X民「2015年以降、ゲームのグラフィックは全然変わらないのに、要求スペックは激増してる」4.5万いいね

  • follow us in feedly
グラフィック 画質 向上 グラボ NVIDIA PS5 PC スペックに関連した画像-01

■X(Twitter)より



グラフィック 画質 向上 グラボ NVIDIA PS5 PC スペックに関連した画像-02



2015年以降、グラフィックの進歩は文字通り全くないのに、ゲームを動かすには4090と32GBのRAMが必要だ。



ゲームが RX 290 で最大 1440p 100fps で実行できない場合、それは最適とは言えません。



下のスクリーンショットのどの部分が進歩と呼ばれているかは分かります (地面の乱雑さの増加、視線の延長、より複雑な形状)。しかし驚くべきことに、これによってゲームの見た目が実際に良くなったり、没入感が増したりするわけではありません。



さて、こちらはBattlefield 3 ( 2011からのランダムクリップです。



お願いだから、ビデオゲームスタジオの皆さん、超リアルなグラフィックを詰め込むのではなく、アートスタイルをユニークにしてください。忠実度よりも個性のあるゲームが欲しいんです!!!!!!



私たちはより悪い製品を手に入れ、彼らは私たちにさらに高いお金を要求します。



1. BF1 で改善が必要なのは具体的に何でしょうか?

2. 今では、髪の毛や布地のシミュレーションや照明など、細部の視覚的な改善が目に見えるところまで到達しました。

3. 爆笑、4090 は必要ありません。1080 でも大丈夫です。


グラフィック 画質 向上 グラボ NVIDIA PS5 PC スペックに関連した画像-03


<ネットでの反応>

レイトレーシング(誰も必要としない)は要求が厳しいが、ありがたいことに無効にすることができる

2020年頃からグラフィックが目立って良くなったとは感じない

バトルフィールド1の方がリアルに見える、何これ

それは、誰も気に留めたり、気づかないような、些細で無関係な詳細に重点を置きすぎているからだと思います。
「ほら、草の葉さえ揺れている!」 🙄


PS4レベルのグラフィックを維持しながら、より高いフレームレートと解像度を実現できれば、私は大満足です。今のところそれ以上のものは必要ないと思います。

私だけかと思っていましたが、私も同感です。2015年は私がゲームをやめた年で、今でも再びプレイしたくなるほど魅力的な新作ゲームに出会う​​ことは滅多にありません。

5090は売れないよ

アイテムあたりのポリゴン数はあまり増加していませんが、レンダリングするポリゴンを持つアイテムの数は非常に多くなっています。
より広い世界、より多くの物理学など。





画質が全く向上してないかって言われたらそうでもないんだけどな・・・
でも草とか岩がきれいになっても、ゲームの面白さには影響を与えなさそう
やる夫 PC 汗 ふーむ 顎に手



グラフィックは良くないけど面白いゲームってたくさんあるよね
やらない夫 カウンター 真顔

フェルマーの料理(5) (月刊少年マガジンコミックス)

発売日:2025-04-30
メーカー:
価格:792
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


アオアシ(39) (ビッグコミックス)

発売日:2025-04-30
メーカー:
価格:759
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


ドカ食いダイスキ! もちづきさん 2 (ヤングアニマルコミックス)

発売日:2025-04-28
メーカー:
価格:759
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スイッチの方が真っ黒本体だね。ゴキブリみたいw
    これからはスイッチがゴキブリだね 任豚 = ゴキブリ

    任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ
    任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ
    任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ
    任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ
    任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スクショ1枚で比較してるのが、普段ゲームやらん人間の発想ってのがよく分かる
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PS3の後は進化してない
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう・・・ついていけない・・・
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国共産党 毛沢東による 南京大虐殺
    中国人、仙台市内?の日本工場で弁当に毒物混入か?

    中国猿チンクは自国民すら何十万も平気で殺す人種 こども殺し不細工クズ民族
    それを南京事件とかいって日本軍のせいにした
    今もウイグルの少女をレイポしたり妊婦をコロしてる中国猿は子供を平気で殺す
  • 6  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「まるで実写」そう言い続けて30年
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PS4とグラフィック変わらないのに
    PS5とかいう金持ち自慢がしたいだけのバカが
    マウント取るために買うぼったくりゲーム機w
    現代人うぜえマジでSNSやってるクズ全て自殺しろ
    ゴミどもが
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今新作いつわりリメイクばっかし(キニ速→バカ←これあかんかた)
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    SNSやってるキチガイ今すぐ死んで
    気持ち悪いんだよねえ
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    止め絵と動画では別だよ
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    軽く50万以上する様なハイスペPCとハイスペモニターじゃないと最大限に引き出せないのと、もう人間の目じゃわからんレベルの解像度になってきてるんだろうな
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PS4でも30fpsがやっとで、PS5でようやく60fps行けるようになったのに
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まーた低画質の画像でグラ変わらないって言ってるw
    768x1024の画像で何が分かるんだよw
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    木を見て森を見ず
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    地罰とかいうアセットだらけの無音ゲー(本人は世界一面白いゲームを作ると豪語)
    なんか見ると要求スペックの使い方というか要求スペックが高くてもクソゲーになるんだから最適化でどうにかならんのかって思うわ
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今更レッドデッドリデンプション2やったけど
    そこらのpa5の最新のゲームよりよっぽどグラもモノの作りも綺麗だったな
    しかもFHDのpc版で最高設定で、gtx1650で普通に遊べたわ
    もうそこから4世代進んで5000シリーズだけど、一回ゲームの最適化について考え直したら。
    Pcモニターで4kで遊ぶやつどんだけいるのよ。
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知ってた
    むしろ、色んなゲームをしているゲーマーは何年も前から気付いていたんじゃないの
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新しいハードが出る度こういう論調はあったけど、それでもグラフィック強化の流れは止まらないのであった
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆にファミコンレベルなのに
    くっそ重いのも存在する
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    超チューニングされたBF1引き合いに出すのは草
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    FF7で感動してた自分を殴りたいFF6のほうが良かっただろうと
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    低いグラでもなんとかしようとしてた頃の方が画面作りも良かった
    最近は最高に盛った状態からスペックに合わせて引き算で表示されるから全体的に未完成感があって物足りない
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    MGS5とか今やり直しても不満ないからな
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    それなら倍速TVでおk
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さんざ比較画像やクソグラとかいって煽っといて今更なにいってんだよ
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タギミは閃の軌跡はあるけれど.空の軌跡に零絶ありません.変+いまやつの
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    ソフト開発は止まり気味で草w
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ロシアウクライナ紛争とマイニングあと半導体不足のおかけでグラボ進化してないのがね…
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    なんでそんなに韓国のことばっかり考えてるの?
    お前の言ってる妄想が事実だったとしてもお前はその妄想上の韓国人より酷くない?
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高価なビデオカードを数年おきに買わせる為
    これに尽きる
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    それなら倍速TVで120fps
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このBF1はMODでクソリアルに仕上げてあるから要求スペックはBF6並だぞ
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    bf1はダイスに変態がいたんじゃねぇか?
    ってくらい音にも表現にも凝っとるしなあれ、
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どのゲームでもとりあえず最低設定でやってるくらいグラは気にしないな
  • 36  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    いやそれガイジでしょ
    フレームレートに拘るなら、倍速TVで120fps生成するから
    グラフィックボード性能はグラフィックに割ける
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームを全部ピコピコとかファミコンとか言ってるおじさんはこういう事言う
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    気付くのおそない?
    本物を体験したいならウクライナにでもいってこいよ
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>33
    んだよ
    そういうオチかよ
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    レイトレーシングで光の加減や水の表現にエネルギー使うとどうしてもPCマシンパワーは必要になるだろ
    そこら辺をどう考えるかによって技術の進歩と見るかゲーム自体は面白くもならないから退化と見るかは人それぞれ
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    変わらないと本気で思い込んでんの?
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    PS5持ってる=金持ち なんざ思う奴まずいねぇだろ・・・
    壺を8万で買わされた馬鹿としか思わんわ
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近のCSゲームはコピペフォトリアルで見映えも悪い
    ソシャゲゼンレスゾーンの方がすげえってなるぞ
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>42
    事実性能がね
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>38
    で、格付けチェックさせたら違いが分からないのがグラ信者
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    モニターが付いて行ってないユーザーが多いのではないだろうか
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    開発側としてもコスパよくないと思うんだよね
    FF15のおにぎりを繰り返してはならない

    中身を作り込んでくれ
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    君あれだね、よく周りから理解力無いってイライラされるタイプだね
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ベータすら決めない本当のデモのBF6をなんで比較してんだこの外人…
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そのゲーム会社がゲームに求めるモノを間違えた結果
  • 52  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クライシスで画面綺麗でも中身に大した変化ないと飽きることに気づきワイ、高みの見物
    ゆうてマシンパワーすべてをグラフィックに使用してるわけじゃないの外人さん達よう知ってるやろ?
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴキブリにスイッチ2とプレステ5の違いが分からないようにな
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近ドットゲーのが想像力の余地があって好き
    ANIMAL WELLとか面白かった
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生成AIの絵は細かいところガー、とかいうのと同じ問題だな。
    ほとんどの人はそんな細かいとこまでわかんねーよ!っていう。
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PS3では若干物足らんと思うが、PS4でグラはもうええやろとは思う
    あとはロード速度とか快適さみたいなのは欲しいが
    そういう意味でもSwitch2がどうなるか気になるとこ
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    止め絵だけならそうなんだろうけど動くと違うもんなんじゃねぇの、知らんけど
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラガー グラガー
    世界で最も売れたゲーム
    1位『マインクラフト』       2億3800万本
    2位『グランド・セフト・オートV』 1億7000万本
    3位『テトリス』           1億本
    4位『Wii Sports』           8290万本
    5位『PUBG: BATTLEGROUNDS』  8290万本
    6位『スーパーマリオブラザーズ』   7500万本
    7位『マリオカート8/デラックス』    5800万本
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>47
    思えばPS3が出た頃に買ったモニターが現役だわ
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラなんて一定のクオリティに達したらあとはパフォーマンス最重視してくれ
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    PS3でも動くのよな
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なまじスペックがあるばかりに、開発者が無駄なところにこだわったり、圧縮や効率化する腕もなくなって工夫できなくなってるんだろうな
    これこそ技術の梯子から脚を離したってことにしか思えないわ
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だから日本国民なら
    ハイセンスの倍速TVに
    radeonのグラボを
    円高の時に買うのが
    ハイエンドでコスパが良いって
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ロードで止まることが減ってるというかほぼなくなってるだろ
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20

    最適化に失敗してるんやろそれ
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう技術の進化幅がね・・・
    あとはもう頭に電極ぶっ刺して遊ぶタイプのメタバースとかでもない限り
    正直惹かれない
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だってグラボメーカーが新製品を売る為に金出してゲームを作らせてるんだもん
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    流石にBF1こんな綺麗じゃねーよww
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーム作成にまでコスパ入れると衰退
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>52
    レイトレにモーションブラーってデフォルトでonになってるの多いけど
    真っ先にoffにする機能だな
    欲しいと思う場面が無い
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世界1のグラフィックであるホライゾン2やったことないんだな
    はっきりいってホライゾン2やったら黒神話悟空ですら汚く感じるくらいグラフィック神だぞ
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>59
    マイクラはまだ分かるが、いまだにGTAがそんなに売れてるのか謎だわ
    やった事何度かあるけどそんなに面白いかあれ?
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オプションのグラフィック項目なんかを見ると
    よくわからない画面効果の項目がいっぱいあるよね
    光がどうの反射がどうのと

    別にそれで面白くなるわけでもないのにな
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>69
    いやまじでこんなもんやぞ
    やってたから分かるわ
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    いや、必要スペックが上がっていくのは当たり前やろ馬鹿か?
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PC版FF7リバースをグラmod入れてウルトラワイドにも対応させたら感動したけどな
    こういうこと言う奴ちゃんと最新ゲームを高スペックでやった上で言ってんのか?
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>59
    Wiiスポーツそんな売れたんか・・・
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラだけ進化させてもな開発費掛かるし低スぺ足切りしなきゃならんし
    良い事ねえよな
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームとしての面白さがSFCにも負けてるやつばっかりでな
    結局アイデアが枯渇してるだけ
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>72
    ホライゾンは2よりPS4の1の方が光の使い方や画作りがいい
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    センスがないからリアルに「だけ」こだわってるわけだしな
    デザインで行き詰ってる奴がデッサンで基礎画力をひたすら上げてるようなもんだ
    もはや人的時間とソフト技術とハード性能で殴ってるだけに過ぎない
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう4Kじゃないとヤダー!
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フォトリアル追及は虚無だと思うがアニメ調でも少し拘ると激重だから何とも言えんな
    ちなワイはグラから入るから新作なのに糞グラは勘弁
    JRPGお前らの事だ
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうでもいいオブジェクトに気合入れすぎなんよな
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    セクシー系が売れないからだろうな
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何でもかんでもそうだよね
    新商品はどんどん値段を上げていく欧米人が良くやってることだよね?
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>38
    最近のピコピコ、高すぎないか?
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>77
    マジレスするならゲーマーが求めとるもんとちゃうやろ
    確かに最初はグラすげーとはなるんだろうけど、いざゲーム始まったら結局は中身よ
    感動したってんならGBカラーやらPS2、PS3初めて触った時も感動したからな
    なんならそっちの方がグラの進化具合で言うなら圧倒的に上だし
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ローポリ流行ってるしなぁ
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    倍速120fps生成で、ネイティブfpsが30なら
    フレームレートに使わない性能=グラフィックに回せる性能が4倍

    倍速TVを使わないやつは、この4倍の性能を損してる
    更にアベノミクス円安で、2倍の円安
    NVIDIA税で、1.5倍の価格

    PCモニターでNVIDIAグラボで安倍を支持してるやつは
    10倍位ぼったくられてる知的弱者
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    欧米はそうやって日本のゲームを遙か後方へと追いやったが
    反面製作コストは段違いに跳ね上がり
    それが逆に自分たちの首を絞める結果になろうとはな
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    続編出す時に別にグラフィック上げなくてもいいのにね
    モンハンも正直ワールドくらいで十分だろ
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    10年前は言いすぎかもだけど5年前と比べると今ともう大した差は内容に感じる
    解像度の違いで奥の方まで見えるとかはあるけど、ビジュアルの良さは微々たるものだと思う
    なんだったらラスアスとか10年以上前のゲームだけど、これ以下のグラフィックのゲームとか今でも普通にあるしな
    微々たる差だったらポリゴン数とか多くして重たくするより必要スペックを落として開発したほうが開発期間も短くなるし費用も少なくなるし良いと思う
    FFのおにぎりとか無駄遣いにもほどがあるし
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    完璧な陰影をつけた1セント硬貨現象に陥ってるっていつになったら気付くんだろうなw
    あとムービーばっかなやつも映画でも作ってろよってなるw
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>77
    これで凄いのは21:9
    PS5の+αとか
    FF7Rは
    どうでもいい
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    VRやるにはスペックはまだまだ必要
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>92
    謎に見下ししてたのに2025年現在では日本に圧倒的敗北(ほぼ自滅)っていうね
    馬鹿すぎて何も言えねえわ
    インディーズはそこそこ面白いのあるのにな
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まさか要求スペックが全部グラフィックだけの為だと思ってるやついねーよな!
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃグラフィックはあるほうがいいんだけど無理してまで極限を目指すもんではない段階なんだよな
    グラを多少妥協して値段や開発期間や要求スペックが圧縮できるんならそりゃそうして欲しい
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>75
    MODだけど?
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無印ダクソやデモンズを今見るとグラ古いな〜って思うけどブラボとかダクソ3を「最新のゲームです」って言われても多分普通に「そっかー」って思うくらいにはその辺からグラフィックの変化がない
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>26
    Switchのグラは流石に時代遅れだよ
    Switch2がPS4レベルあると噂されてるからそのレベルあるなら Switch2で十分になるかもね
    実際のとこPS4のグラでいいからゲーム性をSFC時代のような物にしてほしいとこ
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    レイトレーシングだけはまじで意味わからんわ
    こんなもん誰が求めてるんだよ
    誰も求めてないのに、どうして高スペックは求められるんだよ
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >PS4レベルのグラフィックを維持しながら、より高いフレームレートと解像度を

    これを実現するだけで下手すりゃ10倍近いスペックを要求されんの。なので、
    内部解像度は抑えてDLSSなりのAI使ったスケーリングで解像度を上げて、
    浮いた性能を他に使おうって段階なんだわな
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    ゴミテンドーが数十年遅れだと気付くwww
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>103
    Switchで十分
    CMのマリカー
    比較しないと違いがわからんw
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうもー!PS5を親に買ってもらってる
    知的障害者の未成年の子たちと20代のオッサンオバサン!
    君たち親いなくなったらどうやってメシ食うの?
    身体売るしかないね知らないおじさんに身体貪られて
    性病うつされて生きていってねww w

  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>99
    地球防衛軍みたいに物理演算に極振りみたいなものももう何個かあっても良いと思う
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>37
    それもしかして釣り?
    配線で繋がってるだけだからTV画面のレートは別物でしょ
    たとえカクカクの動作が当人にだけ滑らかになったとしても、マルチプレイの他の人には動きの悪い格好の的にしか見えないわけで
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラを疎かにしろとは言わないけど、変に拘って数%しかグラが向上しないなら開発費を上げるよりは5年前後前のもので妥協して作るのも手だと思うけどね
    プレイヤー側からしたらその微々たる差に気づいてグラ古いとか綺麗って気にする人1割もいないと思うし
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>103
    グラは正直綺麗に越した事はないけど
    ぶっちゃけ面白さあるならSwitchレベルでもいいけどな
    そもそも基本キャラゲーの任天堂ゲーにそんなリアルさ求めるようなゲームないし
    ただロードがクソ長かったからそこは改善して欲しいが
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>25
    倍速機能オンにしてゲームするとかアホの極みじゃん
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    キチ.ガイ発見w
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>104
    実際やると全然違うんだけどな
    ゲームによるけど
    リアルフォトは必要
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    進化を続けるPS2
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームの容量に不満あるやつあまり居ねえみたいだけど
    個人的には10G程度にしてほしい
    だりいんだよインスコすんのが
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テレビのAI補正とか気持ち悪くて即行OFFにしたわ
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>91
    最近倍速TVって言葉を知ったのか知らないけど、倍速の仕組みぐらい知っといた方が良いよ
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>100
    これやな
    ちょっとしたグラの綺麗さのために開発期間を1年伸ばしたり開発費を数千万増やす必要はないとは思う
    目に見えて向上してから取り入れればいいだけで、今の段階だとそれよりゲームの面白さを追求したほうが良いと思う
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>106
    シナゴキブリ
    Switch2が買えない事に気付かずwwwww
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近のはそこまで変わらんのに無駄に重い感はあるな
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    みんなに高性能PCを買ってもらってシリコンバレーが儲けなきゃいけないからね
    グラフィックの性能なんてこれ以上必要ないよとユーザーが諭しても
    金儲けのために彼らは聞く耳を持たないよ
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ数年前のゲームより今の方が圧倒的に綺麗!!って言われたらそうじゃないとは思う
    事前情報がなく5年前のゲームと今のゲームどっちが最新でしょうってクイズだされたらゲームによるけど5年前の方が最新って答える人もいるだろう
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    優先度が
    面白さ>快適さ>グラなだけであって、別にグラがいらんわけではないんだがな・・・
    言ってるようにほとんど変わらんやんけとは正直思う
    比較しないと気付けない程度なら尚更どうでもいい
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>91
    倍速=遅延やで
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>54
    ブレワイとコンパのゲームを間違えてた豚が何を言うとるねんw−
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは画面サイズを変えると違いがハッキリする
    24インチフルHDで満足できる自分で良かったわ
    大きいサイズを望むのは沼だ
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フルHD派はそう思うだろう
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スパロボとか見てるとグラの向上や綺麗さよりも結局大事なのはアニメーターの技術やカット割りの演出なんだって思い知らされる
    綺麗になった事によって動きが微妙になったり演出が微妙になったら本末転倒だし、これは他のゲームにも言える事だと思う(ビジュアル重視しすぎてストーリーや他が疎かになる)
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>117
    フリーwifiで生活してるの?
    今時50GBクラスのゲームでも1時間もしないうちに終わるけど
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>113
    何で?w
    120fpsを性能ゼロで出せるのに?
    見た目も綺麗なのに?

    お前1、2フレームの遅延で、困る位のプレイをやってるの?
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ポリ数は6000より60000の方が実際良い
    これにレイトレが要るかっていうと、まあ好み
    デヌボ搭載してコピーとチート排除する為に一般ユーザーのfpsを半減させる必要あるかっていうと
    どうだろうな、のうカプンコ
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おにぎりをリアルに再現することこそ必要だろ(笑)
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局ゲームが面白いが一番大事よ
    わかりやすい例がアンテ
    グラだけで言うならスーファミ世代レベルだけど
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>118
    頭も目も悪そうw
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>126
    それで?
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>123
    まぁ高すぎたら買わないからどうでもいいんだけどな
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ面白さや操作性とかが良ければグラは二の次でいいよ
    グラにお金かけて面白くないゲーム作るよりも逆の方がいいでしょ
    5〜10年前のゲームのグラでもそこまでめっちゃグラの差を感じるってものは少ないし、それくらいのグラで作られてても別に文句ねえわ
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正直主人公キャラのポリゴンモデルの差はあまり違いが分からないから、前までならカクカクしてた小物にその分のポリゴンを割いてほしいとは思う
    主人公は実写かよってぐらいリアルなのにバザーの果物はPS2かよみたいなの多い
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>136
    頭も目も悪そう

    DLSSとTVのエンジンや倍速駆動は同じ仕組み
    特にFSRは、内部データを読まないらしいから全く一緒
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    過疎ったら終わりのオンゲーでグラ向上の為にプレイヤー減らすのは
    アホのする事やと思うぞ
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    女キャラをよりエロく見せるのに必要と言われれば仕方なしと受け入れるが
    それ以外のゲームはある程度進めたら電気代とファンの音が下がるならと自分で設定下げてる
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ムービーだとすごいけど、三人称視点にすると、全く変わらないよね
    ファントムブレイド見て思ったわ
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アンチャーテッド3作品目以降は大分綺麗だし、正直今出されてもグラ気にせず楽しめると思うわ
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ライフイズストレンジとか正直PS3くらいのグラフィックだけどグラが気になんないくらいには面白いしな
    ああいうちょっと昔のグラで開発してるゲーム最近多い気がする
    グラに開発費使うよりもな
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    倍速120fps生成で、ネイティブfpsが30なら
    フレームレートに使わない性能=グラフィックに回せる性能が4倍

    倍速TVを使わないやつは、この4倍の性能を損してる
    更にアベノミクス円安で、2倍の円安で性能を損してる
    NVIDIA税で、1.5倍の価格性能を損してる

    PCモニターでNVIDIAグラボで安倍を支持してるやつは
    12倍ぼったくられてる知的弱者
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>134
    こいつらのせいでワイルズの狩猟モンスターが減って
    チーズ食う動画に3年もかけたんやぞ
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ少しの進化のために要求スペック爆盛りで割は合ってないな
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>129
    WUXGAでも使ってんの?
    UHDみたいな解像度は画像作成や動画編集やる人だけで十分だよ
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サイバーパンクとかグラフィック相当良いしあのグラだから世界観も含めて楽しめるけど、ああいうコンセプトのゲームじゃなければ、他のゲームにグラフィックは求めてない
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>144
    訂正
    ファントムブレードゼロ
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    steamやインディーズがメインになってきてる背景にはこれもあるんやろな
    特に洋物のリアル超グラにカネ払う気にはなれん
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>132
    お前が倍速使ってプレイしたこと無い馬鹿だっていうのは良く分かった
    1フレ2フレなんて次元じゃないぞ
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ・Xbox Series X 2TB: 729.99ドル / 699.99ユーロ / 589.99£
    ・Xbox Series X: 599.99ドル / 599.99ユーロ / 499.99£
    ・Xbox Series X ADE: 549.99ドル / 549.99ユーロ / 449.99£
    ・Xbox Series S 1TB: 429.99ドル / 399.99ユーロ / 349.99£
    ・Xbox Series S 512GB: 379.99ドル / 349.99ユーロ / 299.99£

    XSX本体は100ドル、XSS本体は80ドル、またXboxコントローラの価格も通常版が64.99ドル、カラバリが69.99ドルなど値上げ。
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    綺麗な方が良い。VRは解像度で臨場感全然違うし
    ま、年中要らない要らないって大昔から言ってるけど
    止まってないから心配していない。ただ和ゲーはオープンワールドとネトゲ作るの下手すぎだろ
    それで画像も悪かったら触りもしない
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>128
    ウィンドウモードかつ720pでやる性癖で心底よかったわ
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    老人ボク、目が悪くて同じに見えてしまう
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中身の良し悪しを正しく判断できない節穴ほど画像のクオリティに騙されやすいからな
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    対立煽りでもないしゲハでもないからこんな事言いたくないが
    PS5とSwitch2どっちが好印象か見たら分かるだろ
    正味グラガー言ってるような奴は自分でこだわって勝手にゲーミングPC組んだりするだろうし

    ゲームする奴の大半は自分の好きなメーカーの作るゲームが好きなんであって、ハードには興味ない奴がほとんど
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最新のTVのエンジンや、仕組み的に単純なフレーム生成だけじゃなくて
    古いレコーダーのエンジンも結構凄い

    最新のエンジンで、アイドルプリキュアをみてても
    地上波だとまあ綺麗だけど、画質は甘いなあ(パッと見720p)と思ってたら
    レコーダーを通したら、配信と同じ高画質(パッと見1080p)

    TVとプレーヤーと円盤は、高画質追求に必須
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆に毎回毎回同じスペックのハード出して企業は成立するか?資本主義とはそういう事でもある。
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>159
    本人が満足するほど騙されるなら問題ないじゃん
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ・Xbox Series S 1TB: 67480円
    ・Xbox Series X 87980円

    無事日本でもPS5より高くなりましたとさ
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    過剰なグラフィックスは不要だけどあって困るもんでもないし現状のままでOK
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    メクラの自己紹介は草
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    倍速TVガイジ湧いてるがGPUのフレーム生成より精度低いのに何いってんだ?あれはまさしく動画用だわボケ。
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    モンハンワイルズでも、これといって画質で感動はしなかったな。。アイボーと大して変わらん。
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>154
    計算したら
    DLSSはおおよそ1フレーム
    倍速はおおよそ2フレーム

    そんなにずれてたら、プロゲーマーじゃなくても
    タイミングは合わないでしょ
    大半の人は、TVで設定を変えずに遊ぶのだから
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PCやゲーム機のスペックが向上しないと新製品として大々的に売り出せないからね
    枯れた技術の水平思考だっけ?では製造業が儲からないんだろう
    メーカーの都合にユーザーが振り回されているワケだ
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2kと4kの違いがあるのと、
    AIとかで、物凄く進化しているから、
    ファイナルファンタジー12の時は、自分で、NPCの行動選択をセットして、
    ゲームを動かしていたが、
    ファイナルファンタジー15などでは、NPCが完全に自立して、ここで、どのような行動を行えばいいかということを、3人分並列処理しているので、ゲームの進化を知らない人が見たら同じにみえる、
    昔のゲームで糞なNPCはバイオ5のキャラなどは、銃を撃ちまくる、回復アイテムを渡せば必ず使うというような事がおきていた。
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フレームレートの安定性はもちろん、
    画質も向上してるしエフェクトやらオブジェクトやらの表示・処理数も上がってるから強化はされてる
    ただ昔ほど体感しづらい差なのは確かだけど

    あと比較対象でBF1もってくるのはアウト、あれグラはいま基準でも大分がんばってるやつだから
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    switch2もDSLLとか、120fpsとか騒いでいるよね。
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>162
    ねー
    FF7や8頃でさえもう進化要らんとか同じ事言ってたもんな
    じゃあ64やGC、矛盾してるけどWIIでも良かったじゃんって思うけど。今度はSwitch2スゲー言ってるし
    リアルグラ否定してた癖にサイパンは出るの判明したからあそこまでは良いとか言い出してる
    ただの宗教
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>163
    本人が満足ならそれでいいが
    それでグラガーグラガー言ってんなら話は変わるけどな
    ゲーム界隈全体が巻き込まれるわけだし
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここ5年は特に異常事態だからな
    4年半前に5.5万円で発売したPS5が現在8万円で売ってるぐらいに
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームにま新しい内容が無いんだからリアルさを追求するしかないじゃん
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>169
    今時は激安中華TVでもゲーム機つないだら自動的に倍速オフのゲームモードになったりするからむしろ倍速オフの状態なのにこれが倍速か〜wすげ〜wとか言ってるバカの方が多いと思うぞ
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    遠くまで草ボーボーだったりオブジェクトが増えてるやんか!
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラなんかそれなりでいいんだよ
    だから任天堂が無双してんだろ
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあグラフィック大した進化ないのにFFのおにぎりみたいに変にポリゴン数多くして必要スペック増やすよりはグラフィック大多数にはわからないくらい妥協して開発するのは全然良いと思う
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    頭が倍速の奴が大暴れで草
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴキブリはグラフィックでしか任天堂をたたけなかったけど、ついにゲーマーのグラフィック至上主義も終わりを迎えそうだね
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほんまこれ
    メイヘムがめっちゃ負荷かかってるのは分かるけど
    それ以外の部分でボダラン2とボダラン3のグラの違いが全然分からん
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    遠い雲と霧でバリバリ演算、電気無駄遣い
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PS6になると実写で動くからゲーム機市場はSONYの独壇場になる
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あれBF6じゃいなだろ
    デルタフォースだろ
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>167
    FSRは内部データを読まないし
    DLSSで内部データを読んだ所で
    フレームレート生成にはほぼ効果は無い

    何故ならフレーム間は、不規則な動きをしないからだ
    30FPS→60FPSで別の動きをしてる、フレームがあると思うか?
    それに元の緩急を、維持した上で120fpsフレーム生成だからな
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>162
    ゲームが面白いなら成立するやろ
    動きとかやれる事の幅が狭まるレベルなら別だけど
    比較されてる画像は見分けが大してつかないほどなわけで、そういう極論の話ではないんや
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>76
    昔より大体のゲームであらゆる要素のレベル選べるしな
    グラいらないなら下げればいいだけやし
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少なくとも60fpsで動いてくれ
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>174
    ねーよ当時のFFで褒められてたグラってムービーだけだぞ
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>168
    それは絶対なくて草
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>175
    逆もしかりじゃね。結局売れなきゃ商売にならないんだから
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>72
    世界一リアルなブサイクさを売りにしたゲーム
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>186
    実写レベルで動くならもうPS5で出来るだろ
    結果は見ての通り
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>143
    グラフィックの向上と共にポリコレが台頭してくるなんて悲劇以外の何物でもない
    遠くのHorizonアーロイより近くの河原で拾ったデラべっぴん
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>188
    だからFSRは残像現象が起きるんだろうに
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オープンワールドマンネリ化は否めない
    そんな中ターン制で高グラCOE33は正に青天の霹靂と言えた
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>196
    少なくとも任天堂より業績いいけど
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>196
    売り上げトップシェアやなw
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>184
    あれは敵の同時出現数が違うんじゃないか
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ならスクエニのオクトラやドラクエ3どうなの
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>198
    誤差みたいなもんだ
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんのMOD使ってんだろ
    BF1って銃に泥の跳ね返りってあったっけ?
    あったとしても今みたいにこんな感じではないはずだがな
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>199
    オープンワールドはネット回線の進化がないと無理だと思う
    同期有りで1000人同時とか出来てこそだと思う
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワイルズがそうだよな
    PS5の目標60fpsってなんなんだよ…
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>204
    残像を誤差とかいうなら倍速モードもいらねーじゃねぇか……
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フリーWi-fiだと?
    楽天モバイル(スマホテザリング)だろ
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>184
    ボダランはアメコミ風のアニメ調だからね
    背景はリアルにはしてないし
    まぁ、漸くボダラン4で人間がシャープになった感じ
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>205
    BF1は銃に泥つくぞ
    泥まみれになるのが第一次世界大戦らしさを醸し出してて没入感がめちゃくちゃすごい良ゲーだった
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>211
    でもこんな自然じゃなくね?
    上の部分は最近のゲームなんだよね明らかに
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせHDモニター使って変わんねーーーとかほざいてるアホだろ
    4kモニター買えよ飛ぶぞ
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>212
    跳ね返りの泥じゃなくて最初から泥込みのモデリングがされてる銃なのかもしれんなぁ
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フリーWi-fiだと?
    楽天モバイル(スマホ回線テザリング)だろ
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>214
    こんな自然な泥のスキンあったかな…
    MODは使ってるのは分かるけど
    何を使ってたのか気になった
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>169
    >大半の人は、TVで設定を変えずに遊ぶのだから

    相当昔のTVでもゲーム機繋いだらTV側で自動でモード切り替わるやろ
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    快適度が全然ちゃうよ
    読みの速度きびきびした動作
    カツカツのスペックで映像きれいでもだめなんよ

    任天堂ハード全般やPS3あたりはこのタイプ
    PS4で大分快適になった昨今のPS5のトップだとやっぱもたつくけどね

    例えば大して映像綺麗じゃないサンブレイクなんかでも
    スイッチとPS5で遊ぶじゃ天と地ほど面白さ違う
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>208
    拘るなら30fps→120fpsは違うけど
    残像は大して変わらない、何かたまにノイズみたいなのが出てるなー?位

    ゲームでも費用対効果が、最も激的に高い
    ネイティブ30fpsなら4倍の性能を稼げる
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分が解像度上げてニチャ付いてそう
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>217
    変わらねーだろ
    HDMIリンクとかゲームモードでも変わらないはず
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >でも草とか岩がきれいになっても、ゲームの面白さには影響を与えなさそう
    でもゴキちゃんは草や岩の多さに拘るからなぁ〜www
    PS6を進化させてもっと草や岩を増やしてあげなよソニーさんw
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>218
    倍速TVとSSDを刺した、PS3でよくてワロタw
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>213
    恋人や家族と映画を見るためじゃなく、独りでしかしないゲームのためだけに20万も30万もするテレビ買うの?
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    pvpの交戦しまくるゲームならレイトレいらないって話は分かる
    Arkとかサバイバルにpvpがたまに発生するやつだと人によるだやろうね
    pvpで荒らしまくりたいならレイトレよりfps取った方がいいし
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    100のグラフィックのゲームを動かすには100のスペックが要るとして
    凄い人が作ると90のスペックで済む
    へたくそが作ると200のスペックが要る
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    グラフィックは10年前くらいのクオリティで十分なんだよな
    重要なのは斬新なゲーム性とか他の要素
    規模がデカくなりすぎて無難な製品しか作れなくなってるのもゲームつまらん要因
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>223
    SSDは万能じゃないぞw
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>218
    モンハンを例に出すのは良くないよ。
    友達と遊ばなきゃ価値がないゲームやるのに所持率の少ないPS5を推すとかエアプじゃないの?
    それともモンハンやるのにソロメインで遊ぶ系の人かな?
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>224
    お前は論点ズレてるから消えろ
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    拗れすぎ
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも開発する側になったらマシンスペックのギリギリを追求したくなる気持ちも分かるよ
    絶対楽しい
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>229
    サンブレはPS5版でてねーよw
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>233
    横からだが出てるぞ
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    キャラクターとかフィールドは簡素でいいよ
    そんな所にリソース割かずに動きとか効果だけに力入れて作ってくれ
    装備とかフィールドやオブジェが壊れるとか
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>223
    散々検証されてるが、SSDに換装しただけじゃ大して読み込みは速くならんのよ
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>229
    サンブレやワールドで野良過疎になった事ないんだけどこいつはエアプか?
    フレだってあるしな
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    明らかに物理演算のレベルとか上がってるし、まあそんなもんだろ
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    SSD→メモリーは
    PS3だと1.5秒で
    PS5だと3秒だから

    PS3の方がむしろ速いw
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    実際PS3やPS4レベルのグラで十分だからな
    どんなに高精細度のグラフィックだろうが
    結局操作体形が十字ボタンと決定ボタンのコントローラーやマウスから
    脱却してないから意味は無いんだよ
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>239
    カタログスペックで草
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>224
    そんなに高くないよ
    最安値でも昔のモニターより遥かに実用的だから
    無名ブランドの評価星1とか買わない限りは
    昔のモニター使ってるよりよくなる。使用用途もゲームに限らずね
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>236
    PS5のロード0秒は
    ただのPS4ベースゲームのメモリーtoメモリーだぞ
    だからPS5ベースゲームやPS4ゲームだと平凡
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>221
    変わらなかったらお前はテレビ見る時とゲームするときでいちいち設定いじってるの?w
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このBFってPCの話なのにPSガーしてる奴はどうしたんだ?
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    VRだと4Kでも足りん、8Kが必要だ
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハード屋は平面ディスプレイよりもっと高スペックが必要になるHMDでのゲームも出したかったんだろうけど
    技術的革新が起きてないのでHMDは重過ぎるし有線にしたらコードが邪魔だしで全然進んでない感じあるね
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>221
    ゲーム機接続して入力切り替えたら自動でゲームモードになるし、
    普通ゲームモードは補正関係全部offになっとるよ
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラでいうと髪の処理凄くなったなぁ
    ワイルズ低と高で毛量変わるのわらった
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>243
    君はどこでそんな話を吹き込まれたのw
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあぶっちゃけリアルさはPS3くらいのグラで抑えて
    あとはパフォーマンスや世界の広さのほうに容量やパワー使ってほしいわ
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>246
    同意するけどいきなり出る訳がないからな
    アイトラやハンドトラッキングがやっと進んで期待してるけど
    あれもいきなり出来ましたって訳じゃないから不評で文句言われる時代も必要でしょう。いつの時代も開発者には感謝しかないわ
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームを辞めたってことはやっとそこで大人になったってことだね良かった良かった
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    飯のグラフィックや食事シーンにやたら拘る国産ゲーは地雷
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラフィック表現の向上てのは 人海戦術+脳死作業 という凡人でも辿り着ける工程だからね
    一人もしくは複数の天才が今までにない新しい発明をするのとは根本的に異なる
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PS3位でって言うけど、PS3時代のゲームとか、今やるとリマスターでも結構厳しいぞ
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>244
    俺は常に、高画質(カスタム)ダイナミックモードだよ?

    高画質倍速TVを買って、高画質機能も倍速も切るとか
    豚🐽に真珠
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    比べて変化ないと思ってるのは脳が衰えてる爺だけだよ
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームが面白ければ現実的な超リアルグラフィックにしなくてもいいのよ
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>250
    トリックを考えたらわかるやろ

    円安のトリックを考えたら安倍しね
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラフィックの進化も昔よりは失速したからね
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フレーム補間された映像で高画質の最先端のテレビだと喚き散らせるの凄いね
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>262
    ネイティブ120fpsと倍速120fps
    見た目は同じだからな

    高画質機能でかなり綺麗になる
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>256
    細かな部分はPS3ではキツかったからな
    指先や服装の細かな所はカクカクなの分かったしな
    多分PS3で止まってるやつが言ってそうなんよな
    PS3→PS4でPS3に戻るとこんなしょぼかった?って驚くし
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>260
    解凍用のコプロと解凍したデータを置く為のSRAM積んでるのをトリックとか言わんよw
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユーザーが3D(立体的なやつね)テレビ・モニターを受け入れてたら凄い変化があっただろうね。
    みんなが従来の映像を選んだから進化が頭打ちになるのもしょうがない。
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>265
    それは別の話でしょ
    それを使っても0秒にはならないw
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    4060Tiで頑張ってたけど9070に乗せ換えたらゲームがストレスフリーで生き返った感じよ
    やっぱグラボは万券数枚乗せてでも良いの買った方が良い
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>264
    グラだけじゃなくモーションが滅茶苦茶粗いのもね。末期のラスアスとか
    あのクラスになるとそこまでじゃないけど
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>263
    120で作られたものを60にして倍速で120
    これで同じ!高画質のテレビすごい!
    面白いわー
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今更、こんな事を言ってるのかよ
    何でスイッチが誕生したと思ってるんだ?というか、DSやWiiが何で生まれたと思ってるんだよ
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>270
    同じだからな
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>267
    そもそも0秒いってたのはゲハ連中だろw
    0.何秒ってロードは存在するがロード全くない0秒は存在しない
    不可能をお前言ってるだけで何がしたいん?
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>237
    野良でやってるの?
    モンハンって仲間内でボイチャしながらダラダラやるゲームだろ?知らん奴とやってもNPCが動いてるのと何も変わらんだろ?それって楽しいの?
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2Dドット絵のゲームも世界的に需要があるしいまだにヒット作も多く出てるからな
    大手とインディーでうまいこと住み分けていってくれ
    ただ超絶グラフィックのおにぎりとかはほんまいらん
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>271
    Switchは…時代遅れだから…
    まぁこれはCSじゃなくPCの話だがPCでも進化はしてる
    BF6はこの間破壊デモが正式に出された位でアルファすら来てないもの
    MOD使って綺麗にしたのとアルファすら来てないのを比べるのはアホとしか言えないけどね
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>273
    PS4ベースPS5ゲームのスパイダーマンとかは
    ロード0秒
    でもPS5ゲームやPS4ゲームは数十秒

    それはそもそも、メモリーが少し増えた分
    ストレージからロードして無いからだよ

    ストレージから空いてるメモリーにロードしといたのを使ってるだけ
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いらん奴はいらん、いるやつはいるそれだけだろ
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    日本人かと思いきや海外かよ
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>270
    可逆生成の倍速TVすげえ
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だからもうRadeonで十分なんだって!
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>269
    確かに…
    fpsとかの問題じゃなくて如何にもゲームっ挙動だったね
    この辺はポリゴン数を上手く扱えなかったのが大きいかもね
    末期から扱えるようになった感じ
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラ信者はゲームせずにレスバに勤しんでるからなw
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>277
    あのな、PS5専用のスパイダーマン2を仮にPS4で動かしたら、街中移動した
    だけでロードが間に合わなくてカクカク止まっちゃうのよ。PS5に増設した
    M.2のファイルが壊れてアクセススピード落ちた状態でやってみたから
    解るけど、移動中ずっとリアルタイムでストリームしてるわ
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    40や50の老眼ジジィしか居ないのに、本当に4Kだのレイトレだのが必要なのかね?
    本当は画面見てもぼやけて分かんなくて、カタログスペックの数字で認識してるだけじゃねーの?
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>277
    いや、0秒ではないよ正確には
    これは他のサードも言ってるがもっとロードを短くは出来る
    スパイダーマンみたいにね、ただ休憩を兼ねたりマルチで出す時に組み直さなきゃいけないからわざと楽にしてるだけね
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    画質を求めるのは、エロとVRだけだわ
    それ以外は、PS4でも十分すぎる
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>285
    レイトレに老眼関係ないだろ
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>274
    フレでやったり野良もあるが?
    年中フレとできるわけじゃないのはやってたら分かるはずなのに不思議だなぁww
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マシンスペック上がってもゲームの要求スペックも上がるからイタチごっこ
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    10年前と比べたら本当に格段に進歩してるしロード時間とかプレイしてれば分かる部分でも目に見えて進化してる
    アンチャーテッド4とか当時ものすごいグラフィックと思ったけど今はあれより遥かに上を行ってる
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>47
    40インチ以上のモニタやテレビでもなければFHDで十分だからな
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>147
    倍速モニタ機能でゲームなんて出来ねぇよ
    あれが使えるのは遅延関係ない映像系だけ
    エアプすぎんだろ
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>52
    レイトレ、モーションブラー、DOF(被写界深度)あたりは速攻オフ
    レイトレは見た目たいして違わないのに重くなるし、後者は単純に見難い
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>284>>287
    文体が似てるのに別の内容、妙だな?

    それに近い
    PS5はしょっちゅうストレージから読み込んでる
    でもストレージだけじゃ遅いから、メモリーも必要

    PS4ベースPS5ゲームにロードほぼ0秒のゲームがあるのは、PS516GBーPS48GBの空いてるメモリーに貯めとけるから
    正にキャッシュだな
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>288
    細かい動きが全部ぼやけて見えるから水面やら鏡面の写り込みなんて判別できない。
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>293
    >>169だぞ
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    遠くの景色をより多く表示、今まで限界だった景色は更に緻密に表示出来るようになった
    それだけじゃないけどそういうのもあって要求スペックも上がるわけで
    BFなら戦車の砲弾や砂の射程が伸びるしな
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いまだにbf1やってるけど、かなり昔のゲームなのに画質すごいよ
    それに対して今のゲームの要求スペックの高さよ……
    1大好きで良く引き合いに出すから、投稿主と気が合うわ
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>283
    宗教だなw
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    値段が不当に上がってるのが不満なだけだよ。
    8万円ですごいグラが出るハード出せるならその技術使ってコストダウンして、旧世代機相当の性能でいいから2万円で出せと言ってる。
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まず俺のモニター60fps上限だし、FHDなんで
    勝手に巨大モニター使って解像度あげてヒーヒー言ってる謎のハイスペ軍団見てると
    何と戦ってるのかわからんくなる
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>296

    レイトレは細かい動きとかあんま関係ないけど、お前は何を言ってるんだ?
    知ったかが必死こいて叩く理由適当につけただけよな?w
    更に言うならレイトレも分からない、画面もぼやけてるは日常生活に支障きたしてるレベルだからそういう人は老眼鏡を常にしてるってのw
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    倍速フレーム生成を使わない癖に
    ネイティブでfpsフレーム生成する
    宗教だなw
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>299
    こんな綺麗じゃないけどね
    これはMOD
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    倍速fps生成を使わない癖に
    ネイティブfps生成する
    宗教だなw
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>301
    PCの話やぞこれw
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    いや、FF7の方が良かったよ。
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    箱SXが日本もアメリカも値上げか
    なんでアメリカもなんだ?関税の影響なのか?
    それともSwitch2があの値段だから無理していたのを辞めたとか?箱ハードは一度も黒になった事ないってあったし
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アプスケどころかフレーム生成前提の推奨スペックが出てくるのは分不相応なインフレしてるよ
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    珍しくゲームに対する過剰性能不要寄りの記事だと・・・
    まぁ実際のトコ必要か?と問われると過剰性能を使えるのなら使いたい。だが必要表現を満たしてるのなら必須では無い、だしな。
    問題は性能があればあるだけ使い切ってすぐ不足と言い出すハードに頼り切った開発側、か。
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貧乏人はxboxでやればいいじゃん
    負けハードだから安いよ
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    FPSで語る上ではまず没入感重視のシネマティックな体験と競技シーンを切り離す必要がある 
    前者に高FPSは不要、映画とかでもそうだけど高フレームレートが必ずしも没入感を増す訳じゃないしアクションとしては酔いさえしなければモーションブラーも込めた30fpsぐらいが一番映える
    競技だとこれが一遍して草や岩だ光だとかはどうでもよくとにかくフレームレートを上げるだけ上げてモニターのリフレッシュレートも上げるだけ上げれば単純にPvPでのアドバンテージになるのでこれが望まれる
    ただグラフィックも個々の妥協点は結構バラバラだから収集つかないんだろうけどな PvPゲーをプレイするんならグラって本当飾りだけど。ソロのキャンペーンやるんならswitchのDLSSすらちょっとって言う人はいるよそりゃ
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>311
    競争だしな。他所とだけじゃなく、自分のところの前作と比べて上行かないと
    ってなるし
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>130
    それを最も感じたのはファミコンのキャプテン翼2→スーファミのキャプテン翼3のとき。
    3のほうが画面は綺麗なのにスピード感や迫力は2のほうが圧倒的に上だった
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>311
    じつは最初のCS機ですらハードは3年で買い替えられると想定してたからな 
    PCって半導体事業の価値観が強いからゲームも含めてそのノリでやってる 

    CS機の場合実際はプログラマー達が血反吐吐きながらどうにかゲームを圧縮して3年以上持たせててその価値観でやって行ってるからあんだけの年数持つんや
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>313
    pvpのゲームは飾りとは言いきれない
    シューターなら遠くもくっきり見えた方が見やすいし、ヘッショありなゲームなら尚更
    近接しかないpvpなら飾りにはなるが
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    流石にこの10年でグラフィック変わらないは言い過ぎだと思うが
    無駄に要求スペックばかり上がってる感じはあるなぁ
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱり任天堂の方向性が大正義だったわけだ。
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>319
    論外ってことやぞこれw
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>313
    映画は観るだけだし、1コマ辺りの露出時間も長いからいいけど、ゲームは
    インタラクションがあるから、30fpsと60fpsで選択可能な場合に前者を選ぶ
    人はかなり少ないだろ
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>317
    CSのApex見てればわかるけど遠くは人影だけきっちりしとけばそれで良いのよ 
    それにPvPは人口確保の視点もあるから要求スペック高いのはマーケティングの上ではリスクでしかない CoDとかVALORANTが今だにバカみたいな低スぺでも動くようにしてたりするのはこれよ それに今はライブアップデート型が主流だから新作作らんで継ぎ足し継ぎ足しで作るからゲーム自体も必然的に軽いし
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高価なハイスペックのグラボを開発し続けてくれてるから
    CSで高性能の型落ちが安く作れるんだが
    貧乏人はハイスペに感謝しとけよ
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>318
    ドット→3Dくらいのインパクトある進化が無いってことじゃないの?

    PS5行く頃には立体映像が普通に出てくるくらいの期待はしてたのに、いまだにテレビ画面だし。
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>319
    任天堂の10年前のハードだとWiiUだと思うが
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    4K60fps以上が当たり前のラインなってほしいわ
    PS6位か
    はよ出んかな
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラフィックに進化をあまり感じないとかなら
    まぁ気持ちもわからんでもないが
    全然変わってないと思うなら眼科行けとしか思わん
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームとしては過剰ではあるな
    ごまかすのも難しいからスキルがないときれいに見せられないのもある
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>321
    モンハンとかフロム見てるとわかるけどソロゲーの場合は入力受付の許容時間を調節するだけなんだよねそこ 60fpsが選ばれるのは単に見るのに楽だからってのがでかい。それも大半のモニターやテレビは60だから良いけど120までくるとCSで持ってるのは稀でしょ
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>322
    いやいやw
    それは索敵の事だろ?索敵とエイム合わせてヘッショ決めるのとは話が別
    動画勢だろ?
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今まで頑張って映像が綺麗に見えるように、ゲームが軽くなるように切り詰めたり手を加えたり調整したりとしてた部分をしないで済むようになったのはあるだろうね
    あとはユーザー側の一部が無駄に高解像度化してFPSも144とか出そうとしてるだけでFHD60FPSなら1080でもまだ使える
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>318
    変わってねぇだろ
    2018年に出たワールドと、今回出たワイルズ
    どっちもやった事ないやつに同じ解像度でスクショや動画見せてみろよ
    どっちが最新か100パーわからんぞ
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    windowsは7で十分とか
    iPhoneは8で十分とか
    言ってるのと一緒だな
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Proverbs
    くっそ重いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    開発が有能ならCPU負荷3%以下にできたゲーム
    それが30%
    ふざけんあ
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>332
    というか場所によってはワールドのが圧倒的に綺麗だよな
    クソみたいな白モヤないし、緑多くて画面映えするし
    水の表現もワールドのが綺麗
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>322
    [見てれば分かるけど]
    これが答え。自分ではやってない
    自分でやれば言われてる意味わかると思うよ?遮蔽物にいる遠くの敵をスコープ無しと有り、どっちが狙いやすいか馬鹿でもわかるよな?
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>333
    最新のスマホでやる事がウマ娘()なら同じだろ
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    洋画とかでも2Kで見るのと4Kで見るのじゃ綺麗さ段違いやからな
    そりゃゲームも2Kより4Kの方が綺麗に見える
    そして4Kでゲームやるならスペックが要るっていうね
    今迄通りスペック上がって行って欲しいわ
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>330
    それPCのちかもタルコフみたいなニッチ系の話やろ。 ワイはキーマウPADとコンバーターも使ってる
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>339
    エペって思いっきり書いてあるんだよw
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>336
    Apexの場合PCではスコープを覗いた時の話だが? PC版は設定よって4倍でもちゃんと色まで描写されるけど。 PSとかのCSはシルエットだけになる 
    もしかしてゲーム内のスコープが画面をたんにズームするだけでしかないって知らない? 19年版CoDMWぐらいじゃないとスコープの視認再現とか基本しないからな
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>319
    みんなが不満に思ってなきゃswitch2なんていらんやろ
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺のモニター32インチだけど4k対応してる動画なら4kで見るわ
    FHDでいいなんて言ってるのは4kを知らないだけ
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>340
    CS版でスコープ越しに数百m先とか見たことある? 一定の距離以上行くとキャラのシルエットだけになるであれ
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ロードはめっちゃ速くなった
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>344
    話し逸らしてどうした?w
    スコープっても倍率様々だろw
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラフィックじゃなくて規模がデカくなってんだよな
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>346
    ??? 話通じんでこまるわぁ 
  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今は爆弾落ちた地面がえぐれるからね
    マインクラフトの先っちょみたいな要素が大規模PVPでやれてる
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>341
    だから動画勢だよね?自分でやってないんでしょ??しかも4倍限定の話し
    2倍でも見やすい方がエイム合わせやすいのは変わりない。必死過ぎない?よく表示されてた方が良いは変わりない話し。限定話と動画は話にならんね
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>349
    それこの比較にされてる昔のBF1でもあったのよね 
    砂漠にグレネード投げて爆破させると穴開くからそこに匍匐して隠れられる仕様だった
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>348
    もう負けムーブやんそれ
  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>343
    動画なら4Kでもいいだろうがゲームで4Kは要求スペック爆上がりだからなぁ
    4K30fpsとFHD60fpsなら絶対後者選ぶ
  • 354  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>344
    こいつ720Pと1080Pでもそんなこと言えんのかな
  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>350
    逆にグラよくてエイムにどんなアドバンテージあるかマジで謎 
    そっちから想像できないだろうがワイはもう15年はFPS続ててグラが良い方が強いなんて理論は聞いた事がぬえ
    むしろその逆は聞いた事ある ポリゴンを極限まで減らせば草も無く影もなく敵しか見えなくなるからな テスト時代のPUBGが内部データいじってそれするの流行ってたし
  • 356  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>353
    4kで30fps出るスペックならQHDで60fps出せるよ
    ああ持ってない人は分からんことかw
  • 357  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>354
    ここで言うとグラとちょっと違うのよそれ 
    こっちはゲーム内で生成されるテクスチャとかの事を言ってて。そっちは出力された画の大きさの話だから 
  • 358  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>355
    くっきり見えるか見えないかの話しじゃないの?
    PUBGは落とした方が草が無くなるからって利点な
  • 359  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漫画における画力みたいなもんで・・・画力が高いに越したことはないけど、必ずしも面白さと画力の高さは比例する訳ではない
    ただまぁ人によってゲームに求めるモノは違っていて、より現実に近い体験こそが興奮を呼び面白いのだという気持ちも解らないでもない
    そしてなによりゲーム業界も商売であり、新しいモノ、より凄いモノを提供し続けないと業界が現状維持もままならず衰退してしまう
  • 360  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>358
    あー、わかった クッキリっていうのはたぶん輪郭の事言ってるんか 
    グラフィックとはちょっと違うのよそれ。その「クッキリ」はグラフィックの向上じゃなくてゲーム側がどうテクスチャを作るかの問題でしかないからそれ  
    しいと言えばモニター側の機能なんよ
  • 361  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも皆PS4じゃなくてPS5欲しいしswichも2が欲しいんだろ、グラぐらいしか変わらんのに
  • 362  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高精細だからって没入感上がるわけじゃないのよね
    高スペックが求められるのは競技系のゲームで
    ほとんどの人は高スペックが求められるようなレベルでプレイしてないかそもそもそんなゲームしてない
  • 363  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>360
    横からだけど
    なにいってんだおまえ・・・
  • 364  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>363
    グラフィックの向上言う言葉だけで
    単純に絵が現実っぽくなるけどPvPには意味がないって言ってる主張と 
    解像度が上がったりして色味がクッキリしてくるからキャラの輪郭がよくわかるようになって敵が狙いやすくなったと言う主張が双方勘違いしてレス飛ばしてたって事や 

    この記事内容的には解像度と言うよりはテクスチャとかのポリゴン数や光の加減の話であって解像度とか輪郭とかはまた別の話なんよ 新作BF6もBF1双方4kは出てるしな
  • 365  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    4から1に劇的に進化したと思ったのは兵士の肌と服の生地の質感、発売当時は味方兵士をめっちゃ見てた覚えある
  • 366  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>365
    個人的にはスライディングとパルクールの採用もでかいよ 遮蔽物の乗り越えが本当楽だもの
  • 367  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    水たまりとか窓ガラスがあったら違いが分かるでしょ
  • 368  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>367
    ゲーム中にはまったく気にしないけどね。
    HDRもレイトレも、必要な違いではない。 感動するほどの違いはない
    モノを売るための技術者たちのトレンドがあるにすぎないんだよなあ
    3Dテレビとかと同じだよ。 ユーザーが買ってくれるよう必死に説得してくるんだけど
    こっちは安かったり軽快だったりの方が重要なんだよね
  • 369  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>368
    これだわ 実際ゲームに画質とか求めるのはマジで一握りでしかない 
    大半はMoDいじったりPvPで有利に立ちたいから大金叩いて高性能の奴買うのに直近の5000シリーズはそこんとこ微妙だからコスパ悪いんだよな AI絵師とかそういうの向けって感じ
  • 370  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    個人的に進化したと思うのは、やわらかさの質感だな
    髪の毛が顕著。ゲームとして必要かは知らん
  • 371  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    FPSだとグラに拘ってリアルにする=視認性が悪くなって芋有利になるのがね…
  • 372  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>371
    芋砂はいつでも有利だろ
    芋に関しては昔から
  • 373  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>363
    どうしても認めたくない病起こしてるからもう手遅れだよ
  • 374  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>361
    本当にそう思ってるならアホの自己紹介だから気をつけ
  • 375  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    またPS5の話ししてる
  • 376  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    モンハンで言えばワールドくらいでええわ
  • 377  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    レイトレはやっぱ劇的に場面の再現度上がると思うよ
    思うけど、必須かと言われると別に要らないしタイトルによっては全然切る
    グラフィックはどんどん向上してると思うけどね
  • 378  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    10年前のゲームは地面のテクスチャのタイルが目立たないように工夫していた
    今はストリーミング技術が発達したから同じ形の地面は無い、みたいな感じかね?
  • 379  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2009年のFF13のグラでも十分綺麗
  • 380  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    だから、任天堂信者以外はみんな理解してる事だからw
    事実、任天堂信者だけがグラガーグラガー言ってるわけよw
  • 381  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    解像度とフレームレートが上がるからな
  • 382  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームデザインと解像度の問題だし
  • 383  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もっとゲームに金使えや 対価は払え
  • 384  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PS5 が一番進化させたのが「ローディング時間削減」だった時点でお察し
  • 385  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する



    グラフィックの進化しかお前に感じ取れないだけw


  • 386  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ファミコン「1MBに全て詰め込んだる!(職人魂)」
    Battlefield 2042「容量100GB、RTX 3060が必要ッスねw(諦め)」
  • 387  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現代はどうせ世代問わずスマホで目やられてるから尚更ってかんじだな
  • 388  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラは進化してんだけど要求スペック高い割に進化の幅が小さく感じる
    VRとかをやらない限り、もうグラの進化で感動する事ないと思うわ
  • 389  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ映像やスクリーンショットじゃそんなもんだろ
  • 390  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    CSは買い換えるだけだが
    PCはずっとついてまわる問題だから諦めろと
    ゲームよって推奨違うしな
  • 391  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>357
    アクセスが違うだけで言ってることは同じで草
  • 392  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全然変わらないは言い過ぎだな
    昔に比べ向上の度合いが鈍化したのは間違いないが
    後はそれを動かした際のパフォーマンスと両立させようとしたら
    相応の性能も必要になるって所も抜けてるか
  • 393  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハードのグラフィック機能向上は歓迎すべき
    でも、一目瞭然で「人」が(進化を)分かる程の進化は終えているし、その恩恵の為に(対応してる)最新ハードも必要
    但し、ゲーム制作側が「映像を見せるゲーム(ある意味、QTEのある映画)」になりがち
    そこに、プレイヤーが「自由」に遊べる余地は無い……特に、AAAタイトルはそうなりがち
  • 394  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>384
    地味だが重要
  • 395  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>380
    10年前のグラ、PS4並みで十分って話だろ?
    PS4Pro並みのスイッチ2出す任天堂が一番需要分かってるじゃん
    だからスイッチ2の性能ヤベェって話になってんだよ
  • 396  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    4K対応とかになっていってるだけだろ
    1080pで遊ぶならそんなグラボ要らん
  • 397  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもPCで対戦ゲーなんてやんないけどね

  • 398  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電気の無駄
  • 399  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それ単にバトルフィールドの問題だろ
    主語がデカいんよ
  • 400  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スペックが向上するとアホゲームが増える法則

    スペックがどん底だったか次々に名作が生まれてきたんだろうが
  • 401  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    モンハンワイルズの樽1個に、前作までの簡単なモンスターと同じくらいのポリゴン数が使われてるって聞いてそんなにいらないよ!ってなったわ
  • 402  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面白さ・没入感を増す事の中に、ポリゴン数の増加が含まれていただけでしょう。目的と手段の関係だけだって事。

    低い処理能力でも出来る、霧ががかった見通しの悪い20mも視認できないようなステージとか、たぶんドキドキするんじゃないかな。
  • 403  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもフロムの新作がいつもよりグラが厳しい感じなのはちょっとねとは思った
  • 404  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラの進歩がないマリオカートワールド
    日本含め世界でどのくらい売れるだろう
  • 405  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ没入感って側面だけ見たら確かに限界にきてる感じはしちゃうな
    脳みそってそんなに色んな物体を注視してるわけじゃないし
  • 406  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>44
    ならんけど😅 キモッにはなるけどもwww
  • 407  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スイッチが勝利した理由
  • 408  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>89
    救いようがないなw
  • 409  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>82
    とセンスがない一般ユーザーがほさいておりますw
  • 410  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>400
    そんな法則ねえよ馬鹿
    ゲーム発売当時はそれが最高のスペックだからな
    そもそも名作は生まれ続けてるし
    ゲームやらないジジイが昔は良かったと言ってるだけの話
  • 411  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>395
    性能が何でもいいなら1で良いだろ
  • 412  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>393
    少しづつ向上してるものは認識しづらいが
    5年くらい前のゲームで比較すれば違いは一目瞭然
    見た目古臭いゲームは結局売れない
  • 413  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    モンハンワイルズとか最たる例だよな
    モンスターのグラはライズやワールドからそこまで変わってないのにオブジェクトに無駄に工数かけて要求スペック上がってるのアホらしいわ
  • 414  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    配置してるオブジェクトの数じゃないの?
  • 415  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>395
    グラが十分でもクソ長ロードや最悪落ちるなんてゲームじゃないんよ
  • 416  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    多くのハードウェアオタクが触れてほしくなかった話題。気づいてしまったね。まあでもPS4は読み込みも処理も重くてつらかった。音も爆音だし。PS5で十分だ。switchも2がでるが同様に思ってる人は多いんじゃないかと。
  • 417  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>413
    なにしれっとライズ混ぜてんだよ
    分からないなら眼科いけw
  • 418  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PS6はフォトリアルグラフィックを最低ラインで4K、60fpsを動作するくらいしないと次世代とは言えないだろうしこの辺りがゲームグラフィックの頭打ちになって、未来は仮想現実ゲームへシフトしていくんだろうと思う。
  • 419  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    性能上がって映画みたいな実写に近づくわけでもなく
    輪郭とテクスチャが延々と細かくなるだけなんだよな
  • 420  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    レイトレは標準にするべき
    テクスチャを並にしてでもオンにする
  • 421  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バトルフィールド2〜5も見せろよ
  • 422  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    RDR2とか動かすには10年前のじゃ明らかに足らんだろ
  • 423  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    答え→最適化不足♡
  • 424  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PS4レベルでは流石にきついけどPS5レベルで満足できるレベルになったし
    これ以上は要らないかな、今以上性能上がっても値段的に割に合わない
    今更Xboxすら大幅値上げしたし
  • 425  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    熱血青春日記をカクカクポリゴンじゃなくて今の滑らかポリゴンでダンスしたいなぁとこの記事見て思いました
  • 426  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ゲーミングPCしか信じないマニアやオタクを敵に回すなよ
  • 427  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう時に極端なこと言い出すからなんだコイツってなるんだよな
    全く変わってないとか昔のゲームでも今のゲームよりグラフィックいいやつがあるとか
  • 428  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「これ以上は綺麗にならなくていいよ」ってラインはみんなあるよな。程度は人それぞれでも
  • 429  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>221
    変わるわ。
  • 430  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラ変わらないんじゃなくて目の性能が落ちてるんじゃね?
  • 431  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>18
    寧ろハイグラフィックがゲーム作りの足枷になりつつある。
    今はハイグラフィック作ってるだけで映画撮ってるようなもんだし、そこにゲームのシステムとか組み込むと手間のかかりの桁が跳ね上がるし。
  • 432  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全然違うじゃん
    そもそも今この地球上で、少なくとも戦場となるようなエリアで地平に何も見えないなんてありえないのにBF1は山頂で上見てんのかよってレベルで遠景何もない
    そういう意味では全然リアルなグラフィックではない
  • 433  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    進化が全くないは言いすぎだけど、だんだん分かりにくくなってるな
    もう5年もすればこれまで以上、鑑定家による間違い探しになりそう

    ただ、ハードも同様に行き詰まりを迎えてるっぽいからなあ。目で見て分かる違いを出すためのコスパが昔の100倍悪くなってると思う。
  • 434  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文句言うなら買うなよ
    って感想しかわかない
    FPSは下手なのでやらない民よりwwwww
  • 435  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあオブリビオンリマスターとかあのグラであの重さおかしいだろ
  • 436  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    FPSが進化してないだけで、他のゲームではシッカリ感じられるけどな。
  • 437  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オブジェクト数やテクスチャーはそのままで遠くまで見えたり
    破壊したオブジェクトの破片のテクスチャが良くなったり数が増えたりとかだろ
    過ぎたリアルは無駄だよなぁ
  • 438  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わざわざPS5で出したのに水面バシャバシャすらしないなんとか16の誹謗中傷はここまでだ
  • 439  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>411
    性能じゃなくてグラやろ?
  • 440  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    流石に10年前と変わらないは老眼だろ
  • 441  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一般的なユーザーのPCの用途は20年前からほぼ変わってないのに、PCの性能向上分を食い潰してなお未完成のマイクロソフトのWindows
  • 442  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワイルズ火山あたりはむしろレイトレオンにした方がFPS安定したりするんだけど何やってあんな重いんだって気はしている
  • 443  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラフィックだけじゃなくフレームレートも出せよ
    そんな事言ったらWindowsのOSもほぼデザイン変わらんぞ
    処理速度は昔に比べてアホほど早くなった
    昔はフォトショの2Gデータ保存で10分だぞ?漫画本片手に仕事してたわ
  • 444  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    リアルさはさて置き
    その比較写真を見るかぎり、BF6の方が綺麗だけど?
  • 445  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    動いてる所を見たら全然違うだろうが
    目腐ってんのか?
  • 446  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁなんだ、エフェクト関係とかロード時間とか処理落ちとかも含めて変わらないってなら文句も受け入れるけども、、、ゲームは一枚絵ではないので、、、
  • 447  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    解像度。ハイ論破。以上。
  • 448  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ見てるだけの動画勢には違いわからんのかもな
    実機と動画って全然画質変わるから
  • 449  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワイルズも没入感あがったかって言われるとワールドレベルで十分なんだよなぁ、RIZEはXXの延長みたいなもんだし比べるならワールド
    処理上無駄なことしすぎてるよワイルズは
  • 450  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>449
    そもそもマップ広くした恩恵がガチでなかったな
    worldクラスで処理能力上げるくらいでいい
  • 451  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラにこだわりすぎると開発費や要求スペックが上がるだけじゃなく
    ゲーム内の干渉可能オブジェクトの判別もつかなくなってゲーム体験が悪くなるんだよな。
    アニメもゲームも見た目の派手さや綺麗さ=面白さだと消費者もクリエイターも勘違いしてる。
  • 452  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PS4からPS5に変えたとき、グラフィックについては全く驚きなんてなかったわ
  • 453  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>451
    アニメも過度に作画に気合い入れ過ぎると
    逆にごちゃごちゃして何が起こってるのか把握し辛くなることあるよな
  • 454  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    書かれてた
    しかも初期型PS4で60fpsは異常すぎる
  • 455  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>454
    あれ、忘れられてるけど縦マルチだったから、そこまで不思議じゃないよ
  • 456  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とは言えPS4で十分か?と言われれば
    PS5のロードの速さが快適すぎてもう戻れんのよ
  • 457  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これってプログラムなどが限界ということでもある
    結果大きな電力とそれによって発生する熱などの問題と言ったものも生じさせているし
    技術が壁にぶつかって超えられない破れないままで旧時代の物を巨大化させて耐えているのが今のゲームの現在地点
  • 458  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PS6は8K120になりますから。スペックが好きなバカが考えた最強マシン!
  • 459  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    漸進しているだけ
  • 460  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むかし、ガンオンというゲームがあってのう・・・グラはソコソコじゃったが神ゲーじゃった
  • 461  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バッフィーで比べられてもな
  • 462  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    4年半前に売り出したPS5を2万5000円も値上げしたのははっきりいって異常だ
    普通安くするだろ
  • 463  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正直MGS5くらいのグラでお腹いっぱいだわ
    後は好みの領域だろう
  • 464  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>462
    原価下がらないまま為替が円安、しかも元々マージン殆どのせてないんだから
    仕方ないだろ
  • 465  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもそれ2000年ごろには言ってたよ
  • 466  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームは買わないけど叩いて金を稼ぐ
  • 467  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    🍓 で熱い女の子があなたを待っている。 👉 ­JP­𝟏𝟖.F­UN

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク