有名絵師、ガチギレ「AIイラスト出力しといてファンアートタグ使ったり、自分で描きましたアピールするのは劣等感の現れでしかない。哀れなやつらだね」

  • follow us in feedly
AI イラスト 生成AI 絵師 かんざりん にじさんじ タグ ファンアートに関連した画像-01

■X(Twitter)より

にじさんじVTuber ニュイ・ソシエールさん





ニュイ・ソシエールさんの絵師 カンザリン先生

AI イラスト 生成AI 絵師 かんざりん にじさんじ タグ ファンアートに関連した画像-02



AI使ったイラストで自分たちだけで楽しむのは問題無い。
出力しといてファンアートタグ使ったり、自分で描きましたアピールするのは劣等感の現れでしかないぞ
哀れなやつらよ




















AIイラストを身内や影で楽しむのはホンマにいい、違法のゲームや動画をこっそり楽しむみたいに(違法のはしていいと言ってるわけじゃないよ)
ただ、AIイラストを使い、描きましたアピールは、本人以外幸せになれない。
例えば、AIイラストをファンアートに使い、それをvtuberがサムネに使ったことが判明すれば、余計な業務が発生する。
差し替えの手間もそうだし、知らずとはいえ、AIイラストを使った使った事をよく思わない絵師だっている。
もし今後、企業がそこと取引しづらくなる、ということになる。
上のは企業の例だが、個人でも似たケースになる可能性もある。
AIイラストってのは、絵師のイラストを許可なく学習したもので、これからどうなるかわからない。
もしかしたら違法になるかもしれない。
そんなものを使い、ファンアートを作るってのは、知らず知らずのうちに、そのファンアートを送られた側に、犯罪を担がせる可能性を増やすかもしれない、ってのは覚えておいて損はないと、自分は思います。












<ネットでの反応>

自分で描きましたアピールする一部の人は本気でそう思っているからこういうこと言っても多分理解できないと思う
あいつら思考が他の人と違いすぎるのよ


棲み分けさえすればAI絵は誰にも認められるジャンルになり得るのに手書きに紛れて利益を得ようとするから反感買うんだよなぁ

↑反AIは『使うこと自体が罪』って主張になっちゃってるぞ…

↑ダウト
反さんは見つけては燃やしてるから意味のない行為


AI絵師(笑)については強いていうなら絵師に当たるのは生成AIでお前はただのクライアントに過ぎないのに何偉そうに絵師名乗ってるんだと思ってしまう。そう考えると彼らは絵師からも生成AIからもその結果を掠め取ってる存在なんじゃないかと思います。

絵師サマによる選民意識高い系のお言葉超かっけぇぇぇ!

自分で上手く描けないからって、上手くなる努力をせず他人の絵を盗んでできた生成AIに頼って出力し、それをあたかも自分が描いたみたいに自慢げに発表するのは恥ずかしいぞってだけの話なのにAI大好きマン達が顔真っ赤にして怒ってるの劣等感と虚栄心ヤバそうやね

AI推進派が顔真っ赤にしてブチギレてるの笑う
公式がAIにタグつけないでって言うのを破ったり、描いてもないのに自分で描いたって言うのが恥ずかしいってだけだよ。この意見何も間違ってないよ


VtuberのファンアートタグにAIイラスト投げ込む輩マジで消えてくれ。
それに加え、そのAIイラストを何も考えずRPいいねしてる無責任な閲覧者にも正直問題あるよなぁ…。


AIイラストをドヤ顔でXに上げる意味がわからない・・・
しかも、自らをAI絵師とか名乗る始末
AI絵自体ポスト禁止にして欲しい


この人は集中的に学習させて画風再現されてる絵描きの筆頭だからAIへの嫌悪感すごいだろうな
本人からのお願い守らなかったり自分で描いたフリして手描きに紛れ込むのは流石にねーよな
これに反対してる人はやましい部分でもあるんだろうか


AIは擁護するつもりはないけどこの書き方だと絵描きの本性が垣間見えてて嫌
普段から絵を描けないオタクをそんな風に見てるんだなって


ai肯定派の奴ら引用で暴れてて草
完全に関わっちゃいけない系の人達じゃん


それを自分で考えた訳でも無い人様のキャラを無断で描いてる人間が言うかね

貴方らのルールは好きにすればいいが
人格否定までするのはやりすぎなのでは?


AI生成物をAI生成物として自分達で楽しむならまだしも、あたかも自分が描いたように見せかける、生成AI表記せず、やめてと言われているファンアートタグ付ける。
劣等感よりも承認欲求を満たす為の人の方が多そうだけど、どちらにしろ哀れではありますよね…


ファンアートタグ → Xのサービスである以上強制はできないけどマナーとしてなら同意
それ以降の文言 → 余計
なんでV本人が火種にならないよう言葉を選んでるのに担当絵師がそれを台無しにするようなこと言うかな。


折角おニュイがフォロー入れてヘイト管理してたところ後ろから撃って無駄にするような真似しないでくださいよ

引用が高性能AIホイホイ過ぎるで
今後目に入らないようにブロック捗る
ありがとうカンザリン先生TLが綺麗になるよ





AI絵師と反AIが入り乱れて暴れまわってるな
引用がとんでもないことに・・・
やる夫 PC 驚き 汗



ニュイさんの「AIイラスト自体がどうこうって話は全くしてないですよ〜」って発言には水を差しちゃったかな
やらない夫 カウンター 真顔



異世界おじさん 13 (MFC)

発売日:2025-03-22
メーカー:
価格:748
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


転生したら剣でした (17) 【電子限定おまけ付き】 (バーズコミックス)

発売日:2025-03-24
メーカー:
価格:759
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    加藤純一
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    成形しといて素顔です見たいな
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵柄割れ厨発狂
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    効いてて草
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIに嫉妬しすぎて哀れなんだな
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ、AIイラストは使わないって発言すると、「使って欲しいなぁ。ほなAIタグつけずに投稿するかー」っていうAI絵師が出てくるのは必然でしかないからなぁ
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    必死にマウントとりたがる絵師って構図もかなり哀れ
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあそれはそう
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵師の主張って社会に沿ってないんだよね
    因習村の掟の話しかしてない
    AI絵はタグつけても燃やすしAI絵師が評価されるのは許せないし、評価するやつも許さない
    マジで反社
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    劣等感感じた奴らに集られてて大変
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう時代に負けてるのだから
    さっさと考えを改めたらええのに
    無駄やでその時間
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Vって存在が、AIで人間の動きを作って本人を覆い隠してる存在みたいなもんなんだから、同族同士、AIと仲良くせい
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分で描きましたは情けなさすぎる
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うーんでも音楽はAI生成でも批判されないんだし
    絵も同じでいいんじゃないかな
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コピー機を使って漫画を書く新人類がでてきた時と同じこと言ってるな
    その人日本で一番有名になったはず
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    最強
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ファンアートもAIで良いなら、本人がAIで出力するのとなんも変わらんからな
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高性能AI絵師(自称で妄想)発見器やんけ
    すごいわ
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前らの絵だって誰かのモノマネだろ
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    末端イラストレーターは転職しとけ
    AIに淘汰されるからな
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも誰?
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    争いは同じレベルの者同士でしか発生しない
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは無視したほうがいい界隈ですわ
    自分が正しいと思う行動を自分が正しいと思う範囲で
    周りの意見無視で通すのが正しい
    もうこの辺りに意見持ってる人達バイアスかかりすぎて頭おかしくなってるわ
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    強い言葉は自分自身の中にある鏡みたいな言葉だよ
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIツーラーが絵師とか名乗ってんのがキショいんだわ
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    せやな
    AIで自撮りを加工する場合は加工である事を表記してほしい
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    有名どころに拒否られたからってピキんなや
    お前らボンジョヴィやポールマッカートニーにまで中指立てられてんだから
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ、AI側はやらないんだし、手書き側に何か「これは手書きです」ってタグなり絵に入れるなりしたほうが早くね?
    AI使ってて「これは手書きです」って入れたら詐欺なわけだし
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI生成師でAI生成タグつけないのは
    人の仕事の成果奪っておいて自分がやりました褒めて褒めてみたいなやっちゃな
    自分の縄張りに入られたら負け犬のごとく吠えまくる癖によ
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも絵師ってのもXという場所でしか吠えられないでしょ
    それ出版社とか相手に言えるのかね
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タイピングして印刷したものを直筆と言ってる様な物だからな
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    あくまでもファンアートのタグはルールを守れっていうだけの話
    まぁ最悪著作権侵害で訴えられたら負けるだけだがなw
    わざわざタグ付けてるから言い逃れできねーしw
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI出力さんさぁ…劣等感じゃないならなんでAI生成って隠すの?
    なお答えは返ってこない模様
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    後ろ暗いところがあるから隠すんだよ
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分はどっち派でもないから擁護派も推進派もなんでそんなに争ってるのかわからん
    AIは道具にしか思ってないから、人が何使って作ったかまでなんで記さなきゃならないのかもわからん
    自分が描きたいなら描いたらいいし、道具でもAIでもなんでも使えばいいでしょ
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    いやだってあのキチ〇イ共AI生成物に『学習禁止タグ』つけてるぜ?
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIを使っているだけの人を凄いとは思えない
    AI作った人は凄いよ
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    × AI絵師が哀れ
    ◯ AI絵で(ルールを破って)ファンアートタグを付けることが哀れ 

    読解力ないヤツ多すぎだろ そりゃ馬鹿にされるわ
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    生成結果を丸々手書きですって偽ってるのも居るし
    生成したのを手直ししてるのも居るし
    昔はきちんと描いてたのに顔だけ手書きになったやつも居るんだよ
    22年10月以降絵柄変わったやつと投稿数激増したやつは大体そう
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    また反AIが犯罪犯すのか?
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱAIツールの方にAIである事を証明する電子印か何かを義務付けるべきなんよ
    最悪裁判で証拠としてAI生成物が使われかねないぞ
  • 42  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ファンアートタグとかいうものに何か権利でももってんのかこいつは?
  • 44  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    漫画家とかもアシスタントというAIに絵を描いてもらってるし
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    そうなのか…厚顔無恥を突き抜けてるな
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>32
    つまり同じ扱いでいいってことだね
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時代に取り残された男たち
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    嘘つくのをしょうがないみたいに話されても
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デジタル絵の人らはアナログ絵の人らに劣等感感じてたりするの?
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    音楽で生成を隠して自分で作りましたって言ってる奴いる?w
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>43
    円滑な運営、営業を志す権利はあると思うよ
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    卑屈なおっさんやなぁw
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵はいくら綺麗でも似たようなのばかりで魅力はない
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    手書きだろうがAIだろうが問題になる奴はなる
    小さい頃テレビでアーティストとして登場した人がアートとして出した絵がドラクエのモンスターだったりな
    背景が他人の画像無断使用なんてしょっちゅうだったし
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    効いてる効いてる
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんだこいつ
    AIイラストみたいなアイコンしやがって
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    折角Vが波風立てない様にフォロー入れた傍から絵師が引っ掻き回していくのギャグやろこれ
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    反AIはガイジしかいない
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AI憎しでこういう馬鹿を庇う奴こそ手書き絵師より先に淘汰されるべき膿だろ
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>38
    これは確かにwww
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    むしろ世界を見れば圧倒的に音楽の方が批判されてるがな
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    絵師か壊死か知らんけど一般人からしたらどうでもいい😤😤😤😤😤😤😤😤😤
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>33
    AI使わない人は何のツールで描いたかわざわざ公表してるの?
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI岸田とかやってもこの国の政治家は理解できなかったんだから
    これもうヤレって言ってる様な物だろ
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    V自体が大事にしたくないのに親絵師がガソリン撒いて火をつけるのほんま地獄
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生成するのと絵を描くのは違う行為というのをまず理解してない人がいるからねえ
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これで同じ告知して大荒れしたホロライブ大神ミオと同レベルに炎上しなかったら炎上させていたのが誰なのかハッキリしちゃうなw
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>58
    荒れるかもって思って補足したのにな
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>45
    こち亀にでてた瞳だけしか描かない大物漫画家みたいなことをしてた
    赤松健議員のことか? 大丈夫だ チーフのマgはもうヤツから離れた
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>55
    オリンピックのアレとかな
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>58
    この絵師様の社会性のなさすごいよなwww
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    整形ですらないよねたぶん。

    何人もの他人の顔写真を透過率30%位にして、透けさせて重ね合わせて別人の顔になりましたみたいな感じかな。それを写真家です!とか言われたら確かに違和感ある。
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIタグつけなよ
    AI使ってても恥ずかしくないと思ってるんだろ?
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ自分の仕事が無くなる可能性があるから敵視するよね・・・
    容器でもなんでも機械製造品と工芸品などの手作りと棲み分けてるからAIイラストもそうなるだろうに
  • 76  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵師ってなんでこうも攻撃的で言葉が汚いんだろうね
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    自分で描いてる人は他人の絵に尊敬こそすれ劣等感なんて抱かないよ
    そんなのは努力したことのないAI絵師だけ
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>68
    へーその二人って同格なんだ
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分で描く努力もしない癖に絵描きの輪に入ろうとする心理が分らんボロでるだろうにアホなのか?
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>58
    単純に頭悪いんだろうね
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この手の話製作側の話しばっかで受けての話出ないけど、こっちからするとマジで分けて欲しいんよ。
    結局AIイラストは作り手は多いけどファンは全然いないことをわかってるから同化したくて仕方ないだろ?
    今AIイラストオンリー即売会やってどれだけ人が来るんかね
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現状AIに関する法律がないだけで、好き勝手に暴れて多方に迷惑かけてると
    アホみたいに厳しい規制が課されることを知らない奴らwww
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Google翻訳使って翻訳したものを「自分で翻訳しました」なんて言うやつがいたら、バカにされて当然だろう?
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>79
    違うのか?
    あまり失礼なことを言うなよ
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    手書きの価値は意外に上がるかもね。
    マジで価値が下がるのはデジタル絵専門の人なんだろうな。
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    かなり恥ずかしい行為なのは確かだろ
    普通にAI絵って書いとけばいいのに書かずに自作と思わせたがってるんだからみっともないよ
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>80
    そんなのチートクリップ上げて血祭りになったレイリー君と同じだろ
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI容認することはV皮作ってもらえなくなるって事だから敵対はあたりまえ
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AIに対してプークスしてるやつらに限って絵も描いてない、アイコンも適当、呟いてもいないアカウントなのがもうお察しなんだよな
    絵師でもなんでもないやつらほど反AIに対してプークスしてる件について
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それで絵師はいつになったらX離れるの?散々言ってるけど
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今回はAI擁護派がやけに静かだな?
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>85
    失礼か?
    中居メンバーだって中居じゃなかったらああはなって無いだろ
    その辺のおっさんと中居を比べて反応が違うという方が失礼だと思う
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIタグつけたら反AIが燃やしにくるって過去があるんだからつけないよそりゃw
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIは綺麗は綺麗なんだがあまり好みではない
    こち亀のモブ(アシスタントの描いた)と同じ感じで魅力を感じない
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>85
    どう考えても違うだろ
    同じと考えるのは無理がある
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔から他人の絵をさも自分が描いたように装う奴いたじゃん
    それがAI使い始めただけだろ
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>93
    あぁ、これはおっさんに対しても失礼だと思うって意味ね
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>90
    だって絵師がそもそもメンヘラ9割だし
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIオペレーター顔真っ赤で草
    Google検索の結果を「俺が全部調べて表示しました!」って偉そうに言ってる構図と同じやぞ
    他人が作ったプログラムに指示出してるだけやん
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIタグつけると見てもらえないことは自覚してるんだな
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そのとおり、自分で自身が哀れなことしてることは重々承知しているのに、それをことさらしかも有名な絵師?とかが口にした時点でその絵師?の所業も哀れなものになるのだ。
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スイッチゴールドポイントもらえなくなった?!
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>93
    おいおい、失礼に失礼を重ねるなよ…
    俺は「VTuberがAIイラストに対して専用タグを使え」と言ったことは同じだろ、としか言ってないぞ
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵師はまさにAIに仕事を奪われる側の人だから発狂するのは理解出来る
    ただそれに群がる有象無象が発狂してんのはなんなんだ?
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんでそんなに怒るんだ?
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>99
    なんかそういうデータ
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI使うなってんじゃなくて、それで自分で作ったみたいなツラすんなって話よ
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>96
    VTuberだろ?
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>52
    ほな自社でSNSつくってアップしてもらえばいいんちゃうか?
    それならAI絵禁止ってはっきり言えるじゃん
    ファンアートタグなんてルール作ったところでなんの強制力もなくね?
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>100
    電子辞書を敵視して本の辞書を引けって言ってるのと同じって事か
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    劣等感煽られて顔真っ赤なアホが大量に釣られてるやん
  • 113  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AIは病気です
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>39
    そういうグレーなやつら(倫理観は置いといて法的に)が、自らの意思で「これは手書きです」って印をつけてAI絵をあげたとなると明確な「詐欺行為」で罰せられないかなと思ったんだけど無理かな
    少なくとも企業がAI避けて手書きの印を目安に依頼したのにAI絵だったとると洒落んならん賠償額とかにならない?
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>104
    同レベルの炎上を求めているお前が失礼
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ、その通りだわな
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう雑魚絵師見るとわからせたくなるわ
    なんでわざわざ敵作るような真似するかねえ
    (プロンプトポチッとな)
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コイツラが一昔前は古塔つみや佐村河内をバッシングしてたと思うと
    だいぶAIでモラル崩壊したんだなぁとしみじみ感じるね
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エロ絵でしか話題になれない絵師も劣等感の塊やんな
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんかデジタル絵の出始めでも同じような光景をみたなぁ
    絵は手書きじゃないと意味ないとか言ってた人達どこ行ったんだろう
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    推しとやらの案内がある中でファン活動としてFAタグ付けするのは意味わからんはわかるがそれ以外は余計なお世話でしょ
    原理原則だとハッシュタグの私物化はできないようなので強制力はないようだが
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    え、だれ?
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単に自分の癖な絵出力して遊んでるだけのAI絵師より頑張っても永久に上手くならないド下手底辺絵師の方が劣等感強そうだけどね
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    価値がある方がアピールするべきなのでは
    どこの業界でもそうでしょ
    この場合、AI絵師にAIタグ付けさせるんじゃなくて、絵師が手描きタグ付ければいい
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    また底辺絵師が騒いでんのか
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>121
    たぶん意見は手書きや肉声じゃないと意味ないんだと思う
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お互い明日には仕事失うかもしれないから必死やな
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵師さんにそのままお返ししたい言葉
    劣等感の現れでしかないぞ 哀れなやつらよ
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>105
    絵を好きな人たち。おたくは好きなものをより追求して好きになる。作家の対談とか裏話が好まれるのはそれ。
    でも掘った結果生成AIでした、だと時間返せってなるでしょ。
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵師のグッズは公式から公認貰っとるんか?
    かなりきわどいけど
    あまり余計な騒ぎ起こすと注意くるで
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIは受け入れたくない人が多いのも事実だから最初はもうすこし低姿勢で行った方がいいと思うんだがな
    みんながしっかりAIタグをつけてルールも守って丁寧に対応していけばそのうち受け入れられるからそれまで我慢だよ
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時代についていけねえジジイは大変だな
    価値観のアップデートしろよwww🤤
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>125
    AIが手書きって言ってるから馬鹿にされてるんやで
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>91
    離れるって言った絵描きは離れてるんじゃない?
    絵描きっていう集合体がいるとでも?
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIってつけないといけない法律でもあるの???
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    劣等感を必死で否定してるが説得力0
    自分で描きましたって顔で世に出してる時点でな
    AI生成作品ですって堂々明記してる奴と比べれば明らかに劣等感の塊やん
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵師ではなくAIイラスト技師を名乗れば良いのに
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なぜAIと表記してほしいかなぜファンアートタグに混ぜないでほしいか
    当人が説明してるんだから日本語わかれば理解できるだろうに
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>124
    お前馬鹿だな、そのド下手底辺が全部諦めてAIを武器にして暴れまわってんだろw
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デジタル画材もバリバリAI補正入ってるんだけどこういう人らはそういうの無視してるよな
    紙に手書きで描いてるやつだけが批判しろ
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI使ったら使った言えばいいだけでしょ
    何かを隠すのはコンプレックスの表れってその通りでしかないでしょ
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>133
    うおwポリコレガイガイの決まり文句やw
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIに仕事を奪われたことがある者だけ石を投げなさい
    寿司ロボット許さない
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>140
    反AIにいっぱいおるぞ、ド下手くそな絵師たちが
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    何でこの人達っていちいちピキってるの?
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫉妬やな
    手書き絵師には到達できん領域やから嫉妬しとるんやろ?
    ははは!気分がええわ
    ははは!
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>136
    コーランに書いてある
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>145
    ヲトリ先生の悪口はやめろ!!
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    明記しろ、しなきゃ使わないと言っておけば混ざっても言い訳ができる
    好き嫌いレベルの話ではない
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIなのに偽装するAI絵師とAIそのものを敵視してる反AI

    どっちもバカ
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こりゃあ自動運転車で峠を攻める走り屋が出てくるな
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    手描きを装うことが劣等感の表れだって言ってるのにこの理解力のなさ
    さすがAI頭
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    Vの方が気遣った言い方してたのに、絵師がでしゃばって来て台無しにしてるの草
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クリスタでイラスト描いてる子にノートにシャーペンで絵を描いてもらったら糞下手だったの思い出した
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>141
    知識ない人達のせいでごっちゃになってるが、AIて生成AIを指してるのよ
    残念ながら電卓もAIだって理解ってる人は少数なんだよね
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>136
    韓国の例の壁画に書かれてる
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    化粧しといて素顔ですみたいな
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >引用が高性能AIホイホイ過ぎるで
    >今後目に入らないようにブロック捗る
    >ありがとうカンザリン先生TLが綺麗になるよ

    自ら目を皿のようにしてAI 絵を探してないで、反AIはみんなこうしてればいいのにね。
    でも言葉ではこう言っててもきっとこいつも目を皿のようにして探してるだろうね。
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>111
    電子も本も両方自分で調べたことじゃないたろ
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    居直り方がなんか撮り鉄っぽいな
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AIはXばっかしてないで絵を描いたら?描くのは興味ないのかなもしかして
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>110
    そうだな
    だからピンポイントで著作権侵害でSNS運営にBANを呼びかければいいと思う
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    そもそも自分で描きましたって言ってないよな
    ただ反AIがAIタグガーって言ってるだけで一般人からしたらなんのこっちゃって話
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIの何が悪い!!って言いながらAIタグつけねーよな
    プロフに書いてる奴はまだマシ
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>110
    それいったら全ての界隈、どころか日常からマナーとか常識が吹っ飛ぶんですが
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>108
    実際はFAタグをつけただけで、自分が描いたみてーなツラは反Aiが勝手に読み取ってるだけだろう
    Ai絵が上手すぎて無茶苦茶怯えて必死に叩いてる
    この絵師も上手くないから自分の中の言葉として劣等感とか出てきたんだろう
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>160
    では自分で調べるとは何か(ネットリ)
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    完成品が良ければなんでも良いです
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>156
    数年前のテレビで観たけど、マックのレジも個別で注文したものを安くなるように自動でセットにしてくれるらしい
    意外とAI自体はありふれてるんだよな
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>141
    自動で動くもの全部生成AIだと思ってんだよな、カッコ悪いけどそういう推進派結構居るから気にせんでええぞ
  • 172  名前: おなにいますたぁ 返信する
    >>113
    やけに具体的だな。
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>162
    AI絵師が不自然にペイントソフトぐるぐるしてるだけの証拠動画信じちゃうくらいだし普段から絵なんて描いてない人多そう笑
    普通ペン入れしやすいように回転させるのにラフでぐるぐるしてんだよ?ウケる
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    悪口というのは
    「自分に一番効く言葉を使う」
    これ心理学論文ある定説

    つまり
     
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アートじゃない判定なんだろ
  • 176  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 177  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 178  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 179  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 180  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 181  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 182  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 183  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵師っていうから問題があるわけでAI生成師にすればいいじゃないの
    やってるやつは頑なに絵師って言い張るだろうから見わけもつくし
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アピールするためにハッシュタグ活用するならAI絵タグも付けろよ、なんで選り好みしてんの?は本当にそう
    誤魔化したいんじゃん結局にはなる
  • 186  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 187  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵師はAI使ってることがバレるまで隠すのにバレた瞬間開き直って攻撃的になるよね。
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>174
    お前には論文が効く
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    争いって同レベル同士でしかおこらないんでしょ?
    つまりそういうことだろ
  • 191  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>168
    舟を編むでもよめば
  • 193  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>174
    絵描いてる人間は絵描いてる人間に劣等感は死ぬほど抱いてきてるとは思うけどAIに対しては無いやろ
  • 195  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 196  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 197  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほっときゃええやんw
    なんで一々反応して発狂するねんw
  • 199  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 200  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 201  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺は劣等感をバネに一流のAI絵師になる!!
  • 203  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>192
    お前にとっては小説を読む事なんだな
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI=盗作だからな
    全て自分の絵をラーニングさせて出力した絵なら問題ないが、それ自体がほぼ無いに等しい
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵師じゃなくて、AI職人とかAI絵職人とか呼べばよいのでは

    回転寿司屋の自動握り機のボタン押すだけの人を寿司職人とは呼ばない訳で
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あ、これVtuberに紐づけてVアンチに叩かせる流れにもっていきたい感じの記事?
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    二次創作を商用利用してないイラストレーターが言ってるならまあわかる
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    キモいAI絵師()が連投してんな
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このまとめサイト、意地でも悪い立場になった
    時は中立装ってここぞとばかりに叩ける時は反AIって~しか言わねえAIで得する人間の立場の主張だよな
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>49
    AI登場以前から自分が描いてない他人の絵を自分の絵だと言うやついたんだから、そりゃもっとバレにくいAIタグ付けないやつは湧いて来るだろ
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんらかの機会でAIイラストと見抜けず、そのファンアートを取り上げて褒めようものならいろんなところから総叩きにあうから怖いのはわかる
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>134
    嘘つきをどうするかって話はしてないのよ
    絵師が手描きタグでアピールすればよくないかって話
    AI絵師にAIタグ付けるのを強制できないんだから
    ファンアートは手描きタグの中から選べばいい
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人騙してる奴のこと言ってるのにそれ擁護する人達って・・・
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵師が余計なことしてVの人かわいそう
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIが混ざるとファンアートの紹介コーナーみたいなのをやりにくいだろうしな
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>188
    人間に擬態した化物みたいって前に言われてたけど
    まさにそれやなー
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言いたいのは短時間でAI絵大量生産されて見にくいからやめてカテゴリー分けしろって事だろ
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>213
    AI絵師()が手書きのタグをつけるだけだろ
    嘘つきを何だと思ってるんだ?
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    DJが自分で作詞作曲しました言ったら腹立つかもな
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>147
    手描き絵も集合知がAIイラストやろ…
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIイラスト出力者が、あたかも自身が描いたかのように振る舞う理由は何でしょうか。
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI嫌いそうな微妙な画力してるなぁ
    尾田っちはAIで遊んでるくらいだし自分の足場危うい人が発狂して騒いでるだけだよね
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あと認証マークつけてインプレ稼ぎだな
    生成してアップするだけで銭になる
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>64
    アナログかデジタルかって事?
    デジタルでさらにどのツールか言わないのって話ならAIでもどのソフト使うか一々言うか?って話になるけど
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分で描いたものだとしても
    きっしょい美少女絵とか環境ハラスメントだから表に出さんと身内だけでシコシコしといてもろて
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>217
    おいおい民族キャベツかよ
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    冷食をチンして食べてるだけなのに俺って自炊派なのよねーとか
    謎マウントとってる勘違いボーイであることには間違いないな
    AI出力師くんはw
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>167
    いやこの前のvの揉め事の話してんだろ
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>222
    虚栄心
    大罪の一つです
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI頼りのバカどもが湧く湧く
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIの方が上手いからそっちの方がいいや
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI推進派はいつも悪い立場になったら頭を下げたくない劣等感滲み出てるヤツらばっかりだな。上手い絵を描けないからAIの吸い上げた絵師のイラストにヨイショして貰ってる分際で醜いわ笑
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    手描きも反AIより上手いけどね残念
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIの絵は魂がこもってないなら見抜けるから良いじゃん
    魂を見抜く審美眼を持ってるんだから、明記されなくても問題ない
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ナチュラルに選民思想してるよな絵師って
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>219
    AI絵師がAIタグ付けなくても問題にできないが、手描きタグ付けたなら問題にできるだろ
    全員が嘘つきってわけでもないし、有効だと理解できないか?
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それでAIタグを付けた結果が件の神社よ
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>228
    乾燥パスタを茹でてるだけの人達に刺さる
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>236
    嫌なら自分で線を描け
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別にええやんw

    どっちかというと10年も20年も練習してやっと書いた1枚が100言い値しか貰えず

    AIで書いたもっと多数に評価された1000000良いね貰ったAI絵が素人が10秒で出力

    そこに怒りを覚えて発狂してるようにしかみえんw

    どうせキモイ女の子の絵ばっかしか描かない奴だろ?一緒一緒www
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ルールがねぇんだから「ルールを守らないやつ」は通用しない
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>241
    AIすら使ったことなさそう
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>240
    そうやって選民側になれと言うだけで、選民思想を止めるとは言わないわけだ
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>231
    AI頼りでええやろ

    まさか何時間もかけてお前だけしか満足しないゴミみたいな絵に価値があるとでも?
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>236絵を描くきっかけは人それぞれだが、概ねこの人の描いた絵が上手い、こんな絵を描きたいって所からみんな入るわけでそこにAI絵師のイラスト吸い上げた絵をポン出しで上手いでしょ感出してる奴がいるとモヤッとするやろ。
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それはそう
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>243
    おまえがなー
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自己満足の生成だしな
    自分で手がけた達成感ならまだしも、機械にやらせてそれを得てるの
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIに対する劣等感か
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>64
    配信とかやってる人は普通に何使ってるかは言ってるぞ?
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIで書いてる奴は何の苦労もせず
    これ書きました(1分で完成)
    すごーいうまーい

    馬鹿「Aiで書いたふりするなああああチッチギュァアアアアアアアアアアアア」

    結局これが気に入らないだけw
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>244
    自分で線を描くだけのことが出来ない人達が何か言ってる
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>245
    米を炊くのも洗濯するのも機械頼りだしな
    美味しいご飯を食べたり服を綺麗にしたり出来るならそれで良いよね
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>250 AI使ってるやつの方が劣等感にまみれてるやろ
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お願いされたなら従うのがファンというもの
    それ以外は関係のないこと
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>116
    求めてる?
    何を言っているんだ?
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>249
    誰にも褒められない糞みたいなお前の絵より
    AIの絵の方がもてはやされて気に食わないんだろ正直になれよw
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知能の低い絵師がお気持ち表明すればするほど反AIの印象が悪くなっていくから正直やめて欲しいんだが
    お気持ちの垂れ流しが逆効果なのは、今まったく相手にされなくなったフェミども見てればわかるだろうに
    本当に頭が悪すぎる
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どんだけお絵かき好きなんだよキモ
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>255
    AI使ってる奴は劣等感も糞もなんの思い入れもないから
    何ごちゃごちゃしょうもない事でさわいでんだこの手書きまんはぐらいにしか思ってないぞ
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>258
    もてはやされてると思ってるの草
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    前回は見かけなかった荒らしまでわいていよいよ、あっ、こりゃぁぁあ、って感じになってきたな
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>252 気に入るわけないやろ笑他人の絵を吸い上げて自分の手柄のように主張する醜い一部のAI利用者なんてな
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>262
    30秒で出力した絵が5万いいねされたわーーーすまんなwwww
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    検索だろうがスマホだろうが全部aiの時代に
    アホな落書き軍団だけ文句言ってて草
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>255
    AIユーザーの大半は普通に遊んでるだけで絵描きに対する劣等感も恨みも別にないよ
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>266
    アホな落書き軍団はワロタwwww
    ワイも使うわwwww
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    例えばその昔VHSのダビングが許されたのは個人で利用する限りでありダビングした物を頒布するのは違法だった訳で
    それと同じで他人の著作物をAIに食わせて出力したものを自分のものとして頒布して良い訳無いって話なのでは
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これはそうやろ 
    ただ企業がAI使った時に沸いてくる反AIは死んでええぞ 
    取引関係もないし自分の利益もないのに他人の取引に口出すんじゃねえよ
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあわざわざ言う必要はなかったかな
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>261 そういう奴もいるだろうがわざわざAIタグつけずに投稿しまくるやつは劣等感+バレたらリアクションが減るって言う自身の金儲けの道具にしか思ってないルールも守らないカスが多いからな
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIに劣等感抱いてる絵師たち
    技術の進歩とともに無くなってく職業にいつまでしがみついてんだ
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゼノブレイドW.X。ウチュウ編のサブノーティカおくれたお詫びかな.笑
    高いところダーイスキ.ゼスティリアの続編かよ.こわこわ.インナー㋔変なのあるね
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    × 反AI
    〇 アホな手書き落書き軍団

    もう反AIなんていうレベルですらないね
    簡単にうまい絵が誰でも書けるようになったのが気に食わないだけの老害に近い
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クリスタと誰かが作ったプラグイン使って描いた絵もだめじゃん
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>272
    タグ付けないと駄目なルールなんてあんの?
    誰が決めたん?罰則でもあるのそれ?
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>211
    だから嘘をつくのをしょうがないみたいな話されても
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>276 ダメじゃんの定義が分からんな、ブラグイン作成者が自身で作成して配布してるものに対してダメな理由がないやろ
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI表記がないのはまだわかるが手書きアピールは哀れとしか言えんだろw
    写真使うのは全然かまわんが写真を俺が描いたイラストだとか言ってたら頭おかしいやん
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    > VtuberのファンアートタグにAIイラスト投げ込む輩マジで消えてくれ。
    それに加え、そのAIイラストを何も考えずRPいいねしてる無責任な閲覧者にも正直問題あるよなぁ…。

    AIってわかるやつの方が少ないし、真贋わからずにAI認定するやつ増えたら終わるやろ
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIタグ付けずにハンコ絵AI生成物を垂れ流すやつは本当に4んでほしい
    ファンアートタグを付けるゴミカスクズはもっと4んでほしい
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    絵畜生ごときにスパチャ投げるな恥を知れ恥を
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>280
    手書きアピールしても別にええんじゃない?
    なんか今実際手書きして補正勝手にするAIあんじゃん?
    髪の毛長く書いたらAIがうまいように髪の毛長くするような
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>118
    やっばりこういうメンタリティなんだなあ。うんうん。
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵師()がプロフィールに「無断転載禁止」って注意書きしてるやついるけどマジでアタオカって毎回思う
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>277 法律の話抜きなのは分かるかな?公式がそう言ってたら従うのが普通やろ、お前ヤバいやつだろ
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>286
    アタオカはお前じゃないか?
    現法律上AIで出力した絵の権利は出力したやつにあるんだが
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>208
    ガイドラインに沿ってるならいいんやない
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>287
    うん?
    少なくとも改行できない奴の方が頭ヤバいやつだと思うが?
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イラスト生成AIなんてもんおもちゃ以上でも以下でもないレベルのシロモノやんけ
    何ムキになって争ってんねん
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>284
    素人程度のラフ渡した発注者が俺が描いたって言ってるようなもんだろそれ
    鳥山明が描いたスライムも発注者がいてこんな感じでとラフ渡してるがスライムは誰が描いたかと聞かれてどっち答えるよ
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>265 お前は知らんけど殆どのAI絵師なんて評価されてへんぞ。有象無象が増えすぎて手描き絵師以上に塵の山や
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>286
    あれはただの意思表示。
    不快ですっていう。
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>291
    最近どんどんレベル上がって
    AI警察じゃないと判断つかないレベルになってきてるからな
    それもたまに因縁で終わってAIじゃなかったとたんに逃走したり
    手書き落書き軍団のアドバンテージがどんどんへってるから必死なんやろw
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>290 ルールも守れないやつの方がやばいで
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>286
    AI絵は著作権ないとか訳わからんこと言って勝手に転載やら販売やらされたら困るからでは
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    また反AIがキチってんのか
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>296
    うん?
    いつわいがルールやぶったん?
    わいはそういうルールってあるんですか?って普通に疑問だから聞いただけなんだけど
    公式が言ってようが言ってまいがタグ付けないと駄目なルールあんの?
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原始人らしく壁にでも描いとけよ
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>299
    ないよ
    アホな落書き軍団がタグ付けろと押し付けてるだけ
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ実際自分を偽っている時点でお察しよな
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>299 公式がそう言ってやめてくださいって言ってるものに対してやり続けるのは荒らしと変わらんよな?AI推進、反AI関係なく常識持てよってだけだが?
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>295
    反AIの中で一方的なAI認定しあって仲間割れとか起きたしな、最近。
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AIとか言う頭のイカれた連中が自分の無能を棚に上げて喚き散らしている様を見せられるのはたまらないね
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕様です。
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>303
    うんそうだね
    それはわかったから
    タグ付けないと駄目なルールなんてあるの?
    余計な事言ってないで はい か いいえ で答えて
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI
    に仕事を取られるならそいつはその程度の価値しか無いゴミなんだよ
    諦め血受け入れろ負け犬
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    手描きに嫉妬しまくりだからAIタグ着けずにファンアートとして投稿してるんだろwwww
    お前らの迷惑行為が原因で問題になってるのに「AIに嫉妬」とか言ってAIに罪を擦り付けるのも辞めろ
    お前らガイジがただただ迷惑なだけだから
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>127
    意味ないことらないけど、実際差はあるよ。
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本当に言葉を知らないからみんな本身で斬りあいしてる 
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>307 それが分かったなら話終了だろ?
    余計なこと言って話こじらせてるのはお前な。
    ルールが無いところは好きにすればええやん。
    そこはモラルの話だからな。公式が決めたルールによる。はい終了
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AIのやつらって何年も人生捨ててお絵描きしてきたのに
    未経験のAIユーザーに大差で負けるのな
    そいつらの人生ってなんだったんだろうな
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AIなんてそんな崇高なものじゃなくて

    哀れなチー牛が紙に理想のキモイ女の子の絵かいてそれから数十年

    絵のスキルを手に入れたと思ってたものが何の意味もないものだったから暴れ散らしてるだけだからなー
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>312
    やっぱり君みたいな反AIって頭おかしいんだね
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>315ブーメラン刺さってまーす、おつかれ様
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    劣等感というよりはスレにもあった承認欲求の方が正しいと思うけど
    自力で絵を描けない人間がパクリの寄せ集めに走ったという点では
    劣等感というのも間違ってはいないな
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>312
    その句読点の使い方とか
    頭おかしいのはお前なの自覚した方がいいよ
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>316
    このコメント欄読んでる奴の90%は
    お前のコメントみただけで頭おかしいってわかるよ
    相当特殊だからね改行すらしてない人って
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>318 その部分に固執して言ってるだけの奴に頭おかしいなんて言われる筋合いないしそれで話を続けるお前の方がおかしいともう一度言っておくわ
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    表現規制が何かをわかっていないな
    真の表現規制とは自分達で楽しむ事すら許されん
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>319 いや外から見てたけどもう片方のやつの方がおかしいぞ笑
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>264
    物心ついてから他人の絵を一切見ないまま絵を描いてる人以外は、AIの学習についてどうこう言う資格ないよ?
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>320
    いやいや
    誰がどう見てもここのコメント欄で一番頭おかしいのはお前だよ
    100人にアンケートとったら90以上はまず入ると思う
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無差別学習と著作権みたいなもんの問題はあると思うけど
    惨めだとか劣等感とかいい出すと
    ウィンドウズをバカにしてたマイコンマニアやATをバカにしてる車好きと同じようなことになってしまうぞ
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>322
    だからお前のコメント特殊すぎて一目瞭然なんだってw
    外からって冗談も大概にしとけw
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>269
    明確に違法だったのなら「それと同じ」ではないのでは?
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    表に出すなじゃなくて紛れ込ませるなと言っているのにな
    すくにこうやって歪める
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>324 そもそも改行で頭おかしいか決める論争じゃねーよ?本題はお前がおかしいでいいよな?笑
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺的の大好きなにじか
    しかしこれ配信者の方に迷惑かかってないか?
  • 331  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>329
    1、言い争ってるお前の主張がおかしい
    2、更にはお前のルールで話してるだけだとずっと勝利宣言してるだけ
    3、改行すらまともにできない更にれを指摘されても何のことか分かってない頭のやばさ
    4、句読点の使い方がそもそもおかしい

    以上の事からお前はかなり特殊なコメントをずっとしてるのよ
    流石にもしかしたらガチで病気の人ぽいからやめとくけど
    保護者の人にこういわれたんだけどどういう事って聞いてごらん?
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    Ai使うのは自由だしそれに何か言うつもりもないが二次創作なら権利者がやるなって言ったら必ず守れよ
    これはAiだけの話ではなないが
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カンザリンって前も問題起こしてなかった?
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガチキキしてるAI絵師さん発狂してて草
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI出力師は盗人の犯罪者
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIに嫉妬見苦しいぞ

    アホな落書き軍団
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    キチガイじゃん

    AI絵師が
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>337
    うおw
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さすがロリの裸を描いて生計たててる奴は言うことが違うな
    社会貢献度合いで言えば、イラストレーターなんてAI絵師と目クソ鼻クソなのに凄ぇ強く出たな
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    以前不自然だった指も
    どんどんまともに出力されるようになってきて
    アホな落書き軍団は辛そうやなw
    どんどん見分けつかないレベルになってきてるw
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>332 改行に拘りすぎやろ、正直そこについてはどうでもいいよ?読めるなら普通に流せばいいじゃん?マウント取る材料にして話逸らしてややこしくしてるお前のコミュニケーションに問題あるぞ?話の本題に戻せよ。そこで勝負してるお前がしょうもない
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>269
    “食わせた著作物”を頒布するのは駄目だけど、”類似性の無い生成物”はそれとは別物だから問題無い
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんでファンアートをタダでサムネに使ってんの?
    金払ってやりなよ。
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>342
    言い争ってるお前の主張がおかしい

    ここについて、説明をどうぞ

  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>340
    そもそもAI出る前のpixiv絵師の1枚単価がソシャゲのゲームで使うのに3000円だったからな
    最近はその注文もAIでいいじゃんって使われなくなったから0円
    反AIの引きこもり共必死なんやろ
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ai使って自分で描きましたとか言ってる奴らは劣等感ではなく只の恥知らずの嘘を嘘とも思わない残念な人間なので正論いっても意味ない人種この手の奴等は罰則でもないと自制できない迷惑人間でしか無い
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>342
    どうでもいいよってお前の主張の公式がどうしたもこっちにしてはどうでもいい事だからね
    こっちは最初からタグ付けるのルールで決まってんのとしか聞いてないわけで
  • 349  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>323
    なんで?その意見よく見るけど人間の学習とAIの学習のどこらへんが一緒なの?何割くらい近いの?絵をまるまる情報として飲み込むのと人が目に入れるのってそんなに一緒?
    考え方雑すぎない?
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>340
    社会貢献度なんて持ち出すのがくだらないな
    それに価値があると思って購入してる人がいるんだから十分すげぇ人だけどな
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    データの元になってる絵師がおらんと何にも出来んのに嫉妬とかなんなん、その思考にたどり着く脳みそ持ってることに恐ろしさを感じるわ盗人猛々しいという言葉を辞書で引いてこい
  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ファンアートをただでパクってサムネに使うのやめればいいのでは
    信頼できる絵描きに依頼して描いてもらって報酬渡せばいいじゃん
  • 354  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>348 俺がどうこうじゃなくて、
    公式が上げる際のルールを決めてるなら従えよって話だけど?

    これで問題なくね?なんかあんの?
  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だから見分けつかないならサムネに使うのをまずやめろってw
    何言っても聞かないんだから
  • 356  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一昔はpixivで絵師さーんとかもてはやされてたのが
    今やそのレベルなら
    むしろそのレベル程度なら超えれるものを簡単に誰でもAIで書けるようになったからね
    そりゃ嫉妬もするわなw
  • 357  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>354
    うんそうだね書いてあるなら従うべきだね
    でその上でAIで出力した絵をタグ付けないといけないルールあんの???
  • 358  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たいらとか言ういっちょかみのアホなんなん
  • 359  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まだ騒いでたのか…
  • 360  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >ファンアートタグ使ったり、自分で描きましたアピールするの
    全然別の問題じゃね??
    ファンアートタグ使うなは単純にAIイラストを除外したいからでしょ
    便乗して文句言いたいだけに見える
  • 361  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI批判しても、毎日性能アップする。
    ゲームやCGや映画ですらAI使っている。

    絵だけはダメな理由がよくわからない
    法的云々言うなら2次創作全般ダメだよね?
    違法的にAI生成やってる奴だけ参照してるのならこういう発言にならないと思うけど?

    ちなみにXは画像をAI学習に使ってるぞ。
  • 362  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そうだそうだと賛同してる奴等のXアイコンが他人の描いた既存キャラを無断使用してるのは何かのギャグなの?
  • 363  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Vtuberはあまり波風立てないようにしてんのに乗っかりでイキるなよ
  • 364  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    劣等感の表れねぇ
    それはどちらに対してのことなんだか
    AIという新しい道具を使いこなせないからと周りに嚙みつかないで欲しい
  • 365  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    見分けつかないならもう同じで良いやん。
  • 366  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    発狂してる絵師のツイッター見たら単調な女の子1枚絵ばかりで学習Loraで簡単に量産できそうだな
    そら嫉妬もするわ
  • 367  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI出力かどうか判断つかないのが困ります
    タグ付けしてください!!

    判断つかないならどっちでもええやろこいつアホかw
  • 368  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>352
    普通の人はいちいち気にしないからね
  • 369  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>64
    自作ならなんのツールで描いたかタグつけろって言われたら普通につけるだろ
    AI奴はなぜかタグつけろって言われてもつけないけど
  • 370  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こうした炎上を避けたいってのもあるだろうになんで公式絵師が燃やしてんだよあほか
  • 371  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>357 そもそも話が食い違ってるから。
    こっちとしては公式のファンアートについてのタグの話でしてるんで勝手にAI上げるならタグ付けずに好きにすればいいやん。
  • 372  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>369
    ツールの時でもそんなもん気にしてないやつは元からつけてねーよw
    AI警察みたいにうるさい馬鹿がいなかっただけでw
  • 373  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小学生が大好きなVtuberのために
    頑張ってプロンプト調べて素晴らしい絵が描けても
    送りつけるなってことなの?
    手書きの下手な絵よりよっぽどいいと思うんだけど…
  • 374  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>309
    手描きに嫉妬って何?
    そもそも絵の投稿自体した事無いし、君の文章からしてまともな人には見えないね
  • 375  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    調べたらこの人ホロライブVの抱き枕を売っててそれは違法じゃないんか?と叩かれてるけどずっと釈明しないでいるんやがw
  • 376  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    いいじゃん
    コラージュだって立派な作品だよ
  • 377  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わいはAIで絵書いて
    Xで儲けてるけどAIタグなんて付けないよ
    このAIを突き詰めるとこういう絵が描けるんだなってバレると収入減るからね
  • 378  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    図星突かれた絵師()がワラワラ湧いて来て草
  • 379  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>369
    え、どこの誰とも知れない人に言われたことにいちいち従う?
  • 380  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    同人ゴロが何言っても説得力ないよ?
  • 381  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIに負けたのが悔しいのは分かるけど
    それなら自分の腕を磨けばいいだけの話なのになんでやんないんだろ
  • 382  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>367
    理由書いてるだろ
  • 383  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>377
    禁止してるファンアートタグ付けるなって話だからAIタグの有無はどうでもいいぞ
  • 384  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>377
    ほれ企業から?
    固定ファンおる?
  • 385  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    そもそも結果を見てその絵が良ければ手描きかAIかなんてどうでもよくね
  • 386  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>373
    小学生の手描きのファンアートの方が嬉しいだろ…
    その感覚わからないんだ
  • 387  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>344
    タダで使っていいことに同意してる人がファンアートタグ使って投稿してるからだけど?
    使われるのが嫌なら別のタグつけて投稿すればいいだけ
  • 388  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AI見てるとさハロワに行けって言われるのも分かるようなアカウントばかりなんだよね
  • 389  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>208
    AIは二次創作ではなく二次利用だから問題なのでは?
  • 390  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>373
    そうだよ
    Xで承認欲求満たされる経験は小学生に有害だろ
  • 391  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>344
    そこに文句つけるのが最高に意味が分からん
  • 392  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生成AIで制作した絵はファンアートタグを使わないで下さい。
    一行で済む話なのに、ここまでこじらせるのはもはや才能だろwww
  • 393  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タグ付けしろって話だしそれは正論なんだけど
    お気持ちしてる絵師様と信者は便乗してAI叩きたい感マシマシなのがな
    最近反AI叩かれ過ぎて憂さ晴らししてる感じしかしねえわ
  • 394  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵師って撮り鉄みたいな人多いね
  • 395  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ファンなら迷惑かけんなとか言って
    ニュイさんの炎上させたくない意図ガン無視なのなんで
    やってること同じぞ!
  • 396  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>389
    法律上はそんな区別無いよ
    類似性があって、偶然の一致ではなくて、権利制限規定外で、権利者に怒られたらアウト
  • 397  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵作って楽しむのは問題ないけど手書きと偽ったりそれを売ったりしてる連中は詐欺師と同じだから
  • 398  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>396
    二次利用はアウトやろ
  • 399  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    努力はしたくないが承認欲求は爆発してる奴が増えた。そしてコンテンツに対して何の疑問も持たずに、与えられた物をただ受け入れる脳死も増えた。その結果80年90年00年と世代を経る事にコンテンツ全体のクオリティは下がり、所謂名作が減り、本来淘汰されるはずの物が不当に担がれる状態になった。ガンダム界隈とかがいい例だな。そしてAIによって簡単に出力出来るようになってしまった事で「クオリティは高いが似たような絵ばかりで、出来上がってもそこで打ち止め」、漫画のように話を構築する技術は全く進歩しない。ただのハンコ。クリエイティブ精神のないクリエイターが増えるだけ。スパイファミリーの作者も描きたいものより世間にウケるもの重視で言われるがままに描く、絵が上手いだけのクリエイターになってしまった。
  • 400  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>386
    この感覚がないのが怖いよな
    ネタ抜きでフリーレンの魔族みたいなもん
  • 401  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵師とかコマンド何個かパクったら同じもの出力できるから無価値すぎて草です
    お前いる?っていう
  • 402  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最初からAI絵タグ付けて、ファンアートタグには関わらなければいい
    ようは住み分けが大事よねって話

    それをAI生成である事を隠してファンアートにすり寄ってくるから嫌われる
  • 403  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>373
    Googleがパリオリンピックでそれやったんよ
    選手にGeminiを使ってファンレターを送ろうって
    選手らに批判されて1日でサービス終了
  • 404  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    返答をAIで自動で送ればいいかwww
  • 405  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>386
    小学生がデッサンも知らず技術もないからロクな絵が描けないのに対して、
    ちゃんとAIでもやり方を調べて努力してほかの人も見ていい絵を描こうという方が
    どう考えても好感持てるけど…

    なんか、小学生の絵画コンクールで大人たちの想像する「こどもらしい絵」が賞状とって、
    ちゃんと小さいころから勉強してしっかりした絵を描いてる子供が受賞しないのに似てるね
    子供は良い出来のものを作ってはいけない、みたいな見下しというか信仰を感じる
  • 406  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    劣等感がどうとか自分の本音が出ちゃってるのかわいい
  • 407  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>401
    やなAI絵は無価値や

    そのAI絵よりへたくそな手書きは全部無価値

    これだけの事やでw
  • 408  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>401
    絵だって同じじゃん
    目の位置は顔の半分ぐらいだとか目・鼻・口は1/3ずつとか
    このブラシをみんな使ってくださいね〜とか
    ぐちゃぐちゃなうちは下手さを個性を言い張ってもいいけど
    うまくなってくるとみんな似たような絵になるよ
  • 409  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プロンプトをぽちぽち入力するのが『努力』www
    これがAI絵師ですw
  • 410  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ルール守れってのは当たり前の話だが
    問題がある!って言ってる理由が全部「絵師()が燃やすから」なのはほんま草
  • 411  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやぁ…「劣等感の現れ」って
    それは攻撃的な人に対して使う言葉では…?
  • 412  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>409
    だからAI絵師はそこ否定してないのよすげえ簡単なものだしその程度と思ってるからタグもつけないし適当にSNSにだってあげるw

    手書きだと価値あるみたいに思ってる馬鹿がひっかきまわしてるだけ
    手書きとかAI以下のゴミにも価値ないからw
  • 413  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>405
    わかったから
    AI絵否定されても青葉すんなよ
    AI絵師君wwww
  • 414  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>412
    ほんこれAIで絵書いてわいわい楽しんでたら
    変な手書きのきめーのが急にAIだーーーーーとか因縁つけてくる
    AIだからなんやねんっていう手がきも一緒のゴミだっつうの
  • 415  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>398
    二次創作もそうだよ
    ポケモン同人誌事件がそうだったように、権利者が告訴したら罪に問われる
    法律上の扱いは何も変わらない
  • 416  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>412
    パリオリンピックでスポーツ選手にAIファンレター全否定されてます
  • 417  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>413
    AI馬鹿にしてもいいぞ別に
    でもAI以下の手書きのゴミを持ち上げんのはやめろ
    アホの落書き集団君
  • 418  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>416
    別にええんじゃない?
    大学のレポートとかもそうやんAIはダメっていうのある
    ただそれがAI絵書いたらダメな理由にならんし
    AI絵以下のへたくそな手書きが優れてる理由にもならんそれだけや
  • 419  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵師怒りのAI絵禁止のファンアートタグにAIファンアート爆撃ww
  • 420  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやーまじでイラスト専門卒の無職みたいのがAIやってるんだなw
    卒業すれば自動的にイラストレーターになれると思ってそうなやつら
    こういうのがAIに群がるからプロンプトを打ち込むだけの作業を「努力」と表現してしまうw
  • 421  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIユーザーがいろいろ言ってるけど結局モデルの作成には元のイラストが必要なんだよな。
    お前らだけで完結してから文句言ってくれ
  • 422  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>420
    いやいやそういうイラスト専門言ってる無職みたいなのが手書きやってんだろ?
    専門にすらいってないAI絵師がAI絵あげたのに嫉妬してるのはまさにそういう連中ばっかだと思うよ
  • 423  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵師の世界
    スポーツ選手「AIファンレターうぜえ」
    大学教授「AIレポート却下」
    スポーツ選手、大学教授「AI絵!?サイコー!!」
  • 424  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もはや絵師界隈は撮り鉄界隈と変わらんな
    この写真の素晴らしさが分からぬと申すか〜とか言われても知らねーよキメェとしかならんのと一緒
  • 425  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>421
    いらないぞというか
    AIなんてかってに進化していって
    元の絵の膨大なデータが蓄積されていって使い買ったやばくなっていってるだけだから
    個人で元絵なんて読み込みさせてないよとっくに
  • 426  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 427  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIなんて心がこもってないからダメに決まってるだろ
    電卓とかエクセル使ってる奴らも劣等感あふれすぎ
    男なら暗算しろよな


  • 428  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵師ここで一人で戦ってるのなんなん?
    AI絵師の友達すらおらんのでは?
    試しに個人VにAI絵爆撃してみろよ
  • 429  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>425
    勝手に進化して??
    AIに幻想抱きすぎだよ 勉強してね
  • 430  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>427
    絵師様の言い分マジでこれだからな
  • 431  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 432  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>428
    手書きの馬鹿が一人で戦ってるようにしか見えんがw
  • 433  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AIはマジでキチガイじみてるのいるよ
    自分がAIっぽいと思いこんだら、これAIですよね?とかずっと絡んでくる
  • 434  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    推進派でも反でも攻撃的な言葉使う人は関わりたくないかな
  • 435  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>423
    映画「AI駆使したろ!」
    ゲーム「AIでええやんけ!駆使したろ!」
    CG「人間でしかできない部分とAIで使い分けや!」

    AI絵「ぎゃおおおおおおん法的根拠皆無のお気持ち表明」
  • 436  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>429
    勝手に進化していってるぞ情報収集してな
    大まかなVer分けで使えたりするしなー
    各社で進化させるのに読み取らせてるデータの癖が違うだけでな
    この程度を幻想とか手書さんは遅れてるなー
  • 437  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵爆撃大手箱はやめとけよ
    ぶいすぽは2000万の損害賠償連発してるしホロは去年裁判で6000万円収入計上してる
  • 438  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>429
    手書きしてる馬鹿って
    AIが学習してるの知らないのかw
  • 439  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>417
    AI以下のゴミってのがそもそもなぁ
    その認識の時点で天と地の差がある
  • 440  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正直デジタル絵師は謎のコンプレックス持っとるよな
    昔は新しい技術だったが
    これからの時代は「人力でデジタル作業する人」というなんともちぐはぐな立場になるからかな
  • 441  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>439
    pixivで売れる絵どんだけあんの?
    0円の99.999%はゴミだぞ?w
  • 442  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>439
    わいAI絵で動画だして副業で月収入10万ほどあるんだけど
    お前の手書きの絵いくらで売れてんの?
  • 443  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>442
    やめたれww
  • 444  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すべてのV箱とAdoちゃんにAIファンアートやめろって言われたのが全て
    送ってみろよ?
    出来ないだろ?
    それが答え
  • 445  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほとんどの漫画の作者はキャラクターの顔や表情だけで街などの風景はすべてアシスタントが描くみたいですよ、ですが読者は作者が描いたと認識しています

    描いてるところを公開することもないし、場合によってはすべてアシスタントが描いてるかもしれません、誰が描いたかなんて読者からすれば重要じゃないです、作品その物を見て判断すればいいと思います

    関係無い他人がAIで描いた拙い絵にわざわざ嫌味を言う必要ありますか?それとも嫉妬するほど素晴らしい絵だったんですか?他人の作品にケチつける前にその醜い心を綺麗に描き直した方がいいんじゃないですか?
  • 446  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃVの絵師なんてやってる奴は劣等感の塊でしょうよ
  • 447  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIによる学習と出力は法律上は問題なく、問題となるのは著作権上に絡んだものを出力公開した時に、その著作権者が訴えた場合に法律に抵触したことになる
    同人誌も全く同じなんだよなあ
  • 448  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>436
    データセットが不要なモデルがあるとは
    それはすごいぜひおしえてくれ
  • 449  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>447
    現状引っ込めないといけないけど罰則ないからねー
    その上引っ込めるのに著作者が言わない限りは
    AI出力した人の著作物扱いだからね
  • 450  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>442
    絵で食ってないよ?
    そもそも売れなきゃゴミ、売れたらゴミじゃないっていう認識が金でしか考えてねぇ連中だなと笑
  • 451  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つか神社がAI絵使ったことすら一般社会で賛成ほとんどいなかったじゃん
    ヤフコメ160ぐらいあるけどほぼ反AIコメで共感した1000越えでうーん20とかだぞ
    AI絵師派なんて2%とか
  • 452  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AIさんは、AI絵はファンアートに投稿できない!がAI絵に対抗する武器なのか?
    すげぇ限定的な状況じゃないそれ
    ていうかファンアートこそ金にならない絵じゃん
    反AIさんがよく馬鹿にする時の常套句じゃん
  • 453  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>450
    本人が大事に思うのは勝手だけど
    現実問題として第三者から0円の落書きはゴミやろw
    例えどんなうまい事かいても3歳児のチラシの裏にかいた落書きと一緒
    かといってその3歳児の絵も両親にとってはゴミではないそれだけの話
    関係ない奴からみたらゴミはゴミよ
  • 454  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあFantiaとかFanboxとかで二次創作エロ絵とかで小銭稼いでた人にとっては死活問題になるだろうってのは良くかわる
    Illustirus系が凄すぎるんだわ
  • 455  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIイラスト上げるとこうして神絵師レベルが発狂してくれるんだからそりゃあ楽しいだろ
  • 456  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやでもなんで
    ファンアートタグはつけるのに
    AIタグはつけないの?w
    それは劣等感からだよね?w
  • 457  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>453
    【悲報】AI絵師さん、3歳児の手描きの似顔絵にマウント発言するくらい余裕がなくなってしまう
  • 458  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マジでAI生成屋のせいで
    絵師が苦しんでるわ
    こんなことになったのも底辺AI絵師のせいなんだから
    反Aiとかわめいてるチー牛AI絵師が規制されるべき

    死ね バーカ  AI絵師というクソコジキ野郎
  • 459  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>56 AI生成屋のせいで
    も底辺AI絵師のせいなんだから
    反Aiとかわめいてるチー牛AI絵師死ねバーカ

    死ね バーカ  AI絵師というクソコジキ野郎
  • 460  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    3歳児の子供が描いた絵に対して「商業価値0円のゴミ!」とか言い始めたらもう終わりだろw
  • 461  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワイはどんどん使えばいいと思う派。
    使えないより、使えたほうがよっぽどいい。
    否定派は三輪車乗しか乗るなよ。
  • 462  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも人様のキャラを勝手に学習させて他人の絵の切り貼りを数秒で印刷しただけのものでファンアート名乗ってる時点でだいぶ烏滸がましいな。それでいて手描き装うとか人間性終わりすぎでは。

    そして真っ当に描いてる人らを自分より下手くそだと見下して有名絵師を人格否定っすか。これなんて役満?生きてて恥ずかしくないんかこいつら…
  • 463  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国で9月AIコンテンツにはAI表記、メタ埋め込み強制だから
    今以上に魔女狩り参戦してくるの胸熱
    10憶中華魔女狩りvs手描き偽装AI絵師以上のコンテンツを
    作らなくちゃいけないクリエーターは大変だな
    🤗わくわくAI絵師がんばええwww
  • 464  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あまり強い言葉を使うなよ
  • 465  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    手描きを「AIで描きました」って言ってやりかえせ
  • 466  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今絵を描いてる連中の絵なんてどれも先人達のパクリでしかないのに…(笑)
  • 467  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁどっちもいちいちキチガイムーブはするなよな
    関係ない人に迷惑だ
  • 468  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>462
    その素晴らしいファンアートにはいくらの報酬が払われるんだ?
  • 469  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はよホロにAIファンアート爆撃してみろよwwww
    悔しいいいいいいいいいいwwwww
    AI絵師www
  • 470  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>415
    二次創作は裁量がある
    二次利用は単純にアウト
  • 471  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>462
    同人二次創作も同じやん
  • 472  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵師というクラスターの背景を考えてみると
    承認欲求を満たすための最後の砦なんじゃないか?
    部屋に閉じこもり、SNSに挙げればほめてもらえる
    結果ではなく過程でほめてもらえる優しい趣味なんだから
    だから必死になって反AIしてるのかもしれない
  • 473  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>451
    頭ツイフェミやん
  • 474  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パクリパクリいうけど
    機械が行うパクリ
    人間が行うパクリ
    完全に別物じゃんか
  • 475  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>457
    これで3歳児にマウント取ってると思うなら病院行った方がいいよ?
    言いたいのは手書きの絵全般がゴミって事ね
  • 476  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>438
    学習元が必ずあることを知らないのかな?
    0から1では無いだろってのが話の趣旨だろうに
  • 477  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>286
    残念ながら法律上ではアタオカなのは貴方です
  • 478  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>467
    言ってる事はわかるんだが
    余りに反AI煽るのが面白すぎるんよw
    馬鹿まるだしすぎてなw
  • 479  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>469
    爆撃ガイジさっきからおもんないわ
    同じこと繰り返して言うタイプのハタショが1番馬鹿にされるって分かりな?
  • 480  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>475
    お前の脳みそChatGPT以下のゴミじゃん
    社会的に価値ある?
  • 481  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>476
    学習させてる事しってるわけだから当然しってるよ
    頭大丈夫?
    ユーザーが一々今日日元絵なんて読み込ませる必要ないって話だよ
  • 482  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    劣等感抱いてなきゃAI使ったこと隠す必要ないじゃん
  • 483  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>480
    わいの脳みそで一応年収1500万あるし
    インフラ系の職業だから社会的に価値はあるんじゃないかな?
    君にはあるの?
  • 484  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>483
    やめたれwww
  • 485  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    美大教授も生成AI研究してるし
    生成AIアートが1億円で落札されたりしてるからなぁ
    明日には全世界で使用禁止になるとかないから
  • 486  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>481
    きかいがくしゅうもでるがどのようにつくられているかはわかるかな?
  • 487  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>486
    きょうびゆーざーがいちいちもとえをよみこませてないっていってるいみわかるかな?
  • 488  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>483
    年収1800万のフルスタックエンジニア兼マネジメント職でーすw
  • 489  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    VにはAIファンアートやめろって言われてんだろ?
    損害賠償までくらってこの話ゲームエンドじゃん
    他にあるの?
  • 490  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>474
    つまり人手掛かるピッキングと合鍵用いる窃盗は違うと
    端から見たら同じ窃盗にしか見えんよ
  • 491  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自他ともに認めるAI絵師が
    何故かAIタグ付けないの不思議だよな(笑)
  • 492  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI 絵って別に言わなくても見た瞬間にわかるからなあ…
    どうせトレースした絵と自力絵の見分けもつかないんだろう
    作ってる方も見てる方も
  • 493  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 494  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>488
    へーそいだけあるのに手書きの0円のゴミも評価するって君優しいんだねー
    わいにはAIの0円のゴミも手書きの0円のゴミも一緒だわー
  • 495  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    噛み付いてるのもAIつかったほうがよさそうなレベル
  • 496  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    効いてる効いてるって感じしかないんだけど
    タグ付けりゃいーじゃん
  • 497  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世間には認められてるのにAI隠すって理論破綻してね?
    つかやめてってお願いしてるVにAI絵詐欺してるやつ擁護は
    誰が見てもさすがにアタオカだよ
  • 498  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>494
    逆だよ、年収1500万もあったら商業的価値0円のゴミとやらを叩くのにこんなご執心にならないと思うんだ😊
    本当の君は年収0円のAI絵で生計を建てようとしてる無職だろw
  • 499  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>491
    手描き絵師も手描きタグ付けないだろ
    他者に期待するより自分行動した方が差別化図れると思うんだけどな
    世にある手作り商品は自らアピールするだろ
  • 500  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>456
    堂々とつけてもいいよね〜
    なんでつけないのかね〜
  • 501  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>498
    ん?君も1800万あるのにどっちがとかいってるやん?
    ワイは普通に1500万あるから1800万ぐらいの人も居てもおかしくない程度にしか思わんけど・・・
    君もしかして・・・
  • 502  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵を描くと認識してるは草
    出力してんだよ、お前がやってるのはAIへの依頼や
  • 503  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    箱名タグつけます
    キャラ名タグつけます
    ファンアートタグつけます
    AIタグつけません

    ただの詐欺師じゃん
  • 504  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>490
    AIユーザーは組織的に窃盗を行っているってことですか?
  • 505  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    裏垢でやればいいのに本垢でこんな煽りするなんていらすとれ
  • 506  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>492
    言いがかりつけて絵師に迷惑かけんなよ
  • 507  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>502
    AI先生なかなか言う事聞いてくれなくて困る
  • 508  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人間は”手”で書くことに価値を見出すんだから
    これから油絵とかに回帰するか
    絵以外で表現されるようになるのかな
    時代の進歩だね
  • 509  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵師
    ファンアートタグAI絵爆撃はやるなよ
    絶対やるなよ
    絶対やっちゃだめだぞ
    絶対だぞwww
  • 510  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 511  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    界隈爆釣れやんw
  • 512  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    (平均レベルで上手い)絵師は今後も仕事に困ることはないだろ
    AIに仕事を奪われるのは下手くその底辺絵師だけ
  • 513  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>509
    怖くてスゴい任天堂法務部が黙ってないんだろ?
    何度も聞いたって
  • 514  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「AIをつかってるぼくちんたちのほうがすごいのにてがきがチヤホヤされててくやしい!」って素直に言え
    AIタグつけて引きこもってほそぼそやってれば誰も文句言わねぇんだワ
    承認欲求出してAI隠して手描き偽装するからこうなる
  • 515  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なにが怖いってAIとコラの区別がついていない知能の人間が
    反AIやってることなんだよなあ
  • 516  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    にじさんじVファンアートタグにAI絵爆撃でプチ炎上したのか
    ああいうの本当に応援のつもりでAI絵爆撃してるんじゃね
    ボーダーだから理解できないんだろ
    やめてね💗ってやさしくお願いされても
    ぶいすぽみたいに運営から能動的に動いて吊るしにいくのが
    Vにトラブルかかえさせない為に正解かも
  • 517  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここにもいるけど反AIって会話ができない人間が多い
    何かしらの障害を持ってるんだろう
  • 518  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Vが言ってるのはわかる
    だってサムネに使ったら法に触れなくても燃やされるから死活問題だし
    そこに言ってる意味履き違えて乗っかってくる頭の悪い絵師が哀れ過ぎる
  • 519  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで反AIってこんなにAI絵にキレてんだ?実際絵師の書いた絵の方が特徴とか癖あって需要あるだろ。AIごときに発狂して攻撃して回ってるの恐怖でしかないんだがw
  • 520  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>512
    確固たる自分の強みを持ってるイラストレーターは作業時間含め描いてるものに自身があるからあんまり言及しないよな
    上手くても替え居そうな絵師はさくっと出力される綺麗な絵に戦々恐々としてるんだろうな
  • 521  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>408
    売れてる漫画家なんて絵見ただけでその人と認識されるがみな目鼻口は整ってる。
    何もしらないのに頑張って喋らなくていいぞ
  • 522  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIで済ませられたらそれを生業としてる職業の人が無職になっちゃうからAIは駄目だよ?人力でアホみたいにしてるの必要無くね?ってなっちゃう
  • 523  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>518
    ファンアートっつうか複製は手描きでもAIでも違法です
    結構罰則重めです
    そのうえでAIはやめろって言われてんのになんでやるの?
  • 524  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>519
    配給に対して消費ペースが早いから
    腹減ってイライラしてるんだろう
  • 525  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぶっちゃけどっちもクズなんよな
    公式にAI絵を使うのは難しいというのは権利関係から当たり前の話でそこに反発する理由はない
    というか、AI使ったのにVのファンアートでAIタグすら使わない奴はそういうことすら考慮してないマジで害悪な人間
    対象に迷惑や負担を掛けておいて何を以て「ファン」アートなのかって話になる
    ただし、AIなんてのもただのツールに過ぎないので使用自体に対して強い言葉を使う反AIもまた同等におかしな人間と言える
  • 526  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ大半のヤツらが無関係の野次馬だろ
    愉快犯みたいにただ逆張りしたりして燃料投下してるだけ
    絵の仕事に携わってないならどうでもいいがほとんどで客は安いならAIでいいって人が大半だよ
  • 527  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>84
    最近海外のガジェット系のリークの翻訳系ニュースサイトでもそんなのいて馬鹿にされてるよなw
  • 528  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ホロのミオにもAI絵で詐欺誹謗中傷やって大炎上したやついたけど
    ホロもさすがに動いてんじゃね
    Vだけじゃなくプリキュアみたいに公式がAI絵禁止するの広まってるし
  • 529  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵に興味ないんでなんでAIが叩かれるのかよーわからんけど
    彼氏が「免許取った」って言うんで見せてもらったらオートマ限定だった
    みたいな感じ?
  • 530  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>528
    あれ結局AI認定したのは正しかったのか
  • 531  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    宗教上の理由で生涯AI使えない反AI可哀想やな
    ワイは絵師様の絵もAI生成師の絵もどっちも楽しむけど
  • 532  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これニュイさんが炎上しないように気遣ってんのに
    反AIが燃料注いで争いになったら
    ほらAI絵師は凶暴なんだ!ってちょと頭おかしいじゃろ
  • 533  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>367
    反AIに見つかったらどんだけめんどくさい事になるか今までで証明されてるだろ。
    自分が気づくかどうかなんて関係ないんよ
  • 534  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>453
    ほらーーー!やっぱり金のことしか考えてない層が来襲して荒らしてんじゃん!
    日本の絵描きの9割はアマチュアのファン同士の交流を楽しんでる人たちなんだわ。
    自分の金金金な価値観を盾にその人らにマウント取ろうとしてんの虚しすぎるわ
  • 535  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI憎しでおかしくなってしまう人多いよね…
    一日中反AIで延々と愛批判やって、ウォーターマーク入れてない絵師や政府叩きにまでエスカレートしてる人がいる
    絵も全然描かなかったりアップしなくなってひたすらAIに呪詛吐いてる人が多くてきつい…

    例えば推し絵師だったkuro@kuro_ye
    さんもそうなって色々と辛いしキツい…
  • 536  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵師()さんイライラで草
  • 537  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIタグをつけろという簡単な話も理解できずにギャーギャー喚いてんだからわかりあうのは無理だろう
  • 538  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    描きましたって表現してる点に対しては哀れ以外に言い様がないのは間違いない話
  • 539  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>65
    あれでブチギレて規制に動こうとかも特になく、今何なら推進しようとしてるくらいだしな。中国は規制したり海外では徐々に規制の流れを傾きつつある気がするけど、日本はその辺り望み薄そうだよねー。推進しようとしてる人はいても、規制しようとするパワーある人がいなさ過ぎる
  • 540  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おニュイが炎上したのかと思った焦らせやがって
  • 541  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    毎回Vが角立たないように気を使ってるのに絵師がまるで鬼の首を取ったように角立たせまくるのなんなんだろな
  • 542  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIでマネタイズしてるような悪意あってやってる連中ならともかく
    ファンアートタグに投稿してるのは純粋に応援したかったり、綺麗なのできたから見て!って単純な理由だと思う

    一般層はAI生成の由来になった素材やら問題については知らないし興味がないのが現実だよ
    2桁年前から翻訳サイトやツールについて翻訳家界隈が頭抱えてたのも絵師はスルーだったでしょう?
    それが自分の番になっただけだよ
  • 543  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>97
    ぶっちゃけそうだよな。トレパクとか色変えとかその手の話題随分と聞かなくなったし
  • 544  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ホロの時もそうだけど喧嘩売る言葉付け足したりわざと荒れるやり方選ぶからややこしくなるんだよ…
    それこそAIじゃないんだから学習しろ
  • 545  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ファンアートのルールを守らない事を非難するのは当然だがね
    なぜかAI絵を全否定したり人格攻撃に結び付けるのは
    それこそ劣等感の現れであるよ
  • 546  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タグ付けろって単純な話で終わるのはその通りでAI絵師が悪いのはそう
    でも絵師が便乗して見え見えのAIヘイト撒き散らしてるのも問題
    結果的に火に油注いでVに迷惑かけてんだわ
  • 547  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>512
    うまさより個性じゃね?
    初期から嫌ほど見せられてるAIのキャラデザみたいな系統のは
    いくらうまくても一般人には区別できんし。
    今回騒いでた絵師とかの感じの絵
  • 548  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 549  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    毎回V側が角立たない言い方してるのに周りが角立ててくるのヤバいやろ
  • 550  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>523
    518は絵師が変な絡みしてるって言ってるだけでAI使うなには賛同してると思うんだが…
  • 551  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIアートだけファンアートじゃないとか意味分かんねえし
    どのへんが著作権侵害の恐れがあるのかというVTuber側からの丁寧な説明すらない
    一方的な表現規制を公式の絵師がやっちゃうっていうのが恐ろしい時代になったなと思うわ
  • 552  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    にじさんじの絵師がホロライブの抱き枕カバーを著作権ガン無視で売ってるのやばいだろw
    これホロ側が動けば逮捕されるだろ
  • 553  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIが気に入らない気持ちは理解できるけど
    結局努力してもAIを超えられない劣等感にしか見えなくて見苦しくもある
    わかる人はわかってくれるんだからその人のために描き続ければいいだろ
    とどのつまり自分よりAIがもてはやされるのに嫉妬してるだけだな
  • 554  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    にじさんじの絵師がホロライブの抱き枕カバーを著作権ガン無視で売ってるのやばいだろw
    これホロ側が動けば逮捕されるだろ
  • 555  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ手描き絵師が自分の投稿する絵は手描きです、AIは使っていませんってプロフィールに書いとけば、AI絵は見たくなくて手描き絵だけ見たい人は見れるし良いんじゃねって思うんだけどなんでそれやらないんだろ
  • 556  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>549
    ぶっちゃけファンアート付けるなとか荒っぽいやり方じゃなく
    サムネ選定用のタグを手描きの人に付けてもらえば波風立たないんじゃないのといつも思う
  • 557  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AIが強い言葉で人格否定してきたりするのは、AIがあまりにも簡単(に見える)すぎて自分の努力が否定された気がするから。つまり勝手に悔しがっている事への裏返しでもある
    絵を描くためにしてきた自分の努力を誰よりも高等に見てて、他の絵師や他分野の人間のしてきた努力にはてんで無頓着でもある
  • 558  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出力してる内に自分が絵描きになった錯覚に陥るんだろうな
    それがトレース絵の集合体とも思ってないから平気でファンアートタグも付けるし見栄も張りたいからAIタグも付けない
    鉄オタと一緒で無自覚迷惑な界隈
  • 559  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>553
    こうして騒ぐ人たちって本当に絵を描くの楽しいって人多分居ない
    絵を描くのはいいね欲しさにやってるのが主で描くことそのものは苦痛でしかないって人ばかりだと思うわ
  • 560  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>558
    ん?そういう話しろってニュイさんは望んでるのか?
  • 561  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>555
    反AIが手書きの証明しろと要求してくるから、それに応じないとAI認定するし
    応じてたらリソース喰われる
    まあ身から出た錆なんだから手描き表記して証明に尽力しろとも思う
  • 562  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>561
    手描きの人が手描きタグつければ、証明になるし
    AIヘイトも手描き絵だけ見ることができるし
    こんな揉めること無いのにな
    頭使えよって思うわ
  • 563  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    手描きの人も手描きタグ付けるようにしたらいい
    本当の事を言わないことに抵抗はないけど明確な嘘をつくのに抵抗がある人は一定数いるし、わざわざ生成AIってタグ付けるの面倒くさいとかウッカリ付けるの忘れたとかの言い訳もできない
  • 564  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国とEUとカリフォルニアではAI絵師がAIタグとメタデータ埋め込むの強制な
    まあハード、ソフト、OS、CDNレベルで実装運用しはじめてるけどな
  • 565  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵を保存して
    勝手にアップロードして
    何か言われたら
    「俺も出力した」でOK
  • 566  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブーメラン刺さってるんだよなあ
    絵師様(笑)が自分一人で描いて楽しんでればいいのに
  • 567  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゆとり底辺業死す
  • 568  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誰が描こうが絵が絵であることに変わりはない
  • 569  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI信者発狂
  • 570  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京オリンピックのロゴであんだけパクリだの著作権侵害だの大騒ぎしてたのに
    イラスト生成だと寛容派が多数いるのが不思議
  • 571  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    手書きファンアートのタグ作ればいいと思うよ別に
  • 572  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    劣等感を感じてるからこその発想だな
  • 573  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    箸にも棒にもかからないラクガキ屋が唯一の長所をつぶされそうで必死にw
    抜け道に詳しい熟練タクシードライバーの数少ない強みなくなりそうでカーナビ反対を必死に訴えてもムダだったろ
  • 574  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIイラストやってるが「マジでそれだわ」としか言えない
    個人的にはAIへの発注業者程度にしか思わないわ
  • 575  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>470
    二次利用だって原則親告罪よ
    例外は有償で提供されてる著作物について、営利もしくは相手の利益を害する目的で、原作そのままのデッドコピーを公開する為に複製すること、またはその公開そのものだけ
  • 576  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はいはいそうですね
    お絵描きがんばってね😄
  • 577  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆にAIに対する劣等感があるから
    こんなことを書きたくなるのかもな
  • 578  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIタグ付いてないのに
    AIだと断定的に捉えるのはまずいと思う
    魔女狩りから抜け出せてない😀
  • 579  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この絵師さんまじで有名だしAI被害もろに受けてるだろうし、AIに反感持ってそう
    A
  • 580  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>343
    他所の畑から盗んだ野菜で惣菜作って儲けても盗人には実害無いから問題無いって感覚なんかな
  • 581  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Vtuberみたいに他人の製作物を使用して生活費を稼いでるゴミが何言ってんだか
  • 582  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>499
    そもそも手書きなんて着ける必要なかったからなAIの登場で必要になるかもしんないけどまずはAI側が付けろやって心情なんだろ
    俺もつけろやって思う
  • 583  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何で出力しただけの奴がキレてんの?
    書いたの
    お前じゃないんだぜ?
  • 584  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>529
    俺料理上手いよって奴にご馳走してもらったらレンチンとかインスタント食品だったでござる
  • 585  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>562
    今度はAIユーザーが手書きタグ付けるんですよねわかります
  • 586  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>584
    分かりやすい、ありがとう
  • 587  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>571
    正直後から出てきた迷惑な奴らの為になんで手書き側がって思うけどAI推進側には話通じないし仕方ないよねって気持ちになる
  • 588  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI側の絵師への憎悪半端なくて笑う
    どんだけコンプレックス刺激されとるんや
  • 589  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>586
    実際叩かれてるのは学習云々とかあるんだけどね
    レンチンマンがたまに料理作ってるやつにマウント取ったり憎悪剥き出しにしたりで対立煽りもいたりでヒートアップしとる
  • 590  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIってそれっぽいもどきしか出来ないから
    自力で修正できるスキルは必要になるし
    ファンアートには普通に扱いにくいと思うがな
  • 591  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>455
    AIにめくじら立てる時点で絵描きとしては上級ではないと思われる
  • 592  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵を描けないからAI使って、それをあたかも自分が描いたように上げるんだから、劣等感とコンプレックスしかないわな
    図星だからキレてるんだろう?
  • 593  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>587
    作品の邪魔にしかなってないウォーターマークとかは付けるのに
    ちょっとタグ付けるの嫌がるのは不思議だわ
  • 594  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>582
    手編みとか有機野菜とか、こういうのって差別化したい側が付けるもんだと思うけどな
  • 595  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>529
    それだとせいぜい「アナログかと思ったらフォトショだった」くらいじゃん
  • 596  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIタグ付けなよ。劣等感感じないっていうならさ。
  • 597  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>571
    まるで川口のクルド人みたいだなこいつ
  • 598  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>596
    それをやった神社がどうなったか知ってる?
  • 599  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>551
    AIアート自体、成り立ちが多くの絵師の画像を盗んで出来た盗作の集合体。
    ファンから「あなたのため盗んだ絵をあげます、どうぞ!」とやられるのは嫌でしょ。

    盗まれる方が悪いだけ、諦めろ、って世界の多くの人が言ってるんだから、
    それを認めない奴は頭が固い、古い、とかの主張とはまた別の話。
  • 600  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIだと見抜かれるかどうかの勝負してんだよこっちは勝手な価値観押し付けんな!!!
  • 601  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIイラストって違法だっけ?合法なんだったら文句言わないでもらえるかな?
    叩きたいだけのクズにしか見えないよ
  • 602  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今日もAI肯定派の大勝利wwwwwwwwwwwwww
    反AIとかダサいからやめなw
  • 603  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>593
    ウォーターマークがAI絵師の絵にでまくってるの笑うんだよな
    それに権利留保は裁判で強力だぞ
    EUAIActではAI企業に権利留保に従う義務を課してる
    ロイター裁判でAI無断学習のフェアユースが否定された理由の一つが
    著作権マークがついてたからそれを無視して複製すると善意が立証できなくなる
  • 604  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ウォーターマークなり著作権マークは絶対つけとけ
  • 605  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    二次創作もなw
  • 606  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵師はAI絵に誇り持ってんなら隠さなきゃ良いのに
    なんか間違ってる?
  • 607  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>606
    反AIさん達が燃やしにかかって来ないならな
  • 608  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>606
    いつもAIタグ2つ付けてるけど別にAIに誇りとかないよ
    ただのツールに誇りもクソもないでしょ
  • 609  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    描いてないくせにアート名乗っちゃう渾身のギャグでしょwww
  • 610  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>603
    あれ?
    ロイターのは自分たちで手描き二次創作的な代物を作って、それを学習させたと聞いたんだが
  • 611  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>609
    なんでそうカメラマンとかに飛び火すること言っちゃうの
  • 612  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    手描き絵師はウォーターマーク付けれるくらいなんだから、手描きタグ付けたらええやん
    むしろ自分の信頼性を上げたらええねん
  • 613  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正直もう2次創作だの表現規制だの全部どうぞ一掃して下さいって思ってる
    そのうち「同人誌」は海賊版って意味と同じになる
  • 614  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>611
    カメラマンは「撮ってる」であって「描いてる」とは言わんだろ
  • 615  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>33
    隠すってかいちいちタグ付ける必要無いだろ
    突っかかってるのお前らだけなんだからお前が手描きですってタグ付けりゃ良いだけじゃん
  • 616  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PCやらタブレットやらに描かせた「デジタル絵」も手書き絵師から同じように思われてた時代もあったわけで
    手書き絵、デジタル絵、AI絵、それぞれタグ付けたきゃつければいいじゃない
    焼き物だって工場で生産してるものもあれば「手作り」って札付けて売られてるものもあるし
  • 617  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>616
    あれはちゃんと動作として手で描いてるから
    エレキギターやシンセサイザーみたいなもん
  • 618  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「AI作品だと明記すれば渋々認めてやる」とか最初言ってたのに
    明記しても文句つけるのがわかったからもう信じません
  • 619  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アレだわ
    この構図に覚えがあると思ったらオンラインゲームで古株の上位プレイヤーが下位や新人プレイヤーを罵詈雑言で徹底的に排除するソレだわ
    わざわざ強い言葉を使って要らん反感買うそういう所
  • 620  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>502
    それ言っちゃうとフォトショのブラシとか塗りつぶしもそうなっちゃうから
    ブーメランになるようなことは言わないでほしい
  • 621  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>617
    油やってる俺からすると「描いてる」ようには思えないけどな
    今は世間が受け入れちゃっただけでしょ
  • 622  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>614
    「撮ってる」であって「描いてる」とは言わん、つまり>>609に言わせれば描いてないからアートじゃないと、そういうことだろ
  • 623  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    ただの正論よな
    しかも、AI使ってること公言してるやつの方が、いい作品出してるのマジ哀れ

    結局、こそこそ後ろ暗いことしてるやつは、ショボいものしか作れんのよ
  • 624  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>621
    油って割とデジタルに近くないか?
    後片付けと場所が油は大変だけど
  • 625  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIユーザーだけどこれはその通りだと思う
    目立って反感買うようなことはせず大人しくしていればいいのに
  • 626  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワイが好きだった世界はもう無い
  • 627  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIタグ付けするなら
    逆に手描きタグも必要じゃんね
    人に要求するばかりだから争いになるんだよ
  • 628  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>609
    人のアイデアの集合体で「描いてる」ってのも渾身のギャグだけどもなw
  • 629  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>624
    実際の筆は全ての線が一期一会だけど、筆ツールは登録したのを再現させてるだけだし
    実際に色を重ねた時の見え方とは、レイヤー重ねたときの見え方は変わるんよ
    大きな相違点として筆と色を挙げたけど、油とデジタル絵じゃ似ているところないと思ってる
  • 630  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>628
    あ、これ反AIのことね
  • 631  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    でも実際は
    絵柄割られそうにない奴が
    発狂しがちなんだよな😄
  • 632  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全ての反AI支持にいえるけど
    あらゆる便利を享受しといてそれよく言えるよな
    っていう
  • 633  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>612
    AI絵師が手書きタグ付けてAIイラスト投稿したことが騒動のきっかけ
  • 634  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>633
    他責はよくないよ
    反AIの怠慢が原因だよ
  • 635  名前: 629 返信する
    書道も数十年やってるけど、デジタルじゃまず描けないからね
    絵ならデジタルの筆でも誤魔化せるけど、書は筆だけで書くから誤魔化せない
    「デジタル絵は、書道にとってのフォント」なんていうのは今では暴論だけど、昔なら共感する人もいたよ
  • 636  名前: 629 返信する
    >絵ならデジタルの筆でも誤魔化せるけど
    これは嘘だった、誤魔化せないわ
    デジタルの線を見れば「手描きじゃなくてデジタル」ってわかるわ
    誰も興味ないと思うから消えるわ
  • 637  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>632
    趣味が合わねーんだわ
    「デジタルで描く」と「AIで生成する」の趣味としての動作や評価点が全く異なるのに同じに結果がほぼ同じだからややこしい事になる
    デジタルならキャラの顔描くのは一苦労だけどAIは一瞬で簡単
    AIは一本の何とも言えない線を出力するには長時間の追加学習からやらんといけないが手描きは一瞬
    AIがなぜ一瞬で顔を出せるかの由来まで行くとさらに拗れる
  • 638  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>637
    言い訳乙
    全ての便利を拒否してからそれ言え
  • 639  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵師がAIに劣等感を抱くほどAIってすげえんだな
  • 640  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>638
    便利じゃなくて趣味なんよ
    10m垂直に登るもエレベーター使えば便利だけどボルダリングは趣味になるだろ?
  • 641  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>640
    じゃあ泥棒とか言ってる馬鹿を黙らせてくれよ
    ダブスタはいけないぞ
    ってさぁ
  • 642  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近はAIタグ付けてる人にまで噛みついてるからな
    先日の神社がそう
    もう疑いとか関係ない
    AIが気に入らないということになってしまってる
  • 643  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういや俺のところにも来たぞ反AIのアタオカ外国人
    AIでやってると言ってるのにお構いなしに
    何がAIタグだよ。付けずに紛れてた方が安全じゃねえか
  • 644  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせ見分けなんかつかないくせに
  • 645  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近は俺と同じモデル使ってるなこの人…って部分で出会う事はある
  • 646  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>644
    盗品も店で買った商品も味は同じだもんな
  • 647  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>646
    そうだな
    冷食も手作りも大して変わらん
    冷食のほうが安くて手軽でいいわ、手作りなんて他所でやっといてくれ
  • 648  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AIにできるのは
    見分けられたつもりになること
    だけ
  • 649  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>551
    人から説明されないと危険性がわからないようなもの使わなきゃいいのに
  • 650  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >引用が高性能AIホイホイ過ぎるで
    一生捨て垢ブロックしてそうで笑ってしまった
    まあこれは反AI側AI側両者に言えるけども😂
  • 651  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    danbooruが地味にAIの選り分けちゃんとしてんだよなどうやって選り分けてんのかわかんないけど
  • 652  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>649
    国の見解では生成AIの利用に危険性はないんだろ?
    じゃあいいじゃん
    独断で表現規制してる側が異常って話で終わりな
  • 653  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    詐欺師ならちゃんと騙し通すんや
    これからは詐欺師相手に詐欺する詐欺バトルが始まる
  • 654  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>653
    AI絵なんてわざわざ教えてあげるほうがどうかしてたんだよな
  • 655  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>654
    お互いAI使っててもなぁなぁで済ませるかなんか気に入らんかったら晒しあげるか人狼が始まる
  • 656  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たからね
    捕まんなきゃセーフ言う窃盗犯に正論は無駄
  • 657  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>656
    窃盗ってのは犯罪
    生成AIは窃盗に当たらないという法解釈です
    捕まらなきゃじゃなくて、そもそも捕まえる必要性がありません😄だからお前の言う通り無駄なのよ
  • 658  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>655
    大丈夫AI使用者同士もタグを頼りにAIかどうかを判定してるから
    つまりAI使用者同士どころか手描き絵師も巻き込んで魔女狩りが始まるのさ
    ってもう始まってたかwwwいっつも魔女狩りしてんもんな反AIはwww
  • 659  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    行政・国会議員・法曹では生成AIは合法って見解が主流だけど
    朝日・毎日とかマスコミ一部は反AIに迎合的なAI批判記事書いたりしてるから
    バトルが盛り上がるな
    俺は反AIが負けると予想してるけど
  • 660  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>659
    EU:AIAct無断学習禁止、学習データ開示、AI表記AIタグ埋め込み義務
    中国:AI表記AIタグ埋め込み義務
    アメリカ:無断学習違法判決
    カリフォルニア:無断学習禁止、学習データ開示、AI表記AIタグ埋め込み義務
    日本:ファンアートタグつけんな窃盗犯 by V

    もう負けてますよ
    なんの技術も利益もない日本がなんかAIで踏ん張ってるのが笑えるが
  • 661  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    転売とAIは紙一重って誰か言ってた
  • 662  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それは転売と同じようにAIが叩かれて欲しいだけだよね
    そういう短絡的な発想はすぐに見透かされて反撃もらうだけだよ
  • 663  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>658
    反AIがやたらとAIに詳しい事に疑問を持った事はないか?
  • 664  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    究極的には手で描いているかAIで生成したかを証明できるのは自作した作品と2022年9月より前の作品だけであとは全部AIだと思ってる。自分以外で手描きで描いてる人は皆インターネットから居なくなった。もし居たとしても証明不可能だし信用度の大小でしかない
  • 665  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高い高性能PCかったオタクが
    ささやかな優越感に浸るのだろう
    まあ全部まがい物なんだが
  • 666  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>490
    人間って絵をまるまるインプットできる能力があむたんですね。知らなかったわ
  • 667  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>487
    ユーザーの話ししてなくない?
  • 668  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>619
    そもそも絵かきとイラスト生成AI使ってる人は別種なのに同化しようとしてるから反感買うんだよ
  • 669  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>620
    ブーメランだと思えちゃうくらい知識も経験もないなら何も言わないでほしい
  • 670  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>660
    AI窃盗厨ってアホよな
  • 671  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>647
    こいつらはそれを自分が作った料理って言ってんだぜ
  • 672  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIに絵師って何
  • 673  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>644
    大半のAI絵は区別つくだろ
  • 674  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵師はさ、
    そのAIが何を学習したか全部出してくれたら擁護するよ。
    それを買うことは無いけど。
  • 675  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    ホントそれな
    AI絵師はFANBOXからもfantiaからも追い出されて収益化がほぼ不可能になった
    今はマネタイズスレに集まってどうすればAI絵で金を稼げるかを涙目になりながら情報交換してるらしいけど、AI絵で収益を得るなんてのは素直に諦めてさっさとコンビニバイトでもすりゃいい。AIは時代に負けたという現実をどうして受け入れられないんだろうね?
  • 676  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    そもそも絵師もウマ娘やらフリーレンのような猥褻な二次創作禁止ジャンルでR18創作していたり
    ミクさんとかリンちゃんのイラストの多いけどほぼ全員がピアプロ規約守ったライセンス表記していなかったり
    二次創作物の商業に近い販売やファンサイトで有料効果してるよね
  • 677  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>675
    ん???
    ファンザはAIまみれだし中華系某支援サイトでAIイラストやら絵師狙い撃ちLoRA売ってるし
    patreonもゲームのオフィシャルイラスト学習猥褻イラストとかウマ娘の猥褻なイラストを支援で公開してる奴とか情報商材とかでむしろマネタイズだらけなんだが

    情弱は知らんくせに偉そうよな
  • 678  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>666
    絵をまるまるインプットできる能力なんてAIにも無いよ
    反復練習を繰り返して少しずつ覚えていくしかない
  • 679  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「描きました」じゃなくて「生成しました」って言え。
  • 680  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    また「ホロの時だけ炎上する例」が出来てしまったな…。
    不自然だよな〜マックとかチョコフレークとかさ…w
  • 681  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵師とかいう自分には何の力もない無産さん
    パクツイでバズって自分の力と勘違いしてるアホと同じレベルのアホ
  • 682  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別に生成AI自体はありだと思うんだけど馬鹿が悪用しまくってる現状で問題ないんだあああって言ってるアホがあまりにも多すぎる
    イラストだけの話じゃない、このままほっといたらどうなるか想像つかんか?
  • 683  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ意図してAIタグ使わないのが答え出てるよな
    そんで効いてブチ切れと
  • 684  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵求められてないって気づけ
  • 685  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵師と名乗る連中には笑だけど、AI絵じたいは否定はしない
  • 686  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他人が描いた絵に修正を加えるだけの仕事を絵師というなら
    AI絵師も絵師なんだろうね。もちろんオリジナリティはない。
  • 687  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際劣等感以外の何なんやろ。自分は運動苦手だけどだからって作られたマシンに乗ってお前らより速く走れる!とかやろうと思わんし。パクったツイでバズって喜んでる奴を見て何が嬉しいんだろと思ってたけどそう言うのと同じ人種なのかな。
  • 688  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今ってインターネット始まってから一番デマや詐欺で溢れてると思うだけどマジでAIのせいだと思う。検索するとAI要約のデマが一番上に出てくるのもウザいし。技術自体は悪く無いけどバカや悪意ある奴に使わせるな。
  • 689  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>278
    二次創作絵の元となったモチーフの権利者がAI絵の場合はAIタグを付けるようにお願いしても、
    AIタグを付ける付けないは自由で付けずにファンアートタグだけでAI絵を投稿するのは何も問題なし
    これに文句を言うのは全員反AIだという無敵の主張なのでまあもうどうにもならんよね
    AI絵だろうが二次創作だがその絵の権利者がお願いしてるようにAIタグを付けるだけで反AIになるから
  • 690  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    #AI生成 は付けるべきよなぁ
    #パクリ絵 も付けるべきよなぁ
    画像検索でパクり絵師のが出てくるのがウザすぎる
  • 691  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >AI生成も「描く」と考えている

    うわ、ヤバすぎるだろコイツ
    AIのことを何もわかってねえ
  • 692  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵師wwwさんイライラで草ァ!!
    絵描きは紙と鉛筆渡されてもある程度書けるけどAI絵師wさんはAIなくなったら何も出来ないもんねw
    そら発狂するわ、能力に釣り合わないプライドだけ持ってねぇで自身が無能なのは認めとけ
  • 693  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >AIイラストってのは、絵師のイラストを許可なく学習したもの
    ただこれ人間も似た様な事ずっとやってんだよね
  • 694  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵師wなんて無産がクリエイター面したい奴だろうからなぁ
  • 695  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >これからどうなるかわからない。
    >もしかしたら違法になるかもしれない。
    >そんなものを使い、ファンアートを作るってのは
    そんなこと言い出したら、漫画表現も表現規制と戦い続けてきていて一歩間違っていれば違法になっていたかもしれないし、今後も違法にならないとは断言できないのだが。
    てか「これから違法になるかも」っての自体、既成事実を作りたいフェミさんが萌え絵に対してしばしば使う理屈。自粛が当たり前になれば、それが倫理に悖ると認められていると受け取られて法制化しやすくなるから。
  • 696  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵師さんは頭おかしいから反論も屁理屈とか論点ずらしばっかりなんだよな
    書いてるって主張してるけど完成品を自分で完全にコントロール出来ないくせに書いたって言っちゃう…w

    AI依頼者とでも名乗れよ、こういうの作ってってAIにお願いしてるだけなんだからw
  • 697  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    劣等感ではなく「憧れ」だろ
    絵師は名乗れてもプロのイラストレーターになろうとした時に行き詰まるから
    今それをなんとかしようと聖戦してるのかもしれない
  • 698  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    かんざりんってやらかして炎上してた奴やん
    やっぱ問題起こす奴は性格悪いなぁ
  • 699  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「 自分で書きましたアピール 」
    は、本当に「AI絵を手書きだと偽って褒められるため」にやってる訳じゃなくて、
    「 お前ら、AI絵は一目で見分けられるんだよな?ww 」
    「 でも、AIだと気付かずに、手書きと思い込んで、褒めまくっちゃったねw 」
    という、釣りだぞw 勝手に見誤って「卑怯だぞうぅ!」とか言うなよ〜w
  • 700  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    >AI使ったイラストで自分たちだけで楽しむのは問題無い。出力しといてファンアートタグ使ったり、自分で描きましたアピールするのは劣等感の現れでしかないぞ
    哀れなやつらよ

     ↑ 手書きであっても、人様のキャラの絵を無許可で書いて、
       ファンアートとして公開して、お前は劣等感や罪悪感を感じないのか…
  • 701  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29

    じゃあ漫画家全員、アシスタントが書いた、
    背景、モブ、効果線、ベタ、トーン等も開示しないと駄目だね
  • 702  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29

    じゃあ漫画家全員、アシスタントが書いた、
    背景、モブ、効果線、ベタ、トーン等も開示しないと駄目だね

    刃牙に出てくる料理の絵が、板垣の直筆だとでも?
  • 703  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>163

      著作権侵害に抵触するのは

     複製、複製販売、作者に成りすます事、公式商品だと偽装すること、コピーライト無断使用
     のみ
  • 704  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIオペレーター名乗るなら分かるんだけど、わざわざ"絵師"を名乗るのは自分で技術を身に着ける努力をしたくない、または挫折したけど承認欲求だけは止められない連中って認識
    そりゃ劣等感や罪悪感も微かに感じてるのかもだけど、"絵師"とは呼ばれたい、称賛を浴びたいからAIタグも消して公開するんだろうな
  • 705  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とりま「たいら恋太」がAI肯定なのはわかった
    AI絵師の皆様は「たいら恋太」の絵を学習させまくって似たような絵で発表しても文句言わないっぽいからすき放題やっちゃっていいってことだね
  • 706  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIイラストがアンチ活動のための資金源やデータをよこせと脅迫に使われた事例があるV界隈では敵認定されても仕方ない気がする
  • 707  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>704

    >AIオペレーター名乗るなら分かるんだけど、わざわざ"絵師"を名乗るのは自分で技術を身に着ける努力をしたくない、または挫折したけど承認欲求だけは止められない連中って認識

     そんな事を言い出したら、

     北斗の拳、キン肉マン、美味しんぼなどの、
     「原作担当者」もみんなそれになるだろ。
     この人たち、全員、漫画家だぞ。そういう名義で招待や表彰されてる
  • 708  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>704
    「 自分で書きましたアピール 」
    は、本当に「AI絵を手書きだと偽って褒められるため」にやってる訳じゃなくて、
    「お前ら、AI絵は一目で見分けられるんだよな?ww 」
    「でも、AIだと気付かずに、手書きと思い込んで、褒めまくっちゃったねw 」

    という、釣りだぞw 勝手に見誤って「卑怯だぞうぅ!」とか言うなよ〜w
  • 709  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>704
    そもそも反AIが「AI絵師を名乗るな」って連呼するから定着しちゃったんだぞ
    元々AI術師とか名乗ってたのに
  • 710  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    aiタグつけないとaiって分かんないの哀れだね
  • 711  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別にAIで書きましたって言う必要あるか?
    レストランだってレンジ調理しましたってメニューに書かないだろ
    それと同じでいいと思うんだよね俺は
    区別しようとするから争いが起こると思う
  • 712  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIおなぬーは頼むから見えない所でしてくれ…
    勝手に作るのはええけど特にほんまに絵描いてる人に見せるとか噛み付くとか倫理観バグり散らかしすぎやろ
  • 713  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもファンアートってのは無償手書きだから良いんだろ
    ただ原作絵取り込んでエロく出力して公開する行為に意味あるか?
    マジモンの自称AI絵師ならぬAIガ◯ジが文句言ってるな

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク