農家「米5kg1500円で出荷したから」→スーパー「米5kg4200円で販売するわw」

  • follow us in feedly
米 価格 高騰 インフレ 小麦 パン パスタ 流通 スーパー 農家に関連した画像-01

■関連記事
JAグループトップ・山野徹会長「現状の米の価格は、決して高いとは思ってない。備蓄米放出の効果が表れ始めている」

■X(Twitter)より



米5kgあたり
2700円も中抜きされている❗🔥


米 価格 高騰 インフレ 小麦 パン パスタ 流通 スーパー 農家に関連した画像-02







米 価格 高騰 インフレ 小麦 パン パスタ 流通 スーパー 農家に関連した画像-03











パールライス 令和6年産 福島県産 白米 天のつぶ 5kg 令和6年産

発売日:2017-11-27
メーカー:パールライス
価格:4867
カテゴリ:Grocery
セールスランク:70
Amazon.co.jp で詳細を見る


パールライス 岩手県産 白米 銀河のしずく 5kg 令和6年産

発売日:
メーカー:パールライス
価格:4459
カテゴリ:Grocery
セールスランク:747
Amazon.co.jp で詳細を見る


<ネットでの反応>

保管運搬コストの話する奴がいるけど、今までどうしてたんだろう。物価上昇しているとはいえ、保管運搬コストが2倍になっているとは考えにくいが

↑2024年から運送業がそれまでみたいな仕事できなくなったから輸送費は上がったはず
あっ聞かずに自分で調べてね
24年問題で調べれば出るから


流通、保管などにかかる必要経費を差し引いてもこの差額は酷いと思う。
建設業界の中抜きは一社噛むごとに2割だが、米の販売までに関わる中間業者はそれより少ないはずだから、中抜きボロ儲け。
農林省、食糧庁に何らかの規制を求む。


あのさー、通常工業製品だと原価は売価の3割なんだよね
流用は勿論、精米費用と人件費、小分けのパッケージシング費用と人件費、小売店の人件費
世の中の仕組み分かってる? そんなに惜しければ直接玄米一俵を農家買えば?
うちは一度それやって、手間の大変さと湧いてくる虫に辟易したよ


とりあえず輸送コスト他抜いた額で提示してみて欲しいです
中抜きされているのはされている気がするんですけど
農家からの買取価格と比較するのはあまりにもなので


これを「中抜き」って言うのは流通・小売業従事者、その他流通に関わる事業者は利益を取るなってことになる
金額が上がってるのは燃料費などの配送コスト、人件費などの販売コストも上がってるからでしょ
それが納得できないなら自分で農家さんに1500円で売ってくださいって交渉しなよ


5kg1,500円だと高騰前の金額ですね…
明らかに操作したやり方ですね…
6年産で現時点で自分の所で貰ってるのは5kgだと2,300円ほどになりますね…


農家の納めるのは籾米なんで籾や糠や水分のぶんも減るし
保管流通精米の過程もあるしそれらの費用も上がってる
その辺想像できないとな


この人は、無償で農家まで米を取りに行って、ゴミ取り除いて精米してパッキングして家まで運んでくれるんですね、ありがたい。
ぜひ我が家にお願いしたい。


こういうのいつもいつも中抜き中抜きってバカみたい。収穫後の保管コストは?品質検査コストは?輸送費は?集荷して販売するコストは?スーパーの人件費は?とか沢山ある。そんなに原価に拘るなら稲作しろよ。種もみは数百円なのに米になると1500円!差額はどこに?と変わらん

低温倉庫で米の保管、品質管理、流通販売、等級審査
これ全部JA通さず農家ができると思う?
米の品質も信用も分からないのにスーパーが仕入れると思う?





米、本当に高くなったよね
流通にコストかかるのは分かるけど、高くないとは思えない
やる夫 PC 真顔 汗



食べないって選択肢はないし結局買うんだよねえ
やらない夫 カウンター 真顔



一勝千金(5) (裏少年サンデーコミックス)

発売日:2025-05-12
メーカー:
価格:759
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


ケンガンオメガ(29) (裏少年サンデーコミックス)

発売日:2025-05-12
メーカー:
価格:781
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: アッシュ™🎌 返信する
    玊袋がかゆい
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1

    悪夢の自民党政権になってから
    こんな話ばっかりだな


  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それが需要と供給
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    農家に還元されるならまだしもこれはなあ…
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2

    ありがとう自民党
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    擁護してる馬鹿は死ねよゴミ
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう主食はうどんになりました・・・
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    立憲民主党が与党ならこうはならなかった
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    農林水産省(JA)「それな!儲かって仕方ないですわ」
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自民党はJAという票田を守るために日本国民1億人の票を捨てました
    容赦なく次の選挙で自民党を潰しましょう
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分は農家から直接買ったら30kgで6000円だったよ
    いかに中抜きしてるかがわかる
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    山本太郎さんを総理大臣に!
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    4000で売れるものを3000円で売るわけないじゃない
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本にいるのに海外の米を買わせようとするアホさ
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんか米の記事になると農家とかJA擁護しまくるコメントマンわくけど
    動員してる?
    主食の値段が1年で倍になるって異常だからね
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    悪いけど他に入れる党がないから今回も消去法で自民に入れるわ
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    新選組とかつけちゃう痛い中学生みたいなとこは嫌だな
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    JAに農水省の官僚が天下りしている事実
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自由経済的にはそれで売れるなら何の問題もないんだけど
    実際は稲作には巨額の税金が使われてるからなぁ
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の米は世界一優秀だからあれぐらいの値段はもらって当たり前だ
    安っぽい外人米とは違うんだよ
    米は高くなったが海外が優秀な日本の米を今の価格で買ってくれる未来を想像してみろ
    日本の経済復興も目前
    自民には考えがあるんだよ
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    どうぞどうぞ
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなもんでしょ
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あのさぁ




    人件費って言葉知ってる???
    米産業は底辺日本人の奴隷になることをやめたの
    これからは我慢せずちゃんとお金稼ぐの
    文句があるならベランダで米作りでもしたら?
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    諸々のコストが上がってるからって1年でいきなり2倍にはならないだろ
    新たな中抜きスキームを挟んだとしか思えんわ
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    間の大してやってない連中が無駄に儲けてる
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自民党どう考えても次の選挙負けるけどどうするんだろう
    立憲と連立でもするのかな
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の米の価格には日本人らしさが詰まってる
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    老害
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中抜きJAPANだからしょうがない
    後は衰退して行くだけの国
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やはりな。米農家にはずっと価格高騰の利益が入っていない。
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    石破「日本の安全で美味しいお米をリーズナブルな価格で世界の人たちに食べてもらいましょう」
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    (´・ω・`)マーケティング変えました!てめぇら貧乏人は無理して買うなってコトォ?
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    JAの票って何票くらい?
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    米の価格ぐらいで政府に文句を言う売国奴が多いな
    日本の恩恵を受けるな今すぐ日本から出て行けよ
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほんと中間搾取が日本を駄目にする
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生産者の為みたいなこと言っときながら中間業者が潤ってるだけなのは草も生えない
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    問題は値上がりが急過ぎるってこと
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ運送業者が5kgずつせっせと運んでるとか思ってんのかな?
    5t10t一度に運んでて、5kg600円でも5t運べば300万だからな?
    経費引いた所でどれだけ儲け出てるか
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >2年前は半額だった理由

    米が余ってたから買い叩かれてたんでしょうねえ
    今の価格は減反政策が実ったんだよ
    キャベツを畑の肥やしにしたり生乳に食紅入れて廃棄したりするのと一緒だね
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも今までは農家が出荷してた1500円くらいで
    米買えたよな
    中抜きとか別にして去年までできた事が
    今年になって4000円はおかしいやろ
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外で日本の米が安いのは中抜き業者が介在しないからってこと?
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫌なら見るな、嫌なら食うな、増えるなぁ
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それ普通じゃねえ?
    ほとんどの商売では、商品を原価の三倍くらいで売らないと商売成り立たない
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>34
    黙れシナコロが
    お前が出ていけ
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    JA「お金大好き!国民の主食吊り上げて中抜きウマー!」ってこと?

    そんなん許されんやろ
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本共産党は人民を見捨てません
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>43
    普通じゃねーから高騰してんだよゴミ
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人は貧困大国である自覚が足りない
    貧民である一般国民はコオロギでも食ってろ
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>25
    (´・ω・`)電通博報堂みたいな?
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう大手スーパーが直接仕入れて精米するんじゃね
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    悪そうな顔してるでほんま
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>46
    石破「共産党は立派!!」
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    JAは新聞にでかい広告出せるくらいに儲けてるやんけ(笑)
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国が補助金出して作らせてるんだから末端価格も定めてその値段で売るべきやろ
    半分は国民の税金で育ててるようなもんなのにその成果で儲けさせるなよ
    ブランド米とかそれより高く売りたい農家なら補助金受け取らずに全部自力でコスト払って育てれば良い
    その場合固定資産税も通常の農地よりは多く取れよ
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>34
    お前が出ていけ
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うるせえな5kg2000円にしろよボケ中抜きクズどもを死滅させろ
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちなみにJAが3兆円くらい儲かる見込み
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうそろそろ今の価格に慣れるべきだろ
    何時まで文句言うつもりなんだよ
    子らからの米がこれぐらいって認識でいいだろ
    ラーメン、うどん、パンなどお米の変わりはあるだろうが
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    これをJAと自民党にしかヘイトいかないんだから卸業者はヘイト買わずに吊り上げられてらくだなw
    中間がバカみたいに黒字だしてんのに未だにJAがーだもんな
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コストがーって言うけどじゃあ何で他の農作物はそんなに値上がりしてないのか
    都合がよく米に関わるものだけ値上がってるのがおかしいんだよ
    米を運ぶ時だけ燃料代が倍になったりしてんのかって話だし本当にコストが原因なら中間業者の利益が爆上がりなんてことありえないはずなんだけどな
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>58
    JA職員うるせぇんだよ
    失せろ
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    間に人が多すぎ問題
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人間の欲には限りが無いね
    人類の滅びの原因は強欲になるだろう、間違いなく
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イオンとかなら農家から直接スーパーで売れそうだから
    安くなるのかね
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    JAのアホみたいな負債を国民が払わされてるんよな
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安かった頃の構造と一緒でいいんだよね?
    金の流れも比較対象が無いと判断できんな
    今の高さと以前の安さの違いどこよ
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    献金次第だな
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あまりにも限度が越えすぎてるから割とガチで法規制をすべき事態
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちも売る側の人間だけど、世の中消費税で5%10%上がって大騒ぎしてるけどメーカー部品は毎年10〜30%値上げしてるんだよね。うちは変わらず1割乗せて客に売るから困るのはエンドユーザーだけど って世界だよ。どこの世も。
    最近だって、Aさんがいらなくなった軽トラ買う人とかいないかなぁ?50万くらいでさぁ。→うちから知り合いのBさんへ65万(引き上げてとか手続き全込み)で買う人いない?→B知り合いのCさんに。Cさんに行くとき120万になっててみんな抜いてんなーって思ったよ。
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お米は痛風、糖尿病の原因であり栄養も少ない炭水化物
    今まで食いすぎただけ
    普段の半分以下にしておかずの量を増やせばいい
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    既存政党には米の輸入自由化を容認している政党は存在しないんだから
    カルローズ米もジャスミン米も今より安くなることは無いんだよ

    諦めてパスタを食いなさい
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自民が何とかしてくれる
    愛国心があるなら待て
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>34
    (´・ω・`)アホやな。日本人は飯関連が1番厳しいんだぞ。これがわからん君はやはりシナ人だよ
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スイッチの方が真っ黒本体だね。ゴキブリみたいw
    これからはスイッチがゴキブリだね 任豚 = ゴキブリ

    任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ
    任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ
    任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ
    任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ
    任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも5キロ単位で売って無くね?最近
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これまじなんだけど近所のスーパー米のコーナー無くなったw
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ある程度のコストは途中でかかるのが当然だと思うが、卸から小売までの間に爆増しすぎだろwww
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お米が高級料理になった認識でいいのでは?
    お米じゃなくてもほかの食べ物はたくさんありますよ?
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    販売業者の利益が増えてるのはただ単に品不足になるくらい売れてるからだろう
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもお前らこんなんなっても選挙に行かないんだよなwww
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも農家が出荷した5kgと店頭に出てる5kgは違うってのを理解してない奴が多い
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>75
    売ってるin福岡
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いろいろコストかかって高いわ、まぁ怪しいけど100歩譲って納得しよう
    今の状況で海外に日本の米輸出して海外の米輸入しようわ、納得できる人おるん?
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出荷価格のまま売ったら赤字じゃん
    SNS規制しろ
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高いとか品薄とか言ってる人は大体西日本
    東日本はそうでもないんだわ
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>83
    自民党の支持者は納得してるみたいですよ
    石破を応援してるコメントしてる人がこのブログに常駐してるし
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    輸送費や人件費の概念が無い奴がいてビビる
    仕分けのバイトしたことあるやつならすぐにわかるんだがな
    コメって糞重いんだぞ
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    需要と供給を考えて計画的に生産量調整して値崩れしないように管理してたのにそこに卸売りの買い占め売り惜しみで一気にバランスが崩壊したのがこの米価格の高騰の原因なんだが?
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>40
    この数年の気温知らねえのかなこういうのって
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    物価が上がるのは当たり前だし
    お米も2倍ぐらい高くなっただけじゃないか
    その分給料も上がったろ
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正直、だいぶ前からあんまり食わなくなってからそこまで怒りはなくなった
    ちょっと痩せて健康になったし良いことばかりだ
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小売り直買い3000円くらいにしろ
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今まで2000円で売れてたんだから人件費や輸送費は関係ないんじゃねww
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>48
    コオロギってダシだし、カツオ節や煮干しより全然高い
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやたけぇだろ
    何らの構造も変わってねぇのに何で他の食品と比べて元値の倍なんて金額になんだよ
    流通コスト云々言ってる馬鹿糞は一から説明してみろや
    できねぇから農家から買えばぁ〜?とか詭弁抜かして嫌味言った気になってんだろ
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    米って食わなくても別に生活できるからね
    今まで食いすぎただけでは?月に2〜3回で十分
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    農家は30kg9000円でJAに卸した聖人やん
    流石に足蹴には出来ないわ
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    去年から倍になった理由を誰も説明できてなくて草
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    7月の参議院選挙で与党議員は落選させましょう
    米はJA通さない米を購入するわ
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    米食わなくなったくせにちょっとスーパーで買えなくなったからって農家やJAを敵視するとか馬鹿じゃねえの?
    根本的にはコメ食わなくなった国民が悪いんだわ
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ普通に商売がわかる人なら今の人件費やら物価やら考えるとむしろ安いくらいって理解できるがな
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人は米を食うのをボイコットしろ!
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>59
    中間の利益は値上がり前と変わらないからそりゃね
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だから擁護してる有識者(笑)
    価格高騰前の時はどうやって流通させてたのか説明しようよ
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    流通コストだけで値段が倍以上になるわけねーだろボケ
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    比較するならこれまでの価格とだろうがボケ
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>100
    米農家ってまだ日本にあったの?潰れていいよ
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    卸売業者の決算をみればわかる
    明らかにJAではなくこのゴミたちが調整して価格のつり上げもしてる
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    中間業者の利益がーとか的外れな擁護してる連中は米の輸送や販売は1袋単位でやってると思ってるのか?w
    マジでこういう馬鹿の所為で日本が衰退してるんだわ
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>59
    また馬鹿がいる
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    食の多様性やロカボやら糖質制限で
    日本人が散々コメ食べてこなかったから年々減らされたのに
    今になってコメ食わせろと騒いでるのには呆れるな
    少数生産な所にアホがパニックバイすれば価格は上がる。自業自得だろ
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    米は補助金とか減反とか関税とかで完全に計算された計画経済市場なのに消費市場を自由市場にしてしまったらそりゃ悪さする連中が現れますよ
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>93
    今が適正だったら、じゃぁ過去は…
    となるよな
    いくら人件費等が高騰してても急激すぎ
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>100
    米=体にとってよくない主食のイメージが流布しすぎたな
    そのうえ他の主食より高かったら良いとこなさすぎなんよ
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    老人は米を毎日食えないくらいならしんだほうがましって人種だろ?
    老人にとっては死活問題かもね
    若者は米が無くても困らない
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは極端な例だけど、二倍以上の値上がりほど極端な話じゃないよね
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっちゃえばいいのに
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>60
    コストの値上がりは当然として、そもそも品不足だから
    キャベツだって最近倍以上に値上がりしてたの忘れたのか?
    キャベツは年に3回収穫されるから落ち着くのも早いけど、米は年1回だから1回足りなくなると次の秋まで足りないままになる

  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    あのさあ、米作ってるのは卸売りではなく米農家なんだがそんな事も分からないのかい?
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中抜きって言ってるやつは農家が売った値段でそのまま店に並ぶとマジで思ってるのか
    お米を小売店まで運ぶ人は無償奉仕者だと思ってんだ
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    じゃあ補助とか無しで海外さんの米と戦ってくれよな
    安い方買うので
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>26
    石破「その為に国民民主にパコリーヌとその他3名の刺客を送りました。これで国民民主の票が下がって自民に入れるしかなくなります」ニチャア
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    てか中間業者の決算でクッソ利益増えてんのがもう答えなのにTVはなぜそこには触れないのか
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    5キロ3500円で売ってる埼玉県の米業者

    > 月に一度、自家用車でおよそ4時間かけて会津まで出向くことで運送費を削減。精米作業も自社で行うため、安くコメを販売できています。
    > 60年にわたりコメを販売しているこの商店では、福島県の会津にある貯蔵施設から1年分を一括契約しています。

    安いコメ欲しかったら遠方まで買いに行けだなw
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コメ卸、取扱量減ったのに利益が4倍とか草だわ
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    食わなければいいだけ
    買う奴がバカ
    ただそんだけのこと
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>118
    あと中間業者の儲けが増えたのもそもそも品切れになるくらい売れてるのが大きい
    米農家からは毎年同じ量買ってるんだから農家の売り上げには大して影響ないが、それを販売してる方は売れたらそら利益も増えるに決まってる
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他がほぼ今までと変わってないんだから明らかに農協だろ
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まず日本の農家を守らないと
    外国産米しか食えなくなる状況にしないためだろ
    高くても日本米が買えて食べられる
    そのありがたさをまず認識してほしい
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    適正価格ってのは農家から米を買い取る価格の事じゃないの
    適正価格って言ってるのは米農家とJAなんだから

    小売価格の事は小売か流通に聞いたら
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>25
    残念な事に中抜き、ピンハネ、重層下請けは日本の基幹産業です
    今度はそこに卸売りによる吊り上げ行為が加わったみたい
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    メルカリで直接売れって言えば良いがな
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ1000円で3トンの米を保管しろとは言ってないんよ
    なんで前は出来て今はできなくて卸売業者の純利益が3倍になっとるんや?って話
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生産者にもっと還元しろよ
    だから年々辞めちゃう農家が出てくるんだろ?
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>120
    一度農家の家まで直接行って
    精米もされてない糞重い米袋買って来ればいいのにな
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    キシダ「今日も鰻重!鰻重最高‼︎」
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わいの知り合い
    米を食わないわけにはいかないとかいってボッタクリの米買ってるけど
    洗脳とかされてるのかな?米真理教という宗教の信者みたいで怖い
    別のもの食えばええやん
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    談合してんのかな
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>126
    お前は霞でも食ってんのか?
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いよいよ逮捕者が出るのか
    逮捕者が出たら自民党の努力が認められて支持率が上がると思う
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>139
    うどんとかパスタとか食えばいいだろ
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国民が忘れてると思ってバカにしてるからだろうけど
    最初の発端は南海トラフにびびったアホ老人どもが買い占めしたからやで
    いくらなんでもこんな雑な理由で2倍以上の価格上昇を説明してくるとは思わんかったわw
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まずその憎しみを政府やJA、農家ではなく外国人に向けよう
    日本に無償で米を支援しない連中を許せるか?
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パン食えパン
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そろそろ主食変えろ
    パスター、ピザ、ラーメン、うどん、そば、ハンバーガーなど
    おいしいものはほかにもあるわ
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>103
    変わってるぞ
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もっともらしく言ってるが、去年以前の今の半額の時と比べてみろって
    絶対どこかがぼったくってなきゃ倍にはならんだろ
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>142
    マスクも昼間に暇な老人が毎日買い占めて
    働いてるワイは碌に買えんかったの思い出したわ…
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際は農家流通小売で代金の内訳が順に25、25、50になっとるんだけどな
    米も例外じゃないっていいたいが集荷と配送が農協と問屋で別れて1本化してないから無駄な金発生してるな
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    関税撤廃して輸入米をがんがん入れれば解決する
    関税撤廃して正当な価格で輸入米と価格競争させれば適正価格になる
    米不足では無い 国産米の海外輸出量は過去最高だ
    米の自給という虚言を信じるな
    独占状態にしてるから価格吊り上げをする 米の保護など不要だ
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カルローズも市場に合わせてクソ高い値段で出してるんだから
    どうあってもコントロールされるだけじゃん
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    思いのほか押し麦100%でもいけたので当分はこれでいいや
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こうなるともう国民にとって関税で保護するメリットがない
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何物知り顔で中間費用の講釈垂れてるやつおるねん。中間費用がかかるのは分かってるわ!分かった上でこれが適正かって話をしてるんやわ。分かるぅ?(´Д`)

    適正やって言うなら、その中間業者がこれまでと比較して何倍上乗せしてるか説明してみろや!物価の上昇率と比較されたら困るのはその中間業者やろ!
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スーパーより問屋が悪いだろ
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自由経済というなら
    関税のないアメリカ米と日本米をスーパーに並べればよくね?

    アメリカ米5キロ1800円
    日本米5キロ5000円

    これでも日本の米なら品質で勝てるだろ?
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    卸が急に羽振り良くなってるのが答えなんじゃないの
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そのうち焼き討ちされそう
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>156
    愛国ネトウヨは日本の米が100万円でも買うから余裕
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外のお米売りたいから絶対に国もグルだろ
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    米の流通経路がそもそも間違ってるんだなこれ
    もっとスリムにしないとダメなやつ
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    適正価格とかほざく百姓はアホ
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    政府は農家を保護する気だけどアメリカ米の輸入を国民が望んでるからしょうがなく解禁した
    そういうシナリオの最中
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    売上高って利益じゃないよ
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    長年の減反政策はアメリカに主食を依存させるためだったからね
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    農家より利益取ってる時点でおかしいだろ政府さんよ
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    焼け太っているのがいる事に間違いない
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    卸や小売がマージンを取るのはわかるけど値上げ分がどこに分配されてるのが知りたい
    2年前と今の各所のコスト・マージンを比較すれば何かしら見えてくるとは思うけど
    米だけこんなに上がるならちゃんと農家の懐に入っているのかが気になる
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カルローズは日本の米にくらべたら味は落ちるけど
    食えないほどではないし日本の飲食店に普通に導入されている
    一般化しつつあるし日本米は一部の金持ちだけが食えばよくね?
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>165
    それな糖質制限ダイエットも米の仕掛けた陰謀
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    農家、JAまでは何も変わってないから
    そこからの卸売りが謎の中華業者とかが参入して釣り上げてるだけだろ

    流通コストが数年で倍になるわけないだろ

  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヤマトの例の問題とか、運送業界全体がダメージ回復をなんとかはかろうとしてんのかね
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    3000円くらいならまだしも4000円はなかなか上がったよなぁ
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    米食と戸籍と男系天皇制無くすまで秒読みややったぜ
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安く買って高く売るのは商売の常道
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>135
    闇バイト「んじゃ、直接取りに行くわwww」
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>143
    ゲル「自民党はあらゆる差別・偏見を許しません💢」
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    ありがとう自民党
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    卸売り業者が結託して値段上げてるって事だろ
    それってカルテルだよなぁ
    独禁法でアウトじゃね
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「2年前半額」ってツッコミあるが
    去年の今頃でもまだ半値だよ
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    卸すまでに色々追加されるにしても中抜きしすぎだろって話よ
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これだけコストが掛かってるって数字出すけどじゃあ去年まで半額で売ってたのは?
    中間コストが倍になったの?
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    5kg2000円だった時は700円くらいで出荷してたってのか?
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    消費者の中には、値上がってもそれが農家に行くならと我慢している人もいるだろうに。
    いや農家だけじゃなくて運送とか実際に手を動かしているのに給料安い人たちのところな
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際の米農家は広い家に住んでええ車乗ってるからな
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通の農家では生産者がパッキング迄行う。
    コメ農家はやらんのか⁇
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    道の駅だと3000円ぐらいで売っても普通に売れまくった件
    というかね、卸なんて使えば手取り減るの当たり前やん
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジェーエー「まだまだ安値 目標2キロ5000円!」
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1年で倍額の説明になってない
    物価が全体的に上がってはいるが、他の物価は2倍になんてなってない
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも流石に国内より海外の日本米のが安い画像見せられた後だと
    中抜きどうこう言われてもしゃーないやろ それとも海外に送る方が費用安いなら国内の業者ゴミやんけ
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アホみたいに急激に上げすぎなんだよ
    普通は数年かけて上げてくもんだろ
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    JAとか中抜き天下り連中を淘汰しないかぎり値段下がらんわな…
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>156
    関税なくしたらアメリカ米1500円切るで
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    流通に金掛かるのは当たり前だろ
    これ批判してる奴は、さすがにちょっと物事の道理が見えなくなりすぎてない?
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>186
    やってる所もあるけど精米で売るほどヒマな農家なんて殆ど無い
    特にJA入ってないと(当たり前だが)JA保有の精米施設が使えないから結局商社に売るか大金使って設備買うしかなくなので、儲けが減ろうが商社に出す農家が多い

    JA入ってる農家で尚且つ多少ヒマな仕事か専業だと義理程度にJAに卸つつ、JAの精米設備使って精米したコメをネットや直売所で売ってる
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    集荷と卸が別って時点で終わってる
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう農家があの茶色い紙っぽい袋のまま3000円で直接売ればよくね?
    消費者も安く買えて農家も売上倍でウィンウィンだろ精米は自分でコイン精米まで持ってけ
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    農林中金の赤字はどれくらい解消できているのだろう
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>156
    アメリカ米は関税が無い代わりにダンピング並の補助金で生産されているから日本側も増税して農業補助増やさない限りは関税撤廃は無理やねん
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>194
    流通の費用が1年で数倍になる理由教えて
    ちょっと前の5kの定価より流通の費用の方が高くなってる理由でもいいよ
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>197
    あれ30kgやから値崩れしてた時期ですら一万円ぐらいするで
    そもそも今回米で騒いでるのって米袋を置く場所も運ぶ足も無く近所に精米所も存在しない無いような都民府民やしあれで売られても食い方わからんのとちゃうか?
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>40
    それは普通の飲食店の話だろ
    米はあらゆる税金が投入されてる
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぶっちゃけ安く売っても転売されたり買占めされたりするから結局周りの店と同等の金額にするしかないんだよな
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>43
    それは普通の飲食店の話だろ
    米はあらゆる税金が投入されてる
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>200
    低学歴の物流の人間がボッタくってるんだよ
    あいつら荷物運んでいるからって東京をバカにしているんだ
    都民の殆どは大卒なんだけどねぇ
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>204
    村山内閣以降は主食としてはかなり少額の税金だけどな
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >こういうのいつもいつも中抜き中抜きってバカみたい。収穫後の保管コストは?品質検査コストは?輸送費は?集荷して販売するコストは?スーパーの人件費は?とか沢山ある。

    日本にはな、右から左へ流すだけでマージンを10%近く取るのもおるんやで
    コストがかかるとすれば、右から左へ連絡する際の通信費と人件費、それから事務所のための不動産賃貸料な
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>198
    今の倍額ってそれ補填する為だったりするのもしかして
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>207
    中抜き側も自転車操業だらけとかいう闇
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2年前5kg1600円だったのに何故急に上げたんだ
    しかも生産者が潤ってないだと?
    死んでしまえよ搾取してる奴らは
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>208
    米なんて元々赤字部門やから倍額になったところであの赤字の解消は無理やろ
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう米食ってないから怒りも無くなったな
    米って必要?なくても死なないじゃん
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>210
    生産者にもしっかり金は入っているゾ
    なにせ農協の買い取り額より更に高い額で大手小売りや飲食チェーンのバイヤーが買い付けてたから。。
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    米価格上昇の負担を国民に押し付けるなら、さっさと農産物の関税を撤廃しろよ
    価格が安定しないのなら輸入食料に頼っているのと変わらないので、補助金使って農産物の国内自給率を維持する意味がない
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで急に中抜きするようになったのか謎
    前までに戻して
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    渋々でも買うならそりゃ値上げするわ
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>212
    都会の中心部で座りっぱなしの虚業屋さんには不要だけども営業マンやブルーワーカーには必須だからねぇ
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    所得のベースが上がってくれれば別にええんやけどな
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>214
    補助金大幅減額するけど関税で保護するから許して


    って前提で今の制度が始まっているので撤廃したら政治家や官僚に死人が出てまう
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    農家 → Amazon → 消費者
    だったらもっと安くなりそう
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    配送料とか人件費かなガソリン代とか
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺が麺類やパンを安く買うためにおまえらがんばってコメを買い支えてくれ
    国際米が消滅したらタカをくくって今度はそっちが値上げしてきそうなんだわ
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>215
    元々中抜きは各所行っていたけど
    今回は猛暑で米のデキが悪い上にインバウンド客増えて相対的に市場に流れる米が減ったから米がオークション状態になった
    値上げされた状態で同じ額でなく比率で中抜きすればそりゃ跳ね上がる
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>217
    なんで?営業マンやブルーワーカーには必須とは?
    必須な証拠を出してくれ
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    山上が安倍を暗殺したせいでこうなったんや
    岸田から全ての歯車が狂った
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>222
    既に小麦は値上げ続いてるよ
    輸入小麦には政府の補助金があるから安いように思えるが
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コストかかるのは当たり前だが一年で倍になるほどとは思えない
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ごめん
    今5kg 6000円だけど?
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>224
    パン食いながら同じ仕事してみりゃわかるよ
    グーグルに聞いても応えは返って来るはずだけどどうせ実感わかないから理解もできんだろ
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>228
    マ?
    国産でも最安は3500円で売ってるが
    ちな北関東
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    JAは全然上げてないのよね、
    卸と小売がめっちゃ値段引き上げてる
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    自民党のセンスのなさはw

    賃上げだっていうとき「真っ先に自分たちの給料上げた」でしょww

    おまえら『公僕』は「ふつうに考えて上げていいと思うの一番最後だろ」強欲利権うすらボケジジイどもwww
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >食べないって選択肢はないし
     
    え?
    米なんてマジでもう食ってないが
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぶっちゃけメルカリなら倍の価格でも安いと思って買う奴おるやろ
    仲買とかJAとの付き合いもあるんやろうけど農家さんちょっと商売下手すぎんか
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    関税で守られてるくせに調子に乗りすぎだろ
    だったら関税無くして消費者に選ばせろや
    ほぼ選択しない状態で値上げするから不満も出る
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>215
    農林中金の1兆9000億円の巨大赤字の時期と米高騰の時期を比較して考えてみるのもいいかもね
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    地元は売ってるわ。
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    農家が自分で安く売ったらJAとかに虐められるんじゃね?
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    インフレの恐ろしさはこれなw

    下げたら「自分が」損するだけだからww

    バブルがはじけるまで上げ続けるわけだよwww
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>229
    はぁ?
    答えになってないけど
    営業マンやブルーワーカーは全員米を食うことが業務に必須なんだよな?
    君が言うにはそれがないと業務が遂行できないわけだ
    必須なんだから
    どういうことなのかしっかり説明してくれ
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>231
    卸→今年は米の入荷が不安定すぎて一定のマージンを確保しなきゃ危ない
    小売→卸〜小売までの各業者の最低賃金上昇の影響を最終的に吸収するのはここなので当然上がる
    どっちも営利企業だから赤字でご奉仕なんて無理っす
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クズしかいないのか
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>38
    ほぼねえよ。
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>228
    ぼったくりやなぁ
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    要はこいつらは日本の食文化を破壊する文化テロリストって事ですか?
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>240
    外国人に営業マンやブルーワーカーはいないらしいw
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コスト増の話してるが、1、2割増位ならともかく、この短期間に価格が2倍になる説明になってないんよ
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    釣りあげすぎだろ
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>240
    一回目の返しの時点で賢者じゃないのが文面で丸わかりだから何書こうが言い訳して否定するのが目に見えている、体験しなきゃ理解できないような奴に一々説明するのは時間の無駄
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほな農家から直接買いなはれ
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>47
    米すらたけぇと感じるくらいの稼ぎしかねえ自身に文句垂れとけゴミ。
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    5kg3000円超えた分を丸ごと徴税したらいいのに
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    給料あげろと物価を上げるのはけしからん、両方とも唱える狂気の国www
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    輸送関連が労働時間制限の実行でおもっきり、人足りなくなったりしたのここ数年だし、
    今まであげてなかった燃料費やら梱包する機械の電気代やらも上がってるの
    今まで上げてこなかったし。
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    米が安くて当たり前だったのが、買い占められて供給がなくなったw

    そりゃ価格は上がるだろww

    一度上がった値段は「売れなくならない限り」下がるわけないんだよなぁwww
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカ国内で売ってる日本産の米が2000円なんだから中間コストなんかかかってるわけねーだろ
    卸の中抜きだよ
    逮捕しろ逮捕
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    JA農中が分捕り農林水産省に癒着し、自民が裏で糸引いて国民には外国産米を海外には国産米を輸出の絵図
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>246
    ガイジンとワイらは消化器の構造が違うんやで
    皮肉にも現代の倫理で設定された多様性や平等は現代の科学である遺伝子の解明で容易に否定されたんや

    >>252
    転作が捗るやん
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>187
    道の駅は主に野菜や加工品の販売を想定してるから、米みたいに重くてかさばる商品の大量在庫を置く余地は少ない
    あんなん生産量の極々一部だよ
    米農家とか中小農家でさえ他の作物と比べたら規模でかいところだらけだぞ
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>253
    そもそも給料上がれば物価上がって当たり前なのにな・・・
    社畜は小売店員は人間だとは思っていないらしい
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    キチガイ沸いてて草
  • 262  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>249
    逃げるなよ
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>259
    家族サービス兼ねてよくドライブ行ってるけど田舎の道の駅とかはだいぶ米置いてるぜ

    農業の盛んな北関東だと野菜も東京だとデカすぎて嵩張るから重要無いようなサイズとか単位でしか売って無かったりする

    あと道の駅以外にも農協や地域の直売所もあって米の生産量が多い地域は結構売ってる
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>256
    令和米騒動でぶくぶく太ってる奴が誰なのかは明らかだよね
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>250
    直接売るならスーパーより高く売れなきゃ何の意味もない
    個別対応のコストはとんでもなくかかるぞ
    それか大口顧客と契約だな
    個人に売るメリットはほぼない
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>263
    はぁ・・・
    暖簾に腕押し、糠に釘、馬の耳に念仏という諺を実践しろと?求めすぎだ
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>249
    君の感覚ではそうなのかもしれないけど
    それを営業マンやブルーワーカー全員に拡大解釈したのはどうかと思う
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やはり一揆しかないのか
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゆくゆくは牛肉と同じように安い外国産に取って代わられ、一部のブランド米だけ高級品扱いになるんだろうな
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    93年のコメ不足の後もしばらくコメ高かったから10年ぐらいはもう安くならんよ
    金が無い奴はおとなしく別のものを食いましょう
    肉体労働者はコメ食わなければ死ぬなら、さっさと死んでください迷惑です
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    間が多いも何も、去年まで半額だったんだから
    ただ単に倉庫に閉まって値段をつり上げてるだけだろ
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>266
    そのための直売所!
    自分で運ぶ関係上輸送費がガソリン代以外掛からずマージンが直売所側の手数料だけだから卸値より高くても小売より安いから売れる!
    しかも大抵は車で来る客がメインだから多少デカくて単価が高くても重量あたりの価格が5kg刻みや2kg刻みのより安けりゃ売れる
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まず51500円が高いんだが‥
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    戦時中は都市部の人が頭下げて着物や金銀宝飾品持って来てわずかな米と交換して貰っていたしそれを思えば安い物
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>256
    輸出米は年単位で契約してる上に東京での炭水化物ダイエット全盛期に輸出強化の一環で補助金出ているから安くて当たり前やで
    てか食材は輸出側より輸入側が安いなんてようある話やねん
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>255
    その結果、外食と小売りで輸入米のシェアが上がるだろうねw
    関税撤廃の圧も高まってくるだろうねw
    売れなくなった不当に高い国産米は誰が買うのかな?w
    無くしたシェアと信用取り戻せる?w
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>270
    そうだね
    欲に走って大失態だと思うよw
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    農家から米を仕入れてるのがJA
    スーパーに米を卸してるのがJA

    さて悪いのは
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>274
    自分で作ればタダなのに何で作らないの?
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漫画だって印税10%だからな。
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>264
    米の生産量が多い地域だと一地域で数千〜数万トン規模の生産がある
    でも地域の直売所で年間に売れる量は数十〜数百トン程度だから、地域全体の生産量の1〜5%程度が限界
    倉庫にいっぱい置けないからそもそも直売所で売る量をそんなに増やせない
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>275
    あれって犬養政権時に大都市の上流階級の利権を守るために地方切り捨てした憎しみを地方側がまだ残してた上に、戦時中はわざと都市部への爆撃躱すために生産地を都市に偽装したりしたって背景もあるのがかなりデカイ
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>食べないって選択肢はないし結局買うんだよねえ
    食べないという選択肢選んで買ってないんだが
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    石破「5kg1万円超えてからほざけよ まだ慌てる時じゃない プッハッハッハ」
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうカルテルやん
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>273
    だから直売所は置く倉庫がすぐにパンパンになるんだよ
    米はとくにそうなんだよ
    一方スーパーは至るところにあるから分散して置けるわけよ
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中抜きで100%盗ってるとか異常すぎる
    もう直売してくれ
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>279
    JA!
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>288
    誰が経費負担するんだ?
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カルフォルニア米買うは
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>288
    いや、また調子に乗って価格吊り上げやるから関税撤廃して潰した方がいい
    現在の状況で米の自給とかいう虚言も終わりやね
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    終わり屋根
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    利益倍でも利益率自体は…。
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高くしたらみんな安い海外米買うようになる
    ほとんどの農家潰れる
    卸売業者も大量に潰れる
    欲張った卸売業者のせいで農家まで巻き込んで潰れるの可愛そうやな
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    適正価格とか言われても麺やパンとの相対比較で高いし、
    供給不足になった根拠も不明瞭だし、投機資金流入による強欲インフレのせいとしか思えん
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>295
    農家は気にしないよ
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうネットで直売でいいだろ
    精米の手間がどうだの袋詰めがどうだのと言ってるけどさ
    精米なんてスーパーとかに設置されてる精米機に放り込むだけやんけ
    なければ小型の精米機買ったらええだけや
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>103
    変わってんだよなあ
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自民党「検討します」
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    4200円どころじゃないだろ
    いくらなんでも高すぎる
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1馬鹿は自民党がJAがしか言わねえから楽
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>297
    そもそも米でなんて作ってるのは変わりモンだからな
    ビジネス感覚のある農家はとっくに嗜好品や青果に切り替えてる
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国HisenseのTVや
    直撮りなのに綺麗だな
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    数年たっても値段が高止まりするのが一番嫌だわ
    そんなことするぐらいなら海外からのコメの関税をなくして輸入しまくれ
    愛国者が日本米を買い支えればいいだろ
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>297
    気にするもしないもビジネスとして成立しなくなるのなら益々後継者は出来ず、離農するばかりだろ
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>288
    前回の米騒動で闇米販売した農家がJAにしばかれて、廃業になったはなしw
    農家が皆口を揃えて言う、JAなんなん?
    農業はJAの家畜同然の立場なのな
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>288
    ほな毎回米取りに来いよ
    輸送なんて金掛かるしお前らが負担しろ、ちなみに毎回お前に売るとは限らんからな、早い者勝ちだし売りたい奴をこっちで選ぶから気をつけろよ
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この図だとJAと卸売業者別物みたいに勘違いしそうだが、
    JAも卸と仲卸業務やってるからな
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    米卸業者が売国奴だな
    おかげで輸入米が受け入れられて国内の農家がどんどん減っていくんだろな
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国産米の保護という神話を妄信してくれる信者を大量に失ったの大失敗だと思うよw
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>309
    卸も商社も多重でやってんのが当たり前ってのは、小売りやメーカーでの正社員勤務経験がなきゃわからんからな
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    値上がりする前との全ての比較やってくれや擁護してるやついるけど2倍以上の金額になってんのは異常だと知覚も出来なくなったか
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いっそのことジョーカーみたいに米を燃やして欲しいわ
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>308
    こういうのがいるから関税撤廃して輸入米がんがん入れるのが正解なのよw
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>307
    どこの農家や
    昔の定義上のヤミ米なんて今年の流通量の7割ぐらいやん
    JAの米の集荷率3割やで
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>315
    交換条件になっている約束を違えるなら命要らないねってなるけど
    今の政治家や官僚にそんな度胸は無い
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンビニおにぎり:定価180円・原価40-50円
    理由:1日で消費期限着て廃棄になるから

    米も野菜も果物も魚も、生の物はみんな同じ
    それが商売物流の基本中のキ

    基本解らないバカは中抜き!って言葉がお好き。
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中抜き業者は潰れていいよ
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    109 まったく同意。
     輸送費5kgで600円とか言っていた人いたけどもっと現実見ろよ。
    トラック20tとして5kg 600円計算だと240万円払ってる計算になるぞ!
    20tチャーターでもせいぜい1日10万だぞ!
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>318
    180円のおにぎりの具が気になる
    近所のミニストップで一般的な具の梅や鮭が120〜140円で売ってるんだけど
    ちな都内
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    関税撤廃するのが解決策だよ
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コイツ仕事何やってんの?
    一次生産者なら世の中の仕組み判らないまま歳食う事こともあろうが
    それ以外でこれ言ってたらアホだろ
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パンと麺類で回ってるからいい
    適正量以上食べなくなって体重も落ちてきたよ
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>323
    なんか小売りや運輸は公立出身の低学歴高卒だから多少タダ働きさせなきゃ奨学金や私立に金払ってきたホワイトカラーと公平じゃないとか騒いでる奴が居るけど、多分そういうのと同類と思われる
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>318
    中抜きされてないと思える幸せな頭してますね
    あなたの世界ではセブンも上底なんてしてなさそうでなにより
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    米なんて健康に悪いし食わなくていい
    バカが食う食べ物
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>323
    ほなほんの2年前までどうやって仕事回し続けてたんですか?って話なんだがそこんとこづなの
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    去年までの価格がコストに応じた適正な価格だったというわけではないので…
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>323
    値段クソ上がる前はどうやってたのか説明したまへ
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>328
    買い叩きですよ
    当たり前じゃないですか
    ビジネスなんですよ
    安く仕入れて高めに売る
    高く仕入れたものは更に高く売る
    基本ですよ
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    途中で経費掛かるのはわかるんだよw
    だから去年まで5キロ1700円で売ってたのはどういうことか説明がねーだろ???
    言い訳はやめて正直に中抜き業者あらゆる業種で排除しろやもうw
    今の時代個別でできるだろ
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    リーズナブルすぎて草 
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    馬鹿な奴ほど中抜きって言うよね
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>332
    5キロ1700円は混ぜ物だから4200円にはなって無いぞ
    まあ3000円台半ばぐらいか
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    関税撤廃して輸入米を正当な価格で流通させる
    安い輸入米でいいって人はそれを選択するし
    高くても国産米がいいって人は国産米買ってくれるだろw
    選択出来る環境に変える事が重要だね
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    物流2025年問題と合さって首都圏の食材の価格がおもしれー事になってんね
    バスも廃線増えるってよww
    なんでもかんでも利権解体して利権がなきゃバカバカしい仕事から人材を流出させた罰だな
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別に米食わなきゃ死ぬわけじゃないし…
    そもそも高値騒動になるずっと前から米離れはじわじわ進行してたわけで
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>336
    アメリカ並みの補助金無しでそんな決断する奴居ないでしょ
    十中八九可決した連中は次の選挙落ちるし
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>331
    今年去年の値上げに何も関係無くて草
    買取価格を2〜3割上げるってのは今年打ち出した方針だぞ農家のせいにすな
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今までどうなってたんだよ
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2000円ぐらいで売ってた時は農家はいくらで出荷してたんだよw
  • 343  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>340
    去年の時点でJAのみならず他の商社が急に値段上げた上に小売りや飲食業界までバイヤー出して生産側に横入りしてくる掟破りが頻発してたんですよ
    それよりもっと高い金提示しなきゃ確保できないしちゃんと利益も出す価格で売らないと商売にならないんですよ
    値上げの急激さはイレギュラーですが値上げのプロセス自体は非常に教科書的なんですよね
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    君たち 参院選では
    必ず自民以外に投票するように

    このまま自民が与党だと地獄の社会になるよ

    自民党 「 日本国民を苦しめ搾り取った税金で中国人を幸せにする 留学生に月14万
    チンクのドレイになりたい奴だけ売国自民にいれなさい
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    君たち 参院選では
    必ず自民以外に投票するように

    このまま自民が与党だと地獄の社会になるよ

    自民党 「 日本国民を苦しめ搾り取った税金で中国人を幸せにする 留学生に月14万
    チンクのドレイになりたい奴だけ売国自民にいれなさい1
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少なくとも去年今年の値上がりの原因を農家に押し付けてる奴がいる時点でお察しだよね
    っていうか問屋が抜いてるのは去年の段階ではっきりしてる
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>342
    安い地域で一俵12000円とかじゃなかったか?
  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>344
    横入りとか仕方なくってなんやねん頭JAまるだしか
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>347
    問屋も保管庫や乾燥施設持ってる企業はそこそこあって灯油とか電気代の値上げ吸収せなあかんねん
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>349
    あんな田舎ものと一緒にしないでくださいよ
    元々あいつらがすっとろいから変な横入が増えたんですよ
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>350
    それも一員としてあることは否定しないけど出し渋って高騰させたのが主要原因だろ
  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>47
    その1500円5Kで売る農家を恨めよゴミ
    物価が高いって言われる香港でも、スーパーで売ってる米は5kじゃ1500円要らないよ
  • 354  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>352
    他でも散々言われとるがビジネスやねん
    輸入米も値上がりしとるけど仮に関税無くしたところで結局投機対象になっとる以上は値上がりは続くんや
  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>353
    中国の農産品なんて原価ほぼタダみたいなもんだし
    農村住民票はそんだけ便利なんだよ
  • 356  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    将来、国産米の分岐点だったなと思い返す時が来ないといいね
  • 357  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんでコストの事生産者ガン無視されてんの?
  • 358  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>357
    今の値上がりより前にとっくに例年通り売り払ってるからガチで関係ない
    農家の取り分云々の上乗せは来年以降
  • 359  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    田舎から出られない農奴風情が儲けを求めるのがおこがましい
  • 360  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>354
    そのクソビジネスが叩かれてるんだが
  • 361  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >大量のクソリプは
    自民党ネトサポの焦りか。(笑)

    価格を吊り上げてる奴らとは思わないんですかね?
    あと米の話題になると不自然なくらいにJAを擁護する奴らが湧いてくるんだよねぇ
  • 362  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫌なら自分で米作ればって言っても作るやついないだろうし適正だろ
  • 363  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    前はどんな割合だったか教えてよー
  • 364  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここ1年で流通と保管で価格が上がったって言うなら、日本中ほぼ全ての品物が流通と保管を経て店に並ぶわけだから、日本中のほぼ全ての米5kgの袋程度の大きさの品物が2000円値上がりしてないとおかしくない?
    昨日米10kgの3倍の大きさがある梱包用ぷちぷちの大袋が1000円で買えたけど
  • 365  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    卸売業者が問題になってんのに
    どこのメディアも卸売業者には取材に行かないんだよな。
    農家かJAか小売り業者にばかり取材に行ってる。
  • 366  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自由経済だからって限度がある放置する政府はクソ
    労働問題から問屋流通何から何まで放任放置とか自民党は何の仕事してんだ
  • 367  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    外国人「日本の米? ベチャベチャしてマズいわw」
  • 368  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>354
    しかも今後さらに肥料も人件費も高くなっていくから、国産米は以前のような値段にはならんだろうね
    輸入米はたとえ関税が無くなっても「国産米よりちょっと安い」くらいの値段設定が続くと思う
    慈善事業じゃあるまいし高く売れる国で必要以上に安く売る奴はいないだろうからね
  • 369  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まず農家が米5kgを1500円で出荷してんのがすでに高い
    もう日本の農家もJAもぼったくる事を覚えてしまったから国が守る必要ない
    早くコメの関税撤廃しろ、それ以外ない
  • 370  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の60代世代の人間ってゴミばっかやん
    儲ける事しか頭にないから売国しまくっても罪悪感も何も感じないんかな
  • 371  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新卒の手取りが30万超えるぐらいインフレしてる世の中なんだから中間業者の取り分が増えるのも当然
    それが価格に反映されてるだけ
    それに普通に働いてる人は給料上がってるから多少の値上げ気にしてません
    文句言ってるのは無職だけ
  • 372  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    農家の手取り増えてないって言ってるのは嘘だったのか。
    農家の出荷額が大幅に上がってるじゃん。
  • 373  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>366
    その問屋から献金受け取る仕事してんだよ言わせんな
    江戸時代から続く、
    代官「越後屋、お主も悪よのう」をやってるだけ
    伝統と実績のある立派な仕事やぞ
  • 374  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>327
    お前普段何食べてんの?もやし?
  • 375  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>370
    世代間叩きは悪手
    日本を分断せようとする工作員かテメエ
  • 376  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元は5キロで2000円ぐらいだったからな。
    農家の出荷1500円ってことは農家から出荷の時点で値上がりしてるってこと。
  • 377  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほんと今の政治家、消費税下げろー!とは言うくせに
    コメの関税なくせー!とは誰一人言わないのなんなの
  • 378  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局、中間がブラックボックス過ぎるのが問題
    3年前と今の金額を詳細に出せばどこがおかしいかアホでもすぐわかる
    それをしないのは誰かが故意に釣り上げてるのバレるのが嫌だからしないだけ
  • 379  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    農家が卸してんのが精米したものなのか玄米なのかで話が変わってくる
    前者なら中抜きが高すぎる、後者なら適正価格
  • 380  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際には野菜だってちょこちょこ値上がりしてるよ。
    単に収穫のタイミングが米より多いからみんなすぐにパニックから落ち着くだけ。
    「米は安く、でも農家も儲けて欲しい」は補助金ジャブジャブしかないんだけど、
    そうするとアホのアンチ自民は利権だ高齢者へのバラマキだって騒ぐやん
  • 381  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>379
    玄米。
    精米したら日持ちしないから、基本的に最後の小売に売る段階までは精米しない
  • 382  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その価格で売れるからだよ!
    在庫は決まってる 安くしなくても売れる なら最大の利益を得られる値段で売る

    あ・た・り・ま・え!
  • 383  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>381
    農家が玄米で卸してるから流通しないんだけどね。
  • 384  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ中抜きって表現するの草
  • 385  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    米は店で食ってる。
    最近、家ではほぼ食ってない。
  • 386  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>295
    赤字でも先祖代々の土地や家業を守るために維持とプライドでやっているところが多いからな
    兼業しながら
  • 387  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    しこたま儲けさせてる目的は選挙
    ただしトランプ政権のコメ輸出圧力があってもう限界
  • 388  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中抜きは日本の主力産業だからね仕方ないね
  • 389  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    JA→卸しの所だけ価格カットして小売と一体化して誤魔化しててワロタ
    犯人わかっちゃうじゃん
  • 390  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ前は5kg1500円で小売に並んでたんだよなブランド米でも2000円
    それがスタート価格になってんだからそら終わっとるわな
  • 391  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    先物取引の価格に市場が引っ張られてる
    高く売れるということがバレた
    だから高く売れるのに安くなるわけはないし
    金があるとこほどコメを確保できるから大企業にばかりコメが動きやすくなる
  • 392  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    頑張って内訳書いてるアホいるけど、2000円台で売ってる海外米はどうやってんの?1円とかで輸入してんの?無いでしょ
  • 393  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>392
    トランプによれば数百%の関税がかけられてるらしいから
  • 394  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    まぁ、そうなるわな。高くても売れるし
  • 395  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>185
    どこ住み?北海道とか東北のコメ農家は米だけでやってける人が集まってそうだけどな
  • 396  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>192
    JAは中抜きできない
    手数料を中抜きというならタダ働きになる
  • 397  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>109
    国産米価格
    来年は5kg6000〜7000円になる可能性
    この値段見て高いと思う奴は今すぐ炊飯器売ったほうがいい
    米の価格はもう下がらず上がる一方だから
  • 398  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>380
    その論調、お腹いっぱいです
    その程度の言い訳じゃ流石に逃げ切れんよ
  • 399  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>396
    出た出た極論バカ
    どう見ても適正価格じゃないから異論が出てるのでは?
  • 400  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    6次下請けとかやってる日本らしいなw
  • 401  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    食べないって選択肢しかないけど…
  • 402  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>396
    こいつ絶対JA関係者
  • 403  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>225
    山上ほんまカスやな
    統一教会にも毒親にも向き合わず有能総理に八つ当たりして殺すとか
    そのせいで外交も農業もボロボロになった
    生活厳しい奴は山上を恨め
  • 404  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何度もいうようにコメがJAに集まれば価格は下がる
    コメの価格増加はコメだと儲からない市場価格の安さが原因
    農家が、儲けようとしてJAを介さない市場を介さない大企業とやりとりすればするほど大企業とやりとりした価格が市場価格にも反映され先物取引の価格にも影響され全体的に価格が上がって行ったのが真相
    だから補助金をコメ農家にだし渋った財務省がわるいしコメの市場価格を仕切っていただろう大企業が悪いんだけど財務省と経済産業省が怖いから政府も農水省も財務省、経済産業省、先物取引の批判ができない
  • 405  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>103
    こいつ中間業者だろ
  • 406  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外国では日本米が日本より安く売られているらしいけど?
    輸送コスト云々言うならこの現象について説明してくれよw
  • 407  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外のは古米と言われてたな
  • 408  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    米価格釣り上げた奴ら
    心の底から死ねと思ってるわ
  • 409  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外のは古米と言われてたな
  • 410  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大企業と直接やり取りするコメ農家が増えた
    新規参入業者とやり取りするコメ農家も増えた
    近年、コメ農家にコメ売りませんか高く買い取りますよという業者がよく見られるようになったという話が多く上がっていた
    JAのコメの回収率は年々減っていったことからもそれが窺える
    かと言ってコメ農家の廃業率も過去最大を記録した
    つまり、コスト増加で苦しむコメ農家に国は補助金を出すべきだった
  • 411  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>410
    コメの多くは大企業か海外に行った
    それが消えたコメの正体
    JAや農水省が把握できないコメ
  • 412  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    米国産のは農家に激安で農作物売らせてその差額を全て補助金で賄っている
    一方日本の米農家は実は殆ど何も補助金は貰っていない
    何故か正々堂々と米を作らされている現状
    海外産のが安いのは当たり前
    まあ日本の稲作が潰れたらその海外の米も倍以上に値上がりするけどね
    だから国防のために日本も補助金出すなりしないとそもそも安くなることなんて絶対にない
  • 413  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>397
    もう日本の米に保護する価値はない
    戦争時の自給率とか全く気にしなくていい
    友好国アメリカから太平洋ルートで輸入あるから問題ない
    農業捨てて土地活用した方が日本は発展する
  • 414  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    水田潰して発電所とかにしたほうがいい
    そのほうが国民の生活は絶対に良くなる
  • 415  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>414
    なるわけねーだろ
  • 416  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国内用食用コメには補助金が出ず、転作すれば補助金が出る これでは日本のコメ農家は衰退するのは当然
    国民からは安い米を求められるからたかねでとりひきもできない 北海道や東北の日本の全体の1割にみたない米だけでやっていける大農家以外はこの時点でジリ貧先がない
    そこに海外産まで入ってくるとなると1割に満たない大農家もどうなることやら
    日本の農業は衰退の一途であるなあ
  • 417  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>359
    は?
  • 418  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>397
    外国産の米が安く売られるから安心しろw
    国産農家は諸悪の根源JAと共倒れや
  • 419  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ以上の農家の集約化大規模かをはかるとなると必ず海外の会社が入ってくることになる
  • 420  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>404
    そんなJAと農水省に存在価値無いです
  • 421  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コメが儲かるなら日本の企業がもっと農業に参入して農業の大企業化集約化をはかればいい
    若者の農業離れが深刻なんだろう
    だがそれをやってこなかったのが日本だろう?
    これ以上の農家の大規模化集約化をはかりたいなら海外の企業にやってもらうしかないだろ?
  • 422  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少子高齢化で日本の若者の農業従事者が不足するならそれこそ外国人労働者がいる
    日本も海外の農業ノウハウをまなぼう
  • 423  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 424  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高いと思うなら買わない
    転売も同じ
  • 425  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>413
    日本は米を作れないから高く売りつけてやろ
    あいつら高くても買うしかないw
    ってなるだけ
  • 426  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コメ卸大手が過去最高益叩きだしてんだから原因はっきりしただろ
    農家はエネルギー費比でほとんど手取り上がってない
    物流関係の値上げコスト考えてもここまでの値段上昇はあり得ない
    コメ卸大手の釣り上げと便乗業者が暴利貪ってるのが原因、確定
    ちなみにJA会長は高いと思ってない発言=大手卸の米価操作認定
    JAのトップに大手卸が絡んだ利権問題と農水省大臣の発言からして
    れっきとした政治腐敗と言っていいでしょう
  • 427  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    運送費じゃなくて海外に出ていってる分、国内流通分に上乗せしてるだけだろ
  • 428  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >低温倉庫で米の保管、品質管理、流通販売、等級審査
    >これ全部JA通さず農家ができると思う?
    で き ま す

    >米の品質も信用も分からないのにスーパーが仕入れると思う?
    仕 入 れ ま す
  • 429  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもはふるい下米のバランスが崩れたのがそもそもの原因
    市場にくるふるい下米が減ったのは天候気候の影響だけか?違うだろうな 新規参入業者や大企業との直接やり取りと言ったJAを介さないルートの増加がバランスをくずさしたんだ
    ウクライナ戦争での経費増大してもコメの価格はやすいま これではコメ農家はやっていけない
    農家の自主流通が増えたのは国の補助金が足りないからだ そもそもコメ農家の離農が過去最大、どのみち米を作る人は減る そうすればいづれ本当に米不足になる、いや、実際はそうはならない 人口減少に日本人のコメ離れ、そしてなにより
    日本のコメが取れないなら海外から米を買えばいい
    そういうふうにするんだろう?日本政府は
  • 430  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コメ卸業者の増益「前年比20%↑」の時点で、何処が価格を著しく吊り上げてるか答え出るじゃんw
  • 431  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    『米だけ狙い撃ちで上げてる』から問題なんやろがい
    日本人の主食やぞ
    ソレを守れない無能な政府に価値はない
  • 432  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これで「農家が儲からない」とか言ってるのおかしいわ
    農家を儲けさせるために値上げしてるならまだしも
  • 433  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おかめ納豆「米食ってくれ〜〜〜〜」
  • 434  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スーパーの社員で米のコーナー担当してるけど5キロの米で1000円も粗利ない 
    10%引きのクーポン使われて原価割れするかどうかってくらいだぞ
  • 435  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあなんて外国米はあんなに安いんだ
    日本より物価が遥かに高いアメリカですら日本より安いぞ

    大規模に生産してるからと言ってもそれは農家が出荷するまでの費用が抑えられるだけで以降の行程に違いはないはずなのに
  • 436  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この話題になると工作員が大挙して押し寄せてくるから
    そういう事なんだろう
  • 437  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    食べないって選択肢はあるでしょ
    代わりにパンとか麺とか食べりゃいいから
  • 438  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>435
    補助金
    アメリカはそれで世界の市場で勝てるようになってる
  • 439  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>432
    生産コスト増加との釣り合いが取れるようになる
  • 440  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原価厨じゃないし中抜きすんなとも言わないけど高くなったのは紛れもない事実だよ
    ガソリンとかの値上げで輸送コストが上がったからとかちゃんと理由はあるんだろうけど正直納得は難しい
  • 441  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>439
    卸以降の転売価格が倍に上がっただけで米農家には全く還元されてない話って理解してるか?
    米農家からの仕入れ価格はほとんど上がってねーんだよバカ
  • 442  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    悪滅
  • 443  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    減反政策とかのせいでコメが本当に足らないなら政府がすぐさま去年の段階で海外から大量に米を入れればいい
    前回の米騒動のときのようにな
    でもそれはしなかったということはだ、
    コメはある 必ずどこかに
    だが場所は言えない そういうことだろう?
  • 444  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    運送費は上がってるやろな。
    走れる距離が2024年問題で短くなったから遠方だと運転屋を2つ3つ噛ませなきゃならんくなるとこも有るだろうし。
  • 445  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    待っているのか?
    国内から海外の米を入れる声が高まるのを!
  • 446  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何度でも言うが、価格を釣り上げているのはJAじゃない

    悪徳卸売業者だ

          
  • 447  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本は国内のあらゆる畜産農産業の衰退を望んでいるのか ありとあらゆる産業がアメリカ、いやイギリスヨーロッパの傀儡か
  • 448  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    精米費用が5kg250円ってのを見た時点でボッタクリ度合いの酷さがわかる
    都会以外のスタンド精米機なら10kg100円とかだぞ
  • 449  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    JA通さず、イオンが新潟あたりのコメ全部買いとって安く売ってくれ。
  • 450  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>449
    イオン?
    ああそういえばイオンはカリフォルニアのカルローズを売るんだっけ?
  • 451  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>450
    イオンが、在日アメリカ大使館で行ったのはカリフォルニア産のカルローズ米を100%使用した「かろやか」の発表

    駐日米国大使・ジョージ・グラス氏:
    日本最大のスーパーマーケットチェーンが、全国の店舗で100%のアメリカ産カルローズ米を提供することは本当に歴史的なことです。

    販売価格は4kgあたり2680円で、6月上旬から全国のグループ店舗で順次販売
  • 452  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    駐日大使も太鼓判!イオンがカルローズ米を全国販売へ!
  • 453  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さすがイオン!ありがとう!
  • 454  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ありがとうアメリカ!ありがとうイオン!
  • 455  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>446
    じゃあJAの名前入ってる米だけ以前の値段で売れば良いだけの話
  • 456  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>441
    されてるが?
  • 457  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    農家から直接買ってるけど知り合いだからできる。みんなに農家が売りさばく事できない。
    てか大量に卸しをスルーして売り捌けばJAが
    発狂して怒るだろ。自分達の権力を振りかざして
    勝手な行動をさせないようにしてるのに。何もしらねーんだな。
  • 458  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなもんじゃね?じゃねーんだよ
    じゃあ価格が跳ね上がる前まではどうやって成立してたんだよって話
  • 459  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    数年前の内訳もしっかり出して比較すべきや
  • 460  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>457
    お前も何もしらねーじゃん
    それやると米の価格が安定しなくなるから安定させるためにやってんだよ
    不作とか豊作とかもあるし逆にとれすぎて値段が下がりすぎてもだめだからな
    だから今回のことは中抜きがどうこうじゃなくてJAが意図的にあげてるはずだし
    もしそうじゃないなら無能すぎるからJAもういらねって話しなんだよ
  • 461  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    米の直接販売はスーパー価格より高くなる」赤字の米農家を継いだ東大卒イマドキ農家が明かす“価格のカラクリ”とは《一般人が知らないコメ流通事情》

    これをよむとええ

    個人販売なのに、「スーパーの価格より高くなる意味がわからない」というコメントが寄せられたという。では、なぜスーパーより直接販売の方が、米の価格が高くなってしまうのか。
  • 462  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    米の直接販売はスーパー価格より高くなる」赤字の米農家を継いだ東大卒イマドキ農家が明かす“価格のカラクリ”とは《一般人が知らないコメ流通事情》
    これをよむとええ
    個人販売なのに、「スーパーの価格より高くなる意味がわからない」というコメントが寄せられたという。では、なぜスーパーより直接販売の方が、米の価格が高くなってしまうのか。
  • 463  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>449
    イオンさんがどういうコメをどういう値段で売るかはイオンさん次第や
  • 464  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>458
    1割の米だけでやってける北海道とか東北とかの大農家による生産と赤字を垂れ流しながら兼業で穴埋めしながら先祖代々の家業と土地を守り日本のコメを作るぞという維持とプライド
  • 465  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    暴動の一つも起こせないバカ国民が悪い
  • 466  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    農家への追加バック含めて400円ってみても
    JAの儲けに見えるのやばすぎだろ
  • 467  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>464
    コメ農家の95パーが赤字だった2023年調べ
  • 468  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ごちゃごちゃ言ってたヒカルが卸に手出したらおんなじ位になったの笑えるわ
    適正だろ
  • 469  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    覚悟を持てといわれたんだっけ?
  • 470  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    覚悟!完了したのか!
  • 471  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    700人も抱えてるVの会社を見ればどれだけ中間コストがかかってるか分かるだろ!
  • 472  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>418
    逆や
    JAが守護神
  • 473  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあまあ
    みんなで海外米を食べておちつこうぜ
  • 474  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本はカルローズ
    海外には日本米
    これで安泰
  • 475  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本のおいしいお米をリーズナブルな値段で世界の人たちに提供することが国際社会に対する責任!
  • 476  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>475
    って総理が言ってた!
  • 477  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカのおいしいお米カルローズ!
  • 478  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>474
    アメリカもにっこり😊
  • 479  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国が一括管理して買取価格の倍で売れば良いだけだわな
    小麦だって数か月ごとの固定相場なんだから米も固定相場で良いじゃん
  • 480  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカから毎年決まった量とアメリカがきめた値段でコメを買うようにしたらコメの価格は安定するよ
    しかし米国とかいてアメリカ、か
    ふふ
  • 481  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おもしろ
  • 482  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フラワートルティーヤを主食にするかな
  • 483  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    名は体を表す、か
  • 484  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ああ、それで米国、か
  • 485  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    流通とか燃料とかいろいろてきとーなこといってんじゃねーよ
    それならなんで米だけ倍以上にあがってんだよ
    他の食料品や衣料品も全部倍になってんのかよ
  • 486  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まさにアメリカは主食だな
    だから米国 
  • 487  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    米だけ倍以上になって衣料品や電化製品はなんで倍にならないんだ?
    米に関わる人だけみんな給料倍になってのか?w
  • 488  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おっと勘違いするな?
    なくてはならという意味での主食だ
    日本にとってアメリカはなくてはならない存在だということだ
    食べる食べられるの関係で言えば
    おお、ある意味日本は主食か アメリカの
    わはは
  • 489  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本はアメリカに食べられている
  • 490  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本こそがアメリカにとっての米国(主食)なんだ
  • 491  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    食べない選択ができる家庭は良いけど
    食べ盛りの子供がいる家庭への支援を検討すべきでは?
  • 492  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    米買うから、卸業者が儲かるんだよ。
    買わなければ、やつらに金は入らないわけだから
    下げるしかないよね。
  • 493  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高くても売れるなら
    高く売るよね
  • 494  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それが資本主義だろう?
  • 495  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>382
    あっそ
    高いなら買わないんで
  • 496  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中抜きじゃない!と必死でコメントしてる連中がいるけど、じゃあ何で米の値段が2倍〜3倍に跳ね上がってんのに農家の儲けが変わってねーんだよ
    中抜きしてるからだろうがボケ!
  • 497  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    分かったようなふりして流通が〜コストが〜と言ってる連中は去年から動きをちゃんと数字で出してくれや
  • 498  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>496
    JAの場合、概算金が3割ぐらいは上がってる
    精算金は実際に売れてからだけど市場価格が上がってるからまちがいなく近年よりはお金が得れるようになるよ
  • 499  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>467
    それ、小規模農家でしょ。その人らが作ってる米無くても影響あんまないよ。
    潰れて統合されてくれ。農地改革しないと競争出来ないよ。転作して補助金狙ったりしないでね。
    ちゃんと統合されてくれ。
    農家以外の全ての産業はそれ通ってきてるんよ。
  • 500  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小売りが農家から直接仕入れればいいのでは
  • 501  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    そうなんよな、物流コスト上がってるって言うなら
    他の商品も倍近くに上がって無いとおかしい訳でな、諸々含めても
    コストがここまで増えるとはあり得ない話でさ
  • 502  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>499
    いや、考えたんだよ
    兼業農家はまあほとんどが赤字だよな元々
    でも兼業してるから兼業分でカバーできるじゃん
    でもコメ一本でやってる専業コメ農家
    その人たちのコメの稼ぎが減るのはさ、かなり死活問題だよね 君も言った通り大規模農家の影響は大きい
    つまり、多くの大規模農家がここ数年で販売ルートを変えたりしたんじゃないかと思うんだよね 赤字に本当に弱いのは小規模農家じゃなく、今まで赤字にならなかった大企業農家なんじゃあないかってね 赤字にならなくてもあのままコメの価格が安い状態ならきつかったはずだよね そこに大企業や新規参入業者が入り込む余地はあったんじゃないのかな
  • 503  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>502
    JAの集荷率が年々減ってるのは大口の大規模農家がJAから離れているの、あるだろうし
  • 504  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>498
    それを上げる前から高かったじゃん
    都合が悪い時だけ農家を盾にするのやめなよ
  • 505  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>502
    あ、大規模農家が大企業農家になってた
  • 506  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昨日スーパー行ったら5kg5500円でさすがにワロタわ
    これもうほんとに金ないやつ米食えない時代始まっているだろ
  • 507  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>430
    算数できるなら分かると思うんだけどさ
    売値二倍で20%しか利益増えてないならそこじゃないだろ
  • 508  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>440
    需給バランスが崩壊し始めたから
    離農と上がり続ける平均気温と生産コスト
    その上地震不安で買い占めまで起きた
  • 509  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>500
    それだと手間がかかるから卸売業者入れてるんだけどわ
    もう消費者が農家に買いに行けばよくね?
  • 510  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    米離れが促進されていいんじゃない
  • 511  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今までが安すぎただけじゃね?
  • 512  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>511
    輸入米が日本の港に到着した時点での埣渦舛鮹里辰進がいいね
    財務省統計で見れるよ
  • 513  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中間業者のマージンももちろん必要だが、他と比較してもあまりに馬鹿げた上げ幅だって言ってんの
    供給が減って倍になりました、はまぁまだわかる
    備蓄米が元の値段とあまり変わらないのは圧倒的にやりすぎだろ
    そして海外に輸出してる分があるんだから国内に回せって
    どんだけ国内軽視してんだよ
  • 514  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    倉庫・卸売り・小売りを挟んで2,700円って言うほど中抜きボロ儲けか?
  • 515  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>513
    海外で売られてる国産米が日本で売られてる国産米より安いのは何故か?
    輸送等のコストがかかってる海外の方が安いのは何故か?
    コストってなんだろう?
    色んなものが見えてくると思うよ
  • 516  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元々2000円台を故意に5Kg4000円以上にまで上げて
    来年からずっと3500円ぐらいで売れるようにする計画かなJAは・・・
  • 517  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やってる事は転売屋と一緒で買い占めて品薄状態を故意に作り
    値段をあげてるんだからあくどい商売してるよねJAは。
  • 518  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>511
    そうだよ
  • 519  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>517
    なんでJAがでてくるの?
  • 520  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    運送費が〜人件費が〜とか
    そこが大幅に上がってるんなら米以外も似たような値動きになるんだよなぁ
  • 521  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>403
    安部が死んでなかったらもっと酷いことになってたから山上は神
  • 522  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>520
    いうて他のものがそれらを物価に合わせて適切に上げてるのかってのも疑問ではあるけどな
    価格転嫁どころかそろそろ耐えるのも限界で…とか未だに言ってる業種もあるからな
  • 523  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局のところ短期間で倍近い価格になってることを誰も説明できてないよね。
    昨年はどこも利益ゼロ〜赤字でがんばってくれてたんならわかる。
  • 524  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    転売大国
  • 525  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>131
    産業って言えないだろそれ
    ただの犯罪や
  • 526  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    輸送費が原因なら他のももっと価格上がってるはず。
    米だけここまで異常に上がってるのは政府の失策に便乗して小売りが釣り上げてると思うわ。
  • 527  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    食の怨みは一生
  • 528  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    60kg11000円で購入した備蓄米を競売にかけて60kg22000円で売ってボロ儲けしてる政府が一番あくどいわ
    本来なら購入時の価格で備蓄米を出荷するべきなのに米の価格を釣り上げたい上に転売で儲けてまでいる
    これでも自民を擁護しているやつがいるんだから日本はおしまいだよ
  • 529  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>519
    米の価格が上がって農家が持つ金が増えるとJAバンクの預金も増えるから
    JAが儲かるスキームはJAバンクの投資金だから
  • 530  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ卸売がやってんな
  • 531  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    必死に中間業者のコスト上がってるから仕方ないとか言ってて草
    農家の燃料費や人件費はどうなってんだ?農家の手取りが上がってねーじゃねーかww
    いい加減なことをいうなww
  • 532  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>517>>1>>2
    嘘つきは黙ったほうがいいよ

    もし嘘じゃないというのならJA直営店にて米が安価で、しかも米袋山積みで売ってる理由を教えてね
  • 533  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>529
    日本のコメ農家を守ることにつながるからいいんじゃね
  • 534  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>533
    守ってどうすんの?
    潰れろよ
  • 535  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高い高い言ってるやつらは原価厨となんも変わらん
    世の中の仕組みを知らず、自分なら原価で作れるという根拠のない自信を纏ってる
    いい加減卒業して、社会に出てみ
  • 536  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    農家から直接買って応援
  • 537  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>535
    世の中の仕組みを知らず、保護されて成り立ってるのに自分が担ってると根拠のない驕りを持ってる
    いい加減、関税撤廃して正当な価格になった 輸入米と同じ土俵で競争してみ
    保護された壁の中で虚勢をはらず、他の産業と同じように自由競争の世界に出てみ
  • 538  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>536
    今回の価格吊り上げはそう思ってくれる人を大幅に減らした大失態だと思うよ
    もうそのマジックワード響かないんじゃない?w
  • 539  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まさにアメリカは主食だな
    だから米国 
  • 540  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>539
    カルローズ米普通に旨いよね関税撤廃して安く売って欲しいよね
  • 541  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな状況で首相官邸前で「コメをアメリカに差し出すな」とかデモしてて草
    もう国民は関税撤廃して輸入米をどんどん入れて欲しいと思ってるってw
  • 542  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    備蓄米 3月の初回放出分調査結果
    小売店に届いたのたったの「0.3%」
    小売店に届いたのたったの「0.3%」
    小売店に届いたのたったの「0.3%」
    備蓄米落札したのはJA全農 落札だけしてほとんど市場に流さないとかやる事すげえな
    備蓄米がまた備蓄米になっただけwww
  • 543  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>534
    は?
  • 544  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう4200円じゃ買えないんだが何処の田舎だよ
  • 545  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    適正価格だとか別にどうでもよくて、先物対象でもない米の市場価格が上がってるのに米農家の収入が増えてないってことに説明がつかんのが問題なんよな
    コロナの時の医療機関と同じやん
    景気のいい時に中抜きするのはかまわんのだから、しんどい時に真っ先に利益確保すんのだけはやめてくれよ、そういう盾みたいな役割を担ってるからこそ偉そうに踏ん反りかえってるんだろ?
  • 546  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう国産米なんて海外に輸出しようがこのまま高値を維持しようがどうでもええわ
    そんな事より、関税撤廃して輸入米を流通させて欲しいわ
    輸入米普通に旨かったし、同じ位の価格で店頭に並んでても輸入米買うわ
    それ位国産米への憎悪が芽生えたわw
  • 547  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんですぐに海外から米を入れなかったの?
  • 548  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>542
    JA直営の店行きなよ

    物流の問題って言われてる通り30kgの米袋がいっぱい山積みだぞ???
  • 549  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>545>>1>>2
    エックスじゃ「ようやく食べていけるレベル」って言ってる人いるけどガン無視?
    都合の悪いことは目と耳塞いでアーアーキコエナイ?
  • 550  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうして米を安く売れるんですか
    うちは農家と専売契約を結んでて農協を通してないからです
  • 551  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ド田舎道の駅「米5kg2000円です」
    マスゴミ「スーパーの値段は5kg4000円を超えました!!大変な状況です!!!」

    これ無能すぎない?
  • 552  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>551
    道の駅でも4000円以上で売ってたけど
  • 553  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>411
    年間4万トンも輸出してないのにアホかな?

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク