
■Xより
↓↓↓
農家です
— 休眠アカウント (@Biollante_1989) May 20, 2025
こんな田植えは いま米農家は誰もしていないので
手植えを体験させて「大変」なんてネガティブ思考を子どもに植えつけるの止めてほしいです
「田植えは大変」児童たちが手植えに挑戦 米作りを通して食の大切さを学ぶ 今後は手入れや稲刈りも・福島(福島テレビ) https://t.co/S9jzALyydV
農家です
こんな田植えは いま米農家は誰もしていないので
手植えを体験させて「大変」なんてネガティブ思考を子どもに植えつけるの止めてほしいですこの投稿に「楽しかった」とか「いい経験でした」ってコメントたくさんいただいてますが
— 休眠アカウント (@Biollante_1989) May 20, 2025
そのなかで農業者の方って いらっしゃるんでしょうか?
手で植える田植えをして 食の大切さを学んだんですよね?
それで農家になろうと思って 農業者になった方っていらっしゃいます?
<ネットでの反応>
たしかに
これもオールドメディアによる偏向報道だよな
農業は大変って印象付けたい
ワイは楽しかったけどあかんか
そうだろうけど子供にトラクターは乗せれんし
田植え体験の趣旨履き違えてるやん
むしろ大変って印象つけるべきやろ
まあ思い出作りの一環みたいなもんじゃろ

田植え体験懐かしいな
今の時代もやるんだな

![]() | はたらく細胞マッスル(5) (モーニングコミックス) 発売日:2025-05-22 メーカー: 価格:792 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 岸辺露伴は動かない 3 (ジャンプコミックスDIGITAL) 発売日:2025-05-19 メーカー: 価格:543 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ラジエーションハウス 18 (ヤングジャンプコミックス) 発売日:2025-05-19 メーカー: 価格:770 カテゴリ:本 セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:02 返信する
- 義務教育はホンマ糞やで!💢
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:03 返信する
- 楽ならもっと安くできるよな
-
- 3 名前: 2025年05月22日 11:04 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:05 返信する
- 意味不明スギィ(≧Д≦)
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:05 返信する
-
じゃあ児童でも扱える田植え機持ってこいや
傷つけたり最悪壊しても文句言うなよ?
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:05 返信する
-
>>2
コメ農家の年収って1万円だよ
月収じゃなくて年収な
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:05 返信する
- 自分いなか 昔やったわ 子どもは何かは色々わかってないけどな現実w
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:05 返信する
- 昔ながらって書いてるやん
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:06 返信する
- 自分もいなか たぶんやったわ やったこと忘れてるけどな
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:06 返信する
- 昔はこんな大変でした体験だと思うんだが・・・
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:06 返信する
-
>>2
手植えより楽になったけど金がかかるんだよ
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:06 返信する
- 農家なんて楽勝だよなって言ったら発狂するだろ
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:07 返信する
-
昭和ジジババってこういう無意味なことさせたがるんよなあ
子供たちに時間返してあげて
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:07 返信する
-
田植え機だのあのくらいのトラクターは一番安くても200万円くらいするぞ
500万のトラクターはそりゃラグジュアリーも最高よ
労働は楽でもローンは楽ではないぞ
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:07 返信する
- 命に、生産者に感謝して食べる子供に育って欲しいだけなんじゃないの?
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:07 返信する
-
>>1
あのさ
我々農家が米が安くて倒産も相次いでいた時はあなた何してたの?
そしてやっと儲けが出て来たのに何故値下げするの?
農家は貧乏で構わないというのね?
農家出身の議員さん。
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:07 返信する
- たいへんだ。なんてわかってないだろ子どもは 気にしすぎでは…
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:07 返信する
- こんな体力仕事就かないようにお勉強頑張ろうってなるやんw
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:07 返信する
- 米農家の知り合いがめっちゃ儲かってるって言ってましたよー
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:08 返信する
-
体験なら別にいいだろ
それに道具が無くなったらこの手法で植えるんだから知っておいて経験しておいていいだろ
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:08 返信する
-
小学生だって馬鹿じゃないんだから普通は田植機使う事ぐらい理解してるやろ多分
少なくとも進路に農家があるような田舎は幼稚園児だって知っとるわ
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:08 返信する
- まあ何でも勉強といえば そうだが…
-
- 23 名前: マッスルウィザード 2025年05月22日 11:08 返信する
- 田植えだけに植えつけるってコラ!
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:08 返信する
- 食を得るのは大変みたいなのを学ばせたいなら冬のレンコン掘りをやらせてはどうか?
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:08 返信する
-
大変だったと言えば変更報道だと言い、楽しかったと言えばそれはそれで文句を言う。
こう言う手合いと関わり合いになりたくなくて農家が減るのでは?
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:08 返信する
- ん〜まあ 時代が違いすぎだよな…
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:09 返信する
-
楽で儲かるなら、新規参入がいない方が農家にとっては良さそうに思うけど
あと、大半の子供は大変とかじゃなくて、遠足と同じような楽しい思い出二しかならないと思う
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:09 返信する
- 何でもブチ切れるやつおるんやなぁ
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:09 返信する
-
>>6
生活できないじゃん
何食って生きてるの?米と霞?
通常商売にならないなら店たたんで別の仕事するんだよ
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:10 返信する
-
これは食育だからな
そもそも「昔ながら」の田植え体験だからな子供たちも機械使ってる知ってるだろ
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:10 返信する
-
スイッチの方が真っ黒本体だね。ゴキブリみたいw
これからはスイッチがゴキブリだね 任豚 = ゴキブリ
任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ
任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ
任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ
任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ
任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ 任豚= ゴキ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:10 返信する
- でも機械を使わせるのもな子どもに…
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:10 返信する
- サクナヒメが田植え機とか使ったら面白くないだろ
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:10 返信する
-
火起こし体験で木の棒擦った火種でお米炊くとかそういう類の行事
実際はみんなライター使うだろとかは無粋なツッコミ
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:10 返信する
- 今を知るためのものでなく歴史の授業の一環じゃないの?
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:10 返信する
-
じゃあどうしろって言うんだ?
小学生一人一人にに耕運機運転させるのか?
伝統を学ぶ事が主であって現代農業がどうとかはまた別の話だろうに
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:11 返信する
- これを見ると水田はつぶしてソーラーパネルを置いた方が中国のためになる
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:11 返信する
-
>>6
一万しか稼げないなら農家辞めてその辺のコンビニバイトでも一日やればいいんじゃない?
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:11 返信する
- 農家過剰におるなら減らして統合した方がええんちゃうの
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:11 返信する
- 農機具があっても機械の入らない端の方は手植え、手刈りだぞ
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:11 返信する
- これがあとで米になってとかわかってないだろ 歩きにくいな くらいだろw
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:12 返信する
- 家庭科でUberの使い方教えようぜ
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:12 返信する
-
そんなの子供でもわかってるやろ
もう少し頭使って喋れ
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:12 返信する
-
>>40
それそれ
全くやったことないのはエアプ
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:12 返信する
-
陛下だって御所の田んぼを耕すことからしてるんだよ
田んぼに裸足で入るところから日本は始まるんだ
そこに苗を植えるのは神事ですよ
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:12 返信する
-
>>36
だからお前はドカタなんだよ
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:12 返信する
-
>>33
ファーミングシミュレーターかな?
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:13 返信する
-
Xには何のいい事もないな
説明不足のまま感情的な人間ばかりを溢れさせている
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:13 返信する
-
意味がわからん
小学生に野球やらせて、メジャーでは学校の校庭なんかで野球やってない。金属バットなんて使ってないっていちゃもんつけるの?
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:13 返信する
-
そりゃテクノロジーの進歩で、すべてロボットがやってくれたりするんだろうケド
教育だからまずは原始的なことから始めようってことでしょう
ピーラーがあるから包丁で皮むき出来なくてもいいとは私は思いませんケド
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:13 返信する
- ロバに乗るな可哀そう、ロバに乗らないなんてバカだ、ババアに乗らせろ、じじいに乗らせろ、みたいな画像思い出した
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:14 返信する
- 米高い わかってないしな子どもはw
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:14 返信する
- 技能実習生の実態も教えてやれ
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:14 返信する
-
これって社会の歴史の授業の延長でやるんじゃなかったっけ
まあでもこれによって農業やりたくねえって奴がいても不思議ではないな
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:14 返信する
-
>>41
どんだけアホなんや
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:14 返信する
-
農家が年収やすい?
補助金と果物でそこそこもうけてるよん
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:14 返信する
-
めんどくさいやつだな。
じゃぁ農業って簡単なのかよ。
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:14 返信する
- こんなことしたら奴隷来なくなるからそら困るよな
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:15 返信する
-
自分で食べ物を作るっていう体験をさせて、普段の食事へのありがたみとか考え方を養うのが目的なんだから、実際に自分の手で植えるこのやり方で良いでしょ
未来の農家の育成や発展のためにやってる訳じゃないし目的を見誤ってる
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:15 返信する
-
>>38
辞めたら固定資産税が増えるし、雑草が生えると隣からクレームが来る
だから辞めたくても辞めれない
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:15 返信する
-
>>48
掃き溜めだからな
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:15 返信する
- 田上明
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:15 返信する
- 考えすぎだろ ちょい体験するだけだろ
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:15 返信する
-
先日近所でフツーに手作業田植えしている光景見たのだが?
だだっ広い土地の米専業でもないと田植え機とか持ってるわけねーだろムガール米農家
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:16 返信する
- わいわい楽しく体験したらええやん 色々考えすぎだろ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:17 返信する
- 神経質すぎだろw 今を楽しめよ
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:17 返信する
- 「昔ながらの」って書いてあるのに?
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:17 返信する
- 稲作の仕組みを知るための教育であって、職業体験じゃないからこれでいいと思う
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:18 返信する
-
問題無いだろ家が農家じゃ無いのに後になるのは基本的には無理なのでどの道農家になるわきゃない家でやってる奴なら実態は知ってるだろ
鉄腕ダッシュとかの体験みたいなもんにケチ付けて意味あるの?
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:18 返信する
-
>>1
田植え機入れないとこはドコモ手植えやってるわ
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:18 返信する
-
これはイベントとしてだろ
稲刈りイベントだって鎌でやったりすんだから
じゃなきゃそもそも誰も来ないよ?
そこ分かってんの?
なんか田舎暮らしに憧れて行ったら変な奴らが居るってのを目の当たりにした感じだな
農家さん?本物だとしたら相当馬鹿
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:19 返信する
-
最初から楽な方法ばかり教えてたら碌な大人にならない
そんなだから海で切り身が泳いでるみたいなアホなガキが出てくるんだよ
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:19 返信する
- もったいない精神の教育なんだろうが資本主義にもったいないは衰退にしかつながらないわな
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:19 返信する
-
そうかこんなに大変なんだ
じゃあ農家やるのやめよ
そりゃこうなるよな
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:19 返信する
-
>>64
それは角部分とかじゃなくて?
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:20 返信する
-
>>72
洗濯機使って手洗いしないからお前のような馬鹿に育ったと
分かるわ
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:20 返信する
-
大変な事をしてお米を作ってくれる農家さんに感謝と
そんなお米を残さない様に大切にするっていう教育ちゃうん?
だからこその日本人の主食足り得てるんだろ
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:20 返信する
- 農業体験もあるけど、この大変さを理解し、ご飯を頂く際は感謝しましょう。みたいなスタンスの授業だったな。
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:21 返信する
-
最近米騒動でJA落としが流行ってるけど
これはマジでヤバいぞ
株式会社化して海外企業が乗っ取るとかになったらもう終わりだからな
郵政民営化の二の舞
まぁそうなるだろうけど
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:21 返信する
-
>>77
だからそんな大変なことしてないのに
大変なことをしてるかのような嘘こいてどうすんだよと農家が言ってんだよクズ
おまけに主食も足りてないしな
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:21 返信する
- 後継者不足だけども… この場は楽しく過ごせばええやん
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:22 返信する
-
楽なら米安くてもいいじゃん
なに米の価格釣り上げようとしてんねん
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:22 返信する
- これは職業体験の教育ではなく単に無知な子供が食べ物を粗末にしないようにするための教育だからな
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:22 返信する
- 「農家」体験ではなく「昔ながらの田植え」体験だし
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:22 返信する
-
>>79
何度論破されても懲りないなこの馬鹿
農家の評判落としてるだけのゴミ
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:22 返信する
-
歴史の実習みたいなもんでしょ
田植え機を子どもに触らせられないし、価値ある体験ですよ
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:22 返信する
- 元々農家への感謝とお米を残さず食べろっていう教えが基だろ
-
- 88 名前: 2025年05月22日 11:22 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:22 返信する
-
>>76
手洗いしてるが?
大事なものは手洗いだろ
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:23 返信する
- 支援者からもらう方向性でww 売るほどある
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:23 返信する
-
子どもの体幹トレーニングくらいに考えてあげる余裕が欲しいな
身体がしっかりしてないと農業なんて出来ないし
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:24 返信する
- マジメすぎ 気にしすぎ
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:24 返信する
-
>>83
ヴィーガンが牛の解体見せて回ってるのと変わらないだろ
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:24 返信する
-
普段俺たちは苦労してるんだ!大変なんだ!だからどれだけ家計が苦しくても俺たちの米を買って買い支えろ!むしろもっともっと高騰しろ!でも文句は言うな!文句を言う奴は非国民!
とか騒いでるくせにそうだよ米農家さんは大変なんだよと教えるとそれはそれでイチャモンつけんのか
本当に自分勝手で傲慢な連中なんだな
国に保護してもらってるとここまで狭量になれんのか
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:24 返信する
-
大変だったからこそ今があるんだろ
その歴史を学ばせないならありがたいという気持ちすら出てこない
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:24 返信する
- (魔法使いと黒猫のウィズ)
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:25 返信する
- 前のあの大臣はこれやったんかなw 買ったことないから無いかなw
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:25 返信する
-
>>94
おまえはどのニュースを見てそれ言ってんの
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:25 返信する
- じゃあ子供に田植機乗らせて体験させるんかよ
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:25 返信する
- こいつらの給料もっと減らしても大丈夫そうだな
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:26 返信する
- 休眠アカウント名乗ってるのかw
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:26 返信する
-
>>16
あほ、米農家の倒産が相次いだなら減反政策とかいるか、
農家の間でも米農家は安定してるし機械化も進んでシーズンだけ働いたら休めるし金はたくさんはいるしウハウハだと言われてたぞ
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:27 返信する
-
いや、今の農家の暮らしを体験させてるわけじゃねえよ
日本の主食であるコメの作り方を学んでんだ
アホなこと抜かしてんなよなんちゃってカッペが
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:27 返信する
-
既に農家やってる側からすれば、競合が増えないから嬉しいってことはないの?
日本人にお米を安く!って気持ちで農家やってる優しい方なのかな?
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:27 返信する
- 冒頭に「現役〇〇です」って言えば、自分で考える力を持たない人がすぐ信用する。
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:27 返信する
-
>>102
田植え体験は昔はこんなに苦労してたのに今はこんなに楽なんですよを教えるイベントやぞ
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:27 返信する
-
ほんの一部手で植えてるよ
神様にお供えする分だけ 稲の数にして400くらい
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:27 返信する
-
そりゃそうや
田植えだけ業者まかせで土地管理してるだけみたいなのも当たり前やからなw
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:27 返信する
- 自分農家 今は機械に乗って植えて 乗って刈り取るもんな 時代だな
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:27 返信する
-
これやらなかったら就農者増えるんですか?
全然関係ないですよね。アホじゃないんだから就職する時に調べるでしょ
角地にトラクターやコンバイン使えるんですか?自由に大型農機使える
大規模農業できるとこにだけ就職するんですか?
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:28 返信する
-
>>107
へぇー
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:29 返信する
-
他人がやることにいちいちケチをつける世の中だな
生きづらいね
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:29 返信する
- ニュースとかワイドショーとかに影響されすぎじゃね この農家…
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:29 返信する
-
このやり方が間違いとは言わんがアップデートしていかんと
大変さより楽しみながら食の大切さを学ぶでいいじゃんか
スマホAR機能使ってポケモンと一緒に田植えするとかさ
古き伝統受け継ぐことも大事だが時代時代にあったことして
アップデートしてかんと世界から取り残されるぞ
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:29 返信する
-
温故知新
こういう言葉を知らないのか?
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:29 返信する
- 農家にならせようという目的じゃないからなぁ
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:29 返信する
-
こんなことで腹を立てる現役の農家がおると思うか?
わしはおらんと思う
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:29 返信する
- 噛みつき方が乱暴なんよ
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:29 返信する
-
田植えなんて機械でやってるもんな
昔苦労してた時代を子供に経験させて何の得になるのかと
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:29 返信する
- 家が農家だと農業大学馬鹿でも受かるぞ
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:30 返信する
- なんなら水田じゃなくてもいいしな
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:30 返信する
-
こんな体験させて農家目指すやついるのかよって発狂してるけど、
いるんじゃねえの?
農家じゃないけど体験授業で褒められて、そのまま職に結びついたって奴は普通にいる
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:30 返信する
- でも言いたい気持ちはちょいわからんでもないが… 子ども相手だから考えすぎじゃね
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:30 返信する
-
これ批判してる奴、自称農家なだけで、稲作経験すらないバカなんだろうな。
機械が入らない場所は今でも手植えということすら知らないバカ。
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:31 返信する
-
大変だとやる人が減るし楽だと誰でもできる仕事となめられる
詰んでるわ
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:31 返信する
-
流石にいちゃもん過ぎる
小学生のころの芋植え楽しかったけど、それで農家になろうとは思わん
この人は、今の農業は機械でやるからめちゃくちゃ簡単で儲かる仕事です
って嘘教えて農家増やせっていいたいんか?
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:31 返信する
-
この体験で興味持たせる方が有意義だろ
どーせコレからの稲作はトラクターの遠隔操作が、主流に切り替わるのだから
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:32 返信する
- なんや、楽なんか?
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:32 返信する
-
>>104
ほぼ全員日本人にお米を安くって気持ちでやってる
ずっと農家の犠牲のもとで成り立ってきた
例えば野菜だがユニクロが参加して散っていった
農家とちがってユニクロが野菜作ったら給料払う必要があったから負けた
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:32 返信する
- 教室の場だけが勉強じゃない …
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:32 返信する
-
子供視点だと大変って気持ちより楽しかったって気持ちの方が大きいけどね
この体験だけで農業諦める人は最初からやらないよ
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:32 返信する
-
昔ながらの田植えを経験して何が悪いのか
機械で田植えしろってか?
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:32 返信する
-
>>1
嘘ぺこ…でしょ…
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:33 返信する
-
>>60
もう既に休耕地とか継ぐ人間が居ない土地は草だらけなんだから気にしなくていいと思うけどなあ
田んぼの固定資産税も田んぼ自体を手放せばゼロだし100万ぐらい払って子供の居ない人の所に押し付けたら?
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:33 返信する
-
>>132
要らない苦労をさせるからだろ
農家の人ですらやってない無駄な行動をさせて上の連中が満足してるだけじゃねーか
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:33 返信する
- 土いじり好きになるかも知れんやろがい
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:33 返信する
- 昔ながらの田植え体験なら問題ないだろ、歴史の体験だよ
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:34 返信する
- これとは別に、大学行って都市部で就職するのが当たり前な昨今、この先誰が一体米を作るんだ?ってのはあるな
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:34 返信する
-
>>79
乗っ取りの危険はあるにしてもいまのJAが腐ってることに変わりはないだろ
乗っ取りの危険があるから見逃すなんて方がおかしい
-
- 140 名前: 2025年05月22日 11:34 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:34 返信する
-
米作り簡単やな〜ほなわいもやってみるか!w
とはならんやろ・・・
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:34 返信する
-
じじいの俺でも割とよく覚えている程度には意義のある体験だったが
生暖かいぬめぬめとした泥の感触をよく覚えてるが
別に不快な思い出ではない
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:34 返信する
- いちいちケチつけすぎだろ
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:34 返信する
-
>>37
祖国へ帰れ
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:35 返信する
-
>>107
あとは機械で出来ない端っこの方とかね
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:35 返信する
-
>>136
だったら田植えじゃなくてガーデニングでもさせろってんだよ
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:35 返信する
-
>>135
まあた、何事も逆張りして自己主張したいおじさんの登場か
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:37 返信する
- ワイが芋植え芋堀させてもらってた頃はまだ世界に必要とされていたんだべ
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:37 返信する
-
>>64
ウチの近所の狭い段々畑でも田植機でやってるのにそりゃまた大変な
農協のレンタルとか無いのそこ?
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:37 返信する
-
>>145
うちではそこは何もしてない
余った稲を置いて放置する場所になってる
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:37 返信する
-
思いで作り=労働(苦労)って認識がすでにやばい
しかも技術が進化して本業の人ですらやってない無駄な行為をさせて大人が満足するだけ
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:38 返信する
- この子らの年代の、この学習は、食育的観点であって農業従事者の育成の為じゃないからな。
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:39 返信する
-
機械で植えた苗は機械で収穫できる
手作業で植えた苗は手作業でしか収穫できない
そこまで教え体験させるのが教育なんだが?
中途半端な誤った知識を植え付けるのは教育とは言わん
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:39 返信する
-
>>1
これで1回ではい終わりじゃなくて、収穫の時にまた手作業で取って給食の時に提供ってやるのが食育じゃないんか
まあそれなら米じゃなくて芋とかでやるんだろうけど
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:39 返信する
- 田植え体験でトラクター運転させられるかよ
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:39 返信する
-
農家で大変なのはこういう頭かっちかち老人が標準なことだな
一人でやるのならともかくそうでなければ地獄
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:40 返信する
-
児童労働であり虐待だよなしかも苦労させるだけが目的の
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:40 返信する
-
もう手植えなんて忘れたのう
こんなに大変だから田植え機を使うんだとわかるじゃろ
何事も経験じゃて
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:40 返信する
- 確かに
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:41 返信する
-
昔ながらの手法も学ぶのもサバイバル能力高まってええやん
難癖レベル
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:41 返信する
- ガキも含めて、現代にこんな方法で田植えをやってるなんて思ってる奴はいねえよ。
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:42 返信する
-
>>1
田植えをどうやってたかを知るのは大切だろ。
手作業で原理を知ってから、機械を扱うんだよ。
技術の継承ってそういうもんだろ
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:42 返信する
-
>>160
サバイバル能力w
サバイバルスキル発動する状況で田植えなんてできるんだw
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:43 返信する
-
食の大切さを知る第一歩だから問題ない
ここから農業に興味を持ったら「機械を使えば効率良くできるのか!」って考えになる
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:43 返信する
-
>>160
ごめんどういうこと?
無人島に流れ着いてそこで田植えで生存できるかもしれないって事?
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:44 返信する
- 手植えは文化の継承であって農業が大変なことを知ってもらうためにやるもんじゃねえだろ。勝手に目的をすり替えるなよ。あとこの歳のガキにコンバインだのなんだの使わせる気なのか?正気か?
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:44 返信する
-
軍靴の足音レベルの言いがかり
この手の人間は社会悪だからそのまま死んでほしい
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:45 返信する
-
大変だから感謝して食べましょうということだろ
どこに怒る要素があるねん
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:45 返信する
-
>>166
田植えは文化ではなく米を食するアジアでは皆やってる行為だぞ
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:45 返信する
-
「『昔の』田植えは大変だった」っていう体験学習でしょ?
あと、自分の手で植えた米を収穫することや、それを食べて味わうことを経験する長期的な学習でしょ?
別に誰も「『今の』田植えが大変」なんて教えてないし、なんか趣旨が違うよね
「『昔の』田植えは大変だった」ことを学習して「『今の』農業」や「『未来の』農業」に興味を持つ子どもだっているかもしれないよ?
これは、この体験学習がまちがっているのではなく、ニュースの取り上げ方がまちがっているんだと思う
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:45 返信する
- だから「昔ながら」言うとるやろ日本語読めないんか?
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:46 返信する
-
横からだけどまあ一部ならしてるぞ
こんな軽装じゃ絶対にやらんけどな
しんどくなるほどはやらんは正解
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:46 返信する
-
>>171
なんで昔ながらのやり方を子供にさせるんだ?
苦労させて効率悪い行動をさせて子供に何のメリットがあってやらせてるんだ?
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:46 返信する
-
>>153
んなーことはない
お前んとこの地域の植え方が下手なだけ
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:46 返信する
-
それはそれ、これはこれ
家もお米作ってるけどほのぼのニュースとしか思ってなかったわ
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:47 返信する
-
>>150
ワイの所もそんな感じやな
まーどこも還暦なんぞとうに過ぎた爺婆がやってるから手植えなんて無理や
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:47 返信する
-
ルーンファクトリーで遊べばストーリーほったらかしになる程農業が面白い
所詮ゲームだけどマイクラとかもあるしゲームで農業に興味持ってもいざ実践できるほど農業への参入口が狭いのが問題
やりたくても簡単にできないくせになり手が少ないとかほざくの辞めなよ
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:47 返信する
-
今の農家ってむしろ楽だからな
機械農業
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:48 返信する
-
狭いところは今でも手植えだし、草刈りとか苗持ち運ぶのも大変だけどな。
これ否定してる奴農家じゃないと思うわ。
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:48 返信する
-
日本サゲしたい連中がイマドキーとかカワイソーを盾に日本らしさに難癖付けてるダケやぞ
角地、極小地、斜面の段々と手で植えてるトコなんざゴマンとある
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:48 返信する
-
子供に苦労させたいだけそれでなんかいい経験させた気でいる先生
察しろよ大人が満足してるんだよ
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:49 返信する
-
>>146
あっちこっちに噛みついて可哀想なやっちゃ
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:49 返信する
-
というか元ソースでも「昔ながらの」って言っとるやん
文化として昔はこうやってたんだよって食育の一環として教えてるだけでしょ
今の農業はー!とか全く関係がないしそもそもこの投稿者もソースまともに見てないだろ
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:49 返信する
-
娘が農業高校やったが生徒は手でやっとったよ機械も実習でやっとったが近くの小学生やら園児やら田植え体験しに来たりしてた基礎講座的に体験すんのは悪い事じゃないやろ
無償で働く若い労働者がおり中間業社がいないから農業高校の米は格安
販売会しとるから近くなら買いに行くとお得よ
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:50 返信する
-
>>180
田植えはアジアから始まってるし日本の文化でもないだろw
日本らしさちゃうわwどんだけ井の中の蛙なんだよ
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:50 返信する
-
昔ながらの田植えを体験なんだから現代のやり方は別で教えて貰ってるやろ
それともガキ農業機械動かさせて田植え体験させろとか?
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:50 返信する
- 田植えじゃなく、泥んこ遊びだけでいいのでは、田んぼで遊んで楽しい思い出づくりって感じ
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:51 返信する
-
「昔の人は手で植えていた」
と言うだけで良いと思うが😃
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:51 返信する
-
大変だからお米は大事に残さず食べようねって主旨のイベントじゃねえのこれ?
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:52 返信する
- 別に将来農家になりたくて参加してるわけじゃないからいいでしょ
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:52 返信する
-
現代でも手でも植えるって言ってる人いるけど、段差があったりカーブがきつかったりみたいな
特殊な地形の機械が入らんような土地で田んぼ作らないとあかん人が、仕方なくやっとるだけやで
あくまでも例外や
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:53 返信する
-
これ小学校の教師陣の脳の進化が止まってるだけだろう
時代に合わせた体験会を企画するべきなのに我が校ではずっと昔から伝統で田植えを〜って…
それとも田植えは大変な労働みんな農家になるとこうなるよ!ってスリコミが目的?
あーそうやって日本の米農家を減らしていってって寸法ですか
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:53 返信する
- サクナヒメ体験
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:53 返信する
-
>>163
できるが?どういう状況想像してるの??
あのコメントで笑える知能レベルに何言っても無駄そうだが
>>165
やっぱり馬鹿って考えが浅いんやね、難癖が気に障っちゃった?
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:53 返信する
- 元々農家になるつもりないから安心してもろてw
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:54 返信する
-
>>173
情操教育、応用力、柔軟性に適応力と自己判断能力が身に着く
オマエみたいな頭カチカチには成らんし、自分の価値観押し付け無双する様な人間にもならんてw
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:55 返信する
-
こいつの考え方がネガティブすぎる
いい経験だったっていうなら農家になれよとか暴論だろ
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:55 返信する
-
>>193
アレは全てが紛い
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:55 返信する
-
>>192
いつでも、現代の田植えをYoutuveで見れるのに
手で植えているわけないのは、小学生でもわかる
ガチなら、知能が低すぎる
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:55 返信する
-
田植え体験を機械の扱いにしたからって
すは農業に従事しよう!とはならんでしょ
つうか子供がワラワラいるときに農機具はあぶなくない?
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:55 返信する
-
>>192
頭おかしい
クレーマーの思考
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:57 返信する
- コンプレックス拗らせてこういうやけに攻撃的なやつおるから農家界隈に関わりたくないし農家になりたいと思えない
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:58 返信する
-
普段のネット農民
「農業はお前らの想像以上に大変! もっと農家に感謝してありがたがれ!」
今回のネット農民
「農業はお前らの想像ほど大変じゃない! ネガキャン止めろ!」
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:58 返信する
-
>>202
まあたまたまだとは思うがどこにでもこういう奴はいるよ
情報に対して勝手に自分の頭の中だけで自己完結して結論ありきで批判から入る奴ってのは
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 11:59 返信する
- 今は機械でやってるのをわかっているうえで昔ながらの体験をしてもらうってだけでしょ。他にもそろばんなんかも今は絶対使わないけど体験する授業あったりするやろそれとっしょ。
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:00 返信する
- 地引網体験も今時機械やのにわざわざ金払って昔ながらのやり方を体験する人は多いが別に漁師になりたい訳じゃない
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:00 返信する
-
そんなことより機械あったとしても田植えしんどすぎて無理
農家なんか体力バカしか生き残れん
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:01 返信する
- 陶芸体験や染物体験にも同じように「今はほとんど工場生産だぞ」って無粋なことを言うのかな?
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:02 返信する
-
今はトラクターもプログラム通りに動いて無人、農薬まくのもドローンで半自動とかやぞ
楽ちんな仕事やで
知り合いの畜産のやつもタグ付けて読み取ってドローンで監視管理してるぞ
嘘の大変さでたのしかったよ!とかやるより、そこら辺の仕組みの理解と体験してもらう方が良いやろ
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:02 返信する
-
>>200
田舎は結構間近で見せるけど危険っちゃ危険か
多動の基地外もとい好奇心旺盛な子相手は気をつけんとアカンな
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:03 返信する
-
田植え機出入れするところは未だに手植えだろ
あと機械つまったりして植えられなかった場所確認して植える
浮き苗さしとか、いまだに手作業だが
農家からすると一次産業の厳しさ教える授業だと思ってたわ
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:03 返信する
- ドローン種蒔きでええやろ
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:04 返信する
- 普段食ってるモンが人力でやるとこんな大変な思いした上で出来てるって理解するだけいいじゃろ
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:04 返信する
-
>>208
ほとんどいないというのは少しいるということだ
少しいるのなら問題ないだろう
この農家はだれもしていないといってる
棚田のことはしらん
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:04 返信する
-
>>209
それ一部の排水良好な平野だけやで
いいお米がたくさん取れる沼みたいなクソ圃場は自動運転なんて無理よ
どこまでも沈んでいくもんw
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:05 返信する
-
お米を大切にいただく様に考えるために行っているだけで
みんな農家になろう!って目的でやってる行事じゃないだろ
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:06 返信する
-
テレビの画像をちゃんとみろよ「昔ながらの田植え」って書いてるだろ
テレビの画像をちゃんとみろよ「昔ながらの田植え」って書いてるだろ
テレビの画像をちゃんとみろよ「昔ながらの田植え」って書いてるだろ
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:07 返信する
-
ネガティブ思考を植え付けているんじゃなくて、お前が勝手にネガティブ思考なだけ定期
あくまで農業体験。人生の経験値として田植えを体験してるだけで、農業は辛いものだと教えたいヤツはお前の頭の中にしか居ない
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:07 返信する
-
>>209
だからこれ職業訓練じゃないのよ
そういうのは社会科見学とかで最先端農業の見学とかで行ってもろて
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:07 返信する
-
ちなみに全て人力でやると10%も作れない
機械様様です
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:08 返信する
-
ニュースでも流れるしな
いちいちケチ付けないと済まない暇人が居るもんだ
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:09 返信する
-
何時までも日本に機械が有ると思ってると10年後痛い目見るかもな
もう国内で高度部品以外あんま作っとらんやろ?
わりとマジで10年後の日本はこんな感じなんやないかねえ
僻地部はもうこれに近い人出て来とるしな・・・
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:09 返信する
-
唯一ケチつけるとしたら素手とかでやらせてる部分かな
田んぼとかプロでも素手で触らんぞ
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:10 返信する
- 「昔ながら」って言ってるからセーフ
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:11 返信する
- 農家はゴミ
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:11 返信する
- 日本の農業を破壊する勢力がいるんだろうな
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:12 返信する
- ただのネガキャンだからな…
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:13 返信する
- なんというか本物感あるな
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:13 返信する
-
>>225
どうもゴミです
今年はかなり苗の出来が良かったのでこのまま行けば良作です
私が作った美味しいお米がお前の口に入ることをお祈りしています
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:13 返信する
- 田植えなんて機械でやった方が綺麗に早くできるから、小学生からしたらただ疲れるだけだし、持ち主からしたら田んぼを荒らされるようなもんだしで誰も得しないんだよな。
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:14 返信する
-
>>229
味は並でもいいからもっと安くしてほしい
あんたに言っても仕方ないんだろうがな
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:14 返信する
-
そもそも新規で水田農家やるヤツおるんか?
どれだけ参入障壁高いと思っとんねん
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:15 返信する
-
このあと教育関係者とのやり取りを通して、この人も最終的には
「いろんな学習要素を求められているなかで 教材に適しているのが米作りなんですね。」
とこの体験の有効性に納得している。
そこまで取り上げて欲しかったな
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:16 返信する
-
実家農家だども
じゃあ楽なのかと言えばそうでもないんよな
楽しくて良い経験ですら成り手がいないのに、文句垂れるな腐れ農家ぎ
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:17 返信する
- もうドローンで種まきとかやってんのにな
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:17 返信する
- フードロスで食べたものを平気で捨てる世だから、今食べてるお米はこんなに手間隙をかけて出来るってことを教える意味合いが強いんでね?
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:17 返信する
- 普通に手でも植える場所あるけど
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:20 返信する
-
>>232
一応新規就農者向けの様々な補助や支援はあるから
それで足りてるかは知らん
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:20 返信する
- サクナ姫の悪口はそこまでだ
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:20 返信する
-
「楽しかったとかコメントしてる人の中に農業者はいますか?」って、その問いに何の意味があるんだろうか
楽しませて農業に興味を持たせようっていうための体験じゃねーよ
「ネガティブ思考を植え付けないで欲しい」と言いたいんなら、むしろ「体験が辛かったので農家になるのを断念しました」って意見をそっちが用意するのが先じゃね?
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:20 返信する
-
農家の方はご存じないかもしれませんが、
小学校の社会の授業で田植え機、コンバイン、トラクターといった農業機械のことも習うんですよ。
あくまで、昔の農業体験という娯楽の面が強いもので、
子どもであっても、今どき手作業で田植えをしているとは考えていませんよ。
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:21 返信する
-
「昔ながらの田植え」って書いてあるだろ。
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:22 返信する
- えーでるわいすに言え
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:22 返信する
-
>>233
低知能なバカが
分不相応に他人を馬鹿にする言動をしたんだから批判されて当然だろ?
なんで尻拭いまでしてやらないかんのだ
お前も知恵おくれか?
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:22 返信する
-
別に産業でやってる訳じゃねーだろ。
プロと素人の区別ぐらいつけろな。
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:23 返信する
-
現在の田植えで手作業してるのは
鉄腕DASHくらいでしょ?
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:24 返信する
-
普通にアクティビティやん
別にトラクター使おうが元々農家じゃなかったら農家になることは少ないだろ
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:25 返信する
-
>>200
乗り物かっこいい大好きみたいな層がトラックとか建設の重機のオペレーターになることは全然あるし
数は少なくてもまぁ意味あるっちゃある
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:26 返信する
-
>>244
そりゃ批判されて当然やで
何を的外れな事をほざきながらキレてんの?
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:28 返信する
-
>>6
補助金出てるから大丈夫だ
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:29 返信する
- 「昔ながらの田植え」って書いてあるやんw
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:29 返信する
-
田植え体験って別に職業体験じゃない
田植えを通じて自然とのふれあいが目的なんだから問題ない
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:30 返信する
-
反AI拘りの”手作り”はこういうの、でも実際は機械使って手作業を出来るだけ省いてるんだよ。
世の中”手作り”なんて仕事でやってるのはアート系
産業としては機械化が当たり前、世の中のAI化は必然
それでも反AIは手作りには人の思いがあるからとかわけわからない精神論を言うのかねぇ
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:30 返信する
-
>>41
子供を舐め過ぎです。
事前に稲作についての勉強してから行くので、
小学生の子供達もちゃんと理解してやってるよ。
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:31 返信する
- 天皇陛下もなんか手で植えてるパフォーマンスしてなかったっけ?
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:31 返信する
- 米と農家をありがたがる為にやってるんであって、将来農家目指して欲しいからやってる体験じゃないやろ
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:33 返信する
-
>>106
それな。イベントの趣旨も理解せずに思い込みで叩くアホの意見やね。
昔はこうだったんだよ〜って本来の田植えを学ばせてるだけで何で批判されなアカンのかわからん。ザ、クレーマーやね。
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:33 返信する
-
これは微妙に目的が違うんだと思う
昔田んぼで遊んでたガキだった大人が
街のガキにも田んぼで遊んでもらおうとしてるだけで
農業がどうとか食がどうとかは誤魔化しに過ぎない
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:34 返信する
-
>>1
大変な苦労をして物は作られる、生産者に感謝して食べなさい
手間暇かけて作られた物だから農作物を盗んではなりません
それを教育する一環なんだから別にいいだろうに
いちいち子供に説明しなくても手で植えているなんて誰も思ってねーよwww
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:34 返信する
- こういうのをやってない、小馬鹿にしてたりすると「米は1500円が適正」なんて言っちゃうんだよな
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:34 返信する
-
一理ある
農家は大変なのに儲からないって嘘を言い続ける奴も害悪かもしれない
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:35 返信する
-
子供にとってはそりゃ田植えの大変さだとかを知ることは大事やろ。
まぁ農家にとってはマイナス印象になって跡継ぎできないことのほうが問題なんだろうが。
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:35 返信する
-
>>261
大変な根本が足の引っ張り合い
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:35 返信する
-
体験って現実を伝えりゃいいってもんじゃないから。
田植え機で楽々田植えして米が出来ますとか言われて食のありがたみなんて伝わらんだろ。田植えのなんたるかについてはスペシャリストなんだろうけど教育に関してはド素人なんだから文句つけんでええよ。
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:37 返信する
- なら子供に田植機を運転させて「ほらすげーだろ!」と言いたいのかな?
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:38 返信する
-
>>264
屠殺したらええやん
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:38 返信する
-
主旨は分かるし共感できるけど攻撃的すぎる。
「農家ってこんなに詳しい人がこんなに怖いの?」
も同じくらい問題です。ただ、この方の普段の主張は大人なら知っておくべきことばかり。
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:39 返信する
-
>>207
体力無さすぎだろ。
鍛えろ。
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:40 返信する
- 職業体験じゃないからいいじゃん
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:41 返信する
-
>>223
やってたが?
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:41 返信する
-
>>231
5キロ3600円程度だからそんな高くないやろ。
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:41 返信する
- 技術の基本を学ばせるのはいいと思うけどな。機械がなければ農業はしないってか?
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:41 返信する
-
そんな効率の悪いこと誰も好き好んで続けないわな
腰が「型に曲がった婆さんにはなりたくないもん
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:42 返信する
-
農民はバカだから知らないと思うが
天皇も皇居で同じスタイルで田植えしてニュースになってたぞ 水飲み百姓はテレビもないのかw
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:43 返信する
-
米作りが大変なのは事実だし、複数の工程からなる米作りの大変さを一工程で伝えようとするとこうなるのは仕方ないだろ
全ての工程を体験なんてやってられんのだから
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:43 返信する
- 余裕がないよなこういうのすら叩かれるとは
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:44 返信する
-
>>274
ほな20株だけ植えるで
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:46 返信する
-
苦労させることによりトラクターなど道具のすばらしさを教える授業ですし
そもそも学校は工場などで働く人員を育成する機関
団体行動を訓練させるのはそのためだし
なんで農業に行くこと前提で考えてんだ?
農家なら一人仕事前提な教育ですむだろ
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:46 返信する
-
未来の田吾作のための職業訓練なんて一言も書いてないだろ
お前みたいに、まともな文章も読まないで相手にキレ散らかす田舎モンの基地外田吾作になるガキが一人もいないなんて良いことじゃないかw
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:46 返信する
-
大変だって印象付けるから農家志望が減るって言いたいんだろ
読解力の欠片もないアホしか居ねえのか
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:46 返信する
-
>>45
耕してはいないだろ 適当に数本ちょいちょいと植えてアピールしているだけの乞食 終わったあとはあー疲れた 皇家秘伝の前立腺マッサージを所望
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:48 返信する
- 世界が滅びたあとの世界で自力で生き延びるための田植えの勉強だよ・・・
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:48 返信する
- 苦労は美徳とばかりにわざと無意味で大変な思いをさせた結果みんな逃げ出して人口減少してるのが田舎
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:49 返信する
- 知らんわ キッズどもにはサクナヒメでもやらせておけ
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:49 返信する
-
>>230
こういうのは単発じゃなく、毎年体験で使うし出来たものの消費まで小学生がするから品質もそこまで重要じゃないし、そんなにでもない。ボランティアじゃないしな。
子供はレクリエーションみたいなもんだからほとんどの奴は楽しんでるよ。座学よりよっぽど楽しいからな。
泥だらけになって帰ってくるから、親が嫌なくらいだろう。
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:51 返信する
-
>>277
20株なんて現人神くたばっちゃうよ
2,3本にまけろ
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:51 返信する
-
しかしアホだな
朝顔の栽培したらこんな非効率な育て方は 花農家はしないとか言うのかな
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:52 返信する
-
>>150
毎年別にやらんでも大して変わらんだろと思いながら手植えしてるわ
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:53 返信する
-
過剰に発狂しすぎだろ
こんなんやってもやらんでも農家志望するやつの数は変わらん
「大変だった」とか「楽しかった」とか言ってるのは単に感想文の提出を求められて仕方なく書いてるに過ぎない
たかだか1〜2時間の体験で何かわかるとは子供だって思っちゃいない
こいつは単に農業の不人気の理由を無理やりここに見出して叩いてるだけ
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:53 返信する
- 大変だから農家さんに感謝しましょうねって主旨じゃないの?
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:55 返信する
-
>>280
農家を増やすための研修じゃねぇんだよ、いい年の大人がバカじゃねぇの
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:56 返信する
- こんな糞どうでもいい事でブチ切れるとか余程未来の無い産業なんだな
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:56 返信する
-
えっ?じゃあ楽なのw
なら米の買い取りをもっと安くしていいよね
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:57 返信する
- 機械使って効率的に田植えしたところで別に農家目指そうとは思わんやろうし、そもそも農家を目指す子供増やすための体験ちゃうやろ
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:58 返信する
-
なら簡単に稼げるお仕事ですとお前の年収と時給をアピールしたら?
余裕の無い斜陽産業です自己紹介してるようにしか見えないぞ
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:59 返信する
- 別に田植え機使って楽だから農業やろうともならんやろ
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 12:59 返信する
- 都会でまとな就職に付けずに親の農家を継いだアホだろうな
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 13:01 返信する
-
確かにな
ただITロボティクス混ぜた農業も学ばせた上で、昔ながらの体験会やるならええんでないか
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 13:01 返信する
-
これをネガティブととらえる奴は相当なアホ
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 13:04 返信する
- 在日と難民を強制収容所にぶち込んで農奴にしろ
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 13:04 返信する
-
別に職業体験ってわけじゃないから、自然に触れるだけだろ
天皇陛下も皇居の田んぼで鎌持って手作業してんじゃないの
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 13:06 返信する
-
>>296
別の苦労が有るからなあ
田植え期のメンテナンスや何より田植え機の購入がなあ・・・
もちろんシーズン以外に置いとける大きな倉庫も要るんよ?
もう一般人でこれ揃えるの無理やし大企業が参入しても揃えられるだけの機械が今の日本に有るんかねえ?
個人に神事とか農家ならせんといかん!!とか言って無理してやらせてた方がよっぽど良いと思うけどなあ
派遣会社みたいな労働集約産業しかもう日本に無いなら
人海戦術で田植えも有りな時代が今後来るかも知れんのよな
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 13:07 返信する
-
田植え体験楽しかったよ
この農家さんは何に怒ってるの?
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 13:08 返信する
- 過去の水飲み百姓の記憶が蘇って屈辱なんだろ まるで韓国人
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 13:08 返信する
- 7人の侍に出てくる農民と同じ植え方してて草
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 13:08 返信する
- いやこれ食の大事さ伝えるためだろ
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 13:09 返信する
-
ならトラクターの運転をガキにさせるのか?
感情だけが先走りして何がしたいのかさっぱりわからんね
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 13:10 返信する
-
小学生の体験学習にバチギレしてて草
お前が一番のネガティブ要因やろ
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 13:10 返信する
-
昔はこうやって田植えしてたんだよ、大変だよね
今は機械が助けてくれるから良い世の中になったよね
っていう体験授業でしょ?
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 13:10 返信する
-
>>135
まず農家の人ですらやってない
〜という前提が嘘だから、お前の主張は破綻してる
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 13:12 返信する
- この◯◯です って自己紹介から入る文章キモすぎる
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 13:12 返信する
- 棒と板を使った火起こし体験ぐらいのイメージ
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 13:14 返信する
-
>>38
あいつら年中働いているわけではないから 冬は休みだぞ
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 13:16 返信する
- 減反ビーム!
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 13:16 返信する
-
昔ながらのつって書いてあるだろ
文盲がいちいちうっせえな
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 13:16 返信する
-
>>280
「大変だって印象付けるから農家志望が減る」がただの思い込みでしかないから、
「そんな懸念しても無意味だぞ、むしろ子供たちの学びのために必要だぞ」って批判されてるんだよ
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 13:17 返信する
-
日本の伝統に深くかかわる稲作文化を知ってもらう上で、
実際に田の泥に足を入れて経験するのはいいことだと思うんだけど。
農業じゃなくて歴史文化の体験でしょ。
泥遊び楽しいし(笑)。
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 13:17 返信する
-
じゃあ、こいつらに田植え機を体験させれば、
うわーすげーラク、よし! 農家になろう! ってなると思ってるの?
アホなんかコイツ
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 13:18 返信する
-
農家にさせたくて体験させてるわけじゃねーんだわ
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 13:18 返信する
- 昔のxxxx体験なんて色んな業界でいくらでもやってるだろ。
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 13:19 返信する
- 昔はこんなに大変だったんだって体験するだけで今も大変なんだって考える奴いないだろ小学生のこと馬鹿にしすぎ
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 13:19 返信する
- トラクターをガキに運転させろとでも言うのかなこのアホウは
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 13:20 返信する
- この世の全ての事に対して怒りを表明してそう
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 13:21 返信する
-
あくまで昔の技法の体験学習で小学生でも農家は手作業で植えてるなんて思わないぞ
つまり小学生以下のバカなんだよ君
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 13:22 返信する
-
こういう勝手に農家代表みたいなツラしてなんでも批判すんのやめてほしいわ
実際貴重な体験だし、それを通して色々学べることもあるのに「大変」って言葉だけそのまま受け取ってギャースカ騒がないで欲しい
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 13:22 返信する
- アトラクション新嘗祭みたいなもんやろ
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 13:22 返信する
-
>>271
高いな。
農家を守る政策が、減反政策&農地転売(宅地化)を発生させてるんだから、
農家ではなく農地を守る政策に展観すべきだよ。
大規模農家に農地を集約させて生産コスト下げて安く供給、海外販売までやらないと。
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 13:23 返信する
-
この農家は勘違いしていないか?
これは昔ながらの田植えを体験する会だろ
どこに最新の農家の田植えを体験なんて書いてあるんだよ
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 13:25 返信する
- ただ噛みつきたいだけ
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 13:26 返信する
- 中学の時田植えやったけどあまりに酷くて収穫無しになったなうちの学校w
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 13:26 返信する
-
実際にやってみるのが重要
大変だと思うのはもっと重要
そういう価値観身につけてからハイテク機器使ったら良いよ
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 13:26 返信する
-
学童保育で火おこしとかやったけどね
おもろかった
そう言うのもライター使えとかキレるんだろうかw
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 13:27 返信する
-
農業のあれこれもそうだけど、歴史的な面も一緒に体験っていう学習よな
機械でやってるからって、子供を田植えトラクターにのっけて体験させるとか、それこそ何の意味が?ってなるし
昔ながらのやり方体験を見て、今だにこんなことやってる農家原始的wとか解釈しちゃったのかもなぁ
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 13:30 返信する
- あくまで「手作業でやる田植えは大変」って意味では?
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 13:31 返信する
-
>>333
>機械でやってるからって、子供を田植えトラクターにのっけて体験させるとか、それこそ何の意味が?ってなるし
それも経験と知識の一つにはなるさ
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 13:31 返信する
- 田植えの基礎を学ぶには良いなじゃい?いきなり田植機を操作させるわけにも行かないし。
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 13:34 返信する
-
モノにもよるけど、建築の学科でも、CADとかレンダリングの使いじゃなくて、まず製図版使った手書きから学ばせるから。
便利なものを使うのに越したことはないけど、それにしてもアナログなやり方をもなんだ上で便利な道具を使うっていうのは決して間違ったことではない。
子供の内から楽を先に覚えさせると良くないしな。
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 13:40 返信する
-
昔ながらの田植えって授業だろ、子どもにクソ高い機械操作させんのか
今でも機械でできない隅の方は自分で植えるしなにいってんだ
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 13:44 返信する
- 天皇陛下はやってそうだけどね
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 14:04 返信する
- ただのクレーマーやん
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 14:05 返信する
- 農家なら自分で田植えが機械でいかに楽か発信すればいいのにそれはしないでギャオるだけって・・・
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 14:05 返信する
-
偏屈な農家さんだな
田植え機使っても植えれてなかったり機械が調子悪くて苗が出てないときあるやろ
そん時は手で植えてないか?俺は最後田植え機で植えれてないとこを必ず植えてるし数日後に浮いてしまったりとか手で植え直しするやろうに何文句たれてんのやろ
稲刈りも刈り取りしにくいとこは手作業やぞ
悪いけど専業農家の脳みそはホンマ中卒頭で小さいくせに社長気分でものをいうからこまったもんなんだわ
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 14:09 返信する
- 大事な経験よ
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 14:10 返信する
-
>>280
遊びじゃない農家なんて実家がやってない限り人生ほぼ捨てなきゃ後天的にはやれんものよ志望も糞も無い最初から無理
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 14:11 返信する
- 農家体験やないし
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 14:16 返信する
-
別に職業体験してるわけじゃ無いやろ。
子供のうちにいろんな経験はさせておくべき。強制的に。
大体、農家になろうと本気で思っても簡単になれるわけじゃ無いから。利権しかり。
-
- 347 名前: 2025年05月22日 14:21 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 14:23 返信する
- めっちゃイライラしてんな
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 14:32 返信する
- 「こんなに大変なんだよ、農家さんに感謝してゴハンを食べましょうねぇ〜」ってやりたいんだもんっ!
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 14:34 返信する
- 個人宅ではわりとやってるとこもあるだろ
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 14:34 返信する
- トラクターで公道を泥だらけにするな
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 14:39 返信する
- 米の成り立ちを体験することによって、普通に食べれてるお米に少しでも感謝できるような人間に育てるための教育なのよ。農業面白いだろ?っていう授業じゃねぇんだ
-
- 353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 14:39 返信する
- これがこじらせ農家脳かw
-
- 354 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 14:43 返信する
-
>>351
それは本当にすんません
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 14:48 返信する
- ちゃんと江戸時代のって銘打たないと
-
- 356 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 14:48 返信する
- 作業簡単だからもっと安くいいなって言われたら怒るんでしょ?
-
- 357 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 14:48 返信する
-
こういう印象で腰悪くしそうだから農業なんて就きたくねえと思ってたので
この農家の怒りは正しい
-
- 358 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 14:50 返信する
-
近代農業ではなく、教科書に出てくるような少し古い時代の田植え体験教育に何の問題が?
DASH村とかにも文句言ってるのこの人?
-
- 359 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 14:52 返信する
- イベントとしてやってるんだろうからこれでいいだろw
-
- 360 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 14:55 返信する
-
この体験は米自体へのありがたみを育ててるのであって
農家へのありがたみじゃねえよ
-
- 361 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 14:56 返信する
-
それいいだしたら牛の乳搾りも機械だし
小学生が手絞りしたら怒るのw
-
- 362 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 14:57 返信する
- 大変じゃなくて簡単だって言いたいの?
-
- 363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 14:58 返信する
-
>>1
じゃあ、この田んぼ貸してる農家ぎ断れよw
-
- 364 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 14:58 返信する
-
>>357
なにもしないなら興味すらわかないぞ
-
- 365 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 14:59 返信する
- こどもにガチ農業させろってかw
-
- 366 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 15:00 返信する
- 小学生で進路決めるわけでもなく、高校生になって判断して農家はNOなんだよ
-
- 367 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 15:02 返信する
- ほな天穂のサクナヒメでもやらせれば
-
- 368 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 15:02 返信する
-
TOKIOが手植えで10年以上やってるじゃん。
奴ら半ば農業者だろ。
-
- 369 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 15:07 返信する
- じゃあDASH村にも文句言えって話だな
-
- 370 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 15:08 返信する
- 大変だから価値がある、って時点で教育としてゴミカス以下
-
- 371 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 15:14 返信する
-
>>185
論点ズラしたいのか単純に◯カなのか・・・
発祥が違ったり他所でもやってりゃ日本っぽくないと?何百年も続いてることを?ア◯なの?
-
- 372 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 15:18 返信する
-
昔のが見えないのか?
乳搾り体験したら機械だ!偏向報道だと絡むのかな
-
- 373 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 15:26 返信する
-
天皇さまも5苗くらい植えてニュース配信してるよな
ありがたやーありがたやー
-
- 374 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 15:29 返信する
-
50年前でもなかなかいないよな
山間にあるくねくねした棚田とかならまだわかるけど綺麗に整えられた資格の田んぼではおかしいわ
-
- 375 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 15:34 返信する
- サクナヒメ見てる時もこんなのは田植えじゃねえ!ってブチ切れまくってたのかな?
-
- 376 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 15:37 返信する
- 機械は300万くらいです
-
- 377 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 15:38 返信する
- 労働して食べ物への感謝を覚えさせるためだろ
-
- 378 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 15:39 返信する
- まあ確かに俺も子供の頃に、「絶対に百姓なんてしない!」と心に誓ったのを思い出したわ。焼き芋がでるサツマイモ体験でも嫌やったもんな。
-
- 379 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 15:43 返信する
- わざわざ大変な作業をさせて「農家を敬え!」っていう下心が子供にも見え見えやしな。 税金4割ぶんしか払ってない農家を敬うわけねーじゃん。
-
- 380 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 15:44 返信する
- 歴史の学習も兼ねてるようなもんや
-
- 381 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 15:47 返信する
-
学習なんだし昔のやり方を体験させるのは悪いことじゃないしなぁ
就業体験でやらせていたらアホだろとなるけど
-
- 382 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 15:50 返信する
- 田植え体験であって農家体験ではないから
-
- 383 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 16:02 返信する
-
昔ながらの田植えっつってんだろ
黙って米作れや田吾作
-
- 384 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 16:06 返信する
-
ただの体験学習だろ
昔の人はこうやってたんだよってだけでしかないのにゲェジが発狂してる
-
- 385 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 16:11 返信する
-
そもそも機械で楽に田植えしようと、その体験で農家になろうなんてやつも現れねぇだろ。何が「農家になろうと思った人が言います?」だよw
子供の田植え経験があろうがなかろうが一般の選択肢に入ってねーんだよwww
-
- 386 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 16:15 返信する
-
昔ながらのって書いてあるやん
現代の田植えと偽ってるわけでもないし体験させてるだけで農家に勧誘してるわけでもないんだからキレてる方がキチガイ
-
- 387 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 16:17 返信する
-
自分も農家だから農家の現状と違うのは分かるけど、激怒するようことではないと思うが。
実際問題として、子どもに田植え機使わせて植えさせることはできんだろ
-
- 388 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 16:24 返信する
-
SNS見てるとやたら苦労をアピールして今の価格が適切なんて言う農家もいたりするしな。
本物の農家かどうか分からないけどさ。
-
- 389 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 16:28 返信する
-
>>388
農家なんて昔からクロヨンって呼ばれてて収入の4割分しか納税してないのにな。自分達で食べたり譲渡したり親類縁者に売ったりも脱税なのに横行してる
-
- 390 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 16:42 返信する
- X民はこんなキチガ工ばっかりだから
-
- 391 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 16:44 返信する
-
農家を主語にするなよ
別の農家が田んぼ貸してるから体験できてる訳でな
文句言ってるのはただの農家やってるノイジーマイノリティだよ
-
- 392 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 17:00 返信する
-
アホかまだ小学生だぞ
植え付け体験した所で何人が農家になるんだか
やってもやらなくても言っても言わなくても別に影響ないわ
-
- 393 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 17:05 返信する
-
ただの体験だからそんなブチギレなくても
紙漉きで和紙を作る体験みたいなもんでは
-
- 394 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 17:08 返信する
- 大人になった今あらためて見ると良くも悪くも実際の農家とイメージは違った
-
- 395 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 17:15 返信する
- 昔ながら(江戸時代)
-
- 396 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 17:19 返信する
-
誰とは言わないけど、大した苦労・努力をして無い奴ほど、自分の苦労・努力を大げさに言うよな
さも自分が一番やってる風に
そして自分より上を、大した事してない風に
-
- 397 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 17:23 返信する
- ただの泥遊びやぞ
-
- 398 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 17:24 返信する
-
いや隅っことか手で植えるだろ
全くしてないなんてことはない
-
- 399 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 17:24 返信する
-
>>395
機械化が本格的に導入されたのは昭和からやぞ
-
- 400 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 17:44 返信する
-
そういう趣旨じゃねえだろw
大変さをわからせるためなら年を通して1人1反水の手入れまでさせるわw
-
- 401 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 17:46 返信する
-
滅びゆく農家さんたちが
「もう私たちのような哀しい存在を作らないで」って訴えてるんやで
-
- 402 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 17:50 返信する
- 職業体験なら分かるがあくまで昔ながらのやり方の体験だしそんな批判するような事じゃないな
-
- 403 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 17:59 返信する
-
大変がネガティブ思考ならめっちゃ楽ってことじゃん
ネット見てないでさっさと米作れカス
-
- 404 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 18:01 返信する
-
>>6
それで何十年も生きてこれたんだろ?
だったら安いままで米作れやカス
-
- 405 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 18:02 返信する
-
子供に田植機に乗っけて体験させても事故った時どうすんのよ
現に農業やってるプロでも死亡事故は起きている
ましてや子供なんて悪ふざけするし
法律では禁止されていないが、田植機のトリセツには子供を乗せるな近づけるな
と明記している
-
- 406 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 18:03 返信する
- 機械でどうこう言うなら乗せるのではなく田植機を遠くから見せるだけにすりゃいい
-
- 407 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 18:04 返信する
-
米作りが本当に儲からないなら、昭和の頃からどうやって何十年も生活してきたんだよ
2kg1000円とか5kg3000円で問題ないってことだろうが
ごちゃごちゃ言わず米作ってろカス
-
- 408 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 18:10 返信する
- 農家の労働の現実を知るためのイベントちゃうやろ・・・主旨と違う事に攻撃しても物事の理解力の無さを露呈するだけでは?
-
- 409 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 18:10 返信する
-
>>1
手間かけたやり方しらんと、機械化でどんだけ楽になったのかも理解できないやんけ
-
- 410 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 18:26 返信する
-
そういう意図じゃないし
農業に触れるだけでも違うだろ
-
- 411 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 18:38 返信する
- 裸足で入ったらいかんよ
-
- 412 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 18:39 返信する
-
>>29
米農家の殆どは兼業農家
-
- 413 名前: 2025年05月22日 19:12 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 414 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 19:15 返信する
- 男の子は手植えを体験するよりも重機の操縦を体験させる方が興味を持つよね
-
- 415 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 19:23 返信する
-
今どき計算を暗算でやってるプログラマーなんておらん
暗算やらせてプログラムは大変なんて印象植え付けるな!
この投稿に「楽しかった」とか「いい経験でした」ってコメントたくさんいただいてますが
そのなかでゲームデザイナーの方って いらっしゃるんでしょうか?
算数や暗算をして 計算の大切さを学んだんですよね?
それでプログラマーになろうと思って ゲームデザイナーになった方っていらっしゃいます?
ってくらい狂った意見。普通にいる。いまくる。こいつニワカ農家だわ。辞めたらその仕事マジで
-
- 416 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 19:28 返信する
-
>>413
ニワトリ飼育ユーチューバーに、養鶏業者がキレてる構図か?
世間からは米農民にも性格悪いヤツがいるんだなって思われるだけだろ
こんなんだと助けたいとは思わんな
-
- 417 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 19:47 返信する
-
昔ながらの田植え、手植えって言ってんだから何も間違って無いやんけ…
文句のつけ方がなんかちょっと傲慢さを感じるなぁ。
-
- 418 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 19:53 返信する
-
「休眠」で草
一生寝てろ
-
- 419 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 19:55 返信する
-
>>49
馬鹿なの?
何で全く違うものを当てはめようとするのか
-
- 420 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 20:11 返信する
-
まあ確かに手植えより機械使って植えた方が楽しそうではある
年齢的に難しくはあるだろうけど
-
- 421 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 20:26 返信する
- 生業にしてるならトラクターだろうけど自分ちで食う分作ってるくらいなら手植えもありだろ
-
- 422 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 20:45 返信する
-
キコキコ回すヤツで火おこし体験するのと同じ。
墾田永年私財法とか、秀吉の測量とか、江戸時代の田植えを体験するイベントなんだよ、歴史の授業もかねてんの!
千歯コキが足踏み式になって、効率やべぇ!!技術力最高!
って学んで、こんなに苦労して米作ってくれてるお百姓さんありがとうって一粒一粒に感謝するようになる授業なんだよ。
分からないなら黙ってろ!
-
- 423 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 21:44 返信する
-
手で植えるのは大変だけどトラクター使えば楽ってとこまで体験させて完結やろ
農業案外楽じゃんって印象付けないと農家減る一方やぞ
-
- 424 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 22:20 返信する
- 天皇家ではやってるだろう
-
- 425 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 22:40 返信する
-
ちょっと体験する分には楽しいだろうけど
一生やれって言われたらだるいわな
-
- 426 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 22:49 返信する
-
昔のやり方を体験するというのはいいとしても
最新のやり方を同時に教えなきゃだめだろ。
水を使わない田んぼとか 苗の荷運びがいらないシステムとか
座ってほとんどの工程をGPS連動で勝手にやってくれるトラクターとか。
-
- 427 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月22日 22:57 返信する
- ただの体験学習だろ。毎日これをやれって言ってんじゃねーんだから
-
- 428 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月23日 07:38 返信する
- 農家うぜえ
-
- 429 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月23日 07:59 返信する
- これやっておかないと異世界へ行ったときに米作れないじゃん
-
- 430 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月23日 08:02 返信する
-
何もしないよりは良いだろ
それにいい体験になって食の関心が高まるとかでプラス効果が大きいと思うし、子供をトラクターに乗せるわけにいかないやん
てゆーかそこまで言うならこうした方がいいって代案を提案しろや
-
- 431 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月23日 11:05 返信する
-
いや、御前ら農家が大変なんでもっと金よこせって言ってんじゃねぇの?
学習体験と現実が違うのは当然だろ。バカなの?
例)ゲームの開発現場で最先端のタイトル教えるわけないだろ・・・・
報道する奴もバカ!!!
-
- 432 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月23日 14:25 返信する
- むしろ、こういう事言っちゃったら余計農業嫌われるってなんで分からんのかね。
-
- 433 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月23日 16:37 返信する
- 英語の教え方が明治時代よりも劣化している。プログラミンの授業が全く実践的でない。本当にやばいよね、日本の教育。
-
- 434 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月23日 17:18 返信する
- たしかに
-
- 435 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月23日 21:03 返信する
- すごい楽しかったんだよ…あったかくなってからのはだし、足裏の泥の感触、足の間をすりぬけていく小さいオタマジャクシやアメザリじゃない茶色のザリガニとかいて、それ以降のお世話等は一切しなくてよくて、秋にはそこの田んぼでとれた新米をもらって炊く体験があっておいしくて、さらには刈り取った後の藁や稲穂を農家の方が保存してくれていて、冬休み前にそれをつかってしめ縄づくり体験があって。ただただ楽しかったが、それで農家になろう!とは誰も思わないわな、なり方もわからないし
-
- 436 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月23日 23:18 返信する
-
農家って専業と兼業、ガチ勢とライト勢では意識も立場も別物だからな
ガチ勢はこうやって、歪んだイメージを広められたくないし、後継者を呼び込みたいから辛いイメージを付けられたくない
ライト勢はこういうイメージ戦略が大好きだし、後継者の事なんて考えてないので、今この瞬間被害者ぶって気持ちよくなれれば良い
大規模効率化したいガチ勢と、各種優遇の為に細々と農家ごっこしていたいライト勢、農家の一言で一括りにして良いわけないんだわ
まぁ悲しい事に、ガチ勢の方が少ないからこの手の偽情報が堂々と広められるんだけどな
-
- 437 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月24日 14:40 返信する
- 農家って心狭w
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。