ラノベ業界、大変なことになっていた

  • follow us in feedly
ラノベ 売上 ピーク時 半減 若者 Z世代 活字離れに関連した画像-01

『若者のライトノベル離れ』ある意味予言成就へ

ラノベ 売上 ピーク時 半減 若者 Z世代 活字離れに関連した画像-02

オリコンマーケット調べではなんとピーク時の市場額から2024年に半減が確定しました

■【ライトノベル】売上実績 年次推移
年|合計|文庫|BOOK
2011年 307.1億 243.7億 *63.4億
2012年 299.1億 236.7億 *62.4億
2013年 306.2億 231.6億 *74.6億
2014年 329.8億 230.1億 *99.7億
2015年 351.4億 218.6億 132.8億 ピーク時
2016年 339.4億 206.0億 133.5億
2017年 295.5億 175.6億 119.9億
2018年 280.3億 156.2億 124.1億
2019年 270.9億 144.7億 126.2億
2020年 283.7億 140.2億 143.5億
2021年 248.9億 124.8億 124.1億
2022年 215.9億 102.8億 113.1億
2023年 203.0億 *95.8億 107.3億
2024年 184.1億 *83.2億 100.9億 半減(厳密には2015年比で-48%)

以下、全文を読む


<ネットでの反応>

無料の投稿サイトでタダで読めるし

一時期のソシャゲとコンシューマーの関係だよな
タダで手軽に手に入るものがあるのにわざわざお金出して買わないっていう


なるほどどおりで最近はラノベ化をすっ飛ばしていきなり漫画化するなろうが増えてきてる訳やな

ラノベ作家はもう今からなって儲かるような仕事じゃないな
去年売れた負けインもアーリャさんも作者兼業のサラリーマンやろ


アニメ化されたやつ観るだけで精一杯だ、本まで読む時間なんてない

むしろまだそんなに売れてんのかよ
何割がなろう系なんだろう


刷ってるだけで、実売数はもっと落ちてるんじゃない?

↑売上って文字読めないんか?

ちょっと人気出たら〆ずに平気で20巻超えてダラダラ出し続けるのが見透かされてるから

↑10年前に見たアニメの原作を調べたらまだ連載してて草なんだ

文章読むのはもうコンテンツとして弱過ぎるわな
若い世代は動画とかでないと頭に入らんやろ


↑活字読まないと脳は退化する一方

Zを見てると無理だというのも納得できる




もう全部聴くラノベみたいに朗読させるしかないかお?
やる夫 煽り顔



それだったらアニメでよくね?ってなりそう
やらない夫 ゲス顔 カウンター


薬屋のひとりごと 16 (ヒーロー文庫)

発売日:2025-05-30
メーカー:
価格:836
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:56
Amazon.co.jp で詳細を見る


ザ・ファブル The third secret (1) (ヤンマガKCスペシャル)

発売日:2025-06-06
メーカー:
価格:792
カテゴリ:本
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


中国人 高速道路 渋滞 寝そべり 炎上に関連した画像-10


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


    魔法使いと黒猫のウィズ

  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「俺だけプレーリードッグな件」
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スイッチの方が真っ黒本体だね。ゴキブリみたいw
    これからはスイッチがゴキブリだね 任豚 = ゴキブリ

    任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ
    任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ
    任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ
    任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ
    任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    やっぱりゲームしてたから

    こんなにアタマがおかしくなっちゃうの???
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いい年したオッサンが読んでるのか
    ジュニア小説みたいなもんじゃないのこういうの
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    キッズ大好き転スラとアダチル大好き無職があんだろw
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コミカライズ前提みたいなのが多すぎるんだよ
    なんなら文章だから表現できてた作品さえあっという間にコミカライズされててカオスだわみんな買わんよね
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    ふつう、「フランス書院文庫」読むよね?
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なろうはラノベの枠内なの?
    俺追放されたおっさん最強で女全員俺のもので若者勇者涙目みたいなの誰が読むんだよ?
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    女騎士「くっ、ころせ!」
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の象徴最有力候補ヒサのラノベで全世界が感動
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文庫版じゃない高いもんばかり出る
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもラノベって500円以上かかるし子供には高いよ
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンテンツが少なくオタクが飢餓状態の時代の産物やからな
    飽食時代の今じゃそらそうよ
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう流行らねーよ、ソシャゲが一般化するまでの暇つぶしでしかなかった
    なろう?あれは出世競争に負けたチー牛おっさん共の現実逃避だから
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ金額ベースで円安だから
    部数ベースでは更に下がってる
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう誰も本読まないんだからそら売り上げもお察しよ
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新刊出すのに1年以上かかるゴミコンテンツなんて必要か?
    いらねえだろ
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しかも本の単価が上がってて売上高が落ちてるからな
    部数でいえば半減どころじゃないよ
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エロ文庫本が新書並みに高いのは笑える。
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だって全部似たようなおもんない作文ばっかだし…
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の学生って学校の図書室で本とか読むのかな?
    俺の時はかいけつゾロリやズッコケ三人組とか読んでたけど
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    CSゲーム市場ってずっと右肩上がりだろ
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    お前平田だろ!
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本当に良ければ支援しえもらえるでネットを活用しろよ
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラノベ読む体力なくなってしまった
    漫画しか読めない
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    ステマ規制されたから
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    打ち切りや未完で終わる確率何%よ?ラノベに限らず出版物なんて完結するまで買う意味ないやろ
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    ラノベ読んでるの中高年がメインだから
    先細りよな
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    若者は、みんなVtuberキャバ嬢・ホストの方へ移ってしまった。
    秋葉もオワコン。
    もう終わりだよオタク文化。
    これからオタク文化はただの性的消費物になる。
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無料でどうこうじゃなくて字を読むのがめんどくせぇのよのな
    めんどうが勝つとスイッチ押すだけで見れたり遊べる映画アニメゲームが腐るほどあるそ
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    異世界転生もう本当にいらん
    くそつまんねー
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもラノベの定義がよく分からん
    去年買った小市民シリーズの最終巻はラノベと言うのだろうか
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つか電子込みなん?これ
    違うやろ
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    購買層主力のオッサンが老眼で読まなくなったからだろ
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラノべに限らず小説読む人口は無茶苦茶減ってそう
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほっとけば面白いのはアニメ化されるから時間の無駄
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だって高いし
    10年前数百円で買えたラノベが今は1500円とかなんだぜ
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>33
    ラノベの要素皆無やろ
    頭大丈夫か?
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本は昔からCDなども売り上げとは言うけれど、出荷枚数であることが多いから信じられないのも無理はない、実売はもっと低いでしょ
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    粗製乱造したらそりゃ廃れる
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    刑務所の差し入れでラノベ送って貰ってる人多い
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>39
    作者の意図で中高生向けに安価な文庫で発売されてて、漫画化やアニメ化されてるからラノベに分類されるのかと思ってたけどそうではないのか…
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    文字が好きな層は確実に居る。しかし編集社がおかしくなっている。
    本来、表現の自由度から三人称が主だったものを「こっちのが売れるから」という理由で「一人称以外は全ボツ」とやったり、売り上げ至上主義で「売れた作品と似たものを採用」とやって粗製乱造し過ぎた。
    会話文ばかりでスカスカの作品、二番三番煎じ、全編語り口調の稚拙な作品が溢れかえっている。
    結果、アニメから入った層は飽きて去って行き、本当にラノベが好きな層はアニメの台本のような内容に呆れて買わなくなった。
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    10年前の半分なら、そんなもんだろ
    スマホゲーやYouTubeの方が面白いからな、無料だし
    長編作品終わったらもっと減るんじゃね
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    男主人公俺TUEEEEハーレムはいやw
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブラックブレットのせいでラノベを買うのはやめた
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「本好き」とか「片田舎のおっさん」とかなろうで全部ただで読めるやんか
    縦書きPDFまで落とせるのにわざわざ金出して紙の本を買う奴っておるんか?
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    入眠前のベッドではスマホタブレットではなく紙本派なんだけど、岩波数研高校教科書やあるいは自省録みたいなのが一番いいわ
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    商業書籍化なんかするより、ファンボやskebでエロ小説書く方が儲かるんだが信じてくれるやつがいない
    ラノベとは違うのかもしれんが
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    途中で作品ぶん投げたまま、新刊数年に1巻とかいう名作多いだろ
    ああいうので嫌になる
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>32
    「異世界プレーリードッグ」
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まともに”最終巻”が出る作品が稀で大半が打ち切りだからな
    それも打ち切りのアナウンスもなく作者が別シリーズを出して読者が”察する”形だらけ
    そんなものばかりだからどんどん離れていくのよ
    なろう出身だらけかつそれを修正できない編集だらけで読むに堪えない駄文の率が高まってるのも原因
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本を売るんじゃなくて、広告収入で儲けるようになっただけでは?
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何もしなくてもバカ売れてた時代にあぐらをかいていたらいつの間にか売れなくっていたでござる…
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近じゃとっくに完結してる作品コミカライズしてる所も出てきたし
    徐々に放り投げする作家は無視されるようになるんじゃないかね
    あとは筆が早くてこの人は完結させるって安心感ある作家とかは途中でも何作もアニメ化されてるな
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    作家を育てていないからな。
    これからの時代は姉妹社やリイド社みたいに
    書き手が自分でブランドを持った方がいい
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    内容の無さすぎる小説を、絵で誤魔化している作品も多い
    ラノベの枠を超えているような良作もたまにはあるけど
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぶっちゃけ無料のなろうとかカクヨムで読めるものと大差ないからな…
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    異世界転生天才無双レア職業おっさんダンジョン塔ブーム
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>48
    WEB版はただの原案ってレベルの加筆や修正を加えてるものも多いからなぁ
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    チリ紙にもならないし内容も浅薄すぎてもはや新聞紙以下
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なろう原作に有能アニメ制作チームが付くの資源の無駄遣いだから本当にやめてほしい
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    活字読まないと脳は退化する一方(なお年収300万)
    動画クリエイター年収1000万、とかだからな
    衰えてない脳でやることがネットで陰口書き込む事なんだからそらそうなるわと
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スレイヤーズを読んでいた頃は結構読んでたけど、今はタイトルが似たようなのがありすぎ…。
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ってか今はなろう系なんてのは商業出版される前のものを読むのにネットで少額の課金して読む形態になってきてるだろう?
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    今どきは文庫本でも1000円超えが珍しくないんだ
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なろうは金太郎飴が過ぎる
    ストレスフリー
    実は自分だけすごい
    敵対者没落
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なろうみたいな低レベルの作品が増えすぎた結果じゃ
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>64
    どうして動画クリエイターは活字を読んで無いと思ったの?手引き書は活字なんだが
    脳が退化したのう?
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無職転生とかひどかったからな
    声優とアニメチームだけが頑張ってて原作があまりに酷いから痛々しい
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本がなろうでクダ巻いてる間に中韓に追い上げられてて草
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>72 また変なのが来たよ・・・ウェブトゥーンの株でも買ってろw
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラノベの今の主流って恋愛ものだし興味がないんだよね
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    縦読みいらね
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    だって同じ話ばっかじゃん
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1通名帰化中国人韓国人キモオタ達の書くのはつまらないから世に出すな
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>72 人気ごっこで大騒ぎしてたらカンヌにも招待されなくなってた韓国映画さん・・・
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あんなスカスカでカスみたいな内容に700円も払うとかアホ臭くなったんやろ
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単に俺が好きなラノベがって話だが
    新刊が出ない、続編が年単位で出ない
    ブギー、オバロ、影の実力者、魔王様リトライ
    続編出ないうちに興味なくなって買わなくなるわ
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同じ話ばかりだもん…。
    昔は読んでたけど、今は読みたいものがない。
    逆に、絶版されたやつで読みたいやつがあるが、こういうのは電子書籍にすらならない。
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    10年くらい小説から離れてたけどオーディナブルが中々良くて久々に活字欲が出て文章としても読み出したけどやっぱり態々書籍を買うのは無いかなぁ
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラノベとアニメ、どっちも度し難いほどの粗製乱造が原因
    異世界転生か「〜さん」系しか売れないなんてバカかよ
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろ作品の半分以上が転生してチートするのがテンプレなのによく80億も売れてるわ
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    >>Zを見てると無理だというのも納得できる
    世代間対立煽りガイジJIN
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テンプレで始めたが才能がないからか途中でストップするのが多いからな
    そんなんだからいくら面白くても買うことが出来んわ
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    転生ブームもいつかは終わりが来る
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出ても買ってる作品も1つしかないし
    次がいつ出るかわからないみたいなのはある
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネットでテンプレが丸見えになって(笑)が多数なだけでずっとビジネス変わってないじゃん
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも文芸市場全体が4分の1になってるからラノベは健闘してる方なんだけどな
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電子は入ってんの?
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文章読むのはもうコンテンツとして弱過ぎるわな
    若い世代は動画とかでないと頭に入らんやろ

    ↑その動画すらまともに理解できてないんですが
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>86
    そんなん打ち切りがある従来の漫画作品だって同じじゃん

    そもそも楽しみ方間違ってるよ、別に途中で急に終わってもいいんだよ、こんなんは
    それまでの暇つぶしの時間さえ出来ていればな
    まさしく一巻一巻「読み捨て」するべきなんよ、古からあるパルプマガジン系ってのはそういうもんだぞ
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    映画なんか2時間こっきりで2000円なんだから1000円で一冊=3,4時間楽しめるんだったら良いじゃん
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1分間スピーチとか繰り返しやればわかる
    職場の雑談なんかじゃコミュ力なんてつかないぞw
    ましてや1人では何勉強したって役には立たない
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヨーロッパのほうだと小説は女性が書いて女性が読むものになってるらしい
    男性は作家で生活できないので
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>93
    それなら無料で十分じゃね
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>72
    今翻訳サイトのほうにある話題
    韓国でバーチャルアイドルのライブが満員、名前が「異世界アイドル」だそうですが
    追い上げというか何というか・・・w
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2行程度も読めない子いるしな
    義務教育以降で詰むやろ
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    漫画にしても雑誌にしても、紙媒体が高額化して気軽にお小遣いで買うことが難しくなってきてる
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なろうゴミみたいなラノベ出しすぎてラノベ=なろうって印象付けたのがクソ
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高卒や三流大学だとラノベ読めるのが自慢になるのか?
    世界違い過ぎてさすがにわからんなw
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別にラノベを読む必要はないが文字が読めなくなるのは致命的だぞ
    そのうち教科書や参考書も読めなくなるんじゃないのか
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラノベなんて、なろうとかサブスクで読める分だけで十分と思う人多そうね
    自分は気に入った作品は、電子書籍で半額とか狙ってまとめ買いしてるけど
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コミック系は電子、活字系は紙書籍にしているが(目が疲れるから)
    小説の類は長く買ってないなぁ…
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    玉石混交の状態になろうから土石流のごとく大量のゴミが流入して良作を探すハードルが上がったから
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現実社会がつらすぎて
    転生しないと成り立たないストーリー展開
    これを打破しない限り、ラノベは復活しない
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なろう以下の作品の多いこと
    元なろうの場合変更が少しなら無料の原作でいいし、がっつり変更なら読む価値がない
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カクヨム、なろう原作のアニメが多いのは如何なのだろう、これで原作本やマンガが売れるのならそうなのだろうけど
    さすがに売れ筋で見込みがある原作はほとんど残っていないのでは、先発組は確固たるファンがいるとは思うが・・
    よっぽど漫画などで売れている作品でないとアニメ化しても話題にもならないのではないか
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なろうもランキング上位陣はほぼ完結、アニメ化してるし売り上げが増える要素がない
    元上位で未完の作品はエタってるし作者と連絡つかんだろうしな
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    転生ものはお腹いっぱい
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電車通学、通勤してた頃は読むのにかかる時間がマンガの数倍になるから
    コスパ良いからと暇つぶし目的で読んでたけど
    今は電車乗らないしわざわざ時間使って文字読もうと思えなくなって読まなくなったなぁ
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    えらい長いブームやったな
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう飽和してるからな
    人気キャラはもう充分だよ
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラノベにハマってた世代ですが、老眼で文字が見えないんよ
    本読むのマジで疲れる
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラノベっていうか本自体読まない奴増えとるやろ
    3行の文ですら長いって読めない奴おるからな
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    10年前がバブルだっただけだろ
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なろうのまま出版してりゃそら誰も買わんやろ
    常々アホちゃうかと思ってたわ
  • 119  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ電子書籍は合算されてんの?
    されててこれなら確かにヤバいけど
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで他人の妄想日記に金と時間費やすんだよ
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >無料の投稿サイトでタダで読める

    これだよなぁ〜
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高いし時間取られるしそら廃れるよな
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本読まない人が増えてるとは聞いてるけどオタクですらアカンか
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マジな話、ラノベは超低品質の紙ですぐにボロボロになるようなものでいいから読み捨て前提で一冊300円くらいで大量に販売するべきなんだよね
    コンビニとかで

    今は売り方が間違ってる
    保存に耐えられるような品質のものは大ヒットした作品だけでいい、そういうのは改めて特典とか加筆大幅にして本屋でしっかり売り出せばいい
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今はコミカライズが成否を握るんやで
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>125
    20世紀の中国かよ
    マンガもそれ超低品質の紙本が多数
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブームが落ち着いただけで○○離れだー大惨事だーって「周りの関係ない連中がが」大騒ぎするのいかにも俗物根性な感じで面白い
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>127
    コンビニでの読み捨てコミックがそれだろ?
    ”そういう”のでいいって話だよ
    漫画は過去の名作とかだけがコンビニコミック化して売り出されているが、ラノベは新作がそういう売り方でいいんだよ
    なんならもっと品質下げてもいい、一度読んだだけでバラバラにほどけちまうようなレベルでもいいわけ
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13

    ラノベが高く感じるのは一冊の高さより、
    漫画みたいに無限に巻数増やしてくところだろ。
    全巻そろえると金かかってしょうがない。
    一冊で完結するのがほぼない。
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>125
    その幻想は既にデジキューブや雑誌が通った道
    コンビニで売れる=利益が出せるは誤り
    再販制度問題も解決しないと売れるけど利益が出せないし
    流通圧迫してまでやる意味が無い
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>125

    欧米にペーパーバックってあるけど、
    あなたの言ってるのはペーパーバックだね。
    漫画雑誌みたいな安い再生紙で作られた本。
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラノベどころかアニメも大概やろ
    異世界転生もうええって
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうのって誰が読んでるの?
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>131
    デジキューブと雑誌を一緒くたにしてるのアホすぎて草w
    そして雑誌などが利益だせないと思ってるのもアホすぎて草w
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    コミックが売れても原作者に印税が入るんだから
    別に良いんじゃね
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とあるとハルヒしか買ったことない。
    後はゲームのスピンオフとかか。ダンロンとかの。
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アタリショック的な?
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「読んでから見るか、見てから読むか。」
    またこの流れに持って行けばいい。
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>135
    コンビニでラノベ売ろう路線は既にやってポシャってるんだよなぁ…
    斬新そうなアイディアは誰でも思いつくことの典型だな
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だって10年以上も同じタイトルでもつき合ってくれるなんて
    おっさん以外の客層いないだろ
    10〜30代と女性はもっとさっさとコンテンツを消費して次に移るんだよ
    長期シリーズで年に一冊とか出せば許されてるラノベ作家は、自分が文芸の歴史上でもきわめて特異な恵まれた環境にいる(いた)って自覚すべきなんだよ
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメが面白い作品は原作が糞で、
    原作小説が面白い作品はアニメが糞なんだよな
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    次どうなるんだって終わりのラノベが少なくて新刊が出でもすぐ読む気になれないものばかり
    異世界系はもう出尽くした感あってお腹いっぱい
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カテゴリ的になろうとラノベは別枠なんだろ?
    なろう系に流れてるだけじゃねえの?
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワン角川とかいって 角川系の多数のレーベル編集部の個性を潰したから。 
    隆盛を誇った富士見書房を衰退させたあれを、
    規模を拡大して繰り返すとは。
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    素人だらけのなろう産が商業枠に進出してきたからかな
    ウケ狙いのタイトルだけで萎むのも多いから業界ごとオワコン化してるのか
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    嘘ぺこ…でしょ…
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    わがった → わがんない
    にぇ
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なろうに頼ったツケだよ
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    異世界ばかりで飽きられたとか
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2010年〜2013年あたりより多いならまだまだだろ
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    粗製濫造の末路
    なろうも女に乗っ取られてゴミみたいなのしか無くなり業界終了
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本のほうは落ちてるけど電子書籍版は普通に売れてる
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漫画みたいに最新話数週間無料配信みたいな主流サービスがないからだろ
    全話無料に慣れさせた漫画部門が悪い
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>43
    レーベル的にも話の内容的にもミステリ、推理小説やね
    パッケ絵もラノベっぽくないし挿絵も無い
    少年少女が主役・若者向け・青春物ならラノベって訳では無い訳で
    まぁアニメの絵のままでカバーと挿絵が足されたらラノベと呼ばれるかもしれないが……

    ラノベよりもより低年齢向けな児童文学の方が文体的には硬かったりするし、古典の名作に今風のイラストデザインが施されて色んな棚に置かれてる時代だしな
    そうともなれば基本的にレーベルで判断するのが無難なんじゃないかな?
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なろう系は漫画版がアホほど売れてるから最近のラノベは1,2巻出してあとは漫画で売るってのが定番だからな
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    活字離れじゃなくて…それもあるけど…
    ラノベの内容が似たり寄ったりで新展開がなくて飽きてきてるんだよな。あと本物のファンタジーを見ちゃったからな…ダンジョン飯とかフリーレンとか
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    所詮キモータの妄想オナ
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    真面目に原稿料向き合わないから「なろう」に作家が流れちゃうんだよ。SAOぐらい売れても実質300万とかだったろ?夢が無いんだわ。
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本を読む知性すらないやつ増えすぎたせいまである
    それ以外だとコスパタイパ言ってるやつもそう
    日本人の将来は奴隷かきのこにでもなるのだろう
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも設定を少し弄ってるだけでメソッドはほぼ同じだもんな
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文庫のラノベ減ったからたっけえんだわ
    面白いならいいんだけど面白くもない文章も下手ななろう作品に限って1冊1500円くらいすんの
    そんなん買えんて
  • 163  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>161
    そうなんだ?
    すっげぇ読んでるんだな
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    任天堂、サムスンと提携してスイッチ2の生産体制強化!2026年3月末までに2000万台販売、性能アップモデルも登場か
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>161
    その上でなろうはwebでお試し版を読めるからな。だいたいは小説になる時に加筆修正したりコミカライズでよくなったり悪くなったりする
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    ティーン用に文庫開設→人気が出る→古参が目立ち新規が入らず→大人向けティーン文庫という謎の存在になる
    出版あるある
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ながら〇〇が流行る中、全ての神経を集中しないと入れられないコンテンツって言うのがあまり流行らんのだろうな 
    とくに物語を書く活字の情報量は動画とかと比べると少ないし効率が悪いからな
    小説を映像化したり漫画にした時のボリュームがもうね
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>168
    今のラノベの文字数やべーぞ
    そこら辺の漫画より文字数少ない
    こんなの見ててどこの神経使うか尋ねてみたいわ
    読んでる方がむしろ頭悪くなるだろコレ
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文字読めない脳みそは本当にやばいと思うが
    自分も動画で時間潰してしまうので何とも言えん
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Bookはピーク時に100億超えてからそれ以上を維持してるように見えるんだけど間違ってる?
    だったら離れって分析は単純すぎない?
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Z世代文字読まないしな
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや気持ち悪いし
    普通に気持ち悪しおっさんしか読んでないやろあんなゴミ
    傍から見たら異常者だぞゴミを読んでるなんて
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あれ?
    BL 女性向け 一色になったのは 別?
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出版社だってこんな気持ち悪い落書き出したくないが、売上見込めるなら仕方ないみたいな感じ
    タイトルとか表紙とか、目を背けたくなるくらいにキモい
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>173
    会社のアラフォーチー牛おじが毎日ラノベ読んでる
    昼休みとか周りに人が寄りつかないの気付いてるのかな?
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>157
    本物とは???
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    うちの子は指輪物語とかハヤカワの海外ファンタジー文庫とかミヒャエルエンデとか読んでるな
    俺はSF、嫁はミステリー好きだけど、オタク向けラノベ?みたいのはない
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文庫サイズのラノベの没落をなろう系が支えてたけどここ数年でそのなろう系も退潮著しくとうとう全面崩壊って感じか
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    かつては隙間産業と呼ばれたように他が手を出していない、今は新しいものが無いジャンルの作品を出して人気を得ていたが
    今や人気のあるものの真似をするばかりだからそりゃ人も離れていく
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なろう版で面白かった作品をフォローするために買うイメージ
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>175
    なーにいってんだか売れてないのなろうのせいにしてるだけだろ
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    Z世代って1ページ3行くらいの本じゃ無いと読めないでしょ
    そうなるとラノベ買う層が減ってくのは当たり前なんだ
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オンライン含めてのこの数値なので
    ブームは去って安定化したんだろうな
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも若年層程活字離れ進んでるしなぁ
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近のラノベ、なろうレベルのばかりで面白くないんだよ
    どっかで見たことあるような設定にちょいアレンジ加えただけの量産品しかない
    2010年前後のラノベは設定も世界観も多種多様でそれぞれ独自の世界がちゃんとあって面白かったぞ
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金払ってなろう読むぐらいなら無料でなろう読むからな
    まぁ昔のラノベから更に内容も文章も低下したのが溢れすぎててラノベの互換になったとは思わんが
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漫画で訓練してラノベ読んで活字に慣れるってパターンが消えるな
    長文読めない人が増えてるってマジなんだろうか
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    維持してる方やろ
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    資料無しで設定テキトーでフリーハンドで作れるのがなろうや異世界転生やし。インスタントに作れるならそうなる罠
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    片田舎の初老ニートですが衰退したラノベ業界に転生したら大賞取って無双した

    みたいな内容ばっかだろ
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確かに10年くらい前は色んな作品が元気だった気がするな
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電子書籍が入ってないとかのオチだろ。
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バカと多動が多いZ世代には流行らんな
    Z世代にとって文字を読むこと自体が勉強らしいからな
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今でもまだ魅力的な作品は生まれ続けているのだとは思う
    でももう昔から読んでるお気に入りの作者以外読まない
    クソみたいななろう系が席巻していて、僅かに期待してみた作品もゴミ
    いくら勧められても新しい作品を探そうという気はもう0です
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おんなじような展開になったら切るね
    またかーってなると1000話とか何のために書いてるのかわからん
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とりあえず出しとけみたいな質の低いのが増えるとジャンル自体が低迷するんだよな
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    みんな同じようなのばっかりだからじゃないの?
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラノベの本来のターゲット層が、知能が下がりすぎてて韓国の行いも理解できないほどになってるから、結果として本を読むことにカネを使う意義を見出さないんだろうな
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無料サイトで1000話くらい行っても、ノベライズで10冊にもならない。
    絵師ガチャ引いてでも、コミカライズで数十巻、夢の印税生活!って考えるのはわかるけどねw
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さすがにおっさんになってもこんなもの読んでたらイタすぎるという現実に気づいたのでは
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    三木がごちゃついた設定だけの中身の無いのをゴリ押しして、
    それがウケてたあたりからおかしくなってたんだと思う
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは素直に、ラノベや小説を読まない子供が増えたからだと思う。
    アニメ、漫画さえ読まずに、ひたすらyoutube見てたりするわけだから。

    かつての、「アニメ・漫画は見るけど、ラノベ・小説は読まない層」が、
    「youtubeやtiktok、SNSは見るけど、アニメ・漫画は見ない層」という風に地滑りしてるように思う。

    その上に少子化なんだから、そりゃラノベの売り上げは落ちると思う。
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面白くても完結せずに放置されるのが多いんで買うのやめたんだろ
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人気でれば完結させずに続け「すぎ」
    なければ即打ち切り(予告なしで放置スタイル)
    読まなくならない訳ねーだろw

    あと、なろうのクソ作品を商業化すんなよ
    金ドブしすぎだろ あれ責任者の腹切らせないから
    未だに続いてるな
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうタイトルとかで買わん
    サンプルなり無料配信分で試し読みして、文章が気に入った作家だけ買う
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高いしワンパターンすぎる
    どんだけ異世界転生すれば気が済むの
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ある程度売れると客に説教するような内容書く作家ばっかで見てて不愉快
    所詮マトモに社会人経験無い元ニートだからサラリーマンにマウント取りたくて仕方が無いんだろうけどさ
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新文芸はラノベと別枠になってるだけだろ
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    V見てるからサブカルチャーがほぼ死んだ。
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラノベすら読めないから教科書も読めねぇんだろな
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無料投稿サイトの存在も大きいが、最大の原因は編集者自身だろ。
    売れ筋ばかり追いかけて、作家にそれを書かせる。
    おかげで、転生モノばっかり。クソみたいな稚拙な本ばかり。
    新しいジャンルを開拓しようなんて気骨のある編集者がいない。
    ハルヒブームのときも学園モノが大量に出たが、今はそれよりひどい。
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>165
    チップの製造をサムスンにしたってだけの内容やで、違う記事内容で主張してしまうのは韓国人だから?w
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>72
    これ漫画じゃなくてライトノベルだぞ、韓国人w
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    △本読まない人が増えてる
    〇本買わない人が増えてる
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タイパ云々を神格化してるZにとって読書なんてもう流行らんのだろうな
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無料で〜 というが
    無料と同程度の物も、以前は買うしかなかった

    それだけのこと
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    表紙とタイトルが似たの多くてね
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うんこが売れないのは当然だろ

    15年くらい前ですら限られた一握りの作品以外は
    『ラノベのノリ結構キツいな・・・』ってなる事多かったのに
    それを2段階くらいクソ化したのが今のラノベ(なろう異世界転生)で
    そのなろう信者でさえ読むのは絵が上手いコミカライズ版だしな

    てかもうぶっちゃけつまんねーんだよ
    なろうとかいう池沼キモオタ向けの癌コンテンツはさっさと滅べ
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>169
    まぁそもそも長けりゃいいってもんでもないんだよな・・・
    面白いストーリーとか綺麗な文章とか文字表現がいいんであって
    絵のついてない稚拙なキャラのセリフばっか並べたのを読みたいと思わない
    それだったら面白い漫画でいいわってなる。もっと言えばサウンドノベルとかでいい。
    声付いてるけど大体全部聞く前に読んだらテキスト送るしな
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無料なのはそもそも読む価値がない物ばっかだろ
    JINにいるお前らの意見眺めてた方がまだマシなレベル
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    くまくまベアーととんでもスキルは買ってるが今のラノベは内容量20年前と一緒なのに1300円とかするんだぜ

    そら売れなくなりますわ
    けど単価が高いなら売上は昔より良いかもな
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>96
    ヴァージニアウルフもリビングに躍り出るレベル
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出すものみんな同じような話で、それも大半は先になろうで発表済み。そら、昔から読んでるシリーズは惰性で読んでも、新しいのにはそうそう買ってまで読まない。
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すぐ打ち切るし追うの疲れた

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク