
「鬼滅の刃」が最高の興行収入、日本アニメ産業の市場規模は3兆円を突破―台湾メディア
2025年5月2日、台湾メディアの上報は、「『鬼滅の刃』が最高の興行収入、日本アニメ産業の市場規模は3兆円を突破」と題した記事を掲載した。
また、「日本動画協会が発表した『アニメ産業レポート2024』によると、23年の世界アニメ産業の市場規模は3兆3465億円に達し、前年に比べて114.3%増加。これは過去最高の規模であり、増加額や成長率においても新記録となる。02年の日本アニメの市場規模1兆968億円であった。
記事は、「新海誠監督の『すずめの戸締まり』は、22年に全世界で3億2205万ドル(約500億円)の興行収入を記録し、21年の『劇場版 呪術廻戦0』も1億9588万ドル(約281億円)を達成している。さらに、20年の劇場版『鬼滅の刃』無限列車編は5億1000万ドル(約731億円)を超える興行収入で、日本アニメ映画史上最高の成績を収めた。
<中略>
1990年代以降、『ドラゴンボール』、『ワンピース』、『NARUTO -ナルト-』、『鋼の錬金術師』、『進撃の巨人』などの人気作品が継続的に放送されてきたこともあり、日本アニメへの関心が高い」と論じた。
以下、全文を読む
<ネットでの反応>
中国と韓国のおかげだろ
オタク向けの作品は他国はほとんど作らないからな
漫画雑誌で原作を大量に安く作る →上澄すくってアニメ化
まあ家でアニメばっか見てたら世界もこうなるよ
ずっとほぼ横ばいだったのが
2013年から増えてるな
安倍の果実か

向こうの映画や洋ドラ、アメコミがあまりにもLGBTQやり過ぎたからじゃね
外国人は海賊版をタダで見てたのがサブスクで見るようになったからだろ
日本のアニメというか漫画文化は基本的に弱者少年に寄り添う内容で作ってるから
そういうところが世界のナードにもウケたんだろうな
70年代のアニメでも売れてた
エヴァとそれ以降のアニメがゴミだった
一番才能が集まる漫画界とガッチリタッグを組めたのがデカイ
制作の主流はもう日本じゃなくなってきてるんじゃなかったっけ
アニメとかゲームはむしろ税金ジャブジャブしなかったから助かった
コロナの副産物らしいね
期間中に世界的にネット配信もサブスク加入者が増えて
リーズナブルでまとまったコンテンツってことで一気に認知されたとか
どこの株買えばいい?
コロナ以降ガチのマジでアメリカとかヨーロッパでもアニメ人気になって来たみたいだな
嬉しい内容ではあるけど、俺レベみたいな海外産作品が大人気なの見ると、うかうかしてられんよな
まあでも流石に漫画アニメは日本が圧倒的すぎてまだまだ抜かれんか

ここが天井じゃなくて全然伸びしろあるんだよな
もうサブカルチャーの範疇に収まらなくなるのも時間の問題だな

![]() | こういうのがいい 10 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) 発売日:2025-05-19 メーカー: 価格:752 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 薬屋のひとりごと〜猫猫の後宮謎解き手帳〜(20) (サンデーGXコミックス) 発売日:2025-05-19 メーカー: 価格:759 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 負けヒロインが多すぎる! 8 (ガガガ文庫) 発売日:2025-05-19 メーカー: 価格:836 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク:42 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 勇者に敗北した魔王様は返り咲くために魔物ギルドを作ることにしました。 11巻 (バンチコミックス) 発売日:2025-05-09 メーカー: 価格:792 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 漫画・アニメ等の記事一覧 ]
[ ニュースの記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:02 返信する
- 野獣しぇんぱ〜い♡
-
- 2 名前: リチャードソンジリス 2025年05月18日 22:02 返信する
- 知らん!
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:03 返信する
- ディズニーやハリウッドがゴミみたいな作品しか作れなくなったからじゃね
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:04 返信する
-
>>3
わりとそれもある
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:05 返信する
-
やっぱネットでの広がりはすごいね
普段アニメみないような層にも広がった結果
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:05 返信する
-
見たくなったアニメでも、フルアニメtvでしか見る気が起きない
ベッドの上で寝ころんで見たいんだわ
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:05 返信する
- 当たればデカいからね…夢見る関係者は多いのだろう…なろう系の乱立でハズレが増えまくっている気がしないでも無いが…
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:05 返信する
- ハリウッド映画に日本のアニメみたいな作品はほぼない分けよ 独自性とクオリティーの勝利だね!
-
- 9 名前: 2025年05月18日 22:05 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:06 返信する
- どこの株を買えばいい?という問いへの回答は、規模の大きい所だとソニー(アニプレックス)かKADOKAWAかね
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:06 返信する
-
中国共産党 毛沢東による 南京大虐殺
中国人、仙台市内?の日本工場で弁当に毒物混入か?
中国猿チンクは自国民すら何十万も平気で殺す人種 こども殺し不細工クズ民族
それを南京事件とかいって日本軍のせいにした
今もウイグルの少女をレイポしたり妊婦をコロしてる中国猿は子供を平気で殺す
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:06 返信する
- 最近、社会現象になるような洋画って全然聞かないからな
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:06 返信する
- 自民党のおかげ アニメもゲームも規制しようと思えばできるので
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:07 返信する
-
>>9
どうした?病気なの?
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:07 返信する
-
>>1
昔はメガネリュックチェックシャツのオタクしかいなかったが今は女子高生からおっさんまでオタクの固定層が無くなったからな。銀魂辺りから女性が乙女ロードから溢れてきたな。そこから女性が増えたね〜
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:07 返信する
-
最近中国アニメの興行収入がすごいとかよく聞くけど大部分が中国国内での収入だったりするからこの分野ではまだまだ日本の優位は揺るがんよ
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:08 返信する
-
>>1
嘘ぺこ…でしょ…
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:09 返信する
-
多言語同時放送がもう当たり前だしね
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:10 返信する
- 全世界か! 別に外国向けに黒人のデブとか出してないのに凄いよな ジャパニメーションが全世界で認知されてて凄いね
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:10 返信する
-
>>16
あいつら人口だけは凄いからな人口だけは
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:10 返信する
- でも業界は儲かってないんだよね
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:11 返信する
-
>>12
ハリウッドスターたちが老人になってますからね
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:12 返信する
- 配信が定着したんでしょ
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:12 返信する
- 割れで視聴してた外国人が有料で良いので高画質のモノを見るようになったから
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:12 返信する
-
もはや外国人の方が日本のアニメに詳しかったりするからな
それと日本の80年代シティポップも流行ってるし
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:13 返信する
- 任天堂もゲーム映画で大儲けするんでしょ
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:13 返信する
- 乱発のおかげで原作枯渇してるけど
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:14 返信する
- 東京アニメランドのおかげ
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:15 返信する
-
>>13
自民じゃなくて規制の動きを止めてる山田太郎(次の参院選で改選)と赤松健のおかげ
二人がいなかったら自民は規制好きなんだから逆に野党が規制したがってるけどな
新サンバー犯罪条約で漫画アニメゲーム文章音声まで規制狙ってるし
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:15 返信する
- 最近クソみたいななろう系ばかり量産されてるけど向こうで流行ってんの?
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:16 返信する
- 青葉の野郎は地獄に落ちるべきだね アニメーターの輝かしい未来を潰したからね
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:16 返信する
-
アメコミやハリウッドがポリコレで自滅したから
ポリコレの影響を受けてない日本の漫画が一気に受けた
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:16 返信する
-
見れる環境が整ったからだと思う
昔は録画しないと見れなかったりビデオ借りるしかなく見れる環境がなかった
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:17 返信する
- 過去のアニメも今の技術でリメイクしたらいいと思うね
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:18 返信する
-
あと見ても後ろめたく思われなくなったのも大きい
昔はアニメ見てるだけで軽蔑される感じがあった
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:19 返信する
-
だけど配信サイトは外国にやられてるというね
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:19 返信する
- 子供向け作品を大人も楽しむという文化が世界中に広まったんだろね
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:21 返信する
- 俺レベは原作は確かに韓国だがアニメの制作会社は日本やで
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:21 返信する
- アニメは日本の文化 中国は中国共産党の規制が厄介だねアニメゲーム
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:23 返信する
-
✕ アニメ市場
○ 漫画アニメ市場
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:23 返信する
- 漫画は激務すぎて今後も日本の独壇場。特に週刊誌はアタオカレベル
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:24 返信する
- アニメーション監督が世界に向けてヒット作品を作ってる分けだからもっと評価されてもいいかもね監督
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:25 返信する
- 俺レベクソゴミだったけど
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:25 返信する
- 昔は日本ですらアニメ見てるとか犯罪者扱いで人権無かった
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:25 返信する
-
>>40
漫画=アニメの原作ですからね
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:26 返信する
- ディスニーやアメコミがポリコレに汚染されたからじゃね?
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:26 返信する
- 各国がポリコレ汚染で自滅した結果影響が薄い日本のアニメが受けた
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:26 返信する
- サブスクで視聴の敷居が下がったからでしょ
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:26 返信する
-
キムチのスマホ漫画ステマしてたけど全然流行らなかったな笑
コマ割り無し、背景スカスカ、話おもろない
流行るわけねえだろ
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:27 返信する
-
>>44
宮崎勤、宅八郎辺りのせいでアニメ好きなんて公言しただけで犯罪者、汚物扱いだったしな
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:27 返信する
-
>>3
違うけど
ネットフリックとかのおかげで世界のアニメ市場自体が伸びてる
今は日本のアニメの割合はでかいけど、むしろ今後は現象が見込まれてる
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:27 返信する
-
スイッチの方が真っ黒本体だね。ゴキブリみたいw
これからはスイッチがゴキブリだね 任豚 = ゴキブリ
任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ
任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ
任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ
任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ
任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:27 返信する
- ディズニーのポリコレ凋落のグラフと合わせたらどうなんの?
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:28 返信する
- アニメ業界もリメイクとか数年前の作品のアニメ化とか多いのが気になるぞい
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:28 返信する
-
マンガやアニメのキャラは歳取らないからな
コナンの映画とか、実写だったら現役で演じるの無理だからな
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:28 返信する
-
>>1
優秀な韓国人のおかげ
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:28 返信する
- アニメにした方が儲かるんやねぇ〜、断然漫画派の私には理解不能w
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:29 返信する
-
>>52
世界がやっと気付いたんだよ日本のアニメの凄さに!
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:31 返信する
-
>>50
勤は犯罪者だけど宅さんは気持ち悪いだけでしょ
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:32 返信する
-
食わず嫌いだった海外勢が、ちゃんとした物語だと認識したんだろ。
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:32 返信する
- 漫画アニメがサブカルチャーっていつの時代の話だよ。実写で評判になってる作品ですら漫画原作がほとんどじゃねーか
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:33 返信する
-
>>1
こんだけ売り上げあってなんで制作側は貧困なんだよ。単に週30本とか作りすぎなだけか?
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:35 返信する
-
“3兆円規模”に急成長の日本アニメ、半数以上が海外市場 日本アニメに特化した米VOD「クランチロール」の功績
クランチロールのおかげやね
ソニーの映画部門にも功績してるし買収して良かったな
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:36 返信する
-
>>63
訂正
功績→貢献
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:37 返信する
- でも作品の質は落ちてると思うわ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:37 返信する
- サブスクで堂々とアニメが視聴できるようになったのがでかいんじゃないかと思う
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:39 返信する
-
ソニーのアニメ配信のおかげだろ
アニメの音楽もやってるしソニーの貢献は大きい
ソニーの4K映像とブルーレイのおかげで昔のアニメも復活するし
ソニーは日本一の真の愛国企業だ
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:41 返信する
- 死ねよ中韓ゴキブリ
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:42 返信する
-
日本が人材を大切にせず中韓に持ってかれるところまで既定路線かな
どれだけの業界がこのパターンで食われたんだろう
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:42 返信する
- これはアニメ税導入するしかないな(ニチャア
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:44 返信する
-
>>67
ソニーは外国人資本比率6割の外資系企業やで
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:46 返信する
-
>>64
黙れチンパンジー
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:48 返信する
- そんなゴミ漫画より鬼滅の刃、呪術廻戦、スパイファミリーだろカーース
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:48 返信する
-
>>59
どちらもオタク文化のイメージをダウンさせた事に変わりは無い
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:49 返信する
-
>>56
アニメーターになりたいような稀有な人材はどの国でも貴重だと思うね
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:53 返信する
-
一般層でも多くの人が見るようになったのも大きいと思う
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:54 返信する
- これ>外国人は海賊版をタダで見てたのがサブスクで見るようになった
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:55 返信する
-
海外での日本のアニメは昔の方が人気があったくらいだけどとにかく稼ぐ方法がなかった
今やっとそれを得たんだよ
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:56 返信する
-
だから自民党がすり寄ってきたんだろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
オタ文化をたたきに叩いてきた自民党がだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:57 返信する
- アニメーターの給料は上がったの?
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:57 返信する
-
なろうとかいうオタク界隈の癌なんとかしろよ
ここ数年深夜アニメ枠が低品質クソなろうで圧迫されすぎ
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:57 返信する
- 売れてるのはいい事だけどキモオタは売れてるアニメにあんまり興味ないのよ
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:58 返信する
-
>中国と韓国のおかげだろ
何で?
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 22:59 返信する
- ドラマとか周りが勝手に落ちていってアニメが残っていただけじゃね…
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 23:01 返信する
- lgbtとかポリコレで一部の娯楽が壊滅的ダメージをくらっている中、日本のアニメや漫画が隙間に入り込んで心を掴んだってところだろうな。その一因としてサブスクの効果がでかかった。
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 23:02 返信する
-
俺レベって大人気なのか?
なんかやたらと広告とか出してるのは知ってるけどさ
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 23:03 返信する
-
今までジャパニメーションを当の日本が過小評価してただけやろな
あとハリウッドやディズニーに元気が無いのも一因だと思うわ
尤も娯楽にポリコレみたいな思想を持ち込んでゴリ押ししてるのが原因だろうけど
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 23:03 返信する
-
搾取産業で創る費用が低い割に 外国に高く、広く売れるようになった。
あとは日本に限らず大人でも見てていいという市民権を得られたから。
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 23:04 返信する
- 韓国人が国民一丸となって再生回数増やすのはあきれつつも感心してる
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 23:06 返信する
-
ドラマがつまらんからな
アイドル売り込むだけに成り下がったし
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 23:07 返信する
-
ネット環境プラットフォーム環境が整ってきたから
主に海外のな
日本だけだと弱い
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 23:08 返信する
-
言うて昔はアニメゲーム漫画に偏見があったからこそ実写がもてはやされてただけで、大本のポテンシャルは実写以外の方があったし当然だと思うが
その上演技力とか無視した俳優ごり押しとかさ。切られる理由はあっても売れる理由は無いだろ
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 23:12 返信する
-
>>91
ネトフリやディズニーが独占するのも儲かるからだしなぁ
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 23:12 返信する
-
「夫よ、4んでくれえないか」とかいうタイトルからして問題ありのドラマより
なろう系のアホっぽい題名のアニメの方がそりゃマシよ
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 23:18 返信する
- やっぱり1話30分がいい
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 23:21 返信する
-
政治家の文化破壊
さすが親中
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 23:22 返信する
- 10年前ならなろうが売れだした頃か
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 23:22 返信する
- そらお隣は規制やパクリの嵐だし、シロンボどもはポリコレ煩いんだもん
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 23:26 返信する
- 政府が税金かけまくりたくてウズウズしてそう
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 23:28 返信する
-
>>69
持って行かれるかもってのは15年くらい前に過ぎましたよ
抜かれるとか中韓なしでは作れないとか人材流出するとか、今はもう聞かないでしょ?
作ってんのフィリピン、ベトナム、マレーシア、意外な所でフランスだし
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 23:28 返信する
-
ちゃんと公式に海外で配信されるようになっただけ
大体がクランチロールのおかげじゃねーの知らんけど
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 23:28 返信する
- 中抜きが儲けてるだけ
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 23:35 返信する
- 日本のアニメはオワコンって各サイトで一生懸命ネガキャンしてる可哀そうな子だっているんですよ!?
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 23:36 返信する
-
日本はアニメをかろうじて供給はしてるけど
スタッフの外国人名も増えてきたし、もしかしたら十年後は海外製かもだし
ネトフリアマプラみたいなものをアニメ専門でもいいから
海外向け配信を日本側が用意できなかったの悲しいね
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 23:37 返信する
-
>>1
邦画界隈は下に見てたアニメに食わせてもらってる現状にキレてるらしい
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 23:37 返信する
-
俺レベはさすがにステマ工作酷すぎ。
限度を知らん
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 23:37 返信する
-
でもアニメーターに金入らんのでしょ
しってる
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 23:38 返信する
-
>>56
少し前まで作画崩壊といったら中韓の下請けでアニメも馬鹿にされてたけどな
てか中韓いなければ他の国に依頼するだけで偉そうにしてんじゃねえよw
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 23:38 返信する
- アベノミクスありがとー!
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 23:38 返信する
-
ハリウッドがDEIで終わってるから勝手に伸びてるだけ
真面目に売り込んだらもっと売れとるわ
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 23:39 返信する
- いまや中国アニメの方が質が高くなっちまった
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 23:40 返信する
-
>>106
1期は全然人気なくて円盤の売り上げは計測不能なくらいゴミ
2期は数話目で突然各サイトで再生数爆増という変な動きしてたしなぁ
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 23:40 返信する
- 単に配信で海外にも行き届いただけやろ
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 23:44 返信する
- 2012年にDアニメストア等の配信サービスが開始され、その後もAmazonプライム、ABEMA、ネトフリ等アニメを手軽に見る媒体が増えたためYouTubeでみた動画の元ネタを見る機会も増えアニメ視聴者数が増えアニメ視聴自体が定着したと思われる。
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 23:46 返信する
-
サブスクのおかげで外人も金だすようなったけど
安倍政権の時のクールジャパンでドラゴンボールやワンピースの
フルカラー英語版を作って政府が売りに行ったら
割れ被害で売り上げ10%ぐらいまで落ちて海賊版だらけなったからね
危うく売国奴安倍のせいで漫画アニメもやばかったんやで?
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 23:47 返信する
-
>>51
それだけじゃないけど要因の一つではあるぞ
もちろんコロナやネトフリの影響もでかいけど
アメコミ作家が「日本のマンガは(DEI要素入れてなくて)汚い」
って言ってたくらい向こうは外的要因に縛られて
自由に物が作れなくなってる
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 23:50 返信する
-
ソニーは配信で日本のアニメを世界に広め
任天堂は海外のアニメスタジオにマリオ映画作ってもらった
やはりソニーの視野が凄いな
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 23:51 返信する
- 自民党「アニメ税10%から始めます」
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月18日 23:54 返信する
-
>>112
1期終盤で自分の軍団持ち始めてから俄然面白くなってきた
見た目も完全に別人になったしw
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 00:00 返信する
- 日本の漫画アニメは画風も様々で個性あるからな
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 00:01 返信する
-
みんな貧乏になったから安いコンテンツが売れる
人が人を呼んで更に増える、人が増えると共通の話題としての需要も出てくる
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 00:09 返信する
-
アニメが強いというより実写が尻すぼみしてアニメに人と金が流れるようになっただけよね
ハリウッドと実写邦画が斜陽なんだからそらそうなる
邦画はともかく、ハリウッドがDCとマーベル偏重からポリコレのせいで日本市場で失敗したのが大きい
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 00:10 返信する
- 実写コンテンツは俳優達がSNSで政治やイデオロギーを主張して分断が進んで疲弊してる所に3次元のアニメ漫画は対立も分断もない。オアシスになってる
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 00:10 返信する
- PSの市場はこのアニメ漫画以上と考えるとはんぱねぇな
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 00:12 返信する
- アニメが「強い」というよりも、相対的に実写作品の勢いが落ちたことで、アニメに注目と投資が集まるようになったという側面はあるかも。ハリウッドの大作映画、とくにDCやマーベルといったヒーローもののシリーズが以前ほど話題性を持たなくなっているのは、多くの方が感じているところかと思うし。一方で、アニメ作品は作品の幅広さや表現の自由度の高さもあり、国内外で新たなファン層を獲得し続けている印象があるよね
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 00:14 返信する
-
ポリコレ色が強まると売上落ちる
ハリウッドや欧米ゲームが売上落ちて総体的にアニメに逃げてる感じ。
ポリコレが終わればアニメに流れてた人達が戻る可能性もあるから今の内に地盤固めたいが、人気ジャンプ作品が連載終了続いてて結構危機だと思う。 今はダンダダンしかない。呪術やチェンソーマンが躓いた
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 00:16 返信する
-
現場のアニメーターの給料も多少は良くなってはいるみたいだが
それ以上に深夜アニメの数が増えて一年前からアニメーターを
キープするのに金が掛かるとかなってるみたいだな
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 00:16 返信する
-
>>111
具体的に、どれよ?
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 00:17 返信する
- たしかに、ポリコレ要素が強まると一部のファン層が離れる傾向はあるよね。アニメに流れている今の流れも一時的な可能性があるので、地盤固めは重要だと思う。ジャンプ作品の柱が減ってきているのも不安材料だねぇ。ダンダダンに続く新たなヒット作が求められている時期だと感じるわ
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 00:18 返信する
- めっちゃコミックCMもいっぱいやってたなのだ
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 00:18 返信する
-
昔は円盤買うくらいしか無かったが、配信が増えたからね
かつてはサブカルと言われていたが、1兆規模になるともうサブではないな
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 00:19 返信する
- 本当にそう。配信の普及でアニメの敷居が下がり、今や誰でも気軽に楽しめる時代だ。市場規模も拡大して、「サブ」カルチャーというよりメインストリームに近づいていると思うよ
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 00:31 返信する
- で、何倍なのよ?
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 00:33 返信する
-
権利関係の話の方ならクランチロール、ファニメーションをソニーが抑えた事
合わせて違法配信を減らしたこと。
ネット配信事業で枠の確保(USケーブルTVと比べて)と、規模の拡大
(日本国内からアメリカ国内から世界)が出来たこと
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 00:39 返信する
- 結局ソニーが全部持ってったなwクランチロールもファニメーションも抑えて、違法配信潰して、配信枠も独占状態。そりゃアニメ業界、海外向けにはもうソニー様々ってわけよ
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 00:43 返信する
-
コロナが蔓延したのは2020年だろバカか
その7年前から急上昇してんだろ
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 00:46 返信する
- たしかに、流行前から伸びてたのは事実だね。コロナは加速要因であって、きっかけじゃない
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 00:52 返信する
-
>>15
よわよわ先生アニメ化でより捗るな
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 01:17 返信する
-
ネット配信のプラットフォームが一杯あるし浸透した
鉄腕アトムから今日まで名作から駄作までコンテンツ豊富だしな
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 01:24 返信する
-
こんな一部分だけ取り上げんなよ
業界自体が潤ってるなら証拠出してみてよ
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 01:31 返信する
-
そりゃ末端で絵描いてるだけの奴に世間の景気なんか関係あるワケねえじゃん
コンビニバイトと同じ
最低でも正社員になってから喋れ
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 01:32 返信する
-
そりゃ海外で売れるようになったからとしか
すずめの戸締りは国内147億円だけど、記事だと500億円になってるから7割海外じゃんね
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 01:33 返信する
-
>>79
いや、特に叩いてないよね。支援もしてないけど。
寧ろアニメ漫画業界は国立メディアセンターの件で自民政府におよそ考えられない裏切り行為をして、謝罪も償いもしてないんだから公金入れて支援なんて出来ないよ。また掌返しされて莫大な税金をドブに捨てることになったらいけないからね。
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 01:34 返信する
- 実写もShogunに続いてくれるといいが
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 01:39 返信する
-
日本はもう中国韓国の力を借りないとアニメを作れなくなってるから、アニメ業界は斜陽と言っていいと思う。
鬼滅鬼滅と騒ぐが、年間100本近い新作タイトルを放送するようになって10年くらい経つのに鬼滅並みに売れた作品がほとんど無いに等しいんだから、伸びしろとか言うのは少し見方が甘いのじゃないかと思う。
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 01:45 返信する
-
いや〜下請けはAIに仕事取られるんじゃないの
職人にしか出来ない仕事も有るんだろうけど
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 01:52 返信する
- ステマ公告しまくってるから
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 02:02 返信する
-
>>147 わかる
明らかにksな作品をやたら持ち上げる声が増えた気がする
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 02:20 返信する
-
ろくでもないアニメが増えてるから、うかうかしてられない。
とりあえずなろうみたいなゴミを何とかしないと。
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 02:23 返信する
- なんで特亜のおかげになるんだよ頭湧いてるだろ在日
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 02:54 返信する
- ぷにる二期いつ?
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 03:35 返信する
-
>>149
実はなろうみたいなゴミアニメこそが就職難の中国の若者に刺さって中国配信でアニメの売り上げが伸びてるんだよね
ビジネス的に考えると逆になろうを増やしていくべき
日本人が一人も見なくても中国人が見てくれるからな
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 03:37 返信する
-
>>30
中国人がニコニコ動画をパクって本家より成功させたビリビリ動画で見てるよ
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 04:09 返信する
-
>>104
ゲームの方はわりかし外人が作った和ゲーっぽい良い物増えてるしな
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 04:19 返信する
-
>>124
欧米だと20世紀の頃から家庭の娯楽として定着していたゲーム市場と今でも基本マニア向けのアニメ市場を比べる事が間違ってる。
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 04:22 返信する
-
ネトフリアマプラデズプラ
ここいら辺で違法視聴漁れていた分がマネタイズされて顕在化したんじゃないの?
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 04:22 返信する
-
>>150
海外のアニメ人気、東アジアと東南アジアでの人気がズバ抜けてる
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 04:28 返信する
-
>>10
それってソニーで統一されてね
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 04:30 返信する
-
>>16
そうは言っても日本がなろうで金太郎飴量産している間に表現も話も追い上げてきてる
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 04:34 返信する
-
>>34
個人の才覚によるところも大きいので今の技術で作り直しても必ずしも良くなる訳でもない
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 04:35 返信する
-
>>43
なろうインスパイアなので
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 04:37 返信する
- 一方ディズニーはアニメから距離をとっていた
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 04:38 返信する
-
>>152
ニッチ過ぎる
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 04:43 返信する
-
>>145
鬼滅は広告代理店が作り上げたブームだから
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 05:44 返信する
-
>>145
鬼滅の刃ブームからアニメ映画は興行収入インフレしてるじゃん
ネットに上げただけの短編漫画ルックバックですら20億円売れてるんだぞ
あれがありなら日本の漫画家が適当にネットにあげた短編漫画を片っ端からアニメ化していくべき
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 05:45 返信する
-
>>138
アニメ以外の映像作品がゴミだから
それに尽きる
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 05:46 返信する
-
>>10
風説の流布
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 05:47 返信する
-
中韓が追い上げてくる論って外国が一方的に上昇し続けるって計算なんだよな
あれだけもてはやされた韓国映画もKpopも伸び悩んでるんだからそんなわけないってわかるだろうにな
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 05:48 返信する
-
>>16
中国が自国で賄えるようになったら日本は買ってもらえなくなる
巨大な中国市場を失ったら日本は大打撃
今の成長も中国に投資と購入してもらったことが非常に大きい
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 05:50 返信する
-
>>44
今は多様性を認める風潮のおかげでオタクも差別されなくなった
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 05:52 返信する
-
>>80
世界で認められる職業になったんだからそれでいいだろ
黙って作業に戻れ
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 05:54 返信する
-
>>131
そうやって金しか見てないから永遠にサブなんだよ
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 05:55 返信する
-
>>148
実写がゴミになったから
広告代理店もアニメに注力するのは当たり前のこと
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 05:57 返信する
- でも儲かるのは海外なんだよな
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 05:58 返信する
-
>>157
アニメ漫画ゲーム
海外売り上げの大半は中国だから
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 05:58 返信する
-
>>16
興行収入がほとんど国内なのは鬼滅もそうだけどな
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 06:09 返信する
-
>>22
日本の主戦力アニメーターも高齢化がスゴイけどねw
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 06:13 返信する
-
>>169
ん〜、残念だけど中国国内もまだ日本のマンガ原作の方が人気があると思うよ。ここ数年の中国マンガと違って日本のマンガは何十年分もあるんけだしね。日本のクリエイターに依頼して作品作りをするのも日本人クリエイターの方が中国でも有名だから集客力があるんだって。
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 06:19 返信する
-
>>21
お金出してる人達だけで儲けを山分けしてるからね。製作サイドにはほとんど入らないよ。製作費上げてくれって陳情しに行ってもそんなにお金足りないの?って言われたしw売り上げ伸びたら上げてもいいよと言われて頑張って売り上げ伸ばしても無かった事にされるのも多々ありwwwだから製作から降りたw途中で製作スタジオが変わるのってほとんどがそういう理由だから。進○の○○もそうだったしなw
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 06:20 返信する
-
>>26
製作するのはSONYだけどね。
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 06:22 返信する
-
>>166
中国のおかげ
中国人が買ってる
メーカーにも中国人が投資している
日本のサブカルチャーは全て中国が最大の顧客
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 06:26 返信する
-
>>74
あの風貌はキャラクター付けだからなぁ〜w
晩年は普通の風貌になってたようだけど。
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 06:31 返信する
-
>>54
それはね、お金を出す人がその作品のファンだった人が増えたからなんだってさ。だから何でそれ今さら初アニメ化って作品もそういう事が関係してるみたいよ。
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 06:38 返信する
-
>>54
真偽不明だけどリメイクすることで権利関係が明確になって海外配信で稼げる素材にできるらしいぞ
昔のアニメをそのまま海外配信できないからリメイクして外貨を稼ぎたい
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 06:52 返信する
-
ネット配信が要因じゃろ
かつてアニメつったら深夜にテレビでやってるもんだったろ
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 06:53 返信する
-
>>1
中韓も真似事程度ならできるようにはなってきてはいるものの、やっぱり日本にしか作れないのに世界中に需要が出てきてるってのがデカいよな
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 06:54 返信する
- いつまでたってもアニメやゲームを卒業できない幼稚な大人が増えたからだろ
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 07:19 返信する
-
こんな事にも中韓のおかげとか弱者男性がとか言い出す弱者いるんだな
海賊版とか淘汰されたり公式の配信が始まったりコロナ禍の影響で元々売れるもんだったと素直に認めたらいいのに
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 07:39 返信する
-
>>187
容姿の醜く老いたゴキブリ昭和ジジイおつ
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 07:53 返信する
-
>>3
ならそこに取って代わるはずだが、ランキングは今まで通り
ただ興収が減ってるだけw
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 07:56 返信する
-
>>144
あれちょいとポリコレ枠入ってるからトランプ政権以降どうなるか微妙やな
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 07:57 返信する
-
>>168
幼児向けアニメだと、海外では完全に中韓に置いていかれてるべ
グッズはアンパンマンが圧勝しとるが
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 08:20 返信する
-
>>181
朝鮮プープ芸もアメディズもどん詰まりなのに?
シナの視聴者にはシナが作った作品の方がウケるに決まってるのにそっちがさっぱりってむしろシナがアレなだけだろ
そもそも日本サブカルは日本の売り上げだけで食っていけるからそっちに比べて海外利益誘導なんてしょぼいもんよ
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 08:20 返信する
- 海外でも公式配信が普通になって、正規(金入る)の手段で放送されるようになった影響だろうな
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 08:31 返信する
-
検閲がかからないから作るのは日本カネ出すのは海外資本みたいになるんかな
外人クリエイターが押し寄せてるわけだし
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 08:54 返信する
-
ポリコレでクソみたいな作品だらけになったから
相対的に影響が少ない日本の作品の需要はポリコレが酷いほど上がる
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 08:58 返信する
-
>>195
既にそういう状況はあるけど
日本のアニメと言ったって少数の上澄み会社しか有能じゃないこともバレ始めてるからな
いわゆる制作会社ガチャ
中間から下は金出してもゴミしか出てこないから業界再編はあるかもな
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 08:59 返信する
-
>>190
興収が減ったらランクは下がるだろ
アホかコイツ
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 09:02 返信する
- 少子化してるからね、お金が余ってる
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 09:07 返信する
-
アニメがすごいわけじゃなくて
アメリカがポリコレで自滅していっただけだぞ
アメコミとかポリコレしすぎて日本の漫画にシフトしていったの知ってるだろ?
それらをトランプがポリコレ破壊したから、これからその反動が来るから
鵜呑みにしないほうがいいぞ
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 09:12 返信する
-
>>36
いや?アニメのプラットフォームは日本頑張ってるぞ、お前もう少しちゃんと調べてみ
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 09:20 返信する
-
>>186
外国の作品すら日本のアニメスタジオで作って日本アニメになってるぐらいだからな、アニメは日本の影響力はでかい
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 09:30 返信する
- ドラマや邦画や洋画が面白くないから
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 09:52 返信する
- 伸びてるのは間違いないんだろうけど、円の価値が下がった分もあるだろうから、そこは差し引いたデータにして欲しい。
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 09:56 返信する
-
>>2
この日本アニメの市場内容、他のまとめでも同じように記事にされてるところがあるけど、どこも1つだけ海外の原作を必死に主張して記事作ってるんだよな。印象を操作してると感じたね
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 10:46 返信する
-
今はいいけど将来的にはAIがアニメの脚本も絵も描くようになって
どこの国でも日本風のアニメが作られるわけだけどどうするの?
日本がどんなにAI開発を進めたところで海外も同じくらい進めてるわけだし
そうなると学習される日本だけ不利だよね
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 11:04 返信する
- 近年のハリウッド作品はいくらなんでも酷すぎる
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 14:05 返信する
- >>133 安倍
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 15:05 返信する
- 10年ぐらい前からアニメの日本での放送アニメと海外での放送のタイムラグ無くなって同時配信するようになったしな
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 17:38 返信する
-
>>中国と韓国のおかげだろ
おかげで中国人韓国人のアニメグッズ転売ヤーが日本に大量発生(´;ω;`)
どれだけバカにしても結局日本経済に依存する中韓(´;ω;`)
技術も経済も日本から盗むしかない悲しい国々(´;ω;`)
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 18:17 返信する
-
何故も何も大昔から伸びるって分かってた話
クールジャパンでマンガをなぜやったかと言えば、その時点で国トップクラスの専門家達が将来伸びると判断したからだろ
つまりコロナがどうとかじゃなく、2010年以前からの予定調和
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月19日 20:16 返信する
-
これはクールジャパン政策の成果とも言われてるね。
海賊版の規制もサブスクで有料で見るようにしたのも官僚仕事だと。
あとはデジタル加工、デジタル演出のPC技術が進歩していってるけど
鬼滅のUFOテーブルや新海誠のような勢力がそれらを上手く使ってる。
最後に大量のマンガ雑誌と同人誌とラノベとなろうで、物語を作り絵を
描く下地が大量にあって、人気上位の作品から競争力あるコンテンツが
次々にできあがるのも強い。
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 03:35 返信する
-
>>119
俺レべ2期の円盤の売り上げクソ雑魚だったぞ
再生数だけ凄いのは韓国式なんですかねw
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月01日 16:55 返信する
-
クランチロールはソニーが出資してるし制作もソニー傘下のA-1 Picturesだし 俺レベもソニーが制作してるようなもんだしからそういうことかな
俺レベみたいな派手な戦闘作画だけの中身ゴミがA-1は引けて
サカモトがアニメガチャ失敗だもんな
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。