
「100年に1回」が毎年発生 今世紀末の高温、大雨も増 共同通信
気象庁と文部科学省は26日、最新の気候変動予測「日本の気候変動2025」を公表。
追加の温暖化対策がなければ、産業革命前には100年に1回だった高温が、21世紀末にはほぼ毎年(約99回)発生し、大雨の頻度も約5.3倍に増えると指摘している。
気温は19世紀後半より約5.9度上昇し、日降水量は約32%増加すると予測されている。
気象庁 野村竜一長官:
「温暖化と異常気象の関係が定量的に示された」
「気候変動に適応していく必要がより強くなっている。対策を考える一助となってほしい」
以下、全文を読む
<この記事への反応>
「100年に1回」が毎年発生・・・・・・
「100年に1度の高温」が夏の風物詩になるということですね。
今年の夏もかなりヤバそうな気がする…
今年はどこで水害が起こるかなぁ
もう風物詩だよな実際
水辺に住んでるのも自己責任だしな
真綿で首を絞められている状況。
もう温暖化は取り返しがつかないところまで来てるね。
人口も減るし、日本人は地球に優しい
今世紀末まで持ちますかね?
この先どうなっちゃうんだろうねぇ…
我々が四季がまともだった最後の世代ということか・・・

現時点ですでに、比喩でなく殺人的な暑さと大規模な水害が頻発してるわけで
日本、普通に住めない土地になるよね・・・

![]() | ONE PIECE モノクロ版 111 (ジャンプコミックスDIGITAL) 発売日:2025-04-04 メーカー: 価格:543 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | だれでも抱けるキミが好き(6) (ヤングマガジンコミックス) 発売日:2025-04-04 メーカー: 価格:792 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 【Amazon.co.jp限定】タオル研究所 [ボリュームリッチ] #003 フェイスタオル チャコールグレー 5枚セット ホテル仕様 ふかふか 高速吸水 綿100% 耐久性 毛羽落ち少ない 【選べる10色】 Japan Technology 発売日:2020-06-05 メーカー:タオル研究所 価格:1890 カテゴリ:家庭用品 セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | JOHNNIE WALKER(ジョニー ウォーカー) ウイスキー700ml ブラックルビー ウィスキー ギフト 発売日:2025-04-01 メーカー:JOHNNIE WALKER(ジョニーウォーカー) 価格:4081 カテゴリ:Wine セールスランク:925 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ ニュースの記事一覧 ]
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 11:03 返信する
- もう人工的に操作するしかないな
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 11:03 返信する
- もう地球滅ぼそうぜ
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 11:04 返信する
- ぼちぼち火星行く準備するかー
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 11:04 返信する
-
「終了のお知らせ」
これ何十回目だよ💩
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 11:04 返信する
- 温暖化は地球の活動だから。温室効果ガスを減らした所でせいぜい滅亡が1日延びる程度の影響しかない
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 11:05 返信する
- もう内陸部や盆地は地獄やな
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 11:06 返信する
-
日本て人が住むには良いとこじゃないね
気温の変化激しいから疲れるわ
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 11:06 返信する
- まあもう亜熱帯にはなってるよな
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 11:06 返信する
-
北海道が住みやすくなるのか?
土地余ってるから良いことだろ
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 11:07 返信する
- 冠水エリアは地獄だぜ
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 11:07 返信する
- 今年は100年に1度の異常無しな年です
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 11:07 返信する
-
俺はかろうじて逃げきりセーフだな
若者はあたらしい地球ステージで頑張ってくれ
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 11:08 返信する
-
>>3
わいは 生まれた瞬間から準備してたよ
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 11:08 返信する
-
人が自然を操作できるわけねーだろ
温暖化を防ぐ事はできんぞ
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 11:08 返信する
- また農作物が不作で値上がりするのか…
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 11:09 返信する
-
>>9
中国人がワンサカ出ます
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 11:11 返信する
- それが自然の摂理なので
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 11:12 返信する
-
もう、何一つ改善しないまま
悪化するだけだろ
どこの国も
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 11:12 返信する
- 人類は自らの行いに恐怖した
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 11:12 返信する
- タイトルワンパターンでおもんねえよ
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 11:12 返信する
-
大陸の影響もろに受けるからしゃーない
もう日本で農業するのは不可能や
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 11:13 返信する
- うおお海外に金をばらまくぞ!
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 11:13 返信する
-
これからは高原の地価が上がるから今の内に都内に近い
富士五湖周辺とか買っておくといいかもな
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 11:13 返信する
-
温室効果ガスを減らしても地球そのものの変化だから意味ないよ
地球からしたら人なんてミジンコみたいなもんだからどうこうできる事じゃないんだよ
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 11:13 返信する
-
>>14
人がいなければ、これほど温暖化してないだろうから、
つまり、人が自然を操作したと言える。
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 11:14 返信する
- 地球はオワコンwwwwwww月出身じゃないカッペwwwwwww
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 11:14 返信する
- 終わりバイトきたぁーーーーーっ!
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 11:14 返信する
-
あと50年もしたら地上の平均気温どこも50度超えでみんな地下での生活余儀なく
なるんかな。
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 11:16 返信する
-
>>1
なお人類が出している二酸化炭素なんて
全体の1割しかない模様
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 11:16 返信する
-
ほんとは少しずつ寒くなっていくサイクルに入るはずだったみたいだけどね
人類が出してきたCO2の温室効果で相殺されたらしい(という説がある)
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 11:17 返信する
- 来週気温下がるからまたここから終了のお知らせくるぞ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 11:18 返信する
- 上川離宮に遷都しよううとした永山武四郎は有能だった
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 11:19 返信する
- そもそも何で温暖化してんだ
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 11:19 返信する
- 週末からまた冷えるから体調崩すんじゃねぇぞ
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 11:19 返信する
-
作物にも被害で品不足、品質低下、値上げ
これからはQOLが下がり続ける世の中だな
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 11:20 返信する
-
それでも会社には行かねばならないんですけどね
天気の話題のネタくらい程度にはしとこう
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 11:21 返信する
-
今更止まらんだろ
処理できないゴミをまた作って海に埋めて新たな環境問題作るんか??
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 11:22 返信する
-
いや雨降るから作物収穫量増えるんやろ
だから移民入れて墾田永年私財法しいやいうてんねん
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 11:23 返信する
- 温暖化の嘘
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 11:25 返信する
-
正しいかどうか判断する知識もデータも持ち合わせてはいないが
数十年前くらいにはすでに『ここ100年くらいが(異常に)安定した気候』って言ってる人がいたよ
これが普通なんじゃね?
またちょっとしたら温暖化とは?みたいなノリで小氷河期はじまんじゃね?
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 11:26 返信する
-
19世紀後半と比較しなければもっと暑い時期があったんじゃないのかな
あと地球の長い歴史からしたら100年に一度なんて頻繁すぎない?
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 11:27 返信する
-
温暖化で日本列島から離れる魚の図👇
🐟₃₃₃🗾🌞
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 11:30 返信する
- 温暖化ビジネスか
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 11:31 返信する
- 日本の異常気象の原因なんて大体全部中国のせい
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 11:32 返信する
-
>>44
線状降水帯は三叉ダムのせい説
あると思います(陰謀論脳)
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 11:33 返信する
- 〇〇年に一度とか毎年やってる件だしな
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 11:34 返信する
-
>>33
何で夏がくるのかって質問と同じって分かってる?
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 11:34 返信する
-
CO2濃度(世界平均)
1750年 約278ppm
2023年 約420ppm
地球オワトル
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 11:38 返信する
- 今年も100年に1度の高温の季節がやってきました
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 11:38 返信する
-
CO2で地球温暖化とかバカなこと言ってるうちはどうにもならん
海洋温暖化を防がんと地球温暖化は止まらんよ
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 11:39 返信する
-
去年は世界中で山火事ラッシュだったよ
これが毎年続くならやはり異常気象には違いない
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 11:41 返信する
-
>>3
じょ ・・・じょうじ
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 11:43 返信する
-
>>25
いなくてもこうなってる
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 11:44 返信する
-
公転軌道の微妙な揺らぎでこんなになってるのに
温暖化ビジネスにつなげて金稼ごうとしてる奴らが多くてね
まともな自然物理教育を受けてれば理解できるだろ
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 11:45 返信する
-
CO₂吸収量ランキング(1本あたりの年間吸収量)
🌿 1位:ポプラ(約70kg / 年)
🌳 2位:スギ・ヒノキ(約50〜60kg / 年)
🎋 3位:竹(約12〜50kg / 年)
🌳 4位:広葉樹(約22〜40kg / 年)
🌾 5位:トウモロコシ(約38kg / 年, 1エーカー)
🌵 6位:サボテン・多肉植物(約3〜5kg / 年)
ポプラを植えろぉぉ
-
- 56 名前: 2025年03月27日 11:46 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 11:46 返信する
-
氷河期と間氷期を行き来している中で
現代が間氷期のピークに向かう途中ってだけじゃね?
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 11:47 返信する
-
中国とインドを徹底的に何とかしない限り
その他の国がどんなに頑張ろうと無意味でしょ
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 11:49 返信する
- 今から夏が憂鬱
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 11:49 返信する
-
>>57
これ
環境ビジネスにはめられすぎなんだよな
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 11:53 返信する
- 自然発生するメタン爆増で温暖化加速やほーい
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 11:55 返信する
-
>>26
月とかいう辺境の地wwwwwwwwwwww
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 11:55 返信する
-
何度でも言う。恐竜時代はもっと気温は高かったが、地球は平然と存在していた
地球温暖化は『人間にとって都合の悪い温暖化』でしかない
CO2が増えて、気温が上がり、雨が増え、植物が増やし、CO2を下げようとしているだけ
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 11:56 返信する
-
>>55 観葉植物Ver
🌿 1位:ゴムの木(約3.5〜4kg / 年)CO₂吸収量が観葉植物の中でトップクラス。空気中の有害物質(ホルムアルデヒドなど)も除去
🌱 2位:ヤシ(約3kg / 年)加湿効果もあり、乾燥対策にも有効。NASAの「空気浄化植物」リストにも掲載
🍃 3位:モンステラ(約2.5〜3kg / 年)大きな葉が効率よくCO₂を吸収。成長が早いため、光合成の効率が高い🌿 4位:パキラ(約2〜2.5kg / 年)空気浄化作用が高く、CO₂の吸収も優秀。比較的乾燥に強く、育てやすい🌵 5位:サンスベリア(約1.5〜2kg / 年)夜間にCO₂を吸収する(CAM光合成)ため、寝室に最適。NASAの研究で空気清浄効果が高いと証明🌳 6位:ベンジャミン(約1.5kg / 年)葉の量が多く、安定したCO₂吸収量🌿 7位:ポトス(約1kg / 年)CO₂吸収量はそこまで多くないが、ホルムアルデヒドなどの有害物質も吸収
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 11:59 返信する
-
これは完全に政治だよ
「追加の温暖化対策」を引き出そうとしてるようにしか見えない
この温暖化対策ってのが公金チューチュー案件以外の何物でもない
そもそも1℃変わろうが人類が絶滅したりはしないし 人が大量に死んだりするようなこともない
100年後の科学技術を使ったほうが簡単に対策出来るし
今、小手先の温暖化対策(排気ガス規制など)しても地球規模ではほとんど効果がない
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 11:59 返信する
- 解決策はまた増税と中国への補助金だとは思う・・・
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 12:00 返信する
-
別になってないっての
ここ100年で、実際にはたったの1度しか上昇してない
IPCCの主張が嘘だという事は既に証明済み
-
- 68 名前: トランプ 2025年03月27日 12:01 返信する
- フェイクだ
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 12:02 返信する
- 日本がスーパーの袋有料にして遊んでる間にも地球はどんどん温暖化していく…
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 12:02 返信する
- ボジョレーヌーボーの来た道を辿る気かよ気象庁マジメに仕事しろ
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 12:03 返信する
- どないも出来ないのでエアコン動くうちはガンガン回します
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 12:04 返信する
- 原因はともかく気候が大きく変わったのは確か
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 12:04 返信する
- グリーンランドに住めばいいじゃん
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 12:05 返信する
-
>>57>>60
なにが「それ」なんだか・・・
その具体的にその主張を裏付けるデータを提示できんの?
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 12:06 返信する
-
>>48
中世代は今の数倍の濃度だったから少なくとも地球は終わらない
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 12:06 返信する
-
温暖化については大規模なテラフォーミングをしないと対策は不可能でしょ
日本が多少がんばったところで意味ないよ
南極に大規模な空気清浄機を作るとか
衛星軌道上に大規模な日傘を作るとか
今動いても 温暖化対策が必要だと騒いで
税金を引き出そうとする勢力に金吸い取られるだけ
技術の進歩にお金を使ったほうがずっとマシ
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 12:06 返信する
- 海底を掘って、その土を陸に積み上げればいいんだよ
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 12:08 返信する
-
人間が二酸化炭素出さないようにしても気温が下がるかは未知数だよね
簡単に確実に気温を下げる方法がある
それは地球をガスで覆うこと。太陽光を遮ればいい
他の影響は知らんが温度は下がるよ
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 12:17 返信する
- 二酸化炭素排出量国1位と2位の米中が自然環境に興味なしで抜本的な世界規模の気候変動対策取ってないんだから人類が愚かなんだ自滅コースも仕方ないね
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 12:17 返信する
- うちの周辺の洪水マップは200年に一度の大雨想定らしいけど、油断できないなぁ
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 12:18 返信する
- ほかの星に侵略する理由「自業自得」
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 12:18 返信する
- チャイナ滅ぼせばワンチャン。黄砂も減るっしょ
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 12:19 返信する
-
気候変動問題を論じている本より、
気候変動陰謀論の本が売れるんだからもうどうしようもない
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 12:19 返信する
-
>>29
お前が調べた訳じゃないのにしたり顔でソースも貼らずにコメントするんじゃねー
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 12:20 返信する
-
>>1
手遅れになる前に地下に建造物を作って欲しい
ギリギリまで現状維持した末に上級国民の数パーセントしか住めないシェルターで誤魔化す流れは勘弁
見えてるんだろ終局点が じゃ準備しろよ
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 12:21 返信する
-
>>1
トランプ「金の無駄」
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 12:21 返信する
- 氷河期が終わるだけだろ
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 12:22 返信する
- 中国が工場再開したからな。
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 12:22 返信する
-
>>87
問題は終わったら俺達が困るってことだなぁ
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 12:22 返信する
- 人間が活動してから悪化してる
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 12:23 返信する
-
>>90
そう思うなら地球のために息を止めよう
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 12:24 返信する
-
>>7
お前らってほんま外を知らなすぎるよな
もっと酷い気候のところなんていくらでもあるだろ
隣国に恵まれてなさ過ぎとかも言うけど中東行って同じ事言えんのかって感じだし
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 12:26 返信する
- 社会全体で取り組むべきこと
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 12:27 返信する
-
>>47
同じでいいから答えてみろよ
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 12:27 返信する
- 自律神経がバグって足痛い
-
- 96 名前: 鷹今 みこ 2025年03月27日 12:38 返信する
- これだけ夏が長いとサッカーは1シーズンを2年かけて消化するしかないな
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 12:39 返信する
- スペースコロニー建造まだかな
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 12:41 返信する
-
地球さん的には寒冷期なんでしょ
宇宙規模で考えたらなんか今日めっちゃ暑いわぐらいの感覚ってこと
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 12:45 返信する
-
補強も無しにトンネル掘ってるようなことしてるのが現状なんだろ
いつかそこ崩落起こすよな
普通なら作業員が十数名亡くなるだけだけどこっちはたぶんそれでは済まん
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 12:45 返信する
-
そろそろ1000年に一度位の高温になってくるんじゃね?
本格的にさ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 12:46 返信する
-
>>2
まずコロニー作らんと。それから地球に落とす。
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 12:46 返信する
- むしろ温暖化した方が寒冷化するよりずっとええやん
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 12:49 返信する
- アメリカのトップが気候変動は詐欺って言いきっちゃったんだから、事実でももうどうにもならんでしょ
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 12:50 返信する
-
>>102
寒い分にゃ人間は意外と強いっしょ
ヤクーツクみたいに-40℃位になる所にも住んでんだし
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 12:56 返信する
-
>>102
今のところは熱さで死ぬより寒さで死んでいる人たちの方が多いからね
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 12:58 返信する
-
>>104
人間自体が寒さに耐えれても食料生産量が減るんだから死にまくるぞ
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 12:59 返信する
- 100年に1人の逸材が毎年?
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 13:00 返信する
- 「でも、日本には四季があるから」禁止令出る感じ?
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 13:00 返信する
-
もう20年くらい毎年毎年「異常気象」って言ってるけどさ
それはもう以上では無く平年並みなんだよ…いい加減さぁ
夏の暑さ、冬の寒さを忘れるなよ
あと春も結構雪が降るし、30度超える事だって結構あるじゃん忘れたの?
梅雨前に真夏日とかが来て、梅雨は息が白くなるくらい寒い日も有る。忘れるなよ。
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 13:01 返信する
-
少なくとも日本がやってるのは無駄な努力
そんなのに何兆円も注ぎ込んでる一方で日本人は生活苦、人口も減っています
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 13:06 返信する
- 温暖化対策を名目にさらに増税が捗りますね
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 13:07 返信する
-
ま〜たアホパヨが「気象異常が日本だけ」だと勘違いしてるよw
そういう所が知能低いんやで?
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 13:19 返信する
-
縄文時代前期(約6,000年前)頃は地球の気候が最も暖かかった時期で、
現在より平均で約2度ほど高い気温でした。
人間のせいで温暖化してるとか言ってるやつは気候変動を何も知らないただのアホ
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 13:19 返信する
- だから何だよ?先進国があれだけ対策した後に何ができるというの?
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 13:20 返信する
-
>>110
環境投資は無駄じゃないよ
環境に悪い先進国はそれだけで制裁の理由になりかねないし
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 13:22 返信する
-
「100年に1度」
「観測史上初」
何回起これば気が済むんですかね・・・・・・・・・・・・・
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 13:29 返信する
-
恐怖を煽るのって最強のビジネスよな
「けしからん」砲を打てば打つほど金になるしな
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 13:30 返信する
- マジンガーZ作って冷凍ビームで地球を冷やすしかない
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 13:33 返信する
- そんな・・わーくにには四季しかないというのに・・
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 13:33 返信する
- とりあえずメガソーラーだなんだで山切り倒すの辞めたら?
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 13:37 返信する
-
>>3
強化カンガルー🦘に脳🧠移植?
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 13:39 返信する
- アスファルト外して砂利道にしよう
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 13:40 返信する
-
ちゃんと暑さと洪水対策をする
砂漠環境では当たり前の事でしょ
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 13:42 返信する
-
>>84
これ、温暖化に二酸化炭素とか関係ないからね。
単純に今太陽活動が強くなってて太陽光がやばいんだよ
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 13:44 返信する
-
>>48
1750年に世界中で二酸化炭素濃度をだれがどうやって測ったの?
アホなの?
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 13:48 返信する
- お金的に黒字にする必要のない事柄は天下り先にはもってこいだからね
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 13:50 返信する
- 世界の気候終了のお知らせだろ
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 13:56 返信する
-
温暖化の確たる原因も分からんしな
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 13:57 返信する
- うるせえよ反日パヨ気象庁の駄法螺は聞き飽きた
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 13:58 返信する
-
>>125
地層から解析すんだよ
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 14:00 返信する
- そして今週末真冬並みの寒さの日本列島 関東では積雪の可能性も もう終わりだよこの国
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 14:01 返信する
- 環境に泣き言をいうのは甘えだよ、努力不足、怠け、自己責任。
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 14:04 返信する
-
ぶっちゃけ気候変動に関しては人類の影響なんて微々たるもんだと思うけどな
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 14:06 返信する
- いくら対策しようが戦争やってる国がそれを無駄にしてるからどうしようもない
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 14:07 返信する
- 約46億年前はもっと熱かったぞあまえんな
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 14:08 返信する
- 異常気象って言っても人間に都合が悪いだけで地球の46億年からしたら些細な変化なんよな
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 14:10 返信する
-
1980年代
マスコミ「あと20年で石油が無くなるぞー!」
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 14:11 返信する
-
火星をテラフォーミングとか無理だし地球も変動大きいし、
やっぱり不変で安定した生活環境を目指すなら宇宙コロニー作って宇宙空間で生活できるようにするしか無いんでないかね。
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 14:20 返信する
-
酪農とか北海道でしかできなくなるんじゃね
人間がエアコンないと無理とかいってるのに動物だって無理やろ
-
- 140 名前: 2025年03月27日 14:24 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 14:27 返信する
-
>>1
ある意味、人工的な操作で今の状況になってるんだよな
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 14:28 返信する
-
>>53
なんかそういうデータあるんすか?
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 14:31 返信する
-
ならば増税だ
温暖化対策税な!
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 14:34 返信する
-
>>113
それは特定の地域だけで、地球全体の平均気温ではないと聞いたが
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 14:35 返信する
-
>>108
もう、ほぼ二季になってる定期
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 14:38 返信する
-
>>137
それは当時の推定な
その後、新しい油田が発見されたり、より深くまで掘れるようになったって話
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 14:39 返信する
-
>>125
その時代の大気が氷に閉じ込められ、南極の氷層の深いところに保存されたようになってるのを、掘り出して調べたりして分かる
賢い人は目の付け所が違うよな
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 14:40 返信する
-
>>137
シェールとか昔は掘れなかった(手間すぎて採算取れなかった)が、今は掘れるようになって
実質的な埋蔵量が変化しまくってんだよね
逆にウランとかは埋蔵量そのものが推定できる上に知れてるので、石油より先に確実になくなりそう
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 14:42 返信する
-
>>136
こういうこと言って何の意味があるんや
人間にとっては人間が生きていける気候かどうかは大事やろ
そういう話をするなら、そもそも地球なんて、宇宙から見たら砂粒以下の存在だから、たとえ地球が粉々になろうと気付かれないレベル
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 14:42 返信する
-
周期的なもんだと思ってる。
江戸時代はプチ氷河期だったみたいだし
長い地球の時間の中で、万物の霊長が地上を闊歩できる時間は、意外と短いのではないか?
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 14:43 返信する
-
>>143
野山を切り裂いてのメガソーラー乙
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 14:43 返信する
-
俺達だけでどうこうしたって意味ねーじゃん
米中印あたりが圧倒的に癌でしょ
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 14:44 返信する
- そらアメリカもアイスランドの希少資源求めて侵略しますわ
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 14:45 返信する
-
>>150
氷期や間氷期とはペース配分違いすぎるんですよ
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 14:46 返信する
-
>>150
今回は、それが自然現象による周期変動ではなく、人間が原因と分析されてるのが今までと違うところ
逆にいうと、人間が原因だから、人間が行動を変えれば防げる可能性がある
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 14:48 返信する
- 温暖化否定派って、南海トラフ地震も否定してるよね、なんでなん?
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 14:48 返信する
-
発展途上国が発展して二酸化炭素を出しまくっているんだよ
今までは先進国だけだったが、貧乏だった国が自転車から車やバイクに乗り換えているからな
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 14:49 返信する
-
100年に1回が毎年おこるならもうそれが今の正常値だろ
いにしえの基準のほうを見直した方がいいんじゃないか?
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 14:50 返信する
-
発展途上国はCO2排出が免除されているから
他の国がみんなそこで工場作って生産して二酸化炭素を出しまくっているのが温暖化の原因
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 14:52 返信する
-
それで何度会議重ねて目標達成してきたと思ってる?
今後日本ごときの努力で何か変わるとでも?
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 14:52 返信する
- 一億人の国が頑張るより14億人の国が頑張った方が効果があるのではないでしょうか
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 14:53 返信する
-
極東アジア国ジャポニカの誕生
温暖湿潤気候日本は20世紀で終わった
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 14:55 返信する
-
14億人の国がみんな自転車を乗っていたのに今や自動車になったからな
工場の排気汚染も無視しスモッグも凄いし、首都だけ何故か見せかけで空気が綺麗を保っている
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 14:57 返信する
- でも気象庁の予報って全く当たらないでしょ
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 14:59 返信する
- 太陽の膨張で熱量や紫外線が増え地球がこんがり焼けて温暖化しているのかも
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 15:01 返信する
- 仙台に遷都しよう
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 15:03 返信する
-
これは大変だ
早く原発再稼働しないとな
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 15:07 返信する
-
地球規模で対策しなければならないのでは?
とすると不可能だろう
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 15:08 返信する
- 100年に1度が普通になったらそのなかで起きる100年に一度は一体どうなってしまうのか
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 15:10 返信する
- まず地球を統一しないとこの群雄割拠の地球を統べるのだ
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 15:16 返信する
-
むしろ寒いより暖かいほうが暮らしやすいまである
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 15:26 返信する
-
オイコラ、温暖化は嘘とかぬかしてた糞ども
正直に名乗り出ろよ
笑ってやる
しかも反ワクだろ?どうしようもねえな?
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 15:26 返信する
-
>>165
太陽は24時間モニタリングされてるが
そういうのは起きてない
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 15:31 返信する
-
>>1
大阪万博の三菱重工サーマルの出し物見てこい
都市部でビル内は涼しいのに暑い空気は大気に放出してたらそら温かくもなるだろ
お前らはアイドルだ芸能人だと世界を良くしない、なんの影響もない、娯楽業界のゲーム会社やらに投資やらなんやらと飛びつきすぎなんだよ
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 15:33 返信する
-
人類視点なんだから、ダメなのは地球じゃねえだろ
バカじゃねえのか
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 15:33 返信する
-
人類が作るCO2とか地球温暖化ガスなんてたかが知れてる
大規模噴火1発でCO2削減とか吹っ飛ぶレベル
単純にマントル活性による海水からのCO2排出が多くなっただけだと思うよ
最近の研究でプレートって地殻に落ち込んだ後に割れて地殻を大きく動かす
とくに東日本震災の時のプレートとか物凄い量が落ち込んで地殻運動が活発化して噴火が増えただけだろ
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 15:35 返信する
-
>>172
温暖化なのは事実だし、それを否定する人は誰もいない。
問題はその原因というか主犯をCO2のせいにしてビジネスしている人が悪い
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 15:41 返信する
-
洋上風力発電で送電が問題になってるけど
いっそのこと洋上風力で発電した電気を使って海水を冷却するのはいかがかな?
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 15:44 返信する
-
>>175
お前は牛か熊か何かか
人間の問題に人間本位で語って何がおかしい
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 15:48 返信する
-
>>176
世界中の地上や海底にある火山から放出されるCO2の量は、年間で1.3億〜4.4億トンほどと見積もられている。
一方、人間の活動にともなうCO2の排出量は年間350億トンほど。火山由来より100倍から数百倍多い
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 15:50 返信する
-
>>171
現在でも夏の熱中症大変なのに、これ以上暑くなったらやばそう
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 15:59 返信する
-
>>175
人間にとって住み良くない地球になるってことやん
てか、そもそも「地球がダメ」なんて誰が言った?
記事のどこにも書いてなくね?
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 16:15 返信する
- 冷夏くるの30年も待ってるんだけど
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 16:16 返信する
-
>>171
まともに人間が暮らせる環境じゃないから死人が出るんだよ
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 16:23 返信する
-
>>113
恐竜がいた時代は今より10度ぐらい高かった
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 16:46 返信する
-
極地方の氷も解けてんだよ
あれも海流の流れを変えたり環境の変化が危惧されている
もしかして今生きてる人間がわりとましな気候の最後の世代になったりして
時かけみたいな未来になってたり
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 16:47 返信する
-
>>185
変温動物にたちとってはパラダイスだな
そりゃでかくもなる
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 16:57 返信する
-
温暖化ってヨーロッパ連中はあんま関係ないしな
20度台が30度台になるだけで
困るのは赤道連中でそいつらはCO2軽視してるんだから自業自得
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 16:57 返信する
-
>>171
猛暑日が増えまくってるんだが?
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 16:58 返信する
-
>>186
シベリアにバカでかい土地があるじゃろ?
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 17:24 返信する
-
女子供がでてきたら陰謀
ナイラ証言とかそうだったろ?
たのむー!
温暖化とか嘘であってくれーっ!
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 17:31 返信する
-
>>190
永久凍土が溶けてぐちゃぐちゃの沼地が出現するやで
そしてそこから二酸化炭素やメタンも放出されるし
長年封じられてた未知のウイルスが解き放たれる恐れも
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 17:33 返信する
-
>>185
恐竜の時代は現在の何倍も二酸化炭素濃度が高かったらしいね
それと同じ環境をいま人類は作ろうとしてるってことやね
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 17:35 返信する
-
>>191
温暖化してるのは実際に観測されてるから確定してるんよ
陰謀論の人たちが争点にしてるのは人間が原因かどうかについて
流石に温暖化そのものが事実ではないまで言ってる人はなかなかいない
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 17:39 返信する
-
>>188
1℃の温暖化って昔より冬も夏も1℃暖かくなるわけではないねん
1年通して気温変動が激しくなるし、大気の乱れも大きくなってゲリラ豪雨とか増えたり極端な気象現象がめっちゃ増えるねん
あと、場所による気候の違いも激しくなって、あるところではめっちゃ豪雨なのに、別の地域ではめちゃくちゃ旱魃みたいになる
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 17:46 返信する
- 恵みの雨と自然 こりゃいいぞ地球!
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 18:16 返信する
-
>>196
豪雨で土砂崩れして、酷暑で動植物がダメージ受けて、海水温暖化と酸性化で海洋生物も危ういですけど
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 19:24 返信する
-
>>1
排気ガス出しまくりの、石炭燃やしまくりの、山燃やしまくりの中国人が消えれば全て解決
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 19:30 返信する
- 人間が多すぎる
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 20:14 返信する
-
ついに東京も雪降らなくなった
次は春と秋が消える番だな
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月27日 21:30 返信する
-
夏山行けなくなった
ほぼ毎日ゲリラ豪雨来るから
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月28日 01:24 返信する
- こういう事態を予測して計画された防災インフラの整備も民主党政権時の仕分けで潰されたからなぁ
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月28日 01:39 返信する
-
そろそろ小氷河期に入る。
産業革命時前に比べて気温が〜なんて言ってるけどその頃は小氷期で寒冷化状態だった。
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月28日 02:51 返信する
-
>>24
実際にミジンコ以下の古代生物のおかげでいま地球に酸素がたくさんあるんだけどな
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月28日 07:17 返信する
- 中国とインドが何もしないから他の国が頑張っても無意味
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月28日 10:01 返信する
-
>>187
恐竜は変温動物じゃないけどね
あと哺乳類も小型なのから大型なのまでたくさんいたよ
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月28日 13:02 返信する
- 涼しかった時期が集計範囲からはずれてクソ暑くても例年並みになって久しい
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年03月29日 00:36 返信する
-
>>205
一応、二酸化炭素削減に取り組むとは言ってるらしいよ
実際のところどのくらい本気でやってるのかは分からんけど
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。