識者「実家暮らしの大人は精神的に幼い。理由を丁寧に解説します」

  • follow us in feedly
実家暮らし 精神 幼い 人間関係 大人 恋愛 親 ストレス 我慢 一人暮らし に関連した画像-01

Xより



実家暮らしの欠点って「人間関係の固定化」なんですよ。人間関係が固定化されすぎると精神年齢が上がらない。

確かに実家暮らしだと経済的だし合理的に見えるけど、長期的に見たら人間関係の部分でかなり損をしてる人がでてくる((続く)




まず親からの影響が強く出過ぎる。親が「否定的」「過干渉」だと大人になっても自分に自信が持てないままになる。

一人暮らしをして新しい人と出会うと「親も一人の人間で完璧じゃないから間違ってるんだよな」って当たり前の結論に辿り着いて変わりやすくなるんだけど((続く)



実家暮らしだと親からの影響を受け続けるから性格が変わらない。つまり実家で居心地が悪い場合、常に我慢と不安が心を支配してる。

こんな状態で恋愛をしても上手くいくわけがない。恋人に求めてしまうのは「今までの我慢や不安」だから。そして割と多く居るのがが((続く)



親が「こういう人と付き合えばいい」って言うからって、恋人を決めたり別れたりする人も多い。親離れ子離れができてない証拠なのよね。

つまり、精神年齢が幼くて自分の意見がない。そういう部分でも長期的に誰かと一緒にいることは難しい((続く)



今まで沢山の人にアドバイスをしたり話を聞いたりしたけど、実家住みの人が一人暮らしをし始めて変わったパターンは山程ある。

だけど、実家暮らしの人が変わったパターンは本当にない。長く続く人間関係って、親と離れて自分の気持ちを整理したり、新しい自分に出会うことがスタートだから。


こどおじ起業: ノーリスクハイリターンの生き方

発売日:2022-01-10
メーカー:
価格:1760
カテゴリ:本
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


<ネットでの反応>

こどおじだらけのネトウヨ怒りのアニメ鑑賞

不動産屋のステマ

俺は一人暮らししてたけど人間関係築けなくてずっと独りだったわ
実家暮らしでも独りだし本人の問題


↑これ
実家から出たところで人間関係が減ることはあっても増えるわけじゃない


とは言っても生きていければなんでもいいんだけどな
成長とか騙されてる気しかしないわ


一人暮らししてるけど何も成長してないわ
まあ楽しいからいいけど


社会で生きてく、社会に対峙する1人の人間としての自意識が生まれにくいって面では実家暮らしは低く見られる傾向だろね
まあ必ずしもそれを備えなきゃならんってことでもないとは思うが


一人暮らしの方が家族に邪魔されず気兼ねなしにオタに没頭できるよな

精神が幼いとしてだからなんなの?

↑伴侶としての対象になり得ないから結婚の難易度が更に上がる

今年から大学近くのタワマン買ってもらって一人暮らししてるけど拷問ですわ
東京人多すぎだし
卒業したら実家帰るわ


↑甘えられない環境に身を置きたくないんか?

こどおじだけど実際これはそうだろ
まあ一人暮らしでも引きこもってる奴もいるから全員とは言えないが


精神が成長すると何やっても楽しくない

一人暮らしニートの俺セーフ😤

過干渉な親といるのが苦痛で家出た
実感としてわかる部分がある


新しい経験が人を成長させるのは体感でわかる

全世界の農家を敵に回した発言





一人暮らし1回は経験するといいよ、ストレスフリーで本当に快適
こどおじへ、先輩からのアドバイス
やる夫 煽り顔



こいつが一人暮らしって思うとこのツイ主の話が途端に胡散臭くなってくるから怖い
それだけの破壊力ある
やらない夫 腕組み 汗


【PS5】ELDEN RING NIGHTREIGN 【数量限定特典】ジェスチャー「雨よ!」同梱【Amazon.co.jp限定】ポストカードセット 付き 同梱

発売日:2025-05-30
メーカー:フロムソフトウェア
価格:5720
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:215
Amazon.co.jp で詳細を見る


Clair Obscur: Expedition 33(クレールオブスキュール:エクスペディション33) - PS5

発売日:2025-04-24
メーカー:Kepler Interactive
価格:7400
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:18
Amazon.co.jp で詳細を見る


薬屋のひとりごと 16 (ヒーロー文庫)

発売日:2025-05-30
メーカー:
価格:836
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:13
Amazon.co.jp で詳細を見る






今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供部屋チー牛おじさんは結婚できないよ
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大家族制度時代を振り返れ
    これだけで完全論破
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    堂々と天皇家批判とはおどろいたなぁ
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供部屋チー牛おじさんがチー牛おじさんになったとして結婚できるんですか
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういや知り合いのニートがめちゃくちゃ精神年齢が幼かったわ。
    高卒のバカだし、両親が甘やかすのか知らんけど、僕の機嫌とってくれて当然だよね?みたいなコミュ力なの。
    もう30前半のおっさん。
    こわいこわい。
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネトウヨ怒りの選択的夫婦別姓反対
    ネトウヨ怒りの統一教会安倍マンセー
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ニャンちゃん「不特定多数を誹謗中傷するよ」

    これが責任ある大人の姿か
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スイッチの方が真っ黒本体だね。ゴキブリみたいw
    これからはスイッチがゴキブリだね 任豚 = ゴキブリ

    任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ
    任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ
    任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ
    任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ
    任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    識者(ただの役立たず)
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    相関はありそうだけど因果関係は逆かもしれないね
    精神的に幼く自立心などがない人が実家暮らしを継続したり
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スマンが意識高い系語は履修してないんだ
    誰か訳してくれ
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    同じネトウヨか?
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家の中の人間関係は普遍的だから、帰る場所として良いんじゃないの?
    そもそもラジカルな人間関係なら外でいくらでも築けるじゃん
    ちなみに一人暮らしの方が何でも自分のやりたい様に出来るから、そっちの方が何の外圧もなくて地の自分で固定化されるで
    一人暮らしは自活によって、今まで両親に頼ってた部分が可視化される事がメリットでしょ
    視点が広がって色んな事に気づけるようになるし、物事の連鎖や効率性とかを無意識レベルでやれるようになる
    もっとも汚部屋化する様な人間だと何の成長もないけど、それはそれで自分がどんな人間かを自覚できる良い機会ではある
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    代々家業を継いでる人は成長してないの?
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    それは仕方ない
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなもん家庭によるとしか言えんだろ…
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    引きこもりの話か?
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    擦れてない、諦めてない、を「幼い」と変換するのやめて
    身内を言いなりに操縦するための手練手管だからこれ
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まーたインフルエンサーまとめてら
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    それ明らかにニートって部分が大きすぎるからコミュニケーションに不適切だろ
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いつまで実家暮らしに執着してんだよ
    自立しようや
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それあなたの感想ですよね、なんかそういうデータあるんですか?
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    精神年齢上がったって勝手な思い込みやろ
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    特定の条件に特定の条件を重ねて説明しているから
    結論決まっている自分の考えに相手を誘導したいんだなと。
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ幼いって何か言ってるようでモヤモヤしたはっきり言ってない単語だからなあ
    だから家業を継いでる人間は全員幼いのか?って反例が出る
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    隣の住人に挨拶するような田舎の人間ならともかく人間関係増えるか??
    一人暮らしを叩く奴ってそれを羨ましがる精神的な幼さが出てるって言い返されるだけだからやめとけ
    ママが恋しいなら一人暮らしなんてするな
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやすまん一人暮らしでも人間関係広がらんけど
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プロフがきもすぎ。親元で暮らして矯正してもらえ
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一人暮らしをして新しい人と出会うと「親も一人の人間で完璧じゃないから間違ってるんだよな」って当たり前の結論に辿り着いて変わりやすくなる


    こんなの普通は中学くらいで気付くぞ
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人間関係に一人暮らしがどうとか関係なくないか・・・?
    恋人を家に呼びづらいとかはあるけど、それぐらいだろう
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    長々と中身のない浅い考えひけらかしてからに
    介護を抱えた人間の精神を全く甘く見てるな
    お前等よりもタフだぞ
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    またX民の氣づきの話か
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    それな。
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    で、そこまで言って精神的に大人とは?
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おそろしいプロフィール欄してるな
    これが精神的に大人な人かぁ
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ特定の人を想定しすぎてない?

    実家暮らしでも普通に仕事をしているし親も自分も歳を取るし
    言っている範囲程度ならそんな大差が無い人間関係を築けるんだが・・・

    この人は親が子供を支配している特定のアレな家庭しか想定してないわけなんだが・・・
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何を目指して何に嫉妬してるのやら
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    以上、喧嘩腰でしか気を引けない三流作家さんのお便りでした。
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供の頃に両親が離婚して今、母親と弟と生活してもうかなりのオッサンだが生活費は兄弟で負担している。
    自分だけ家を出て行くのは可能だが母親と弟を置いて行く罪悪感が強い。
    一人暮らしをしてるなんて偉そうに言う奴がいるけどお前ら経済力がある両親がいたからこそそこに至る事が出来てるんだよ
    自分の力じゃなく子供の頃からの親のお陰なの
    それを何が自分で自立しましたみたいな顔してるのかね。偉そうに言うなら実家帰ってお前の金で両親の面倒みてやれんのか?と言いたいわ。
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    識者と言う言葉の意味を調べてから使って欲しいね
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな適当な事でカモが増えるから良いよな
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ブロック済みのゴミや
    お疲れ
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人を馬鹿にするネタは伸びるよね
    うんうんわかるわかる
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21
    実家から職場に通えて、特に生活に不満もないなら出る理由がないからな
    後々全部自分でやらないといけなくなるって意識を持っていれば問題ない
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    俺何年か一人暮らししてたことあるけど精神的に成長したとかはちょっとわかんねぇな・・・
    最低限家事できるようになっとくのはないよりは経験としてある方が良いのはあるだろうけど、そんな絶対、ってほどでは・・・
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人間関係で損しても金がなかったら意味ないやん
    稼げない奴は実家で家賃浮かす方がいいやろ
    精神年齢が上がると収入が増えるのか?
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴールが結婚ならどうでもいい話題だな
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家庭を築くのも関係が固定化するからよくない
    ちょくちょく一家離散しよう
    確かにめちゃくちゃツエー奴らが出来上がりそうではある
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いいえ、ただの個人差です
    そういう理由付けって何でも出来る事だからね
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なお イギリスの大学の研究では 家族とともに暮らすほうが
    実家をはなれて暮らす人よりも人生において2割以上幸福を多く感じるって研究もある。
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    作家か
    どうりで言ってる事が散らばって実家暮らし関係なってなったわけか
    これさ言ってる事は親離れ子離れが出来てないってだけなんよ
    普通の人は恋愛事情や社会の人間関係を親に言わん
    作家だから現実かどうかの区別つかなくなったんかな?
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なら親を介護しなくていい法律にしろよw
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただ人を叩きたいだけの人
    平成時代までは長男が実家を継いで行くのが当たり前だったし、今も地方では普通に実家で家族過ごして平穏に幸せに生活していたりする

    核家族化が進んで別生活することが当たり前になったり都市部に出て賃貸物件を借りる生活hが当然だと思い込んでいる方が視野が狭く拗らせている
    他人の人格にレッテルを貼って他人の生活を想像で否定している方が未熟で幼く愚か者では?
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やたら干渉してくる親の元にいるっていう場合以外は本人の問題や
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誰w
    人間関係の固定化が問題あるのなら、
    結婚して固定化した家族のいる人たちはどうなるんだろうか笑
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろ都市部で一人暮らししていた方が誰とも話さず接点もなくなったんだが…
    実家も方が地元で知り合いも親族も親も飼い犬もいて交友関係広いわ

    結論ありきのアホ
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも社会に出たらほとんど固定化だよね
    新人が下から入ってくるけどそれも2〜3年経てば固定化
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    精神年齢幼くて人間関係が固定化されてるから普通の実家住みの人知らないんやろなぁ
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家でたら人間関係増えるんか?
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バカッターてホントこんなんしかいないなあ
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    核家族なんて主流になって100年もたってない文化なんだけど

    この人の屁理屈だと昔の地球人はみんな精神の幼い人になるね
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貧しい実家観しか持ってないんだろ
    実際には親戚からの派生でコネできまくりだからな
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一人暮らししても会社と取引先の人としか話さなくなって固定化しないか?
    地元出たら友達も知り合いも親もいなくなるし
    新しい交友関係作るきっかけも維持もエネルギーめっちゃくちゃいるし一人暮らし独身男性の孤立率の高さは社会的に問題視されている

    その一例として一人暮らしの独身男性は自死率が高く実家住みの男性より高いというデータもある
    この手の冷笑野郎は相手にしない方がいい
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「恋愛を親に聞いてどうだこうだ言いなりになる」それはファザコンマザコンなだけじゃね?
    そもそも、親に話す時って結婚近い時だし今の親って相当やばい人じゃない限り四の五の言わんよ?昭和脳なんかなこの人
  • 65  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それってアナタの感想ですよね?って言葉がよく似合う
    そしてズレてる
    一人暮らししたって世界が変わるかは本人の性格による
    世界がどうのこうのよりも自分一人になって身の回りのこと全て自分でやらなきゃいけないって経験があるかどうかじゃないの?
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    平成中期くらいになるまで数百年実家住みで継いで行くのが日本の伝統だったのでは?
    むしろ江戸時代の武家とか継ぐために交友関係広めて武芸に勤しんでいた

    この数十年の偏った方向性を進めるのは、最近多い夫婦別姓とか戸籍廃止論と同じようにこれも日本を破壊するための運動に思える
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>59
    増えんよ、寧ろ人との交流は減る
    帰ったら常に家族が居たが、一人暮らしだと帰っても誰もいないからね
    ま、言いたいことは家族の影響は受けやすいって事でそれはそうなんだけど、言ってることがしっちゃかめっちゃかなんよ
    いい大人が自分で付き合いを決めれなく家族の影響で付き合いを決めるやつなんて中々いないしな
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    独身男性って賃貸で一人暮らししたら誰とも話さないでしょ…
    独身男性の社会孤立率や友人のなさが定期的に問題になってるのに

    海外では実家に住んだり地元のコミュニティ大切にする運動が強まっているのに遅れてる
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一人暮らしの経験があるのならば実家に帰った時の「ただいま」「おかえり」の素晴らしさとありがたみを実感出来ますぞ。
    まぁ自分は実家暮らしではあるが既に親はおらんので(以下略
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>34
    精神的な大人とはどんな人間かって?
    そらおまえエックスやnoteで小銭稼ぎなんてせずに、真面目に働いている人間よ
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    識者とは
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一人暮らしは自立心と親離れが出来る
    これなら話は分かるんだが、実家暮らしと一人暮らしで人間関係にまで影響を及ぶことはない
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    効率云いならそれこそ今はネットもあるからなあ
    一人暮らししてもむしろ関わる相手減るだけだぞマジで

    コンビニで「アッ袋お願いシャス…」くらいしか人と話さない日がほとんど
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実家暮らしだと人間関係が固定化されるってのはわかる
    一人暮らしだと人間関係が固定化されないってのは意味がわからない
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハンバーガーセットかハッピーセットかの違い
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>73
    そもそも親離れが必要か?というのも疑問
    平成中期くらいまでは長男が実家に住んで継ぐのが当たり前だったし
    親孝行もできるしねー
    一人暮らしして年に数回しか親に会えない方がひどいと思う
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>75
    実家暮らしでも人間関係は固定されんよ
    お前自分の考えないのか?って人ならそうだけど、実家暮らしだろうが一人暮らしだろうが付き合いは自分が決めるでしょ
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>72
    単なる持論を発言してるだけの一般人だと思うが・・・
    なにを根拠に識者と認識してるかはわからん。
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無職こどおばをピンポイントで批判してるなこれ
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一人暮らしはワガママな底辺弱者しかおらんやろ?
    まともな家庭に育てば実家暮らしからの結婚
    かっぺの非モテ底辺しこ一人暮らしなんてしない
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パパ活や犯罪する人は圧倒的に都会で1人だろ
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>77
    親離れってのは精神的な意味だよ
    親に頼れるって安心感があるから甘えられたり助けてくれたりのサポートがあってそれに気付かない人間もいるからね
    親っても1人の人間の人生だからそういう面では親離れはしなきゃまずい
    いつか親は死ぬんだからね
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誰一人としてこいつが何者なのか疑問をもつやつがいなくて草
    プロフ見てみろ
    毛の生え始めたガキの妄想だとわかるぞ
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この人が親子仲悪かっただけでしょ
    上京したから一人暮らししてるけど、場所近いなら出てないわ
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ウチは自営業でメーカー勤務から実家を継いだけど
    祖父祖母を看取り 親も歳をとってきた為買い物の補助等色々とやってきましたね 周りの自営業社長や実家住みの会社員の方々も家の事を色々やられてますよ
    実家住みにも色々あると思います
    この方こそSNSで注目されようと凝り固まった幼稚な考えだけで発信されてますね
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高校生の頃から一人暮らしだけど
    人間関係苦手だから今も1人で在宅の仕事してるわ
    最初から苦手とわかってるから在宅でできる仕事を目指した結果だけど
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人間の性格は大人なったら変えるのはかなり苦労するって昔から言われてるはずなんだが
    一人暮らししたら性格変わるとか凄いな、長年の研究者より俺が正しいって言い始めてる図
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなデータもない想像の話に真面目に反論する連中の気が知れない
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>66
    ホント同意だわ。特に
    >自分一人になって身の回りのこと全て自分でやらなきゃいけないって経験があるかどうかじゃないの?
    コレが一番デカいわな。とはいえ一人暮らしであってもいわゆるゴミ屋敷を作っちゃう様な人はどうしようもない気もするが。
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    もはや実家という名のゴミ箱だよな
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    田舎住みの子供部屋独身貴族は気楽でええぞ
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一人暮らししてると孤独死が割と現実的に感じる
    人間関係固定化されないというより積極的に人間関係作らないと誰とも話さない日がある
    実家だと部屋に引き込もってない限り、強制的にコミュニケーション取らされるからな

    まあ一回は一人暮らし経験したほうがいいと思うが
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ分かるけど、理由としては「自分が家の長ではない」という意識
    実家に居ても家の面倒くさいこと(書類面や生活の雑務)を子供がやって
    親はもう隠居してるなら別だと思う
    何かあったときに(親がやるから)って意識は自分も実家に居た頃はあった
    近所の20代女の子なんか親の周りがゴタゴタしてて大変だなと思ってたら
    もう完全に一家の長をやってるよ、大変そうだなとは思うけど
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>71
    一人暮らし経験あれば別だけど
    ずーっと実家暮らしの奴は生活能力低いのは間違いない
    家事はもちろん近所付き合いも家の管理も親に手伝ってもらってるの多いやろ
    話しててやっぱりどこか甘えた感じするよ
    自立する練習したほうがいい
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    10代後半〜30代までは同性で遊ぶ事も多いから一人暮らしした方が絶対楽しい

    人間関係云々は知らん
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>95
    まともな企業に勤めてれば各種補助が出るから
    一人暮らしに金銭面のデメリットほとんどないんだよな
    それなのに言い訳して家を出ようとしないのは甘えてる部分あると思う
    こんなこと書いたら延々と言い訳するのが湧くんだろうけど
    これ見て反論書こうと思った奴
    そういうとこだぞ😅
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    固定化って、これ引きこもりの話?
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    まあ普通に嫌よな
    いきなり相手親と同居とか…
    女側の立場で考えれば分かりそうなもんだけど
    多分それに気付けないタイプのこどおじは結婚できない
    生活環境とかじゃなく人格の問題で
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    不動産屋が必死過ぎて草
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    それはそう
    子供部屋で1アウト
    チー牛で2アウト
    おじさんで3アウト
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実家住まいでそういう能力を獲得出来る時が
    親が倒れたり、認知能力が衰えた時になり
    嫌でも本人が全面に出て行かざるを得ない状況で
    そうなる時期の親の年齢を70〜75と見積もると
    本人も40〜50ぐらいになっている可能性があるからなあ
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    これだと思うわ
    全てに言い訳するタイプ
    新しいこと始められないから付き合ってもクソつまらん
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ごちゃごちゃ何を言ってるんだ
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実家から出たら性格が変わる訳では無い
    性格が終わってるから実家から出られない
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    不動産屋の回し者か
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんだろう
    言ってることは「当たり前」の事で間違っていないんだけど。
    妙な長文でなんとも言えない気持ち悪さがある。
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>97
    実家暮らしは人間関係が制限されるのは間違いない
    当たり前のことだが友達も彼女も家に呼びづらい
    人付き合いでとんでもないハンデになってる
    そこ気付かないこどおじは既にコミュ力危うい
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世の中の「家業を継ぐ人間」を全否定は草
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    若いうちは男も女もお互いの家に行き来して仲良くなるもんよ
    友達も彼氏彼女もそう
    その機会を捨てたら人間関係は狭く浅くなる
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>110
    コミュ障こどおじには縁のない話
    何を失ったかすら気付いてないと思うし
    取り返しつかないことは知らないほうが幸せだと思う
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    子供部屋を出るのが遅すぎたんや
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも東京生まれにはヘコヘコしちゃうんだからかっぺは哀れなんだよ
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ご高説垂れるのは結構だが
    結局殆どの子供は歳取った親の面倒を見る為に親元に戻る事になる
    どうせその時等しく苦労するから精神が幼いとかマジでどうでもいいよ
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>110
    今の世代は知らんが昔は普通に家に入って貰ったり、迷惑になる場合や深夜等は外に遠出しながらわいわいやる、言った感じが普通だった気が。
    確かに一人暮らししてた時は仲間は「便利だし」と集まってきてたけどさw
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実家暮らしと一人暮らしで人間関係変わらないって…
    んなわけない
    どんだけ人間関係希薄なんだ
    お互いの家に泊まって遊ぶでしょ
    実家暮らしじゃそれ出来ないよ
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こどおじがどうこう嬉しそうに言ってる奴おるけど
    これ、女性向けの恋愛相談の文脈だぞ…

    安易に勘違いしてしまう「コミュ」力の無さも、弱みに付け込んで嘲笑する「人格」も、全部君自身の問題や
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一人暮らしだけど人間関係とか無しで引きこもってるぞ
    はい論破🤣
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マウント取りかよ
    キッショ
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1人で放置して成長した結果職場とパチ屋を行き来するようになるよりマシだろ
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    成長して何かあんの?
    ゲーム出来てれば満足だから興味ない
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺が実家に帰る事はもう無さそうだし、このままずっと1人で生きて行くわ
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    都内に実家が無い田舎者の嫉妬
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんにせよお前に心配する資格もなければ心配されるいわれもない
    人に変革を求める前にてめーも自分が無価値だと自覚するところからやり直せ
    カネでもくれるなら話は別だがな
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本人の問題。以上
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いざとなれば実家や両親を頼れる
    という甘えはあると思う
    俺がそうだった
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    初手決めつけ。その後の展開も個人の感想レベルのため論理破綻している
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一人暮らししてても人間関係なんか固定化されてるけどね
    よっぽどアクティブな人じゃない限り
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔は結婚していないと一人前とみなされなかった
    で、それは社会の維持という全体のためになることを個人に強要することが善だったからなのだ
    今はとにかく公平性・正しさ・個人主義を絶対的善とする時代だからこの考えは単にアップデートされていない人の役に立たない宗教に過ぎない
    子供の頃から親以外の人間と関わるのが普通で、親がただの人間であるなんてことに成人して就職して一人暮らしして…ようやく気付くのはセンスが無いんである
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    一人暮らしで1番怖いのは、泥棒、強盗、心霊
    自分のことは自分でやりながら実家が良い
    物価高で貯金減らすよりマシだ
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これをコドオジの言い訳とか好きな解釈したきゃ止めないが、主張をするときは根拠を示せって学校で習わなかったか?データ持って来てから口開きなさいな、人にレッテル貼りするような主張なら尚更
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どこでもネトウヨ言い出すパヨの悪あがき
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    大家「最近不況で新規来ねーな。4月なのによ!固定資産税は確保したいお」
    大家2「知らねーの?色々言って追い詰めて冷やかせ落とせ勝手に維持張りが来る〜
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    独り暮らしに夢見すぎ
    どんだけペラい人生歩んできたんだよ
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    独り暮らしをするなら女子はオートロック付きマンションに住まなきゃマジでヤバイぞ
    職場で独り暮らしだと知られたら絶対に一晩泊まらせてと頼み込む男が出てくる。連中は女子部屋に泊まるためなら土下座までするぞ。彼氏がいようがその場にいなければお構いなしだ。最早Hよりも泊まり目的だ。本命以外の男は甘えてこようが泣こうがゴミのように捨てる強い意思がなければ独り暮らしをしてはいけない。

  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あれは面倒、人と関わるのは嫌だ、これはコスパ悪い、リスクあるとかで動かない人って
    RPGで言えば最初の街から出てない感じだもんな
    つまらん人生とつまらん人格ができあがる
    結果どう見てもつまらん人生の方がコスパ悪いしリスクもある
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    事実だろ、マジでこどおじは幼いわ
    一切自立できてない
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こどおじはパヨクしかおらんやん
    テロばっか起こしてるよな
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただの偏見やな。一人暮らしだけど精神性幼いぞ。
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    と凝り固まった思想の人が言うという笑えない笑い話
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一人暮らししたら友達呼びやすくなるけど、人間関係広がったとは思わなかった
    学校内の知り合いだったし
    就職したら遊ぶ時間なんか無くなったし
    実家最強や
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一人暮らしして自炊もできないカスは精神的に幼いし家賃やらなんやらでガタガタ文句垂れるやつは精神的に幼い
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一人暮らししたら人間関係変わるなんて幻想だよ
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな長々と他人ディスりに必死なやつの精神年齢が大人だって?w
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人間関係どんどん変わるほうがよっぽど人間性に問題あると思うが
    要は「人間関係が長続きしない」って事よな。
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一人暮らしを初めてから堕落してより子供っぽくなったワイみたいなのも多いからな
    一人暮らしをすれば自立するってのは幻想やろ
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    偏見やろ
    実家暮らしでも両親の面倒見てるパターンもあるし
    一人暮らしでも両親に甘えっぱなしのやつもいるし
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1人暮らししたら精神的に成長できるという偏見を持った人の意見

    家事の仕方をちょっと覚えるだけで何も変わらないぞ
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一人暮らしも別に人間関係なんて広がらんぞ
    実家暮らしを低く見る人って実家のこと何もしないという勝手な前提で見てる気がする
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自営の俺に言わせれば、会社に雇われてる時点で自立しているとはいえないんだな
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    初めから最後まで個人的感想でレッテル張りするスタイルの雑文だな。
    一度は一人で暮らした方が良い理由は、家事労働の学習の為くらいだろ。

    内掃除・外掃除・炊事・洗濯・裁縫・日曜大工と、家事労働にはそれなりの設備と高い能力が必要。
    全部出来無くても、それを知っとくだけで人生の立ち回り方が少し変わる。
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    介護と農家などの家族経営ドン無視の無知カスやんけ世間知らずを恥じろよ
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人によるだろ
    あなたの感想ですよね?
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こればっかりは人による…
    結婚して子供いても幼い人はいるし
    実家暮らし独身でも精神的に大人な人もいた
    後人は自分の人生しか体験出来ないから
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人によるけど、大学の時2時間掛けて通ってた奴が、どうしても行きたかったウチの大学じゃよっぽどのことがない限り行けないレベルの会社から内定貰ったのに、親から「そんな遠いところに就職しないでほしい」と言われて内定辞退したのを見てイカれてると思った
    そういう人は無理にでも一人暮らしした方がいいと思う
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    不動産業界の過干渉だろう
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱりプロテイン飲めって事か!
    良いぞプロテイン飲んでプロテイン飲んでプロテイン飲め、良いぞプロテイン飲んでプロテイン飲んでプロテイン飲め、良いぞプロテイン飲んでプロテイン飲んでプロテイン飲め、良いぞプロテイン飲んでプロテイン飲んでプロテイン飲め、良いぞプロテイン飲んでプロテイン飲んでプロテイン飲め、良いぞプロテイン飲んでプロテイン飲んでプロテイン飲め。
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>150
    たしかに会社勤めの人に、お前らなんでいつまでも雇われてるのっていうのと同じようなもんかもね
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    識者どこ?妄想垂れ流してるガイジしか見えないけど
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この手の話題で一人暮らし(こどおじ)の否定的な自演が必ず湧くのウケる
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    親(等)に養って貰える・サポートして貰える事の有難さを素でわかってなさそうな感じの発言してるのがチラホラ・・・
    基本的に支援の無い一人暮らし経験した事無い人は想像での発言控えた方が良いぞ。結構目立つ。
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Xとかで家庭持ちでも幼い奴やたらいるけどな
    家庭環境もあるけどある程度の社会生活送ってれば
    実家暮らしでもしっかりと大人の奴はいるよ
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    精神幼いのこいつ自身やん
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    レッテル貼り
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    まあ大学に行って就職したらほぼ実家暮らしにならないので一理あるだろね! ずっと実家暮らしは難しいことなんじゃないの?
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一面だけ見て物事決めつけるガキが多すぎなんよ
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    男は女の実家暮らしを否定するよ 理由はわかるよな?
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>147
    偏見で草
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家計安定を捨てて人間関係の可能性に賭けるぐらいなら普通家計の安定を選ぶよね
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実家暮らしでもひきこもりじゃなければ交友関係はあるんだから問題あるまい
    逆に一人暮らししてても孤独に生きてるヤツはいるんだから常にどちらか一方が正解は無い

    要するにこの人も実家暮らしを目の敵にしている人たちの同類ってことだ
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ASDの人が多いからでは?
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    識者wwwwww
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんやかんや難癖付けてバカにしたいだけやん
    こいつが言ってること一人暮らしでも当てはまる人は当てはまるし、実家暮らしでもめちゃくちゃ社交的な人もいるからな
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    例えば良い大学入る子とか大体それまでは実家暮らしだよな
    そんな子にも実家暮らしだから成長してないって言うんか?
    もちろんその後の変化はあれど結局は本人の資質だよ環境のせいは微々たるもの
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結婚してても一緒じゃねぇの?
    配偶者や子供定期的に帰る文化圏の人か?
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>162
    結婚して子供育てて〜成長出来た!とか言ってる友人が子供(5歳)とゲームやってマジになってたりしょうもないことにいちいちキレたり不利になったら子供を言い訳に使ったり「どこが成長したん?」って思った。
    どんな環境でも人間なんかそうそう変わるもんじゃないよな。
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実家だろうと外に出て一人暮らしして住もうと好きにしたらいい
    結局はこの意見も一切関わらない他人の意見でどちらが幸福であるとかではなく
    どこかで貧困に喘ごうが道半ばでくたばろうと助けてくれるわけじゃないんだから
    ただしお金は稼げ資本主義社会である限りある程度の問題はお金が解決することができる
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実家暮らしのワイ 話すのは両親と近所のおばちゃんのみで草
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本当に自由になってみないと、自分の本当にやりたいことができないからね。
    他人の良いという方法をやると、オリジナリティが煮詰まらない。
    仕事でも、責任移譲されないと自分のやりたいことができないってある。
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>174
    良い大学に行った程度のガキなんか、普通に精神的にもガキだろ
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>150
    従業員いなきゃ回らないから雇ってるんでしょ。
    自立してるのそれ?ひとりでやれよ。
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>149
    と言うかむしろ世界狭くなるよな。
    生活圏は全部自分だけで完結するし。
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>167
    女もだよ、女の方は更に両親4んでて欲しいとすら思ってるから
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    精神的に幼い、という言い方が正しいかはおいておいて、
    一人暮らしで、自分の裁量権があって初めて、自分の本当に好きなことをやりだす。
    食べ物とか全然変わるしな。
    親に遠慮して我慢しながら食べてたんだなってわかる。
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だからなに
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいうこと語る方が幼いと思うんだがどうだろう
    必死に自分たちを正当化してるのって子供に多いよね
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いつもの具体的な数字が一切出てこないパターン
    ほんでプロフに飛んだら案の定ですわ
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    また不動産屋の戯言か
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    凄い、実家暮らしの1要素でここまで人を語れるとか、研究者とかの人?
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>117
    誰向けの文脈だろうと実家暮らしの人間は精神的に成長しないと主張する内容なのは同じことだろ
    それに勘違いしてしまうのはコミュ力ではなくて理解力の問題では
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正直金持ってなきゃ交流関係増えんわな
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    沢山の人にアドバイスしたり話を聞いたりした!(キリッ
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    データも提出せずに自分の考えを真実かのようにインターネットで全世界に発信する人間の言うことを信じる人こそ精神年齢に問題があるやろ
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ひとり暮らししても人間関係は増えないけど
    生きていくうえで必要最低限の知識や技術は強制的に身に付く
    強制的ってのが怠惰な人間には重要
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東南アジアじゃ実家に敬意を表すからこういうネガティブイメージを植えることはまずない
    この考え方は欧米の短絡的価値観基準によるもの
    ただアメリカじゃ30になっても半数以上が実家暮らしだし
    残りの半数も親が支援してるとか普通にある
    こういう意見を植え付けようとするのはほとんど意図的なもので
    たくさん一人暮らししてもらわなきゃ賃貸も不動産も評価額下がるから
    そもそも損得勘定なきゃ他人の生活になんて口出さんよ
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>151
    家事なんかよっぽどのお坊ちゃんじゃなけりゃ一人暮らしなんかしなくてもいきなりやれと言われてもできるよ
    高い能力も設備も必要ない
    とりあえず100円ショップいけば必要なものは揃う
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>191
    無理に一人暮らししてサイゼリヤデートするより実家暮らしで良いレストランとホテル予約したほうが女の子も落としやすいしな
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正直精神面の成長より金の方が重要だと思う
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    昔の人は全員幼稚で人間関係が築けなかったのか、知らなかったな
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こどおじの3大言い訳
    ・職場が近いから(働いてない)
    ・親の介護(介護されてるのは自分)
    ・金が貯まる(親には1円も渡してない)
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ親ガチャハズレの場合じゃね?
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    識者?これが識者なのか?
    こんなんで良いなら俺も今日から識者や!

    まるで昭和にタイムスリップしたかの様な自体錯誤のレッテル貼りやな。一人暮らししたからって精神的に大人になれるなら、都会で一人暮らししてる若者とかもっと大人でも良いはず。現実はどうや?ハロウィンのバカ騒ぎに、堕落した生活、たむろして酒飲むか、キョドキョドしたオタク、そんな人たちが大勢いる。今日も何も考えずにその場その場の享楽にふける若者たちがうじゃうじゃいる時点で、もはやその考え方は破綻してる。一人暮らしして精神的に大人なれるなら、少子化にはならんやろ?どう考えても、一人暮らしが増えた現代の方が無責任社会ちゃうか?
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    20歳以上で実家暮らししてる連中って、友達や恋人を家に呼んで飯食ったり遊んだりしたこと無いってこと?
    「ここからお前んち近いんだろ?鍋しようぜ」
    「○○くんてどんな家住んでるの?」
    みたいな会話のとき「俺実家なんで」とか言って気まずいとか思ったことないの?
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>34
    精神的にちゃんと成長してりゃ分かるだろ
    成長してないのは実家暮らししてるからって話をしてんだよ
    一人きりになったときあらゆることを自分で対応できるか?
    引っ越したときどこで何をすればいいかパッと思い付くか?
    日用品がの平均金額を知ってるか?
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    分からんでもない主張だけど、「識者」と書かれるだけで胡散臭さがすごいな。
    大学教授とか◯◯アドバイザーとかならまだわかるが、それすらない。
    こんなのは「X民」でいい。
  • 206  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>99
    彼女できた経験がないから家デートをするって概念が無いんだろ
    友達同士で家で飯食いながら遊んだりもしたこと無いんだろ
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他人の人生に口出ししてくる人は自分の人生が退屈でうまくいっていない人だろ
    自分より弱者に見える人間を攻撃して自分の生き方を肯定したいだけ
    充実している人生を送っている人は他人の生き方なんて気にする時間はない
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    善意のアドバイスのつもりならその一言で充分だね
    叩きたいマウント取りたいって気持ちで書いたなら
    精神的に幼い人なんだろうね
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>152
    家族経営は嫁と子供がいて子供部屋にはおじさんじゃなく子供がいるだろ
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    アベガーから抜け出せないって
    アベガー部屋おじさんやん
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>103
    自分が他より違う人間とか思ってそう
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>204
    実家暮らしが直接的な原因というより、実家暮らしをしてる状態で成長しようとしない自分に問題があると思われ。
    実家暮らしでも当人が何でも自分でやろう!って姿勢があれば学びはするだろう。
    だから実家暮らしどうこうというより、本人次第ってこと。
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    【1000億円あれば少子化対策余裕だしと言って恥かいた自称天才的な案の持ち主君の完全敗北に関する経緯】
    自称天才的な案の持ち主君は「1000億円あれば余裕で少子化対策できるし、現実的で天才的な案だから!これ!」と持論展開

    だったら1000億円の根拠資料と費用の内訳資料と詳細な計画案の全容を出せと言われる

    当然、そんなものは一切計算してないので出せるはずもない。行き詰った彼は、「も、もう書いたし!!」と書いてもいないことを書いたと言い張って、何とか誤魔化そうと逃げようと必死になるという強行策に出たのだった!

    結果、書けば書くほどユーザーの皆様に「計算なんかしてなかったんだねww口から出まかせいたっだけでの、子供の浅知恵www」ということを完全に暴露する羽目になってしまった。
    これほどの恥ずかしい世間知らず君は、JINSでもなかなかいない彼は黒歴史のレジェンドとなったのだった!!【完】
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21
    自立してる人間が他人の生き方に口出しする時点でうっとおしいんだけど。執着はどっちやら
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    自身のなさの裏返しだよな
    確固たる自信があるなら周り見えないもの
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>199
    昔の人は実家に長男が嫁と子供と住んでて次男以下は外に出てただろ。独身おじさんが子供部屋にいるのとは違うぞ
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誘いを断るときに「実家だから」「親がいるから」ってワードを出すのキツくないの?

    全裸で過ごそうが、部屋に何を飾ろうが、何時に出かけようがOKの自由さを楽しみたいと思ったことないの?

    実家暮らしで親が出かけて一人きりになったとき自由さを感じたことないの?
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人間関係なんて外で築くもんなんだから実家で親と暮らしてても築けるやつは築けるし一人暮らししてても築けないやつは築けないだろ
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    独身おじさんじゃなくて嫁と子供がおるやろ。
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもこの話の識者って何だよ
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外行っただけで視野が広がったつもりになってる出羽守みたいな臭いが
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いい歳して実家暮らしは人間じゃなくて親のペットだし
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そうじゃない家庭もあるだろ
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いつか親は死んで嫌でも一人暮らししなきゃならん
    年取ってケガや病気しやすくなってから一人暮らし始めるのはキツいって
    どんなに苦しくても自分の力で病院行って手続きしなきゃならんし、風邪のとき薬がなければ自分で買いに行かなきゃならんし、そんな状況でも自分で家事しなきゃならん
    その大変さを早い内に経験して対応力を身につけとくのは損じゃないと思うぞ
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ママにゴハン作ってもらえないでちゅ!
    洗濯洗剤の詰め替えもできないでちゅ!
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一人暮らしは家事を全て自分でやらなきゃいかんのと
    各種手続きも必要だからな
    一般人はこれ経験しといた方が良い
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貧乏人や家を継げない立場の人間の僻みだろ?
    普通の金持ちや古い家は親族付き合いから近所づきあいから全部やるし
    親から少しずつ諸所を引き継ぎながら暮らしていくんだぞ
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人ゴロしのデブサイト
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>218
    それむしろ人として退行してるだろ。
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    引きこもりが一人暮らししたところで家にこもるのは変わらないから何も変わらないって話だ
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    精神年齢とか普段からそんな意識しない
    好きなことやってるだけで自分勝手に見えれば精神年齢低いみたいに思われるだけでしょ

    実家暮らしも一人暮らしも関係ない。
    ルームシェアをしたところでも変わることはない。
    精神年齢みたいなので人の価値を判断せず、個性として考えたほうが面白いと思うのだけどね。

    結婚だけに絞って考えれば、昔みたいな実家暮らしでお見合いみたいな文化が残ってたほうが、結婚はできてたんだろうな。
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    というか親見捨てた後ろめたさを否定したくて自分を正当化したいがために必死で実家暮らしを叩いてるって感じだよな。
    10代後半〜20代くらいなら親を煩わしく感じるのもわかるが、職業柄の経験だが30過ぎて親とまともに付き合えない奴にろくな奴おらん。
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言っている事は一理あるんだけど、あまりにも高齢化した地方なんかでは、歳の割に幼い人の方が上手くあしらわれたり可愛がられたりして、組織が上手く回るケースも多いんだよな
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆やでー親が過干渉、過保護でコミュ力鍛えられなかった子どもが実家に寄生してるんやでー結論ありきでデータを都合よく見てソレっぽく語るのはサギ師やでー
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    これに限った話じゃないが、この手の成長出来る的なこと偉そうに言う奴って「え?最近やっと気づいたの?」ってこと多いよな。
    普通は思春期くらい、遅くとも20前後までに気付く。
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一人暮らしというか自力で生きられるようになる
    こどおじこどおばはこれが無理だからうるさく言われる
    これは必須
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「親も一人の人間で完璧じゃないから間違ってるんだよな」
    これ逆に実家帰ってから気が付いたわ
    気が付く知能があるかどうかだろ
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実家ぐらし=ニートって前提で話してない?
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コメ欄長文多くて草
    刺さってんだな
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは会社員にも言える
    独立して本当に成長できた実感がある
    何かに依存してるといつまでたっても自由になれない
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    極論で注目集めて有料記事に誘導してるやつの尻馬に乗ってるなよ
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>199
    そういう時代は村社会で、家族とその周辺の小さなコミュニティ内で人生が成立してたからな。今はそうは行かないだろ。
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こどおじ馬鹿にする奴で35歳すぎて独身のやつなんていないよな?
    35歳過ぎて一人暮らしはこどおじと同じ結婚できない人間だから非難する資格ないぞ
    こどおじは結婚できないことが非難されるポイントなんだから彼女いない男が叩くのは馬鹿すぎる
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    それが大きいだろ
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    歴史を正しく学べなかった意識高い気取りの知恵遅れがおるなあ
    江戸時代の著名人ってだいたい実家ぐらしの大人なんだけど
    お前はそいつらより何が勝ってるの?
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    精神年齢ってステータスを欲してどうすんの?
    そんな見栄張る時代はとっくに終わったと思ってたが
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    そうなんだよな、普通は社会人をやってりゃ仕事関係で
    家庭以外の人間関係は構築されるし、ひきこもりですらネット上に
    希薄ではあるが人間関係の構築は可能やで、なんで家庭中心の
    人間関係でしか物事を考えられないのか、語れないのかの方がおかしい
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一人暮らしだと人間関係が固定化されないとかいう意味不明な理論w
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実家暮らし批判で人間関係出してくるとかレベル低すぎだろ
    こんなもん一人暮らしでも全然人間関係薄い
    それどころか孤独な奴らなんてごまんと居るし
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実家にいると自分の事を自分でやるってのが中々身に着かんと思う
    そういうもん同士で結婚したら色々問題出ることも多そう
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無職でも家族のリハビリやおむつ交換や服を洗いを手伝っているのに実家暮らしがなぜダメなんだい?
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人間関係はどうだろうなぁ
    実家暮らしをしている人は多かれ少なかれ親のサポートがあるのは確かだろうし家事をやった事がなくて公共料金を自分で払ったりした事が無い人もいる
    家に金を入れているとドヤ顔してもその金額で今の生活を維持できるのかさえ知らない人だって多いだろ
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他人の人生に「これが正解それ以外は幼い(ドヤァ)!」してる時点で精神年齢が高いとは言えない
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    働いてるか働いてないかの方が大きくないか?
    職場には色んな考え方の人おるやん、見習おうとか、ああいうのだけはなりたくないとか自分で判断して立ち振る舞っていくはず
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おまえら図星突かれて大激怒wwwwwww
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実家でもいいけど家事炊事掃除洗濯手続きゴミ出し全部やってるならOK
    そんな奴会ったことないが
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>↑伴侶としての対象になり得ないから結婚の難易度が更に上がる

    人間なんかガキか、大人のふりしてるガキの二種類しかいないから問題ない。
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    概ね同意だがなんかスッキリしないロジックだな
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>95
    今時一人暮らしの方が近所付き合いなんてないだろ。単身世帯用の住宅で近所付き合いしてるやつなんか中々いない
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    農家の大半は実家住みだけどねえ
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>205
    大学教授とか◯◯アドバイザーも大概胡散臭いような?
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人間関係は本人の性格の問題なだけだろ
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>257
    やってるぞ
    手続きはよくわからないがそれ以外なら
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この理屈で言うなら昔の日本人は幼稚だったということになるが、現実は真逆🤦‍♂️
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    不動産業者が儲かるだけ
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この自称識者様は親の介護とかしたことなさそう
    これからもする気なさそう
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>203
    鍋するくらいに親しい関係性なら自分の部屋でやるのでは?
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すぐ一人暮らしは金貯まらん
    300くらいは貯めてからが良い
  • 270  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>184
    そしてピザデブへ・・・
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>84
    じゃあ親に余されて実家追放されてるだけやな
    ようするに僻みや僻み
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新しい環境っていうのが一人暮らしに限らず人間大切やと思うわ。同じ会社、同じ部署に何年、何十年も勤めている上司、パイセンって知識も技術もアップデートされんの感じてるからそれと似たような話だろ。
  • 274  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>116
    なんで?親いても良いじゃん、陽キャ気取るなら家族ぐるみのお付き合いしろよ
    それともお友達同士で粉末吸って乱パでもすんのか?
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>269
    早期退職しなければ手元に50万くらいあれば一人暮らし出来るし金も貯まるよ。物件探したり必要最低限の家電揃えたりする初期投資が30万ぐらいかかるからそれがデカいだけ。
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>274
    貧乏だから部屋無いとか?
    それだったらちょっと同情する
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>265
    昔の日本はこどオジとして実家にいるじゃなくて20代前半で嫁を迎えていただろ。現実誤認もいいところ。
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うーんでもその理屈だと一人暮らしのユーチューバーとか専業作家にも言えるのではないか?
    むしろそっちのほうが人付き合いは少ない
    商業漫画家とかならまた変わってくるけど個人だとどうしてもね
    あえて実家暮らしだけを標的にしなくてもいいよなあ
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通に社会に出たら、色々な人に出会うい経験してくからこの意見は的外れだと思う
    ほぼ家から出ないニートや無職と一緒に考えてない?
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    底辺どもに言いたいけど
    家賃払ってるやつは底辺な?
    せめて払ってもらう方になろうな?底辺よ😁
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    待って、その理屈だと結婚こそが「人間関係の固定化」じゃね?
    破綻してるんだよなー。
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分に自信がない奴は他人を見下して安心したがる傾向にある・・・
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは一歩も外にでないニートの事やろ(´◉◞౪◟◉)実家に居ようが会社勤めしてりゃ問題ないけど?仕事してない学校行ってないニートが精神年齢低いんちゃうの?
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する




    実家暮らしに親でも殺されたんか?



     
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>97
    手当て出るのは全国転勤が多いけどな。地方でも出るっちゃ出るが
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    親が否定的とか過干渉って親子関係終わってる奴の話じゃん
    主語でかすぎやろ
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    稼ぎ少ない癖に無理やり一人暮らしして果ては闇バイトだからな
    こいつはその責任とれるのか?
    年収1000万なきゃ一人暮らしするもんじゃない
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>196
    求められる能力と自分で出来る範囲によりけりだろ。
    最低限で良ければは大概はお金で解決できるが、物価高の折りには生活を圧迫する。普段から家事で高いレベルを目指してないと無意識に貧乏に成る。

    料理はプロ級を目指せる。裁縫は自分で服を作るレベルにも成れるし、日曜大工は家を作れるレベルにも成れる。

    ポツンと一件屋とか見てると、百姓しながら土木・大工仕事はプロ級なんて人が結構出て来る。そりゃー能力も設備も必要だよな。低レベル家事職人で是としとくと無駄遣いが増えるわ。
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人間関係の固定化って理論はわかるけど一人暮らししたからといって交友関係広くなる訳じゃないだろ
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人間関係の固定化が精神的に幼いとする理由を説明できてないやんけ
    この論で行けば精神的に成熟した子持ちが虐待やネグレクトするはずないのだが
    こどおじを貶したいありきで理屈こねてる幼稚な理屈だから説得力がない
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    インターネットの普及が進んだ社会では
    〇〇は幼いや〇〇はカッコ悪いでアホを誘導するのも難しいな
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    独り暮らししろだのなんだの言うのは貧困層だけだよ
    本物の富裕層は一族単位で考えるからそんなものない住居も仕事も結婚相手も苗字も税金対策だのなんだので用意される
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    痛いなこの人。まあそういう時期あるよ俺もあった。
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    色んな背景があるよ人それぞれに
    だから自分の都合のいいようにカテゴライズするってのは、まあこういうところで対立のオモチャにされちゃうよね
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実家暮らしでも人間関係なんて幾らでも構築できるんだが
    幼稚園にも行ってない赤子の話でもしとるんか?
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実家住まいだが両親は20年前にUターンしたので一緒には住んでないな
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    独り暮らしの独身にトドメを刺すなwww
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わざわざ長文で解説せんでもわかるやろ。
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう連中は大体不動産投資してるだけ
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    精神的に幼いよなあ
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つまり一人暮らしで何も変化ない連中はクズってことね
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    決めつけ刑事登場????
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>169
    普通の収入してれば
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>180
    まとめブログのコメ欄でピキッてる実家ぐらしこどおじよりは間違いなく上なんだよなぁ
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>239
    逆に働いてて実家ぐらしってよほど給料安い仕事してんだなぁって思う、新卒直後とかそんなもんだろ
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    精神が幼かろうが働いて税金納めてりゃそれでええやろ
    実家ぐらしで結婚してるやつも山ほどおるし
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実家暮らしでも転勤で一人暮らしになっても人間関係は希薄なままやったが?
    人間関係重視する理由がわからん
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    え、一人暮らししないと「親も一人の人間で完璧じゃないから間違ってるんだよな」って気付きもしないし、親の影響からも逃げられないの?
    かわいそうな家庭で育ったうえに想像力が欠如してるんだね……
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>親が「こういう人と付き合えばいい」って言うからって、恋人を決めたり別れたりする人も多い。親離れ子離れができてない証拠

    ?????
    そういうタイプの親は一人暮らししてても干渉してくるだろ、何言ってんだこいつは
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コイツがそうだっただけなんじゃ…
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まず1つ目から論理的じゃなくて草、そもそも他責してる時点で知能レベルが知れる
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうレッテル張りしかできない池沼のほうがやばい
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いつものレッテル貼り
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1人暮らしからランクを上げていかなければこの手の女にもバカにされるということを知れよゴミカス共は!
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    実家暮らしをディスりたいけど反論怖くて『実家暮らしの欠点って』前文に置くのほんまキショいわ。
    欠点であって悪いとは言ってないよみたいな感じの。
    内容もそういう側面はあるかもしれないけど結果ケースバイケースだしあたかもそれが正解かのように語ってドヤってんのマジでキモい。
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そのアカウント名で人の精神性をどうこう言ってんの頭おかしい
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    精神的に幼稚でまともに社会性のない人ほど実家暮らしのメリットが増えデメリットが無くなるだけで
    一人暮らしすれば社会性が培われ精神的に成長できるという訳ではない
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一人暮らししてたって基本会社と自宅の往復なんだから
    転職引越しまくるんでもなきゃ人間関係は固定化されるやろアホか
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その理論でいくと非社交的で一人暮らしが長い独身連中も該当しそう
    まぁワイのことだけど
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一人暮らしやめて実家戻ったけど、むしろ交友関係広がってるわ
    使える金多いから色んな場所に遊び行けるし、フットワークも軽くなった
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういうデメリットがあるというだけで結果を固定化してはいけない。
    まぁ一人暮らしだと親類づきあい減って何と言うかそれはそれで世界が狭くなる。
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一人暮らしがストレスフリーかと言うとそんなこともないけどな
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全く持って理にかなっていない、モブの供述の範疇を超えない
    安っぽい人生経験しか積んでいない奴の上からの物言いに失笑
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一人暮らしで大事なのは金
    金があれば基本的に何も不自由しない
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろ都会の一人暮らしの方が人との接点なくなりそうなんだか
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金持ちは代々でかい家で実家暮らしだけど・・・・
    こんなこと言ってるのは上京した意識高い系の貧乏人だろ
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    主訴不明につき対応不要
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京で専門学校すら修了できず、親にやることがないのなら帰ってこいと言われて渋々家業を継いだアニオタがいたけど、確かに世間知らずなトッチャン坊やで甘えた人間に見えた
    本人だけは自分は世間のことも人間というもののこともすべて知っているみたいなことよく喋ってたな
    すげー狭い世界にいてそれが全てだと思い込んでるんだろう
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この理屈が正しければ実家暮らしだと↓のはずだがそんなわけない
    新しい出会いがない
    恋愛がうまくいかない
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>305
    まとめブログのコメント欄で必死に煽ってるお前のほうが確実に下に見えてるよ
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>190
    必死に言い訳してまでこどおじ叩き続けたいんか?w
    言葉を額面通りにしか受け取れない、文脈を考慮できない、その態度を指してコミュ力がねえって言ってんだよ
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なーにが丁寧な解説だよ
    ただの長文お気持ちじゃねぇか
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺みたいに実家の家を二世帯新築に建て直して
    家族全員分の自動車税5台分払ってる世帯主でも
    だめなんか?
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同居してるけど家事炊事買い物も一通り全部こなしてるけどな
    親にやってもらってたらそらそうなるかもしれんが
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一人暮らししても友達なり恋人なりから影響受けすぎること普通にあるだろ。
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    まあ家から離れたい人が一人暮らしするからね
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1人暮らし長かったけど
    親が高齢化して実家にもどったが今のほうが大変だわ
    1人暮らしとか自分のことだけしてりゃいいだけや
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    成長脅迫する奴自身の浅さったっらないね
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    識者?
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いきなりめちゃくちゃな謎理論で驚愕した
    ていうかまだこのネタ引っ張るの?
    アクセス稼げるんだろうなー
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >実家暮らしだと親からの影響を受け続けるから性格が変わらない。つまり実家で居心地が悪い場合、常に我慢と不安が心を支配してる。

    居心地が良い場合はどうなんの?
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実家でも一人暮らしでも優しい人ならOKかな、無駄に攻撃的な人はダメ。
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人間関係リセットすると
    他人の目が気にならなくなって無敵の人化しやすくなるよ
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京で一人暮らししてトー横で立ちながらションベンたれるような女が
    精神的に自立してるとはとてもじゃないが思えない…
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実家暮らしは自由にできないけど貯金できる
    精神的成長はしにくいだろうな
    アイデンティティも育たなくなる

  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一人暮らししても職場の人間と仕事以外でコミュニケーションとらず
    家でも1人で過ごしてると何も変わらないけどな
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人は一人暮らしに過度な期待を持ちすぎてる
  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自立にこだわる奴ほど実は自立できてないことがほとんど
    その不安から自立にやたらこだわり
    他人を攻撃するようになる
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知らない奴の意見はいらない
    FACTで説明しろ
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事もせず家に引きこもるならまだしも
    真っ当に仕事して他人とコミュニケーション取れてりゃそれで十分だろが
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    住む座標が変わった程度で人生そんなに変わらんぞ
  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コミュ障だと一人暮らししても大差ない
    マジで
  • 354  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一人暮らししても新しい人間関係が構築出来ないと意味ないのでは…?
  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴチャゴチャうるせー 他人に謂われる覚えはないで封殺
  • 356  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最初は人生に何か変化が訪れるかなと思って一人暮らししたが
    10年経っても何も変わらなかったんで
    人によるとしか言えないのが俺の最終結論だ
  • 357  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一人暮らしすれば精神年齢が高くなる!とか言ってる連中の
    精神年齢が幼そうに見えるのが一番の問題では
  • 358  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうのデータとかじゃなく自分の主観で喋るから
    逆にそっちの方が幼く見えてしまう
    僕の見知ったものが正しくて全てだ!って幼いでしょ
  • 359  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    義理妹がまじでこれ
    学生時代一瞬一人暮らししたのを除けばずーーーっと実家
    40過ぎて独身だが精神の成熟は高校生時代で止まってるとしか思えない
  • 360  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    話の長い陽キャがマウントしてるだけだった
  • 361  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    全部当てはまらないけど実家暮らしだわ
    つーか日本人の半数が独り暮らしのままらしいけどお前ら他人と暮らせるのかよ
    そんなにご立派ならはよ結婚して子供作れやそしたら認めたるわ
    実家暮らしは親の面倒見てそのまま実家受け継ぐけどお前らどうすんの?
  • 362  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    不動産屋の手先
  • 363  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>130
    あと病気な
    バイト先のひとり暮らしの奴、一人は自殺して一人は病死して見つかったわ
    俺は救急車呼ぶか迷ったとき親が車で送ってくれたから生きてる
    彼氏彼女いないなら実家が一番良い
  • 364  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他者を見下して騒いでるるのも幼いけどなぁ
  • 365  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確かにこどおばは幼稚だよな・・・
  • 366  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この人は誰のことを言っているのだろうね...
  • 367  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 368  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>243
    はあ?
  • 369  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あー兄弟でも差が出るわ
    一番上はメンヘラで半ニート、全部やってもらってた
    自分は家事も手伝ったり色々してたから近所のおばさんなんかとも親しくしてたし
    老親の介護するかしないかで感想が逆転するしね
  • 370  名前: せみころーんさん 返信する
    実家暮らしだろうが寮生活だろうが一人暮らしだろうが、Z世代はいっしょ。
    たいして変わらない。
    ただし、ポスドクでどっか違う国にいきなり飛ばされる人は違うかもしれない。
  • 371  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>99
    男は女の親と同居でも全く気にならんのにほんまワガママやな女は
  • 372  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本当にその通りなんだけどこの手の人って「だったらこのままでいい」て逃げるから意味ない
  • 373  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>358
    自分の体験や聞いた話を一般論のように語ってるだけにしか見えんよな
  • 374  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実家暮らしとか一人暮らしとか関係なく、個人の行動半径の違いによるものでしょ
    一人暮らししたところで行動力のない人は次第に固定化してしまうのだし
    浅い考えをさも真理のごとく語らないと済まない承認欲求の塊みたいな人だね
  • 375  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一人暮らしの陰キャを想定していらっしゃいます?
  • 376  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな一般人とほとんど変わりない人のお気持ち表明を読まされてもなぁ
    チラシの裏にでも書いてろって感じ
    もしくはご自身でnoteを運営されてるようなので、そっちで書き捨ててろって感じ

    どちらにせよ読む価値はない文章を読まされて不快だった
  • 377  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>101
    スリーアウトチェンジ、次、バッターまんさん
    ファイッ゙
  • 378  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    兄が1人暮らししたけど自由時間なさすぎて家は寝るだけて言ってるけどなぁ
    どうなんだろ
  • 379  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    意識高いな、インドで自分探ししそう
  • 380  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>306
    一人暮らしするだけで給料上がるなんて思わない方が良い
  • 381  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自称作家wのコンサル系ニートの作文だった>>1
    この手のコンサルやってる奴は実家暮らししてる奴以上にろくなやついない。
    レッテル張りコンサル野郎>>1はレッテル張りブーメランされても文句言うなよ。
  • 382  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ確かにこどおばは幼稚だよな
  • 383  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    東京のTV局 という 人間関係だらけの場所にあって

    何十年も 幼稚な反社会的行為を続けてきた フジTV


    はい論破

  • 384  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    親の介護はそう遠くない未来に必ず来る絶望に潰されんように戦いながら、今まで受けた恩を少しでも返す為にやってるからな。
    そして、親が他界したあとに、自分との戦いが始まる。
  • 385  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ひろゆき「実家の方がコスパいいんですよ」←こどおじ「それだ!」
    荒木飛呂彦先生「あんた、いつまでも・・・大人になっても ひとりじゃなんにも できない方が、もっとこわいとは思わないの?」
  • 386  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうカテゴライズを垂れ流す奴って自分の了見の狭さを恥じないのかな
  • 387  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実家暮らしで、親や近所との付き合い方を学べない独身身寄り少ない貧相な思考のかたがいますわ
    実家周辺の道の掃除、家のきれいさの維持の実行、勉強、経年予測。費用。
    すべて結婚前に会得できます。それを会話から理解できるかどうかは、相手もそれなりの知識を学んでいるかどうかのレベル。ほとんど知らないわからないと思いますけどね。
    ご近所さんとのご挨拶のしかた。角の立たない言い回し。自治会との付き合い、回覧板、世間話のしかた。ジジババとの雑談からの情報の得方。
    かわいそうに。一人暮らしで何も学べませんね。芝生の手入れの仕方をしってる家持の比較的富んでいるかたと付き合いたいものですけど、そういう物件を先にとられる前に情報戦で、こういう物件は地雷、と長男と実家暮らしの実は超優良物件の可能性があるものにくぎを刺しておこうかしら〜 (
  • 388  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結論ありきで決めつけで話しているよなぁ。この人に身近にいる人を対象にして言ってるんだと思うけど…。
    俺も実家住だけど、なるべく自分のことは自分でやってるし、家に金入れてるし、弁当とか作ってるよ。一人暮らしはしたいとは思ってるけど、今住んでるところがアクセス良すぎるし、物価や税金あがって給料あがらない状態で無駄に金を浪費する価値はあるのかと思ってしまう。
  • 389  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ、未だに「月に着いた!」程度で外に出た気になってる地球人に言われたくないですねコレ
    宇宙に出ると、覚えさせられてた常識全部間違ってたってすーぐ気付くから、まずは「太陽系」だと思い込んでる宙域の外に出る事から始めな
    ワイからすれば人間って時点で全員ニートだよ
  • 390  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    地方都市で一人暮らししてる奴はマジで意味分からん
    実家から1キロも離れてないんやぞ
  • 391  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    🍓 で熱い女の子があなたを待っている。 👉 ­JP­𝟏𝟖.F­UN

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク