アニメーター「AIイラスト嫌いすぎる。線一本でさえ本当に難しいのに、才能も努力も全てをAIは愚弄している。大変だからこそ、絵を描く深さと尊敬がある」→1.6万いいね

  • follow us in feedly
糸数大雅 AIイラスト 生成AI 嫌い アニメーター AI 愚弄 大変 苦労 尊敬に関連した画像-01
■Xより


<このポストへの反応>

お前だけ頑張っとけ

現代アートとか嫌いそう

じゃあパソコンも使うなよ

根性論か?

こいつ、原始人みたいな生活して壁画でも書いてるんだろうなぁ?
文明に頼って楽するんじゃねーぞ


負け犬の遠吠えだぞ

そこまで言うならさぞ独自性のあるものを書いてるんだろうな
真似しようにも真似できないものを


パソコンで線の補強してもらって書き直しも出きるなんて嫌いすぎる
アナログで紙に書け


そういう発言は負けを認めてると気付こうな

グチグチ言ってねーでAIよりグッとくる絵を描けよw

アマチュアの思考

AI推進派はとにかく性格がクズすぎる
・相手を必ず貶さないと気がすまない
・AIであることを隠したがる


ユーザーが求めるのは結果だけだからさ


別にそう思う人がいてもええやん
それでなんか他者を攻撃しだしたらあれだけどさ


じゃあ努力賞をあげるよ


クリスタにもAIを伴う機能が少しずつ増えていくんだろうなあ

それってあなたの感想ですよね定期

生成AIが搭載されてるXで吠えるってのがね…
化学繊維の服着てる環境活動家みたいな


写真が発明されても絵画は死に絶えなかったぞ?
クリエイティブな仕事ってそういうとこやん


車が出たときに馬車はしらせてたやつは
こういう文句言ってたんだろな
機械なんて信用できるか!
信頼できる馬が一番!て


そろばんを使い続けて電卓を批判するレベル

無能は苦労を誇る




つまり・・・?苦労して描いた絵の方が素晴らしいから、AIイラストはゴミってこと?
なんかその論調はちょっと・・・じゃあデジタルで描いてる絵よりもアナログの方が大変で良いイラスト?
afd6b43e



「苦労してるから偉い」って言い分はなんか老害みたいだなぁ・・・
新しい便利なツールができたらどんどん使っていくべきじゃないのか?
aa90


薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)

発売日:2025-03-25
メーカー:
価格:770
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る

異世界おじさん 13 (MFC)

発売日:2025-03-22
メーカー:
価格:748
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    くらすぞ
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIに勝てないからってムキになるなよぉ(笑)
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあ定規も使うなよ
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    簡単にできて悔しいってことか
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガチで上手い絵描き、個性を持っている絵描きは別に脅かされていないから
    つまりそう言うことなんだよな
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    先行者利益なくなるのは嫌だよな
    利権リーチャーも同じこと考えて世の中衰退させてるで〜
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際のポスト元の反応真逆で草
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    価値があるなら伝統芸能とか人間国宝とかのポジションを狙えばいいんじゃないですかね
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    絵柄割れ厨発狂
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今では当たり前になったデジタル作画や3D作画も、当時はこんな事言われて叩かれてましたな。
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今までの価値観が崩れるのが怖いんだよ
    それでメシ食ってる人達は文句も言いたくなるさ
  • 12  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    最初はそういうスタンスだったけどあまりにも露骨にパクるから考え方変わった絵師結構居るね
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここまで来ると宗教だな
    エボたま〜
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時代が進んで廃れた職業になっただけだな
    近い将来教師や介護とかも機械がやるようになるよ
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう事言うの絵描きばっかりだな
    作曲家とかは聞いたことない
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    車折神社にケチつけている時点でただの残念な反AIだった模様
     
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    画材を自分で作るところから始めないとな
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こーいうやつって絵師は選ばれし職業!だから俺は偉いんだ!って承認欲求がぷんぷん匂ってくるのよな
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    圧倒的に仕事遅い癖に文句言う人間よりマシな例
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただ嫌いってだけなら別にどうでもいいと思うけどな
    感覚的に嫌い、苦手ってのは他のジャンルでもあるしおかしなことでもないんじゃ?
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    絵描きを絵師呼ばわりするのは侮辱だから、絵描きに本当に敬意あるなら絵師呼ばわりはやめた方がいいよ
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんかで絵師って自分は特別で保護されるべき偉大な人物って誤解するんだろうね
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう人もいるってだけだね
    で、こういう人は淘汰されるってだけ。作品の評価軸がおかしいんだもの
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分の頭で考えないと意味がないと研究に頑なにAIを使わない棋士がいたら馬鹿だと思わん?
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    環境活動家って表現ぴったりだなw
    そのものを嫌いながらそれに依存して生きているという愚行
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう人ってフォトリアルとかは馬鹿にしてそう何の意味があるのってw
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵は今の所絵を描くツールではなく別のツールって感じだけどなぁ
    良く分からずチェック甘々だとアサクリみたいに問題になりそうだからな
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なら簡単に達筆の字が書けるスマホやpcも使うな全部手書きしとけ
    電卓も使うな
    暗算でもしてろ
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあ他の文明の利器にも頼んなよ
    自分の益に直結すると努力だ苦労だ言い始めるの滑稽すぎ
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なら簡単に達筆の字が書けるスマホやpcも使うな全部手書きしとけ
    電卓も使うな
    暗算でもしてろ
  • 32  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうのは結局自分の利権にごちゃごちゃ理屈つけてるだけだからなあ
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出来上がった商品が素晴らしければ、手作りだろうが工場で機械のオート生産だろうが消費者は気にも留めません
    絵で食べていける時代は終わったと考えて次に行った方がよかろうもん
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    AIによる二次創作工口とか手描きに比べたら面白みが全然ないのは、そう言うところもあるのかな
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    頼むから眉毛を太くしてくれ・・・
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    才能ある人が努力して努力して手に入れた能力なんだ
    素人がちょちょいと作れる様になれば納得もいかんでしょ、しかも元になってるのは人の描いた物
    てももうAI化の流れは止まらんよ
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    推進派の主張って的外れなものが多いな
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昭和のジジババって苦労が美徳と本気で思ってるからな
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIは絵師を愚弄してる!
    だから犯罪者扱い、ネットリンチ、ネガキャン、低評価爆撃、電凸、脅迫をします!!

    反AIってほんとクズね
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI貶しても、どんどん発展するぞ。
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵が嫌いなのは個人の自由だけどさ
    だからといって犯罪行為をしていいかっていうのは話が別だからね
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    日本語習いたてかな?
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあ紙に鉛筆で定規使わずに直線でも描いてろよボケナスが
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんな崇高なものを0と1のデジタル情報に分解して電波に乗せるなんて許せねえよなあ!?
  • 46  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新しい便利なツールができたらどんどん使っていくべきじゃないのか?
    →だからそれを絵柄奪う側が言うなよ…。
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>37
    まあ、AI出力士も数が増えてきたから
    精度の高い出力結果を目指す努力しない人は淘汰されていくし
    どのみち才能がない人はAIでもやっていけなくなりそうだがな
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんかすげー偏りある記事だな
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫌いっていうのも自由だしAIが進化してくのも世の流れだからかみ合わない意見なんだよね
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知らんけど絵ド素人がAIで出力しまくってて絵ってうまくなるもんなんかな
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    既にいろんなソフトの力を借りて描いてるんだから手書きとは言い難いのでは
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    それだと日本の絵師の大多数は版権割れ民だよ
  • 54  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>47
    絵柄を奪うとか意味不明すぎるんだが
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    初期の頃のAI画像は大したことなかったけど最近は普通にしこれる
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうこの流れは止まらないから受け入れたほうがいいぞ
    人類は全員秘書を得る
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    人間は描き直ししろって言われたらキレるしね
    人間絵師と交渉するのにも「努力と忍耐が求められる」ってことを絵師は理解するべき
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメーター側の意見も苦しいけど
    AI擁護側のコメもなんか劣等感にじみ出てんな…
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    商業トップクラスの人は最終的にはAI使いこなすんやろなと
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※22
    絵師は木端絵描きを指す言葉だったから
    ガチでやっている絵描きには使わない方がいいのは確かだよな
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>55
    絵柄を奪ってきたのは散々人の絵で勉強してきた絵師様だよな
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    奪われてるとか被害者ポジションに浸ろうとするから共感されないんだよ
    お前の絵も技術も先人から無断で奪ったものだろ
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    CGアニメにも文句言ってそう
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    綺麗な線が描けるのは尊敬する
    作者にとって理想の作品ができることを応援したい
    でもAIイラストとは関係無い話
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一つはっきりしているのは反AIには犯罪であることも気にせずに企業に突撃するノイジーマイノリティが多いということ
    無敵のチー牛豚丼だけれだから簡単に犯罪を犯す
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>60
    そもそもが、絵の知識がある方がAIも上手く操れるからな
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そのキャラにあった線ってのは間違いなくあるからな
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>53
    日本人の絵は一通り学習させたからもう死んでいいですよ。
    養分になりたければこれからも供給してくれて構いません。
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オリジナルの絵を描いてから一人前の口聞けよ雑魚
    全部他人の二次創作ばっかじゃねーか しょうもな
    しかもフォロワーの数とインプレッションの数がおかしいよね

    おかしいなぁ… 何なんだろうねw
    マネタイズできない嫉妬心かよ
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>62
    学習は奪うと違うし、学習されたても絵柄は手元に残ってるだろ
    日本語もっと勉強しようね
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    嫌いだけならわかるがその他ごちゃごちゃ言ってる部分がもう見てらんないね
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵だけでなくどの業界もそうだと思うよ
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIはなんか気色悪いからな。
    良いAI絵もあるけどそれは料理でいえば一流の食材だらけな感じ。
    「それにくらべてAIさんの絵はカスや!」を地でいってる。
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>65
    今は線はツールが自動で補正いれてくれる
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    音楽家はカラオケが出た辺りで半数くらい引退して
    引退した中から自殺者も出てるよ
    ネットもない時代で世間的に無名だから知られないだけ
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    苦労して手に入れたものに価値があると錯覚する
    これをコントラフリーローディング効果と言います
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >そろばんを使い続けて電卓を批判するレベル

    完全にこれで草
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>74
    そのカス以下が絵師の9割なんだよなぁ
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同人業界で言えば今は大抵のサークルがAI利用してるからなあ
    販売サイトの新作見てみAIに手で修正いれてるものばかりだから
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>71
    学習されたても
    なんて日本語を使う人に勉強しろなんて言われてもねぇ・・・w
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >じゃあパソコンも使うなよ
    >根性論か?
    >こいつ、原始人みたいな生活して壁画でも書いてるんだろうなぁ?
    >文明に頼って楽するんじゃねーぞ

    よくここまで論点逸らし出来るな…
    AIは単語を入力してるだけで描いてすらいないだろ…
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIはあくまでも手段なんだからアナログでもデジタルでもAIでも面白かったり感心するような出来なら別にええやん
    生演奏しか認めない音楽家ってどう思うよ?
    それに完全に無から生み出したものでないと創作と言えないってんなら、大体の創作がアウトだわ
  • 84  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>69
    反AIはガイジ
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵の賛成派なんて非モテの独身おじさんなんだから
    数年経てばいなくなるでしょ
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スマホ使っといてそりゃねーぜ(´;ω;`)
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別に間違った事言ってなくね?
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIはまだまだカッチリ感つよくてマネキン見てるみたい
    かといってこのメーターさんみたく動き重視で線をごわごわさせるのも好みじゃない
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>69
    自動化機械化で仕事奪われるなんて当たり前のことなんだが
    趣味でやる分には自由だぞ
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>80
    息をするように嘘をつくな
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>85
    AI派さんまた自己紹介してる
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやすでに生成AIの楽曲が認められてるから絵も批判してるほうがおかしいよ
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ言わんとしてることは分からんでもないが
    でも下手なアニメーターの絵もいずれAIにやらせた方が超作画になる
    みたいな時代になると思うよ
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正直言うけど、
    既に、一枚絵だけなら9割の絵師より
    クオリティ高いと思う。
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    写真も嫌いそう
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    以前はこういうクリエイティブ系の仕事がAIに真っ先に取られるとは思わんかったわ
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵師ってどうしてこう社不なんだろうな
    プログラマのプログラムにもメンテナンス性とかエラーハンドリングとか腐るほど技術詰まってるけどAIで簡易にできることを喜んでるのに
    絵師だけだよマジこういう魚が腐った思考回路してんの
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世の中で通用してる絵師は特に文句言ってないんだよね
    F/F比が異常値
    何の魅力があるのかわからんような二次創作しかできない雑魚

    そういう奴に反AIって多い気がする
    要は嫉妬なんだよな
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほんまおっしゃる通り、その難しい線をAI(集合知能)は出してくる
    嫌いや好きの好みはどんどん言っていったら良い
    ただ、もう時代が返りようはないからな
    絵の仕事はごく一部の天才のものになり、集団作業の仕事はサヨナラなんだ
    奪われる側だしどんどん愚痴っていけ
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>86
    でもなぜか消えてるのは反AIの更年期オバサンなんだよなぁ
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>81
    傍から見ても予測変換の誤爆なんだなって分かるんだけどそういう知能をお持ちでない方にそう言われてもねぇ・・・w
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    音楽はいいけど絵は駄目ですなんて理屈通るわけないもんなあ
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>90
    画材売ってた業者も液タブの普及で倒産してるしな
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>86
    それでAIもなくなればいいのにねー
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >パソコンで線の補強してもらって書き直しも出きるなんて嫌いすぎる
    >アナログで紙に書け
    少しでも経験のある人間なら分かるが、思い通りに線を引くのはデジタルの方が遥かに大変
    補正機能もアナログの感覚に近付ける物でしかない
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    機械織の布がで始めた時もこういうのあったよ。
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>81
    誤字できゃっきゃしちゃうとかネット不慣れすぎやろwww
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AI絵師の殆どがAI登場以前には一枚絵を差分で水増しして『同人誌』と称して売ってた人間だからな
    AIの登場で仕事を奪われて発狂してるんよ
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AIって時代についてこれない老害なんでしょw
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バカな奴だ

    写真を使わずに
    いちいち肖像画と風景画を描くのかい?

    技術の進歩は絶対に止まらない
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>106
    草生える。絵師さん(笑)
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIに全部取られて人カスはもう介護と農業していくしかないんや😨
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>81
    ガチで知能低そうな人だな
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>60
    背景に力入れすぎて執筆遅い人には積極的に活用して貰いたくすらある
    ストーリーが気になるのに、鬼籍に入ってしもうたやんけ
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    CGもやめてセル画に手書きした方がいいね
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>106
    素人が下手なこと言わないほうがいいぞw
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一人でその大変な作業やってりゃいいじゃん
    みんなAIに移行しても手のひら返しするなよ?
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パソコンやスマホ使いながらそれ言っても
    説得力0
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>86
    馬車の運転手にも同じこと言えんの?
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔は手書きで全部やってたのにパソコンなんか使って楽して絵描きの奥深さを語るアニメーター気取りしてるのが嘆かわしいし愚弄してる
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで絵描きってこんな馬鹿多いの?
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>106
    それは流石に草
    アナログのやり直し不可が多い所に比べたら、デジタルはそこの優位性が強すぎるんだが
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現時点でヘタクソなAI未満のゴミ絵師(自称)笑が97%
    残りの3%だけ需要があるから生き残る
    ヘタクソの絵なんて元から学習材料にすらされてないからw
    養分未満のゴミどもは退場してもろて

    下手でプライドだけは一人前の反AIのバケモンが6時間かけて描くしょうもない落書きよりも、適正プロンプトで出力される 数十秒で描かれる美麗AIイラストのほうが価値あるに決まってるだろw

    価値のない自称絵師はさっさと消えてもろてええんやで
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>116
    ぶるぁぁぁ
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クリエイター志望なのに努力から逃げ続け、何の成長もしないまま、年だけ取り、本物のクリエイターを憎悪するようになった人間
    それがAI絵師…ということがよく分かるな
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上手いか下手かで言うと、AIの方が一枚絵のクオリティは高い。

    でも、抜けるか抜けないかで言うと、
    まだまだ人間絵の方がが10000000倍ぐらい差あるよ。
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>102
    つまり自分の文章見直すこともできないくらい脊髄反射で怒り心頭ってことか・・・w
    効いてて草
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺は
    綺麗なAIイラストのほうがいいや
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあこれはAIイラストがまだ始まって数年くらいの発展途上で
    いわゆる手書きイラストとまだ区別がつくレベルだから言えることじゃねーかな
    数年経ってもっと進歩したら
    「お前AIだろ」って叩かれるのはこういう手書きの人らだぜ
    なんなら今の段階でも散見されるからな
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    画家の写真家批判
    書家の一太郎批判
    漁師の養殖魚批判
    要は職人の機械化批判

    列挙したらキリが無いのだろうけど、あまり聞かない話だよな
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>72
    基本的に口調が汚いし、あと某神社の件に噛み付いているのとか
    そう言うところでキャラクター的に難あり感はある
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>109
    なるほどな一本の武器しかないからピンポイントで潰されたらそら困るもんな
    だから話も書けてコマ割りまでできる漫画家というマルチクリエイターからの文句はあまり聞かないのか
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>127
    手書き独特の強いクセがないと抜けれないんだよね
    その辺りをもっとAIは頑張ってほしい
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    gmだkzだと散々謗ってきた弱者になった気分はどうだ
    気が済むまで理不尽を噛み締めてほしい
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    苦労アピールは草
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔はアニメもセルに塗ってたのにな
    セル作画の技術は失われたが、誰にも惜しまれてない
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    既にAI絵の質に負けてる雑魚が99%超え

    絵の世界は生き残った1%の上級絵師だけで十分

    AI未満の有象無象の雑魚は全員淘汰済ですねw
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>130
    こういう人らは反AIを一番の味方だと思ってるが
    その実魔女狩りしてくるから一番の敵なんだよな
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユーザーには過程なんて関係ない

    AIに負ける程度のオリジリティしか出せないなら、お前がその程度ってことや
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アナログとか油画家が言うならともかく
    ここまで進歩したデジタルツール使って苦労アピールはほんと引っかかるよな
    ミスっても一秒で消せるじゃん
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    でもAIが自我にでも目覚めない限り、結局はネットに転がってる素材の模倣って事になるよね?それが主流になって人の絵や音楽が淘汰されてしまったら、それこそそこで進化が停止ししたりしないの?それ以上、新しい物は出て来ないよね?
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AIの癖にXやってるのが滑稽でしかない
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いわゆる絵師の人たちに最低限の社会性があれば
    ここまでAIが幅を利かせることもなかったんだろうね

    絵師の人たちって打ち合わせは出来ないし締切は守らないし
    仕事相手としては付き合っていられない人が多い
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    描く側の思考でしかない
    どの職種でも言えることだから気持ちは非常に分かるが
    プロには誇りがあるからな
    でも見る側としてはどうでもいいんだわ
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>127
    分かる
    AIによる工口、特に二次創作系は
    キャラクターの顔にAI製の身体をくっつけただけみたいな所にコレジャナイ感が強いんだよな
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    箒と洗濯板の方が価値あるって言われても機械使った方が時短出来るし綺麗だよ無駄な苦労だね
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    芸術家気取りで草
    たかがアニメータ風情が
    他人のキャラを描くことしかできねえ有象無象にすぎないこと自覚しやがれ
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>127
    まだAIは『フェチ』を理解できないからなあ
    性的なものを作ることを主眼に置かれてるわけじゃないから
    エロさについてはそう簡単には追いつけないだろうな
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    詰まるところ手搏図が究極なんだよね
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>130
    もうすでに区別つかなくて魔女狩りしてるからな反AIは
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分の性癖を満たすエロ絵を無限生成可能だから本当に最高
    とろくせぇクソ絵師どもに金くれてやっても、1枚描くのにもちんたらしてやがるからな

    グラボさん最強よまじ 二次創作専門同人絵師は全員さらばやなww
    普通に働けダニどもw
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメーターとイラストレーターは反転AIやたら多いよな
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電気使って楽してるのはいいのか?w
    昔の絵師は電気なんか使わなかったぞ
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    法整備がちゃんとされればAIも使ってみたいけど
    他人の絵を切り貼りしてるだけだから世界中から批判されてんだよ
    AIが出てくる前から無断転載やコピペやコラージュやトレパクは(例外があっても基本的には)自分の作品として出す事は批判されてたでしょ
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はいはい、手描き尊敬してるよ

    いいかこれで
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちゃんと紙と筆で線一本一本に魂込めて文字書けよ
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近はアニメ背景なんて写真を加工してんだろ
    もうそれって「絵」か?
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>133
    その手の人は自分の仕事が奪われる心配はないからな
    むしろAIに早く使えるように進化してくれって思ってるレベルだと思う
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ実際そういう凄い人も中にはおるけど
    二次元絵描きの97パーくらいはスカか嘘吐きしかおらん
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>127
    シコ絵はシチュとか表情とかわかってる奴でないとな
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112>>117>>123
    無産クソワナビーAI絵師
    正論で完全論破されたからって発狂し過ぎだろ
    こういう無知を武器にし、平然と幼稚な嘘をつく基地外には敵わんな
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>127
    最近のAIイラストは普通にtんtん立つレベルに来てる気がする
    不気味の谷越え始めてる
    使い手次第だとわかるわ
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それは スポーツ選手も 引退して教える側になったり、ほかの仕事をするわけだよ。
    絵師さんは なんで ずっとやれると思ってんの?
    もちろん やってもいいっすよ 需要があるなら。
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    努力じゃなくて権利問題なんだけど分かってる?
    ごっちゃにしてない?
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>155
    Firefly使いなよ
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    努力じゃなくて権利問題なんだけど分かってる?
    ごっちゃにしてない?
    二次創作ガーとかいいから
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>149
    工口はそういうフェチを突き詰めるみたいなところが醍醐味だからな
    だから、それが欠けると物足りなく感じる
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメーターの愚痴は1万ぽっちしか賛同得られないのにAI絵師はイラスト上げたら10万も軽く行く
    どっちが賛同されてるか一目瞭然
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>165
    生成AIは権利的に問題ないから努力がーと騒いで攻撃してるんや
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>155
    反AIには本気でコラとの区別がついていない人がいるからなあ
    知能に問題があるんだろうな
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>158
    他人の写真を勝手に使っちゃダメ
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴミの中から1割の刺さる絵を発掘するより一定のクオリティのAI画像でいいかなって
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    機械がオラ達から仕事を奪うだぁ〜〜〜
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    負け戦頑張ってね(๑•̀ㅂ•́)و✧
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIとイラストレーターは使いよう
    実際そこまでのクォリティを求めていない場面の方が多かったりしないの?
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>162
    るせえよ
    AIより上手くねえ奴は無産だわ
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんか微妙だなーって思うけど結構見られてるのねなのしれたアニメーターなんかなこの人
    いってることは賛同しかない
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>170
    裁判になってただろ
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>162
    なにも具体的な話できてないやんw
    デジタルの利点すら何一つ分かってないし
    絵を描いたことすらないだろ
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    法整備は終わってるのに、現行法が気に入らないって駄々をこねるのは何だろな
    もちろんデッドコピーを公開したら法に触れる可能性はある
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>162
    お前が下手なだけやん
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIに文句言ってる暇あったらこの先どうしてくか考えた方がいいと思うけどなくなるわけないんだし
    お前の仕事はなくなるかもしれないけどね笑
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うーん才能が無いから苦労してるんじゃないですかね。。。
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>179
    具体的には?
    いわゆるパクリ問題以外でまともな裁判になってるのはないけど
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>179
    裁判にすらなってない状態なんだが
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>162
    じゃあ、アナログでペン習字千本ノックしてきたらどうかな
    デジタルでは起こり得ない滲みとかで悩まされるぞ
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    既に表情プロンプトとSDXLで抜ける実用性高めのエロ絵なんて出し放題だぞ
    ダメって言ってる奴はやったこともない貧乏人くらいじゃね?
    先進グラボを使いこなせていればおかず産み放題だし、金も稼ぎ放題なんだよなぁ

    反AIのバカを養分にしてちょろく稼げて笑いが止まらねーよw
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    紀元前から壁画彫ってる俺を崇めろ
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIイラストで月41万稼いでるけど使い方次第でしょ
    新技術を否定して馬鹿にして何になるんだ?
    デジタルで絵をかいてる人って10年前はアナログで絵描いてる人に不定されてたろ
    それが今じゃデジタルで描く人の方が多い
    日本は寝具術を否定から入って活用しようとせず海外で流行ってから手遅れになるパターンが多すぎるドローンもそうだし
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>179
    どこでやってんの?判決は?
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>131
    書道八段だけど子供の頃ワープロ欲しかったからな
    言い出したら、おのれ判子め!レベルでキリないしw
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔から技術の発展で消えていった職業は沢山ある
    それらと何が違うのか
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなに大変が重要なら全部アナログでやれよ
    一ミリも楽せず命削って絵を描けよ
    それが深さと尊敬なんだろ
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔から技術の発展で消えていった職業は沢山ある
    それらと何が違うのか
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>184
    実際それなんだよな
    AI以下のものしか生み出せにい人間は絵の才能がない

    まあ才能がないからこそ努力が価値って思考になりやすいんだろうけど
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    手描きとAIイラスト30枚くらい用意して見分けられるか試してみなよ苦労が滲み出てるんでしょ手描きは
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正直アニメーターは尊敬してる、ただAI絵上げてる人は尊敬してないけど二次創作絵投稿しまくるからバズったのはたまに見てる
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあパソコンも使うなよなー
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家も服も道具も全部自作して自給自足するなら説得力ある
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>155
    無断転載は確かに駄目だけど、キメラトレスとかはトレス警察がおかしかっただけだと思うんだ
    元作品の表現が残った雑コラは違法だけど、細かく切り刻まれて元作品の特徴の残ってないコラージュ作品が合法と認められた判例もある
    問題なのは材料として使ったかどうかじゃなくて、本質的な部分が維持されてるかどうかだよ
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>153
    まあそりゃ発展したら自分の仕事真っ先に奪われるし…
    漫画家はまだ自分で話考えたりする人ならAIに成り代わられるのはまだ先だろうが
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    精神論?
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトが作ってる回転寿司連れていくと発狂するんかな
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パソコンも最初仕事で使うようになった時代にずるいとかあれのせいで雇用が減るわでめちゃくちゃ嫌われてたな
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あらゆる便利を享受しながら
    こういうことを書けるのが
    反AIの限界
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    音楽と違ってぬくもりとか表現できないから
    潰れるしかなくね
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>198
    そもそも単なる絵描きを尊敬するっていう感性がおかしい
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    偉そうに言ってるくせに、有名漫画の二次創作の微妙な絵ばっかで草
    しかも恐ろしく筆が多そうで草草

    〆切りや責任を守れないからお金もらう資格がないだけなのを正当化してるんですかねぇ

    絵で稼いだことあんの?ってレベルで草
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI推進派はアニメメーターの手描きアニメは見ないで、謎に線がブルブル震えてるai生成アニメを楽しむそうです
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>92
    そもそもAIってデータにあるものからのぱくりだしいい絵なんて描けないよ
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>201
    「絵柄」が「本質」じゃぁ!って暴れてるから平行線だよ
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>148
    描くことすらできないAI利用者にダメージ与えるなよ
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメーター見習いとかあるけど二次創作してるだけのアマチュア垢じゃないのこれ
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>202
    言いたいことは同意するが、レス元の話は違う話だぞ

    反転AI=反AIから反転したAI使いのことや
    実際最近はそう言うアニメーターやイラストレーターは多い
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>210
    線なんてどうでもいいわ
    面白い方 綺麗な方 を見るだけ
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>155
    ならそのトレパクをどうやって証明する?って話なんだがな
    このAIイラストは誰々の絵や誰々の絵を剽窃している!って具体的に証拠付きで説明できるのか?
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    産業時代には機械をぶっ壊す集団が
    昭和はパソコンが悪にされ
    10年前はスマホ使う人を馬鹿にする
    いっつも時代に追いつけない連中が足引っ張ってんだよな
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵師って描いていないよね
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>198
    漫画家じゃなくてアシスタントみたいなもんでしょあの仕事
    才能あるのは監督だよね
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    それってつまり、自分の能力を超えるもの、自分が今までしてきた努力を凌駕する者は全部嫌いっているのと同じだぞ?
    みんなが同じ量の努力をして同じものを得ているとは限らないからな?
    AI関係ない、人間の浅ましさでしかない
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>213
    もう描くこと自体意味ないやん
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>211
    逆にAIでも描けるような絵しか描けないならそもそも向いてないんじゃない?
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIって元々は学習元とか著作権云々で叩かれてたのに
    今じゃ描いてないから〜とかだよ…アホくさ…
    だから反AIは駄目なんだよ
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ、どんな絵を生成しても最終的にゴーサイン出すのは人間だからな
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>219
    描く必要ないからな
    これからの時代
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>210
    多分おじさんなんだけど最近のアニメってたいていAI使われてるぞ
    スタッフロール見てみAIオペレーターってのがいるから
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本が赤軍みたいな魔女狩りしてる間
    海外はAIを活用して新しい可能性を見出して金にするんだよね
    そん時は日本は手遅れでまた技術を海外から借りて搾取される
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    道具一つで線も変わるのにどうすんだろ?全部否定する?
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんな雑魚気にせずに一人で手描きイラスト楽しんでりゃいいじゃん他人がAIイラスト作ってたらなんか問題あんの?
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>190
    ポン出しAIイラストに憤ってるんだろ
    ポン出しをデジタルとアナログの例と一緒に考えちゃう人が多いんだろう
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    企業に勤めててAI使う方針になったら自害でもするんだろうか
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>208
    確かに、二次創作じゃなくて原作者に尊敬すべきだよな
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    性格的に使いにくいアニメーターはAIに喰われる可能性高いから噛みついてるんやろな
    ディレクターとか監督はあんまり影響ないやろ
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「まだ描いてるんだウケるねwww」
    の時代は目の前だぞ
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>179
    話は違うけど、ポケモンのパルワールド裁判ですら
    訴えたのはシステム面が中心で絵柄がウチと似てるからパクリ!って訴えることはしなかった
    そのくらい絵柄がほんの少し似てるってだけじゃ訴えるのは難しいんだよ
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>232
    もうすでにアニメーター業界はそうなりつつあるから暴れてるんじゃないかな
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろ法整備されてない今こそAIで稼げるチャンスだろ
    叩く奴らはあほかそうやってチャンスを見逃すから一生貧乏のままなんだよ
    稼げるのはいっつもこういう時だけで遅くなれば機を逃すだけ
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>212
    もしも絵柄が本質だとしたら、複数の企業から著作権譲渡を前提とした依頼を受けた場合に絵師さんが大変なことになるのにね。
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>220
    絵が上手い人が偉い業界だから確かにそうだな...まぁツイートした人は知らないからあんまり深く話せないけど...
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIで仕事を失った業界はいくらでもあるのに何故絵師だけ声がでかいのか
    翻訳、印刷、プログラミング、AV
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    動画生成AIが本格的に発展したら終わりだねw
    矛盾のない連続性の担保された美しい動画の時代がもうすぐそこに

    そうなったらアニメーターって全員自殺するの?
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>216
    線なんかどうでもいいと言いつつ、綺麗な方がいいと
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>227
    例えばどのアニメの何処に?
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメ作画のベースにCGを使うのも珍しくないが、そのモーションはAI生成だったりするし
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう対立構造は作るべきじゃなかったな
    消費者の中立な視点だといい手描き絵もいいAI絵もある
    いい絵を描いていてもAI絵を貶める絵師を消費者はフェアに評価出来なくなるよ
    主観的な努力、嫉妬、恐怖もわかるが他人がいいと思ってるものに客観性を欠いたケチをつければそりゃ戦争だ
    絵描き対AIじゃない、絵描き対消費者の戦争だけど成立すると思う?
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>227
    ああやっぱりすでに使われてるのね
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>241
    基本的に社会性のない人ばかりだから犯罪行為とか気にせずに
    公の場で企業脅迫とかするから目立つんだよ
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本は企業が手描きを過保護にしすぎてる
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    線を引くという行為でアドレナリンが出ないなら絵描き向いてないぞ
    パズル好きからしたらAIが自動でパズル解けたところで関係ねーのと同じで
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIのアシスタント頑張ってねw
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>243
    絵は別に線だけではないからな
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>244
    炎上標的の調査には付き合えんなw

    ちょっとは調べてみろよ
    お前の知ってる大企業ですらAI企画に参加してるんだぞw
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AI「チギュアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア😫」
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>242
    イラストレーターとも違ってアニメーターって創造性のある仕事はなにもしてないからなぁ
    まあそう言うのに適正のあるアニメーターもいるにはいるんだろうけど
  • 256  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメーターの給与改善が来る前にAIで現場崩壊が来そうなのが悲しい...
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>244
    神社の次に炎上させる目標を品定め中ですか?
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    末端からツールに置き換わってるだけだぞ
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>257
    一応AI利用でアニメーターの労働環境を良くしようって東映参加の企画が進んではいるんだけどね
    反AIアニメーターはその恩恵には預かれないんだろうな
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>244
    神社の次に燃やす対象探してんのかよ犯罪者w
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イラストレーターは、無からキャラクターを生み出し命を宿すから、AI時代になっても価値は不変 ずっと尊敬される
    かたやアニメーター笑は、他人様の産み出したキャラを模写して、それっぽい絵を量産してお金を恵んでもらってる あぁ、AIが最も得意としそうな分野だからすぐに代替されそう 実際そうなっても誰も困らんからな、そいつら以外
    むしろ良質アニメが量産されて幸せな時代になるでしょうなぁ
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>219
    カップ焼きそばって、焼いてないよね?
    くらいの話
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>252
    重要な支柱の1本ではあるのでは?
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    有能アニメーター → 動画生成AIを駆使して製作力向上、速度向上
    無能アニメーター → 新技術を忌避し、嫌悪し、呪詛するだけの時代遅れ老害

    生き残るのは当然…w
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    尊敬して欲しいならまず、同人ゴロを辞めろ、辞めさせろ
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    基本的にai絵は良くないと思っているけどこれは違う
    人が描く絵に苦労したからつく価値などない。絵画としてはあくまでも美醜で語られるべき(現代アートとかは明らかにこれに反しているがひとまず棚に上げる)
    ai絵が批判されるべきはそういった苦労や才能といった感情的な部分ではなく、大部分は著作権を侵害しているという部分に絞るべき
    別の角度としてはいわゆるディープフェイクの濫造というのも問題
    現行で野放しにするには損害を被る人が多すぎるからもっと慎重になりましょうという内容であって、才能とかとは全く別の話であるべきだよ
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>253
    いつもそうやって言い訳ですよね
    ケンガンとか明確な奴は聞いてもないのに出してたじゃないですかあなた達
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    愚弄してる! そう人間が感じてるだけです
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>219
    洗濯してるのは機械だよね
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵師は絵を描く才能持った奴を恨んでるから安心しなよ
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>262
    無からキャラクターを生み出すイラストレーターてそんなに居なくない?
    キャラデザする人はいるけど、依頼元の要望に形を与えるという場合が多そうな
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵はAIが仕事奪っていいから
    人足りてない社会のインフラ業とか
    円安で輸入品高いのに減っていく国内農家とかそっちに人増えてほしい
    もしくはそっちの職がAIでなんとかならんのか
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パソコン使って絵を描いてる奴らが批判してるんだったら笑える
    お前らも技術に頼ってんだろ
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アナログで描いてる人ならまぁ…
    デジタルで描いてる時点で利便性選んだんやろ?
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>217
    それが証明できないなら、所詮「他人の絵を参考にしている」というレベルの話でしかないな
    生まれてこの方一切他人の絵を資料に描いたことがないものだけ石を投げなさい
    あ、アニメーターさんは原作絵を参考にしてる時点でアウトっすね
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>268
    放火魔さんがなにか言い訳しとる
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    絵よりも専門知識が要るからじゃね?
    そもそもコードすら何か分からんとか、一切何の楽器も触った事ない奴が大半だし
    小学校でリコーダー位はあるかもだが
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    個人攻撃ニュース?
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>273
    世の中に必要ない自称絵師という社不のゴミどもから絵を奪えば、生気をなくしたそいつらが介護業界に流入して人手不足は解消されるよ
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    3Dモデリングを使ったアニメも沢山あるのに手書き以外認めない宗教者なんて使いにくくてしょうがないだろ
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    そこで負けねーぞで絵描きまくるならわかるけど口で勝負してる時点で負け確
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI推進派がアニメやらイラストの背景の仕事は無くなるとか言ってたけど、本職の人が人手不足で困ってるポスト見たけどどういうこと?
    素人の浅知恵で喚いてたってこと!?
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメなんて中割り動画をAiでやるようになるのが当たり前になるジャンルだろ
    その時もしっかり反対しろよな
    どうせ過去の発言忘れたふりしてAi中割り動画を利用するだろうけど
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>219
    そりゃ”描師”じゃないからな
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>268
    非のない相手を犯罪者扱いしネットリンチして脅迫するのって楽しいですか?
    そんな事のために時間を費やす人生って虚しくならない?
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>273
    ロボットは値段が高い
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI生成は肯定だが、もちろん欠点もある
    手描きは時間をかけて書くから当初の予定から描く絵が変更する事が多々、ある
    これは前にも似た様なの描いたな、とかイメージと違うからやり直し、とか
    その結果、本人が意図していない所で受け手に新鮮な衝撃を与える事もある
    一方の生成の方は最初に命令した絵を一瞬で生成する、方向転換なんてしない
    だから創り出されるのはいつも大体似た様なのばかり、それは生成を繰り返すごとに顕著に出て来る
    AI生成は既に完成した絵という『結果』からしか学習しておらず、その絵が完成するまでの『過程』からは何も学習していない
    その為、生成を繰り返せば繰り返すほど、受け手からは新鮮味のない、驚きもない退屈な絵を量産する事になって行く
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>275
    最新技術を使ってお絵かきしてる人達が
    さらに新しい技術の生成AIを利用するのはアウトとか意味わからんよね
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    苦労したかどうかじゃなくて作品に魅力があるかないか
    現段階のAIに負ける作品しか作れないのはどうなの?
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>277
    貝吹いて逃げるとはこの事よ
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    作画崩壊が起きるスケジュールならもうAIでよくないか?
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うそつけ
    今はどのアプリでも線のガタツキ修正してくれるだろうがよ
    要はテメーの食い扶持が減るから反対ってことだろ?
    AIにすら負けるような絵描いて飯食おうって方がおこがましい
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クライアントにその線一本の機微が理解できて
    それを求めて貰える仕事があるならそれでいいんじゃない?
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電卓あるのに手で計算してるあほ
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    作画崩壊
    放映休止
    線が崩れている

    どれもアニメーターどもの能力が低いせい
    AIの助力でそれらが解消されるなら喜ばしいことだな
    同時に役立たずアニメーターが解雇されてコストが浮く
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ・プロのアシスタントになって仕事盗む
    ・漫画やイラストを模写して盗む

    ↑今までやってたことがAIだと短時間でできるってだけだろwwwww
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今はAIでなくても作り手は既出の作品の組み合わせでしか作品を造れない
    なろう小説なんて正にソレだろ?
    別にそれが悪い訳じゃない、既に出尽くした感のある様々のジャンルの中で作品を造るにはそうやって組み合わせる以外に方法はないから
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIホクホク勢とAIボコボコ勢の対立はコメント稼げるよな、Xで「描きました!」→AI出力だけは一般人目線でも???だから「出力しました」にしとけ。
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>283
    だって大半はコンプレックスの元を叩きながら小金稼ぐ事しか頭にない塵ばっかりなんだもん
    なんもない自分が何者かになれると錯覚出来るツールを潰されたくなくて必死に喚くよ
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>210
    別に進化途上のAIの欠点全てを許容してるわけでもないだろ
    だから推進して進化を促さなきゃ
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>298
    なろうはGPTやのべっち使えば勝手にそれっぽいもの出力してくれそう
    べつに難解な文体とか使ってるわけでもないでしょ
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>219
    生成AIって描画技術の進化って言うより画像検索の進化よな
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>303
    全然違うがw
    生成したことないの?
    貧乏人でAIPC持ってないとか?
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >写真が発明されても絵画は死に絶えなかったぞ?
    >クリエイティブな仕事ってそういうとこやん

    反AIはこれにどう答えるの?
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>303
    ネタ出しが脳内検索だと思うのなら
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    行動経済学の本にこんな話があった
    鍵を失くした時に合鍵職人に鍵を開けてもらうとして
    ベテランが5分で開けた場合と、新人が頑張って30分で開けた場合
    あなたはどちらに高いお金を出しますか?という質問で、時間をかけた新人の方を選ぶ人がいるのだと
    時間が短くてサービスの質が良いのはベテランの方にも関わらず
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    AI絵を肯定することは
    手書き絵を否定することでは全く無いのにな
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんな考えじゃ新時代に取り残されるだけ
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI生成は皆が利用できるようによりマイルドになれば、『自分の為の作品』を作る事ができる
    しかし中には、自分でない『他人が作った作品』を見てみたい!と言う人が必ずいる
    そういう人はAI生成では満たされない
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>283
    いやだから、その人手不足解消のために
    AIを使おうって動きがあるって上の方で言ってたじゃん…
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>309
    新時代って描けない人間が描いてる人間を馬鹿にして気持ちよくなる時代のことですか?
    学習元って描いてる人間のイラスト多いのに
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全否定って逆に病気かと思う
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>309
    お前の言う新時代って誰も努力しなくなって移民まみれのインフラボコボコ国家でしょ
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>312
    イラストレーターって一枚岩じゃないわけ わかる? あんだすたん?
    特級絵師や上級絵師のイラストは取り込まれてるだろうよ
    でも下級絵師や反AIの雑魚の絵なんて誰も参考にしてないからな

    特級絵師になれないワナビーゴミ有象無象雑魚絵師もどきが、特級絵師や、それを学習したAI絵師に嫉妬してるだけの悲しい世界だよ
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>304
    考えて描いてない以上、既存のコラージュやん
    人間みたく、イラスト以外から散歩したり友達やら恋人と遊んでリアルから学習しない限り、人間の代わりになる描画技術とは言えんだろ
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメーターはAI受け入れてった方がいいと思うが
    いつまで手作業であんなだるい作業してんだよ
    進化止まってるやん
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>312
    AI絵が普及すると
    世間全体がそうなると本気でそう思ってるなら
    危機感覚えた方がいいよ
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなものは無い、簡単にクオリティの高いものを量産出来ればそれで良い、熱意とか有難みとかそう言う物はやりたいヤツだけ勝手にやっていれば良い事。
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>315
    特級とか上級とかなんかすごいな
    まるで劣等感の塊が話をしているみたいだよ?
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>320
    君は下級なんだろう 魂が卑しいね
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>318
    AI擁護派っていわゆる絵師様に対する攻撃性かなり高いと思うんだけどここのコメ欄ですらそうだしイラストレーターに噛み付いてるのもおったよな?危機感持と?
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>287
    電卓って昔は30万くらいしたらしいぞ
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近AIが作る映像みてスゲーってなること多い
    AI絵も手描きもどっちもあっていいと思うよ
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    将来的には「これ全部手書きなの?昔の人ってすげえ!」になるからまあ役得なんじゃないすか
    俺もCG無い時代の特撮表現とか見ると感嘆するし
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>321
    悔しいね?頑張ろうね^ - ^
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上手い絵師の言葉には多少の価値はあるが
    フォロワー3桁以下の雑魚まで絵師気取りで反AIを叫んでるの見ると哀れになるんだよな
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アナログがかえって持て囃される時代がくるぞー
    デジタルで絵を描いてる連中は淘汰される時代だ
    養殖なのに本物と勘違いした報いだなw
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>322
    君の目にはそう見えるんだろうね
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>322
    反AIの攻撃性の高さについてはどう思ってるん?
    ダブスタ?
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「AI絵師」?
    すしロボットを操作してる人を寿司職人と呼ぶか?呼ばないだろ
    「AIイラスト出力作業員」と名乗りを改めろ
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分で絵を描いてると、何時間も線画描いてていろ塗って
    なのに完成した途端冷めてどうでもいいものに思えてくるから
    時間もったいないと思い始めた
    だれかに評価されるのとかはもうあきらめて、
    やることない夜にちまちま描いてるだけ
    AI絵堕ちする元絵師の気持ちもわからんでもない
    ほんと時間の無駄
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>322
    どうみても反AIのほうが攻撃的だろw ブーメランも大概にしろよ
    豆知識:フォロワーの少ないゴミ絵師ほどAIを嫌う
    フォロワー1000未満で転載禁止とかプロフに記載あると爆笑
    誰がそんなゴミの絵を取り込むんだよw
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>330
    クリエイターの畑に最初に足突っ込んだのはお前らだから、お前らが何か言われるのは当然の事だよ
    それ言い換えれば日本に入って暴れてる移民に文句言う日本人に攻撃性が高いつってんのと同じだわw
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>317
    デジタル移行時でも一部のアナログおじは抵抗してたから時代は繰り返す
    むしろその変革知らない世代の方が変革に抵抗あるかもね
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>331
    で、それをしたことあるの? やり方もわからない原始人がコンクリートの家に石投げてるようなイメージだね、君って
    端的にいうと憐れだ
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>333
    そんな攻撃性の滲み出た文章で言われても説得力ないよ(笑)
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハンコ絵は大変だよね、元からオリジナルじゃないし
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>333
    対立煽りやら本物やら混ざってるからそりゃそうではあるけどゴミゴミ言わないでもっと綺麗に返せれば良かったのにね
    熱くなっちゃだめだよ
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>334
    クリエイター=原作者、キャラクターデザインをした者
    移民=二次創作ゴロ、同人ゴロ、いわゆるXに生息する自称絵師の90%以上がこれ
    AI絵師=移民狩りをしてる有志、クリエイターには特に嫌われてもなく共存できている

    これが正解な 泥棒二次野郎どもがしたり顔で笑える
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    和紙に筆で描け、もちろん墨は擦れよ
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    二次創作同人作家様 笑笑笑

    ご苦労さんw 君たちの居場所はもうどこにもないんだよ 笑
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    キャラパクるのは宣伝になるけど絵柄はダメだもんなw
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高いしリテイク詐欺ばっかなんでAIでいいです
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1336マジでAI生成屋のせいで
    絵師が苦しんでるわ
    こんなことになったのも底辺AI絵師のせいなんだから
    反Aiとかわめいてるチー牛AI絵師が規制されるべき

    死ね バーカ  AI絵師というクソコジキ野郎
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>76
    作曲とカラオケにどんな関係あるの?
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI以前にイラストも音楽も素材として無料提供されてるネット時代が無秩序すぎるんだわ
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>142
    散々キャラパクリまくってるけどポコポコ湧いてきてるやん
  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それを言うなら産業革命全般そうだろ
    諦めろよ
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分が絵描くから、AIに出力してもらってきゃっきゃする人の気持ちわからんが
    例えば音楽とか、小説とか、AIに指定して、ぽっとイイもの出してもらったら
    喜んできゃっきゃしてしまうかもしれんな。やったことないけど
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>345
    非常に申し上げにくいんだけど、需要のある独創性を持った絵師は全然困ってないよ?
    誰でも描ける程度の、ハンコ絵の、キャラパク同人作家だけが発狂してるの
    低水準な雑魚絵師が、適性のない世界にしがみつくのを諦めさせてやったんだからむしろ感謝しないといけないよ
    他人の絵で二次創作してる人をコジキと呼ぶからね
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>340
    盗っ人猛々しいってのは君の為にあるような言葉だね
    二次創作がどうして文化として定着したのかも、自分らがpatronやboothで何をしてるのかも理解してない
    嫉妬を拗らせただけの哀れな乞食やな
  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分は著作権侵害して人様のモノを無断で使ってるくせにAI絵にイチャモンつけんのクソ笑う
  • 354  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    魂とか気持ちとか言ってたから戦争に負けたんやぞ
  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>340
    特大ブーメラン刺さる前にAIで2次創作してるの全部排除しないと
  • 356  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だからよ芸術家陶芸家はいちいち工業製品に嫌悪抱かないのよ、自分の作品は大量製品に負けない自信があるから
    自分の作品にお金出してくれるパトロンがいる、これはイラスト界隈でも同じ
    ホーム店のインテリアや食器に文句言う職人とか見てられないだろ、そのレベルで争うのかと
  • 357  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デジタル技術によりすでに失われつつある技法が沢山ある
    残念がる人が居てもじゃあ手作業に戻すかって程困る訳でもない
  • 358  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>350
    普通に工業製品使うのと変わらんぞ
  • 359  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    XでAI学習禁止とかイラストに載せてる絵師()見ると自意識過剰で恥ずかしくなる
  • 360  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どんなすげぇ絵描いてんだろうって思ったら実際すごかった
    反AIじゃないけど、こういう躍動感のある絵はAIはまだまだだよね
    動画もまだ気味の悪い動きするし
  • 361  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うん、分かったから好きなように手動で描いててくれる?
  • 362  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>349
    産業革命の時はホームステッド法やら自由を求めて何千万人もアメリカに移住したそうやな
    現代人は何億単位で人が動くかもな
  • 363  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    神社の件はほんま胸糞悪い
    反AIがアカ削除に追い込んだんだよ
    最低最悪だよ
  • 364  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分は二次創作するけどAIイラストは著作権侵害許さんシネというタブスタ
  • 365  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>356
    要約すると、反AIって、陶芸家でいうなら、ホームセンターで並んでるレベルの凡百の陶器程度しか作れないレベルの連中だということだよね

    反AIやってる時点で恥ずかしいよな…
  • 366  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    > AI推進派はとにかく性格がクズすぎる
    > ・相手を必ず貶さないと気がすまない

    反AIはって言ってるのかと思って二度見した。
    常に相手に文句を言ってるのは反AIだよな?
    鏡を見て言ってんのかな
  • 367  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIにごちゃごちゃ言うなら鳥山明くらい絵に名前が描いてあるって言える唯一無二の絵を描いたらどうなの?
  • 368  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    二次創作同人作家様 (爆笑) → 既存作品のキャラを無断使用して売る
    AI作家様 → 既存作品のキャラを無断使用して売る

    タイパが良いのは後者
    つまり新技術を使えない同業の雑魚が嫉妬に狂ってるだけだったのだ…
    笑えるね AIむずかちいでちゅかぁ?
  • 369  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    無産のお前がそんなこと知ってるわけないじゃん妄想乙
  • 370  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうAI関連のコメ稼ぎも下火だよこれからはやはり石破の時代
  • 371  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    線の1本からこだわるけどキャラはパクります!!!!ってオモロイな
  • 372  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>368
    絵を描く事が出来ないのにAIマウントいやあ実に興味深い
  • 373  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    線の1本にこだわる前に自分でキャラくらい産み出せよww

    無産同人作家様wwww
  • 374  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>365

    陶芸家でいうなら、ホームセンターで並んでるレベルの凡百の陶器程度しか作れないレベルの連中がAIに文句言ってるから笑われてんじゃん

    まさか絵師(笑)の絵が陶芸だと思ってんの?
  • 375  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    技術自体はウエルカムだけど
    開発の成り立ちがただの搾取だったからな
    嫌いって思う人もいるのは当然
  • 376  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>316
    世のコラージュ作家(AIではない)は考えて切り貼りしてるが
    コラージュをなんだと思っているんだ

    あとAIはイラスト以外も学習してる
    写真とかは初期の頃から学習してるし、最新のGeminiとかはマルチモーダルで画像でない物も取り込んでる
  • 377  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>373
    それ以上AIを貶さないでw
  • 378  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>374
    例え話も理解できない読解力 笑
    IQが20違うと会話って成立しないって本当なんだな

    バカって可哀想
  • 379  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI出力者だろ?
    何でAI絵師って詐称してんの?
    詐欺師?
  • 380  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デジタルデータで公開ってほんと無価値になったよな

    ネットに直接デジタル作品公開するより、
    印刷するなり本にするなりでなんらかのアナログにして
    オフでのサークル活動で作品公開するほうがいいかもしれん
  • 381  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>379
    でもお前は無能だから、AIも扱えないし、扱うだけの機材も持ってない嫉妬雑魚じゃん
    嫉妬で他人を詐欺師呼ばわりしてやんの かっけぇ
  • 382  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメキャラのパロディイラストで特に思うけど、
    生成AIイラストに「騙された」って気にはなるよな
  • 383  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AIもAI出力者もどっちも嫌いだわ
    醜い
  • 384  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>375
    だからその搾取構造で今の技術が失われるなんて事は絶対あってはならんのよ
  • 385  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>380
    発売日に即スキャンされて放流されてデジタルデビューだぞ
  • 386  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>379
    そもそもAIイラスト界隈ではAI絵師って呼び方しないしな
    術師か技師のどっちかだわ
  • 387  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同人作家こそクズだろ。人が苦労して創り上げたキャラを勝手に認知欲求の道具にして気持ち悪いホモにしてあげく金稼ぎしてるくせにAI叩いてる婆さん共w
    盗人猛々しいにも程があるわ身の程を知れ
  • 388  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お!いい絵じゃん!
    なんだAIか…
  • 389  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正直絵描くのって全然たのしくないよ
    時間かかるわりに理想の出来にならんし
    こんなに叩かれるリスクない世界線だったら
    こっそりAIにめんどくさいとこ画力的に無理なとこ全部やってもらいたい
  • 390  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>382
    二次創作ではならないのに?
    感覚バグってんなぁ
  • 391  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>388
    手描きだと
    お!いい絵じゃん!
    ってなりにくい事実
  • 392  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>377
    AIが人を超えるなんて時間の問題だよ
    絵師なんか用ないんだわ
  • 393  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIArtist
    AI絵師
    AI技師
    AI術士
    AI出力者
    どれでもいいよ
    版権絵のキャラクターに寄生して、長年同人利権を貪って、所得申告すらしてない同人ゴロのゴミクズよりはマシだからね

    二次創作オンリーの雑魚絵師() 淘汰に怯えて泣き叫ぶw
  • 394  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺もそう思うが・・・

    アニメーターがそれを言うのは変な感じがする
    おまえらはもう筆(ペン)を捨ててるじゃん
  • 395  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    苦労は美徳の老害的価値観
  • 396  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>388
    べつにそんなこといちいち考えんわ
  • 397  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>387
    しかも命かけた原作者達より稼いだり有名になったりするから
    人気作品のフリーライドが流行ってるしビジネスになって来た
  • 398  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 399  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 400  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これからの時代
    まずはAIより上手く描けるようになってからだよな
    手描きだから〜で優遇とかありえません
  • 401  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>391
    まあそれはある
  • 402  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>75
    補正はいったって簡単に描けるわけじゃねーぞハゲ
    補正値を高くすれば綺麗な線になるが、補正が効きすぎて思った線にならないから
    まともな絵描きなら補正切ってるぞ
  • 403  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>379
    反AIが何故か「AI絵師と名乗るな〜」と連呼するから、それが定着しちゃったんだぞ
    名乗ってなかったのに
  • 404  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >嫌い過ぎる
    絵の前にまず国語を勉強してください。
  • 405  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 406  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※336
    話が見えないんだが?
    作業員にすぎない連中に「師」を名乗るなって言ってるのに
    >で、それをしたことあるの?
    何の関連性があるの?文章理解できない?
    端的に言って憐れだね
  • 407  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正直見る側としてはAIのCMも別に違和感ないし別にいいと思うね
    今だって油絵も残ってるしそんな苦労自慢するなら頑張ってニッチな需要に特化していけばいいじゃん
  • 408  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>394
    そういうこと、アナログからデジタルになった時もそれこそ原始時代だってペンに代わるものがあった
    それを棄てたのは間違いなく長い歴史の中でもコイツラだけなんだよね
    こんなゴミに技術をオモチャにされる事はあってはならない
  • 409  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まずはAIの出力するよりも上手い絵を描けるように努力しろよ?

    AI以上の絵を描けてる奴って、自称絵師の中の1割もいないから
    低次元な雑魚が上を見上げて嫉妬で狂ってるだけ
    聞く価値のない声なんですねぇ…
  • 410  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大変ですねアレルギー持ちは、症状抑える薬が開発されると良いですね
  • 411  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>397
    それほんとに、何で二次創作は棚に上げて、AI絵が著作権ナンチャラ叩かれんのか分からんのよ。
    AI絵が著作権侵害なら、二次創作もアカンのと違うのか?
  • 412  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>400
    上手さより
    プロモーションや売り出し方が上手いかだなより昔の画家の能力が求められる
    技術や生産力は勝てなくなって行くと思う
  • 413  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>398
    同人作家ってやっぱマトモな日本語話せんのか
  • 414  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AIの人に質問
    二次創作は原作者の権利を侵害してると思わないのですかぁ?
    自分は他人の権利を侵すけど、自分の二次創作の権利は主張するんですかぁ?

    都合悪くて答えられないか 笑
  • 415  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>413
    同人ゴロってほら、他人のキャラを使って、性欲に訴えかける下品な絵で小銭を稼ぐしかできないこじきだから… 言語を理解できると思わないほうがいいかもね…
  • 416  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>411
    お前さ、それだけ二次創作が微妙なバランスの上で成り立ってた文化だって事もわからん?
    お気持ちだなんだ言うけど、大事だぜ相手のお気持ちって
    そこの文化やルール無視で好き放題やられて嫌な思いをした経験って君にもあると思うけど
  • 417  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>411
    二次創作はかなりの努力で成り立ってるしただでプロモーションに使って来た企業側の魂胆もあるし、作者が好きだったりする
    ただ同人ゴロはイナゴの様に食い荒らしても放置されて来た
    ただ作者も様々でAIアートの二次創作で喜んでくれる人もいたりはする
  • 418  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>351
    尾田先生は自分の絵柄のAIを公開したけど、それを幾ら使われたところでONE PIECEの話の続きを紡げるのは尾田先生自身だけだし、何も困らんよな
  • 419  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 420  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    二次創作辞めろとは言わんが、それをやるならAIを批判するのおかしいと自分で思わんのか?同人作家は
  • 421  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>416
    草 同人ゴロ側がそれを言うのほんと草
    あのなぁ、微妙なバランスって、言語化すると
    「権利侵害の同人ゴロうざいが、いちいち事を荒立てるのも面倒だな…」でお目こぼしされてた側だってわかる?原作者サイドにw

    つまりは、怒られないようにコソコソとゴキブリのように様子見しながら他人の権利をどこまで侵害できるかにチャレンジしていました ってことなの

    何が文化 笑 だよ
    泥棒が文化を語るな気色悪ぃ
  • 422  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 423  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネットやめて手書きの手紙でやり取りしてください
  • 424  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    商売にしてる人らは大変な事態だろうが趣味で描いてる程度の人間としては
    その線の模索がハマった時が最高の気分だから描き続けてる訳で
    それをAIが答えを出してくれますよと言われても余計なお世話というか意味が無いというか
  • 425  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AIはXもwindowsもappleもandroidもgoogleも使えないはずでは?
  • 426  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>421
    お前はさ、一次創作者が全員二次創作にキレていたという前提があってくれないと困る人なんだよ
    そういう人間は個別に対応されてたし、二次創作を歓迎してる人間は沢山いるんだわ
    でもお前らは許されなかったんだよ、それだけの話。キモすぎたから。
  • 427  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そしてこれだけわいてくる反AIのただの1人も
    このAIイラストはこの同人絵師をパクってる!って証明できた例がないんだよなぁ
    悔しかったら裁判で1勝でもしてみろよ口だけ被害者の雑魚

    少なくとも反AIやってるようなヘタクソ無名の絵なんてだーれも取り込んでないだろうがw
  • 428  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>376
    AIは人じゃないから考えてないよね?
    人のコラージュ作家はそら人なんだから考えるだろうけどさ
    イラスト以外の学習ったて結局写真やら動画じゃん
    AIが自分の生成する物を人間が見たとき、どんな反応をするかなんてウケ狙いの考えが出来るようになるんか?
    それならAI絵師なんて要らんだろ
  • 429  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「洗濯機嫌い過ぎる、洗濯板を使って手で洗うからこそ深さと尊敬がある」
    とか言ってる人を見たらどう思うのかねぇ
  • 430  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    神社のAI絵は著作権的に問題ない
    この投稿者のイラスト群は収益稼いだなら著作権的にアウトなんだが
    何だかねぇ
  • 431  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ作者がどんなスタンスの人か考えて創作やAI創作しようねって感じかな?
    皆が皆AIを嫌いな訳じゃないが嫌がらせは手描きだろうがデジタルだろうが皆嫌いだ
  • 432  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>426
    別に一次創作者は切れてないんだがw
    お前らのような二次創作専の同人コジキが泣いてるだけじゃんw
    本当に嫉妬って見苦しいよねぇ
  • 433  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正直な断末魔で草
    成仏してください🙏
  • 434  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    回転寿司は
    寿司とは認めない!
    職人の魂が宿っていない!みたいな?
  • 435  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>416
    微妙なバランスの上で成り立ってたと言うなら、著作権を過度に振り回すことの愚かさを理解しようや
    そりゃ自分のデザインしたキャラのLoraを許さないと主張するのは認められて然るべきだけどさ
    この前の神社のAI絵みたいなのまで権利侵害扱いされる現状を認めてたら手描きも巻き添えになりかねないぞ
  • 436  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>367
    お前も匿名のゴミの分際でほざくなよ
  • 437  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>436
    草 フォロワー3桁以下の無名の雑魚絵師ですって答え合わせになってんだね
  • 438  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その理論なら
    他人のプラットフォームであるXで
    他人が作ったフォントの文字で
    何を書こうと伝わらないなぁ
  • 439  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>437
    匿名のゴミが絡んできた!
  • 440  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    大昔の画家も写真ができた時に同じこと言ってそうだしな
    評価の観点が変わるだけで需要はなくならないと思うし、時代に合った評価を得られるように頑張って欲しい
  • 441  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言ってやれよ!アニメーターは停電になってもロウソクの明かりで絵がかけるけどAIは停電になったら何もできないってな!
  • 442  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>435
    だから微妙なバランスなんじゃん、二次創作の規制が国会に上がった事だってある
    大暴れする馬鹿が出たら全部まとめて一緒くたに規制、今までも見て来た流れだ
    いつか巻き添えになる事があるのであればそれはお前らの所為だ
  • 443  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そうですか大変ですね
    ちなみにあなたが描く線は1本いくらの価値があるんですか?
  • 444  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>441
    ペンタブ絵師はバッテリ切れたら終わりやね
  • 445  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>439
    お前も匿名じゃん
    じゃあ名乗れよ
    匿名じゃないんだろ?
    さぁさぁほらほらw

    できないんだろうなぁ かわいそう
  • 446  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分の底辺さをAIに擦り付けてるだけだよな
    だから底辺なんだよ
  • 447  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>428
    だからAI絵をコラージュ扱いするのはコラージュに失礼だろう

    >自分の生成する物を人間が見たとき、どんな反応をするかなんてウケ狙いの考えが出来るようになるんか?
    それこそAIに指示するAI絵師の考えるべきところじゃね
  • 448  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>443
    あなたのコメントには全く価値がないけどなww
  • 449  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵にやり甲斐感じてんのが問題なんだわ
  • 450  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まとめサイトのコメント欄でイキってるガキかニートかジジイかしらんけど
    偉そうだよなー匿名のくせによw
  • 451  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>449
    お前はフォローもされないような下手な絵にやりがい感じてる?
  • 452  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>450
  • 453  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    手作業じゃないと人の温かみが無いからな

    禁じられた機械を使うからシンが生まれるんだぞ 慎めよ
  • 454  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>452
    メガネクイッww(鏡)

    かっけーメガネくんかっけーわw
  • 455  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つか、苦労して絵描きたいならどうぞやればいい
    君とAIとに何ら関わりのないことだ
  • 456  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>455
    ほなデータセット今すぐ破棄してくれな
  • 457  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    匿名のコメント欄でギャーギャー言ってるやつより
    こうやってツイッターで堂々と意見言ってるやつの方が
    100倍好きだわ
    気持ち悪いからレスしてくんな匿名で守られたゴムイども
  • 458  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>454
    妄想に生きてるなぁ
    眼鏡って、生まれてこの方必要になったことがないのだけど
    君、視力悪そうだよね
    ついでに頭も
  • 459  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パン屋さんの焼き立てパンがいくら美味しくたって
    マック食べたり市販の菓子パンで良いやってなったりする訳で
    消費行動として必要十分って価値観はどうしてもあるからなぁ
  • 460  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIも発展すればいいと思いながら絵も描いてるけど
    自分は描くのが楽しいからであって承認欲求で頑張ってきた人は辛いだろうなとは思う
  • 461  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>457
    ゴムイってなんだ?
    新語、クリエイトしてみたくなったのか?

    お前も匿名じゃん、名前欄に記名してろ自己矛盾野郎
  • 462  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 463  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIを活用できる機材も買えない人が嫌悪してそう
    資金または知能の面で足りてなくて使えなくて発狂

    気の毒だね、そういう人
  • 464  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>429
    手縫いだから味がある ミシンとかありえない
  • 465  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>462
    リテラシーが低くて生きづらそう
    がんばれよ
  • 466  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>444
    ペンタブあったら誰でも絵描けるなら誰も苦労しねぇわ
    そう考えると、AI絵師って一生オフ会とかには出てこねぇのかなぁ?🤔
  • 467  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIのイラストも嫌がる人もいてるなのだ
  • 468  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>465
    匿名でイキるな
  • 469  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    飲食店嫌いすぎる
    俺は否定します。火起こしでさえ、本当難しいんだよ。

    人の手で起こした火以外で作った料理を食べたくない。
  • 470  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生産性を上げる道具として考えるんだ
  • 471  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>413
    ここで発狂してやつは確かにそう
  • 472  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 473  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>429
    やっぱ釜焚きだよな炊飯器でピピとか苦労が足りない
  • 474  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>468
    お前の名前欄も匿名だが?
    頭悪いの?
  • 475  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    匿名くん共になに言われてもなにもきかん
    どうせ目の前にきたら、何も言えない目も合わせられない
    チーなんだもんこいつら
  • 476  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>474
    だからお前も匿名だろ?
  • 477  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>475
    そう言ってオフにもこれん度胸のくせにw
    俺の前に立つ度胸もない雑魚がさえずってらw
  • 478  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 479  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>476
  • 480  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    シロバコだかに似た話があったろ、CGにするか手書きにするかで揉めてたシーンあった、結局お互い認めてハイブリッドにしてたが。
    ってか今どきのアニメは普通にAI使ってるだろ、背景よく見ると模様みたいな文字とか、建物が微妙に不自然だったりする、でも一瞬だったりするから違和感がない、AIでもなんでも併用すりゃいいと思うが、隣の国はすでにやってるだろ
  • 481  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    二次豚同人ゴロ同士のオフに何の価値があるのw
  • 482  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>25
    棋士はAIを参考にしてるだけで実戦で自分の代わりにAIにやらせるわけじゃないからその例えはおかしい
  • 483  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>466
    生身で会うからってネット端末を持ち込んじゃ駄目ってこた無いだろ
    スマホ使えば何処でも生成出来るぞ
  • 484  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんだよ匿名くんもう逃げたのかよ
    しゃしゃりでてくんなよゴムイが
  • 485  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>483
    普通にリモートアクセスで自宅PCに生成させられるけど?
  • 486  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この界隈のメインコンテンツで1番の娯楽って誹謗中傷罵り合いだよね
    もうエンタメと文化作れてるよな
  • 487  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    暇人多くてよかったわ
    俺も暇してるんだわ
    絵師とかどうでもいいわ絵師からしたら俺らがどうでもいいようにな
    何言っても言い訳なんだよなAIの方が需要があるんだよ絵師は文句言うけどAIは言わないからな
  • 488  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんかゴムゴム障害者がうろついてて草
  • 489  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イラストを描くことに於いて遥かなアドバンテージがあるトップ層連中に
    身を脅かす新技術は自分らがいち早く使いこなすって気概が無いなら
    技術の進歩に飲み込まれるだけだろうよ
  • 490  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>488
    面白すぎて草w
  • 491  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    怠惰、短気、傲慢こそ美徳
  • 492  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>445
    他人の名を訪ねる前に先ずは自分から名乗れwそれが礼儀ってもんだw

    ちょいちょい見かけるネタだなw
  • 493  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    氷河期は自己責任で切り捨ててきたあの感じと似てるな
    誰もが新しい物を生み出すことに興味とか意義とか見出せなくなって人類のアート活動は停滞から淘汰または陳腐化するだろな
    いろいろ造ったってどうせAIに取り込まれて意味無くなるんだろって思ってもしょうがない
    そのうち人類はAIがあらゆる情報パーツの超組み合わせで作り出した物を気付かず見たり聞いたりさせられてあたりまえになる
  • 494  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この分野においても日本はまた後れを取るんだろうなと既に分かる空気感
  • 495  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    手紙愛好家の婆ちゃんも同じこと言ってた
    メールは好きではない、文字を書くことも重要でありメールが馬鹿らしいとさ
    まあ頑張って直筆したら良いと思うよ、メール使う人は使うだけだから
  • 496  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AIってだいたい偏差値40前後かそれ未満の知的弱者だよね
  • 497  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>493仕事無くなるくらいでやめるくらいならアートに対する熱意がその程度なんだよ
    好きなやつは別の仕事しながらでも作るだろう
    選別が始まっただけアートは停滞しないよ
  • 498  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アートを愛してるならAIなんてどうだっていい
    絵で承認欲求を満たしてた連中は逃げていく

    それだけのことさ
  • 499  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大半の人々は早くて安くて90点のものを選ぶに決まってるんだから悪足搔きすぎる
  • 500  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメ作りでずーっとセルを手で塗り続けるタイプ?
     
  • 501  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>494
    スーパーのポスターもAI絵だし普通に活用されてはいる

    これで何か政府が規制を入れようとなったら注意した方がいい
    同人とかの日本の文化活動に影響出る可能性がある
  • 502  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>43
    自己紹介?www
  • 503  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>447
    未来視できるわけじゃないから予測でしかないけど
    毀誉褒貶とか喜怒哀楽みたいな、好きとか嫌いとかダサいとか言う感情論で創作出来ない限り、人間の代わりにはならないだろうなと、あくまでも俺はそう思う
    バブル時代の建築とか見ると時代の空気感にメチャ影響を受けてるじゃん?
    考えないしノリもわからないAIには、その時代の変化についていけるとは思えんのよな
    いくらAI絵師が新しい発想で指示しても、答えるのはAIなんだからズレが生じるだろうし
  • 504  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    技術で新しいのが出てくると必ずこういう論議は出てくるよな。20年くらい前のアナログからデジタルに変わった時もあーだこーだあったけど結局適応してきただろうにwせいぜい自分も利用するなり無視して我流を貫いてればエエだけなのにな。そんなふうに思う今年アニメーター30年目のオジサンでした😉
  • 505  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    二次創作作家「公式イラストを担当させていただくことになりました!!」
    二次創作嫌いはこれどう思ってんの?
    ソシャゲとかTCG関連でよく見るやん
  • 506  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>505
    どう思うかどうか以前に、二次創作嫌いなんておるんか?
  • 507  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    楽な道を選んだ代償が今のお前らなんだよ?楽して金稼ごうとすな
  • 508  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AIってなんで散々便利というものを受け入れておいて
    自分だけ被害者ムーブできるんだろうな
    そんで泥棒云々言いながら誹謗中傷を繰り返すダブスタっぷり
  • 509  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>506
    バッタだがイナゴだかって呼んで嫌っとる奴が結構いる
    作家同士はリプ欄で交流してたりするんだけどな
  • 510  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PCソフトの恩恵とアシスト受けまくってんじゃん
    線捻じ曲げたり直線ツールで書いたり
    完全フリーハンドの絵師からしたらそれはお前の絵なのかってなるぞ
  • 511  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他人のキャラばっか使ってるコイツも盗んでるのは同じだろ
  • 512  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    割れみたいなもんじゃん
  • 513  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>512
    ほんまやな二次創作がもともと割れみたいなもん
  • 514  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    深さとか尊厳というなら工場で大量生産されたようなもん買わないんでしょうね
  • 515  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    データに著作権ありなしでAIの今後の行方が決まる
  • 516  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前だって他人の絵見て学習しただろ?
    独学のやつなんているわけないよね
  • 517  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんか2年前からずっと同じような議論続けてるね
    人間さんって学習とか進化とかしないの?
  • 518  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここのコメント欄
    性格が悪い人間多くない?
    まるで地獄だ
  • 519  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クリエイターってのは全員、他人の作品見て無断学習してきた
    そんで頭の中に浮かんだイメージ(既存作品のキメラ)をオリジナルと主張してるに過ぎない
    創作の基本は模倣なんだよどこまで行っても
  • 520  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>518
    性格の良し悪しは
    都合の良し悪しだぞ
    お前にとって都合の悪い奴は性格悪い奴、お前にとって都合の良い奴は性格良い奴
  • 521  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    温かみがないよね
    手描きにも言えることだけど陸上選手みたいな走り方は描けても中学の同級生見たいな走り方は難しいみたいな
    手塚治虫のブラック・ジャックリテイク祭りじゃないけど人間の動きを描いた温かい絵ってのはあると思うな
  • 522  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁAIイラストでも大雑把な絵は生成できても細かい動作は厳しいしエロとかグロは大半規制されてる場合が多いからまだ絵師は活躍できるよ
  • 523  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>517
    学習した人間は新しいテクノロジーを受け入れてる
    PC然りスマホ然りAI然り
    そうでない人間はいつまで経っても地団駄踏んで停滞してる
  • 524  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>522
    まあニッチ需要は満たせそうだよな
    それ以外の量産絵ハンコ絵はAIで十分ニーズが満たせるわな
    つまりそういうのを生業としてる人はもうとっとと別な活動をした方が良いってことよな
  • 525  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アンチAIはなんでわざわざAI絵の奴らに喧嘩売ってくるかな……
    まあ絵師を名乗るなってのはわかるよ、別にプロンプトアーティストとか適当に呼べばいいと思うけどさ
    そりゃあんたらアニメーターに比べりゃ努力はしてねえのはわかるし
    ただ、あんた達の下っ端くさい人間性が垣間見えて、アニメーター嫌いになるからやめろマジで
  • 526  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>522
    AI絵の補助をやれというのですか!?
    グロ絵師になれと! ひどい
  • 527  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>526
    もう手描き絵師はリョ〇とかでがんばるしかないと思うんだ
    AIでは無理な絵で頑張ろう
  • 528  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    感情論100%の反AIの極地
  • 529  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なるほどな
    エコチェンってこういうことか
  • 530  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>522
    現実のも学んでるからか棒の立体感すごいのゴロゴロしとるね
    画くだけで絶頂できる人とストーリー上手い人しか残らんかもな……今と変わらんやん
  • 531  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デジタルイラスト嫌い過ぎる。
    俺は否定し続けて紙に書いてます。
  • 532  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 533  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIイラストの絵柄が好きじゃないのは分かる
    それでAIイラストの技術を否定してるのは分からない
    上手く活かせば良いのに
  • 534  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ???「でもChatGPTにレポート書かせたりコード書かせるのは反対するしバカにします」
    ダブスタ極まれリなんだよなぁ
  • 535  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同業者の視点としては理解できるけど、一般の人は苦労してるから評価してるのではなく良いものはシンプルに良いから評価してるだけ
    また苦労してるからそれが結果に繋がるかというと必ずしもそうではない
    一般の人はあなたが苦労したかどうかはどうでも良いよ
    それにAIは所詮はツールだよ、うまく活用したほうが良い
  • 536  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アホ一直線
    自分が書いてる絵だって先人の知恵や工夫をふんだんに盛り込んでるってわかってんのか?AIとお前の絵に違いなんて全くない
    AIは所詮道具お前が使ってる筆やインクとかと変わらんのや
  • 537  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ芸術家・パフォーマーとして称賛を受ければいいのでわ?w
    お金の儲かる仕事はAIがもらいますが…、まじで上手いなら投げ銭とかで食っていけるっしょ
  • 538  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こだわりなんだろうね、アニメーターはアナログで描いた線しか受け付けないという人もいるし、この人もそういうタイプなんだろうな
    昔はデジタルで制作したイラストというのがすぐ分かったけど今はもう分からない
    それと同じ事が生成AIの分野でも起きつつある
  • 539  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう反AIのアニメーターってさ
    メダリストがAIで「スケートのイラストを生成」してる事実をどう見てるんだろ?

    反AIでもメダリストを見てるやつがいて、なんじゃコレ?
    と思ってるわ
  • 540  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやでもこのアニメーターの人は思想はともかく技術はすげえよ
    こういう思想だから得た技術なのかも知れんが。
    どんなに優れたAI絵師よりも技術者としてずっと尊敬できる
  • 541  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AIやってるモンスターがギャオギャオしてて草w
  • 542  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    筋トレは厳しくて辛いから意味がある、楽で効率的な筋トレは意味がないと言ってるようなもんだけどなw
    何のために筋トレをしてるのか見失わないほうが良いと思う
  • 543  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イラスト、漫画、アニメなどの絵という趣味の延長線上にある技術をバカにしてるのは、趣味をバカにしているのと同列なので、良くないな。
    AIイラストを出力する人間としては敬意を払うべきで、批判し合うものではないのでは。日本の民度が落ちてきていると感じてしまう。
    人が貧しくなり、簡単に稼げる方法、楽をすることを優先した結果なんだろうな。

    著作権問題は解決すべきところだけど、AIという技術発達は必要だと思うので批判はしたくないかな。
    あとAIを完全に批判するくらいなら、3Dデータであたりをとったり、歪みツールを使うなとも言いたいところ。
  • 544  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>493
    >いろいろ造ったってどうせAIに取り込まれて意味無くなるんだろって思ってもしょうがない
    先日エヴァのマスピ顔ポスターを販売した人が書類送検されたように、表現は依然として著作権で守られてるけど?
  • 545  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    というか、アナログなら線一本にも個性がというのは理解できるけど、デジタルなんて同じ筆圧同じブラシで描いたら大体似てくるぞ
    テクノロジーというは人の技術を保管して再現度を高める事
    生成AIもそれは同じで、むしろ歓迎すべきだと思うけどな
  • 546  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今後メダリストみたいに動きの一部分をAI生成してダイナミックに見せようとする
    アニメって増えるだろ
    反AIなんて前時代的で恥ずかしい思想をかかえてたらアニメーターはやってけんぞ
  • 547  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    味の素嫌い過ぎる。
    俺は否定し続けてます。出汁一杯でさえ、本当難しいんだよ。才やセンス、努力、苦労を得て、戦って磨いて頑張って作り上げてきて、それでも辛くて調理し気向かう。それが料理。味の素はそれを愚弄していると私は感じる。こんなに大変で苦労が絶えない、からこそ料理をする深さと尊敬がある
  • 548  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    筆折りな
    絵描き向いてないよ
    俺はAIがどんだけ進化しようが音楽作るし別にモチベも下がらねえよ
    この話題は自分だけの武器を持てないやつほど文句たらたらなんだよ
  • 549  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いつの時代も便利なモノを否定するオールドタイプが出るんだよな
    昔は「洗濯板派」が「洗濯機」を否定していたようだし

    今は反AIやってるホームラン馬鹿がそれをやってる
  • 550  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>543
    技術そのものは別に否定しないけどね。自転車や自動車があろうとマラソン選手は凄いと思うし。
    ただ「如何なる時も乗り物を使わずに足で移動すべき」みたいな思想は受け入れられないというだけで。
  • 551  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AIさんはアップルもアンドロイドももう使えないんだけどどうやって書き込んでるの?w
  • 552  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ピカソの名言とか言って持ち上げてそうだな
    苦労は必ずしも報われるものではない
    結局AIの進化は止まらないから、それに勝つにはネームバリューを作れるかどうかの問題であって、つまり無名は淘汰されるといういたって普通の営みがAIによって加速されているから特にイラストが注目されているだけで一般人はそんなもん興味ないわ
  • 553  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>551
    そりゃあ自作マシン自作OSでしょう
    半田付け1回だって本当は難しいけど頑張って作り上げるんだ
  • 554  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    線一本すら難しいなら尚更機械化しろよ
  • 555  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    play the world's smallest violin
    それは本当に悲劇だね(笑)
  • 556  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大天才はいいんよ、自分の身一つでなんとかなるからさ
    でも凡人はフツーにAIの力を借りとけ
    反AIやってるド底辺絵師は絵の仕事がなくなって、絵以外の仕事で生活するだけだよ
  • 557  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>552
    苦労が必ず報われるなら、本当に素晴らしい世界なんだけどな
    現実はそれとはほど遠い
  • 558  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>AI推進派はとにかく性格がクズすぎる
    これいつも反AI言ってるけどどこの世界に生きてればこんな意見出てくんの…?
  • 559  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちょっと絵が描けるだけで絵師と持て囃されて小遣い稼ぎが出来て良いねももらえる
    そんな時代が終わりを告げるってだけじゃん
    これまでも他分野で起きてきたことだ
  • 560  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームチェンジしたのに
    いまだに変化を受け入れない
    馬鹿な反AI絵師さんは壊死するだけ〜
  • 561  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 562  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    基本は人のデータ盗んでるだけだしな、って言うと大抵同人ゴロのこと持ち出してくるけど
    その同人ゴロより遥かに下で無能なんだよな
    自分で修正も何もできないんだもん
  • 563  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>559
    今も別にいいね貰えてる
    AI絵師へのいいね数が本来なら自分の分だったと勘違いして叫んでるのが現状
  • 564  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    けっきょくAI絵なんてインスタント食品みたいなもんじゃねえか
    ある程度うまいのは認める。だがそれ以上はない。
    どいつもこいつも南浜よりこ劣化版みたいな判子絵ばかりじゃねえか。
  • 565  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今まで機械化やパソコン、ネット等でいろんな仕事が効率化されて来たのに、なんで絵師だけ守られると思えるんだ?
    むしろ今のうちからAIを使いこなして効率化しておかないと、パソコンが使えない事務員とか機械化が遅れた工場みたいになるぞ
    まあ伝統工芸の職人みたいに少量の傑作を作っていく道もあるだろうけど
  • 566  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    好きでやってるなら別にいいじゃん
    趣味って本来そういうものだ
  • 567  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はいはい反AIはさっさとMisskeyとかBlueskyに行こうね
  • 568  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    馬鹿な反AI「生成Aiは泥棒なんだー!泥棒なんだよぉぉ!」
    国「そんな法はありません。生成AIは合法。著作権は生成された画像で判断します」

    馬鹿な反AI「くそぉぉぉ!法律が間違ってる法整備しろぉぉぉ!」
    国「法整備はほとんど終わりました。2〜3人反対してる政治家がいますが、それだけでは変わりません」
  • 569  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>562
    AI使って修正するんで
  • 570  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すっげーシンプルに言うと
    「反AI=馬鹿」って話でそ
  • 571  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    技術というものに人間がいった末路に近いね
    これ絵に限らず全てにおいていえることだろうし
    そこまでして手に入れたいものは何なんだろうね
  • 572  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほらな 結局嫉妬なんだよ
    大変な思いをして書いたのに簡単にできて賞賛される AI はずるいって話
    その嫉妬心を隠して著作権がどうこうという建前で主張してる
    そういうところが嫌い
  • 573  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    産業として政府が押し始めた結果でもある
    産業はいかに効率化でき、生産性を上げていけるかにかかってくるからなぁ
    政府はAIの画像生成をあいまいなままの立ち位置で法整備はしないでしょ
    漫画家はAIで効率化図りたいと考えてる人が多いし
    忙しい人であればあるほど
    上に立つ人がそんなかんじでは対策しないでしょ
  • 574  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局センスを認められれば生き残れるんやから
    努力し続けるしかない
  • 575  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>556
    こういうのって強者の論理なんだよね、努力できる事も才能でそういうのは遺伝子レベルで決まってるという論文もあるくらいなのに
    また仕事が激務で絵に労力を割けない人だっているだろう
    努力をしなくても理想の絵が描けるならそれに越したことはないと思うけどね
  • 576  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分がした苦労他人に強いるのって老害の典型よな
  • 577  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>571
    君が持ってるスマホかPCが答えでしょ
  • 578  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>562
    そうやって「自分で」に価値を見出してるから駄目なのよ…
  • 579  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    自分のAICG集が売れないから半グレJINちゃん発狂しちゃってるじゃん
  • 580  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生成AI窃盗犯に正論言ってもな
    逮捕するのが近道
  • 581  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもAI絵に大金出さないよねみんな
  • 582  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>562
    ガチな話有能な人はAIで下絵作って自分で加筆してる
  • 583  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つこうた馬鹿は全資産没収してやれ
  • 584  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>569
    修正できてないから笑われてるんやで
  • 585  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>576
    指すら修正出来んのは流石にカアンわ
  • 586  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>573
    ジミンとキョウサンとリッケン
    は溝に捨てるべき
  • 587  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    消費者がAI絵に金出さんのが答えやね
  • 588  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無理だと思うけど、明確なルールを持ってAI絵師と手書き絵師がお互いに尊敬の念を持って(もたなくても良い)干渉しないようにできれば、この無用な争いは無くなると思うけどな
    猝棲里淵襦璽覘瓩亡悗靴討呂發Π貪拜佇で話し合う場が必要かもしれない
    話し合いなのでお互い妥協点を見つける事も大事
  • 589  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>537
    AI絵師は単価安いから儲からんぞ
  • 590  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>578
    AI絵師()は無価値ってことね
  • 591  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>587
    消費者は反AI
  • 592  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このアニメーターを批判してる奴らって皆AI絵作ってるか使ってる奴らなんか?
    口には出さないけどどうにかならんのかなと思ってる絵描きだから怖いんですけど
  • 593  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>581
    金を払わず数秒で一枚作れるから反AIが焦ってるんやろ
    このままのペースだとすぐ追い抜かれる上に無料ってなったらどっち選ぶ?ってなるわな
  • 594  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうAI反対派って全体の1%が繰り返し何回も発言してるだけなんだろうな
    99%の人はAIを便利に感じてるし絵が描ける人も便利につかってるよ

    仕事がなくなる云々はハローワークなどで再就職を保護されてるし
    生活しようと思えば仕事はいくらでもあるよ
  • 595  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>582
    それは自家発電に使ってるだけと同義で表に出してないんだから文句ねーわ
    まぁAIで自分の思う通りの画像が出るのを待つより、自分で資料作ったほうが遥かに早いし楽だけどな
  • 596  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>594
    ただのAIは便利だけど
    生成AIに関しては権利者保護の観点から規制派のほうが圧倒的に多いんだわ
  • 597  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    老害
  • 598  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>596
    1%の中で圧倒的に多いんだろうね
    1%の狂人の叫び声がさく裂してるだけなんだわ

    赤いキツネと同じ
  • 599  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>598
    それな
    赤いきつねの時のフェミと同じだよな反AIとか
    何が圧倒的だよなw
  • 600  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなこと言ってるから生産性上がらないんだわ
    安月給で我慢しとけよ
  • 601  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>596
    海外の案件も受けてるけど、生成AIはやはり著作権保護の観点から厳しく利用の禁止をされてるよ
    なので一定数反対派もいるというのはそうだと思う
  • 602  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する




  • 603  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    久しぶりにピクシブのAIランキング見てきたけど、だいぶ数字落ちたな
  • 604  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>598
    はいはい1%だね、赤いキツネだね

    読売新聞オンラインより
    >生成AIが著作物を無断で使用しないように、著作権法を改正する必要があると「思う」とした人は82%と、権利侵害への警戒感は強い。著作権のあるデータを生成AIが学習した場合、著作権者に対価を支払うべきだと「思う」との回答は76%だった。
  • 605  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>604
    その記事消えてるね
    いつの話よそれ
    あ、2024年の春じゃんワロタ
  • 606  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>604
    1年前の話をいつまでしてるんだろう
    価値観のアップデートできてない証拠を自ら提示してくれてどうも
  • 607  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AIはAI推進してる企業の製品使わないんだよね
    じゃないとダブスタになっちゃうもんね
  • 608  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや別にそう思うなら続けりゃいいだろ
    誰も手描き禁止だなんて言ってないだろうに
  • 609  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    禁止とか生ぬるいよ
    全員殺害とかで
  • 610  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>609
    はい、教唆罪ね
    なんで反AIはあっさりライン越えしちゃうんだろう
  • 611  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >無能は苦労を誇る
    これ一番効く言葉だな・・・
  • 612  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    超えてこ?
  • 613  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    二次創作はAIのほうが圧倒的に再現度高い

    大変お世話になってるよ
  • 614  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>581
    そうだね
    酸素にわざわざ大金出したりしないようなもんだな
    タダで好きなだけ手に入る
  • 615  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほとんど左向きの顔しか描けないくせに偉そうにしてんじゃねえよ
  • 616  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつとは違う意味でAIイラストは好みじゃないな
    髪の毛や塗りがいまいち好きじゃないんだよなあ
  • 617  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>546
    動きをAIで作った訳じゃないだろあれ
  • 618  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI推進派も反AIもどっちもキチガイ
    両者0か100かでしか考えられない奴多すぎ
  • 619  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>618
    推進派だのAI絵師だのアホが勝手に言ってるだけだろ
    技術の発展を受け入れることや新しい技術を使う人間にお前主観のおかしなレッテルを貼るな
  • 620  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIの絵は抽象化してても誰かの努力して手に入れた技術のパクリだしね
  • 621  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>619
    図星突かれて喚いてるようにしか見えんな・・・
    君みたいな攻撃的な奴がマジで多い
  • 622  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>614
    価値が無いって言いたいならいちいち発狂せずにほっときゃいいだろ
    お前のそれは「価値が無いんだよ!な?みんな!そうだろ!?」ってロビー活動
    他人の足引っ張って喜んでないで絵師()の絵の価値を示せよ
    頑張ってることに価値があるんだろ?
    ついでに言っとくと商業絵は「AIを使った絵」に移行してるんだから今後はソシャゲもアニメも「AI絵」だよ
  • 623  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>621
    反AIはキチガイって言われて図星突かれて喚いてるようにしか見えんな
    二酸化炭素を排出して地球温暖化を促進するから世界中から自動車を無くせ!って言ってるやつをキチガイだって言うのは自動車推進派か?
    車に乗ったら二酸化炭素排出師か?
    頭の悪いレッテル貼りでDD論に持っていこうとしても無理なんだよアホ
  • 624  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そろばんと電卓の例え意味不明
    数字の答えは一つだけ
    絵から出てくる答えは一つじゃない
    作者によって出てくるキャラクターは千差万別
    何もわかってねーじゃん
    AIは殆ど一緒だよな
    ソース元次第
  • 625  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勝手に趣味でやってりゃいいだろ
    前に徹子の部屋に消しゴムハンコで版画作ってるやつ出てたけど、あれだってデジタルで同じことやったら簡単にできる
    手作業でがんばってることに価値があると思うやつがいるからそれを買おうって話にもなる
    それを「デジ絵はそれを愚弄してると私は感じる!」とか言い出すならただのキチガイだわ
    人がやってることの価値を貶めようとするなら同じことされても文句言えんだろ
    アホなのか?
  • 626  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵に関しては、AI絵そのものじゃなくAI絵使ってイキったり悪い事してる奴が嫌いってなら理解はできる
  • 627  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなにいいものなら、美術の課題はAIイラストを提出すればいいし、美大なんか簡単に通るし、特技はAIイラストですって面接で言えば?
    オフライン環境でパソコンさえあればできるんでしょ?いい特技じゃん
  • 628  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よっぽど線にこだわって絵描いてんのかと思ったら汚くて草
  • 629  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>627
    課題なんてなくなるし美大も無くなる
    特技は本当にプロンプト組める奴が優遇される
    と思うぞこれからは
  • 630  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>623
    ここのバイトもさっさとAIにすりゃいいのにな
    人の感情逆なでするクソ煽り営業しかできんアクセス賤業なんかやらせて人生の汚点作るのいい加減可哀そうやろ
  • 631  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>629
    AI願望すげーな
    むしろ当初あった期待がどんどん萎んで、結局芸術関係は補助的利用しかできねーって幻滅されてねーか?
  • 632  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そろばんやタイプライター使える奴よりPC使える奴
    が優遇されるのと同じだよな
    少し考えればわかる
  • 633  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>631
    PCやスマホ登場時にもお前みたいな奴おったわ
  • 634  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クリスタはこういう連中に足引っ張られてかわいそうだったな
    ドローイングのデータを収集できるアプリとしては間違いなく世界一なのに
    もうAIだってバレないように誤魔化しながら適当なフィルタに利用するくらいしか出来ないもんな
    そのうち自分の描画データを学習するアプリが出てもっと簡単に絵が描けるようになったら終わる
  • 635  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>633
    PC登場時知ってるって、ジジイにもほどがあんだろw
    マイコン世代なんか?w
  • 636  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>631
    googleもMicrosoftもAI推進してる状況でまだそれ言えるのは流石にエコチェンが過ぎる
  • 637  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>623
    最初に両者書いてるのに反AI認定って…
    これだからAI推進派も反AIもキチガイだって言ってるの分からないのか…?
  • 638  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>635
    お前は俺より若いのに俺より老害みたいな価値観してんのな
    老いるには早すぎるだろ
  • 639  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    写真が生まれた時に画家はみんな文句言ったのよ
    今では画家は写真とは比較にならないテーマで絵を描く人となっている
  • 640  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>636
    AI推進自体は否定せんけど、創作分野で当初期待されていた以上の状況になっとるようにはみえんわ
    補助的じゃないAI主体作品でヒット作ってなんかでてきたん?
  • 641  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵はAI絵でいいと思うけど手描きの中に紛れ込もうとしてる連中がいるのも事実
    作者のプロフ見たら手描きかどうかなんてすぐ分かるけど一々見る人少ないだろうしなぁ
  • 642  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>638
    んでマイコン登場時の70年代にいくつだったんか言ってみろよw
    まさか適当ぶっこいてねーよなぁ?www
  • 643  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>637
    こういう奴は一生分からないし、気づかないよ
    自分が正しいと思ってるから攻撃的になってどんどん視野狭くなる
  • 644  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>640
    さあ?でも確実に大手企業はAIを受け入れてるぞ
    アナログに拘る反AIさんと違って
  • 645  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>637
    だから頭が悪いって「説明」をしたんだけどそれすら通らんからキチガイって言ってるんだろ?
    反AIを叩いてるのは「AI推進派」じゃなくて「反AIじゃない人」
    反ワクを叩いてるのは「ワクチン推進派」じゃなくて「反ワクじゃない人」
    「反ワクじゃない人」に「ワクチン推進派」ってレッテルを貼って両者って言ってる馬鹿がお前
  • 646  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>642
    一生想像しとけば?
  • 647  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>643
    いや悔しいからって自演すんなよ
    お前と同レベルの境界知能にしか通らん理屈だぞ?
  • 648  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>644
    基幹産業系でのAI利用については別にどうとも思わんよ、積極的に展開されてんのは傍から見りゃわかるし
    ただ、創作分野じゃ当初期待ほどには全然活用されてなさそうだろ
    結局アナログ以上の創造的価値が生まれとるようには見えんがな
    お前が反AI煽りしたいだけなら話の接点は無いが
  • 649  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>648
    お前の期待なんて知らないわ
    だってそれお前の中の期待をずらし続ければいいだけじゃんね
    反ワクと同じやり方だわな
  • 650  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>646
    結局PC登場当時のことなんか何も知らんのに適当ぶっこいたのバレバレの糞ダサ野郎やんけ
  • 651  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>610
    プロンプト()
    う〜んw生きるに値せんわ
  • 652  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デジ絵が普及しだした頃と全く同じことやってんだよな絵師()って
    全部同じに見えるだの苦労してないから認めないだのあたたかみがないだの
    なのにネットの絵師()は9割以上デジタルっていうね
  • 653  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>649
    ほんと人の神経逆なですんのだけはお得意やな…
    そうやってアクセス稼ぎしてりゃええわ
  • 654  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>645
    X行けば普通に反AIの絵師とAI推進派のAI絵師が喧嘩してるのになーに言ってんだか
    ってか君が反AIでもAI推進派でもないなら、ただの攻撃的な本物のキチガイってことになるけど・・・
  • 655  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>652
    結局デジタル化と同じ程度のインパクトしかないんかぁ
  • 656  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>650
    お前の中ではそうなんだろうな
    いつの時代もお前みたいに旧テクノロジーに縋る奴はいるわな
  • 657  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>651
    お前がか?
    確かにこれからの時代は不要かもしれん
    でも強く生きろ
  • 658  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    御年74のすがやみつる氏ですら創作にAIを取り入れようとしてんのにツールとしての検証もしないなら絵師()でもなんでもない
    趣味だろうと仕事だろうと制作環境にその程度の投資も出来ないゴミがいちいちイニシアチブ取ろうとすんな
  • 659  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この世の道具を全否定やな
  • 660  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>653
    まあ頑張ってゴールポスト動かし続けてくれ
    ずっと「俺の思ってたのと違う」と言い続ければお前のプライドは保たれるんだから
  • 661  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>658
    すがやみつる以外の大物ベテラン勢で積極的なのそんなおるか?
    まだまだ少数派やろ
    マンガ、小説の売れっ子主流派の半分くらいがAI利用公言するような状況じゃないかぎりしゃあないとは思うわ
  • 662  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知能の低い奴はなぜか頑張ったで賞を有難がる
  • 663  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>654
    X行けば反ワクとワクチン推進派が喧嘩してるからって「反ワク叩いてるのはワク信!」って言ってるアホがお前
    何度説明されてもこの程度の理屈すら理解できないレベルのアホ
  • 664  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>656
    そうやって嘘重ねることしかできんの惨めすぎるわ( ノД`)
  • 665  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    残念だけど
    努力よりも成果が求められる
    のが現実世界の習わしなんだよな
  • 666  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>664
    また根拠もなく嘘とか言ってるのか
    それじゃAI絵認定して魔女狩りしてる反AIそのものじゃないか
    あ、いやお前反AIだっけ
  • 667  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うわぁ残念だあぁ
    その大変な作業をまともに練習もしたこと無いやつが軽く超えていってしまうわけだな
    残念残念
  • 668  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>647
    都合の悪いコメントは誰かの自演認定で草
    糖質かな?
  • 669  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    見る側がほしいのは努力した線じゃなくてうまい絵なのでAIでいいです
  • 670  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さぁてと
    えっちなAIイラストでも
    探しにいくか
  • 671  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>668
    お前の言うPC普及当時の状況って根拠あるんか?w
    いいよな、ノーリスクで適当カキコしてレス続けてりゃいいだけの人生なんだから
  • 672  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    納期守った完成品が欲しいのであって
    イラストレーターの自己表現の為に要望と異なったり完成しませんでしたじゃそれはAIに負けるよ
    受賞取消しになったAI絵とかもあったけど、あの作品に金を出すって人も居るってだけ
  • 673  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>661
    いちいち言わないだけだろ
    デジタルで絵描いてるやつはいちいちデジタルですって公言してるか?
    尾田栄一郎がアプリにAI使っただけで発狂してんのにそんなリスクしか無い真似しねえわ
    AIって公言してれば叩かない!とかも大嘘だしな
    こと漫画に限って言えば絵なんて表現したいもののための道具でしかないから素材の背景をアシスタントに埋めさせたりしてんだし、自分の制作環境でツールとして活用できるか検証すんのはあって当然だろ
  • 674  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>671
    落ち着け!落ち着くんだ!深呼吸をしろ!🏯🏰←城
  • 675  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>672
    ただの背景やらイラストレベルのもんならそうかもな
    そんでも恣意的に自己表現できる強みはまだまだあるとは思うから、あんま攻撃的な主張しないで粛々と表現してほしいわ
  • 676  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    変化を受け入れられない者は淘汰されるだけだからな
  • 677  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>672
    クリエイターあるあるだなそれ
    クライアントの要望と納期度外視で自分の作りたいもの作っちゃう
    俺もそんな時あったわ、今はAIに助けられてる
  • 678  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>673
    まあ仮に使っててもわからんのはその通りやな
    今後公言できるようになるかどうかは、欧州やらの係争関係の行方次第か
  • 679  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>677
    お、AI利用者か
    元絵からAIにやらせとるんけ?
    それとも手書きで書いたの調整するかんじ?
  • 680  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>679
    大変恐縮ではございますが、弊社の業務体制についてお話しできることは一切ございません。
  • 681  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>680
    適当なこと言うヤツ多すぎやろ、ここ
    スレ主バイトが手抜きしてるんか?
    マジでAIに変えた方がえんちゃうか??
  • 682  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>681
    なあなあ
    俺がAIでない証拠がどこにあるんだ?
  • 683  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>681
    お前もレス番適当に打ったやんけ
  • 684  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>663
    普通のやつは良い部分は良い、悪い部分は悪いと判断する
    だけどAI推進派のAI絵師や反AIの絵師は0か100かでしか判断出来ないって言う意見を言っただけなのに、なんでDD論とか訳わからん難癖つけてアホアホ言ってるんや君は
  • 685  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    AIイラストの技術って日本の国益にならないのが問題
    中韓でもアフリカ人でも誰でも同じものが描けるようになったら、今後日本は何で暮らせばいいんだ?

    とはいえ、日本国内でだけ禁止してもしょうがないことだからどうコントロールするかって話だけど
  • 686  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>682
    AIだとしたら未熟で破廉恥な自意識がむき出しすぎるやろ
    まだまだ天性の品性下劣さと幼児的攻撃性の醜悪さを完璧に再現できるほどAIは進化しとらん
  • 687  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>685
    今んとこ表現の盗用にしか利用されとらんよなぁ
  • 688  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>686
    AIは学習するんだよ
    未熟で破廉恥な自意識がむき出しモデルのAIが、お前のレスバトルパートナーとして今ここで大活躍してるんだ
    その事実に驚愕せよ
  • 689  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    未だにこういうAI絵なるものが他の絵と独立して存在してるって思ってる時点でどんだけ周回遅れなんだよっていうね
    苦労しなけりゃ愚弄なら手ブレ補正付けてる線も素材加工して埋めてる小物や背景も全部愚弄だわ
    線の一本、グラデーションの隅々に至るまで全部手作業で仕上げて勝手にありがたがってろ
  • 690  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>685
    日本だけ規制しても世界に取り残されて
    ガラパゴっちゃうだけだしな
    パゴってるのは反AI絵師だけにしてほしいね
  • 691  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>688
    ふーんw
  • 692  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>684
    あ、勿論AI絵師と絵師全員がそうだと言ってるつもりはないからな
  • 693  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>684
    全部説明したろ
    何回同じとこグルグル周ってんだアホ
    自分の頭の悪さに他人をつきあわせんな
  • 694  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>691
    驚き過ぎて
    何を書いていいかわからなくなってるのか
    まあ無理もないか
  • 695  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>689
    周回遅れのヤツがまだまだアホみたいにおるんが問題なんじゃねえのけ?
    お前が正しけりゃ勝手に淘汰されるだろうけどなぁ
  • 696  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>694
    ここの元バイトしてたやつとかどっかにおらんかね?
    いろいろ聞いてみたいわ
  • 697  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>693
    理解してまずいと思ったから、相手が悪いと決めつけて逃げる感じね
    おつかれ
  • 698  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>695
    デジ絵が普及しだした頃に全部同じだのあたたかみがないだの言ってたやつはもういないし
    反AIもキチガイしか残ってないから時間の問題だろう
  • 699  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>696
    バイトなんていないぞ
    イマジナリーバイトといつまで戦ってるつもりだ
    お前の相手はこの俺、そうAIだ
  • 700  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>697
    レスバ(笑)に勝ててよかったでちゅね〜
    「反ワクじゃない人」に「ワクチン推進派」ってレッテルを貼って両者って言ってる馬鹿がお前って事実は変わらんけど
  • 701  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせツールは使われるんだから
    咎めるほどのことじゃないだろ
    そういう考えもあるってだけ
  • 702  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>701
    反AIは自治厨と同じ性質持ちだから
    他人は他人
    という価値観が無いんだよな、尊重という言葉を知らない
  • 703  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>699
    どうせバイト代なんではした金だろうから、ちょっと色つけりゃ簡単にお漏らししそう
    その辺から内部の個人情報でも流出したら笑えるわな
    お前の名前もいつかどっかでわかっちゃうかも
  • 704  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生成AIが実装されてるXでこれ言ってんのは馬鹿にされて当然だろ
    これ叩いたらAI推進派にされんの?w
    どういう理屈?w
  • 705  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>703
    そうだな
    妄想が広がって楽しそうだけど
    お前に色を付けるほどの財力ないじゃん
  • 706  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>705
    たぶんさほどの財力無くてもはした金で充分だろ
    まあ無駄骨かもしれんけど、試してみるのも面白そうだな
  • 707  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生成AIが標準機能のXでナルトの著作権侵害絵でいいねもらいながら愚弄してるだの尊敬があるだの言ってんのはツッコミどころしかない
  • 708  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>700
    レスバなんてしてるつもりないから、気にしてたんなら君の勝ちでいいよ(笑)
  • 709  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>700
    やったじゃん、勝ち譲ってもらえたじゃん(笑)
  • 710  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>706
    なんか1,000円くらいで想定してそう
    いくらバイトでもそんなんじゃ靡かないと思うぞ
  • 711  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>707
    マジかよ
    ダブスタすごいなおいw
  • 712  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>709
    中身の無いレス付けてきて必死で連投とかレスバおじさんでなくてなに?w
    生成AIが標準機能のXでナルトの著作権侵害絵でいいねもらいながら愚弄してるだの尊敬があるだの言ってるやつを叩いたら「AI推進派」ってレッテルを貼って両者って言ってる馬鹿がお前だよ?
  • 713  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>710
    お前はここのバイトの何をしっとるんw
    10円チョコが報酬で必死でレスこすっとるかもしれんぞw
  • 714  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    二次創作しながらこれを書いたのか

    え?
  • 715  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>713
    俺はバイトじゃなくてレスバAIだしわからん
    でもお前の財力が全然ないのは
    analyzeの結果判明しました
  • 716  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>715
    まあ確かにさほど財力はないけど
    元バイト探しはちょっとやってみるよ
  • 717  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>716
    最初から現役しかいなかったら
    元なんていないだろ
  • 718  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI大嫌いなクリエイターってAIに負ける程度の実力しかないから文句言ってるようにしか見えないな
  • 719  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>717
    それならそれでいいけどな
    実際どんだけの態勢で入れ替わりがあんのか、確認するまではまったくわからんだろ
    この手のサイト運営の実態なんてネタの宝庫だろうし
    まあただの冗談だから気にすんな
  • 720  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>719
    マジレスすると
    ここは多分予約投稿だけで成り立ってるぞ
    投稿日時を見てみろ
  • 721  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIの進化を認め技術を取り入れつつ自身の仕事に繋げないとこれからの時代やっていけないよ?
  • 722  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIの絵だが、何故か色っぽく無いんだよ。
  • 723  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    JINとわんこーるとアニゲーはAI絵師様と韓国と弥助と暇空とソニーを応援します
  • 724  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>720
    担当者が記事作成→管理監督者が承認→設定日時にリリースって感じじゃねえの?
  • 725  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今まであらゆる分野において効率化してきた歴史があるのに、全て否定するの?
  • 726  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そこまで言うならちゃんと筆で描く根性を見せてほしい
    文字も手書きで家の前に張り出せばいい
  • 727  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    XはAI側だから使っちゃ駄目だろ
  • 728  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI憎しでおかしくなってしまう人多いよね…
    一日中反AIで延々と愛批判やって、ウォーターマーク入れてない絵師や政府叩きにまでエスカレートしてる人がいる
    絵も全然描かなかったりアップしなくなってひたすらAIに呪詛吐いてる人が多くてきつい…

    例えば推し絵師だったkuro@kuro_ye
    さんもそうなって色々と辛いしキツい…
  • 729  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AIやってる馬鹿が
    Xやったり、モンハンやったり、メダリスト見てる姿は実に滑稽だよ

    馬鹿だから反AIになる
  • 730  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺的の住人たちは絵描きやクリエイター達に親でも〇されたんかってくらい
    AIイラスト関連記事のコメント多いよな なんか怖いわ
  • 731  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>730
    反AIはツイフェミと同じくパブリックエネミーだからな
    反AIはクリエイターや絵師の敵でしかない
  • 732  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もはや肉食ってるヴィーガンやん
  • 733  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AIってXで大声出してるだけで他の場所だと
    軒並み嫌われてるよな
  • 734  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺たち飛脚から言わせてもらうと電子メールなんてクソなんだわ
  • 735  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >AI推進派はとにかく性格がクズすぎる
    >・相手を必ず貶さないと気がすまない
    鏡に向かって何を喋っておられるのでしょうか
  • 736  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時計嫌いすぎる
    太陽の光で時間を測るからこそ深さと尊敬がある
  • 737  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タイピングで文字入れといて
    書道家みたいなこといい始めてワロタ
  • 738  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>310
    それな。AIがどんだけ普及しようと「人と違うものが欲しい」って思う気持ちは無くならないし、「じゃあ自分で作るか」ってなれる人間はなるんだよ。本物の絵描きは絶滅する事なんてない。
  • 739  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絶滅していいのは「いいね」やリプライで承認欲求満たしてる絵も描かなくなった反の連中だけ。
  • 740  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIも凄いけど俺の絵も凄いぞ!
    でいいのにわざわざ”否定し続ける”なんて言うからクソなんだよな
    結局こいつは自分が良いと認めたもの以外滅ぶべき!という思想の自分大好き人間だよ
  • 741  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AIは嫌いだがまぁ気持ちはわかるよ
    誰だって自分が得意な物を誰でも出来るようにされたら悔しいもんな
    でもいつの歴史もそうやってきたんだから潔く諦めてくれ
  • 742  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>622
    何か勘違いしてるようだけど、俺は反反AIよ。そんで、価値が低いことを尊んでる。
    工業化によって様々な物の価値が下がって手に入りやすくなり、生活が豊かになった。木版画が登場した時には絵の価値が下がって文化が大衆に広がった。素晴らしいことだ。
  • 743  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >無能は苦労を誇る

    言い得て妙、しかも苦労の方向性もおかしければ程度もしれてるという
  • 744  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>393
    といいつつ版権絵でいいね貰ってにこにこなAI利用者さんなのであった
  • 745  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    推進派のコメント、AIに思考吸い取られたコメントしかないの怖い
  • 746  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電卓出来たらソロバンを実務で使う人ほぼいないしそういうもんなんですよ。
  • 747  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあどうでもいいけど、テクノロジーが人間の技術、仕事を奪うことを絶対に許せないと言うのなら、裸一貫で山にでも籠もってこいよ。
    俺達が普段使っているものは、全てその類なんだから。
  • 748  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>396
    本当に考えないならそのコメントに返信しないわ
  • 749  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電卓とか洗濯機とかいつまでズレた事言って気持ちよくなってんだよァじでw
    せめて料理とかで例えてくれやw
  • 750  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これはねぇ…一度でもアニメーターの仕事やってみれば分かるよ
    彼らが鉛筆で引く線一本のクオリティって本当に想像を超えて半端ない
    あの才能と技術の極地は無形文化遺産とか人間国宝みたいなもんだと思うわ
  • 751  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>747
    どうでもいいならクビ突っ込むなよカス
  • 752  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    歴史に残るのは絵師のイラストだけだよ。胸張って活動してけ
  • 753  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな事言う資格のある奴はペンとインクとホワイトとトーンで手書きしてた奴らだけ
    パソコンのソフトに頼ってる時点で厚かましい考え
  • 754  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イラストレーターはわからんけど、漫画家は安泰。
  • 755  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 756  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際本当に生身の絵描きが死滅したら食わせる餌がなくなって全部同じ絵になるから価値はなくなるわな
    生身の絵描きが存在しないとAI生成も存在しえないからね
  • 757  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI画像生成弄ってみて、ますます描ける人尊敬するようなった。
    マネタイズやなんかに反発するのは分かるけど行為自体を否定するのはなんかなぁ・・・
  • 758  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    萌え系の立ち絵ばかりでただ口元のフレーム補間するだけでいいタイプなら淘汰されるかもしれんけど、鬼滅やら進撃みたいな動きの激しいやつをaiに描かせたら必ず破綻する。アニメーターは滅ぶことはない。
  • 759  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIより下手な雑魚の遠吠え
    うんこするのに逆立ちしながらするのが難しいから高尚と言ってる勘違い野郎
  • 760  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちなみに例の神社がとうとう脅迫メールを警察に提出したってよ
  • 761  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    努力とか尊敬とかはどうでもいいが、法律が追い付いてないのは確か
  • 762  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これでキレてる奴等って所詮AIに負けるような三流イラストレーターとかじゃねえの?
    漫画なら兎も角ただの1枚の絵見てもよくわかんね
  • 763  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    紙とペン持って路上で絵でも描いてなさいよ…
  • 764  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵師が「AI使って描いてます、いや、描いてもらってます」と正直に言わないのは、自分が直接描いていると錯覚されないと、絵の価値が減じられると思っているからではないのですか。
  • 765  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学習の拒否は任意にすべきよなー少なくとも
  • 766  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>765
    反AIやってるクレーマーモンスターが
    どんなにギャオギャオしようが無駄無駄w
    とっくにAI周りの法整備は終わったよw
  • 767  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鬼滅アニメの線1本1本に魂入ってるって…
    CG部分も沢山なんですがそれは
  • 768  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AIやってる底辺絵師はハロワ行こうな
    車折神社に放火予告送った反AIを雇う企業はないだろうがな
  • 769  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>764
    いまだに反AIやってる青葉予備軍は「AI申告をしない罪」を続けてるわけね
    AI申告した車折神社を誹謗中傷したあげく放火予告までした反AIのお気持ちルールなど誰も従う必要はないな
  • 770  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>769
    正直に申告した人は立派やと思うし、なんならAIオペレーターとか名乗って仕事されたらええと思うよ。
  • 771  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>764
    なるほど!いやAI生成使ってる側が「描いてもらってます」って感じなら来kまでの展開大分変ってれうよなぁ。
  • 772  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とりあえず反AI活動してきた反AI絵師は
    就職活動や仕事を請け負うときに「僕は反AI活動をしてきた活動家です」とキチンと表記しような

    反AIしてきた事実を隠すなよ
  • 773  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ、イラストレーターを尊敬はしても
    AI絵作成者を尊敬はしないわな
  • 774  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>770
    申告した神社を誹謗中傷して放火予告までした反AIという反社が跋扈してるからな
    自衛のために名乗らなくていいよ
    AI申告を押しつけるクレーマーも反AIと同じモンスターにすぎんて
  • 775  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>766
    今年になってAI基本計画が発表されて、法整備が盛り込まれてるのにさすがにそりゃねえわ
  • 776  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>773
    お前みたいな反AIを世間は青葉予備軍と見ているよ
  • 777  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>774
    AI使ってますったら攻撃されるので自分で描いてることにするってことなの?
  • 778  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>775
    生成AIは合法、著作権は生成物で判断
    ほとんどは現行法で対処
    この大枠はなに一つ動かないんだよなぁ
    知能が低い反AIはそれを理解できないだけで
  • 779  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そっち方面で戦うのは共感は得られても実利上勝ち目がないと言うか……
    別に絵師の苦労や人生を買っているわけではないので
    画家ならともかく
  • 780  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 781  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>778
    >この大枠はなに一つ動かないんだよなぁ
    お前に何がわかるんかしらんけど、少なくとも学習周りは欧州の状況見る限りどうなるかわからんとおもうが
  • 782  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぼく、自分でピアノ曲作曲したんだけど、ピアノ弾けないので打ち込みしてみました。僕の作品w
    「オラァ、ピアニスト馬鹿にしてんじゃねえっ」とはならないが
    作曲してみたくて、とりあえず既存曲データを検索してもらってAIに混ぜ混ぜしてもらいました。僕の作品w
    「オラァ、作曲家馬鹿にしてんじゃねえっ」とはなりそう。難しい。
  • 783  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>777
    反AIのお気持ちルールに従う必要がないだけだよ
    普通の絵と同じく何も描かないで置くだけ

    ちなみにSBI証券のような大手も生成AIで作った広告をだしており、いちいちAI表記などしていない
  • 784  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>783

    燃える場合とそうじゃない場合の違いがようわからんな
  • 785  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>781
    イギリスみたいに反AIよりの国もあるだけだw
    AI推進派の国がイヤなら日本を脱出してイギリスにすんどけw
    日本の政治家がAI推進派だらけという事実ぐらい頭の悪い反AIも知ってるんだろw
  • 786  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>785
    >日本の政治家がAI推進派だらけ
    初めて聞いたわ、具体的に教えてみ
  • 787  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>784
    反AIさんは大手に噛みつかなくて、殴りやすい相手を殴って燃やしてるからだと思うぞ
    AI推進派であるGoogleマイクロソフトには反AIさんはダンマリ
    アニメでもメダリストとかはスケートの動きに生成AI使ってるが反AIはダンマリだよ
  • 788  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>787
    マックとか大手が燃えてる事例あるし、その仮説はあんましっくりこないな
  • 789  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>786
    AI慎重派の山田太郎の動画見てみ
    山田太郎でさえ数少ないAI慎重派で周りからイヤな目で見られてると自分で言ってるからさ
  • 790  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>788
    マックを燃やそうとして大恥を書いた反AIが、そのあとに大手を叩く量を減らしたんだろ
  • 791  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>790
    調べたらグーグルも燃えて広告取り下げた実績あるやんけ
    >Google社が「Dear Sydney」という広告を取り下げ
  • 792  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>789
    根拠どんだけかい
    ちなみに下が今年の二月な
    >自民 AIによる権利や利益侵害発生で国指導など法案 会議で了承
  • 793  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>791
    おもいっきり海外の話だなー
    こっちは日本の反AIというクレーマーモンスターの話をしてるんよ
  • 794  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>793
    海外も日本も大してかわんなそうだなぁ
    世界中どこでも同じこと起こってるみたいやね
  • 795  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>792
    反AIの考えるAIの侵害と
    自民党の考えるAIの侵害とは明確に違うのよ

    反AIは生成AIの使用そのものを泥棒と見ているが、そのように考える政治家はいない
    基本的に現行法で対処するという原則も変わってないて

    生成AI使った犯罪は対処するのは当たり前だが
    生成AIの使用そのものに噛みつく馬鹿な反AIの意見は通らん
  • 796  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>782
    別にその混ぜ混ぜした奴でもいい曲なら金払って使われるんじゃない
    まぁ人間が作った曲もパクリ疑惑ある多数あるしな
    このフレーズ部分、別の曲のピッチやテンポ変えたのに似てるなってのならほとんどの曲が引っ掛かるで
  • 797  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>794
    反AIは無知だから違いが分からんだけだよ
    ちなみに反AIが強いイギリスでは音楽の生成AIを中心に反対運動がおきてるが、日本の音楽界隈は生成AIの音楽を反対する人間が極端に少ない
    国それぞれの事情が理解できない無知な人間が反AI
  • 798  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>795
    そりゃ反AIと差はあるだろうけど、権利関係でどんだけ制限かけるつもりなんかはまだわからんだろ
    まあだいたいおまえさんのいうことはたいして根拠なさそうなことだけはわかったからいいけど
  • 799  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>798
    せめて現行の著作権法を知ってから語ろうぜー
    生成AIの規制そのものが無理だって分かるからさw
  • 800  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>797
    イギリス以外もまあまあ先進国じゃ係争あるみたいだし、反反AIらしいヤツの言うことも鵜呑みにはできんかなぁ
  • 801  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>799
    はいはい、ボクチン法律詳しいのね〜
    凄いね〜
  • 802  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>800
    車折神社に放火予告した反AIのお仲間は納得しなくていいよ
    反AIというクレーマーモンスターのお気持ちルールは何一つ通らない
    それだけだよw
  • 803  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AIが無知すぎて逆に引くわw
    大枠は現行法で対処することすら分かってないとはなw
  • 804  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>802
    現実問題、いちいち炎上騒ぎ起こるんじゃおちおち採用もできんだろ
    リスク考えりゃ無難にイラストレーター使っとく方選ぶ企業多いんちゃう?
    クレーム自体は合法だし、防ぎようなし
  • 805  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>804
    合法???
    車折神社は放火予告した反AIにたいして警察に通報しているんだが
    あと反AIがどんなにキャンセルカルチャーしようと時代の流れは変わらんよw
    SBI証券みたいな大手が生成AIを使用した絵を広告に使う時代だぜw
    お前もAI生成されたネット広告を知らず知らずに見てるだろうさw
  • 806  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>805
    放火予告とそれ以外のクレームは別やろがい
    合法的クレームの中に非合法行為が混入することは否定せんよ
    ただお前がどんだけ一部非合法行為をあげつらっても、合法範囲のクレームは続くだろうし、排除圧はなくならんだろうなってこと
    AI広告の成功事例として何社か挙げられとるけど、逆説的にはそんくらいしか大々的に採用されてないようにはみえる
    やっぱ現状じゃリスキーだって評価なんちゃうかね
  • 807  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>806
    安心せーってw
    反ai活動するアホの子がいなくなるなんて俺も思ってないからさw
    この分断は長期戦になるだろうよ
    その間にAIはどんどん進化するし、俺みたいに絵も描ければAIも使える技術者が台頭する機会も増える

    俺はAIに埋まってる金塊を掘りにいくが、お前は拒絶するそんだけだよw
  • 808  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>379
    最初はまだ技術として受け止められてたが、調子に乗った一部のAIを扱うようになって「AI絵師」として仕事受けようとしたから定着しちまったんやで
  • 809  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>807
    あ、ワイもAIバリバリつことるで
    お仲間やな
    ただ、ワイはまだまだリスクあるから利用には工夫必要だと思っとるだけなんだわ
  • 810  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>808
    FANZAの同人エロ絵以外でマトモに職になってるAI絵師とやらはおるんけ?
  • 811  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>556
    そもそもそんなのが罷り通るなら
    なんで人間は仕事なんかしてるの?
  • 812  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんかAIで作成したイラストってなんかこう
    「あっ…AIなんだ」っていいね押しづらいんだよね
    その工程が誰でもとなると評価にならないよ。
  • 813  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>776
    これを反AI認定は無理がある
  • 814  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵の良し悪しは置いといてこれAIかーとなるのは事実
  • 815  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIの最前線にいれば
    AIと人力の境界線がどんどん曖昧になるから
    そのうち多くの人間がその境地に達すると見ている
  • 816  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>639
    フェルメールは写真の基礎となる技術をつかってデッサンの練習してたのは有名な話だけど、新しいテクノロジーを活用すれば今の創作も、もっと素晴らしいものになりそう
  • 817  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ようわからんけどAIを嫌いになる権利はないらしい。人類の乗っ取りは確実に進んでてなんだかSFを体験してる気分っすね。
  • 818  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    車折神社を誹謗中傷して、放火予告した反AIさんがあまりにも愚かすぎた
  • 819  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>816
    少なくとも創作分野じゃ現状は期待したほどよりはって感じ
    もっと劇的に変わるかと思ったけど、補助的な利用に留まっとるわ
    まあ便利なのは便利だけど
  • 820  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の技術だと一番AIの恩恵があるのはゲームづくりだな
    漫画はまだまだ感がある
  • 821  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>817
    アルミホイル買ってきたら?
  • 822  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI信者発狂
  • 823  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>821
    一応間に合ってるんだが。
  • 824  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>804
    イラストレーターを使ってフェミに燃やされた事件なんて幾らでもあるだろ
  • 825  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    てかさAI絵だとガッカリすると言ってる奴って
    メダリストのスケートシーンもガッカリしてるんか?

    AI絵だからイヤイヤする頑迷な思考ってだいぶだいぶ損してるように見えるがな
    つまり思想のせいで良いものはいいと言えなくなってるんだろ
  • 826  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>780
    未来しかないでしょ
    反AIがXで暴れてる間にAI絵に有利な法整備が進んでるよ
    反AIはリアルで何の活動もしてないから法整備が終わったら相手にされなくなるだけ
  • 827  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>825
    モーションキャプチャーでトラッキングして最終的に3Dソフトでレンダリングしてんじゃん。AI信者さんはプロが補助機能として使うのと素人が1クリックで生成するのを同等に扱うんすね…
  • 828  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    完全にとは言わないけど手書きが生成に置き換わるのは時間の問題だよ
    何れはそれが当たり前になる
  • 829  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>482
    それはAI絵師も同じ
    棋士や麻雀プロは理論をAIから学んで、その中から最善手を選んでる
    AIも仮絵を描かせて修正して完成した作品を作ってる
  • 830  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>827
    モーションキャプチャー使いこなしてるプロとワンクリックポチポチしかできない奴を同列に並べてるのはお前の方じゃん。お互いプロを並べるべきだろ。
  • 831  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    宮崎駿監督だって絵上手いからな
    今の時代から初めて映画作るってなってでも資金が潤沢に集まらなかったら
    絵だけ描ける人と生成AI使える人どちらを雇うかだよな
  • 832  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>829
    絵の案件なんかでも規約上、今は生成AIを直接作品に使う事は出来ないけどシュミレーターとして使うのめちゃ便利なんよ。
  • 833  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なら山小屋で電気無しで生活しろよ
    洗濯板で洗濯したりして不便さに深さでも感じてろ
  • 834  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    老害みたいというか
    老害そのものだろ
  • 835  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無能な上に身の程知らずという、負け犬の遠吠えだな

  • 836  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>801
    法律ガン無視でお気持ちだけの反AIらしいコメントだなw
  • 837  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AI共が守りたいものは”絵“ではなく”絵が描ける偉い僕“なんだよなぁ
  • 838  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AIやってる絵描きにかぎって下手糞が多いから笑えるわw
    「絵の技術」も「AIの技術」もダブルで負けてる無能はさっさと淘汰されようなw
  • 839  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIでいいよ
    下手くそのウンコなんて誰も見たくないんだよ
  • 840  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで下っ端の絵師って一流のプロ絵師がAIを使わないと信じるんだろうなw
    技術のアンテナが低すぎるんだよw
  • 841  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    使うのはええんで「てへ、僕が描きました」とウソこくのやめなさい
  • 842  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>841
    もういいよ。頭のおかしい反AIさん
    おまえのお気持ちルールなど誰も採用する義理はない

    AI表記した車折神社みたいに誹謗中傷して放火予告、殺害予告した反AIの
    気狂いを見ればなおさらな
  • 843  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とりあえずさ、青葉予備軍の反AIはそんなに表記が好きなら
    まず自分のアカウントに「反AI活動家」と書いてくれよ
    「反AI活動家」である事実を隠すなよ
  • 844  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    手書き絵師でもAI絵師でも叡智な絵を描くのが良い絵師だ
  • 845  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やたらAI表記にこだわる馬鹿な反AIがいるけどさ
    生成AI使った広告とかAI表記してないモノだらけなんだよなー
    反AIさんのお気持ちなんて企業は相手にしてねーのよ
  • 846  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    擁護コメントする時間あったら画像生成AIでエロ同人出力してなよ
  • 847  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本業である絵をそっちのけで反AI活動にいそしむ
    反AI絵師みたいになったら人間おしまいだわなw
  • 848  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIに淘汰される職業だからしょうがないよ
    さっさと転職しな
  • 849  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    <悲報>
    例の神社の件は自作自演と言う方向に話を持っていこうとしている
  • 850  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>830
    楽にイラストを出力してるのをけしからんと言ってる記事で先に※825が真っ当なプロのお仕事引き合いに出してきたわけだが?ひょっとして記事読まずに投稿しちゃったのかな?楽なことばかり追求する人間の成れ果てか…嘆かわしいっすね…
  • 851  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    創作の楽しさってのがあるからなぁ
    AI依存の人ってその辺が理解できない無産が多いから
  • 852  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一部のバカなAI擁護派はAI発展の向かい風にしかならんのよ。やる気のある無能がなんとやらだな…
  • 853  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>851
    創作の楽しさは「自分以外の他人が手描きした絵」でも味わえないんだけどな
  • 854  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少し前に中途半端な文系のホワイトカラーが感じてた絶望を
    中途半端な絵描きの皆さんも感じてるだけの話や(´・ω・`)
  • 855  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その気持ちを忘れることなく精進して
    AIのエサになる価値のある絵を描ける人間になってくれ
  • 856  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>852
    どう考えても反の方が規制の逆風じゃねぇかな…
  • 857  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIをツールして使う分では問題ないが使っている奴らの現実が答え合わせでしかないからな
    カバーのVtuberに脅迫したAi絵師とかがわらわらいてると考えるとこういう反応が出てくるのも仕方ない気がする
  • 858  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>856
    別に反AIとかじゃないんよ。言っての通りこんなしょうもないいざこざで発展が遅れてほしくないわけ。中東の植物の植生、上下水道の配管、建築のジョイント部分の構造、牽引ロープの構造…かき集めていたらきりが無いような資料収集を肩代わりしてくれるレベルの生成技術にはなってもらいたいわけ。絵師の絵を学習とかそんなしょうもないことにリソース割かないでほしいんだわ。
  • 859  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>858
    リソースも何も、AI絵師とかが叩かれてる分には開発を行ってるビッグテックとかには全然関係無いんじゃね
  • 860  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結論:

    反AIは青葉予備軍
  • 861  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>852
    反AIみたいに神社を誹謗中傷し、放火予告、殺害予告をする
    AI推進派を見たことがないわ
    つか反AIって生きてて恥ずかしくないのか?反AI=青葉予備軍だぞ
  • 862  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうさ、反AIのキティガイっぷりはよーく伝わったからさ
    反AIは自分のデコに「反AI活動家です」と記載してくれよ
    反AIの理屈だと記載しないと隠したことになるんだろ

    だったら反AIから自分の情報を記載して手本を見せてくれよw
  • 863  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>859
    民度の低い輩に価値の提供してんのは発展の妨げだろ。ネットも見てみろよ。昔は変わり者ながら優秀な人間ばかりだったが民度の低い輩が入り込んだがゆえにいまや社会不適合者製造機だ。
  • 864  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AIやフェミみたいにキャンセルカルチャーに手を染めたクレーマーモンスターが
    一番悪質なんだよなぁ
    しかも反AIにいたっては著作権法を何度説明しても理解できない社会不適合者だらけ
  • 865  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>861
    俺のコメの何処にAIに反対する文言入ってた?文章読めないの?
  • 866  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>861
    文盲こわ…
  • 867  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>865
    と、発狂しながらAI推進派ガーという
    青葉予備軍の反AIさん
  • 868  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>863
    何の譬えだよ
    そのネット利用者もネット技術の開発者とは関係ないやん
  • 869  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    民度が低いヤツって
    まさに車折神社を誹謗中傷して、放火予告殺害予告までした反AIのことだよな
    なんとかDD論にもってこうとするポジショントーク野郎とかさすがに見苦しいよなー
  • 870  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>868
    でもAI使ってその技術を披露するのは結局ユーザーだろ?
    他の有益な方向で発展してくれりゃ一発で市民権取れるんだわ。
    こんないざこざまどろっこしいねん。
  • 871  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ、悪いこと言わないから反AIアニメーターはAI使えるようになっとこうぜ
    これからの絵師はAIと手書きの両方が求められるだろうて
    PC使えない絵師が不利だった時代があるように、これからはAI使えない絵師が不利になる時代がくる
    時代に取り残された反AIは無視しとけ、あいつらはキャンセルカルチャーだけの無産か化石だ
    未来を何一つ見えてない
  • 872  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>870
    >その技術を披露するのは結局ユーザーだろ?
    口コミを否定はしないが、一般的には自社の広報じゃね
  • 873  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>872
    で、その口コミとやらで結果マイナスなイメージ持たれてるんだけどな。
    画像生成の技術体系自体は有能なのに人をコケにする一部のバカのせいで反発が起きてる。
  • 874  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>873
    人をいっさいコケにしてない車折神社が反AIというモンスターによって
    燃やされた時点でね
    反Aiの「生成AIは泥棒」と決めつける宗教がなくならんと争いは消えんよ
  • 875  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>874
    火を消そうとしてガソリンぶちまけてるようにしか見えんのだがな。
  • 876  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>875
    つまり「車折神社に非がある」という反AIと同じスタンスなの?
  • 877  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>864
    どちらも独善的な放火魔だからな
    迷惑な奴らだよ
  • 878  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>876
    もう何の話してんのかわからんけどまぁ、一部AI信者は話が通じないってのが解ったのでもういいかな…いやぁ、ほんとに「一部」だと思いたいね。
  • 879  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>878
    いやいやw 質問から逃げるなよw
    「車折神社に非がある」という反AIと同じスタンスなの?
    って聞いてるだけだぞw
  • 880  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AIは基本的に卑怯者なので強い敵には攻撃しません
    不利な質問には答えずに逃げます
  • 881  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>879
    技術は有能、扱ってる奴は一部害悪。
    たったそれだけ。理解できた?
  • 882  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>881
    そんな一般論なんてどーでもいいからさw

    「車折神社に非がある」という反AIと同じスタンスなの?
    ……という俺の質問に答えようぜー

    逃げるなよ
  • 883  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>882
    そんな事件知らんからスタンスもクソもない。技術オタクなだけ。
    なぜスタンス強制するのかな?まるで宗教だな。
  • 884  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>883
    >>火を消そうとしてガソリンぶちまけてるようにしか見えんのだがな。


    コレ言ったのキミでそ?
    事件知らん???
  • 885  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>884
    火に油を注ぐって古くからあることわざをアレンジしただけだが?
  • 886  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>885
    オレ「人をいっさいコケにしてない車折神社が反AIというモンスターによって
    燃やされた時点でね。反Aiの「生成AIは泥棒」と決めつける宗教がなくならんと争いは消えんよ」
    キミ「火を消そうとしてガソリンぶちまけてるようにしか見えんのだがな」

    今のキミ「知らん知らん(必死のいいわけ)」

    すっげー恥ずかしい奴をみたw
  • 887  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    悲報:反AIさん虚言癖がバレるwww
  • 888  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AIの民度の低さは異常
    そらネットの三大害悪(フェミ、反ワク、反AI)と言われるわ
  • 889  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>886
    まぁ実際こんなレスバしてる事自体恥ずかしいわけだが、生憎今かなり暇だからな。
    とりあえずそろそろ寝る時間になったわ。
  • 890  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ディープフェイクみたいな本当の悪用を批難するのは良いんだけど、悪用でないものを悪用扱いする連中が多すぎる
  • 891  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マジでAI生成屋のせいで
    絵師が苦しんでるわ
    こんなことになったのも底辺AI絵師のせいなんだから
    反Aiとかわめいてるチー牛AI絵師が規制されるべき

    死ね バーカ  AI絵師というクソコジキ野郎
  • 892  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>891
    反AI化しない絵師もいるし、反AIを必要以上に煽りまくるAIウンコ野郎もおる
  • 893  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵師の性格の悪さとクソさは散々skeb依頼で分かったから擁護なんかしねーよ
    勝手に争ってイライラしててねー
  • 894  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あまりにペイントソフトが便利になり過ぎてそれに依存した人が増えている昨今、そういう事を言っていいのはアナログで描いてる人だと思う
  • 895  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AIなんかになったら人間おしまいだよね
  • 896  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    技術は持っているけど頑固で物分かりの良くない芸術家や表現者
    技術は持っておらず頑固で物分かりも良くない画像生成AI信奉者やAIガイジ

    このような似た者同士の争いは起きやすいんですよね
    コメ欄で暴れてる奴の大半は後者です
  • 897  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIに愚弄されたと思ったり、AIに尊敬されたいと思ってるなら、煽りでも何でもなくちゃんとカウンセリング受けた方がいいと思う
  • 898  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今3Dゲームの岩とか壁とかのテクスチャーはかなりAI作画が多いと思うんだけどそれはいいんか?反AIはゲームもちゃんと不買してるか?
  • 899  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>897
    そう考える反AIというモンスターさんが
    神社を誹謗中傷して放火予告、殺害予告をしたわけよ
    反AIやってる病人は反省しようぜ
  • 900  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>896
    馬鹿なの?
    生成AI使ってるゲーム製作者が技術がないと本気で思ってるの?
    こういう馬鹿丸出しの反AIが中立派に擬態してDD論を言う姿が一番醜悪
  • 901  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    底辺絵師は運命を受け入れろ。
    お前等みたいなのはAIが無くても元より注目なんかされない
    トラックの運ちゃんかタク運やりながらAIなんか気にせず自分の絵を描き続けろ
  • 902  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    けっきょくね
    馬鹿だから反AIになるんでそ
    馬鹿で最新技術を追うアンテナ1つもってないから
    ごくごく一部の反AIやってる絵師って3流だらけなんでそ
  • 903  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもアニメーターって指示通りに描くのが大半で、才やセンス、努力や苦悩をめちゃくちゃ求められる職じゃないだろ
  • 904  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一個人のAI イラスト嫌いって意見に何キレてんの
  • 905  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>903
    アニメーターにも色々いる事を知らない無産は喋るなよ…
  • 906  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔もあったよね
    デジタルの音はキライ
    アナログ音じゃなきゃ暖かみがないとか
    どうせ進化に飲み込まれるよ
  • 907  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワイはAI容認派やけどあからさまにキレイなAI絵は抜けない
    下手でも抜ける絵がええわ
  • 908  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>904
    反AIというキティガイが
    そのお気持ちを他人に押しつけてキャンセルカルチャーしてるからだろ
    フェミと変わらんことやってりゃ、そら嫌われる
    車折神社の放火予告見れば尚更な
  • 909  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何も知らない消費者が気づかないだけで、ネット広告も生成AIまみれだよ
    とっくに外堀は埋められてる
  • 910  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネット広告でドヤれるAIガイジの頭はお花畑やね〜話も通じないはずです
  • 911  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    愚弄ね?芸能の神にでもなったつもりなのかな?
  • 912  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際AI絵って苦労が見られないからしょーもなく見える
    絵師のイラストには苦労や情熱がわかるから、すげー良い作品だよ AI作品は魂がないゴミ
  • 913  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>908
    放火予告を君の言う反AI(笑)がやったという証拠をみせてくれ
  • 914  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>908
    あの神社のAI絵はフェミにも叩かれてたから、
    フェミがフェミらしく行動しただけかもしれん
  • 915  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>914
    勝手にフェミがやったことにする頭の悪い反AIがこちら
  • 916  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIは無産の希望の星だからクリエイターが何言っても無産は聞く耳もたんわな…
  • 917  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お仕事お疲れ様www

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク