFPSやらんけどやるゲームあるし
    アニメはさすがにテレビでは見なくなったがネトフリで
    ちょこちょこ見てるし、若者コンテンツに無理について行く必要がない
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今どきのオサレアニソンが嫌なら
    ブレイバーン観れば良いじゃない
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>329
    弱者男性用ネットキャバクラ
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オジサンだがVは絵だからダメとかではなくて、シンプルにトークがつまらないので見ないだけです。
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>183
    高くないからどの界隈の客にもたいてい忌避されてばかりだけどな
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    vの異常さ虚しさは年とってから気づくよ
    何であんなものにハマってたんだろうって
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Vは絵だからではなく根幹がバーチャルキャバクラだから
    投げ銭がパフォーマンスへの対価に思えなくて気持ち悪く感じるから
    話題についていける程度で十分だなと思ってる
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年取ったオタクも長年絵で抜いてきたのに
    絵じゃ抜けないとかそれもうオタク失格やんか
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>266
    なろうもVも初老の視聴者がコア層やで
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Vは絵というよりただ二次の皮被った着ぐるみ
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>247
    Vがレトロゲーやると当時の事チャットで語り出すVオタ多いもんな
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アイドル握手券商法の時はこれ以上なく気持ち悪い界隈だと思っていたけどVはそれを上回ってるわ
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Vのスパチャとかって昔からあるおひねり文化の変遷であって新しい概念とかではないから
    理屈自体はジジババでも普通にわかるけどね
    昔で言うと、推しの役者や歌手に万札数枚をお捻りで渡す(服にピンとかで挟んでつけたりする)みたいなの
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>32
    Vに関してはドル豚や女配信者囲ってる高野みたいな奴らと同系統
    以前のアニメ漫画と一緒にするのは違う
  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>245
    だから弱者おっさんはVに群がったんだろうな
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>277
    V自身が配信で40代以上の視聴者がメインってYoutube chのデータを出してるからな
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カウンタークローンから入った三十路FPS民だけど
    今のゲームはアビリティで戦局を左右できるようになってるから反射神経とか無くても苦にならんやろ 
    ヴァロラントですら海外の中年から若者のエイム力離れがぁ〜とかって愚痴られてるんやで
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    FPSはホントいらん
    チンパンジー育成してどうすんのよ
  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    思い出の中でじっとしていてくれ
  • 354  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Vをなぜ投げ銭前提するのかよく分からん
    スパチャ読み枠無視してそれ以外を動画コンテンツとして楽しめば良いだけじゃないの
    アニメの円盤も買わず無課金でゲームしてる連中なんて山ほど居てそれと同じだろ
  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Vを推して、リアルのコラボイベとかまで追っかけて、スパチャしてる奴らは正直理解できん
    実況者を見たいのではなくて、ゲームが見たくて、実況動画をみてるのもあるけど、女の実況者で、ゲームを解説してくれる奴にほぼ会ったことがない
    初見プレイ動画ばっかりで、自分が知らない知識や情報を教えてくれる実況者が絶滅してて悲しいよ
  • 356  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元々「オタクコンテンツは気持ち悪い」って土台があった上で、異世界だのVだのは「気持ち悪い上におもんない」って重ねがけだからな…

    まぁそんなもんにメインストリームを侵食されちゃう時点で、漫画やアニメのサブカル界隈の衰退もかなりのもんだけど…
  • 357  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    飽きとの戦いだよおじオタクとなると
  • 358  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    キモイV豚は全員若者ってこと?
  • 359  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>358
    馬鹿者の間違いじゃない?
  • 360  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>355
    誰もお前に理解されたくない
    近づくな
    しっし
  • 361  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    v見てるが、究極的には恋愛商法してるだけだよなって思うようになった
  • 362  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴキブリホロ豚が数字遊びしてるだけ定期
    円盤の時からなーんも変わっとらんよ氷河期爺だから
  • 363  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    豚同士で罵り合ってもなぁ
    Vtuberだけ線引きしてる人がチラホラ居るけどキャバだの言っちゃう感性も普通にキモいからな
  • 364  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームってFPSばっかりかな?
    国産のRPGやりたがる奴の気はしれないけど
  • 365  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろVのメイン層が歳とったオタクだろw
  • 366  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    vだかアイドル文化だけは無理すぎ昔から
    アニメゲームはどんどん増えてるから面白い
  • 367  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>32
    行き着くと派生しかないからね〜廻るしかね。
    面白犯罪増えて苦笑い。いいべ
  • 368  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今のオタクがゴブリンで昔のオタクがオークみたいなもんだからな
    昔のオタクの方が強かったオークだからな
    今のオタクはキョロ充みたいなオタクが多いイメージやな
    まぁどっちも気持ち悪いのは間違いないが
  • 369  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    差別的なサムネばっか使ってんじゃねーよ💢
    女やフェミは可愛いサムネばかりのくせに
  • 370  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>360 
    誰も近寄りたくも、理解なんて微塵もしたくないぞ
    なのに、スパチャで大声で叫んでるから滑稽なんやろ

    VにもV豚にも近寄りたくないのに、V絡みのやばい事件や出来事だけは、興味なくてもニュースや記事で広がるってくるんだから、そっちが勝手に広げて近寄ってきてるんだぞ
    あと、昔遊んでたゲームがVとコラボして炎上したりと迷惑やねん
    頼むから豚小屋から出てこないでくれ 
  • 371  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    VTuberについてこれないのは老害の印
    わかりやすきねw
  • 372  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういう人らは最新ゲームなんかやらんでスーファミとかやってるから文句とか言わんよ
    あと多分だけど、そういう人らは「オタク」では無い
  • 373  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>371
    若者が全員Vを受け入れてる訳じゃないよ…
  • 374  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    昔のゲーマーやアニヲタも世間から「それ何が面白いの?」って目で見下されてたというのに、他人には同じ事が出来てしまうんだからオタクって救えねーな
  • 375  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    引退すればよいだけ
  • 376  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大昔にクリアしたゲームをまた最初からやる
    攻略の手順をあらかじめ知っていないとしんどい
  • 377  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>358
    若くはない
  • 378  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Vもなろうも若者向けか?
  • 379  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろ今の風潮に反転アンチ化して
    ならもう今のオタク文化潰しちゃろにならないだけでも
    マシだな
  • 380  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンテンツ自体本質は昔から全然変わってないし、むしろ幼稚化が進んでるからな
  • 381  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「若者は受け入れてるー!」←これパヨクが良く使う奴な、お前若者の事なんか何も知らねーだろ
  • 382  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の消費者でしかないオタクと過去からオタクと呼ばれる人はまったく違うからね
    好むものも違うのは当然なんじゃないか
  • 383  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なろうとかジジイ向けの慰みコンテンだったのに
    男も女もハマってまぁ
    あれがスタートで育っちゃった子供とかどうなっちゃうのよ
  • 384  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鈍麻・固着してるのを他責に走っているだけなので、違うことするのがいいよ。
  • 385  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆に大人がいつまでも居座ってるので住みわけが上手くいってない気がする
    ヤング雑誌を見てるはずの年齢層が少年ジャンプにケチをつけてる
    本来はガキ向けのコンテンツなのに
    金を出す大人を見て商売してる
  • 386  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無理に若者向けする必要なくね
  • 387  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スケベに釣られる事がなくなっただけ
    やってる事は今も昔も同じやで
  • 388  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    Vって絵じゃん絵畜生じゃん恥を知れ恥を
  • 389  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    ゴミハードマジでいらん
  • 390  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな妄想イラスト真に受けるなよ
  • 391  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オタクは気にしねえよ。
  • 392  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、Vは絵だろwwwそれにブヒブヒ言ってるのは何歳でも滑稽だよwww
  • 393  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ついていけないだけ、ならまだましだよ
    ついていけないからって攻撃し始めたら
    完全な老害化してるんだよ
  • 394  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>392
    アニメも漫画もただの絵だぞ
    こんな所で自分が時代についていけないからって
    攻撃してる方が滑稽だぞ?
  • 395  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一生昔のコンテンツ見てればいいのよ
    あたらしいもの見てストレス貯めてどうすんのよ
  • 396  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    流行に敏感なオタクってオタクやないな
  • 397  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    20超えてアニメとかマジモンのハッショしか見てないからなw
  • 398  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    Vなんて雑談配信に絵が付いただけ
    その絵が好きだって人の考えはまだわかるけど
    絵が付いてるのがダメって考えが分からん
    絵が気に食わないなら画面見なきゃええやん
    そうすりゃただのラジオだ
  • 399  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別に若者マウント取ろうが皆んなおじさんおばさんになる
    後オタクはずっとオタクだよ
  • 400  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなこといってもオタクと無縁だったのに話題になる老人ゲーマーがやるのはFPSのイメージが強い
    脳を活性化するためには一本道のRPGよりアクションのほうがいいんだろうなぁって思う
  • 401  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    まあ需要はあるし供給もされてんだけど
    その供給されてるのが段々若者層に媚びてきてしまうから
    問題なんだろうとは思うんよ、供給が確りして欲しいんだろ
  • 402  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ついて行ってないのは事実だが、記事タイトルが違うな。
    実際は、こうゆうのがオタクは好きなんだろ?と勘違いした 学歴はそこそこいい社員はいるが 見る目のない会社の作ったコンテンツには興味を示さない だ
  • 403  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>364
    世界の話だけどPvPを望むユーザーが4割
    その内訳で一番歴史と規模が大きいく市場として
    お金が動きやすいのがFPSだから大きいは大きいんや
    ちな国内市場はその逆でその殆どはPvPが嫌いで協力かソロを望む
    (ソロの方が少しおおんだったかな・・)
    格ゲーとかは歴史こそあれFPSはPC各パーツやデバイス達の技術競争も兼ねてるから市場規模で見た時の動く金の桁が違うんだよね 
  • 404  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニオタだけど、ここ1~2年は歴史の勉強や特撮のが面白くてアニメ見てないな・・・

    久しぶりに見るかな
  • 405  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今目の前にある物に対して何の疑問も持たずに、オタクコンテンツなら何でもいいと言わんばかりに消費してる異常さに気付け。取捨選択どころかTPOすら弁えないなんて完全に脳が退化してんだよ日本人は。オタクコンテンツに浸り過ぎて本来子供から大人へと成長するはずの過程を辿れてないから、幼児性引き摺ったままの20代30代が量産されてる。子供育てるよりもアニメゲームVチューバー優先とか異常だろ。
  • 406  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>400
    まぁ長考より反射神経の方が活性化には良いというのはそう。
    ただゲームにおいて造り手側のクリエイティブ精神が育っていない慢性的な人材不足が、作りが似たFPSの量産化を招いているのも事実。
  • 407  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆にジジイしかそれらの趣味やってねえだろ
  • 408  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別に全てを好きでなければならないわけではなく、全てが自分のための物でもない。例えばVは「Vが好きな人向け」の物であって、好きではない人は無視すればよいだけの話。それができない人があまりに多すぎる。
  • 409  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    V豚になったクリエイターが尽く才能が枯れる様を見るとな…
  • 410  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>408
    嫌なら見るなの原則に則り徹底してきた外部ユーザーに対して「無理やりねじ込む」と言い放ったVが居てな。企業側も一過性の話題作りのために既存コンテンツにねじ込んだりもしてきてな。「嫌なら見るな」はもう通用しなくなってんだよ。
  • 411  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の日テレが異様にオタクコンテンツ擦ってるのに嫌悪感抱かないやつとか居るのか?
  • 412  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    100カノとかいうきっしょいアニメが持ち上げられてる時代だからな
  • 413  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーム会社が作中にVや実況者混ぜる事が増えたけど、ファンアート感覚でゲーム作るなよ。それをやってしまった時点でそのゲームはもうソイツら個人に宛てた作品なんだよ。
  • 414  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今に始まったことではないけど、一々他人を気にしすぎというか。「自分は好き」「僕は別に何とも」「俺は嫌い」だけでいいのに、「自分がそうだから他人も絶対同じでなければならない」と他人に対して過剰に強要しすぎだし、不必要に他人に合わせようとし過ぎ。卒業云々にしても、決めるのはあくまで"自分自身"であって、他人が決めるものではないし他人が強要するものでもない。そういう意味でも他人の趣味に一々口出ししすぎだし一々他人を気にしすぎ。
  • 415  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同世代なら誰でもしってるような話題や趣味がないのが今の世代なんじゃなかったっけ?多様化してるんだから、ついていけないとかいうより、どれが合うかなんじゃないの
  • 416  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おたくは常に新しいもの好きってのは暴論である
    いや、実態を知らない阿呆の間違った分析@電車男についてのマスコミ
    おたくは自分の興味のあるものにしか興味を示さない
    それがおたくの本質だ
    流行ってるだけで興味を示さないのは当然すぎる反応、アニメにしてもジャンル区分がなぜあるのか考えてみ
    オタクだからといってアニメ全般を受容するとか電通の駄犬w
  • 417  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    箱360世代の古き良きjrpg買い漁ればいいやん
    ロストオデッセイとかやってないんだろ?どうせ
  • 418  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガノタだけどジークアクス見てないし、それを深刻視されても困る
  • 419  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    老人オタクって精神性は未熟なままなのに、プライドだけは高いんだよな
    思い出の中でじっとしてろよ
  • 420  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>413
    たしかに
    あんなの時代の流れでも何でもない
  • 421  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おっさんたちが割れとかでゲーム会社に金落とさなかったからRPG廃れたんだグダグダ言われても
    見下ろし2DRPGは最高だと思ってるけど
  • 422  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>409
    あれなんなんだろうな
    ゆっくり解説とかでもいいからメカニズム知りたいわ
  • 423  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>417
    奴等はそれじゃダメなのよw
    今の技術で作られる超大作のJRPG最新作を作れと要望してるのw
    ターン制バトルのw
    作り方、売り方しだいで、それが今でも売れると本気で思ってるから始末が悪い
  • 424  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>423

    いまだかろうじてポケモンがそれやってるからポケモンやっとけよそういう奴は
    ps2時代に消えた古き良き横シューと比べればps3世代までふんばって新規タイトル出してたjrpgはおっさんのために骨身削って頑張ってたほうだぜマジで
  • 425  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    若い時と違って周回はできなくなってるわ
    集中力の衰えなんかなやっぱ
  • 426  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>423
    失敗例をどうぞ
  • 427  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古いものが売れてなければ廃れてもう消えてる
    過去を理解できないガキがアホなだけ
  • 428  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人生の大半をゲームやアニメに費やしてても手を付けてない古い資産が世の中にはまだまだたくさんあるんだから、それ消化して残りの人生過ごせばいいだろ
    なんで最新のまで俺に合わせろとか言い出すんだよ
  • 429  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>428
    ほんこれ
    シューティング勢とかとっくにそうしてるというのに
  • 430  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この手のオジサンにケチつける奴の正体
    俺はついていけてると思ってる若ぶってるオジサンです
    まだ大丈夫まだ大丈夫・・・
  • 431  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オタクは「自分の好きな物に強い熱意がある」のであって、その対象に古いも新しいもない。新しい物好きなのはミーハーであり、とりあえず食いつきまた別なものへと繰り返すのはイナゴ。新旧で語るのはナンセンス。
  • 432  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Vは「絵だし……」じゃなくて「キャバクラだし……」で敬遠してるだけだけど
  • 433  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Vtuberは逃避先とか言ってるけど
  • 434  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Vtuberは逃避先とか言ってるけど、まんま2000年代にアキバ系が知られ出した頃には大人がアニメ観ることに対してそう言われてたからな。
    幼稚なアダルト・チルドレンとか、現実の女を相手にする意気地の無い弱虫君の代用品とかさ。アニメの美少女はオタクの幼稚で非現実的で傲慢な妄想の産物扱いだった。

    それが今ではアニメ観てる筈の人が同じような事言うようになった。今にvtuberウザイって言われてるのと同じで、オタクが放送部に入って学校でアニソン流したり痛くて目立ちたがり屋のキモイ連中扱いだった。
  • 435  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔のミニカーとか集めてる人いたじゃん
    それと同じことなんだよ
  • 436  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガキは金払えないから最近のFPS以外のゲームやアニメが3〜40代がターゲット層なのにそこが離れたら廃れるだけやん
  • 437  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>409
    創作能力を使わない刹那的なコミュニケーションがおもしろいものになってしまうと
    新しいモノが作れなくなる
    ずっと前からエッセイとか私生活とか描くようになると漫画家として終わったとか言われてた

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク