女性投資家「楽天証券の口座がハッキングされた!補填して!」 楽天「警察に被害届出してくれ」 → 警察からとんでもないことを言われて終わる・・・

  • follow us in feedly
女性 投資家 オンライン 証券 口座 ハッキング 64万円 泣き寝入り 警察 被害届 楽天 楽天証券に関連した画像-01
■Xより









FX戦士くるみちゃん 8 (MFコミックス フラッパーシリーズ)

発売日:2025-05-22
メーカー:
価格:792
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る

5年で1億貯める株式投資  給料に手をつけず爆速でお金を増やす4つの投資法

発売日:2025-04-23
メーカー:
価格:1683
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:79
Amazon.co.jp で詳細を見る


<ネットの反応>

三井住友銀行の詐欺メールに引っかかって800万を一瞬で失った人がいた
返ってこないらしい
ホントに恐ろしい


以前、ヤフー不正アクセス喰らって1万ポイントくらい使われた時も、不正アクセスの被害者はヤフーだから被害届は受け付けられないと言われた。
後日ヤフーが補償してくれて助かった。
法律がおかしいのよ。


警察はもうだめだ

偽造されたに近い物で預金を引き出された時、被害を受けたのは銀行なので銀行が被害届を出さない限り我々は関知しない的なこと言われて絶望したのを思い出した。
銀行側は「我々は偽造の事実を知りようもなかったから仕方ない。対応に誤りはない」って対応。
預金盗まれたのは私なのにw


これは警察あるある
警察は、被害者はカード会社といい
カード会社は払わないと利息つけるという


警察が合ってるよ。
ハッキングされたのは証券会社の口座だから、刑事事件として考えた証券会社から被害届けが無いと何も出来ない。
金を返して貰うのは証券会社と返金交渉するか、証券会社を訴訟提起するしか無い。


被害者が警察に被害を告訴できないことが問題。どうすれば変えられるのか?


ユーザー側は楽天証券を訴えるべきで、楽天証券をハッキングした犯人を訴える必要はなくね?

この問題はもうしばらくしたら対応が始まると思う
今はなぁなあでどうにかなると勘違いしてるよね


ワイは一昔前にクレジットカードの不正利用でコレ言われた。
被害届を出そうかと思ったら、被害にあったのはクレジットカード会社(保証しやなあかんから)で君では無いと。
いや、ワイ使ってもない利用料金を立て替えて払ったがな。





証券に言ってもダメ、警察に言ってもダメ
じゃあどうすればいいんだお!?
泣き寝入りするしかないって嘘でしょ!?
やる夫 叫ぶ 号泣


■関連記事
【速報】個人投資家テスタ氏、口座乗っ取り被害を報告 証券会社は楽天証券




有名な人も乗っ取られて金融庁も反応しだしたから
きっと被害者に何かしらの補填とかされるはずと信じたいぜ・・・
やらない夫 男泣き

↓Xで話題騒然のサレ妻漫画 5/2発売
サレ妻漫画家の旦捨離戦記(1) (女たちのリアル)

発売日:2025-05-02
メーカー:
価格:99
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る

ウマ娘 シンデレラグレイ最新刊 6/18発売
ウマ娘 シンデレラグレイ 20 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-06-18
メーカー:
価格:732
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る

↓今世界中で面白いとバズっているフランス産JRPG 発売中
Clair Obscur: Expedition 33(クレールオブスキュール:エクスペディション33) - PS5

発売日:2025-04-24
メーカー:Kepler Interactive
価格:7400
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:2
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: マッスルウィザード 返信する
    おはようございます、魔法使いと黒猫のウィズ
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカのように金融犯罪を厳罰化してほしい
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「やはり現金...!現金は全てを解決する....!」
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    👮「金が盗まれた??被害者は日本銀行やね😁」
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    楽天証券ワイ、涙目で震える
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    結構他にも被害者いるしSBIもやらかしてるし、確かまだまともなセキュリティなのはUFJくらいしかないんだっけ?
    地方銀行もゴミセキュリティだったよな
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    楽天証券を訴えろwww
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自民党政権を変えないと悪法の蔓延は止められない
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    法律はおかしくない。長年の積み上げでそう言う法令が出来上がってるから。
    警察はおかしくない。法律に則って仕事することが求められるし法律に外れた仕事は許されないから。

    この場合、顧客保護は楽天の責任なので楽天だけが悪い。
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    被害者集めて集団訴訟でもやるしかないね
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    その皮肉は違う
    本を盗まれたら出版社が責任とはならない
    金を管理してる人が被害届を出す
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もし被害者が外国人だったら、

    日本人の税金で補填して貰えた?
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    こういうのって両者とも自分の過失は隠してたりしてるからよくわからんな
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どこの警察かも不明、
    そんなふわふわした記事で
    何を語れってんだ
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    不正アクセスならたしかにこの場合楽天が被害者になる。
    この女性がするべきことは警察へ行って報告、すると事件番号がもらえるので
    それを証券会社に伝えて保証を受ける。
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    楽天証券(DLJ)とマネックス(日興豆)使ってるけど
    マネックスみたいにAuthenticatorに対応してほしい
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや追加認証しろよ
    変なURL踏むなよ
    そんなバカ相手まで証券会社が保証できるわけないやん
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    規約に無ければ諦めろ
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    楽天ってやらかし企業の代名詞なのによく使うわ、ワイはその名前が拒否反応起こすわ
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    楽天口座にハッキングして金を盗んでも罪にならないって事?
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    楽天証券が被害届を出さない限りはそうやね
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自民党からしたら他人事だからな
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ、確かに。
    こういうのって被害者たちが集まって企業相手に集団訴訟起こさないと泣き寝入りになるパターンよな。
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    証券以外の他のネットサービスでも基本これ言われるな
    地元警察はアフォなのでネット犯罪は扱えないから
    サイバー警察に問い合わせくれーってたらい回しよ
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    "女性"投資家以外に被害にあった人いるんかな
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    SBIは中国株を買えなくしたからな
    さすがの中国人も100%足が付く日本株でやらんだろうし(希望的観測)
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なるほど
    狙い放題という事かw
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    証券会社自身は別に損失になってないから訴える手間考えたら訴えないわな
    こりゃ詐欺グループも狙い目な市場ですわ
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    補償なんか三木谷がする訳ない
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これって逆に増えてる場合はどうすんだよ
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    警察から見るとそもそも事実が分からん。
    ハッキングなら楽天証券が被害者だし。
    フィッシングに引っかかって不正ログインされたなら客が被害者だし。
    不正 ログインされたとして実際は客自身の行為なのかも分からん。
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    街中で呑気にスマホポチポチしてるようなやつが狙われてそう
    情報盗みやすいのってデータ送る瞬間だからな
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本人が詐欺サイトに引っ掛かって口座の情報を入力したのが原因なんだから
    それで楽天に保証しろって言ってもそりゃ無理な話でしょ
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中華系の偽基地局攻撃やろこれ
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    警察はクソ
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サーバ側の脆弱性なのかクライアント側のフィッシング詐欺やマルウェア感染なのか
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    どこの警察もそうだよw
    クレカの不正利用でも同じ対応だ
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これハッキングなの?フィッシングとかパスワード使いまわしとかで侵入されただけじゃないの?
    証券会社側の落ち度がないとさすがに保証は難しいのでは?
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    この場合証券会社がうちには責任ないから保証しないって言ったんじゃないの?
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな事が起きているのに夫婦別姓とかまたシステム変更して大丈夫なんかね?
    個人認証データの大本だろ戸籍は
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これだけ騒ぎになってるのにまだ居着いてる奴は情弱
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    証券会社が破綻の方向ってニュース言ってなかったか
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    残念ながら、詐欺師は人間より知能が高いから対抗は不可能。浪費して老後は生活保護が正解。
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>42
    書き間違えた
    補填の方向
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    被害額考えたら、普通に民事で訴訟起こすだろ。
    被害者多けりゃ集団訴訟になるだろうし、弁護士的にもうま味ある案件だし、案外既に原告集めしてんじゃね?
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本当にハッキングなの?
    詐欺メールとかに引っかかって情報いれたりしてないよね?
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    楽天証券から資産全部移せば良いだけだろ
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分のミスで証券会社に迷惑掛けてるんだから加害者だよな
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まーた楽天証券か
    SBIはびびってしょうもないセキュリティアプリ推奨しはじめたなw
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハッキングじゃなくて詐欺メールに引っ掛かっただけでしょ?
    もし本当に楽天証券がハッキングされたのなら被害額数千億円とかになってるだろ
    現実は騙されたうっかりさん何人かが損しただけ
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>40
    だよな
    日本人が他国の人間と同じ事ができるはずがない
    劣等民族であることを自覚しないと
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハッキングされたのがどうか警察は分からんし
    それは楽天と交渉してくださいってなるやろ
    こんなん銀行預金のかもでそうだ
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これでやる人が減ったら対応するでしょ
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    舐めた真似されるのは舐めても問題ないと思われてるからや
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    なので詐欺にあったと被害届を出さないといけない
    それなら警察も受理してくれるかも

  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    日本警察は中国から賄賂もらってるから、中国絡みの犯罪には対応しないのよ。
    外国人犯罪はすぐ無罪放免して終わるのが良い証拠だ。
    もう警察は信用できないどころか、完全に日本人の敵だ。自力救済することでしか自分達の財産や社会を守れないよ。
    まずは警察の排除が最優先。その後で外国人の排除だ
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金融業界なんかそれこそ他人が死のうがどうしようが
    どうでもいいと思ってるからね
    金になれば
    勝手に消えろって思ってるよ
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    保証無しってことはハッキングじゃなくて絶対フィッシングだろ
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アカウント乗っ取りの経緯が、不正アクセスの流出で確定してるなら
    対応しろよって思う。

    ただPW使いまわしてたり、フィッシングに引っかかって自分で流出させてる場合もあるし、そりゃ、なんでも対応できるわけじゃない。
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本人がID&パスワードを漏らしたんじゃなければ
    楽天の過失じゃないの?
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    証券会社側の問題で漏れたなら対応してくれるだろうけど、ユーザーから勝手に漏れてるなら無理やろ
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    例の銀行の貸金庫問題もある程度著名な人が騒いだから問題が顕在化した訳だし、名も無い個人が被害訴えたところで会社も警察も何もしねーのが現実なんだろうな
    世の中そうやってどれだけの事件が闇に葬られてきたんだろ。警察なんてただの政府の犬で何もやりゃしない無能なんだよな
    よくSNSで騒いで売名行為だとか言われる事あるが、有名インフルエンサーでもなんでもある程度名前が売れてる人はこういう問題を広く発信する事は重要なんだよ
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユーザーの自爆に保証してたらやりたい放題やれちゃうからね
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあ訴えろよ
    どうすればいいのじゃないんだわ
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本のセキュリティがいかにざるかよくわかる話
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自身のセキュリティマネジメントがガバガバなのが原因なら
    自業自得としか思えないけど…
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このニュース流れてからネット証券口座(&株取引)にアクセスしていないな
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    楽天証券は6月から二段階認証必須になるからこれでも突破されたら保障されるんかな
    銀行紐づけしてたらガチで文無しになります保障もされませんじゃプラチナNISAとか無理ゲーだぞ
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    自宅襲撃の闇バイトとグルなんだろうな
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    二段階認証が無意味とか楽天はザル要素いっぱい判明したからな
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    預金者→銀行→犯罪者って金が流れてるなら、預金者に対する加害者は犯罪者じゃなくて銀行

    つまり銀行から被害を受けたとして裁判するしかないな
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バカしかいない。ハッキングされたお前が悪いに決まってるだろ
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フィッシングとかなら騙された方が悪い
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アフェリエイト目的のツイートは信じないほうがいいよ
    こいつらインプレ稼ぐためなら何でもやる
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    楽天といえば韓国
    韓国カルト汚染パヨク政党といえば、売国反日パヨク自民
    警察は自民の犬

    ね?w
    バカウヨネトウヨ知恵遅れが知らない日本の現実w
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局これってフィッシングに掛かったり二段階認証とかしてないやつが被害受けてんの?
  • 77  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 78  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    楽天の信用がた落ちだな
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハッキングなら(警察的な)被害者は楽天証券、フィッシングに騙されたなら被害者は個人なのかな
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    警察の言い分からすると楽天証券が被害者なので
    被害は楽天証券が被らなければならない
    その被害を女性に被せるというなら別件として警察に相談だろ
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>78
    在日を日本から追放したほうが早い
    マジで
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハッキングの原因がハッキリしてないのがな
    詐欺メールは完全に自業自得だが、大口の投資家がそうそうフィッシングに引っかかるとも思えんし、楽天だと内部から漏れてる可能性ありそうだし
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    証券業界全体で3000億くらい盗まれたんだっけ?
    相当数泣き寝入りしてる人がいるんだろうなあ
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    犯人特定できないの?
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも被害は楽天だけじゃないしな
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    楽天証券に言っても被害届出さないなら裁判所に訴えて代位すれば
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    物理的に回線ジャックされてるんじゃね?
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もし客に落ち度がないのに保証されないならネット証券なんて怖くて使えないよな
    その辺どうなってるんだ?
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕組み上「被害届を出すのは楽天証券側」ってのは間違ってないだろ
    補償云々に関してはユーザーが楽天を訴えるのが正しい

    法律が現代のネットの仕組みに追いついてないから法改正する必要はあると思うけど、
    それはまた別の話。
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ありがとう自民党
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局は現金が一番ってことだな
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    👮🏻「難しい犯罪を担当するのはやーやーなの!」
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    警察が被害届受理しなかったら担当者の名刺もらって警視庁に通報しろ 被害届は受理する義務がある あとは弁事にたのむか
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    これはひでえなwww
    これが事実なら証券会社なんてどこも信用しないほうが良いなwwww
    証券会社の勧誘が来たらこの話だしてやれば黙るだろうしwwww
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    法律って古いよな
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>94
    この場合は「被害者は楽天証券なので、ユーザー個人が被害届を出せない」っていう法体制になっちゃってるんだよ
    だから楽天証券側が被害届を出さないのであれば、ユーザーが楽天を訴える流れになる

    これはこれで正しいが、法律としては古いよねっていう別の問題が有るので、
    そこは国会で審議していくべきだね。
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    てか楽天なんか使うなよ🤣
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すべてを保証するのは証券会社も無理だからなぁ
    記事にはハッキングとあるようだけど楽天証券のシステムに大穴が空いてるなら使うなとしか言えんし
    フィッシングなら当人の落ち度だろ
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この手の詐欺メールは1日100件以上届く
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんでグルなの?
    楽天に司法判断ができるとでも?
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    SBI証券を騙るメールフィルターすり抜けすぎじゃね?こんだけ話題になってるのに
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもね、誰かが設ければ誰かが損するわけで
    投機はギャンブルなんだよ
    やるのが悪い
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    警察の見解だと楽天に補填し貰うしかないな
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱ証券は昔みたいに証書を自身で保管する方が安全だな
    自宅に泥棒が入ったとか火事になったらとかそんなレアケースどうでもいいし
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>69
    自宅に置かないよバカだな
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    盗んだ人間と被害者役がグルな可能性もあるよね
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    詐欺メールをネット回線内(中継器サーバー)で排除できない技術不足だから
    中継器&回線・会社の落ち度かな・・・重箱の隅突っついてもしょうがないかっても(ネット)証券口座の中には(信用取引できるから現在の持ち株現金の3倍の価値な
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    データの所有権は運営側にある。仮にデータが棄損しても、運営側に重過失がなければ補償しない。
    この原則が崩れるとオンラインゲームが成り立たない。
    ハッキング被害は運営側の重過失ではない。
    実際のお金以外はオンラインゲームのデータと同じ扱いよ。
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    楽天証券にいきなり被害補償を求めるから断られるんだよ
    ハッキングの被害届とハッキング被害が事件として認められてからの被害補償交渉は別の話なんだから
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>105
    ハッキングも泥棒もレアリティは同じ程度だろ。
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金を持っていなければ無くすこともない
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アカウント漏洩は自責だよ。
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スイッチの方が真っ黒本体だね。ゴキブリみたいw
    これからはスイッチがゴキブリだね 任豚 = ゴキブリ

    任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ
    任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ
    任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ
    任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ
    任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文系の経済法関係はクズばかりだから淘汰する必要があるわ
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勝手に中国株に突っ込まれるということは中国関連で下手すると共産党案件の可能性もある
    金が欲しいロシアや北、そのほかカモフラージュ国家に外注工作してる可能性もあるから根元を探るのは難しいし
    何より共産党案件であれば自民党が動くわけがないから泣くしかない
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>104
    フィッシング詐欺やアカウント漏洩の場合は、楽天証券はなりすましの被害者だから。補償の必要はない。
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    普通にこれだろ。被害届を出さない楽天だけに問題があるだろ。
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>97
    今更国民の政治意識が高まったせいで今まで放置してたあらゆる欠陥法に気づき始めたんだな
    しかし民主主義は腰が重い
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Xで楽天と警察がグル、
    などと供述して何も問題解決できないゴミの分際で一丁前なことを言わないでほしい、
    という意見もありますか?!
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結論、楽天証券は使用しない方が良いということ?!
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確かに違法ログインを許し、勝手に財産を利用した楽天証券を訴えるべきだな
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>111
    ハッキングかなり多くね?世界中と繋がってるから危ねえわ
    株だけでなく暗号資産もATMなんかもニュースになってないだけで多々あるぞ
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>123
    つーか公表してないだけで大手なんて1企業あたり年間数千件の攻撃受けてるんだよ
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国として国民は投資しろって流れにしたいんだから
    遅かれ厳罰化はされるだろうけどね
    でも、世の中の平均所得考えたら投資なんて出来ない方が多いんだよな
    微々たるポイント狙いで口座作った人なら多そうだけど
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>98
    楽天以外の証券口座も軒並みやられてんだが
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エベレスト南西壁
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何もしてないのに楽天の脆弱さのせいで不正アクセスされたのか、
    被害者がネットオンチで変なリンク踏んだとか責任があるのか?どっちなの
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ、警察が意図的に被害届を受理しないための言い訳だったり、シンプルにその警察官がなんも理解せずに断った可能性もある。財産に損害与えられたなら、被害者としての要件は満たしてるから、粘ったり、弁護士連れて大事にすれば対応変わる可能性は十分ある。
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせフィッシングなんやろ?
    ハッキングとの違いを理解してないやつが9割いそう
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の証券会社なんかセキュリティガバガバなんだから投資なんてするもんじゃないな
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>119
    民主主義の腰が重いと言うより日本の動きが遅すぎるし国際化の流れについてけないだけ
    アメリカだったらトランプが大統領令だして速攻で変えてる
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    詐欺被害多すぎて
    あれだけ注意喚起しても個人対策しない・簡単に引っかかるんじゃ
    企業としてもいちいち対応してられないんだろうな
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    詐欺サイトに間違えてログインしようとしてたら本人の過失だからな
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>126
    だから??
    馬鹿かよお前
    じゃあ日本人は証券会社使えないのか?
    普通リスク回避するだろって話だよ
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>101
    司法は帰化人に支配されかかってます
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    狙われたら終わりだね、テスタが不正アクセスされてるくらいだしな
    一応各ソフトのアプデと二段階認証必須にはなったけどどうだか
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貯金だと物価高で損するから株に突っ込むって言うんだけど
    詐欺で0になってちゃ世話ないよね
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    盗まれたお金が証券側のセキュリティー不備による過失だと証明すれば補償されるのでは?
    最初から無理だと決めつけるのもどうかと思う。
    実際に盗まれているのだから、セキュリティー不備による過失があるのは明白。
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なぜ被害に遭ったのか真っ先に書いてくれないと時間の無駄だよな
    誰かに聞かれてやっと「フィッシングメールに引っかかった」「セキュリティ対策してなかった」とか言い出すんだもん
    そんな奴の被害なんか興味ねえよ
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    シルバーニーサ始まるよー🤗
    日本の最後の砦が外国人に流されちゃうよー
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    楽天証券って怖くて使えねぇな
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    詐欺系って捕まらないし捕まったとしても刑罰軽いし金返さんでいいとか最強すぎやん
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    投げ捨てる資産と書いて

     投 資
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>135
    何でそんなにコメントに余裕ないのw
    126もそれ分かってるに決まってるだろ
    レスされて揚げ足取られたとしか思えないでムキーしてるなら書き込まなきゃいいのに
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大丈夫大丈夫!こんなところに書き込んでる奴の多くは金持ってないからw
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本は犯罪者に優しいからな
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワイ「証券口座ハッキング!?ヤバいやん!金融システムの崩壊やん!」
    報道「被害者はIDとパスを要求する偽のメールに〜」
    ワイ「(ええ…未だに引っかかる奴がこんなにおんのか)」
  • 149  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな事にいちいち警察が対応してたらきりがないだろ
    警察もタダで働いてる訳じゃないんだぞ
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フィッシングメールに引っかかた奴がほとんどだろう
    もしくはフリーwifiや偽装基地局によるスマホ入力情報搾取とか
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他人に取られたら知らん顔て
    こんなめちゃくちゃなサービス今まで当たり前のように存在してきたんか
    誰が発明したんや株とかいうやつとんでもないやつやろ
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国が投資を薦めて中国に流す

    🤓「計画通り」
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>146
    その通り
    狙いは老人だからな
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    警察「しぇしぇしぇ🤪」
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>145
    語尾が、だが
    の奴は無職だから馬鹿にするに限る
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これはジジイババアが阿鼻叫喚地獄絵図が目に見えるわ
    フィッシングメールなんて100%引っかかるんじゃね?🤭
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2月に楽天証券から来た注意メールのアドレスが全部転送アドレスだったよ。
    検査するサイトで細かく調べても楽天サービス内に飛ぶものだったけど怪しいのでそのメールは消した。
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    客側がIDとパスワードを抜かれたなら、楽天や警察からすると口座動かしてるのが、本人か、家族か、第三者なのか全くわからんからな。
    2段階認証入れるしかねえわ
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    楽天も2段階認証あるでしょ?
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    法が悪いというならその通りなんだけど今回の件で悪いのは楽天
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    証券会社が被害届を出さないと言うことは、事件化がされないので警察は捜査をせず、つまり犯人は絶対に捕まらずに同じことを繰り返せるわけか。

    証券会社は犯人に売買してもらったほうが手数料で儲かるもんなー。そりゃー不正アクセスする犯人を全力で支援するか。
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    警察の動きとしては正しいだろ…。
    そもそも被害届は法手続きじゃないんだし
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>160
    必須ではなかった模様、6/1から必須になるってニュースあったわ。
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう日本国が国民の敵ってなってる事にまだ気がつかんのかねw
    もう国民なんて考えてくて自分の給料や裏金がいくらになるかしか興味無い人間しか公務に携わってねえだろ
    しかも上は無責任に金が欲しいに特化したバブル世代だからな
    補助金貰えない人にとっては集金詐欺やってる集団でしか無くね?
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>164
    🤣
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>165
    帰化人が政治家だからね
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    token使えば不正は防げる
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうことがあると、
    セキュリティーがガチガチに厳しくなって不便になるだけなんだよな。
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自民・森山裕幹事長が日中友好議員連盟の次期会長
    もう終わってるやん日本
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オンライン証券が保証なし、警察介入なしで完全に終わってんな
    これもう金ドブと変わらんだろ
    ハイリスクすぎてやるもんじゃない
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせ2段階してなくてフィッシングに引っかかったんだろ
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハッキングも含めて投資は自己責任なんだからしゃーないwwwwww
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    楽天を信用するのが悪い。
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絶対フィッシングじゃないだろ
    被害数がおかしいわ
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    犯罪し放題ってことか
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    これハッキングされた!って人が出てきた時期と詐欺メールが出回り始めた時期が一致してるから気づかずに詐欺メール踏んでる人が声を上げてるだけな気がしている
    ネットに慣れてる人でも間違えて踏むくらい今の詐欺メール本物と見分けつかないよ
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    二段階認証で3回間違えると口座がロックされるらしい。
    これから「口座ロックされた祭り」が始まるな。
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>168
    アドレス無くして終わる奴大量に出るだろな
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この人、誰を何で訴えようとしてんの?
    この事件ってフィッシングサイトにアクセスして、自分でお漏らししてんだろ?
    「アクセスパスワードを盗まれた」という案件なら詐欺集団を訴えられるんじゃね?
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁしゃーない。
    警察に相談してもなにも手が出せんし。
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    投資家とかでかい面してるくせに
    詐欺メールに引っかかって資産盗まれた間抜けとかいないよな?
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あれ。米国の証券会社でそんな話出てないよね。
    北朝鮮による内部犯行じゃあないの
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どこのバカ警察?
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その人の金が無いと被害はなかったのに警察は何もしてくれないのか
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    FXで大博打やって詐欺られたと言えば全額返金されるんやな
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    詐欺の蔓延と税制の詐欺も加わって現代社会にはもはやどこにも信用が無いよね
    そもそも通貨自体が信用だし、信用消失時代は資本主義の終わりの始まりだよ

    露中朝の共産主義も資本主義に依存してるから一緒に終わるけどね念の為
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>161
    楽天に被害届出すべきよな
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>39
    被疑者が自分は悪くないと言ってるのと変わらないよねそれ
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハッキングされたのが証券会社なら会社の落ち度。自分のPCならば自分の落ち度やろ。
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    証券会社がハッキングされたならとんでもないニュースになってるよ。どうせフィシングにでも引っ掛かったんだろ。
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ不思議なのだけど、被害者のPCとか回収して調べた方がよくない?
    お金はかかるにしても、犯人の手口だって見えてきそうなものだけれど
    やっぱりプライバシー的に提供をしぶるのかな?
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金を動かすだけで楽して稼ぐヤツは気にくわないからざまあ
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ数日前に投資系で有名なインフルエンサーが詐欺の被害に遭ったと投稿していて「○○さんならフィッシング等の被害に引っかからないだろうから、これはマジでヤバそう」とか言ってる人らがいたけど、認知バイアスって怖いって思った。
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テスタも乗っ取られたらしいけど保証されるとか見たけど
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ勘違いしてるのが多いのだけども、金を引き出されてお金を失ったではないよ
    勝手に株を売られた勝手に株買われたと言うヤツ
    なので、中には損したからとのっとられたと言うのもありえなくはないと言うヤツ
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フリーのいろんな施設のwifiで危険な操作したヤツは、株全部現金にして、楽天銀行に移したほうがいいと思うけど
    楽天ハッカーって、信用取引口座はいじれるのか?
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    野党も法案出せるのに自民党以外仕事してないって事じゃん
    やっぱ自民党に投票しないとダメだな
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>196
    お前はもう少し日本語勉強しろ
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    証券会社がハッキングされたのかフィッシング詐欺に引っかかったのかわからんけどな
    今回の被害で証券会社が補償すると言ってるから証券会社の問題かもしれない
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    投資という能動的な事やってる人間のミスまで補填保障しなきゃいかんのか
    私は専用の端末用意してそれでしか取引してませんって人が居たらじゃあ自分には端末代くれって言いたくなるんじゃないか
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    警察の「被害届は受け付けない」は99割嘘だぞ
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    【1000億円あれば少子化対策余裕だしと言って恥かいた自称天才的な案の持ち主君の完全敗北に関する経緯】
    自称天才的な案の持ち主君は「1000億円あれば余裕で少子化対策できるし、現実的で天才的な案だから!これ!」と持論展開

    だったら1000億円の根拠資料と費用の内訳資料と詳細な計画案の全容を出せと言われる

    当然、そんなものは一切計算してないので出せるはずもない。行き詰った彼は、「も、もう書いたし!!」と書いてもいないことを書いたと言い張って、何とか誤魔化そうと逃げようと必死になるという強行策に出たのだった!

    結果、書けば書くほどユーザーの皆様に「計算なんかしてなかったんだねww口から出まかせいたっだけでの、子供の浅知恵www」ということを完全に暴露する羽目になってしまった。
    これほどの恥ずかしい世間知らず君は、JINSでもなかなかいない彼は黒歴史のレジェンドとなったのだった!!【完】
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今話題のやつか
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    な?w楽天だろ?w
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>201
    じゃあ税金取んなよ
    アホかお前
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>206
    はぁ?
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>206
    今回の事件がどういう事なのか分らなすぎてアホな返しをするニート

    嫌いじゃない
  • 209  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>202
    何の保証もない戯言よりも警察の信用がないっつーことですよ
    証券会社の内部の人が弱そうな個人を狙って金を奪えると思うと怖いね
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    口座のハッキング方法次第で色々変わるケースやろ。この被害者が何もしてないのに、証券会社がハッキングされてうんぬんなら証券会社に責任があるやろ。でも口座の所有者が詐欺メール等から口座情報を漏らしてるなら、被害者はこの口座の所有者やろ。前者なら証券会社が保証して然るべきやし、後者なら保証は無理やろ。
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ふはははwww何言ってんだwwww

    楽天証券がチャイナと手を組んでnisa口座の金パクった
    にきまってんだろwwwwww

    平和ボケ日本人wwwww
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    楽天証券のハッキングは事実上合法です
    皆さん楽天証券の口座からお金を盗みまくりましょう
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>210
    さっさと信用できる国に逃げ出せよ
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ログイン履歴調べたら正規のパスワード使われたのかハッキングされたのか簡単に分かるし前者ならフィッシング詐欺に引っかかった人がマヌケだっただけの話。
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    【1000億円あれば少子化対策余裕だしと言って恥かいた自称天才的な案の持ち主君の完全敗北に関する経緯】
    自称天才的な案の持ち主君は「1000億円あれば余裕で少子化対策できるし、現実的で天才的な案だから!これ!」と持論展開

    だったら1000億円の根拠資料と費用の内訳資料と詳細な計画案の全容を出せと言われる

    当然、そんなものは一切計算してないので出せるはずもない。行き詰った彼は、「も、もう書いたし!!」と書いてもいないことを書いたと言い張って、何とか誤魔化そうと逃げようと必死になるという強行策に出たのだった!

    結果、書けば書くほどユーザーの皆様に「計算なんかしてなかったんだねww口から出まかせいたっだけでの、子供の浅知恵www」ということを完全に暴露する羽目になってしまった。
    これほどの恥ずかしい世間知らず君は、JINSでもなかなかいない彼は黒歴史のレジェンドとなったのだった!!【完】
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    口座がハッキングされたんなら楽天が補償してくれるやろ
    フィッシングに引っかかったんなら、そいつのせい
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    投資考えてたけど待って正解だったわ
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    楽天の二段階認証がしょぼいって笑われてるけど飛んでくる時点でパスワード抜かれてんだよなぁ
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この64万投資家がどうか知らねーが大抵自分でパス漏らししてる
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>218
    遅いぞ
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>205
    は?違うけどw
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>76
    二段階認証を突破されてると聞いたが
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    完全な詐欺なんよ
    法律無視とかよくもまあ堂々とやるよな
    日本社会崩壊しすぎ・・・
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    銀行みたいに取引時にワンタイムパス入力させるのは意味ないんかな。
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つまりやりたい放題って事やん
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本政府が投資だ投資だと国民を煽るからこうなる
    法整備があまりにもずさんだし、証券会社のセキュリティもガバガバ過ぎ
    中国人に好き放題金を抜かれまくって、中国人犯罪者が日本人からまんまと金を盗んで何の罪にも問われず高笑いしているだけ
    誰かなんとかしろよ
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フィッシング詐欺にあった糞個人のアホをどうして証券会社が補填するんだよwww日本キチガイすぎ

    自己責任だろ
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    個人口座をわざわざハッキングなんてする暇えーよ
    単にフィッシング詐欺にあってパスワード入力したアホが悪いに決まってる
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こりゃもうハッキングする側に回るしかねーな!アバヨ!
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何をしてそうなったのか書けよ。
    単に証券会社がハッキングされたなら被害者だよ。
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもログインIDとログインパスがあって
    その後実際のやり取りには取引暗証番号も必要なんだけどな
    自分でそれをフィッシングサイトに入れてるんだろ
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何が被害者は証券会社やクレジットカード会社だよ死ねよ。自分の金勝手に使われて被害者じゃありませんはふざけてるだろ。さっさとどうにかしろや無能
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>102
    SBI証券じゃなくてVISA語る奴からショートメッセージで昨日来たわ。もちろん迷惑メッセージで報告して即削除したけどふざけてるわあれ
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ被害にあったって言ってる奴がグルの可能性もあるから保障しないのが正解
    フィッシング詐欺は補償対象外だよ
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ認められたら暴落したときにわざと詐欺メールにひっかかればok?
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    楽天は証券含めて全部クズだよ。
    顧客がバカ!ってこが楽天の企業理念だからな。
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    WBSでやってたな。
    証券会社が補填してくれたが
    すでに2段階認証でハックされたんで
    各社早期に生体認証をいれた多段階認証に移るらしい。
    2段階認証入れてても 抜かれたやり口はわからんそうだ。
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    早く証券会社はパスキー対応しろよ!!!グズ!!のろま!!
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際これは集団訴訟するしかないのが実情。
    まぁ対応謝ると顧客居なくなるけどな
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分は被害にあってないけど、楽天証券からは引き上げた。
    元々メインは違うとこなんで小さいからやれたけど、でかい取引やってる人は引き上げづらいだろうな
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    楽天証券社員が犯人っていう疑惑が拭えてないんだよな
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    追加認証用に電話番号登録したら、翌日から詐欺SMSが届くようになったから
    大元がお漏らししてると強く疑ってるわ
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネットで愚痴ってなんになるんや?山上を見てみい
    問題提起はああやってするんやこの国では
    どうせ壊れた人生なら道連れや
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>241
    SBIとかも被害でてるから、もはやどこがどうという段階ではないのだ
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺が株始めたとき銀行は当たり前のように多段認証だったのに株は2段認証もなかったので不安だったな
    仕方ないからパスワードは完全にランダムにしてメモ帖に手書きで保管、格安専用PCを用意したよ
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>223
    暗号等を解除した突破は今のところほぼない
    突破されてるのはフィッシングサイトに入力したデータをリアルタイムで使用する奴と
    メールやSMSを利用する認証
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    えぇ・・これノーリスクでハッキングし放題って事になっちゃうんじゃないの?
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワイ株は塩漬け派でネット証券不使用だから大丈夫だわ
    株売る際手数料エグいけど絶対安心(証券会社に電話して担当者経由じゃないと売買出来ない方式)
    詐欺られる心配の一切ないタイプ
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アカウントの乗っ取りで被害届出せんの?
    乗っ取られたという証拠をどう出すのかは知らんけど
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    🍓 で熱い女の子があなたを待っている。 👉 ­JP­𝟏𝟖.F­UN

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク