
■X(Twitter)より
【速報】客室単価などを情報共有したとして、公正取引委員会は東京都内のホテル運営15社に警告を出す方針を固めた https://t.co/wF75L3ebVn
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) April 16, 2025
【判明】都内高級ホテルが価格カルテルか、公正取引委員会が警告へhttps://t.co/HGIpXqq5wd
— ライブドアニュース (@livedoornews) April 16, 2025
関係者によると、15社のホテル担当者は毎月都内で開かれる会合に参加し、客室の稼働率や宿泊料金の平均単価、今後の料金設定の見通しといった各社のホテル営業に関する内部情報を共有していたという。 pic.twitter.com/2uerIYOdhv
【判明】都内高級ホテルが価格カルテルか、公正取引委員会が警告へ
関係者によると、15社のホテル担当者は毎月都内で開かれる会合に参加し、客室の稼働率や宿泊料金の平均単価、今後の料金設定の見通しといった各社のホテル営業に関する内部情報を共有していたという。
昭和感強いところは今でもやってそう
— バリスタfireを夢見たホテル業界者 (@1412Theif) April 16, 2025
(帝国ホテルの)他に警告を受けるのは、「オークラ東京」(港区)や「ホテルニューオータニ」(千代田区)、「ハイアットリージェンシー東京」(新宿区)といった都内の有名ホテルの運営会社。
— むらた (@pikarillex) April 16, 2025
そんなもんだよね
— グラッデン3代目 (@LehmanBrothersT) April 16, 2025
コロナの時は補助金もらいまくって、今は稼ぎまくり🙄
仕方ないけど、違和感はある😅
<ネットでの反応>
以前から気にはなってましたが、やっぱりという気持ち...
それとこれ、都内だけですかね?
主要都市でも同じことしてそうですが...(´・ω・`)
🥺高止まりするわけだ🏨
10年前はちょっと背伸びすれば泊まれる価格帯だったけど今は一泊15万とか20万とかばかりで二度見する😨
もう日本人客は相手にしてないんだろうね
国内資本のホテルしか名前出てないけど、外資なかったというわけじゃなかろうて
ちゃんと全部名前だしなさい
…これは役所的な考え方。
切り取り方の問題とも言えるけどね。
なぜなら、価格決定権はホテル側にあるし。
もちろん、選ぶ権利は客にあるけども。苦笑
マカオのホテルが高いって言われるけど、正直、いま東京のホテルの方が全然高いよ。
もう毎回、帰国のたびに短期でアパート借りたりしている状態。
これがアウトならはんじょうのカードショップのカルテル疑惑もやっぱりやばくない? 鬱モコキさんお願いします🙏
繁忙期と閑散期の差が激しすぎる高額タワーあるホテルが指摘されない不思議
水やカレーでも差し入れてるのかな…
安売り合戦が始まると共倒れしてしまうので難しいですよね
記事中で名前を出してるホテルがだいたい自民党系の話題でも出てくるところだから、価格カルテルよりホテルに対する政治的な意図の方がメインかな。
ホテル宿泊料が高すぎると思ってたけど、やっぱり談合みたいなことしてたのか
ワイもホテルはよく利用するから困ってたんだよね

嘘つくなよ ニートがホテルなんか泊まるわけないだろ

![]() | 本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜第四部「貴族院の図書館を救いたい!10」 本好きの下剋上 第四部 (コロナ・コミックス) 発売日:2025-04-15 メーカー: 価格:660 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 撮るに足らない 3巻 (ヤングキングコミックス) 発売日:2025-04-14 メーカー: 価格:792 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 貸した魔力は【リボ払い】で強制徴収〜用済みとパーティー追放された俺は、可愛いサポート妖精と一緒に取り立てた魔力を運用して最強を目指す。〜(4) (メテオCOMICS) 発売日:2025-04-15 メーカー: 価格:726 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
[ ニュースの記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 12:31 返信する
- ぺこーらいつもありがとう!
-
- 2 名前: アッシュ™🎌 2025年04月17日 12:32 返信する
-
>>1
玊袋がかゆい
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 12:33 返信する
- やな奴らだな
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 12:33 返信する
- ビジホはおらんのか?
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 12:34 返信する
- お米もカルテルみたいなもんだ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 12:35 返信する
-
マリオカートワールド 17000円
ドンキーコングバナンザ 15000円
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド 15000円
星のカービィディスカバリー 15000円
ブレイブリーデフォルトフライングフェアリーHDリマスター 8000円
↓
社長「貧乏人はスイッチ1をプレイしてろ」
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 12:38 返信する
-
物価高って国策って言うか自民党の意向が強く働く業界に自民党が裏でヤレ!!って言ってる気がするんだよなあ
米なんかもそうだろ?
JAなんか自民党の下部組織でしかねえって皆知らんのか???
国がやりたいならちゃんと国がやってます!!って言えば国民も最低限安心するだろ?
分析不能、何が起きてるか全く分からん、尻尾捕まえても何も分からんし不起訴!!このパターン多すぎだろ?
米や農産物はトレーサビリティー完璧になってます!!って国が言っといて何も分かりませんなんか有る訳無いだろ
もう政府が国民の敵になってんだよなあ
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 12:38 返信する
-
歴史や規模があるからこそ出来ることではあるんでないのか
どこの業界にも言えることだけどさ
-
- 9 名前: 掛川市役所福祉課藤原爆サイおばさん 2025年04月17日 12:39 返信する
- >>1 リチャード看護師稜と泊まるんでしょ?
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 12:41 返信する
-
カルテルなんて業種関わらずどこもやってるだろ
例えば福島のガソリン価格とか、なんでしょっぴかれないのか不思議だよほんと
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 12:43 返信する
- この辺のホテルはコスパで泊まる所じゃねえし、どうでもいいわ
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 12:44 返信する
- コロナで外国人来なくなった途端、日本人来て下さいって泣き言言ってたのが観光業界。それまで散々日本人観光客馬鹿にして、外国人観光客持ち上げてたのにな。今はまた外国人観光客いっぱい来るから、手のひらクルックルッで日本人馬鹿にしてんのか。
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 12:44 返信する
-
東京のホテルは、特に都心部では宿泊費が高めの傾向があるよね
最近のデータによると、ビジネスホテルの平均価格は1泊15,000円以上になることも珍しくなく、これは全国平均よりも高い水準だよ。インバウンド需要の増加や物価高騰が影響しており、特に観光シーズンやイベント時にはさらに価格が上昇するから
仕方ないのかなと思ってたけど、価格カクテルをやってたとはね
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 12:46 返信する
- 1日2日くらいならネカフェでいいかなってなってしまうな
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 12:47 返信する
- 話し合いなんかしないでもお互いにホームページで料金調べればいいだろ
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 12:48 返信する
-
>>13
まじで東京近辺はビジホでも平気で3万近くいくとこあるからな
気軽に泊まりに行くようなところじゃないマジで
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 12:48 返信する
- どんな政治的意図があるんだ?
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 12:49 返信する
- 東京ってウンコ臭いよね
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 12:52 返信する
-
こういうのやってもたいして罰則もなくせいぜい警告くらいで済むし、実質バレるまで
散々やったモンが勝ちだからなぁ。関係者と上位職を逮捕するくらいのペナルティ
出さんと絶対減らんだろうて。
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 12:55 返信する
- ぼったくりが多いだけ
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 12:55 返信する
-
今は大阪がヤバいよ
万博あるからボロいホテルでもぼったくりすぎ
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 12:56 返信する
- 逮捕すべき
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 12:56 返信する
-
>>1
キチガイホテル恥を知れ恥を
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 12:57 返信する
- カルーテルなら半額にしろよ
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 12:57 返信する
-
そんなホテルは泊まらんから庶民には関係ない話
15,000円未満のビジホ東横インしかない
ダイナミックプライシングやらないって言ってるから
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 12:57 返信する
-
>>19
逮捕ってアホかよ
嫌なら泊まらなければいいだけ
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 13:03 返信する
- 東京なんかで商売やるからこうなる笑
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 13:04 返信する
- 警告ですむならやったもん勝ちだな
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 13:04 返信する
-
ああ、そういやコロナの頃は虫の息だったんだっけ
今は税金のお世話になったことなんか忘れてますわね
もうあの頃の値段だと民泊しかないからねえ
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 13:06 返信する
-
談合15兄弟
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 13:06 返信する
- 米も同じこと
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 13:11 返信する
- 談合が全て悪いわけでもないんだがな
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 13:12 返信する
- インバウンド狙いはちゃんとわかるように一泊100万くらいふんだくっとけ
-
- 34 名前: 2025年04月17日 13:12 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 13:16 返信する
-
いやまあ普通に安くて綺麗なホテルいくらでもあるから別に…
てか例に挙げられてる高級ホテルだけで集まって値段の刷り合わせしてるのくらいでもダメなもんなんやな
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 13:16 返信する
- 最近はもう個室ホテルなんて贅沢か…と思ったら貴様らが元凶かクソが
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 13:22 返信する
-
>>14
週末料金、予約手数料、VIPルーム12時間、シャワー使用で7500円だった
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 13:23 返信する
- トンキンへは宿代高過ぎて日帰りだな。
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 13:24 返信する
- 簡単に値段変わるよなホテルって
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 13:26 返信する
- そんなに宿泊料金高くないところまで突き上げ食らってないか?
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 13:26 返信する
-
>>1
高くても需要があるならええやん
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 13:27 返信する
-
>>1
旅行なんて裕福なヤツが行くんだからホテル代なんてどんどん値上げしても問題ないやろ
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 13:27 返信する
- 全部高級ぶってるけど古臭い設備の昭和感あるダサいホテルばっかり
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 13:31 返信する
-
いや宿泊関係は自由にさせすぎてたらアカンよ
一応国民の生存に関わる可能性が出てくることがあるし
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 13:31 返信する
-
まあ稼げると見るや談合で値段吊り上げできるようなやつらにコロナの補助金とかやる必要あったか?とは思うな
そこでアコギな商売するのにちょっとやばくなると国の金に泣き付くんかい、と
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 13:32 返信する
-
>>7
JAって米が高くなる前からずっとあるやろ
ちょっとは考えろ、いやおまえは考えるの無理そうだしええか
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 13:33 返信する
-
携帯料金やガソリンや米農家、ホテル業界といい普段からだったりコロナ時とかに国から補助金もらったりしておいて何考えてんだよ
その補助金は国民の税金だぞクソが
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 13:38 返信する
- 色々なホテルがGo To トラベルの時に割引分を値上げしてたの忘れてねーからな!!!
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 13:39 返信する
-
えっ?これで警告だけで終わるのか?
相変わらず政府のやることって企業はやったもん勝ちよな
業界とズブズブすぎて常にやってる感を出してるだけ
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 13:42 返信する
-
ええっ!!スタジアムでイベントが!?!?!?!?
ええい!宿泊費3倍だああああ!!!
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 13:45 返信する
- あー立憲がぱーてぃでよくつかうホテルかぁ
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 13:46 返信する
-
>>46
横だけど、JAって米を含む主要作物の安定化のために
独占禁止法にならないように法で守られてるんだぞ
米の作付面積の指導とかもしててこの有様なら一企業に戻せよって話にしかならんわ
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 13:47 返信する
-
高級ホテルは高くても文句は言わねえよ
カルテルはダメだからしっかり取り締まってもらって
それよりもビジネスホテルで一泊1万以上は出張経費落ちねえんだよ
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 13:49 返信する
-
毎回ホテル泊まるやつって馬鹿だよな基本
定住できない貧乏人感じで
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 13:50 返信する
- やーっぱ価格カルテルしてたんかw
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 13:56 返信する
-
武漢ウイルス
支那猿
六四天安門
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 14:04 返信する
-
スイッチの方が真っ黒本体だね。ゴキブリみたいw
これからはスイッチがゴキブリだね 任豚 = ゴキブリ
任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ
任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ
任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ
任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ
任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 14:10 返信する
-
労働者が経営者感覚を持てとか言われて自分を見失い
経営者「俺たちも情報とか共有してもいいよな!」
労働者「いいよいいよ!」
とかバカなことをやっていたツケだな
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 14:11 返信する
-
日本って企業の犯罪甘すぎるよな
実刑までいかないし
罰金も雀のなみだ
残業して人がなくなっても罰金50万とか
中世だとこんなもんなのかな?
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 14:11 返信する
- その15社からコロナの補助金全額回収しておけ
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 14:14 返信する
- パンピーには関係ないようなとこじゃねーの
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 14:20 返信する
- 安くなる要素が無いからカルテルが無くても大して変わらんだろ
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 14:22 返信する
- 帝国ホテルの大阪で何度かお世話になっていたけど何というか悲しい
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 14:23 返信する
-
反AI 行政はAIの悪質さを分かってない!
反AI はー今日も叩いた明日もやるぞ
反AI さてさてスイッチ2プレイしよっと
注意:スイッチ2の目玉機能DLSSはNVIDIAの無断学習AIでできています
パクリAI技術がベースにあるswitch2は見てみぬふりのダブルスタンダート
任天堂には逆らわない異様な反AIの気質
異常な反AIは任天堂信者だったことがまたも明らかに
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 14:24 返信する
- これは徹底的にやれよ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 14:35 返信する
-
ガソリンスタンドも地域相場みたいのを談合で決めてるって
かなり昔に聞いたけど、今もそうなのかなー?
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 14:36 返信する
-
正直、高級ホテルが高い分には不満はないんだよなあ。
問題はビジネスホテルのくせに高級ホテル並の料金を取られる事。
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 14:40 返信する
-
>>55
でも今の世の中ネットでホテルの予約価格見れるんだから
集まらなくても価格操作できるでしょ
ヨドバシとかだって実店舗調査しなくても競合他社の価格なんて分かるし
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 14:41 返信する
- 警告じゃなくて課徴金とって罰として値下げさせろや
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 14:46 返信する
- 我々はスペシャルなラグジュアリーをプロデュースしてるんです!!11111111
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 14:52 返信する
- 不当に釣りあげてたならアレだけど、業界が価格話し合うって普通にあることなんじゃ?
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 14:53 返信する
- どうせお前ら泊まらないのにまーた難癖つけてんのか笑
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 14:53 返信する
- 取り敢えずコロナ給付金をボッシュートしろ
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 15:01 返信する
-
情報共有とか言うけどさ
今の時代だとホテル予約サイト見れば一発でわかるんじゃねーの
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 15:09 返信する
-
>>68
価格設定の見通しが問題なんだぞ
価格操作を談合して行うのがカルテルなんだから
中学生で習わなかったか?
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 15:19 返信する
-
>>68
それな
それにほぼすべてのホテルならいざしらず、15社程度じゃ全然だろうね
単純に円安とかで価格高く設定しても部屋が埋まるだけ
会社側も東京にビルを置かなければいいだけ
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 15:22 返信する
-
朝飯別だけど17000円なら普通じゃないのか?
施設は使い放題だし車は洗ってくれるしフロアごとにベットメーカー違って
いろいろと吟味できたり楽しいぞ?
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 15:24 返信する
- 中国人に部屋でタバコ吸われて大火災になればいいのにw
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 15:25 返信する
-
>>1
改造ポケモンもらったの?
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 15:57 返信する
- 東京以外も高いけどな
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 16:03 返信する
-
これは役所的な考え方。
切り取り方の問題とも言えるけどね。
なぜなら、価格決定権はホテル側にあるし。
もちろん、選ぶ権利は客にあるけども。苦笑
って反応してるやつ居るけど独占禁止法に引っ掛かってるって事理解してないんだな、中学くらいで習うはずだけど小卒か?
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 16:07 返信する
-
インバウンドの外国人には日本人の5倍の料金請求していいぞ
それで等価だからな
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 16:10 返信する
- 日進のカップ麺でもそうだけど公取がちゃんと仕事してて偉い!!
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 16:12 返信する
- お前が泊まる日が高いだけで需要と供給でホテルの部屋の価格は決まるので安い時に予約して泊まれとしか言いようがない…もしくはグレード下げればいっぱいある
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 16:17 返信する
- 独占禁止法でもなんでもないな…ホテルの価格は予約サイトだオープンにされてるし、誰でももわかる、最近googleにも独占禁止法のアピールしてたけど…ちょっと頭おかしい…
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 16:21 返信する
-
地方創生目指すなら別に良いんじゃね?
金がない奴は東京来るなで
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 16:25 返信する
-
>>85
誰でもわからん客室稼働率や今後の料金設定を共有してたんだから談合だろ
談合は違法なんで
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 16:26 返信する
- 大阪名古屋と比べると東京だけ異様に高いからな。
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 16:40 返信する
- はんじょうしてますか?
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 17:14 返信する
-
大手外資系以外はそんなに高いとは思わんけどな。
大手外資系はもう海外大都市の値段と変わらなくなった。東京はアジアじゃ一番高い。シンガポール、上海、香港なんかの大体1.2‐1.5倍高い。もっと下げろ。
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 17:18 返信する
-
>>85
カルテルって中学校で習うことだから
価格の談合はしちゃいけないって誰でも習うよね?
もしかして小学生かな?
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 17:30 返信する
-
ワイ将、東京への出張多い民
ビジネスは安くしてくれ…
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 17:44 返信する
-
>>2
そもそも外国人が増えて値段あげる意味わからないよな
満室なら満室で値段買えなくていいわけだし
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 18:06 返信する
- ビジホの高騰とは全く別件だからなこれ
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 18:22 返信する
- 報道して晒される事を社会制裁として認めるんじゃなくて、ハッキリと厳罰しろよ。
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 18:42 返信する
-
いくら高くても客が来なきゃ潰れるんだから適正価格を決めるために同業他社を参考にするのは悪い事じゃないと思うけどね
談合なんてせずとも宿泊費なんていくらでもすぐ調べられるんだから
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 18:44 返信する
-
>>93
高くても満室になるなら満室にならなくなるギリギリを探って値上げするのが普通だろ
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 18:49 返信する
-
>>13
九州や北海道なら温泉付き豪華なビュッフェ二食付きでも1万切る所もまだまだあるのに
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 18:52 返信する
-
>>18
ずっと東京にいるとわからんけど他所行って東京に入ると本当に空気悪いのを感じるわ
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 18:54 返信する
-
>>98
九州教えて。行ってくるわ。
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 18:58 返信する
-
>>97
それが問題なんだろ
例えばインドとか格差が開いた国で金持ちに値段合わせたら貧困層が何も買えなくなるから問題になるって話と一緒で
日本でも一般市民も使うのに旅行に来る金持ちに合わせたら日本国民が割食う形になるんだよ
だから値上げに規制かけろって話になるし、ホテル飽和状態になるなら値段あげるよりシェアハウスとか宿泊できる設備をもっと整えるべきなんだよ
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 21:59 返信する
-
>>1
やっぱAPAホテル最強よw
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 22:35 返信する
- カルテルがまずいって事は坪池もまずいの?
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月17日 23:16 返信する
-
>>101
貧困層が高い(高くなる)ホテルに無理に泊まるなよって話
需要が見込める貧困層向けの安い宿泊施設ができるだろうさ
なんで高価格で回せてるのにわざわざ下に合わせて利益を減らさないといけないんだよ
ボランティアじゃないんだぞ
高すぎると判断されれば客が離れるんだから今はこの価格が宿泊業にとって丁度良い塩梅なんだよ
もし自滅したらそらみたことかと笑ってやればいい
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月18日 03:10 返信する
- はんじょう
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月18日 10:57 返信する
-
自爆してるだけのような気がした
APAの一人勝ちなのが証明されてるだけやんw
なんであんなに新たに建てることが出来るのか不思議だったが廻りが日和ってるだけなんだってなった
談合は賛成派です
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月18日 11:12 返信する
- こういうのどこでもやってるだろね
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月18日 12:10 返信する
-
>>104
その低価格のホテルがどんどん値段上げてるから問題なんだろ
まあ、言うように欲にまみれた企業は膨れあがった1時の栄華が終われば破綻しかないわけだがね
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年04月18日 12:27 返信する
-
>マカオのホテルが高いって言われるけど
マカオはカジノで金を落としてもらいたいからホテルは安いぞ
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。