農家の孫「社員に真っ当な給料が払えない会社は潰れろって言ってるネット民、ようやく適正になりつつある米の値段にケチつけてる人にも同じように言ってくれ」
- |
- コメント( 528 )|
- 雑談・その他の話 |
- 食べ物・飲み物 |

■X(Twitter)より
インターネットの民、従業員に真っ当な給料が払えない会社なんか潰れちまえってよく言ってるんだから今までが安すぎてようやく適正になりつつある米の値段に文句言ってる人らにも同じように言ってくれたりしない?
— 楠まりえ (@mariesub001) May 18, 2025
インターネットの民、従業員に真っ当な給料が払えない会社なんか潰れちまえってよく言ってるんだから今までが安すぎてようやく適正になりつつある米の値段に文句言ってる人らにも同じように言ってくれたりしない?
おじいちゃんっ子なので今までが安すぎて百姓が日干しになってたのにようやく値上がりしたら文句言いやがってと言っている祖父(現役百姓)の味方をしたい
— 楠まりえ (@mariesub001) May 18, 2025
それで農家が食えてるんなら同じ意見なのだが、どうもこの値上げ分のカネが農家にいってないっぽいので心配してる
— 御萩月 (@ohagight) May 18, 2025
FF外から失礼します
— すずしろ (@ooosuzusiroo) May 19, 2025
当方農家です、心配していただいてありがとうございます。
幸いなことに米の買取価格はドンと跳ね上がっていてちょっとしたお祭り状態ですので大丈夫ですよ
食料の安定供給は国の義務だぞ
— 厚切りサンド (@akaihosimati) May 19, 2025
問題が全く違う
しかもこの米は卸で2倍近く値上げされている。農家の収入が2倍になったわけじゃないし適正価格には程遠い
まぁ別に適正価格なのはいいんだけどさ、いきなり去年の倍の金額になったんだから"高い"とか"もう買えない"って感想くらいは言わしてくれや
— じゃめす (@VT_Lover_James) May 19, 2025
普通、米だけで食えないのはうち大叔父も言ってたし、中間業者だって、脱穀、精米、袋詰め、保管、輸送やから大変よ。シティーボーイ様には分からんだろうがね。
— 崩月 楓 houzukikaede(美少女) (@eWQS8B0Lc3oJQDB) May 19, 2025
言うまでも無く農家もだけど、輸送とか流通過程の様々な企業が虐げられてた事実ももっと広まって欲しいと切に願う。スーパーとかが安定して安値で売ってたのは、利率が極端に悪かったり納めてる業者が泣いてたんだよってやつ。中間業者もやっと真っ当な利率になってきてギャラに反映され始めてるから
— ふうらいぼう (@kumahanaya) May 19, 2025
農家が適正価格で出荷するというのは継続の為にも良いのです
— 高山陽 (@PD_Takayama) May 19, 2025
ただ高くても買えていればそれほど文句はない(急すぎるなとは思うけど)んだけど
品薄で買えない状態、そこで足元を見る追加値上げには不満あります
![]() | 【精米】もち米 ホクレン 北海道産 きたゆきもち 5kg 令和6年産 発売日:2012-10-25 メーカー:ホクレン 価格:4864 カテゴリ:Grocery セールスランク:625 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | パールライス 令和6年産 福島県産 白米 天のつぶ 5kg 令和6年産 発売日:2017-11-27 メーカー:パールライス 価格:4867 カテゴリ:Grocery セールスランク:164 Amazon.co.jp で詳細を見る |
<ネットでの反応>
農業を簡単みたいにいう人がインターネットには山ほどいるけどうちの田んぼで稲作やってくれよ
そりゃそうでしょ
他人事ならどうなろうと知ったこっちゃないけどいざ自分の身に降りかかると嫌がるのが人間ってもんです
農家の収入が2倍になったなら〜とか言ってる人もいるけどそれは後付けの理由で自分の懐に影響あるのが嫌なだけ
補助金出せばいいだろ!とか言うやつもいるけど、昔やってたのに国民がぶっ潰したんですよね
食管法って言うんですけど
貰えるお金はもっとくれ
払うお金はもっと安くしろ
ネット民というより庶民の常である
ところがどっこい、米の話になるとあの手この手で理由を付けて政府批判に持っていくんですよねぇ
本当ですよ
国際価格より数倍高いって言っても、そもそも日本人の労働力が国際標準より数倍高いんですから
前半はなんも言えないけど、、、
今まで米が安すぎたってのは同感ですわ
現状価格でも全然安いんですけどね…製造コストに身合わそうとしたら(かつ補助金なしを目指したら)さらに倍か?みたいなものなので。
(大企業、株式会社の農地取得規制取っ払って農業大改革しないと価格競争力の維持は無理だろうなぁ)
ずっと不適正に値上がりし続けるバターの件は、米騒動以前からずっと農水省に文句を言っております
世界では余ってて国際相場では安いので、この際アメリカから無税で輸入すれば値下がりして消費者は助かります
上がり方が急すぎるんよ〜1年で2倍はキツイて〜会社の賃上げは緩やかやん、ちょっとづつ上がってくれればここまで騒ぎにはなってないと思う
主食なのに一気に上げられても困るって話で
でもまあ値上げ批判する前に米から他のものに食うもの変えればいいと思うよ
そもそも供給不足しているようだから消費量減らさないと釣り合わん
「今までが適正価格じゃなかった」なんて米に限らずどんな産業もそう言いたいわな
まず生活必需品と嗜好品の違いくらい区別できるようになろうw
電気料金もそうだが物価上昇に伴う値上げの限度なんてとうに超えてるからね。
これは不思議なところで米農家が儲からないから老人世代ばっかりなのは周知の事実なのに米が高いから安くしろ、という人間が非常に多い
インフレしてるんだから給料上げろと会社に言うのが正しい
従業員に真っ当な給料払え→自分の懐は痛まない
米の値段が高すぎる→自分の懐が痛む
結局のところ、自分が血を流さないから安全な場所から綺麗事言ってるだけ。それを認めたくないから中抜きガーJAガーと詳細知らないけどそれっぽいこと言って自分のせいじゃないアピールしてる。
だいたい皆さんはJA批判してるんですけど、JAの「中抜き」を具体的に書くと
輸送費(主に燃料代)と保管費(主に電気代)なんで
燃料費はロシアとイスラエルのせいとして、電気代はダムと原発拒否してる奴らが悪いとなりますね。
農家が儲かるのを悪だとは思わないけど、今の米価格が安いとは思えないよな

米農家も儲かってるところと、そうじゃないところで分かれてそう

![]() | ブルーピリオド(17) (アフタヌーンコミックス) 発売日:2025-05-22 メーカー: 価格:792 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで 12 (ガルドコミックス) 発売日:2025-05-25 メーカー: 価格:683 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 薬屋のひとりごと〜猫猫の後宮謎解き手帳〜(20) (サンデーGXコミックス) 発売日:2025-05-19 メーカー: 価格:759 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:22 返信する
- 農家に還元されてないやん
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:22 返信する
- 安い米を輸入してくれ限界だ! 米だけ守るな!
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:22 返信する
-
大臣も知らなかった新事実なんだけど・・・
お米の価格を維持するのって法で決まってるんですって?
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:23 返信する
- 米も高級品だな
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:23 返信する
- 任天堂コメッチ2 適正価格です!
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:23 返信する
- 農家はあんまり儲かってないから怒ってるよ
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:23 返信する
-
まぁた、あやしいやつが活動始めてるな。
胡散臭いの増すだけだって
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:23 返信する
- 農家儲かってんのなら今のままでもええよ
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:24 返信する
- 農家の孫のふりをした卸業者
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:24 返信する
- 現状の値上がりは卸値が大部分締めてるやん
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:24 返信する
- これ本物の馬鹿なのか、中抜きで値上げされてるだけで米農家の収入は変わってねーじゃん
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:24 返信する
-
儲かってるところは儲かってるでしょ
零細農家を基準に話をすんな
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:24 返信する
- 農家の利益になってないだろwまず調べてから書き込むってのが出来ないのかXゲェジはw
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:24 返信する
-
アホなこと言ってるけど結果として国産米じゃなくていーやってなるから
結局コメ農家は救われないよ
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:25 返信する
-
良いと思うよ
主食にそんな金かけられないから買わんけど
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:25 返信する
- 俺達は小売にしか払ってませんがね。適正価格でコメ買ってくれてんの?自称孫さんよ?
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:25 返信する
- 給付米を配りましょう! 備蓄米を政府が放出してもまったく意味ないでしょ
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:25 返信する
-
うるさい農家の自業自得自業地頭自業自得だ。
好きな仕事してるから安くてもいいいいいいいい
。次号地頭自得だ。
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:25 返信する
- 今まで安くても生活してたんだから前の値段に戻せよ
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:25 返信する
-
農家の収入が上がるのなら納得する。
便乗して儲けをむさぼる第三者のせいで値上がりするのは許せん。
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:25 返信する
-
言い分は分かるが急激に値段を上げないでくれよ
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:25 返信する
-
農家からの買取価格は変わらなくて
中間業者が価格釣り上げてるって話だが
それほんとに農家の意見なの?
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:25 返信する
- 農家の孫ってのが嘘松か、自分のじいちゃんばあちゃんの儲け一切把握してねーんだろうな
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:26 返信する
- 外国は国が農家の所得補償をするのに対して日本はしない。農家を支えるのは国の仕事で国民が負担する事じゃない。
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:26 返信する
-
>>3
維持するけども、農家の実入りは少ないです。仕方ないけど仲介業者吸われるから。
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:26 返信する
- 小分け辞めて精米各自でやればもう少しマシになると思うぞ。
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:26 返信する
-
話が的外れすり替えすぎる
いいから米の値段をもとに戻せ
クソ見てえな言い訳ならべんな
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:26 返信する
-
でも、儲からないと分かってて農業してるんでしょ?
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:26 返信する
- こいつ農家からの買い取りが毎月あると思ってるんじゃね
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:27 返信する
-
>>14
外国の小麦をバンバン食べてる日本人が外国の米を食べない分けないからね! 輸入すべきだよ!
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:27 返信する
-
もう米農家自体限られた人しか出来ない職業になってるからな
既に職人枠よ?
だから本来は米価を上げて給料はかなり貰ってないとおかしいレベルなんだけども
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:27 返信する
-
市場の流れもわかってなさそうな、こういう謎の活動家とかでてきたら何回同じことやんの?
見飽きたって。
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:27 返信する
-
>>28
儲かる儲からないじゃなく生活のためだからな
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:27 返信する
-
農家息子ワイ、GW帰省で値上げ分中抜きされて農家には還元されてないと
知る。
だいたい、備蓄米マトモに流通しないのに、カネが農家に還元されるわけないじゃん。
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:28 返信する
-
大多数派の給料は去年の倍にはなってないからなぁ
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:28 返信する
-
>>2
ふふふ。そうやって外国政府から守られてる外国農家から補助金米安く買うの日本。美しい国日本。
外国米買って外国の補助政策を応援だー。
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:28 返信する
-
>幸いなことに米の買取価格はドンと跳ね上がっていてちょっとしたお祭り状態ですので大丈夫ですよ
同じ農家が変わってないとか言ってるんだが・・・
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:28 返信する
- 関税で守られてるくせにいっちょ前に抜かすなよ
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:28 返信する
- こんなことするなら米輸入に関税かけるなよ
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:28 返信する
-
実際は卸値がボッタクってるだけで
農家に入る収入は平均で1割も増えてない
不思議なことにオールドメディアもこれに関して報道してないのがな
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:28 返信する
-
仲卸ってクッソ暇だからネット工作員多い
ガンプラとか、スイッチ、PS5の時にも湧いてた
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:28 返信する
- 国から手厚く保護されてる人がいうことじゃないよね。
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:28 返信する
-
どういうこと?
ただのスーパーの顧客が農家雇ってると思ってるってかと?
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:29 返信する
- コメは例外。国民の主食は水道代や電気代と同じ扱いだよ
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:29 返信する
-
>>1
ほんこれ
ただ転売屋が儲けてるだけだから文句言われてんだわ
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:29 返信する
- スーパーも米は余ってるはずなのに棚のスペースを空けて売る小細工やってますね! だから品切れとかにはならないでしょスーパーの米
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:29 返信する
-
>>11
本物馬鹿はこの期に及んで農家を貶めてるよ♡
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:29 返信する
-
関係ないことを関係あるかのようにこじつけて
さらにどさくさで今の米の値段が適正価格とか言い張る馬鹿
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:29 返信する
- おかしいな農家がおろしてる金額はほとんど変わってないって話なのに???
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:29 返信する
- 農家なんて潰れろよ
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:30 返信する
-
主食がどうだのロビー活動して輸入制限した結果他国と比べても高くなってんだから業界単位での釣り上げだろ
とっととまとめて潰れろ恥知らずの転売ヤーモドキ共
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:30 返信する
- 水飲み百姓に人権はないから 最低賃金やるから田んぼでもいじってろw
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:30 返信する
-
おまえらのお気持ち表明などどうでもいい
絶対食わんから潔くさっさと外国産米に駆逐されてくれ
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:30 返信する
-
>>適正になりつつある米の値段
う〜ん。これが適正とか言う奴は米買ったことない奴やろw
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:30 返信する
-
米農家が儲かるなら値上がりは肯定するで?
ただそうじゃないご意見の方がずっと多いですやん?
そして極め付けは幾つかの業績調査会社の調査結果、中抜き業者の儲けが1.8倍になってますやん?
米農家の多くは多分儲かって無いでしょ?
少数の本当か嘘かも分からないXの意見が正しいなんてならんよ
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:30 返信する
-
>>28
自業自得厨きたーーーーーーーー。
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:30 返信する
-
いやいや現状はいいだろうが、長期的にみたら国内の米離れや外国米の輸入によって先細る未来しか見えない。
そしてさらに食料自給率が下がり他国依存が進み、売国政治家によって国が腐敗していく。
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:31 返信する
-
>>56
えっほえっほえっほっほ
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:31 返信する
-
今まで安すぎたから文句言うな、ってのは分かる。
ただし
>上がり方が急すぎるんよ〜1年で2倍はキツイて〜会社の賃上げは緩やかやん、ちょっとづつ上がってくれればここまで騒ぎにはなってないと思う
こういうのが一番わからん。
高けりゃ買わなきゃいいだけで、お米食べなきゃ死ぬわけでもあるまい。
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:31 返信する
-
米農家は自給自足で先に食えることが褒美になってるからね
とはいえ給料は底辺クラスだからしんどいんよな…
知ってるか?農家って普段時給20円程度なんだぞ
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:31 返信する
- 農家は日本の膿
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:31 返信する
-
嘘松
農家の卸値は変わらず
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:31 返信する
-
言ってる事の繋がりがよくわからん…
というか前者の意見言われる状況ってそういう前提の話じゃないだろう
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:31 返信する
- 農家の孫「またオレ何か言っちゃいました?」
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:32 返信する
-
たかだか平社員レベルの奴が自分の適正給料はこの金額だ!って騒いで
そこに何の数字的な意味があんの?
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:32 返信する
-
日本の農家と消費者が納得できる今の価格が適正価格
今までが安すぎた
米はこれからもこの値段なんてなれて欲しい日本農家のため
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:32 返信する
-
そもそも減反せず海外にもブランドとして売り出せてたら抑える必要なかったんじゃないんかね
知らんけど
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:32 返信する
-
>>45
農家は死ね
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:32 返信する
- 農家の孫(嘘松)
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:32 返信する
- 果たしてこいつは本当に農家の孫なのか・・・
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:32 返信する
- 西と東でやり方が違う気がするな。たぶん問題あるのは西側にいる。
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:32 返信する
- 米の特別あつかいは終わりにしよう! 農家もそれを望んでるから適正価格だとか言ってるんでしょ
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:32 返信する
-
>>53
↑ぶっちゃけこういうのも工作員よな。
だれもそこまでいってないのが日本国民やろ。
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:32 返信する
-
農家の孫
田舎でスローライフするなろうかな
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:32 返信する
-
貧乏な農家は手広くやってないだけだろ
大体の農家はその辺のサラリーマンよかいい生活してるよ
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:33 返信する
-
>>67
減反は政府の命令だから「無視します」はまず無理
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:33 返信する
-
>>54
農家の孫やから買わずに自分で作ったの食ってんのかな
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:33 返信する
-
>>45
農家わらわらわいてるけど嘘松がほとんど
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:33 返信する
-
家じゃ米食うの控えてるけど無いなら無いでそんなに困らない
どうしても食いたければ弁当とか外食で食えば十分でしょ
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:33 返信する
-
二毛作やってる九州とかなら卸から還元されて祭りになってる可能性が
無いと思う
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:34 返信する
-
他企業「このご時世だし厳しいよ努力してるけど少しずつ値上げしなきゃ・・・」
米「いきなり2倍ドーン!!!!適正!適せーい!!!」
刻むだろ普通もっと段階を
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:34 返信する
- 大臣さんに無料であげてるくらいだから儲けに拘ってないんじゃないの?
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:34 返信する
-
>>76
わかってる
つまり政府が失敗してるわけで今の価格がとか関係なくねって話
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:34 返信する
-
農家のところはそんなに上がってないって情報も来てるからな
悪いのは中間搾取のJAだよ
農家と消費者でいがみ合う必要はない
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:35 返信する
-
>>12
ほんとそれよな。
カスみたいな土地で兼業でコメ作ってるやつまで適正価格が〜とかしたり顔でインタビューに答えてるから話がややこしくなる。
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:35 返信する
-
>>79
外食で食う米ってめちゃくちゃ不味いんだよね…
農家をやってりゃ分かるが美味さが雲泥の差だぞ
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:35 返信する
-
それはそれこれはこれだろうけど
自分でJAに倍で買えと言え
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:35 返信する
-
米は主食じゃなくなったから、米の価格とかどうでも良い。
好きなだけ上げなさい。
米を食えなくなって悔しいので、毎年2倍ずつ価格を吊り上げて欲しい。
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:35 返信する
-
日本の農家の大半は1ha以下、北海道で30ha
アメリカの農家は500ha
オーストラリアは3000ha
農業は規模を大きくしないと儲からない
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:35 返信する
- 適正価格で売る自由がある分けだから消費者の外国の米を食べる自由も守れよ!
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:35 返信する
- ようやく適正になりつつあるのかもしれないが全部中抜きってどんな気持ち?
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:35 返信する
- 中抜きで儲けてるだけで農家はなんも変わってないじゃん
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:36 返信する
- 現実には農家の買取価格に全然反映されてなくて収入増になってないとの声が現場から聞こえてくるが、本物の農家家族は後々のこと考えたらweb上でも絶対そんなこと言えんわな
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:36 返信する
-
別にこれが適正!って叫びつづけたければ好きにすれば良いじゃん
それで買う買わないはこっちが選ぶだけで
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:36 返信する
-
あーもう米いらないっすw特に今の若い奴なんか麺類パン類で良いでしょ
俺でさえも3ヶ月口にしてない
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:36 返信する
- 適正価格なら補助金いらないよねってなるだけなんじゃ?
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:36 返信する
-
補助金ジャブジャブで一般企業と肩並べたつもりなのが
最高に無学な田舎モン
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:36 返信する
-
>>28
僕はーーーーー君がーーーーうらやましいyぉーーーーーー
仕事選びほーーーーーだなんだねぇ
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:37 返信する
-
>>89
実際、今のジジババが死んだら
この自称孫も後を継がないだろうし
零細農家は消える
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:37 返信する
- 売る前に言いなよ。卸がぼったくってるから問題なんだぞ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:37 返信する
- 値上げしても卸に取られてたんじゃ意味ねぇww
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:37 返信する
-
>>84
農家の孫しか信じねーぞ
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:37 返信する
-
>>89
まぁ、個人だと30町(30ha)辺りが限界か
それ以上だと法人じゃなきゃ基本的に管理しきれない
持ってるだけで赤字になるからな
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:37 返信する
- 句読点使わない長文大嫌いだわ
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:37 返信する
-
米は主食だぞ?
主食は安価で安定的に流通するようにしないと国が荒れるぞ
政府は主食の重要性ってものを分かってないのか?
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:38 返信する
-
>>83
やめろこれ以上考えると与党の本当の目的に気づいてしまうぞ。
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:38 返信する
-
>>82
みかえりぃ
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:38 返信する
- 消費者に外国の米を食べる自由を! 米農家は自由に適正価格で売ってなさい
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:38 返信する
-
適正価格ってのは原材料とか人材費とかだけじゃなくて需要や国民の所得や金銭感覚とかいろんな要素が絡むんだよ
一方の「俺たちはこれだけ苦労してるんだからお前ら文句言わないで無理してでも買い支えて高くても受け入れろよ!」とは酷く傲慢で自分勝手な物言いだな
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:39 返信する
- 別にアメリカ産の米でもいいから関税を韓国産と同じ5%くらいにしてもっと輸入してくれや。
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:39 返信する
- 儲かってるの中間だし
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:39 返信する
- じゃあもう米の関税無くそう
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:40 返信する
- なお庶民は輸入米や別のものを食べる模様
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:40 返信する
-
>>78
釣り上げてる仲介業者卸売業者の工作垢
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:40 返信する
-
それは買い取り業者に言うべきことじゃないの?
消費者は高くても買ってんだからさ
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:40 返信する
-
農家VS貧民
ファイッ!!
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:40 返信する
-
だれのせいなの?
自民党からの国民のせい
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:40 返信する
- 農家を公務員にしよう
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:40 返信する
-
1万でも2万でも好きにしてくれ食いたい人だけ食えばいい
タバコみたいなもんよ
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:40 返信する
-
>従業員に真っ当な給料が払えない会社なんか潰れちまえってよく言ってるんだから
>今までが安すぎてようやく適正になりつつある米の値段に文句言ってる人らにも同じように言ってくれたりしない?
上を言う人は普通に下も言う人だろ。
倒産率高くて文句言う連中が、コメが高すぎって言ってる連中だぞ。
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:40 返信する
-
おかしいなぁ
農家じゃなく問屋が値上げしてるのバレてるのに農家がそれ庇うのか?
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:40 返信する
- 会社の話なんて普段してないんで気にせず米高すぎるって言うね
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:40 返信する
- 隣の農家は値上がり前からブルジョワな生活してるがw
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:40 返信する
-
>>53
同胞に駆逐されろだなんてよく言えるな。
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:40 返信する
- 少なくとも日本の主要産業である製造業・自動車産業は関税で保護されてはいないよね
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:40 返信する
- まあ今でも安いは安いんだけど麦だとかパスタだとかといい勝負になっちゃってるからな
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:41 返信する
- 今までの価格が適正価格だろ
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:41 返信する
- おまえら言われてやんのwwwwwwwww
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:41 返信する
-
ということでどんどん上げていこう
電気水道電話通信などなど
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:41 返信する
- 農家の孫のリークに感動しました(涙)
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:41 返信する
- 農家が適正価格受け取ってるのなら文句ないわ
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:41 返信する
-
>>72
特別扱いってなーに
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:41 返信する
- どう考えても中国の息掛かった政治家が意図的に引き上げてるだろ...
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:42 返信する
-
>>121
農家を装う業者って最近居るからな…
まぁ、業者を擁護してる時点で尻尾が見えてる訳なんだけど
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:42 返信する
- 陣内被告の、さあ争えしぐさほんと気色悪いな
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:42 返信する
- 中間業者じゃなくって農家にダイレクトに金がいくなら値上げはすごく嬉しいし農家増えて食料自給率上がってほしいし外国にもっと売れたらいいって思うぞ
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:42 返信する
-
ここまで農家の売値はかわってなかったのに一気に倍以上になったからな
農家に還元されてねぇしおかしいでしょ
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:42 返信する
-
農家の手取り2割も増えてないってよ?
理由の結論として、流通・販売段階での中間マージンや資材高騰、そしていわゆるJA負債により、農家の手取りが価格上昇に反映されていないためです。
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:42 返信する
-
>>81
つまらないです。
そもそも対比させているものが企業と米で対応していません。
もう少し考えてから便所に落書きしてください。
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:42 返信する
-
大前提が違うな 潰れりゃその隙間に別なとこが入っていくから潰れりゃ良いだけど
農家はガッチガチに新規で企業なり入れないようにしてるじゃん
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:43 返信する
-
このまま米が高いと日本人の米離れが進んで廃業する農家が増えて
国産米が更に遠い存在になるんだろ
で卸は外国産の米売って生き残るという地獄
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:43 返信する
-
>>120
↑はまともに経営できない無能で
↓は他人に流されてるだけの無能だからな
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:43 返信する
- 米不足なので外国からさっさと米を輸入しろ自民党 それが消費者の願いです!
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:43 返信する
-
>>110
トランプが起こるのも無理ないね。トランプの味方をしたい。
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:43 返信する
-
主食であるコメは農家なんて言う個人に任せるべきではない
海外のコメが入ってきたらやっていけなくなるからって
クソ高い関税で守ってもらってる時点で適正価格でもなんでもないのよ
農業も法人化して大規模化していかないと海外と戦える適正価格にはならない
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:43 返信する
-
まず農業関連の法律に文句言えよ
バカなのかこいつは
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:43 返信する
-
>>68
なんでそんなこと言うの。めっ
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:43 返信する
-
>>131
受け取ってないよ
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:44 返信する
-
>>137
値段が上がったって聞くけど機械代や農薬なんかも値上がりしてるし結局トントンかちょい赤ぐらいなんよ
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:44 返信する
-
誰かの犠牲がないと幸せはないからなぁ
誰かが薄給で何かをやるから社会が成り立ってるんであって
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:44 返信する
-
全然別の話だっての
主食をそのまま市場の自由競争に放り込んで利益出してる国なんて主要国には1つもねえよ
大規模に農業やってるアメリカやロシアの小麦農家ですら助成金なかったら生活できねえぞ
主食ってのは基本的に儲からない。だから他で稼いだ分で補填してんだ。どこの国でも。
減反政策やめた今の日本のほうがよっぽどおかしいんだっての
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:44 返信する
-
これ本当か?
母親の実家がコメやってるけど、収めた後に暴騰したから儲けになってないって言ってるが
セコい政治家のすることだから収穫の時期になったらがくっと値段下げてくるんじゃないのか?
そして買い叩いた後にコメの値段暴騰させるんだろ
浮かれてんじゃねーよバカがよ
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:44 返信する
- そのたとえでいうなら「会社(卸売)は儲かってるのに従業員(農家)の給料は上がらない」って方だろ
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:44 返信する
-
>>144
怒る
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:44 返信する
-
>>19
ぶっかはーーーーー上がってるんですよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:45 返信する
-
トランプの事はクソ野郎だと思っているが、日本のコメの関税だけはトランプにぶち壊して欲しい
もしそれができたらトランプ信者になってもいい
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:45 返信する
-
>>138
米が高騰してるのに生産者は安く買い叩かれてるなんて哀れすぎるでしょ
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:45 返信する
- 中抜きが問題言うてるのに身内が農家の割に浅すぎじゃね??
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:45 返信する
-
お米は日本人の主食なので保護したけど、それも限界…
農家の高齢化は進み70歳とかだもん
穀物は大規模にやってなんぼの世界、超厳しい競争の世界
安全保障で考えるなら、外国米を大量に買って、2年は食えるぐらい備蓄した方が現実的
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:46 返信する
-
電力会社さんの株主にどんなのがおるんでしょうねえ
原発反対派が全部悪いんすね、そっすね
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:46 返信する
- 米農家の人に取って本当にそうでその値段で売りたければそうすればいい。ただし、関税は大幅に下げて貰わねばならない。大豆並みにして貰わにゃならん。
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:46 返信する
-
>>139
上手く反感を買わないバランスでやる能力が無い無能な仲卸さん。ちーす
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:47 返信する
-
海外で日本米を作れるよう技術指導して輸入しようぜ
日本で米作っても儲からん、値上げすれば消費者が文句言うってのなら
解決方法はそれしかない
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:47 返信する
-
根本的に間違っている
ネット民の主張は「自分だけ優遇しろ!他が優遇されるのは許さない!」だ
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:47 返信する
- 好きにしろよw51万で良いんじゃね?
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:47 返信する
- 前までは農薬とか農機具周りが情勢の影響で安かったから米の値段が少々安くても「もうちょっと高くなればなぁ…」で済んだけど今は米の値段が上がったところで他も値上げしてるし全然回収出来ねぇ
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:47 返信する
-
>>97
どうジャブジャブなのか説明できる?
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:47 返信する
- 偉そうなゴタクはまず関税取っ払ってから言え
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:48 返信する
-
中間いれても倍にはならねぇよ
それで適正なら今までどうやって商いしてきたんだ?赤字垂れ流しか?違うだろ?
食は生活に必須なのに乗じて値上げして爆益してるのが気に食わんと言ってんだ
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:48 返信する
- 農家じゃなくて中抜き業者だろこいつ
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:48 返信する
-
だからかかるコストが上がってるのは関係ないっつーの
卸の「純利益」が3倍なんだっての
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:49 返信する
-
米作農家とか農業にもっと金突っ込むべき。効率化しながら、代替わりや営農者変更をして、高収穫化してく。沢山作り輸出する方向に転換する。
地方は出生率が高いし、日本の伝統がよく残ってる。石破政権は地方創生を言ってるんだから、早くどんどんやってと思う。
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:49 返信する
- 消費者は外国の米も食べたいんだ! 米農家は適正価格で売ってください自由です! 米を輸入しろ自民党
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:49 返信する
-
>>125
鉄くず食えるとかマ?
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:49 返信する
- 下手すりゃ値上げしたことで給料がやや下がったとかどういうこっちゃ?
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:49 返信する
- 消費者から選ぶ権利を取り上げといて何言ってんだかw
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:49 返信する
-
>>125
諸外国が保護政策とってるのは無視でつか。すかすかすか
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:50 返信する
-
>>125
諸外国が保護政策とってるのは無視でつか。すかすかすかか
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:50 返信する
-
>>178
かかぁ
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:50 返信する
- 中抜きが増えただけでお前らが潤う訳じゃないだろ
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:51 返信する
-
>>1
それよ
転売ヤーが肥え太ってるだけ
山賊が勝手に関所作って通行料取ってるのが問題なのにね
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:51 返信する
- 適正価格なんて市場が決めるもんだろうけど主食や燃料はそうはいかんしなぁ
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:51 返信する
-
>>149
あえて言おう農家の自業自得だと。
んっひっー気持ちぃぉ
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:52 返信する
-
>>145
下に行はコピペーですか
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:53 返信する
-
>>145
下2行はコピペーですか
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:53 返信する
-
>>183
違うね
米を買う人達が安全な米を過度に求めすぎたツケが農家に来たのさ
「俺は関係ない」ではすまされない
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:53 返信する
- 農家儲かってるか?
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:53 返信する
-
>>161
独占企業みたいになってるから米の価格を2倍とかに出来る分けだからこれはよくないよ! 消費者に外国の米を適正価格で食べる自由を! 自民党は米をさっさと輸入して欲しい
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:54 返信する
-
じゃあ、他の適正な食品の欄に一緒に並んで下さい
主食でもないし、補助金も出ません、適正な扱いになって下さい
特別じゃないんですよ
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:54 返信する
-
>>187
正直赤スレスレ
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:54 返信する
-
>>42
うるせぇ。少額納税者
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:55 返信する
-
>>1
卸が儲けてるだけの価格が適正って
お前はなにいってんだ
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:55 返信する
-
値上がった分の大部分が米農家の収入になっていればここまで騒がんさ
値上げ分の殆どを中抜きされて米農家に還元されてないのがバレてるから騒がれてんのよ
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:55 返信する
-
>>162
気持ちよくなりたかのっかっか。よちよち。
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:56 返信する
-
転売ヤーの相場が適正って言ってるようなもんよな
この偽農家は
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:56 返信する
- 別に両立しないとは限らんと思うんだが
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:56 返信する
-
>>162
へんちんきたーーーこんばんわ。こんばんは。こんば
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:56 返信する
-
>>1
これが適正っていうなら主食は米じゃなくなるだけだけどね
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:56 返信する
- 備蓄米を放出しても米の値段が下がらないんじゃ外国の米を輸入するしかないでしょ自民党 備蓄米放出の効果なし!
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:57 返信する
-
貧乏人の俺だけ食えないのは悔しいからもっともっと値上げしてくれ
年収800万円ぐらいの人間が日常的に食えなくなるぐらいが望ましい
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:57 返信する
-
>>199
元から輸入してるけどそれも足りないのが現状
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:57 返信する
- 当面はともかく、急激な価格上昇は米離れを引き起こして、結局のとこ農家のクビを〆るだけだぞ
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:58 返信する
-
>>11
この値上がりが卸とバレてしまうと都合が悪い人たちだろうね
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:58 返信する
- 実際のところは、値上げしてもその分中ぬき業者が抜いてるだけで農家には還元されてないよな
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:58 返信する
- 令和版打ちこわし起きねえかな
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:58 返信する
- 実際のところは、値上げしてもその分中ぬき業者が抜いてるだけで農家には還元されてないよな
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:58 返信する
- そうなればもう「生存戦争」なんだけど、分かってるのかなぁ
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:59 返信する
-
釣り上げてるの農家じゃないんだろ?
儲けてるのかよ?
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:59 返信する
-
>>189
税金返せよな〜にが適正価格だよ!
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:59 返信する
-
>>202
どうせ高齢化して居なくなるのだから早めにそれに備えて全滅させた方がいい
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:59 返信する
- 韓国米は安いんだから、日本の農家が非効率なんだが
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:59 返信する
- 中間業者が必要以上に儲けてるのが許せないんだよ
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:59 返信する
-
>>202
とは言ってもガチで足りないんだから値上げするしかあるまい
基本的に数が限られていて需要が高い物は値上げされるもんだぞ
世の摂理に文句を言っても値下げ自体不可能だ
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 20:59 返信する
-
かといって主食が一年で2倍になって一切抗議が起きない国なんかどこにあんのよ
暴動やらが起きないだけ日本はマシ
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:00 返信する
- 輸入米1キログラムあたり341円の関税ですか
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:00 返信する
-
>>205
精神的に去勢された日本人には無理
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:00 返信する
-
はぁ〜…素人は中間コストってもんが分かって
ないから困るんだわ(去年の3倍上乗せっと)
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:00 返信する
-
>>150
広くうすーーーーーく。犠牲を負わせれば耐えられるけど。日本の場合は、どっしり小グループに負わせてるからね。持続可能ではないよ。どう終わるか、見ものだね。サバイバルだ。大戦直後以来の
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:00 返信する
-
>>203
これが米農家工作員の責任転嫁コメントです!
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:01 返信する
-
>>214
マシじゃねえよ
情けない奴隷根性丸出しのオワコン国だろ
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:01 返信する
-
潰すのは個人農家な。
個人農家を保護しすぎて、企業農家の効率的な経営を邪魔してるからコメが高い。
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:01 返信する
-
なんかもっとうまいやりかたあったんじゃないの
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:02 返信する
-
>>214
代わりの主食があるうちはどこの国でも暴動なんて起きんよ
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:02 返信する
-
>>209
君は同調してるのか、勘違いしてるのかどっちなんだ?w
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:02 返信する
-
>>1
これが卸とばれると自民党叩きに繋げて選挙にいきたい勢が困るからね
こういうのはでてくるよ
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:02 返信する
-
>>222
減反政策をやり過ぎた農水省が悪い
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:02 返信する
-
国産米は嗜好品になったって事やな
それなら安い外国米を食うから関税なくせや
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:02 返信する
- 適正なら農水大臣は謝り損やん😅
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:02 返信する
-
>>207
米米ウォー始まったね!
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:02 返信する
-
>>162
よ、よよ、夜はまだ冷えるからポンポン冷やさないように気を気をきをつけてねぇ
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:02 返信する
- ここ1年で米だけ価格が2倍になっていることの説明にはなっていないからな
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:03 返信する
-
>>228
適正だって言ってる奴は偽農家だから鵜呑みにしちゃいけない
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:03 返信する
- 偽農家さんお気持ち表明
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:03 返信する
-
>>125
日本の農業ぶっ壊したくてうずうずだねぇ
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:04 返信する
-
>>224
農家の横暴を許さない!
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:04 返信する
- だったらすべての会社が給料上げるか国が毎月10万配れるよう刷れや
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:05 返信する
- 米の値段が高いのは減反政策を進めた農水省・自民党・財務省のせい
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:05 返信する
- 業者と兼業状態な農家って場合もあり得るがそんな農家がぶっちゃけ居るのだろうか?って話やな
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:05 返信する
- きもちく米 ヒロスエプロデュース 5K1万円
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:06 返信する
-
何いってんだこいつ?
ブラック企業もろくな経営もできない農家も潰れろボケ
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:06 返信する
-
>>151
そら、与党が反日カルトと仲良しだからね。
あと農家は過度に保護されてるんだーって言う人は、上の文長すぎて読めないだろうね。
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:06 返信する
- 海外のコメの関税取っ払って市場原理で勝負させよう
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:06 返信する
- 適性だと思うなら海外米の関税を引き下げて日本で売ってみりゃわかるよ
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:07 返信する
-
>>188
そうだ。厚生年金も自由化したら、安くなるんじゃないか?
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:08 返信する
-
>>235
判り難い奴だなw
勘違いレスで同調と取るからな?
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:08 返信する
- 農家の孫?妄想上の農家?
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:08 返信する
-
倉庫の問題で「作りすぎると困るから減反令を出して家畜への飼料に使おう」ってのが政府の本音
ただ、減反令が出されたままだと当然作る人が減っていくから当然真っ当な米も半減する訳でね…
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:08 返信する
-
農家に入る金は変わってないのに今が適正?
これまで何人かこういう事言ってるやつ出てきたけどどこの回しもんだ?
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:08 返信する
-
>>169
1.2かける1.2かける1.2かける1.2はいくらでちょう
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:10 返信する
-
なんなん?
変な奴やな
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:10 返信する
-
この問題本質はエネルギーと原料(肥料)の高騰こそが原因なんだよ
エネルギーと肥料の値段が半分に戻れば米の価格あがらんでもいいわけで
バカが感情論で原発止めて、地政学リスクがあるはずのロシア中国に原料の輸入のほとんどを頼った政府の責任
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:10 返信する
- 都合が悪いから無理やり適正ってことにしたいらしい
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:10 返信する
- じゃあ米自由化でいいなw
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:11 返信する
-
>>2
700%の関税と高い参入障壁で守られるのに自由経済ぶってるの笑える
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:12 返信する
-
>>235
かっけぇ。まじパネェっすっすっっす
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:13 返信する
-
>>245
これで、あんちんだ
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:13 返信する
- 水を欲してる人が多くなり干上がりかけてるのに蛇口を閉め気味状態にして放置し「どれだけ貯まってるかな?」って見てみりゃ当然増えるどころか減るでしょうよ
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:13 返信する
- 問屋がウハウハな件
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:14 返信する
-
まあ難しい所だな食品会社は従業員に真っ当な給料を
支払う為に毎月の様に値上げを繰り返してるけどコメ農家
は大して儲かって無いな
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:14 返信する
-
関税で保護されてるだけの奴らが調子乗りすぎ
主食の穀物として明らかに高い
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:14 返信する
-
>>207
日本国民には抵抗権は定められてないです。残念でした。
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:15 返信する
-
>>260
また無知な素人の意見ですか?
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:15 返信する
- 農家の手取り上がってないのに何言ってんだこの猿は
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:15 返信する
- 農家が儲かるのは良いんだけど既に世界一高い米買わされてる消費者の身になってみろよ
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:15 返信する
-
ホントにこれを農家が言ってるのか?
安すぎた米が適正になって農家に還元されてるならわかるが、現状では中間業者が
暴利を貪ってるだけなのに自称農家(笑)が大量に「高くない!高くない!」って
言ってるように見えるんだが
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:15 返信する
-
まだ食ってる奴は金持ちか池沼なだけ
誰も食わなくなるようにもっと値上げしろクズども
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:16 返信する
-
>>211
価格だけでそう結論づけるの魔?
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:17 返信する
-
>>221
支離滅裂で草。銅邪魔してるのさ
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:18 返信する
-
>>52
今の国民こそ
生かさず殺さずされとる…
「払えるんでしょw」ってさ
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:20 返信する
-
嫌ならやめればいいじゃんw
海外の買うから今すぐやめていいぞ
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:22 返信する
-
経営能力のない会社が潰れるなら
労働能力のない人間も潰れてくれ
それが正常な社会
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:22 返信する
-
>>249
横からだが、言いたいロジックは分かるがなんでそんな乗数になるんだ?
値上がり始めたのは1年前からやぞ。
それとも流通段階ごとに更に上乗せしているとでも。なら明らかな便乗問題だ。
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:22 返信する
- はやく関税撤廃して安い海外米を大量に輸入してほしい
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:22 返信する
-
>>79
ネグレクトされてる幼子にもそう言うのか?
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:23 返信する
-
何を以て適正と言っているんだろうか?
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:23 返信する
-
>>1
農家に還元されてないとか事情通ぶってるの笑えるわ
令和6年産米で潤わなかった米農家いたらそいつは何やっても無能だから諦めろ
残念ながら米農家の所得は爆上がりしてます
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:24 返信する
-
>>254
いっひっひっ笑っちゃうねぇ。
お菓子いねぇ。
外国の保持政策には言及せずに、自由経済だって。
農業政策においては どこの 先進国も社会主義的な要素はもってるZO
あっ関税(tariff)という文字以外読めないか?
関税関税関税感覚感関税 関税関税 関税 関税関税関税 関税関税 関税。
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:25 返信する
-
>>277
ということを踏まえるとアメリカや欧州だって自由経済ぶってるんだよね。
ほら。笑えよ。 ほらっ。
イッヒッヒ
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:26 返信する
-
>>278
最高に笑えるだろう?
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:26 返信する
-
別に米なんて食わなきゃ死ぬ訳じゃないからどうでもいいよ
食うにしてもカリフォルニア米で充分
嫌なら農家やめろ
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:27 返信する
-
>>277
保持じゃなくて保護だった。はずかちぃ
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:27 返信する
-
だから問題はJAと卸の中抜きだって言ってんだろ
問題をすり替えんな膿家ガイジ
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:27 返信する
-
一年前の価格で輸入米が入ってきたら
駆逐されるだけの存在だぞ
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:28 返信する
-
>>279
笑いすぎて文字打てないか。
今日もいいことをしてしまったなぁ
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:28 返信する
- 輸入米を拡大して価格競争させよう
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:29 返信する
-
効いてて草
別に滅んでもいいぞ
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:29 返信する
- 小規模農家潰して10kg3000円の適正価格に戻そうぜ
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:29 返信する
-
別に適正でもいいけど庶民にとって高いんだよアホ
高くて売れなくなってもいいならそれでいいんじゃない
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:30 返信する
-
それなら米の関税を撤廃しろ
自由競争の中で生き残れるのが「適正価格」だろ
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:30 返信する
-
アホちゃう
マネタイズできないならやめちまえよ無能家
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:31 返信する
-
攻撃性は隠しておいた方が後々有利に働くだろうに
こういった馬鹿が声高に叫ぶほど立場が悪くなる可能性とか考えないのよね
しかもこいつ自身が農業従事者じゃないの草じゃなくて稲
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:33 返信する
-
農家が適正だろうがJAとかが中抜きしまっくってて市場じゃ適正になってねぇんだよ
どっちも文句いう所が違う、本当のクソは政府とJA
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:33 返信する
-
何を以て今の価格が適正価格と判断してるのかを示してもらわないことには納得できないな
少なくとも価格が上がっても米農家へは全く還元されてないという話だし
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:33 返信する
-
>>272
完全にワイの間違えたわ。恥ずかしい。
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:33 返信する
- 農家は金入ってないって聞いたけど嘘なの?市場で適正な価格なら自分らはいつも通りの値段で売るのでいいと思ってるってこと?
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:34 返信する
-
>>22
その話が間違いってことやね
実際には概算金っていうJAが示す買取価格はここ数年かなり上がってる
今年も前年比で30%ぐらい上がったんじゃないかな
因みに5年前はJA新潟の一般コシヒカリの概算金が14000円で今年は23000円ね
もしかして物価上昇を加味すると実質上がってないとかいう話?
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:34 返信する
-
>インターネットの民、従業員に真っ当な給料が払えない会社なんか潰れちまえってよく言ってるんだから
>今までが安すぎてようやく適正になりつつある米の値段に文句言ってる人らにも同じように言ってくれたりしない?
何わけわからん事言ってんだこのガイジは
言うなら「会社の賃金保つために、物価上げるのには文句言わないでください」だろ??
なんで米作ってる農家限定なんだよバカすぎんだろ
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:34 返信する
-
もう、ちかれた。
帰る場所はないけど、帰りたい。
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:34 返信する
- そもそも、発言主は農家じゃなくてただの承認欲求の素人じゃん
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:36 返信する
-
>>297
爺さんがコメ農家ってのがそもそも大ウソだと思ってるわ
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:36 返信する
- 儲かるようになったなら、もう補助金も関税も要らないね
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:38 返信する
- その言葉は一般人じゃなく中間搾取してる連中にぶつけるべき言葉やろが
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:38 返信する
-
>>300
発言主のアカウントの中身見たら、その疑惑は普通に深まった感
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:38 返信する
-
>>276
ソースは?
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:40 返信する
-
>>1
ホンマこれ。
仮にマジで儲けてて言ってたら海外の米輸入するわ。
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:41 返信する
-
スイッチの方が真っ黒本体だね。ゴキブリみたいw
これからはスイッチがゴキブリだね 任豚 = ゴキブリ
任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ
任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ
任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ
任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ
任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:41 返信する
-
本物の米農家は「農協への卸値は大して変わってないのに、なんでこんな高騰してるんだろうな」って反応してるからなあ
なんなら減反で生産自体に制限かけられてて、それ以上作るならコシヒカリだろうが飼料用名目で出してくれって言われるしな
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:41 返信する
-
>>294
製造業ナノがばれちゃう(。>﹏<。)
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:41 返信する
-
農家は海外産とまともに競争しろよ
保護受けてるような現状で何を被害者ぶってんねん
米農家はナマポのくせにもっと金よこせってホザく乞食そのものやな
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:41 返信する
- 米農家の収益が本当に上がってるんだったら農家からの文句なんて出ねぇよ、カス
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:42 返信する
-
基本的にいくら高く売れても農家への収入は基本的に変わらないよ
種や肥料や農薬も値上がりしてるからね
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:43 返信する
-
>>71
分かる。最近西から東へ引っ越したが、こっちのほうが安い。卵も野菜も
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:45 返信する
-
>>311
それをこっちでも言ってるのに「農家が儲かってないなんて嘘!値上げしてる癖に今までの利益は何処に消えてんだ?」って言い張る馬鹿が居るからな
農家のことを知らないニワカが農家を叩くという地獄状態
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:45 返信する
-
なんで家単位で事業してんのかって話よな
そこが成り立つ時点で自由競争のスタート地点に立ってない
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:45 返信する
-
転売ヤーのなりすましと違うか?
今の状況で農家が潤ってる訳と違うやろ
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:47 返信する
-
>>298
ワイのお家どこ?
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:47 返信する
-
大規模経営であれば、一週間に数日働くだけで稲作はできることは証明されてる
効率化すればそれくらい楽なのが農業
兼業農家が勝手に苦労してるだけ
さっさとその土地を企業に売り払ってどこぞでのたれしね
お前ら害虫のためと称してる浪費団体農協に自爆テロでもしてな
ゴミどもが
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:47 返信する
- ニワカの馬鹿が言うには「農薬周りは無料」だとでも言いたいんだろうか…?
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:48 返信する
-
>補助金出せばいいだろ!とか言うやつもいるけど、昔やってたのに国民がぶっ潰したんですよね
>食管法って言うんですけど
それ以前に減反政策をやってるのは政府なんですけどね
韓国カルト汚染売国反日パヨク自民党っていうんですけど♪
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:49 返信する
-
米の補助金は平成で廃止されました
今あるのは減反政策ぐらい
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:52 返信する
-
本当に農家の孫かよ
農家からは安い金で買い取ってそれに上乗せして仲介業者が荒稼ぎしてんだぞ
農家は一円も儲かってない
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:52 返信する
-
主食であるコメが高いのはおかしいわ。政府の失策。
日本の文化でもあるんだし。
上の人も言ってるけど、兼業農家とか、家単位ってのも確かに今時ではないかな。
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:53 返信する
- 俺ら一般サラリーマンは米農家と違って国から補助金なんて貰ってないんで
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:57 返信する
-
米作ってる家系に生まれるとアホになるんか
アホの家系が米作るようになるんか
流通を他人に任せるから食えんようになってるだけやろうが
己で開拓して稼げるようにならんかい
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 21:59 返信する
- ほなら補助金いらんな
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 22:03 返信する
-
適正価格なんてものはない
そうやって生産量を計画して価格をコントロールしようとして失敗したんだろうが
生産コストを補助してどんどん作って価格を下げ、零細じゃやってけなくして未だ半端な農地集約を進めろ
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 22:06 返信する
- 卸売りに言えよ。
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 22:07 返信する
-
>>304
無いけどとにかく農家が悪い!理由は無いけど農家が悪い!なんとなく農家が悪いとおもうんだぁーーー!
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 22:07 返信する
-
>>1
ほんこれ
仲介が全部持っていってるのはほぼ明白なのに国がどこで止まってるか調査しない時点でお察しよ
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 22:07 返信する
- 海外で日本米が安い理由は?
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 22:12 返信する
-
米の適正価格が5kgで4000円強ならパンや麺のほうがカロリーベースでもコスパ良いので消費者は買わなくなる
結果として米離れが進んで売れるのは外食需要のある安い輸入米だけになり、国内の零細米農家は立ち行かなくなると思う
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 22:12 返信する
-
>>309
お家帰りたい。ワイのお家どこ。あん心できる場所
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 22:13 返信する
-
主食がこんなに高いのはありえない
肉や魚より高いわ!!
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 22:13 返信する
-
そんなに言うなら好きな様に値段上げればいいが
その代わり米の輸入の障壁を無くして消費者が好きな物を選べるようにしてくれよ
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 22:14 返信する
-
>>317
同胞にしねと言えるのはなぜだ。
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 22:14 返信する
-
JAは意地でも下げないつもりらしい
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 22:15 返信する
-
もういいわ
外国米を安く輸入しようぜ
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 22:16 返信する
- 安ければ何でもいい。国が潰れてもいい。どうでもいい。
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 22:17 返信する
-
>>337
そうだな。
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 22:17 返信する
-
>>334
いい意見だ。
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 22:17 返信する
-
>>333
そんな安い肉や魚があるのか。うらやましいぜ。
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 22:18 返信する
-
適正価格笑だと普通にほかの食料に価格競争負けるだけ
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 22:18 返信する
-
>>331
残念だけど仕方がないね。
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 22:18 返信する
-
そんなセリフは備蓄米を全部売り場に並べられるくらい
流通を確保してから言ってくれ
自分ちの軒先だけでコメ売ってるとかならまだしも
お前らが作ったルートが機能してない現状で文句ばかり言われてもねぇって感じ
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 22:19 返信する
-
>>1
それだよな!農家が適正価格なら文句は言わん。中抜きで不当に儲けることに対してはガチで許せん。
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 22:19 返信する
-
>>314
そうだな。自由競争は絶対だな。
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 22:19 返信する
-
>>3
その上、国際協定で日本は他国からある一定分量の外国産米を購入しなきゃなんないの。貿易のバランスを取るためだったかな。
その外国産米はタイ米など日本人の口に合わない米で、それを寝かせて古米にして糊にしちゃってるんだが、それでもあまり過ぎてるんだと問題になった過去がある
日本にいる議員のほとんどが、農業が盛んな県民が多いのに、考えもせずに議員してるからこうなるんだよな
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 22:19 返信する
- その農家がこんな急に高くなったら米離れが起こるって危惧してんのに馬鹿なの?
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 22:22 返信する
- 米の値段が上がって農家が儲かるんならいいけど小売が儲けてるだけっぽいから文句言われてるのでは・・・
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 22:22 返信する
- これで米農家が稼げるようになって企業が参入して広大な土地で効率よく生産して個人農家の方に需要が無くなって…って負のループに入る未来が見える
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 22:22 返信する
-
農家が正当な利益を得るため売値を高くした結果小売りが高くなったならわかるが
中間搾取が悪化しただけなのに適正価格になったとか言ってるの脳に腫瘍でもあるんか
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 22:23 返信する
-
選択肢がない保護された商品で消費者に価格を押し付けないで
専門家なら国の仕組みにもっと声をあげてくれ
-
- 353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 22:23 返信する
-
今日も一人。明日も一人だ。惨めだ。
仕事して納税してダラダラネット見て。疲れた疲れた。将来の展望もない。老化を感じる日々。毎日死に近づいている感覚がある。
-
- 354 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 22:24 返信する
-
>>351
そうだね。あくどい事を考える人もいるね。
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 22:25 返信する
-
>>352
色々選びたいね
-
- 356 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 22:26 返信する
-
>>349
小売じゃなくて卸か・・・吊ってくる(´・ω・`)
-
- 357 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 22:27 返信する
-
>>356
誰にでも間違いはあるさ。
お陰でワイの勉強になったよ。
-
- 358 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 22:28 返信する
- てめーらは大量の税金補助があんだろーが
-
- 359 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 22:28 返信する
-
>>291
そういう事を発信する人の本心はどこにあるんだろうね。
-
- 360 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 22:29 返信する
-
>>1
孫はタダで米貰ってるだろ
ジジイが死んで市販の米買い出したら文句言うだろ
-
- 361 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 22:29 返信する
- せやな、ほな、米の輸入自由化で関税撤廃でええな?www
-
- 362 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 22:29 返信する
-
じゃあ以前までの価格で農家が存続できてたのは何でだよ
適正じゃなくても普通に生活できるだけの収入はあったんだろうが
-
- 363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 22:32 返信する
-
>>362
そうだね、不思議だね。chatgptにでも聞いてみようかな。
-
- 364 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 22:32 返信する
-
>>304
ソースも何も以前までの価格で何十年も農家が生活できてたのは何でだよ
適正じゃなくても普通に生活できるだけの収入はあったからだろうが
全く生活できないならとっくに米農家は全滅してるわ
ちょっと考えりゃ分かるだろバカが
-
- 365 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 22:32 返信する
-
卸しとJAこそが非難されるべき根幹なのに
こうして自称農家の過激発言を載せるだけで
アホ国民VS農家
の対立になるから楽だよねえ。馬鹿国民の方もいい加減気づけよ
-
- 366 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 22:33 返信する
-
そうだな、関税ゼロにしてちゃんと市場原理を導入したら擁護してやるよ
ぬるま湯に浸っておきながら権利だけ要求してるんじゃねーよ
-
- 367 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 22:33 返信する
-
>>341
4000円/5kg=80円/100g
業務用スーパーで売ってる豚小間ぐらいの値段だよ
鶏ささみなら50円/100g
-
- 368 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 22:34 返信する
-
簡単な話
信頼と信用を裏切るような行為をしたから、叩かれてるだけ
-
- 369 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 22:35 返信する
- 国の補助や関税に守って貰っておいてその言い分は違うんだわ
-
- 370 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 22:35 返信する
- 中間業者がピンハネしなければ農家には高い収入が、俺らにはそこそこの値段で届くのに…
-
- 371 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 22:37 返信する
-
>>363
僕バカだから分からないんだけど、
「昔の価格でやっていけた=今もそれでやれる」という考え方は、経済状況の変化を無視した静止画的な認識であり、現実の農業経営の厳しさや政策依存、インフレなどを理解していない。
なんだって。
-
- 372 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 22:37 返信する
-
主食が1年で倍は文句出るでしょ
値段の上がり方が適正ではないんだよ
-
- 373 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 22:38 返信する
- お前自体は農家じゃねーだろ、米農家からの買値かわってねーよ
-
- 374 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 22:41 返信する
-
>>369
確かに!と思って聞いてみたよ。
農業が社会的基盤であり、価格や支援が複合的な理由で成り立っていることを見落としている傾向があります。
「守られているんだから黙ってろ」ではなく、「守られていても足りない状況」に目を向ける必要がある。
なんだって
-
- 375 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 22:42 返信する
- 今までが安すぎてまともな価格をつけると米は非常にコスパの悪い食べ物なんだから素直にパスタ食えって話だよね
-
- 376 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 22:46 返信する
-
文句は無いよ
ただ高すぎるから買うことはなくなった。
-
- 377 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 22:46 返信する
-
農家「俺達と買い叩いて来た国民を忘れてないし許さないぜ・・・」
公務員「公務員改革とかバカげたことに賛成して働く環境を滅茶苦茶にした国民を許さねえ・・・」
与党「野党に下野させられた恨みを忘れないぞ・・・支持者含めて国民を50年ぐらい反省させる環境に置いたるわ・・・」
こういうのが本当にあって21世紀以降の
失われた20年とか30年と言われる要素の本質だとしたら怖いな
-
- 378 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 22:46 返信する
-
>>371
よく分かんないよね。
-
- 379 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 22:47 返信する
- 農家は買いたたかれて儲かってないじゃんwwwww
-
- 380 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 22:47 返信する
-
買い控えてる貧乏人に言えよw
田吾作w
-
- 381 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 22:47 返信する
-
米を買わずにパン食の割合増やすから気にしなくて良いよ
もっと減反政策進めて米を高級品にしていけ
-
- 382 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 22:52 返信する
- JAや卸小売りこそ記事にしてほしいな
-
- 383 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 22:53 返信する
-
農家にとっての適正価格と消費者にとっての適正価格があるしそもそも何が適正なん?
外国米が日本米以上に関税や輸送コストかけても安く販売できるんだから外国にとっての適正価格はもっと安いわけで
今の価格が適正だというならパンや麺類をメインにする人が増えるし、外国米の流通も増えていく
関税で守られてきたけどトランプ相手に今後も守れるかはわからんし、農業の効率化をしないで値上げに喜んでるだけだといずれ外国米に乗っ取られるよ
-
- 384 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 22:54 返信する
-
海外価格見ればこいつがホラ吹きとわかる
農家と庶民を対立させたいんだろう
-
- 385 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 22:55 返信する
-
食糧法により価格の安定が義務とされていて、
補助金じゃぶじゃぶ注ぎ込まれている米農家がなんだって?
-
- 386 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 22:58 返信する
-
申し訳ないけど、この孫?さんは現実を見えてないよ。日本の米農家がこれまでやって来れたのは、減反である程度の補償を受け、低価格で販売して来たからだよ。それが維持出来ないとなるとどうなるか?
そう自由主義経済、資本主義経済にようこそって話になる。企業はそういう競争の中にいるんだよ。これはもう取り返しがつかない。外食産業は国産米にこだわらないよ?外国産米に勝てるつもりでいるのかも知れないけど無理だよ。現に昔と比べて小麦製品に主食の割合奪われてるでしょ?これが米で起きると言う事。
-
- 387 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 22:59 返信する
- 飲食業も個人も国産米離れで米農家の首が絞まる未来しか見えないんだけどねえ。
-
- 388 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 23:00 返信する
-
儲かってないっていうけど、そこらの会社勤めより裕福な家庭多いぞ
農家辞めた家も資産あるから高級賃貸建てたりしてるし
今は儲かってないのか知らんけど、過去に散々恩恵受けてたでしょ
-
- 389 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 23:04 返信する
- これを本気で思ってたら頭抱えるレベルの馬鹿
-
- 390 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 23:05 返信する
-
>>32
活動家って扇動してる人
-
- 391 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 23:05 返信する
- 近くのスーパーでやっと5kg3400円台になったわ
-
- 392 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 23:06 返信する
-
>>50
餓死する?
-
- 393 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 23:10 返信する
-
何かめちゃくちゃ嘘松臭いな。
普通こういう話題の場合、祖父さんの話にもっと具体的内容があっても良さそうなもんだけどな。
リプもしてないようだし、バズリ目的の逆張りにしか見えん。
-
- 394 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 23:11 返信する
- 田舎の農家ってみんな家クソでかいよなw
-
- 395 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 23:12 返信する
-
>>241
失業率
-
- 396 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 23:14 返信する
-
中抜きしてない、今の価格じゃないと無理って言うなら
1年前までどうやってたか説明してくれよ?
煽りとかじゃなくてマジで誰か説明してくれよ
-
- 397 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 23:14 返信する
-
農家に金が渡っていないのい値上がりしとるから皆キレとるんやぞ
中間搾取はカスや
-
- 398 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 23:16 返信する
- じいさんばあさんでやってるような零細は他の業界ならとっくに死んでる
-
- 399 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 23:16 返信する
-
>>214
失業率低いしなあ
失業率高い国は暴動多いよ
-
- 400 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 23:17 返信する
- 農家さんに金いかないんだけどね
-
- 401 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 23:17 返信する
-
>>1
農家が儲けてるなら良いんだけど中間搾取業者が儲けてるなら取り締まるべき
-
- 402 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 23:21 返信する
- 適正価格になる理由とそれまでの経緯と国の動きと理屈と諸々考えて考えて納得できる消費者は一人もいねーんだわボケが。納得できないからみんなキレ散らかしてるってのをなんで理解してないのか逆に教えてくれよ
-
- 403 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 23:22 返信する
-
共産党が最低賃金時給1500円!とか言ってるのも同じやな
先ずは赤旗配達員にその時給払ってみろよって話やで
確実に破産するから
-
- 404 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 23:23 返信する
- 適正とは・・・一体何なんだろうね
-
- 405 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 23:25 返信する
-
別に客が給料払ってる訳ではないやろ
なんのすり替え?
-
- 406 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 23:25 返信する
-
売れてるうちは価格は上がる
売れなくなったポイントが適正価格なのだろう
米離れは加速するだろうがその値段じゃもう買わないよってなったら価格も落ち着くでしょ
今は売れてるんだから正しい価格なんよ
-
- 407 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 23:28 返信する
-
甘えてないで大規模化しろよ
効率悪すぎんだろ
-
- 408 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 23:28 返信する
- 米で儲けてる奴らがこのくっそ高い価格を正当化しようとしてて草
-
- 409 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 23:31 返信する
-
さっさと外国産の700%関税を減らして輸入しろよ
国産米で調子に乗ってる農家共がそれで消えてくれると尚良し
-
- 410 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 23:35 返信する
-
今までが安過ぎた、適正価格だ、米農家の保護だ。と言われてもよく分からん。理屈を示してくれよ。
どれだけの農家があって、どれだけの米の消費があって、どれだけの価格じゃないと国の米自給が賄えないの?今までちゃんと数字で見たこと無い。
-
- 411 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 23:36 返信する
-
でも結局農家の給料は上がってないんでしょ
おして農家はさらに割を食う
-
- 412 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 23:38 返信する
- 別にええから海外のもんも関税取っ払って選ばせてくれ
-
- 413 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 23:39 返信する
-
>>1
嘘ぺこ…でしょ…
-
- 414 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 23:39 返信する
-
値上がりした分に対して農家の収益そんな増えてないだろ
何処が適正なんだ
-
- 415 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 23:39 返信する
-
>主食なのに一気に上げられても困るって話
給料だって会社の金なのに一気に上げろと言われても困るでしょ。なのに「払えないなら潰れろ」でしょ?
-
- 416 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 23:43 返信する
- まぁ、パンも1.5 倍くらいにはなったし
-
- 417 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 23:44 返信する
- 日本より物価の高いアメリカのコメにバカ高い関税掛けても価格負けしてる日本のボンクラ農家が何だって???
-
- 418 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 23:44 返信する
-
>>415
給与を一気にあげられないって話ではなく、労働や勤務実績に対して適切な賃金を払ってやれって話でしょ
ほぼ最低賃金で他国の良い所のホテル並みの質をパートやバイトに求めたあげく、最低賃金数十円あげるのが無理ってなら潰れてしまえって話よ
-
- 419 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 23:49 返信する
- うどんを食べよう
-
- 420 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 23:49 返信する
-
適正になりつつあるってのは、主食の価格なら5〜10年くらいかけて倍になる流れで使う表現だよね
国民の主食をいきなり去年から倍にして「適正価格にしました」だったら、普通は経営者の頭を疑う
それとは別で農家が適正な収入が得られてないってなら改善は必要だと思う
-
- 421 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 23:49 返信する
-
え?米農家皆の手取りが2倍以上になったの?
しかも今までは適正の半分でやってきてたの?
そんなわけないよね
-
- 422 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 00:05 返信する
-
最初は肥料などの値上がりで農家からの買取価格が上昇してるもんだと思って、米の値上がりしゃーない
↓
ところが、買取はあんまり変わってなさそうだぞとなり、買い占めが発生してるらしいことが解り、転売じゃねーの対策しろ
↓
その対策として備蓄米放出されということで、よかったこれで価格下がるね
↓
JAが買い上げたのに市場に全く流れない
↓
これ国ぐるみでコメの価格吊り上げて、国民には輸入米、外国に高値で国産米売りつける布石なんじゃ?
-
- 423 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 00:11 返信する
- 中間搾取してる米問屋にいえよ
-
- 424 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 00:11 返信する
-
自分の利益の為なら嘘吐いてでも人苦しめて搾取するとは
農民も成長したもんだ
まるで政治家や官僚やな
-
- 425 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 00:16 返信する
- 自称農家の孫(米卸し問屋)「争え・・・争え・・・」
-
- 426 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 00:23 返信する
-
中堅農家が専業でちゃんと食えるようになったならいいんだが、仲卸が過去最高益とか
言われると「あ?」ってなるわな
-
- 427 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 00:25 返信する
-
>>6
1年で倍以上にしといて適正価格は信用できん
やるなら10年くらいかけるべき
短期過ぎ
-
- 428 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 00:28 返信する
- パン食うしかないな
-
- 429 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 00:32 返信する
-
適正じゃねーよ馬鹿
中間業者が異常な上乗せして販売してるって判明しただろ
店頭で販売してる価格は全く適正じゃない
-
- 430 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 00:38 返信する
-
米に限らず製品の値上げ全般に文句を言う国民が米にだけ配慮するわけないじゃん
給料上げろと値上げ反対のダブスタなのは何でもそうだよ
-
- 431 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 00:39 返信する
-
よくわからない記事だが、農家にそんなに金は落ちてないだろ。この高騰は卸売りが儲けてんだから。
農家からの買取価格はJA。
そもそも日本の農業はいびつな構造。
外国では会社が農業できないのは憲法違反。
この点が違う。
輸出するようになった昨今、新しい流れがくるかもしれない。
-
- 432 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 00:50 返信する
- 農家が「お前らの都合とか知らん」というなら、消費者側が「お前らの都合とか知らん」と言っても別におかしくはないかと。「前らの都合とか知らん。でもこっちの事情を察するのは当然」はあまりに横暴過ぎだし身勝手過ぎで都合良すぎ。
-
- 433 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 00:59 返信する
-
>>1
その理屈はおかしいやろww
-
- 434 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 01:13 返信する
- 農家の買い取り価格大して上がってねえよ
-
- 435 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 01:20 返信する
-
俺は農家の息子だが、その価格高騰が
農家にちゃんと還元されてないことを皆んな問題にしてるんだと思うんだが
-
- 436 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 01:21 返信する
-
適正価格どうこう言うなら関税無くせや
-
- 437 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 01:24 返信する
-
上がった分の金が農家に流れてないやんww
自分で通販に流している様な米農家は儲かってるのかな?
-
- 438 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 01:25 返信する
-
>>432
というか
この急騰は確実に日本の米農家には悪影響だと思うんだよね
これあとが怖いだろ
-
- 439 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 01:32 返信する
-
他と同じ比率ぐらいの値上げは当然だろうけど
それが異常に見えれば米離れが進んで、輸入圧力が強まるだけじゃん
-
- 440 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 01:42 返信する
-
違うんよ
農家は9500円で売ってるそれは別にええのよ?
問題はJAがそれを24000円で売ってる所
農家が2万で売ったからJAが24000になるとかならわかるよ?
JAが抜きすぎなんだわ
-
- 441 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 01:53 返信する
- 問題は、農家じゃなくて流通が暴利を貪って、農家の収入に良い影響が無いということ。
-
- 442 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 01:55 返信する
-
>>147
農家の適正価格って、米とか小麦の主食は安く買えるように調整する物で農家が釣り上げるだけ釣りあげていいものじゃないし、なんなら米はほかの農作物に比べても機械化され制度化されて楽で儲けられると米農家も言ってるぞ。
-
- 443 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 01:55 返信する
-
>>9
マジでこれだと思う、なんでわざわざ反感買うようなこと言ってんだか
ぶっちゃけサラリーマンの給与は横ばいで上がって無いからコメの価格上昇に
付いて行けないから、高過ぎると言われてんだよ、リーマンからすれば
薄給勢のうちのコメ農家が裏切ったって感じなだけ
-
- 444 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 01:58 返信する
-
儲かってるのはJAや卸しであってほとんどの農家の納入価格はほとんど変わっておりません
価格高騰を理由にJAは買取価格を上げてません
儲かったって言ってる農家はJAの回し者だと思ってます
-
- 445 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 02:10 返信する
-
消費者はすでに去年の倍額以上を払ってる
じゃあ農家さんは倍額になったかというと4分の1も増えてない
なのに中間はなぜか収益が倍になったと発表してる
もうね、値上げ値下げの問題じゃない
-
- 446 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 02:13 返信する
-
概算金に対して市場の値段がおかしいって話だろ
-
- 447 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 02:14 返信する
-
JAだのが高く買ってんじゃねぇよカスって話じゃないだろ
そこから世の中に出回るのにどんだけ載せてんだよってキレてるわけだが
-
- 448 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 02:17 返信する
-
米じゃ食えないだの時給10円だのやってる兼業の零細農家は潰すべき存在なんだわ
そうやって一般企業を持ち出すならとっくに詰んでる上がり目ゼロの経営難の会社を税金で生かしてるのと同じだからな
-
- 449 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 02:19 返信する
-
>>438
遅かれ早かれ日本のコメ農政は最終的には輸入で賄うしか無いからな
消費者が離れるレベルの価格はそこまでの時間を短縮するだけ
-
- 450 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 02:21 返信する
-
歴史的な不作続きでもない米だけが2年もかからずに
市場の値段が倍以上になってる意味が分からんって話だから
-
- 451 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 02:35 返信する
-
>>1
ここの奴らなら「なら辞めれば?」って言われるぞ
-
- 452 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 02:37 返信する
- 農家です。て言うだけだからな。
-
- 453 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 02:51 返信する
-
米価が2倍になったって言ってるやついるけどさあ…
どん底値からの比較はずるいだろ…
ここ二〜三十年の米価推移見てこいよ
-
- 454 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 02:57 返信する
- 卸売りが転売屋みたいなムーブかましてるんだろう。農家に行ってるのは流れ弾。JAも今の値上げ前までは買い叩いてて、どうせ卸売りに吹っ掛けてたんだろうけど、備蓄米が入ってから農家への概算金を引き上げて『農家が可哀そう』ムーブして手を洗ってるのが腹黒い。
-
- 455 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 03:04 返信する
- でも生産者が儲かってるんじゃないんでしょ?
-
- 456 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 03:10 返信する
-
他の先進国のコメや穀物がなんで日本で安く買えるか考えたことあるか
本来、国の主要穀物は政府が面倒みて安定価格、安定供給するもんだ
消費者にごちゃごちゃ言っても筋が違う
-
- 457 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 03:21 返信する
-
これの解決方法はあるぞ。要は、農家もJAも卸売りも米を高く売りたいって事。
なら、JAは農家から今の概算金で買い付ける、インフレ指数はガソリン価格の推移から計算して随時買い付け価格を上げていったり、ガソリン価格が下がれば下げる。
JAは各地域の米農家に増産させた分を買い付ける。ここで、国内向け卸売りには安くながして、輸出向けには『日本米』ってブランドを含めた価格で吹っ掛ける(利益の一部を国内卸売で値下げした分に充てる)。国内向け卸売は、消費者から批判が来ない価格でスーパーや小売へ卸す。外国へ輸出出来る程大手の卸売りは、JAみたいに国内流通用の米への掛率は常識的な範囲として、輸出向けの日本米はブランドとして吹っ掛けて利益の一部を国内流通用の米で損失した利益として充てる。
これで、世界で流行ってる『日本食』を扱う『高級レストラン』には若干お高く売れるが、海外の外食の価格は日本の外食の3倍なんてザラであるから、円安である事も考えれば若干値上げすればカバーできるだろう。
これで国内流通を安定しつつ海外には強気でブランドとして売れば良いんだから、減反政策なんてしなくても良い。
そもそも、減反政策を推してたのなんてどうせSDGs政策の一環だろうな、確か『農業と牧畜はCO2を発生させる』とかいうふざけた理由で世界でも難癖つけてる。アルゼンチンの農業と牧畜にすら難癖つけてたけど、膨大な国土で農業と牧畜で自給率が350%を越えたうえでCO2の発生も自然の森林が抑えてるレベルだった。日本でも列島の中心部の大半は未開の森林なんだから、農業と牧畜をしたうえでCO2のバランス的にセーフだろ。
-
- 458 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 03:26 返信する
-
農家の孫ならもっと専門的な話をしてくれよ
出来ねぇだろうが
-
- 459 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 04:14 返信する
- 農地買い広げたりして効率上げろよ、惰性で同じことばっかしてるやつがなんで救われる必要あんねん
-
- 460 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 04:44 返信する
- 別にいいよ、潰れて
-
- 461 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 04:50 返信する
-
なんで今になって適正適正言ってんだよ
適正じゃない時に言うことだろ
-
- 462 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 05:14 返信する
-
アホか
適正だとかほざいて水道代や電気代が1年で2倍になってるのと同じ事なんだよ
農家のためにほぼ全ての飲食店や日本の家庭が死ぬ羽目になって言い訳ねえだろうが
死ぬなら農家だけ死ねや、それが嫌なら国におんぶして貰え
-
- 463 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 05:16 返信する
-
適正じゃないはずの時も農家はやっていけてたんだからそれは適正ってことだろ
本当に適正じゃないのなら農家が潰れてコメ不足になってるはず
しかし現実は全くそうではなかったし寧ろ収穫量は多かった
これで完全論破されてる
-
- 464 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 05:17 返信する
- 米の価格倍以上になったけど農家の利益倍になりましたか?
-
- 465 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 06:01 返信する
-
適正じゃないときに農家が言っても誰も聞かなかったので本当にごく一部の若くてやる気ある珍しい農家とあとはジジイしかやってないのが現実あとは皆辞めたよ
青年部とかあるけど40歳が一番若かったりする
お前らの無関心が招いた値上がりだろ
ざまあみろよ
-
- 466 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 06:02 返信する
- 毎月もらってるから よくわかんねえやw
-
- 467 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 06:19 返信する
-
>>443
給与あがってないはさすがに無能すぎ
-
- 468 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 06:21 返信する
-
>>21
毎年少しづつあげても文句でると思うよ
-
- 469 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 06:23 返信する
-
>>27
結局農家がどうなろうとこれなんよな
自分のことしか考えない
-
- 470 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 06:24 返信する
-
>>35
え、 米数千円くらいだせるだろ
飲みいっかい行ったら一万使うやん
-
- 471 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 06:38 返信する
-
一次産業とサービス業を同列に語るガイガイか?
まぁ国民が飢える前に国が価格保証すればいいんでない
-
- 472 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 06:42 返信する
-
資本主義だからな、成長前提の社会なんだから何もかも値上がりしていくのは当たり前。
そんな中で主食の価格を安定させるには補助金必須だけど、それをせずに歪に何十年も低価格だったから反動きたんだろ。
アメリカみたいに補助金ジャブジャブで価格抑えるしかなくね
-
- 473 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 06:45 返信する
- 集約できるだけの平地がたくさんある都道府県と、棚田みてーな山を切り拓いた昔ながらの狭いとこが点在してる所では…やらない夫君の言う様に意見もまるで違うやろな、知らんけど
-
- 474 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 06:45 返信する
-
それは国民が悪いのではなく悪質なJAが農家から搾り取ってただけです
JAに逆らえないからって一般の消費者に噛みつかれても困るんよ
-
- 475 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 07:06 返信する
-
同じ話をするなら物流拠点の人やトラック運転手、工場勤務の人の給料上げるために物や送料の値段が一年で倍になるとかでは?
でもJAが農家に払うお金は大して増えてないという話だったような
-
- 476 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 07:23 返信する
-
なら世の中のもの全部2倍にしてやるよ
孫は引っ込んでろ
-
- 477 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 07:26 返信する
- 輸入米食う事にした
-
- 478 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 07:38 返信する
-
肝心の農家が儲かってないから…とかいう詭弁は別として
国民が雇用側みたいなもんである公務員に対しては、減給だクビだ無限に仕事しろ等々、アホブラックしか言わんわけだし
いざ自分が当事者になると黒くなるんだよ
-
- 479 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 07:41 返信する
-
>>474
去年比の流通コストが なぜか 爆上がりしてるのは卸で
JAは趙薄利だったと判明したのにまだ卸から矛先逸らす工作しちゃうの?
-
- 480 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 07:54 返信する
-
>>467
米価格去年の倍なんだけど、1年で給料倍になるサラリーマンそうそうおらんやろ
-
- 481 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 08:04 返信する
- コメが高くて買えないってのは自然な流れだろ。発展途上国とのフェアトレードの為に明日からレギュラー価格300円/Lです!って言われても文句言わねえのお前ら?
-
- 482 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 08:12 返信する
- 嘘松
-
- 483 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 08:25 返信する
- 自由価格競争で適正値にしたいなら補助金いらないよね?ってなる
-
- 484 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 08:37 返信する
- ならJAに喧嘩売れよw
-
- 485 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 08:45 返信する
-
適正価格と思うならどんどん値上げしていけばいいと思う
その価格に消費者が付き合うかどうかは自由だからね…
-
- 486 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 09:16 返信する
- さんざん補助金貰ってた奴らに言われてもね
-
- 487 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 09:31 返信する
- ほんならもう米農家に対する国の優遇やめよか
-
- 488 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 09:34 返信する
-
> 本当ですよ
> 国際価格より数倍高いって言っても、そもそも日本人の労働力が国際標準より数倍高いんですから
へぇ、安いカルロース米売ってるアメリカより日本人の労働力が高いとは知らなかった。
-
- 489 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 09:46 返信する
-
適正な所得を負担するのが売価の上昇で100%消費者である必要はない
高くなってきたとはいえ例えばヨーロッパのワインとか720mlが安けりゃ500円で買えたりするの不思議だとは思わない?
無関税問題はとりあえず置いといてこんだけ安かったら現地のブドウ農家には明らかに利益なんて出ないのに成り立ってるのは現地の政府が所得補償をしてるから
ワインは二次加工品だからそれを作るワイナリーもね
余るほど作らせ余ったら買い取ってでも供給能力が減らないように維持するために所得を補償するのが政府の役目
食料自給もインフラですからね、半世紀も減反を続けてる国なんて日本以外に何処にも例が無い
-
- 490 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 09:53 返信する
-
「真っ当な給料にするために意図的に値段を上げている」ならいいんじゃね?
今回の米値上げが農家やJAによってコントロールされて意図的に「年収××円程度にするためにこの値段設定にしてます」ならわかる
今みたいに市場原理で値段が吊り上がっていくことを「真っ当な給料を払う」には置き換えられない、そこに感情のギャップがある
心配されているのは「コメの値段が上がり続けている」「その上昇に終わりが見えない」ことであり、最初から「農家の年収を上げるために××円にします」と言ってその値段が固定になっていたらここまで騒がれてはいない
-
- 491 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 10:11 返信する
- 関税撤廃してからドヤれよ
-
- 492 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 10:18 返信する
-
農家からの買取価格は上がる分にはいいのだけれど、
消費者に販売される際にはそれ以上の額の上乗せがされてるから問題になってるんだよ。
-
- 493 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 10:21 返信する
-
>>491
そういう意見を出させるのが石破の目的だからな。
トランプのご機嫌取りのために関税撤廃してアメリカの米を大量に流通させるのが今回のコメ価格高沸の真の目的だぞ。
-
- 494 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 10:29 返信する
-
>>463
それ買う側が潰れてないから〜って返されるのが目に見えてるけど完全論破なの
-
- 495 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 10:39 返信する
- 嘘松
-
- 496 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 11:01 返信する
-
適正価格という存在しない設定があることがそもそも論外
5キロがなんぼなのか?答えれる人は居ないだろ
農家○○円 → → → 消費者 ○○円
これを国が示すのが本来だったはず
飼料や企業分はどうでもいいw
国は何もしてなかったと思って無いが、結果何もしてないことになった結果が今だろ
-
- 497 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 11:01 返信する
- コメ関係なく全てのものに適正な価格払ってないので会社は潰れる。
-
- 498 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 11:04 返信する
- 国産米は高級品って 事でもういいよ、どんどん輸入してくれ
-
- 499 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 11:11 返信する
-
>>78
「農家の孫」だからな
家の仕事全く手伝わないニートでも祖父母が農家なら農家の孫なんよ
-
- 500 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 11:15 返信する
-
?
コメを輸入して値段下げろっていうのは別に普通だし妥当な意見だよね?
-
- 501 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 11:27 返信する
-
適正と言ってるけど米農家に還元されて無いんだよね?
還元されたらもっと値上がりするんじゃないの?
-
- 502 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 11:42 返信する
- コイツ農家じゃなくて値段吊り上げて甘い汁吸ってる中間業者だろ。
-
- 503 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 11:43 返信する
- なんでただの孫がデカい顔してるんだよ
-
- 504 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 12:04 返信する
-
適正価格っつっても、そもそも大半の米農家には「去年までと同じ金額」しか入ってないのよ(消費者や業者に直売してて値上げして売ってるところは除いて)。
生産者の得られる収入が増えてないのに適正価格ってどういうことかな?
中間業者が価格操作してもうけてるだけじゃん。
-
- 505 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 12:19 返信する
-
自分の給料がどこから出てるか考えてないバカしかいないからね
物価は上げずに給料だけ上げろとしか思ってないよ
-
- 506 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 12:30 返信する
- 意図的にコメの流通堰き止めて値段操作してるクソ野郎の存在が発覚してる時点で、消費者に届く時点の価格は適正じゃないですよね
-
- 507 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 12:53 返信する
-
無理だろ
農家が豊作貧乏を防ぐために、牛乳とか廃棄して総量と価格を維持してるって聞けば
モッタイナイ、それを安く売れ、つか捨てるならタダでくれ、とかほざく連中だぞ元々
経済のことなんて考えてないし理解もできないんだよ
-
- 508 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 14:15 返信する
- 本当にただの「農家の孫」であって農家じゃないんだろうな
-
- 509 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 15:12 返信する
-
>国際価格より数倍高いって言っても、そもそも日本人の労働力が国際標準より数倍高いんですから
アメリカ産米を輸入すればいいだけなんですけどね
労働力価値が日本の2倍なのになぜか価格は日本の半分ですよ?w
-
- 510 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 16:01 返信する
-
本当に農家なのか怪しいものだけど
こんなこと言いだすならもう米輸入解禁したらとなるわな
それが狙いでやってるのかもしれないが
-
- 511 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 16:11 返信する
-
>>509
ところでトランプ関税についてどう思う?
-
- 512 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 16:14 返信する
- そんな、手間かかる食品いらないww
-
- 513 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 17:32 返信する
-
無能政府の補助金不足。
悪いのは一次産業保護政策をサボり続けている自民公明党やぞ。
-
- 514 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 18:24 返信する
-
これ言ってるのJAの手先だろ
どんなに小売店の米の値段が上がっても農家の取り分は増えてないぞ
いい加減にしろよ
-
- 515 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 18:37 返信する
-
何をトンチンカンなこと言ってんねん、そんなもん自己責任やろ。
その仕事でメシが食えないなら転職すればエエだけやみんなそうやって生活しとるんやで。
-
- 516 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 18:43 返信する
-
干乾しになってた人たちはなんで続けてたの?国民に米を届ける為?
それならこれからも干乾しになって続けてくれ
そうじゃないならやめちゃえば良かったのでは
-
- 517 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 19:40 返信する
-
中抜き と 転売で 無意味に高騰してるだけだが
-
- 518 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 19:46 返信する
- 転売ヤーの孫の間違いだろこれwww
-
- 519 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 20:25 返信する
- 当人じゃなくて孫で草
-
- 520 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月21日 21:02 返信する
-
今までの値段で採算が合わない兼業農家はつぶれていいよ
”従業員に真っ当な給料が払えない会社”ってのはそういう兼業農家のことだ
-
- 521 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 06:31 返信する
-
海外のコメと同じ単価ならソレを言って良い
海外の方が安いんだから、非効率業務を適正などとは言えん
小規模農家を全滅させてからが評価の本番やな
-
- 522 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:08 返信する
-
やっぱ農家もグルか
財務省、JA、農家、絵師は全員AIに職を奪われて滅びろ
-
- 523 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 13:24 返信する
- 米農家が現状に歓喜してるなら結構な事で、海外で売られている価格が国内より安いのはどう説明すんの、海外に安く売った損失国内で回収してる価格が正当なのか食糧法で主要食糧として規制してるが価格上げるなら輸入規制無くして自由化して消費者に選択権与えろ、高くて良いと思ってる人が国産米食えばいい、自分は外国産米で十分
-
- 524 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 14:02 返信する
- 農家って裏でいろいろ補助貰ってんだろ〜
-
- 525 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 14:03 返信する
- 今まで大丈夫やったんだし、値上げしなくても大丈夫でしょ
-
- 526 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 22:19 返信する
-
>貰えるお金はもっとくれ
>払うお金はもっと安くしろ
>ネット民というより庶民の常である
搾取は一握りの金持ちや権力者ではなく庶民とやらが行っているということか
まだインターネットで文句垂れる程度の余力があるみたいだからもう少し干からびさせて反省させよう
-
- 527 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月23日 23:27 返信する
-
>>385
どこの農家だよ。あっ日本人じゃないのか。
-
- 528 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月23日 23:28 返信する
-
>>394
土地代比べてみたら何かわかるかもね。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。