
■関連記事
【注意喚起】楽天証券の不正アクセス被害が多発!保有中の株など全て売却され謎の中国株を買わされる模様!
楽天証券で不正アクセスが流行
そんな中「SBIなら大手だししっかりしている」「楽天と違ってSBIなら補償してくれる」という発言が出始める
しかし・・・↓↓↓
<ネットでの反応>
これでほぼ国内の大手ネット証券は不正アクセスによる損失は補填しない約款になってしまいましたね
対応が早い!😂
ここまで一方的に利用者に損害を転嫁する条項、消費者契約法又は民法により無効であると主張する余地はありそう
ほんと、「自分が被害を受けないようにする」対応だけは早い。
フィッシング詐欺を全額補償したら、フィッシング詐欺と共謀して全財産を盗まれた、弁償してくれみたいに言ってくる中国人が出てくるやろ。
クソ速くて草。だったらGoogle等の多要素認証を使わせろ。ゴミみたいな独自アプリを強制するな。
SBI証券も楽天証券も、トラブルやら暗証番号抜かれたときはなんの保証もしてくれないカス
SBI前も顧客情報流出してたことあったしまじで糞だなぁ
こういうのって消費者庁あたりでなんとかできないのかなぁ
SBIは大手だから"保証面もしっかりしてて"安全という風潮()
お客様側に瑕疵がなくても「SBI証券に故意または重大な過失がない限り」補償されない
騙された客が悪いという事
こーれかなり印象悪いね
自己責任なのはわかるけどこのタイミングでやられると腹立つよね〜
これが呑めないならネット証券使っちゃだめでしょ
責任取らないなら取らないなりに取れるセキュリティ対策増やしてくんね?
さっさと物理セキュリティキー対応せい
1月に楽天と同じ被害出てたのを隠してこの規約変更してるからホントにひどい
さすがカスカス証券😇
つまり銀行の貸金庫みたいに社内で抜いていたとしてもそれを立証できなかったら泣き寝入りってこと?
顧客の過失による被害をすべて補填してたらキリがないからってのはまあ判らんでもない。特に最近は高齢者が不慣れなスマホでお漏らししまくるから救いようないし。
やってると思うけどネット証券使ってる人は2段階認証とかそこらへんしっかりしておきましょうね

「こういのだけ対応が爆速」って言われまくってて少し可哀想・・・

【注意喚起】楽天証券の不正アクセス被害が多発!保有中の株など全て売却され謎の中国株を買わされる模様!
楽天証券で不正アクセスが流行
そんな中「SBIなら大手だししっかりしている」「楽天と違ってSBIなら補償してくれる」という発言が出始める
楽天→補償しない
— 株のカービィ (@English_up) March 22, 2025
SBI→補償する
しかし・・・↓↓↓
■Xより
SBI証券→高速規約変更へ… https://t.co/SvkxHUrrAd pic.twitter.com/5uyOxkuzhO
— ゆきママ (@yukimamax) March 22, 2025
SBI証券→高速規約変更へ…
SBIこれはええんか?
— みみりん@投資系女子 (@beauty_oe) March 22, 2025
SBIのセキュリティガバガバで漏れた場合も責任取らねえってことか?
漏洩を認めなければ… pic.twitter.com/V4Osdhyp2V
— 夏休みおじさん (@HtL4oiJamIzaLmx) March 22, 2025
SBI証券、規約変更。
— 24万株 (@24_9424) March 22, 2025
法的な有効性はともかくとして、SBIは基本責任を負わないし軽過失でも責任を負わないというおそろしくSBIに有利な規約に見える。
こういうのは日本証券業協会とか業界挙げて考えてほしい@JSDAofficial https://t.co/eshnexyUA4 https://t.co/hbr4Iu6Vdp pic.twitter.com/uYpZ714VJH
SBI証券、規約変更。
法的な有効性はともかくとして、SBIは基本責任を負わないし軽過失でも責任を負わないというおそろしくSBIに有利な規約に見える。
こういうのは日本証券業協会とか業界挙げて考えてほしい
SBI証券の顧客に対する対応がヤバい。顧客を突き放す高速の規約変更に草も生えん。
— マジまじ@Unityエンジニア (@shader_jigoku) March 22, 2025
SBI証券は投資の一般化に大分寄与してくれたから、金融庁OBの天下りも必要経費かと思ってたけど、こんな杜撰な仕事してるならOBなんて何の役にも立ってないぞ。恥を知れよ。 pic.twitter.com/TVFKcZrDMk
https://t.co/MWbdiSnKdv
— をかださん (@wokada900090000) March 22, 2025
こんなこともあったそうで。
<ネットでの反応>
これでほぼ国内の大手ネット証券は不正アクセスによる損失は補填しない約款になってしまいましたね
対応が早い!😂
ここまで一方的に利用者に損害を転嫁する条項、消費者契約法又は民法により無効であると主張する余地はありそう
ほんと、「自分が被害を受けないようにする」対応だけは早い。
フィッシング詐欺を全額補償したら、フィッシング詐欺と共謀して全財産を盗まれた、弁償してくれみたいに言ってくる中国人が出てくるやろ。
クソ速くて草。だったらGoogle等の多要素認証を使わせろ。ゴミみたいな独自アプリを強制するな。
SBI証券も楽天証券も、トラブルやら暗証番号抜かれたときはなんの保証もしてくれないカス
SBI前も顧客情報流出してたことあったしまじで糞だなぁ
こういうのって消費者庁あたりでなんとかできないのかなぁ
SBIは大手だから"保証面もしっかりしてて"安全という風潮()
お客様側に瑕疵がなくても「SBI証券に故意または重大な過失がない限り」補償されない
騙された客が悪いという事
こーれかなり印象悪いね
自己責任なのはわかるけどこのタイミングでやられると腹立つよね〜
これが呑めないならネット証券使っちゃだめでしょ
責任取らないなら取らないなりに取れるセキュリティ対策増やしてくんね?
さっさと物理セキュリティキー対応せい
1月に楽天と同じ被害出てたのを隠してこの規約変更してるからホントにひどい
さすがカスカス証券😇
つまり銀行の貸金庫みたいに社内で抜いていたとしてもそれを立証できなかったら泣き寝入りってこと?
顧客の過失による被害をすべて補填してたらキリがないからってのはまあ判らんでもない。特に最近は高齢者が不慣れなスマホでお漏らししまくるから救いようないし。
🎏 不正アクセス対策は超重要 🎏
— プラズマコイ@高配当株で年間100万円の配当金を目指す🎏 (@purazumakoi) March 22, 2025
楽天証券でフィッシング詐欺が増えているということで
二段階認証など追加認証は必須ですね🛡️
楽天証券は公式のガイドがわかりやすいですhttps://t.co/AvtCfJbUx8
しかし、SBI証券は設定画面への道が迷路😳⛰️
そんなわけで、SBI証券での到達手順を図解しました🎨… pic.twitter.com/ICTXfneJuO
やってると思うけどネット証券使ってる人は2段階認証とかそこらへんしっかりしておきましょうね

「こういのだけ対応が爆速」って言われまくってて少し可哀想・・・

![]() | チェンソーマン 20 (ジャンプコミックスDIGITAL) 発売日:2025-04-04 メーカー: 価格:543 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ドラゴンボール超 24 (ジャンプコミックスDIGITAL) 発売日:2025-04-04 メーカー: 価格:543 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 現実主義勇者の王国再建記XIII (ガルドコミックス) 発売日:2025-03-25 メーカー: 価格:759 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 酷い話・事件の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: マッスノレウィザード 2025年03月23日 13:00 返信する
- 魔法使いto黒猫之ウィズ
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 13:01 返信する
- ロシアと北朝鮮のハッカーだとわかってる
-
- 3 名前: 2025年03月23日 13:01 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 13:01 返信する
-
地球上にはこんな世界もある。
「貴様には醜い死にざまが相応しい」と言わんばかりに、殺害した女性死体を冒涜(目鼻口に刃物を突き刺す、内臓をピックアップ、眼球披露)する麻薬密売組織のメンバー。三本指のハンドサインは最上級の侮蔑を表す。
↑
野村信介くんはフェミニスト、ニュース速報JINに来た人には、こちら少女の全裸で野村くん逝かせて、して先にsorkabで検索してくれ >>1 冥土カフェ JIN
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 13:01 返信する
-
地球上にはこんな世界もある。
「貴様には醜い死にざまが相応しい」と言わんばかりに、殺害した女性死体を冒涜(目鼻口に刃物を突き刺す、内臓をピックアップ、眼球披露)する麻薬密売組織のメンバー。三本指のハンドサインは最上級の侮蔑を表す。
↑
野村信介くんはフェミニスト、ニュース速報JINに来た人には、こちら少女の全裸で野村くん逝かせて、して先にsorkabで検索してくれ >>2 冥土カフェ JIN
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 13:02 返信する
-
地球上にはこんな世界もある。
「貴様には醜い死にざまが相応しい」と言わんばかりに、殺害した女性死体を冒涜(目鼻口に刃物を突き刺す、内臓をピックアップ、眼球披露)する麻薬密売組織のメンバー。三本指のハンドサインは最上級の侮蔑を表す。
↑
野村信介くんはフェミニスト、ニュース速報JINに来た人には、こちら少女の全裸で野村くん逝かせて、して先にsorkabで検索してくれ >>3 冥土カフェ JIN
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 13:02 返信する
-
地球上にはこんな世界もある。
「貴様には醜い死にざまが相応しい」と言わんばかりに、殺害した女性死体を冒涜(目鼻口に刃物を突き刺す、内臓をピックアップ、眼球披露)する麻薬密売組織のメンバー。三本指のハンドサインは最上級の侮蔑を表す。
↑
野村信介くんはフェミニスト、ニュース速報JINに来た人には、こちら少女の全裸で野村くん逝かせて、して先にsorkabで検索してくれ >>4 冥土カフェ JIN
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 13:02 返信する
-
地球上にはこんな世界もある。
「貴様には醜い死にざまが相応しい」と言わんばかりに、殺害した女性死体を冒涜(目鼻口に刃物を突き刺す、内臓をピックアップ、眼球披露)する麻薬密売組織のメンバー。三本指のハンドサインは最上級の侮蔑を表す。
↑
野村信介くんはフェミニスト、ニュース速報JINに来た人には、こちら少女の全裸で野村くん逝かせて、して先にsorkabで検索してくれ >>5 冥土カフェ JIN
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 13:02 返信する
-
地球上にはこんな世界もある。
「貴様には醜い死にざまが相応しい」と言わんばかりに、殺害した女性死体を冒涜(目鼻口に刃物を突き刺す、内臓をピックアップ、眼球披露)する麻薬密売組織のメンバー。三本指のハンドサインは最上級の侮蔑を表す。
↑
野村信介くんはフェミニスト、ニュース速報JINに来た人には、こちら少女の全裸で野村くん逝かせて、して先にsorkabで検索してくれ >> 冥土カフェ JIN
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 13:03 返信する
-
地球上にはこんな世界もある。
「貴様には醜い死にざまが相応しい」と言わんばかりに、殺害した女性死体を冒涜(目鼻口に刃物を突き刺す、内臓をピックアップ、眼球披露)する麻薬密売組織のメンバー。三本指のハンドサインは最上級の侮蔑を表す。
↑
野村信介くんはフェミニスト、ニュース速報JINに来た人には、こちら少女の全裸で野村くん逝かせて、して先にsorkabで検索してくれ >>7 冥土カフェ JIN
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 13:03 返信する
-
地球上にはこんな世界もある。
「貴様には醜い死にざまが相応しい」と言わんばかりに、殺害した女性死体を冒涜(目鼻口に刃物を突き刺す、内臓をピックアップ、眼球披露)する麻薬密売組織のメンバー。三本指のハンドサインは最上級の侮蔑を表す。
↑
野村信介くんはフェミニスト、ニュース速報JINに来た人には、こちら少女の全裸で野村くん逝かせて、して先にsorkabで検索してくれ >>10 冥土カフェ JIN
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 13:03 返信する
-
地球上にはこんな世界もある。
「貴様には醜い死にざまが相応しい」と言わんばかりに、殺害した女性死体を冒涜(目鼻口に刃物を突き刺す、内臓をピックアップ、眼球披露)する麻薬密売組織のメンバー。三本指のハンドサインは最上級の侮蔑を表す。
↑
野村信介くんはフェミニスト、ニュース速報JINに来た人には、こちら少女の全裸で野村くん逝かせて、して先にsorkabで検索してくれ >>11 冥土カフェ JIN
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 13:04 返信する
-
>>2
外国人差別ヤメロ
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 13:04 返信する
-
>>1
自分で他人にパスワード教えるヤツの補てんなんかするって規約書いてたら
ゴロに狙われるだけや
残当
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 13:04 返信する
- ネット証券で口座を作ることもリスクってことだ
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 13:05 返信する
-
そらフィッシング詐欺に引っかかるのは完全に自己責任だしなあ
そんなもんまで補償してられんだろう
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 13:05 返信する
-
フィッシング詐欺の尻拭いまではそりゃできないだろ
悪くねえもの
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 13:06 返信する
- 「やはり現金‥‥!! 現金は全てを解決する‥‥!! 」
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 13:07 返信する
- 不正の王国
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 13:08 返信する
-
>>2
北朝鮮はハッキングで手に入れたビットコイン保有数全世界で3位だけどトランプはこのままビットコインの価値上げていくつもりとかないよな??
財力持たせたらとんでもないことになるぞ
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 13:08 返信する
-
登録してある口座変更でもしない限り金持ってかれることはないやろ
クソ株買ってに買われて損失出るとかはありそうやが
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 13:09 返信する
- さすがソフトバンクインベストメント証券
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 13:09 返信する
- 全員が全員「フィッシング詐欺には引っかかってないし送られてきたメールから直リンするなんて迂闊な事もしてない」って言ってるなぁとしか思ってないや
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 13:09 返信する
-
楽天証券はWebログインでは2段階承認設定できるが、公式アプリからでは2段階承認できない。
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 13:11 返信する
-
>>1
お前平田だろ!
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 13:12 返信する
-
規約変更じゃなくて言わんとする中身は変更前後で何も変わってない
具体的な文言を明記しただけ
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 13:12 返信する
-
さっそくSBI名義のフィッシングメール来てたぞ
口座持ってないから偽なのは分かったが、あれ間違いなく日本人がやってるね、中国で捕まってやらされてる連中かな
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 13:16 返信する
-
重大な過失のラインは?
SBIが重大だと思わなければ重大じゃない理論になるんじゃないの?
情報漏洩してる時点で重大な過失なんだけど?
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 13:17 返信する
-
SBIは証券のほうもオンラインバンクのほうも使ってるけど
ソーシャルレンディング関係でやらかしてるから全面的に信用してはいないぞ
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 13:18 返信する
- 株で儲けた金まで岸田の宝に取られるのか。
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 13:18 返信する
- もうシナ人のおやつやん
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 13:19 返信する
-
アカウントが漏洩してそのアカウントで不正をされてもなんの保証もない
預けたお金がどうなるからはまさに運次第。
なくなっても1円の保証もないのがネットバンクやネット証券
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 13:21 返信する
-
>>3
身内が顧客情報売ってるからね
嫌だけど漏れちゃう、というか自分から漏らしてる
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 13:22 返信する
-
妥当すぎて草
なんでフィッシングに引っかかるアホの補填を証券会社がしなきゃいけないんだよ
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 13:22 返信する
-
金転がしは博打だからそうやろ
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 13:23 返信する
- ワロタ
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 13:23 返信する
- 設定への到達手順解説が必要なUIとか恥ずかしくないの
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 13:24 返信する
-
重大な過失ってのはサーバーに平文パス保存で
セキュリティガバガバで丸見えになってたとかそういう状態の事だろうな
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 13:24 返信する
- デジタル社会の末路を垣間見た
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 13:28 返信する
-
>>34
今回の件はフィッシングじゃないって散々言われてるのにまだそんなこと言ってんの
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 13:31 返信する
- お客様のセキュリティがガバガバの場合はどうやっても守るのは不可能だからな
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 13:32 返信する
- 補償無しかよ…😰
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 13:34 返信する
-
フィッシングなんて引っかかる方が悪いし、そんなの証券会社側で補填なんてできるわけないでしょ
下手したら、被害申告自体が自作自演かも知れないんだから
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 13:35 返信する
- ワラタw
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 13:37 返信する
-
>>29
ソーシャルレンディングも自己責任
銀行から借入できない会社に貸すと言うのはそう言うこと
普通に信用力のある会社は銀行から借りる
個人からなんて借りない
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 13:37 返信する
- 保証しないならSBIから資金1億引きあげるわ
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 13:38 返信する
-
>>40
どこで言われてるんだよ
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 13:38 返信する
-
>>46
だな
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 13:38 返信する
-
>>40
どこで言われてるんだよ
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 13:40 返信する
-
驚くのが、詐欺メールってちゃんと口座開設した銀行の名前で来るんだよね、当てずっぽうで色々な銀行から来るわけじゃなくて
銀行なんてどこもダダ漏れなんじゃないの?
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 13:40 返信する
-
日本人は性善説で成り立った日本社会に慣れすぎてるからな。
グローバルな見方をすればそんな社会は外国にはほぼ無いわけで、
インターネットも外国からのアクセスは当然なんだからセキュリティ意識を高めないとだもんな。
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 13:41 返信する
- そりゃフィッシング詐欺に引っかかるようなアホの補償なんてしてられんだろうよ
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 13:41 返信する
-
責任負ってたら潰れちゃうよな
客の不備なんか故意なんか判別しようがないしな
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 13:41 返信する
- ユーザー側のミスを補償する訳なくない?
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 13:42 返信する
- 信用第一の真逆やってて草
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 13:43 返信する
- そんなの補償してたら今度は補償詐欺が横行するからな
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 13:45 返信する
- どこかに個人情報で登録したら中国には筒抜けです
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 13:45 返信する
-
>>40
それ絶対自分で何かやらかした奴だわw
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 13:45 返信する
- 妥当だろ 何騒いでるんだコイツら⋯
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 13:45 返信する
-
自分の名義以外の口座に出金されたなら、本人以外がやったって分かるけど
持ち株を全部売られたというのは、本人以外がやったかどうか証明しようが
ないからな
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 13:45 返信する
-
セキュリティざる設定のままで取られた補償しろと大騒ぎ
ちょっと証券会社側に同情するわい
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 13:46 返信する
- まあアホの中には必ず「何もしていないのにパスワード抜かれた」と言い張る奴もいるからな
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 13:47 返信する
-
>SBIは大手だから"保証面もしっかりしてて"安全という風潮()
北尾は野村出身だぞ ありえねえわ
野村證券なんてえっと証券作って何をしたか忘れたのか
顧客のPTS注文呑んで翌日値下がりしたらやっぱ買えてましたって顧客に値下がった株をわたそうとしたんだぞ
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 13:48 返信する
-
利用者側の問題なんだから当然なんだよな…
証券会社のサーバがハックされた時は保証されるよ
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 13:49 返信する
-
>>50
そんな事ない。イオン銀行口座とか持ってなくても届くわ。
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 13:51 返信する
- SMSとかのワンパス導入してほしい
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 13:51 返信する
-
手数料だけよこせ!!!
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 13:51 返信する
-
もともと過去に規約改定が審議されたけど時期が悪いと保留扱いになっていたものを
急きょ入れた感じかな
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 13:52 返信する
-
自分サイドでセキュリティ高めようって意識がないんよね
こんなんどの会社使ってもいつか痛い目みるで
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 13:54 返信する
-
今回の騒動で楽天証券は即2段階認証を設定したけど、
SBIの2段階認証設定はクッソわかりづらかったわ
ホントSBIはサイト構成終わっとる
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 13:55 返信する
- SBだもんなぁ…
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 13:59 返信する
-
超大手銀行でも行員が貸金庫から窃盗するから
証券会社の社員が顧客のIDとPASSを売っても驚かないわな
野村証券だと顧客の金を横領した上で焼き殺しにかかるわけだし
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 14:00 返信する
-
>>45
ソーシャルレンディングという枠組み自体は自己責任だが
SBIソーシャルレンディングはそれ以前の問題の不祥事
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 14:00 返信する
-
そりゃそうだろ。補償するなんて言ったら
「不正アクセスされたから補償して!」って自作自演する輩が大量発生しちゃうよ
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 14:01 返信する
- ネット銀行には少しのお金しか預けられないな
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 14:02 返信する
- 情強なら山一証券一択よな
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 14:03 返信する
-
>>58
たぶんGoogleアカウントがクラックされてchromeのパスワードマネージャーごと抜かれたんだと思う
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 14:05 返信する
-
そらそうやろ
勝手にユーザー側がいらんメール開いてパス流出させたもんを
補償しろってのは無理あるし会社潰れるわ
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 14:06 返信する
-
若い人に限ってもセキュリティについて十分な知識がある人って少ないからね
普通の人は利用するなって言っているに等しい
追加認証を必須にするとか手間を増やしてでも安全を守るようこ行動して欲しかった
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 14:09 返信する
-
SBI証券解約すっかなあ
5000万くらいしか資産ないけど
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 14:16 返信する
-
フィッシングでない、というのは被害者の主張を根拠にしても意味ないからな
フィッシングに引っかかる人はフィッシングに気づいてないから引っかかった
気付いてたら被害になんて合わない
もちろん、本当にフィッシングでない可能性もあるけど
フィッシング以外の可能性だと、被害者の端末がすでに乗っ取られていた可能性もある
楽天証券側が侵入被害を受けてる可能性もゼロではないが、仮にそうだとしたら被害件数がこの程度で済むとは思えない
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 14:20 返信する
-
>>12
ダメだこりゃ
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 14:32 返信する
-
不正アクセス問題は、通信会社の責任も大きい。
管理できないなら、はよ法規制しなさい。
そんなに顧客より利益追求のほうが大事なのか?
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 14:37 返信する
- どこでもいっしょなら楽天にする缶
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 14:40 返信する
-
まあ批判されて当然でしょ
いつまでたっても隠蔽体質と逃げ癖が治らんね日本企業は
ちゃんと説明した上でセキュリティ向上の手引でも作って載せとけよ
今どきAI使えば資料程度爆速で作れるんだからよ
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 14:42 返信する
-
>>59
こっそりやってるから叩かれてるんでしょ
規約変更そのものが叩かれてるように見えてるかもしれないけど実際はそうじゃない
理由があるなら正面切ってちゃんと説明しろや
やましいことがあるから表に出てこれないんだろ?
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 14:45 返信する
-
>>76
ハッカーが悪いんであって社員は悪くありませんから〜
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 14:53 返信する
- ネット証券はまじやめとけ 素人しかおらん 野村証券一択だわ
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 14:56 返信する
- こういうのには手を出さないに限るな
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 14:59 返信する
-
すごいな SBI証券
自社の不手際で漏洩したID/パスワードで不正アクセスされても一切保証しない
と言ってるわけか
拡散すべき事案だろ
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 15:00 返信する
-
保証するしないなんて会社によって違うほうがおかしい
法律ないんかい
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 15:00 返信する
- フィッシングに引っかかったやつをなんで保証せなあかんの
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 15:02 返信する
-
>>91
補償もサービスの一貫だからね
各社サービス形態は異なる
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 15:02 返信する
- 客の過失までいちいち補填してられるかよ
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 15:11 返信する
- 格安手数料で取引させてやってんだぞ
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 15:11 返信する
-
昔と違って今は株を証書で持てないの困るな
アナログ現物こそ最強なんだが
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 15:22 返信する
-
>>96
紛失盗難火災
リスクだらけやんけ
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 15:22 返信する
-
>>95
格安と言うか手数料払ってない
投信の販売会社受け取り分くらいだが、これもほとんどポイント還元されてる
SBI証券は何で儲けてるんだろう?
信用金利か?
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 15:24 返信する
-
>>88
野菜証券は金どころか命を取られるからノーサンキュー
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 15:24 返信する
-
そらフィッシングに引っかかったやつの補償なんて出来んわ
そんなもん放置したら最悪自演で錬金術するやつ出るんちゃうか
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 15:26 返信する
-
>>90
当社の故意または重大な過失に起因するものでない場合
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 15:27 返信する
-
規約を変えようが
被害損失の責任は
企業側にある
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 15:28 返信する
- 日本語読めないアホがこういうのでヒス起こして拡散するんだろうな
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 15:28 返信する
- 株のニシくん、リプで突っ込まれても無視を決め込む
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 15:35 返信する
-
>>86
こっそり規約変更した?そうなの?
規約変更するには告知義務があるはずだから
顧客にメールで重要なお知らせとして連絡してるはずだが?
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 15:40 返信する
- ネット証券界の黒船頼むわ
-
- 107 名前: 2025年03月23日 15:43 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 15:43 返信する
-
そらフィッシングサイトに引っかかる方が悪いんだから当たり前だろ
なんでそんな古典的な詐欺に今更引っかかってんねん
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 15:44 返信する
-
>>90
※言ってません。日本語勉強しましょう
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 15:46 返信する
- マジかよ味付あらびき塩こしょう大好きだったのに失望したわ買い増しします
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 15:48 返信する
-
フィッシング詐欺はアホしか引っかからんからw
そんなの補償出来るはずもなし
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 15:55 返信する
- 他社、業界標準に合わせるのは適正やろ
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 15:59 返信する
-
自社で漏らしたのは、新規役でも重過失だから補償されるだろ
どっかで大量に漏れた時に同じの使いまわしてた間抜けのことまで面倒見ろって言われたらそりゃ知らんわな
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 16:00 返信する
- これが何書いてあるかわかんない奴は詐欺メールもよく読まずに引っかかりそうだな
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 16:01 返信する
-
あたりまえなんだが?
取り引きの損全部逃げられると思うなよってだけ
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 16:09 返信する
- フィッシングに引っかかって偽サイトにパスワード入力するようなののフォローまでする必要があるのかって話しだよな
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 16:43 返信する
- やっぱ日本は投資環境もデジタル化もインフラも整備できない国になってたんだな
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 16:58 返信する
-
文句言ってる連中は中身ちゃんと読んだのかね
当たり前のことしか書いとらんぞ
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 16:59 返信する
-
SBIってそういうところだよ
SBIの関連会社の三井住友カードも既存の年会費無料クレカを有料にして新規加入を無料なんてことやってたし
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 17:22 返信する
-
SBI証券で外国株の取引してないけど
設定を見直したら取引可能になってた
外国株式取引取口座だけを閉鎖することが出来ないんだけど
これSBIだけなのかな?検索すると他の証券口座は出来るみたい
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 17:25 返信する
-
幻滅しました。
楽天証券もう辞めます。。
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 17:26 返信する
-
>>96
ネット証券以前でも証券で持ってるなんてほとんどいなかったけどな
大抵は証券会社の保管サービスに手数料支払ってた
自分は初めて買った株に金払って裏書きまでしてもらったけど
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 17:35 返信する
-
銀行の総合口座と違って何十億という資産を保有している口座がいくつもある中でこの約款変更は酷いなあ。
セキュリティがガバガバでも責任追いませんっていうのがな。
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 17:40 返信する
-
よかった こんな事に金突っ込まなくて
NISAもそうだよな やる奴はアホ
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 17:49 返信する
-
こんな当たり前のことも曲解する奴は確かに騙されそうだから
ネット取引一切やめたほうが良いのは確か
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 17:57 返信する
- SBIでidecoやろうと思ったけどやめるわ
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 17:57 返信する
- 責任逃れの判断が早い
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 18:06 返信する
- 社員が不正アクセスして現金盗んでも、ユーザーのせいだぞ!って事だぞ。
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 18:09 返信する
- 偽メール踏んでIDパスワード入力するアホのケツ拭きやってたらきりねえし
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 18:13 返信する
- SBIで数千万運用してるけど証券会社変えようかな。信用できないわ
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 18:24 返信する
- そもそもフィッシングとかいうアホしか引っかからないものに騒ぎすぎなのでは
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 18:27 返信する
- 社員が故意にお漏らして、顧客が被害を被っても、責任は一切取りません!ってことか。さすがだな。
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 18:32 返信する
- ソフバンのサービスがいいわけないだろ!
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 18:33 返信する
-
>>132
規約とか読んだことなさそうね
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 18:35 返信する
- こうやって会社の責任がーとか言ってるやつらはちゃんと自衛してるのだろうか?
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 18:42 返信する
-
>>28
「重大な」の一言が大分印象悪いよな
それがなければまあそうだろって感じなんだが
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 18:44 返信する
-
日本の金持ちは大変だ
クソみたいな証券会社ばっかりだから
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 18:48 返信する
- こういうのは訴えてみないと分からんからどうなるか
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 18:49 返信する
- 中国人が世界から居なくなれば世界から15%くらい詐欺が減りそう
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 18:49 返信する
-
>>139
人口で妥当だったw
減るなら30%くらいか
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 19:11 返信する
-
>>40
みんなフィッシングだと思いたいんだよ
なぜならバカがやらかしただけだと思えば自分は安心できるからだ
リスク感覚がまともなやつはフィッシングではなかったかもしれない可能性もちゃんと考慮する
結果的に単なるフィッシングだったとしても、それは得るものしかない勝ちポジションだからな
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 19:17 返信する
-
海外だとハイリスクすぎて廃止傾向にある
SMS認証を最近導入し始めたレベルだし
日本はセキュリティ後進国や(´・ω・`)
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 19:29 返信する
-
>>1
まぁ、そうなるわな
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 19:40 返信する
-
要はフィッシング詐欺、個人のウイルス感染による
SBIに関係ない被害は保障しないってことだろ?
何さわいでんの?
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 20:04 返信する
- そんな規約は裁判になったら通用せんよ
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 20:16 返信する
- ネット世代は自分資産を盗られるリスク考えてなさすぎやな
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 20:24 返信する
- これに文句付けてる奴は株取引で損した奴が「他人に勝手に不正ログインされて取引された!」とか言ってんのも補償しろと言ってるようなもんなんだが
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 20:26 返信する
- もはやSBIはセキュリティが弱いですと自分で言ってるようなもんだよな。
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 20:34 返信する
-
>>148
セキュリティガバガバの顧客の尻拭いまでウチは出来ませんよ
と言ってるだけだよこれ
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 21:11 返信する
-
詐欺られる奴が馬鹿なだけなんだから何も間違ってないだろ
何でお前のミスを補填しなきゃいけないんだよばーか
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 21:27 返信する
- なんだSBIのサーバが攻撃されて流出とかだと思ったら、利用者が馬鹿で不正アクセスになった場合か…
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 21:28 返信する
-
sbi起因でパスワード漏洩することはまずないだろ
それ抜かれるほど深く侵入されたらもう会社として終わりだわ。間違いなくランサムウェア仕掛けられて数百億要求される。
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 21:40 返信する
-
>>151
楽天証券だよ。
ただ利用者が馬鹿とは言いきれないのよ。
フィッシング詐欺でないと被害者が言ってる。これはニュースで出てた。フィッシングメールどころか証券からのメールも開かないから起こりようがないと。
ある日中国株が勝手に買われてた→株の価格が下がってた→損切りした→210万の損失が出た→楽天証券に電話で相談→補償はしません→SBI証券が改定
という流れ。
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 21:48 返信する
-
これ職員が盗んだ場合、被害者は泣き寝入りするしかなくなるよね
最近職員が貸金庫盗んでるから信用ゼロなんだけど
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 21:51 返信する
-
楽天はフィッシング詐欺に気をつけろって利用者に通達してるけど、フィッシング詐欺とは限らないよね
社員が盗んでないことを証明して欲しい
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 21:52 返信する
-
>>153
企業側としてはそれを鵜呑みにする訳にはいかんだろうな
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 21:56 返信する
-
>>154
補償の有無を楽天ユーザーとSBIのユーザーが見てるってかんじ。
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 21:59 返信する
-
職員なら盗み出して取引できるぞ
DBからパスワードのハッシュを読み取って、逆引きでパスワードを割り出す。
登録されてるメールアドレスのアカウントに、そのパスワードでログインできないか確認し、ログイン出来たら何でもできるようになる
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 22:02 返信する
-
貸金庫みたいに
証券会社の職員がパス抜いてたりしてなw
まさか、、、ないよな?
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 22:32 返信する
-
別に驚くような改定ではないでしょ
過失がユーザーにあるなら責任は取らないっていう内容だし
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 22:32 返信する
-
重大な過失の認定基準次第で実質無敵じゃないか…
あらかじめ厳密なラインを決めるのは難しい問題でもあるけど…
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 22:59 返信する
-
googleですら別の端末でアクセスしたら本人ですか?ってメールが来るのに
証券会社が普段と違うアクセスで弾こうとしないというのは問題あるだろ
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 23:10 返信する
-
>>133
20年も前から資本関係は切れて北尾の会社
孫の出した独立許可条件は月イチで食事をすること
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 23:12 返信する
-
>>20
ビットコインだけで爆益だからわざわざハッキングなんてしなくなるんじゃない?
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月23日 23:59 返信する
- 日本の防衛システムは脆弱
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月24日 01:06 返信する
- >>90外国の方ですか?
-
- 167 名前: 2025年03月24日 03:26 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 168 名前: 2025年03月24日 03:26 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 169 名前: 2025年03月24日 03:26 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 170 名前: 2025年03月24日 03:26 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 171 名前: 2025年03月24日 03:27 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 172 名前: 2025年03月24日 03:27 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 173 名前: 2025年03月24日 03:27 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 174 名前: 2025年03月24日 03:27 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 175 名前: 2025年03月24日 03:27 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 176 名前: 2025年03月24日 03:27 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 177 名前: 2025年03月24日 03:27 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 178 名前: 2025年03月24日 03:28 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 179 名前: 2025年03月24日 03:28 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 180 名前: 2025年03月24日 03:28 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月24日 07:11 返信する
- お前ら本当に嬉しそうやな
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月24日 09:20 返信する
- NISA放置民は10年後見たら中国の糞株になってるの想像したら草
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月24日 09:35 返信する
- 反社組織 SBI証券、楽天証券
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月24日 10:09 返信する
-
>>1
な?
楽天で買うのは情弱だって(笑)
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月24日 10:12 返信する
-
利用者本人がフィッシング詐欺やワームに引っ掛かったせいだったというオチ
前から二段階認証とかの設定があったのに利用しないで
証券会社のセキュリティがガバガバと文句言ってるだけの馬鹿だったな
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月24日 10:21 返信する
-
公式っぽいメールに引っかかるやつの面倒見ろってのは無理があるだろ。
偽サイトに自分でログイン情報提供してんだからよ。
明文化するにあたって定義がこういうの難しいしどうしても規約は会社に有利な形に書かざるを得んわな。
頑張るのは法律作る人とか警察さんじゃねぇの?
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月24日 12:18 返信する
-
sbiのデバイス認証は詐欺をほぼ防げるからな
これ突破するにしても手間がかかり過ぎるから現実的ではない
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月24日 16:05 返信する
-
>>161
自分のところの社員やシステムが原因のものはどう考えても重大な過失だが
むしろ、その程度の判断すら信用しないならなんで大事な金預けてんの?
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月24日 16:48 返信する
- パスワードの使い回しが原因の被害を補償対象外にするためだね
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月24日 17:33 返信する
-
そりゃそうよ
詐欺に引っかかってパスワード漏らした奴の責任なんて負う訳ないやん
楽天証券の時に、自分が悪いクセに「楽天証券が補填しろよ」って騒いでた奴が大勢おったからこうやって明文化せざるを得ないんやろ
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月24日 21:22 返信する
- サクソとかIB使えばいいだろ
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月25日 00:47 返信する
-
三菱ufjの貸金庫みたいなことがあっても補償は一切しないし客が悪い。
これは企業としてあり得ないだろw
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月25日 02:11 返信する
- どこからもれたとか証明しようがない('Д')
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月25日 20:56 返信する
-
>>192
日本語もまともに読めないのなら無理してコメント書き込まなくても良いよ
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。