「うちの会社フレックスだから。決まった出社時間ないよ」→「信じて好きな時間に出社しよ」→ヤバいことに・・・

  • follow us in feedly
フレックス 入社 新卒 暗黙の了解 会社 出勤 上司 察する ルール に関連した画像-01

Xより



入社1年目、会社がフレックスで、
「特に決まった出社時間はありません」という上司の言葉を鵜呑みにして、
毎日起床した時間(12時とか)に出社していたら

「普通は出社は9時〜9時半です」
と怒られが発生した。

明文化されてないルールに弱すぎるから、
初めから「9時に出社しろ」と言ってほしい。




学生時代にやったバイトで、9:30に職場は開くんだけど、先輩から「いつ来てもいいよ〜」って言われてたからテキトーに11:30ぐらいから行ってたら、めちゃくちゃ悪口言われてたらしい。
知らんがな😔



私は契約社員のとき「1年間の契約です」って言われて、1年後に特大旅行計画立ててたら「普通は3年は更新する」とか言われて知らんがなで辞めた。先言うてくれや。










<ネットでの反応>

こういう暗黙の了解みたいなルール多すぎるよね

先輩とか周りの人に「フレックスって伺いましたけど、皆さんはどんなふうに使っているんですか?」とか聞かないの?

こういう無敵マンが増えてこれまでの慣習がメタクソにされていくのは良いが、さすがに会議があるのに「フレックスだから」という理由で欠席のようなことをされるとまずい。

こんなダサい会社がフレックスとか宣ってるのなんか腹立つ

面接時に「フレックスだけどmtgはちゃんと出てね」と言われ入ってみたら、毎日10時からmtgある‥

完全に私で草

ご飯おかわり無料でご飯だけおかわりしまくったり、今日は奢りだから食べたくもないのに高いもんから注文しまくったりする輩に似ているな

上司が悪いって言ってる人達本気で言ってるの??

こーいうのほんと多いよね。
周りを見て中央値を判断するしかないわけだけど。


この「察しろ文化」、絶滅してください





こういうの違反にならんの?働いたことないから知らんのだが
やる夫 PC 汗 ふーむ 顎に手



暗黙の了解にも限度はあるけど
ここまでハッキリ言っておいて実は・・・ってパターンはやめてほしいよな
やらない夫 カウンター 真顔


【PS5】ELDEN RING NIGHTREIGN 【数量限定特典】ジェスチャー「雨よ!」同梱【Amazon.co.jp限定】ポストカードセット 付き 同梱

発売日:2025-05-30
メーカー:フロムソフトウェア
価格:5720
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:215
Amazon.co.jp で詳細を見る


負けヒロインが多すぎる! 8 (ガガガ文庫)

発売日:2025-05-19
メーカー:
価格:836
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:14
Amazon.co.jp で詳細を見る


ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで 12 (ガルドコミックス)

発売日:2025-05-25
メーカー:
価格:683
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


最果てのパラディンXIV (ガルドコミックス)

発売日:2025-05-25
メーカー:
価格:792
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


ナカまであいして 5 【電子限定かきおろし漫画付】<デジタル修正版> (GUSH COMICS)

発売日:2025-05-16
メーカー:
価格:897
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いのしぇんぱ〜い💓
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあ最初から言えよ(´,,・ω・,,`)
  • 3  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ツイカスの一方的な主張とか草なんだw
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前らまんの者が察してよって言うのと同じだよ
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フレックスはコアタイムを決めておかないとこうなる
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もっとやろう辞めちゃおう
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゆとりの俺でももう少し慎重に様子見るわ
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    通じていない時点で単なる暗黙だわアホ
    こういうのは先輩・上司側の伝え方が悪すぎる 
    ワザと失敗や誤解させるためのトラップかとも思うわ
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    後発も馬鹿しかいないからこの国は終わりです
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは嘘松
    入社時にコアタイムなんちゃら説明あるだろ
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちフレックスだけど、キチンと7時から10時の間に出社しなさい。とルールつくられてるわ
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあ出来もしないこと言わずに何時から何時と決めろよ。
    頭が悪すぎてこんな会社辞めたほうがいい。
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通は聞くよねそれがコミュニケーション能力ってやつや
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    じゃほって何
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    察しろ🤪
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    9時〜9時30のフレックスです!
    フレックスって言葉を使うなって話よ
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本に住んで日本で育って日本の企業に勤めているなら常識的に誰でもできる「空気を読む」が出来てない
    そりゃ正論ベースならポスト主の主張が正しいけど、ここは日本なので空気読もうね
    実に日本しぐさだと否定したい気持ちも分かる。外資系企業に就職してください
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フレックスタイムってコアタイムとセットちゃうんか?
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    説明→「服装はビジネスカジュアルです。とりあえず一番キレイめな人に合わせてくれれば間違いないです」
    現実→男全員ワイシャツとスラックス
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    怒られが発生
    チー牛構文だなw
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    12時出社ならちゃんと22時まで仕事してるんかな
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フレックスっつっても会社や部署によっては朝礼とかあるからなぁ
    出社時間は何時でも良いし連絡もしなくて良いっていうより、コアタイムまで来れれば半休使わなくても良いけど出社する時間は伝えるって認識でいたほうが良いな
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全部明文化しないとまともな行動できないわ、社会人にもなって平日昼に起きるわ、こりゃ取った会社が悪いわ。
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    じゃあお前の理想はなんなの
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >会議があるのに「フレックスだから」という理由で欠席のようなことをされるとまずい。
    例えが下手
    そんな奴いるか?
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フレックスだけどMTGとかあったらちゃんと間に合うように出社するのは当然だぞ?
    フレックスだからって自分1人の仕事じゃないんだから
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    試された結果不合格の烙印押されただけじゃん
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう奴に限って周囲を待たせないように前日に仕事を済ませておくではなく、
    平気で自分が出社するまで周囲を待たせておく無能なんだよ
    フレックスは周囲に迷惑をかけないことが前提であって免罪符じゃないぞと
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    1日で不足分の業務時間を補うというより、複数日少しずつ残業するのが一般的だと思う
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1年目の新人だろ?問題ないかとか普通確認すんだろ、独断で勝手やってりゃ怒られるわ。フレックスじゃねぇだろはそれはそう。
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出社時間は定まってなくても勤務時間は定まっているんじゃないの?昼過ぎに来ていつ帰るつもりだったんだろう。、
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    月単位でのコア時間超えてれば30分(極端に言えば1分)でも問題ないけど、うちの場合はだけど
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フレックスは(業務に支障が出ない範囲で)好きな時間に働いてOKなんだよね
    指示もらわなきゃ動けない新人は他の人と時間合わせなきゃだけに決まってんじゃん
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何時に来てもいいわけないので確認すればよかっただけ
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    9時30分からコアタイムなフレックスなんてもうフレックスじゃなくね?
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺の所はコアタイムは決まってて、その時間内なら時間割は自由にして良いってタイプだな
    だから、休憩とらずに一気に仕事やって帰る奴もいれば、適度に休憩しながら限界ギリギリまで休憩してコアタイムをフルに活用してる奴もいた
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とりあえず周りの様子見もできない奴雇う方が悪い
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上司がフレックスと明言してそれ以外の指示がねえなら急に怒り出した上司が悪いだろ
    普通は〜とか言うならフレックスとか言い出すなや
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この手のアンリトンルールは出羽守大好きの欧米のほうがえげつないからな
    この程度で済む日本はましなほうよ
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    流行りだからみたいな感じで制度だけ取り入れるんだけど
    現場はついて行ってないからこうなる
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    坊主「お気持ちで」(あぁん? お布施足りねぇぞ)
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パワハラ疑わしきは罰せのご時世、新人だったら鵜呑みにするでしょ
    オレが新卒だったら素直に従うと思う
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そのレベルのことも、先輩、教育係、上司に確認とかができないから無能言われるんやで。
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社会の中における察するという文化は
    時代的に淘汰されるべきだな
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>34
    それは新人はフレックスではないってことだろ
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんな会社もあるんだね
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    早く帰る日遅くまで残る日のメリハリつけれる
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ビジネスアカウントになに真剣に議論してんだ
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    色々ダメな会社やな
    例えばどうしてもMTGの都合等あるならコアタイム設けろよ

    フレックスっていっておきながらそれ活用すると評価下がるとか最悪
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >明文化していないルールが、1番ストレスがかかり新人が辞めていく理由だって管理職講習で習ったことあるわ

    明文化したら明文化したらで、細かすぎとか厳しいとか融通きかないとか文句言いだすけどね。新人は。
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>48
    決まった退社時間は無いの方が正しい
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分で判断力を養うための修行なんだよ
    試されてたんだよ。自己判断能力を・・・・・・・・・・・・・・たぶんなw
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    常識的な職場で常識的な人たちが働いてる場所いい職場やったんやな・・・
    非常識な「明文化されてなかったから」「言われなかったから」とのたまうホリエモンやヒロユキみたいな連中が出てくると縛りが増えて窮屈になるんや
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    【1000億円あれば少子化対策余裕だしと言って恥かいた自称天才的な案の持ち主君の完全敗北に関する経緯】
    自称天才的な案の持ち主君は「1000億円あれば余裕で少子化対策できるし、現実的で天才的な案だから!これ!」と持論展開

    だったら1000億円の根拠資料と費用の内訳資料と詳細な計画案の全容を出せと言われる

    当然、そんなものは一切計算してないので出せるはずもない。行き詰った彼は、「も、もう書いたし!!」と書いてもいないことを書いたと言い張って、何とか誤魔化そうと逃げようと必死になるという強行策に出たのだった!

    結果、書けば書くほどユーザーの皆様に「計算なんかしてなかったんだねww口から出まかせいたっだけでの、子供の浅知恵www」ということを完全に暴露する羽目になってしまった。
    これほどの恥ずかしい世間知らず君は、JINSでもなかなかいない彼は黒歴史のレジェンドとなったのだった!!【完】
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>46
    極端に他の人と違わなきゃいいでしょ
    遅く来るだけがフレックスじゃないぞ
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    私の頭の中の上司
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    11:30は限度超えてんだろ
    これだから社会不適合者は・・・
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう人間が一定数いることが怖いわ。
    お前が12時に出勤してきたら8時間後に誰が最後戸締りするのか?とか考えないんかな
    フレックスとは言え12時に出勤してくる無能新人のために付き合わされて残業とかしたくねー
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本じゃ超過手当削減の用途としている会社も少なくないから
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通、コアタイムで決めるだろ。
    仕事に支障あるならともかく、ないなら文句言うのはなぁ。
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    明文化されてないルールだるいよな
    先輩の指導が人によって変わるんですもんwww
    あの先輩はこう言ってたのにこの先輩はむしろやれとか言ってくるやんwwとか思ってた病棟一年目看護師の時を思い出す
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    通勤ラッシュを避けるため時差通勤目的でフレックスタイムを導入するのが通常だから会社に居るべきコアタイム(10:30〜15:30とか)は定められているのが普通じゃね?
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >こういう暗黙の了解みたいなルール多すぎるよね
    馬鹿正直に規定すると労基に怒られたり法制度上訴えられて負けるから
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    私服OK面接に私服で行くやつじゃん
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フレックスって、出退勤は自由だけど、1か月の総労働時間は守らないといけないんだよな?
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フレックスにコアタイムないの?嘘松?
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやあるんなら先にいっとけや
    嘘言ってるんじゃねぇよ
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どんだけ馬鹿でもコアタイムの存在くらい知ってるだろ
    多分9〜9時半って言われたのはコアタイムが9時半からなんじゃねーか?
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなレベルの会社に就職したことを恨めとしか
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ツイ主はADHDなので話をかなり盛ってる可能性がある
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうのが生産性落ちる原因
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>59
    戸締りぐらい新人でもできるでしょ
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フレックスいうてもだいたい10時〜15時ぐらいでコアタイム決められてるやろ
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    詐欺と同じ
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>67
    フルフレックスを区別つけず単にフレックスと呼ぶのも別におかしくはないからそれだけで嘘認定は安直だわ
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はなっからふるいにかけられてるだけやん
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>69
    ならそう説明すればいいのでは?
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フレックスと言いつつコアタイム8時14時20時ってうちの職場クソすぎ…?
    かなり難関の国家資格持ち限定の職場なんだけど
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは明確にしてない会社がアホだろ
    むしろパワハラされたで金取れるぞ
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    暗黙ルールじゃなくて一般教養な
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    労働者の裁量で間違いないけど
    mtgやるって言ってんだから出ろよ
    mtgに出ないで仕事できなくなったら裁量ミスになんぞ
    12時に出社したいならmtg開始時刻を調整しろよそれが裁量だぞ
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他人の機嫌みたいに察する以外に確かめることが難しいことなら「それぐらい察しろ」はわかるけど
    こういう明文化しておけば誰も困らないどころか無駄に隠すことで余計な混乱を生むだけのものに「それぐらい察しろ」は「それぐらい言っとけ」で完全に無力化される。
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その日の仕事終わったら帰ってええでって職場ないもんかな
    人が殺到すると思うぞ
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんか急に不自然なくらいコアタイム、コアタイムって言葉が出てきたな

    まるで聞きかじった知識かちょっと調べた情報を自慢したいがために無理やり話題を振ろうとしてるキッズみたい
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フレックスでも10時〜14時がコアタイムになってるようなところはあると思うんだが、そういうの確認してなさそう
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スイッチの方が真っ黒本体だね。ゴキブリみたいw
    これからはスイッチがゴキブリだね 任豚 = ゴキブリ

    任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ
    任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ
    任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ
    任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ
    任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フレックスなら新人が正しいだろボケ
    クソ上司とアホ会社はフレックスの意味を調べ直せ
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    書いてないから分からないで済ませられる内容じゃねーだろ
    雇う立場としてはこういう馬鹿を排除できるからそれはそれで良いのかもしれんが一緒に仕事する人間はたまったもんじゃないな
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>80
    嘘松なんだから取れるわけないだろ情弱
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フレックス制を採用しているうちの会社は創造的で先進的という幻想をいだきたい実権のある人たちの戯言系だね
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    試用期間中は9:00〜17:30の定時どおりに勤務してねってところが多い印象
    それ以降はコアなしフレックスで上司と認識共有できてるなら12:00〜でもいいと思うけど
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コアタイム以外ならキレてええよ
    せっかくのフレックス制を使えない奴は置いていけ
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面接官「服装は何でもいいですよ」
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろこの程度も明文化しないと自分の都合のいいようにしか解釈しないってどんな人生生きてきたんや
    フレックス制度の概念は知ってる癖に自分の会社がどういう形なのかすら確認せんのか?
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは明文化しない会社が悪い
    普通の企業ならコアタイム含めて全て決まっていてその通りにすれば問題ない
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    コアタイムが無くてプロジェクト事にある会議(週一とか)は出てってだけの所もある(昔のうちの会社)
    まあ主にクリエイター連中(特にリーダー格)が夕方や深夜に出社して作業する事が多くて、お客様から○○さんいつも留守なんだけどとクレームが来たのでコアタイム作った経緯が有るわ
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フレックスにしても起きた時間に出社は流石に頭おかしい
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもフレックスってコアタイムとかなくても一定期間内に決められた時間働かないとダメな制度だから、
    我が社はフレックスですって聞いたらまずどういう制度を採用してるのか確認するものだわな
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これさぁ、仕事出来てるなら文句言われないんだと思うんだよ
    絶対アイツなんでまともに仕事できないのに遅く来てんの?って事を言われてるんだと思うよ
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>99
    細かいルールや運用は会社によって様々だしな
    勝手に思い込みでやるのはやべーやつ
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>100
    仕事できる奴はそもそも自分が起きた時間に合わせて出社!!なんてしないからな
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ニートの妄想かな
    普通はコアタイム確認する過程で分かる
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コレは会社が悪い。
    そういう場合は、一日の労働時間性は基本8時間、必ず会社に居なければならないコアタイムを9時〜14時とかにしとくモノだぜ。
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フレックス採用してるところは小さな会社では無いので
    コアタイムを説明するのは人事か総務があれば総務部
    最近はすぐ訴えてくるので入社時に説明しないのはあり得ないよ
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コアタイムのないスーパーフレックスだったとしても
    試用期間は何時までにとか教育係の人に何時までに来てとか
    言われてると思うけどね
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>104
    働け
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ普通の取引先は午前中からやってる訳で、そんな中当たり前のように毎日正午前後に出社したらそら怒られるわな
    ましてや新人
    業務がある程度固まっててむしろ遅い時間まで居た方が良いというような人の場合はそれでも許されるだろうが
    あとは営業時間が長い販売の裏方業務とか部署の人と今日は早め明日は遅めとか交互に調整するとかな(店頭は早番遅番キッチリ決めるが裏方はある程度柔軟に対応できる事が多いので)
    あとは家庭の事情で少し遅めに出社・早めに退社したい場合とかでも面倒な届け出出さずに調整できたりするのも便利だったりする(もちろん前日同僚に一声掛けておく)
    フレックスタイムってそうやって時間をフレックスに調整して使って良いという事だろ
    お前の好きな時間に好きなように仕事して良いって意味じゃねーよ
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フレックスの看板捨てろ、雇用契約違反じゃ
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういう人が増えたから、明文化されてなきゃ何やってもいいとテンバイヤーや迷惑系YouTuberがのさばったわけ
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>73
    なんで信用ないやつに戸締りさせるのよ
    知らん奴に自宅の鍵預けてみ
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    んー?コアタイムは無いのかこれ?
    いくらフレックスって言っても12時から出社して8時間働けばOKなんて職場ある?
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    多分こいつ社内規定読んでもないよ
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    教える人が下手なのか聞いてる人が下手なのか
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これこいつがおかしいだけだろ
    普通に考えて最初のうちは仕事教えてくれる人の都合とかあるから出社時間大体指定されてるはずでしょ
    ある程度仕事覚えたらあとは自由にって感じなんじゃないの?

  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>114
    ポスト主はADHD
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ新人とかに判断させることであえて間違えさせて説教したがる奴も普通にいるから、そういう曖昧なのはてめえに都合のいいように勝手に解釈しないでちゃんと言質取った方がいいと思うで
    ぶっちゃけ世の中には言質取っててすら後出しで歪めて来るカスもいるんだから最低限の自衛は出来る範囲でちゃんと自分でしないとダメ
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会社によってはコアタイムない場合もあるんだけど、ほとんどは9時までに出社してないと怒られる
    よほど残業続きで会議も午後からって場合じゃなければ昼出勤は許されない
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コアタイム無いフレックスって研究職か営業職くらいだと思ってたけど違うんか
    なんの職種か知らんけど
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺もほぼ自由出社の職場で毎日昼頃出社してたらパートのおばちゃんたちに「専務」って隠語で呼ばれてたらしい
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    普通は「居なきゃいけない時間」てのがあるんだけどねー
    それを伝えてない、覚えてないなら登場人物全員お察し。
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「ダサい」=「自分の世代にとって一方的に都合よい超絶ホワイトではない要素が1つでも有る」
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    決まってない=何時でもいい
    ↑って解釈だとどこ行っても通用しないだろうな、日本に限らず
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たとえば手術がうまくて売れっ子外科医が出勤時間を自由に出来るか
    出来ません
    山ほどのmtgや自分の手術の結果を見なきゃいけないので
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>73
    お前はもう他人を情弱扱いしたらダメだぞ
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    普通調べたり人に聞いたりするよね
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フレックスなのに朝イチで会議があるから無効化されてるケースあるよな
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今のフレックスって絶対出社してる時間帯(コアタイム)ってないんか?
    まぁ、そんな職場じゃなかったけどさ
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新人がベテランから教わって、失敗したらベテランが悪いって判断するのが社会なのよ。
    責任って社会が十全に運営されることを目的に存在するんであって、間違えたやつを叩いて憂さ晴らしするためではないんだわ。
    確認しろって言ってるアホは、そのベテランにまず言うべきなんよ。自分が行ったことを相手がどこまで理解したか聞いてみた?状況設定した上でのシミュレーションした?今まで何やってたの?てさ。
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>124
    フレックス病院とかコントでやりそう
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    こういう事を言う地雷を振り落とす
    言われたとおりにしただけじゃんは社会ではバカなのよw
    そうは言われてるが好印象を与えたいし、仕事も覚えれるように上司に合わせようが正解
    言われたまま受け取って馬鹿みたいにそのまま行動するような思考ゼロなやつはいらんw
    雇われてあげてるじゃねえのよ、雇ってもらってるなんだよw
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>111
    それを学ばせるためにやらせるのも教育だろ
    >知らん奴に自宅の鍵預けてみ
    自分の持論や都合に合わせた極論はやめれ
    知らん奴と新人を同じ扱いに無理やりしてる時点で例としても説得力なし
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    うちcore30の企業だけど、完全フレックス(1日分は1分でも仕事すればOK、月で合計業務時間が決まってるだけ)だよ。もちろん決められたミーティングに出ることは規定にあるけど。
    それもコロナ前までで、今は週一で出社すれば後はリモートワーク可
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>132
    一々実地でリスク背負ってやらせなくても普通に教えればいいだけの事やろそれ
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>129
    >確認しろって言ってるアホは、そのベテランにまず言うべきなんよ。自分が行ったことを相手がどこまで理解したか聞いてみた?状況設定した上でのシミュレーションした?今まで何やってたの?てさ。

    言ってることは分かるけど、それはあくまでベテランの責任範囲としてやるべきことだろ?
    それはそれで指摘すればいいけど、新人は新人で自分で確認する責任を意識持ってやるべきなのも事実。
    それはそれ、これはこれ。
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは会社が悪い コアタイム9時から15時それ以外の時間ずらすのはokてしないから
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本当に自由な所ですらコアタイムの確認しなきゃいけないんだから、どちらにせよアウトだったろ
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>134
    >なんで信用ない奴に戸締りさせるのよ
    >普通に教えればいいだけの事やろそれ

    ・・・・・どっちなんよ?
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誰一人としてこいつのプロフを見ずにこいつを擁護してるのが草
    会社は養護施設じゃねーんだぞ
    それならそういう枠で会社に入れよ
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>134
    教えるにしても実際やらせないと習慣化もせんやろ
    ぼーーーっとしてたらウッカリミスで締め忘れもありうる
    緊張感を持たせて実際にやらせる事は別に間違ってない
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>139
    チ−カワ😼
    @hohop_p
    女。ADHDでASDで元無職。ADHDについて言語化しつづけます。小さなことから変わるための日記。 ADHD/ASD向け転職サービス始めました

    ああ〜なるほどね(察しました)
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>140
    >緊張感を持たせて実際にやらせる事は別に間違ってない
    これには同意。最近の若い子ってぼ〜っとしてること多いし、なんでも軽く考える子も多いから。まずは戸締りとかで責任の持ち方覚えさせるのは普通。
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>138
    おれは前者の文章書いた人間ではないからどっちと言われてもようわからんが、そもそも新人に戸締りさせるって事自体ありえない事だと思ってるから共感はできる
    おれが普通に教えたら良いって言ってるのは戸締りの責任とかを話して、
    新人にそんな責任ある事任せられる段階じゃないから多少周りに合わせろって教えるって事
    施錠を教えるって事じゃない
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アスペのいうことなんて信じられるかよ
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>141
    なぜだろう。これで一気に見方が変わるのはwww
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21
    職場は本音と建前の区別がわかりにくい人間は不要、同僚に誤解されないためにもっと慎重に発言しろといいたいね
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>142
    入ったばっかのよくわからん新人に会社の施錠やらせるとかそれこそ無責任やろ
    緊張感とか以前にセキュリティとして終わってるやん
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    暗黙のルールって
    指導する側も「〜じゃないかな」とか、「〜が多いね」みたいな言い方するから
    どのくらいの重要度なのかわからん
    ハッキリ決めてもらった方がやりやすいね
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フレックスってコアタイムがあって8時〜10時、そこから最低7、8時間は働けよっていうシステムだと思ってたわ

    30分なんてちょっとした遅延で発生する遅れだし、フレックスとは言わねぇよ
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>143
    >おれは前者の文章書いた人間ではないからどっちと言われてもようわからんが
    そう。なら次からはキッチリ普通に教えてください。先輩。
    >新人にそんな責任ある事任せられる段階じゃないから多少周りに合わせろって教えるって事
    戸締りぐらい普通に任されとったが?新人の時でも?
    出社もあるから基本社員は全員スペアキー渡されるし。
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だせー会社だな
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    コアタイムなしのフレックスもないが、普通前週にスケジュールを上司に提出してその通りに勤務するわ
    突発でも家族の大事の急務で勤務変更したりな
    寝過ごしたらとかいう場当たりのためにあるんじゃねーんだよフレックスは
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>147
    だから、その重要性を学ぶために実際にやらせるんだろ。
    不安なら、最初は電話連絡で確認してやればいい。「カギ閉めた?」って。
    それなら安全だし、なおかつ施錠の責任も学べる。

    虎穴に入らずんば虎子を得ずではないが、責任も与えられないと責任として認識できない
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>26
    ・・・今の時代だと、いないと言い切れないのがなんとも。
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>135
    それはそうだねw
    ただあまりに新人叩きが過ぎる、というか頓珍漢だな・論点ずれてんなって思ったから書き込んでみた感
    結局これって『再発防止』につながるかどうかでないと意味ないじゃん!て言う偉い人がいないと収まらんのよ
    下っ端がエラソーにギャーギャー喚いてるだけなのが目に余ったってことで
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これが本当のADHDか
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「夜22時までは騒音が規制される」としか明記ルールが無ければ、その直前までは近所の窓ガラスが割れるような爆音で迷惑かけてもOK
    「誰でも自由に使える公園」だから、その全域にビニールシート敷いて場所取りして占有。明確違法でない範囲で工場や農地として使う。

    転売や電動キックボードの問題も、「明確なルールがまだ無いが常識的にアウト」な事をしているから問題になってる
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フレックスは残業時間の調整だからコアタイムとセットです
    コアタイムは決まってると思うのできちんと就業規則を確認しろで終わり
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>153
    教育どころか躾になってて笑うわ
    上司や教育係は親じゃないんやぞ
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新人にセキュリティ云々とか言ってる人いるけど
    フレックス採用しているところなんてオートロックじゃね
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう奴らが牛丼屋のショウガを無限に使ったんだろうな
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>160
    そこら辺や退勤システムガチガチに組んでる様な所で、コアタイムの無いフレックス制度採用してるならそもそもこんな問題起きてないやろ
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フレックスなんか朝礼がない、くらいの利点だと思わないと
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フレックス名乗んなとは思うけど上司に一応確認しないで12時に出社する神経も疑うわ
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    記事の話も一方通行だし鵜呑みにできん
    こいつの他の発信内容みたら尚更
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社会不適合者だな
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    暗黙の了解でもなんでもねーよ。フレックスならコアタイムが必ず設定されてるから、それを説明しなかった上司も悪いし、その新人も神経図太いだろ。
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通上司に先に報告するやろ?
    なんでそこすっ飛ばすんだよ
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    10分遅れのためにダッシュとかしなくていいだけで感謝城や
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コアタイムのないフレックスなんて存在するんかな
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通日本人なら中学生くらいで理解することやろ・・
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>170
    役員になればイケるで
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ルールの伝達・指示ミスを、ルールを確認しなかった方に責任全押し付けとか阿呆だわ
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>167
    これについては研修とかで上司がキチンと説明してても「フレックス」だけ頭に入ってコアタイム部分の説明聞いてない可能性あるから、一方的に決めつけるのはヤバいと思うし、そういうのを愚痴る奴に限って、まぁ聞いてない
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    フレックスとセットでコアタイムって教えられると思ったけど、最近は違うのかねえ
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>18
    アメリカや外資でも新卒新入社員は教育のために時間決められてるか教育のために周囲の時間に合わせることを求められるよ
    上司や教育係にフレックスですよね?は普通にヤバイやつ判定
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>146
    普通は入社時に労働組合やら総務から労働契約について説明があるはずなんだが
    コアタイムとかの説明もなくコアタイム自体の設定してないなら企業の落ち度だな
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    伝統的な京都には住めない人たちだね...
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新人は教えてもらう立場で裁量権のある仕事をする訳じゃないんだから
    初っ端から自由に出社したらアカンことくらい社会経験なくても分かることだ、新人だからとかは関係ない
    ただ上司は上司でこのケースに限らず分かってるだろって内容で話すのもダメではある
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>40
    欧米だと説明すらないことが多々あるな
    海外で面食らったことが結構あるわ
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    暗黙の了解を察する能力のない人と会社に判定されるだけ。
    日本ではその程度の無能は辞めさせられないんでほっといても。
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもポスト見る限り毎日12時に出ていたからにはそれ以外のルールとか無さそうだよな

    もしコアタイムなりルール設けていたならもっと早く注意してるだろ

    よって上司がクソ
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>177
    そんなのは無駄に人が多い会社
    そう言うのがあって当たり前とおもえているのは感覚が贅沢になっているので
    レールはずれたらやっていけないよ
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ、こういうヤバイやつがいるから明文化されていく
    どこの企業も通っていく道とも言える
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>175
    余程のクソ会社でもない限り、入社時どころか面接のときに説明されるな
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>179
    なら新人は9時とか9時半出社指定しとけばいいじゃん

    新人に教えるのにいつ出社してくるのか分からないとか自ら仕事しにくくしてどうすんだよ
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    そういう奴を炙り出せるからwin-winなのでは
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    察するに、「うちの会社は出勤で遅刻取らないけど、勤務時間は日勤だから、大人だし大体分かるよね?」って奴なんだろうなぁ
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺が働かない理由がこれ
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺の知ってるフレックスと違うな
    定時が日によって変わるのがフレックスだと思ってた
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>177
    無職はそんなこと知らんからねwwwwwww
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>186
    新人が出社してこなくても仕事しにくくはならんだろ
    何を言ってんだ???
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通は周囲にあわせるもんだが、まだにADHDな反応
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何の職種の職場なんやろ?
    じゃあ夜中の11時でもええの?
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>194
    入社当初から誰からも教えられなくても1から10まで仕事ができるならいいんじゃね?w
    やれるもんならやってみろだけどな
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>192
    だから教えんのだって仕事のうちだろ?
    いつ出てくるのか分からないからその日のスケジュール組みにくいじゃん
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ニートは仕事がスタンドプレイで出来ると思ってる
    だからこんなツィートを信じてしまうんだよね
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    空気を読むことができないってだけやろ。常識を学校で教えられてたはずなのに、周りと違ってそれが全く身になってない。
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そら初年なんか仕事覚えてなんぼやし
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>196
    自分の仕事を持ってるなら新人優先にはならんから変わらんよ
    時間の配分も居ても居なくても変わらん、自分の仕事が差し込まれるだけ
    まるで仕事してない人の意見だわ
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「コアタイム」ってもんを知らんぷりするから、そうなるw
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワードしかしらんやつが考えがえたネタやろ
    起きた時間に出社とか通じるわけねーよ
    だいたいは事前に取り決めてるか最低限前日には出社時間つたえておくもんやろ
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本はあいまい文化だからな
    無料の商品でも、全部持っていくのは常識的に考えたら禁止だけど
    わざわざ明文化しないから
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フレックスなんて、子供を保育園に送るために出社が遅れるとか
    そんなもんのためにあると考えたほうがいいぞ
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>175
    コアタイムやフレキシブルタイムが無い「完全フレックスタイム制」というのがある。
    表向きだけそういう形態にしてる会社なんだろ。
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    裁量労働制なのに定時だったぞ 先日潰れたけどな
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    対策は『フレックス』を辞めるべきでは?
    フレックスがフレックスではない会社なのがおかしいです
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>74
    明文化しているよな
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>79
    んん〜?
    八時間労働を超えてますね
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>89
    普通は明文化している
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>95
    だったらフレックスだと明文化しなければ良いんです。
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コアタイム9:00〜18:00までのフレックスでは?
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フレックスなんて言葉を知らずに、自分の都合よく「いつ何時に来てもいい制度」と勘違いしたからそうなる
    どうせコアタイムが理解できなかっただけでは
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コアタイムとか無いんか
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>ご飯おかわり無料でご飯だけおかわりしまくったり、今日は奢りだから食べたくもないのに高いもんから注文しまくったりする輩に似ているな

    全然違うだろ
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    12時に出社して何時に帰るつもりなんだ?
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鵜呑みもクソも就業規則でコアタイムを縛ってないなら上司が言った時点でそれが正式な規則
    口頭だって契約は成立する
    勝手な規則作った上司が悪い
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しってるよフレックス。会社に自由にとっていいお菓子が置いてあるんだよね
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わかるし出来るけど堂々と嘘を言う文化であるせいでいらん齟齬が起きやすいのも確か
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の人はすごいな「一応仲良くなろう」とか「最初は様子を見よう」とか思わないのか
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これだからADHDは嫌なんだよ
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんちゃってフレックスやん
    36協定に書かないのにフレックス名乗ってる時点で
    創作ニートの嘘松ですがな
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>200
    自分の仕事と同じくらい新人教えるのも重要なんだよボケ

    上からしっかり教えろと言われたりするんだわ仕事舐めてんのかお前
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ようこそ社会へ!
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    職場が出社時間を設定してないけど、社員が示し合わせて9時ごろに出社してるってことでしょ。
    この状況なら決まった出社時間はないけど、みんな九時には来るねと伝えない上司が無能だろう。
    明文化されてないルールを新人がどう理解しろというのか。
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    察しろ、じゃなくて「察しようとする気が無い」から怒られるんだよなぁ
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「皆さん、何時頃出社されてますか?」と、一言言えば済んだ話。
    コミュ力ゼロかよ。
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通は◯◯するよね、こっちは責任取らないけどみたいなのうんざりするわ
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何で空気読めないの?IQ低過ぎない?
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや空気読めや
    そういうとこやぞ
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただのアスペだった話やんけ
    全国にさらしてどうすんねん
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    二重のルールや暗黙のルール
    それらはだいたい感情論によって作られる
    ほんまムズい
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    記事にもあるが教育係に合わせとけよ
    教える人間いなくてもできる程優秀なのかよ
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>233
    新人には伝えろ
    無理なら部下を持とうと思うな
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フレックスはコアタイム(10時、遅い所だと11時)までには出社するのが常識ではあるけど、
    上司の「特に決まった出社時間はありません」は言い方悪すぎだと思う。
    フレックスを導入していてコアタイムまでに出社すると言えとは思う。
    フレックスはマジでちゃんと説明しとけ思うわ。
    自分も新入社員の頃、同期が10時までに出社してると言ってるので同じ事したら、うちの部署はフレックスやってないとめちゃくちゃ怒られハァっ?ってなったの思い出したw
    前日連絡(報告)しなかった自分も悪い所あったのかもしれんけどw
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやこれは、指導係の指導ミスだろ
    「フレックスって言われているけれど、最初は色々教えたいことがあるし、自分と同じ9時に出社してもらえるかな?」
    と一言いえば済んだ話なのに
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これでいいんだよ
    ルールの不備を踏み抜くのが新人の仕事
    明文化されてないルールって悪意を持ってルールを隠してるわけじゃなくて、単にルール化するのを忘れてるだけなんだ
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何するかも明確になってないのに自由な時間に出社して何をするのか、ってのがそもそも理解できてないだろコイツ(ネタ垢だろうが)
    優秀な自分には次々と仕事が舞い込む、みたいな?
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >働いたことないから知らんのだが
    それを自慢されても困るwww
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あか
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちゃんと説明しろよとしか言えないよね
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フレックスなんてサビ残を正当化するためのもんだぞ
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ん?「登場人物全てクズ」でFAだろ
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただの非常識なシャフで草
    次は「モームリ」だろ?w
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フレックスは寝坊を誤魔化す制度じゃなくて稼働率を調整する制度なんすよ
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>236
    相対評価の査定が落ちるだけなんだから指導とか全く関係ねーわ
    指示待ち人間に対する正当な評価でしかない
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>234
    で、伝えたら今度はパワハラ認定までがワンセット😊
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>78
    普通は説明するし、仮にしてなかろうがそれは労働通知書すら読んでない程度の人間って判定になるが
    コアタイム無視の遅刻しておいて他責はやばいっす
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    毎日このくらいの時間に出社してたら、複数日に分散させようがないと思う
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    それ
    いくらフレックスと言われたからって入ったばっかりの会社でいきなり最初から昼から出社とかアホかと
    まず最初の1ヶ月は9時に出社して状況見るだろ
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    詐欺罪
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>250
    明文化しないほうがおかしくね?
    新人は研修もあるので3カ月は9時出社とかちゃんと決めとかんと
    なぁなぁで良いのは昭和までや
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>252
    言わないとわからないゆとり馬鹿乙
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう「書いてないから好き勝手していい」って思う馬鹿は絶滅しろ。
    お前らのせいで今まで不要だった物が増えまくるんだよ。
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コアタイムかいてあったんじゃねーのと
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    🍓 で熱い女の子があなたを待っている。 👉 ­JP­𝟏𝟖.F­UN

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク