『スクショ』という単語、いつの間にか大手企業により商標登録されてしまっていた!既に弊害が出てしまっている模様・・・

  • follow us in feedly
スクショ 商標登録 特許 GMO スクリーンショット LINE スタンプ 柚葉 利権 AI 利用料 に関連した画像-01

AI による概要

「スクショ」とは、スマートフォンやパソコンの画面を画像として保存すること、またはその保存された画像のことを指します。簡単に言うと、画面を写真で撮るようなものです。

詳しく説明すると:

スクリーンショット:
スマートフォンやパソコンの画面に表示されている内容を、そのまま画像ファイルとして保存する機能のことです

スクショ:
スクリーンショットの略称で、日常的に使われる言葉です


利用シーン:
Webサイトの情報を保存しておきたい時
友達や家族と画面上の情報を共有したい時
エラーメッセージや設定画面を記録しておきたい時




Xより



「スクショしよ」というLINEスタンプが「権利者からの許諾が証明できない」とリジェクトされたので調べてみたら、GMOメディア
@GMOMedia_Inc
が「スクショ」を商標登録してた
こんな日常会話で使うようなフレーズを商標登録するの、本当に迷惑だからやめて欲しい


スクショ 商標登録 特許 GMO スクリーンショット LINE スタンプ 柚葉 利権 AI 利用料 に関連した画像-02

スクショ 商標登録 特許 GMO スクリーンショット LINE スタンプ 柚葉 利権 AI 利用料 に関連した画像-03

スクショ 商標登録 特許 GMO スクリーンショット LINE スタンプ 柚葉 利権 AI 利用料 に関連した画像-04





<ネットでの反応>

第二の柚葉きたな

比較的まともなGMOメディアですらこれ

「ゆっくり」と同じ状況ですね
あれだけ問題になったのに、それを大手がやるとは


今度からスクショRってなるのか

スクリショにしましょ

GMOってこんな利権ゴロみたいなことしなくても真っ当に稼げる会社のはずでは...

GMOさん叩かれててかわいそうだけど、これは防衛的出願が通っちゃっただけだと思う。
LINEスタンプにある「スクショしよ」が権利侵害するようにも見えないし、LINE側の自動審査がガバいだけでなんじゃない?


スクショを何者かに商標登録されて独占されるのを防ぐためにGMOが先回りして登録し権利主張しないためにやっている、という期待と、あのGMOにそんな良心が残っているのだろうか、という負の感情の両方がある

そもそもクリエイターの成果物を無断学習したGrokかchatGPTの画像生成AIで出力した物でLINEスタンプを作ってるとかどうなの?
生成AI特有の漢字が微妙におかしいし片方の手の指が一本無かったりヤバすぎるだろ

スクショ 商標登録 特許 GMO スクリーンショット LINE スタンプ 柚葉 利権 AI 利用料 に関連した画像-05

「スクショ」ってLINEがそもそも使っているので
LINEは既に利用料をGMOメディアに払ってるという事なのかな
スタンプで利用されるのもセーフになるような払い方にすればよかったのに…

スクショ 商標登録 特許 GMO スクリーンショット LINE スタンプ 柚葉 利権 AI 利用料 に関連した画像-06

商標権の認定はもっと厳しくすべきだと思うよ。特許権に比べて無法地帯すぎる。
一般名称、用語、公知のスラング等はパブリックドメイン化して独占的利用を禁止すべき。


スクツョしよ





マジか・・・まあ登録時期的に、今まで話題にならなかったことから防衛出願だと思いたいが
そもそもこれで権利主張できちゃう仕組みがガバすぎるわ
やる夫 PC 汗 薄目



これに限らず、日常的に使う単語でいちいちこんなんやってたらキリがない
いい加減どうにかしてくれ
やらない夫 カウンター 真顔


『片田舎のおっさん、剣聖になる』1巻無料
全巻購入でもポイント還元で半額セール中!




名探偵コナン(107) (少年サンデーコミックス)

発売日:2025-04-18
メーカー:
価格:583
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


お気楽領主の楽しい領地防衛 7 (ガルドコミックス)

発売日:2025-04-25
メーカー:
価格:713
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


辺境の老騎士 バルド・ローエン(12) (ヤングマガジンコミックス)

発売日:2025-04-18
メーカー:
価格:792
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ⭐︎本日のハローワークは終了しました⭐︎
  • 2  名前: 🇯🇵桜井誠🌸 返信する
    >>1
    お前らハロワは?🤔
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    🍚🍴
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    AI擁護のチー牛


    自殺しろよ

    社会不適格者のおじさん(笑)
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    「スクショんべん」で儲けてるから問題なし
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「スクショしよ」で商標登録しよ
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    次はここの企業炎上させる気?
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ウンコをスクショ
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    ヤクザやん
    GMOってヤクザなの?
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    GMOもLINEも日本の癌
    膵臓がんと脳腫瘍みたいなもん
    滅びれば良い
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    炎上させてなにか問題でも?
     
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヤクザヤクザ
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは政府がゴミだわ
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    ウンコで健康チェックしてて偉い
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    指定商品、指定役務が被らないと主張すれば
    件のLINEスタンプも申請通るんじゃないだろうか
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    床屋「お客さん・・・髪の毛をスクショ?」
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    LINEスタンプの審査はこの辺がシビア
    寺とか宗教系も結構弾かれる
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あ、GPTの生成画像をサムネで使っている!
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう一般的に使われてる単語を商標として認めるのやめろよ無能役人
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    LINEスタンプの審査って人?AI?
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    スクリーンショットだから自分の健康とは関係無いな
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プリントスクリーーーーーーーーーーーーーーーーーン!!!!!
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分らが生み出したわけでもない自然発生した通称の占有権を主張とか恥ずかしくないのかな
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とりあえずこの企業を敵だと思えばいいんだな
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    なるほどキチガイブラックの権利恥を知れ恥を
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    雑誌名 週刊少年ジャンプ
    出版社 集英社
    ■男性 79.8%
    ■女性 20.2%
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>18
    ついにjinもAIイラストにおちたか
    反AIさんjin来れないねぇー
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ダウンタウンDX終了だってよ
    もうガキ使も水ダウもある意味終了
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう一般的な単語を商標登録したのが後からバレたら、差し戻したうえでとんでもない罰金発生するようにしようぜ
    どうせこれ通した役人も大してスクショって言葉調べてないんやろ
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本語Rって、そもそも大抵Rの単語Rは商標Rなので
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうお前らこの単語つかうなよ?使ってんの見かけたら散々権利についてどう思ってんの?と叩きまくってやるからな
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    ヤクザやん
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ギガを登録しちゃ王かな〜(ニチャァー
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    防衛的出願だとしたら、こうして実害出てるなら即座に対応しないと
    当然権利ゴロと言われるわな。即座に対応しないなら柚葉企業
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    GMOの関係者でもないくせにうるせーなネット正義マンは
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    GMOってそういう会社だったんだね
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これを登録できる法律がクソ
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こりゃ水戸黄門も黙ってないだろ
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    まあ防衛かな
    これで権利主張したら裁判になる
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    みかじめ料を払え…ってコト!?
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>40
    つまりヤクザ
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫌な世の中
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しらねーよ
    個人が言ってる分には問題無かろう?
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国が犯罪者定期
    マジで上級国民たちがやりたい放題
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    流石テレクラ屋だわ
    下種企業
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    魚拓って言え
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たぶん特許庁はなんか変なバグ抱えてる

    👴「ほぇ〜?スクショ〜?そんな言葉あるぅ〜?ワシそんなん聞いたことないからええやろ!」みたいな
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあスクリショとかでええわ
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    考えた人でもないのに...
    ほら銭ゲバ企業ばかり
    強盗増えるわけだ、あーあ😅
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、これは取ったもん勝ちだろ。法律に従えよ、反AIか?
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国から日本を守るため仕方ない
    GMOは味方
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一般的に使われてる言葉を登録しちゃったら迷惑でしかない
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これはしゃーなし
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    GMOクリック証券の売買サイトはなんか使いやすかった すごい昔だけど
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    スクショおまんで登録したいです
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スクリンショでいいじゃない
    新たな時代の幕開けよ
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういった一般的に広く普及してるものは認可するなや
    出来てしまう仕組みもおかしいわ、いつまで繰り返すんや
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人生を捧げてネット王におれはなる
    GMOの企業理念かっこいい
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    利権ゴロうっざ
    自分で考えたわけでもないのになんなのこいつ
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>33
    今更おせーよ
    その言葉が流行ってからすぐ申請しないと言葉が浸透して却下される
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    うさぎフンスクショ
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    商標ゴロの臭いがプンプンするな。
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    指の数ぐらい修正すればいいのに
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    お前は商標をなんだと思ってるんだw
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Sショット
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    任天堂みたいなことすんな
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だいしゅきホールド起源を風化させてはいけない
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    お金大好き〜
    老後まで維持できるのGMO
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ショッスク
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    10年以上前に登録されてたのか
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    申請者より許可する方がダメでしょ
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    GMOに柚葉が入社でもしたのか?
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIだらけのLINEスタンプストアなんとかしてくれよ
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2014年のスマホ普及率は37% 大学生はみんなもってたらしい
    まだネットそこまで盛んじゃない時代か
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ権利を主張し金を払えとか言ってきてるなら問題外だが
    これはLINEが責任回避の為に却下したという感じかな
    むしろLINEが意外としっかりしててびっくりした
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外人なので普通にスクショ使います
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つーかAI画像をスタンプにしたのて売っていいんだな
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まーたこの手の話か、いい加減覚えろっての
    一般的な用語を商標登録されたからって使えないわけじゃないし金なんか払わなくていい
    LINEだって金なんか払ってないぞ、審査がおかしいというか面倒だから全部ハネてるだけ、そういう企業ってだけの話だぞ
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな場末のインチキまとめでしか話題にならないんだから
    問題視する必要ないwwwwwwwwwwwwww
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    STAP細胞はあります 2014年流行語か
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>46
    魚拓は意味が違うぞ
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>33
    ぴえん行けそうよ
    何でも登録して大儲けだ😅
    登録で儲けた家にいってみようお金くれるかもね❤️
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    防衛的出願でいちいち誤爆するほどLINE側がガバってるならもっと頻発しとるだろ
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    商標登録無効の訴えをして争えば多分一般用語として商標登録取り消されるのでは?
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>75
    記事にも書いてるけど
    LINEはスクショを使ってるわけよ
    LINEはOKで、この人はダメ
    この違いは??っていう疑問
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>78
    その理屈だと念のため取ること自体無意味なんだから、ただただはた迷惑ってならんか?
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    10年前に登録で今の今まで話題にも挙がらなかったってことは悪質な特許ゴロのような真似はしてないんだろ
    じゃあセーフじゃん
    LINEがおかしいだけ
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    どの企業も銭ゲバよ。
    東京でビックになるんだ〜大儲けだ〜
    🔪ぴえん
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>44
    よくご存じで
    では、増税です🎵
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    意味は通じるけどスクリーンショットって発音しやすい言葉だから
    決して略さない
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>47
    もう無茶苦茶な
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>85
    スタンプはダイレクトに商品として扱われるからじゃないかな?
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一般語化しているものを商標登録で通すなよ。
    ガバガバなのは登録審査側だろ。

    あと、取り消すか無効にしろ。
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    GMOはどんな商品・サービスに「スクショ」なんて商標を取ったんだ?
    スクリーンショット機能に対してだとしたら、本来は取れないはずなんだが・・・
    1.自己と他人の商品・役務を区別することができないもの(商標法第3条)
    i) 商品又は役務の普通名称のみを表示する商標(商標法第3条第1項第1号)
    (例)指定商品「アルミニウム」に使用する商標として「アルミニウム」または「アルミ」を出願した場合
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    GOMマジで味噌捏ねたわ
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少なくとも日本ではこれを理由にスクショという表現をやめさせるような正当性はないだろ
    商標登録が無効と言われるレベル
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スイッチの方が真っ黒本体だね。ゴキブリみたいw
    これからはスイッチがゴキブリだね 任豚 = ゴキブリ

    任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ
    任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ
    任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ
    任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ
    任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>52
    若者の肥やしを吸う運営、営業維持の秘訣じゃ
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    特許庁は審査がガバガバなんで…
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>59
    それよ..
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マジかよ任天堂みたいなマネしやがって
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>65
    なに❗SMAPショットだと
    それいいべ
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    はい通報
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>39
    任天堂みたいに、てめえが思いついたわけでもない特許をふりまわして
    他企業に嫌がらせしたら、パテント・トロール行為を咎められ
    世界中から嫌われちゃうからね。 そんな馬鹿なことしないでしょ、京都の田舎者以外は
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >商標登録できないもの
    >一般的に使われている言葉

    特許庁は何の審査してんの?
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>66
    あっ。
    いっけーモンスターエナジーボール🐤
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    特許権といい商標権といい杜撰だな
    チャットgptのほうがいい仕事するんじゃない?
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガバ
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあプリスクって言うしかないな
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    スクリンしよ(っと)と書けばいいだけ
  • 111  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>80
    その頃は、ただの細胞だべおろせやってね
    ドン引き記事読んで数ヵ月後フジの
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    SSで十分やろ
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>94
    意味はなく
    こりゃいいわ、ゼニ取れるそれだけかね..
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    10年以上前の申請当時はスクリーンショットという言葉自体は普通にあったけど
    スクショは今ほど普遍的な単語じゃなかったから特許庁のおっさん達は通してしまったのかもしれない
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちな中国ではありとあらゆる日本語が商標登録されている
    日本国内も時間の問題だぜ
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    どっちかというと特許庁の責任じゃねーのこれ
    日常使われる用語を登録させちゃダメだろ
    審査料取って半年以上も審査しておいてこれかよ
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    認める方も認める方だな
    こういうのって見直しとかされないのかな?
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>104
    まあせやね
    裁判どころかテレビで連日報道される
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スクツョなら問題無い
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>105
    朝来て夕方帰るだけ
    事務はこんなもん暇
  • 122  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    NS3登録だお
    ん?何ですか登録ですかご記入を
    生中だし3万っと😉
    ヒエー😱
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    変な擁護沸いてんな
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現在のPCキーボードの礎になったIEMキーボードには
    少なくとも40年以上前にPrtSc(プリントスクリーン)キーがあったわけだが
    スクリーンショットという言葉はいつ頃使われ始めたんだろうか
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まさか特許庁まで解体候補にエントリーとは
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>126
    解体したらこの国に特許という概念が無くなって完全にやりたい放題になってしまうぞ
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>118
    「公開情報なんだから勝手に調べろ、それで文句言ってくるやつが実際に居たら審査してやらんでもない」
    って方針なので
    世論で話題になろうが正式に異議を言う人が居ないとダメ
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    特許ゴロかすの任天堂みたいな真似すんじゃねーよどこの反社在日企業だ
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    得る物より失う物の方が大きいよ。こういうやり方を通してしまう企業のセンスが終わってる。
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コスタリカのスーパーマーケット「スーパーマリオ」の商標訴訟、任天堂敗訴

    コスタリカのスーパーマーケット店主(ホセ・マリオ・アルファロ・ゴンザレス氏)
    一瞬、タオルを投げることも考えましたが、このような商業的なモンスターにどうやって勝つことができますか?勝利を確実にするために彼らが提出した法的文書の数については、さらにそうです。
    幸いなことに、エドガルドと私は毅然とした態度をとり、数日前に良い知らせを受け取りました。

    薄汚い通り越してマックロな任天堂
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>131
    更に汚いのが任天堂信者
    この話題が出た当初いつものごとくデマ吐きまくって任天堂擁護し始めた
    カルト信者「この店は任天堂のゲームの後に店を出した!」「店にはマリオの人形が売ってる!」
    →実際には任天堂のゲームよりも前から存在していた店で店にはマリオの人形なんてもちろん売ってない

    マジこいつらバケモノすぎて吐き気がする
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    GMOなんてそういう会社だぞ
    SEOだの中古ドメインだの人を騙すことしか考えていない
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>132
    任天堂信者は一匹残らずぶち殺した方がいい
    害虫以外の何物でもないあのデマ吐きゴミクズカルトサイコパスアスペルガー発達障害信者ども
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「スクリーンショット」なんて言葉で取ったら
    マイクロソフトを敵に回さんかね
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    社長がそのスジの人
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    役所の裁定がガバガバすぎるのよな
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これが許されるならポストとか天気とか普段使う単語どんどん商標取って金儲けしたらええやん
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも日常的に使わない。
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さすがGMOだぜぇ
    ここのサイトサービスつかったら めっちゃメールくるようなった
    詐欺会社並みに送ってくるから気おつけろ
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    平成27年登録じゃん
    GMOが10年間誰にも文句いってないんだから防衛登録でしょ
    コナミみたいなヘイト企業と一緒にするな
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIスタンプが文句言ってるの面白い
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本題とズレてるスタンプのAI画像使用を叩いてる人ってGMO社員なんじゃね?
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    やってる事が中国と同じで草
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    任天堂みたいなことしてるな
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガバガバ庁
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    画撮りみたいな用語でもいいとは思うがわざゎざ変えるのは億劫ってやつだな
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ、不正競争防止法や公序良俗に違反じゃねーの?
    こんなのOKだったら何も自由につかないじゃん、特許庁は馬鹿なの??
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>104
    露骨に喧嘩売らなきゃあそこは何もしてこねえよ
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正直WEBやってればわかるけどGMOはどのビジネスもやってることにあくどさ感じるよね
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    「ネットでググったら わらわら出てきたので 認められません」

    って蹴れよ 無能
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    商標法第4条1項7号 公序良俗違反だね
    特許庁なんで認めたの
    GMOも恥を知れよ
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通にSSでいいでしょう
    もう誰も使ってないの?
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しれっと反AIも湧いてて笑った。
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東証グロースの弱小が如何にも狡い稼ぎ方を考えたって感じがして嫌だわ。日本の市場そんなんばっかりよね、騙してなんぼ、抜け駆けてなんぼ。という先細り思考
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>104
    商品作ってシェア稼いでるのになんだその言い草
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>101
    ゆっくり劇場のゆっくりの商標問題と同じやな
    パクリワールドの話なんかどうでもいい
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>149
    GMO「権利は行使しません。自衛のために特許とります」
    🐷「特許ヤクザ!特許ヤクザ!」
    任天堂「権利は行使しません。自衛のために特許とります」
    🐷「業界を守るため!喧嘩うらなきゃ何もしない!」
    任天堂「権利は行使しないと言ったな、あれは嘘だ。著作権法じゃ勝ち目ないので、特許を悪用して訴えます」🐷「……」なんとか言えよ変態
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の法律は穴だらけやで
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>122
    おまえみたいなのが日本語しゃべってるの不思議
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バカげた制度なんとかしろよ
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    これを通してしまう特許庁の情弱が深刻だな
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コナミみたいなことする会社だな
    GMOメディア?
    知らんけどここと関わる業務はお断りすることにする

  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    特許批判=反AI
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは駄目でしょ
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>153
    ネトゲ住民ぐらいしか使わんだろうな
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    糞の所業
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>33
    じゃあ俺はスマホを登録してくるわ
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    AI派ですら負けてて草
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>88
    大手企業が実は詐欺やってるとかもあるあるだしな
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    SSにするか
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    商標権的には別に問題ないと思うよ
    たぶんAIではじいてるから理由つけて再申請でいけない?
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>104
    特許と商標を混同させているゴキも見ています
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    こういう登録とか、URLとか先んじて金せしめる奴いるよねw

    賢いけど小賢しい感じしかしないから、GMOは取り下げるよねww

    GMOは「取り下げる」よねwww
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもLINEスタンプの文字って商標として利用にあたるのか?
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これでモナーの登録を思い出す俺はおっさんか。
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他人の登録商標を私的に利用することは、原則として問題ありません。ただし、その利用が商標権侵害に当たると判断される可能性も考えられますので、注意が必要です。具体的には、個人的に使うだけでなく、他の人に公開するような利用は、商標権侵害に該当する可能性があります
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    10年ほど前に登録されてて、今まで問題になってないなら積極的に行使することはないんじゃないの
    防衛目的だよね?
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    LINEがおかしいだけ。区分が違うんだから商標権侵害になんてならない。
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>152
    お前の中ではスクショは卑猥だったり差別的だったりする意味の言葉なのか…
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国はやり方が汚い。
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うんこc️
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>105
    それは窓ガラスの商標にWindowsは登録出来ないとか、果物の商標にAppleは登録出来ないとかいう話
    LINEだって線という意味の一般的に使われている言葉だけどちゃんと商標登録されてる
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    GMOって汚い企業だったんだな
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゆっくりの時に今後はしっかり審査するとか特許庁言ってなかったっけ?
    まぁ、まともに審査する訳はないか
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなの一流企業だっていくらでもやってる
    氷山の一角だよ
    法律が許してるんだから法律の欠陥だよ
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    特許庁って知的障害者しかいないの?
    なんでこれOKだと思ったの?知的障害以外理由ないだろ
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもなんで通っちゃってんだよw
    そこからおかしいやろw
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIで漢字がおかしい()
    知識なさすぎだろ後付だ漢字はアホw
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AIみたいな事やってんじゃねえよ
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>187
    審査した奴に何の処分もない仕組みがおかしいよな
    失敗したら、それに応じた責任を公務員に取らせてもいいと思うんだがな
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これが通るのは何もおかしくないっての
    これが駄目ならLINEは何なんだよ
    オンラインとかのラインで一般的な言葉だぞ

    商標登録されてても区分の異なるLINEスタンプには関係無いのに弾いたLINEがおかしいだけ
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>191
    そもそも失敗してない
    お前らが無知を晒してるだけ
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    GMOが何やってる会社か知らないけど、ここみて利権ゴロだってことはわかった
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    柚葉問題のときもそうだったが
    一番もんだいなのはこうした事例に
    なんの疑問もなく通してしまう担当者の無能さ…
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>138
    金儲けは無理。
    仮に商標取れても、裁判になれば無効化されるだろう。出願費用と裁判費用の分だけ赤字。
    日本の法律を知らんキミらは知らんだろうが。
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    GMOだもんなァ・・・
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    GMO?
    ああ、フリーウェアなんかにウイルスのように糞ソフトを潜ませてインストールする悪趣味な会社ね?
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    そういう会社だよ昔から
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう防衛的特許でも実害が出る時代になったか
    人力で一々訴訟せずにAIが勝手にリジェクトしてしまうなら、防衛特許でも迂闊に申請すると社会の敵になってしまうな
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>138
    登録料だけ取られて終わり。
    例えば天気を区分20で登録したとして、家具を天気と名付けて販売する人がいないと特許使用料は取れない。空模様を指して天気と呼ぶ普通の使い方に商標権は及ばない。そして既に天気の商標が取られてるのにわざわざ家具に天気という名前を付ける人はいない。
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>201
    自己レス。ミスった。
    特許使用料じゃなくて商標使用料ね。
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コスパとかタイパとかも商標取れそうだな
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「GMOる」先人の知恵や業績を自分のものにしようとする強欲さを表す言葉
    って登録したい
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    単なる略語の商標を認めてしまった側が悪い気もする
    コピペとかショトカとかもOKになるのでは???
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネット回線のこと調べたときガチのステマみたいなサイトがゴロゴロ出てきたからかなりやばい会社だと認識してる
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    任天堂じゃん
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>203
    とっくに両方とも登録されてる
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>204
    商標は商品名やサービス名を登録するものであって国語辞典じゃないんだぞ
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>205
    OKだし、それで何も困らん。
    仮に誰かが飲料の区分でショトカを登録したら、他の人間は飲料にショトカと名付けて売ることが出来なくなるけど、そもそも普通はショトカを飲料の名前として使おうなんて思わんだろ。
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    LINEはラインを商標登録してるんだろうか
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    E START GMOというウイルスをばらまいてる会社
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなのが商標登録できるなら、ダウンロードやDL、キャプチャとかてきとうにネットで使う用語かたったぱしから1000語くらい商標登録すればDMOなんてサイトの仕事できなくなるんだけどな
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>213
    そんなサービス名で商売してるわけじゃないから何一つ影響は受けないぞ。商標権は商標としての使用を制限するものであって、一般的な言葉としての使用には関与しない。
    Microsoft以外の会社がWindowsという商品名のOSを売るのは駄目だけど、ガラス窓を指してWindowsと呼ぶのは自由。
    DMOの仕事を潰したいなら「ゲームボックス」とか「ギフコ」とかを取らないと。
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    まとめスクショしまくりやんw
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これを国内で最もやらかしてるのが任天堂。商標ではなく特許だが、頭おかしい取り方してがんじがらめにしてる。

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク