経済学者の85%「消費税減税は不適切」

  • follow us in feedly
消費税 減税 経済 学者 政府 自民党 物価 インフレに関連した画像-01

消費税減税は「不適切」85%、インフレ止められず 経済学者調査

消費税 減税 経済 学者 政府 自民党 物価 インフレに関連した画像-02

日本経済新聞社と日本経済研究センターは経済学者を対象とした「エコノミクスパネル」の第5回調査で、一時的な消費税減税の是非について聞いた。

財政状況が悪化することなどを理由に減税が「適切でない」と答えた割合は85%となった。

一時的な減税が恒久化する懸念や、物価高対策としての有効性を疑問視する意見も目立った。

以下、全文を読む


<ネットでの反応>

そりゃ逆進性が高いもの
当然


御用学者へのアンケートやろ?
意味のない記事だよ


何しても日本は駄目なんだよね

実際、消費税減税の理論的な裏付けないからな
立憲が主張してる給付付き税額控除の移行措置という建て付けが一番マシ


消費減税には物価の押し上げ効果あるからね
すくなくともあ物価対策にはならん


減税で浮いた金で豪遊したろとはならんでしょ

YouTubeで学んだ俺のほうが経済学者より経済に詳しいから!

だって消費税減らしたらリタイアした高齢者に税負担させられなくなるやん
今までアイツらが負担してた分を俺らの負担で補うとかあほらし過ぎる


減税主張してる奴って金利のこととか何も考えてなさそう

かと言って増税してきた結果、どんどんみんな貧乏になるし
正解を示してほしいね


凄いな次はこれで洗脳して減税潰したいってか
もう何でもありだな


一時的な減税が恒久化する懸念?
こっちは恒久減税求めてるから願ったり叶ったりだが?
というかガソリンとかは一時的な増税って言っといて事実上恒久増税化しとるんやから逆があっても良いやろ





減税もダメ、増税もダメ
一体何が正解なんだ
やる夫 怒り 激怒 震える



日本はこのまま終わっていくしかないのか?
やらない夫 腕組み 汗

こういうのがいい 10 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-05-19
メーカー:
価格:752
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


岸辺露伴は動かない 3 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-05-19
メーカー:
価格:543
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


薬屋のひとりごと〜猫猫の後宮謎解き手帳〜(20) (サンデーGXコミックス)

発売日:2025-05-19
メーカー:
価格:759
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    民主党と書いてはいけません。 売国の立憲民主党にも票が入ります。 国民民主党と投票用紙に書きましょう。by🇯🇵桜井誠🌸
  • 2  名前: 悪夢の民主党政権粉砕👊 返信する
    >>1
    消費税増税は立憲代表の野田が決めました。悪夢の民主党政権を忘れない。

    消費税増税は立憲代表の野田が決めました。悪夢の民主党政権を忘れない。

    消費税増税は立憲代表の野田が決めました。悪夢の民主党政権を忘れない。
  • 3  名前: 悪夢の民主党政権粉砕👊 返信する
    >>2
    消費税増税は立憲代表の野田が決めました。悪夢の民主党政権を忘れない。

    消費税増税は立憲代表の野田が決めました。悪夢の民主党政権を忘れない。

    消費税増税は立憲代表の野田が決めました。悪夢の民主党政権を忘れない。
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    消費税増税は立憲代表の野田が決めました。悪夢の民主党政権を忘れない。

    消費税増税は立憲代表の野田が決めました。悪夢の民主党政権を忘れない。

    消費税増税は立憲代表の野田が決めました。悪夢の民主党政権を忘れない。
  • 5  名前: 悪夢の民主党政権粉砕👊 返信する
    >>4
    消費税増税は立憲代表の野田が決めました。悪夢の民主党政権を忘れない。

    消費税増税は立憲代表の野田が決めました。悪夢の民主党政権を忘れない。

    消費税増税は立憲代表の野田が決めました。悪夢の民主党政権を忘れない。
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京オリンピック後は日本何もないし地獄やでぇって言われてたからなぁ
  • 7  名前: 悪夢の民主党政権粉砕👊 返信する
    >>5
    消費税増税は立憲代表の野田が決めました。悪夢の民主党政権を忘れない。

    消費税増税は立憲代表の野田が決めました。悪夢の民主党政権を忘れない。

    消費税増税は立憲代表の野田が決めました。悪夢の民主党政権を忘れない。
  • 8  名前: 悪夢の民主党政権粉砕👊 返信する
    >>7
    消費税増税は立憲代表の野田が決めました。悪夢の民主党政権を忘れない。

    消費税増税は立憲代表の野田が決めました。悪夢の民主党政権を忘れない。

    消費税増税は立憲代表の野田が決めました。悪夢の民主党政権を忘れない。
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    民主党 野田さん
    5%→10%の消費税2倍のみを3党合意する
    減税もやった
    自民党
    5%→10%の消費税2倍の増税を、提案をしたのは麻生
    5%→10%の消費税2倍の増税を、3党合意をしたのは安倍
    5%→10%の消費税2倍の増税を、実行したのは安倍
    5%→10%の消費税2倍の増税を、景気条項を削除して強行したのは安倍
    (岸田も石破も増税してない)この最悪の税率にする為に、各種増税を100回位繰り返したのは安倍
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    民主党政権
    円高、実質賃金上昇、エンゲル係数低下、GDPトップクラス、報道の自由トップクラス、女系化
    目立った売国も無し

    ↑悪夢の民主党政権は国賊のデマなのがバレたよな
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2 民主党 野田さん
    5%→10%の消費税2倍のみを3党合意する
    減税もやった
    自民党
    5%→10%の消費税2倍の増税を、提案をしたのは麻生
    5%→10%の消費税2倍の増税を、3党合意をしたのは安倍
    5%→10%の消費税2倍の増税を、実行したのは安倍
    5%→10%の消費税2倍の増税を、景気条項を削除して強行したのは安倍
    (岸田も石破も増税してない)この最悪の税率にする為に、各種増税を100回位繰り返したのは安倍
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3 民主党 野田さん
    5%→10%の消費税2倍のみを3党合意する
    減税もやった
    自民党
    5%→10%の消費税2倍の増税を、提案をしたのは麻生
    5%→10%の消費税2倍の増税を、3党合意をしたのは安倍
    5%→10%の消費税2倍の増税を、実行したのは安倍
    5%→10%の消費税2倍の増税を、景気条項を削除して強行したのは安倍
    (岸田も石破も増税してない)この最悪の税率にする為に、各種増税を100回位繰り返したのは安倍
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4 民主党 野田さん
    5%→10%の消費税2倍のみを3党合意する
    減税もやった
    自民党
    5%→10%の消費税2倍の増税を、提案をしたのは麻生
    5%→10%の消費税2倍の増税を、3党合意をしたのは安倍
    5%→10%の消費税2倍の増税を、実行したのは安倍
    5%→10%の消費税2倍の増税を、景気条項を削除して強行したのは安倍
    (岸田も石破も増税してない)この最悪の税率にする為に、各種増税を100回位繰り返したのは安倍
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃそうだろ
    10%引きセールとかやっててもみんな大して食いつかんし
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5 民主党 野田さん
    5%→10%の消費税2倍のみを3党合意する
    減税もやった
    自民党
    5%→10%の消費税2倍の増税を、提案をしたのは麻生
    5%→10%の消費税2倍の増税を、3党合意をしたのは安倍
    5%→10%の消費税2倍の増税を、実行したのは安倍
    5%→10%の消費税2倍の増税を、景気条項を削除して強行したのは安倍
    (岸田も石破も増税してない)この最悪の税率にする為に、各種増税を100回位繰り返したのは安倍
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少子高齢化社会の日本では高齢者からとれる数少ない税金だからな。高齢者に対する社会保障を削るのとセットにしないと現役世代いじめにしかならんぞ
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺も結構反対全員から取れる税金は今の日本の状況だと必要だと思う。
    医療費とか男女共同参画系にメスを入れてほしい
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7 民主党 野田さん
    5%→10%の消費税2倍のみを3党合意する
    減税もやった
    自民党
    5%→10%の消費税2倍の増税を、提案をしたのは麻生
    5%→10%の消費税2倍の増税を、3党合意をしたのは安倍
    5%→10%の消費税2倍の増税を、実行したのは安倍
    5%→10%の消費税2倍の増税を、景気条項を削除して強行したのは安倍
    (岸田も石破も増税してない)この最悪の税率にする為に、各種増税を100回位繰り返したのは安倍
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8 民主党 野田さん
    5%→10%の消費税2倍のみを3党合意する
    減税もやった
    自民党
    5%→10%の消費税2倍の増税を、提案をしたのは麻生
    5%→10%の消費税2倍の増税を、3党合意をしたのは安倍
    5%→10%の消費税2倍の増税を、実行したのは安倍
    5%→10%の消費税2倍の増税を、景気条項を削除して強行したのは安倍
    (岸田も石破も増税してない)この最悪の税率にする為に、各種増税を100回位繰り返したのは安倍
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつらずっと言ってんじゃん
    日経+経済学者で信じるやつもういないだろ
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その経済学者がいながら今こうなってるんですが?
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    JAも今の米の価格が適正価格だから諦めろ黙っとけ国民と言ってますけどね!
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の財政はギリシャより酷いから公務員の大量リストラと年金医療費の大幅カットが必要
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    竹中平蔵だって「経済学者」だからな
    これだけで「経済学者」がどれほど有害か分かるだろう
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だいたい経歴見ると財務省
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    尖閣諸島を取り戻したのは民主党野田
    尖閣諸島に中国人を招き入れたのは朝鮮統一教会安倍

    中国と日中同盟を締結するのは自民党岸田
    中国に歴史を無視して大絶賛して自国にバックドアを仕掛けたのは自民党岩屋
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この経済学者達は増税の時は何をしてたんだ?そして日本経済がこんな状態になった事をアドバイスしてきた専門家として恥ずかしくないんか
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    悪夢の民主党ガー
    ↑これ言ったの統一教会ち.ょん安倍だけ

    石破首相は菅直人元首相に大授賞を贈呈w
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文書通信交通滞在費や政党交付金減らそう
    あと公用車等の交通費は議員自身が払え
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マルクス経済学でも経済学者だしな
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    ガチでこれ
    消費税減税って叫んでる人たちは、高齢者から取れなくなった分、自分たちが負担するってことを理解していない
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    自民党の御用学者の経済学者が85%ってこと
    そういわないと予算が出ない
    まぁ財務省による恫喝だね
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    政府の🐶犬の経済学者・・・・💰金たんまり貰ってるんだな!

    消費税は財源ではない!!  コレ経済の基本!
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    税金はデフレ円高になりやすいメリットがある
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ザイム真理教じゃないと経済学者名乗れないシステムとか?
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前ら経済学者この30年間何してたの???
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前らの意見なんか意味ねえよ

  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トヨタやら経団連様の消費税還付金が無くなるやろうが
    年間2兆円やぞ?
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高齢者から税金を取る手段が消費税しかないって発想がザイム真理教
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつら経済学者もいらねえ
    死ねカス
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    財務省
    俺の言うとおりに回答しろ!!

    経済学者
    はい・・
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    経済学者が減税以外で実現可能な解決策言ってから否定しなよ
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIの囲碁は人間より強いが、人間には理解出来ない
    経済も同じ、人口動態から来る予想は当たるけど2・3年レベルだと当たらない
    昔の医療が水銀とか使ってたりオカルトだったけど、経済学も一緒
    資本主義を初めて200年ちょっとだからまぁ当たらないのは当たり前
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    そもそものエコノミクスの元が家計管理で経済の元は経世済民で別だしな
    なんで経済学者が必ずしも金持ちじゃないかみたいなのがあるけど
    本来の経済は世の中全体の流れを考えて民を救うのが目的だから個人が儲ければいいという役割でもないし
    家計感覚で財源財源言ってるようなのとは根本的に違うはずなんだけど
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    御用学者を集めてそいつらが政府の意向を代弁しただけ
    そいつら政権が変わったらそっちに擦り寄るだろ
    30年以上経済建て直しできなかったインチキ経済学者
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とりあえずここまで日本を落とした連中が減税ダメって言ってんなら
    逆が正解ってことは間違いないなw
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>41
    ていうかそういう人しか呼ばないじゃん
    まあ100%にしないために工夫はするだろうけど
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ソース見てきたけど自信満々で何もしないのが正解みたいな言い様で笑ったわ
    こいつら経済にプラスかマイナスかばかりで根本的になんのための政策かってこと頭から抜け落ちてるんじゃないの
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    所得税ではなく資産税を多めにすべき
    資産ない奴は逆に補助すればバランス取れる
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    通貨は国がいくらでも発行出来るから、税金でバランスを取るのが理想なんだけど
    それは机上の空論
    人類の歴史で、格差の解消は、戦争・内乱・伝染病など、人が死ぬレベルの社会崩壊無しに実現した事は無い
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >日本経済新聞社と
    この時点でね
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近政治の系の記事ばっかりだな
    ゲーム速報名乗るのやめたら?思想強すぎでしょ
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    御用学者は黙ってろ
    お前らの意見なんて聞いてねぇんだよ
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも現代でここまで停滞した国とか無いんだろ
    大抵の国が一度に落ちて悪くなったままか良くなるかどちらかなんだから
    最初からやりかたが完全に間違ったということだわな
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>45
    人格否定しているだけで、反論すら出来ていない
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    税を無駄に使ってる自民がダメなんだよ
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一時的だからだろ
    そりゃすぐ上がること考えたら消費も増えないし無意味だわ
    最低でも10年後に見直しじゃないと
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    御用学者だからそりゃそう言うだろ
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文書通信交通滞在費無くせよ
    名前変えただけで結局終わった
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    減税バカはインフレ税を知らんからな
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>53
    こういうのが本当に存在してるんだっていう見本としてはいいのかもね
    新聞ていったって昔からこんなことやってるしそれが日本の現在にもつながってる
    現在結果は事実でしかないしね
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    記事読むと消費税減税そのものが悪いと言ってる人は居ないんだよな
    食料品とか電気なんかの生活に影響の大きい物品は減らすのは問題無いけど他を上げてバランス取れよと言ってる訳で、税収のバランスが取れれば良いんだからやっぱりまずは歳費減らせよって結論が出る
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    地震学者(笑)や経済学者(笑)の先生方こそAIでいいだろ
    マジでいらねえ
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    CIA財務省に洗脳されたんだろ、トランプ大統領にCIAも解体してもらおうか
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    インフレ傾向で給料が上げるなら所得控除を広げるだけ
    160万なんて刻まないで国民の198万じゃなくて、250万くらいまで上げても良いくらい
    消費税下げても社会保障削減論になるだけで、社会的弱者が本来望むべきじゃ無い
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    御用学者なんかゴキブリ以下の知能しかないからな
    生きてるだけ無駄
    うんこを垂れ流すだけの生き物
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>60
    解決策いいなよ
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ、仮に消費税が無くなったとしても、その分貯金するだけで
    『消費税分安くなったから爆買いしたろ! 浮いた金で旅行したろ! 経済活性化させるで!!』
    ……とはならんやろなぁ
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一時的な減税ならそりゃ効果ないだろ
    継続しないと
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    財務省解体デモが足りないってこと?
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スイッチ2 が真っ黒でゴキブリみたいだねw
    任豚ちゃん、これからは君がゴキブリだよww
    やったね 任豚ちゃんwww

    真っ黒スイッチ2ゴキブリ任豚 真っ黒スイッチ2ゴキブリ任豚
    真っ黒スイッチ2ゴキブリ任豚 真っ黒スイッチ2ゴキブリ任豚
    真っ黒スイッチ2ゴキブリ任豚 真っ黒スイッチ2ゴキブリ任豚
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誰からでも取れる税だし減税するわけない
    ただ、食料品だけに限定すれば議論の余地あり
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今のコメ高騰だって、戦後政府とJAが農家を守ってきた、その結果が
    非効率な農家を守り、もっと高く買え、もっと補助金くれ…と言う泥沼になっている
    最初は善意でも、それがあっという間に腐敗する
    税金も農家みたいに使って来たら足らないのは当たり前
    助ける事は悪くない、同時に効率化の改革も進めないと、日本のコメ農家みたいに崩壊する
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    反社や外国人、脱税野郎からも確実に取れるのが消費税
    減税するなら所得税とかにしてほしい
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    もうただ割引されてるだけじゃ喰い付かんぞ
    なにせ財布に余裕のある奴がかなり減ったからな
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    御用学者と言って否定するのはバカがバカになるだけ
    どうして反対するのか理由を知った上で、そういう考えがあるくらいは理解しろ
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    納めていない消費するだけの層からも、ねえ笑
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんでこいつら経済学者なのに経済成長させる気ないんだろう
    不景気とは言えないから必要ないってあほか?
    時限減税は意味がないって人はまだしも、下げたら上げられなくなるからとか財務官僚じゃなくて学者が言ってんのうけるな
    低所得者用には社会保険料で対応すべきとは思うけど、そもそもとりすぎな税を下げて無駄に増やしてきた社会保障・福祉のほうをいいかげん整理しろ
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    消費税減税される→モノが売れるとの想定から企業は需要に対して増産・値上げ
    減税された分だけ一瞬でインフレが進む
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>73
    まだそうやってバカが間違った認識しているのな
    結局悪かったのは流通だってはっきりしただろ
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>68
    貯金するなら勝手にインフレ税で目減りして国庫に戻るし
    今なら消費支出の割合やエンゲル係数の高い中低所得層にはそんな心配もいらないしな
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    令和版事業仕分け、やろうぜ
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    で?だからなんなの?
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とりあえず減税してみろって
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別に消費税じゃなくても社会保険料減額でもええんやで?
    要は国民の手取りを増やしてくれって言ってんの
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>82
    でもこども庁とかの無駄な公共事業には手をつけられないだろう
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    減税しなくても今現在とこれからもインフレは止まらない
    値上げのラッシュ
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    石橋を叩いて渡る日本人
    チャレンジしない日本人
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    不適切というか、せめて税金垂れ流してる社会保障費の削減とセットじゃないと現実的ではない
    所得税減税についても概ね同じ
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    消費税が3%になった
    ちょうどその頃、小学校の社会の授業で税金って還元されるんだと習ったんだ
    日本より消費税が高い国もあるけど、その代わり水道水にフッ素が入ってたり、医療費や高速道路が無料だったりしてるんだよ、と
    それを聞いた俺は、この消費税はどんな風に還元されるんだろう、とワクワクした
    消費税は上がったけど、これからはこうやって色んなものが無料になっていくんだ

    あれから三十と幾年、俺は未だに税金に見合った還元を実感できたことはない
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こども家庭庁とか言う全く役に立って無い金食い虫潰せば財源できるよね
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    答えは「沈黙」
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>80
    日本のコメ農家の大半が1ha以下、アメリカの農家は500ha、オーストラリアは3000ha
    日本のコメ農家は高齢化が進み多くは70歳
    確かに今の高騰は卸とJAが売り惜しみしてるんだろうか
    このコメ高騰騒動な無くても、日本のコメ農家は終わってる
    一時的に備蓄米を出そうが、根本は解決しない
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちょっと前までの減税論103万の壁やら社会保険、年金負担なんかが議論されてきてたのに
    いつのまにか減税派は消費税を騒いでるアホみたいな話にすり替えてプロパガンダされてんだよね
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    免税をやめればいい、二重課税防ぐためならガソリン税をなんとかしろ
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本経済新聞社を信じるか?
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アホやなぁ
    消費税減税したってどうせ商品自体の値段が上がって意味無くなんのに
    むしろ企業側からしたら値段上げる絶好のチャンスになるわ
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やったことないので分かりません
    を言い換えたもの
    もしくは教えてもらってないので分かりません
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はいはいザイム省の狗たち乙
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>96
    ポジショントーク以外はまあ情報として
    どの新聞でも似たようなものだけど
    いろんな場所から情報を得るのが大事だね
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    消費税を取り続けるとインフレが起き、量がへり質がわるくなってる。

    消費税を一律取ると、生活に必要なものは買うしかないし
    税金をとられた分は今必要でないものを買い控えるしかなく、ずっと買われなくなる。
    金がないからと価格を下げれば利益が出ないから、売れない分は価格転嫁される
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今減税を騒いでる世代は高負担に苦しんでるんだけど
    将来福祉の恩恵を受けるころにその騒ぎが実って下の世代が低負担化してその分自分たちが受ける福祉は縮小するんだろうな
    つまり今の世代は高負担&低福祉世代になる
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エリザベス女王になぜリーマンショックが予想できなかったのかと問い詰められて答えられなかったのが経済学者
    アイルランド飢饉の時アダム・スミスの経済学に基づいて支援は正当化されないと主張して100万人を見殺しにしたのが経済学者
    大恐慌の時金利をあげる以外に正しい政策はないと主張してただの不況を歴史的大惨事にしたのが経済学者
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2025年度の国の税収は78.4兆円で、6年連続で過去最高を更新する見込みです。

  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正解は、

    累進課税の強化、法人税の強化など、金持ちから税をたくさんとる。貧乏人からとらない。

    そんな当たり前のことをするだけ。上級国民を優遇したら国が衰退するのは明らか。
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>102
    経済が戻るならそれでいいんじゃない
    このままいくとその予想とも変わらないしな現実にも人口激減してるし
    下の世代がしっかり豊かになることが全体の豊かさにもつながる
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    消費税以外にも税金はあるし高齢者医療補助のような社会保障を減らすという手もある とりあえず家計簿付けれる奴に出納管理させろ
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    低学歴の素人が経済学者に経済の分野でマウントをとるんだから面白いよね
    自分も10年勉強してバトるならまだしも
    なぜ勝てると思うのか
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    老人憎しで自分の首絞めてるのも気付かないのか、アホや
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    徹底的に無駄使いを止めればいいだけ
    子ども家庭庁も高齢者医療費も
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    体制に対する民衆の信頼を得るには、ふたつのものがあればよい。
    公平な裁判と、同じく公平な税制度。
    ただそれだけだ。
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>102
    今の若者は台湾戦争で徴兵されて戦死
    その子供らは少ない人口で氷河期世代の高齢者の生活保護費を賄うために給料全額没収って言われてる
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>108
    解決策を言えない経済学者
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    消費税が一時的なものであれば、
    税抜き価格が下がることはあるが税込み価格は下がらない。
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    経済学者ってデフレを望んでるの?なんでここまでインフレを敵視する風潮があるのか謎なんだけど
    そもそも昨今のインフレって資源高、疫病、天候不順、為替などが原因の一時的なものだからこれが収まったらまた日本はデフレや不況が始まってしまう可能性の方が高いんじゃないの?
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>113
    今貧しいのはあるべき姿だから我慢しろ
    減税しても将来より貧しくなるだけでFA
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>110
    無駄は必要だよ。お金をぐるぐる回すから経済的には人の命を助ける。

    今は上級国民がお金を独り占めして、無駄遣いすらできない状態だから最悪なんだ。


  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    支出減らすのが一番
    色んな票田の顔色伺ってたらなにもできん
    実質汚職まみれの国なんだから一回全部切り捨てろ
    自分たちの身を切れ
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほなら歳出絞りますかいとの設問を用意しないゴミ記事
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    財政がわるいのは政治が悪いので経済学者に聞くのは筋違い
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>116
    解決策が我慢w
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    情報操作が最近露骨すぎる
    消費税が存在しない時の方が経済が潤っていた歴史があるのに
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>115
    デフレを望んでるのは国民でしょ
    インフレを嫌ってると言うか財政支出してもインフレで効果を吸収して無意味って言ってるだけ
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とある学者が減税に賛成したら称賛するくせに、別の学者が減税に反対したら批判するような人は、結局真実はどうでもよくて「自分たちの見たいものだけ見たい」だけの人たち。
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    そうしてきたのが上の世代と今の経済学者なわけだろう
    同じことを繰り返しても結果は同じ
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ありがとう自民党。

    実質賃金3年連続マイナス
    一人当たり名目GDP。日本−33%、韓国+36%(ドル、2012→2024)
    エンゲル係数。24%(2014)→28.3%(2024)、他の国は不変
    コメの価格2倍
    出生率。1.42(2014)→1.20(2024)
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>116
    財務省に完全に騙されているな。金持ち優遇をしすぎて二極化しているんだよ。
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>121
    解決も何もないからね
    縄文人が貧しいから政治が何とかしろっていってもバカじゃないのって思うでしょう?
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21
    経済学者が本当に優秀なら失われた30年って言われてないはずなのに⋯
    経済学を研究してるのにリアルの経済で何の成果も出せないなら何のための研究なんだよ!
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃそうだろ。必要だから上げざるを得なくて上げたってことになってるのに、下げられるわけがない
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>126
    悪夢の民主党に政権を与えられない理由だな
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21
    自民が経済学者の言う事ぜんぜん聞いてないからだろ。
    経済学者の主流派は、構造改革派だぞ。
    ここ20年はアベノミクスやらバラマキ社会主義やってきたんだから、真逆のことしてる。
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    消費税は20%にするべき
    もっともっと絞り取れ
    ただし、スーパーで普通に打ってるような食料品・日用品は据え置き
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>113
    どこから見たら一番かによるからな
    庶民からは給料増えるんが正解だがお国や資本家からすれば別や
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古典派経済学は学問じゃ無い。
    アレは宗教みたいなもの。
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>96
    その新聞うんこをふくには硬いんだよ
    使い物にならなかった
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>128
    縄文人w
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その経済学者達にぜひ議員の給料についてどう思ってるのか聞いてくれ
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>130
    金持ちの税率を上げて、貧乏人の税率を下げる。

    普通のことをやればよかったんだよ。

    消費税なんか一律でとるから最悪だ。
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    維新の、私立高校無償化も、経済学者の7割反対だからな。
    政治家は、経済学者の言う事をガン無視して、この体たらく。
    この国は反知性主義。
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも今の問題は人手不足と物価高だから経済学の常識でやるべき政策は増税と金利上げ
    いわゆるMMTでさえその結論になる
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何が学者だボケ
    今すぐ消えろ害虫
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    税支出を減らせば税収も減らせる
    例えば医者
    医療点数欲しさに毎回上限いっぱいに薬提案されるけど半分で十分治ってるからって減らしてもらう
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>135
    日本以外は古典派経済学どおりにやって経済成長してるのに?
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他にも法人税とかいろいろ聞いてくれ
    一つだけとっても全く参考にならん
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>124
    君が言うと説得力があるね
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    公正さに背いても既得権を確保したい、と望み、反対者を抑圧することによって
    その確保を絶対のものとしようとする経済学者の精神のどこに、向上と進歩への
    余地が残されているであろうか。
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>133
    東京の消費税は20%

    地方は5%

    たったそれだけで過疎化対策はできるよ。財務省は無能なんだよ
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>137
    君、学歴は?
    子供なら今のうちにたくさん本を読んで勉強するといい
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    何の成果も得られませんでした⋯!!!
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>130
    その結果が今の世の中
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>45
    日本の経済の閉塞感やばいもんな将来どうなるんだよっていう
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>141
    結局、日本はずっとポピュリズムやってきただけってことだな。
    既得権益が文句をいう改革をずっと避けてきた。
    MMTはポピュリズムに都合が良かったから採用された
    企業献金の廃止からやろう。
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>149
    人に聞く時はまず自分から
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>149
    その結果が我慢w
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあ15パーセントしか正しい見識もってないってことじゃん逆に
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    自民は既得権益を優遇するだけの腐敗政党
    医師会のために社会保険料に手を付けず
    経団連のために円安にして実質賃下げ
    タクシー業界のためにウーバー規制
    農協のためにコメ値上げ
    統一教会のために夫婦別姓反対
    しわよせは庶民に。実質賃金3年連続マイナス。エンゲル係数+4%。
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあ所得税下げてくれよ
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仮に一般人が経済学者無視して国を運営したらおにぎり一個1000円になるで〜w
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>116
    つまり無策と
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の経済学者って世界的な評価を受けてるの?
    国内でイキってるだけってイメージなんだけど
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    非課税世帯(高額預金だけど年金生活者、偽装離婚、ナマポ、無申告者なども多量に含まれる)が払うはずの消費税が減ったり無くなったら、あいつら社会の荷物足枷以外の何者でもなくなる。
    そして負担は現役で仕事してる人と法人税に跳ね返る。現役はこれ以上負担増やされたらやってけない。年金医療保険介護保険とかで既に給料から何割引かれてると思ってるんだ。法人税あげれば企業の競争力落ちるからさらに悪い。物価上昇だけならまだしも、ガンガン外国企業製品が進出してきて資金流出が加速する。
    影響考えずに目先の人気で減税叫ぶ奴は解職されるべき。
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    税金を正しく国のために使えてないから減税する方がマシなんだよなぁ

    海外やら害国人にばらまくばかりの能無しじゃあ国滅ぶわ
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>117
    横、最低限でも費用対効果は考えようぜ
    こども家庭庁は要らん、スパイ防止法を可決して
    無駄に終わる可能性あっても新しい産業に金突っ込み続けないと
    日本みたいな国は終わる、日本以外が金の掛け方違うからな
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>161
    高齢者集団安楽死って言ってるのとマルクス主義者が日本の二大経済学者や
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とりあえず減税してからいろいろ国民に文句言えや
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>115
    デフレを望んでいる人には2種類いて、1つ目がナマポや年金暮らしな人
    固定の支給がされるからデフレの方が良いと勘違いしているバカ
    2つ目が資産家な人達で、インフレになったら資産が目減りするから嫌がる
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>148
    通販もお届け先の住所で税金変わったらおもろいな
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも政権運営能力が日本人には無いのでは?
    アメリカか中国のどちらの支配を受けるか選挙で決めるべき
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>108
    陰謀論者「俺と意見が違うやつは勉強が足りない!」
    トンデモユーチューブみて鵜呑みにしてるだけなのにね。
    勉強できるやつらがどれだけ頭の回転はやくて勉強もしてるか想像もできないんだろうな
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>116
    我慢で済むなら経済学者要らないんだわw
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>169
    我投中国一票
    下品な気違い国家は勘弁
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>159
    やらせてみなよ
    そして1000円になったら、それみたことかと言ってやれ
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>173
    歴史勉強すればやるまでもないことが分かるよ
    ほら、勉強って大事でしょ?
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    (財務省お抱えの)経済学者やろ
    いつものことやん
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    嘘ぺこ…でしょ…
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>164
    更に横からだけど、一番良い経済効果って公共工事を増やす事
    バカ民主党政権による仕分けで、将来の計画含めて全て白紙になった事で公共工事が激減している
    失われた30年とか言われる要因の1つがこの仕分けによる公共工事の激減
    確かに無駄な公共工事はあったけど、本来必要だった公共工事も全て白紙になった事で公共工事がなくなりまくった。
    経済活性化させる手法として教科書に真っ先に出てくるような事ができていない
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21
    日銀がリフレ派に占拠されて狂ったのは事実だなあ。
    高学歴だから安心ってわけでもない。
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>159
    ならん
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    医療系の社会保障削れよ
    老人負担率3割にするだけでいい
    浮いた金は所得税減税で
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    老人の医療費を5割負担でいいのよ

    あいつらまじで意味もなく病院いく
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    消費税はエンドユーザーにだけするのなら理解もするけど
    BtoBで課税するのは止めろ
    それだと、輸出企業に還付出来ないからダメなのか?
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>174
    どこの歴史のことを言っているのか
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「国内の」だろ?海外の論文は「正気じゃ無い」「普通じゃない」「何故か訳がわからない」と寧ろ緊縮財政に疑問や否定的なものが殆どだが
    嘘だと思うなら主要な経済学者で日本の緊縮財政についての意見を書いたもの調べてみたら良い
    分からないなら、日本人でも彼らの論文を例に挙げている人がYouTubeでも本でもいくらでも出てくる
    賛成してるのは情弱か回し者だけ
    商品貨幣論にこだわり続けるのが本当に謎
    利権か?
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>117
    違う。
    金をムダ使いすると経済に良いってのは、ほとんどウソ。
    失業率を抑えることはできても経済成長はできない。
    まさに日本の現状そのもの。日本は借金も世界ダントツ。
    経済を回すためのムダ使いをしすぎた結果、今の失われた30年。エビデンスがありすぎる。
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>174
    一般人にやらせて1000円になった歴史があるのね
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    アホだな国民民主メンバーはみんな旧民主党の労組だろ
    労組が右派の票削りたくて右派のフリしてるだけ
    金の流れが滞るデフレにアベノミクスのような減税金融緩和は正解だが
    金の流れが激しいインフレに更に金を垂れ流して減税金融緩和してもインフレ激しくなるだけ
    インフレを止めるのに必要なのはデフレとは逆
    引き締めを行い生活必需品を除いた増税をし、どうしても必要ならば生活困窮者に多額の給付金を出す
    減税は富裕層に大量の給付金を差し出すのと同じ行為だからインフレが進むだけで生活困窮者には無意味
    これAIも経済学者も全員知ってる経済の基本中の基本な
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>159
    経済学者も一般人
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>159
    そうなったら、みんなの給料も今より10倍になってるから、経済は盛り上がっている。

    しかし困るのは預貯金の価値が下がってしまう上級国民。溜め込んでれば溜め込んでる奴ほど困る。

    だからそうはならない。
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    似非経済学者がなにか言っていますね。本当の経済学者なら、日本は今こんな状態にはなっていません。
    消費税をゼロにしても問題ないと麻生さんが言っています。理由は、負債は政府にあって国民は債権者である。さらに日本の円は国際通貨であり、どこの国でも貿易で使用することができるから、札を印刷すれば問題ないと言っています。つまり、経済学者の言っていることはすべて嘘です。亡くなった森永さんは消費税ゼロにしても問題ないと言っていました。ゼロにして困るのは、消費税で恩恵を受けている人たちです。
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゆとり教育の弊害だな現実を分析できてないわ
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>157
    実質賃金上げるには賃上げ要求以外ないよ
    企業が嫌がるならストライキしろ
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>177
    違う。
    日本は借金が世界ほぼダントツなんだぞ? バラマキをやりすぎているんだよ。
    成長分野への賢い投資をしないと、とにかくバラマキ散財すれば良いなんてやっても無理。当たり前。
    不景気のときに公共事業をしろ、ってのは一般論だけど、それは金融ショックなどの連鎖倒産を防ぐためであって、
    失業率が低いのに投資対効果を考えずにばらまいてもどんどん貧しくなるだけって当たり前の話。
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>177
    そうなんだよな、民主時代がダメ出しされるのは正にその辺で
    公共事業を減らした結果としてインフラ整備する人間も激減したという
    その産業の労働力は活性化したからと言って降って湧いて出ないだよね
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>188
    財務省に騙されたバカな一般人の典型だな。
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>183,186
    いいから不登校でも高校まではちゃんと行きなさい
    将来非正規の仕事を探す身分になるぞ
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>47
    インフレ下で減税賛成してる人は経済学者の2%だけな

    まぁそれだけトンデモ理論ってこった
    普通減税はデフレ時にやるものだからな
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>191
    分析出来る君の解決策に期待
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>193
    日本だけが、借金でもない国債を借金だといっているからな。

    日本の経済学者はバカなんだよ。
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>189
    ウソばかり。
    今実質賃金3年連続マイナスだぞ。
    円安インフレにしてみたけど、現実は賃金は上がらなかった。
    上級国民は、円をドルに変えておくことなんて簡単。円安インフレで苦しくなるのは労働者
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    全額貯金するわな
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>196
    全く関係のない事を言い出した
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>197
    日本の場合、デフレでもインフレだという経済学者がいるからな。

    ここを変えないとどうしようもない。
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>193
    そうやって日本の借金がーと言って超緊縮財政にしてデフレにしたのが民主党政権だぞ
    また同じ過ちをしようとするの?
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>199
    またウソ。借金を一番してるのは日本。
    日本以外の国はみんな借金だから控えているのが現実。

    >G7の政府総債務残高(対GDP比)ランキング、20230412
    >1位日本261、2位イタリア144、3位アメリカ121、4位フランス111、5位カナダ106、6位イギリス102、7位ドイツ66。
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>196
    君のようにか
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>132
    インフレ下での消費税減税も完全に経済学への逆張りだよなぁ

    減税YouTuberに騙される民衆があまりにもアホすぎる
    いい加減失敗の反対は大失敗って学べよ

    ○×問題やってるんじゃねーんだぞ
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    消費税よりは老人の自己負担3割にして社会保障減らした方がいい
    でも消費税もやっていい
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>204 横
    民主党は社会主義で
    増税財政出動だぞ
    だから民主党政権は適切な財政出動をしてる
    その上で円高デフレ誘導できたから優秀

    財政出動を外国にやって円安インフレを起こした増税だけのち.ょん安倍とは違うわ
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    米一粒がコンビニで100円で売られるのもそう遠くないな
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>200
    賃金が上がらないのは、日本の雇用制度がクソで、簡単に転職できないからだよ。

    賃金が安ければ、転職するのが世界じゃ当たり前のこと。

    しかしそれがないから日本は上級国民に労働賃金を決められて上がらない。
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>129
    馬鹿だなぁ
    あくまで経済学者であって、経済や社会を作るのは国民
    失われた30年は少子高齢化でタックスイーターの高齢者が増えた事や日本企業の世界での競争力が失われた事が原因
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>187
    結局自民党が正しいってことか
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    財源はテメェら売国奴の命で良いだろ
    中抜きで相当蓄えてんだろ?肥えた豚を狩って肉を分け合えば皆で幸せになれる
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    財務省の代弁者が財務省とは異なる意向を示すわけない。
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>210
    100円で売られていて成立するのは、100円で買う奴がいるから。

    つまりものすごく景気が良くなってるな。
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    消費税を下げられたら困るのは大企業で日経新聞は大企業の犬
    この日本経済研究センターとやらも大企業と官公庁で構成され内閣府から認定受けてやってる
    客観的な第三者をであるかのように装って大企業や自民党政府のためにやってるゴミ組織だからこんな奴らの言うことなど聞く価値ない
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    赤字国債が毎年35兆円積み上がっていき、このままだといずれ必ず
    デフォルトとかハイパーインフレになってアジャパーなので
    消費税は上げて行くべきなのです
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>205
    資産があるのに、資産を使わず借金している異様な状態なのが日本経済の実態だろ
    だから借金があっても平気なんだぞ
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもコイツら正解出せないじゃん
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>214
    経済学者へ幼稚な逆張りやって失敗したらちゃんと責任取れよお前

  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>212
    いや、国民は従うだけだよ。

    財務省が税率を決めているから景気が悪いのは財務省のせい。

    例えば金持ちの所得税率を上げて、貧乏人の税率を下げるだけで、経済は好転する。それとは逆のことをしてきたから日本経済は悪くなった。
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>159
    1000円で売られていて成立するのは、1000円で買う奴がいるから。

    つまりものすごく景気が良くなってるな。
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    30年同じ失敗し続けるとかハッタショでもそこまで行かんわ
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>44
    その経世済民とかいう言葉マジで嫌い
    economyを福沢諭吉がそこから取って経済作っただけであって、経世済民が本来なわけではない
    economyに民を救うだのそんな意味はない
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この人らが必死に考えた現状が今なら、その85%の主流派は信用が置けるんだろうか
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>42
    失われた30年の間に何の解決もできなかった経済学者達にそれができると思うか?
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>64
    洗脳されてるのはお前な

    減税YouTuberに洗脳されてるアホはさっさと目を覚ませ

    あいつらチャンネル登録者増やすために都合良いこと言ってる詐欺師だぞ
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    経済学では、債務対GDP比が300-400%で持続不可能性が高まるとされる
    今は赤字国債は対DGP比250%で、今のペースで赤字国債が積み上がって行くと2053年頃にGDP比400%に到達、つまり、破綻するということ
    消費税を下げろとかお金配れというのがいかにポピュリズムで亡国思想なのかちょっと計算すれば分かる
    多分これが財務省の言ってること
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>222
    税金だけで経済が決まるなら輸出企業をとことん優遇すればいい
    消費税増税などな
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>81
    麻生も言ってたが金を配っても貯金するだけ
    つまりはインフレしないんだよ
    インフレしないということは経済に影響を与えない
    老人だらけのこの国は金を配っても減税しても大して消費は伸びない
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よくわかんないけどテレビで誰かが適当に言ってたのを真似して適当に国民が言ってるんだから正しくないわけ無いだろ
    政治家は公僕なんだー
    財務省は悪なんだー
    国民が正しいんだー
    低知能wwww
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>205
    対GDP比を使うのは財務省の手口だな。

    日本は国債発行を借金だといっているから政府投資がおこなわれず、GDPが30年間ずっと上がらない。

    つまり財務省が日本の経済を悪くして、それを基準にあれもこれも悪いというデータを出す。それに騙されるのが日本の経済学者。
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>97
    企業が儲かるなら全然問題無いんだわ
    今の税金は国民に対して効果のある還元が出来てないのが問題なんだ
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    経済学者は大体新自由主義だが

    年功序列のままで新自由主義の他国に競争で勝てると思ってるお前が頭おかしいって気付いたほうがいい

    生産性低い老人をクビに出来ず生産性に見合わない大量の賃金を老人にやるんだぞ
    負けるに決まってるわな
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>232
    君が正しいと
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>194
    今の道路陥没とか民主党政権のせいとも言えると思うよ
    あの時に廃業しちゃった業者とか山ほどいるからね
    若い人ほど別業種に転職しちゃったんだよね
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>232
    で解決策は?
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    財政状況が悪いのは適切な財源の使い方をしてないのが根本だろ
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>233
    じゃあ債務対GDP比が何%までOKなの?既に250%で、破綻ラインに近いんだけど?
    データ(事実)を無視したり曲解するのは良くないよね
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>229
    そもそもインフレ下で金融緩和というのがセオリーとは真逆過ぎてな
    小学生でもわかるだろうに
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その前提なら悪影響しかないわw

    恒久減税か無くすか根本的に変えるか
    一時減税とかあり得ない
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>231
    金を配っても貯金をするのは、上級国民だけ。

    圧倒的に庶民が多いんだから、金を配ったら景気が良くなるよ。

    実際、安倍さんがコロナ禍で100兆円配ったから、景気が良くなっただろ。税収も過去最高を叩き出した。
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>241
    インフレにする為に金融緩和してるんだぞ
    因果関係が逆だわw
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>231
    それじゃ若者向けに学割減税できたとしてもスマホ課金して赤スパチャするだけだしな
    それで喜ぶのはGAFAだけ
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    賃金が上がって、物が飛ぶように売れてる異世界に住んでる学者どもの意見など聞く意味あるのか。
    本当に腹が立つ。何でもかんでも高くて買う気にならない。
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴキブリ財務省の擁護工作員が大量に動員されています!
    注意しましょう!
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>226
    税金も経済学も国内だけではどうしようもない
    プラザ合意で欧米が日本を制裁すると決めたときからここまで崩壊するのは既定路線
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>247
    よくわかんないけどテレビで誰かが適当に言ってたのを真似して適当に国民が言ってるんだから正しくないわけ無いだろ
    政治家は公僕なんだー
    財務省は悪なんだー
    国民が正しいんだー
    低知能wwww

  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>244
    そのとおり
    インフレで困ってるときは緊縮するのがセオリー
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    税金取りすぎてるからゴミみたいな政策連発しても、のうのうと生きてられるんやろ。黙って減税しとけ。
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そいつらの名前全員公開しろや
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結果が出てないのに給料もらえるのええよね
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>247
    いや逆張りも大概にしろよ
    デフレなら減税
    インフレなら増税が基本やろ
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>240
    国債発行を増やして、通貨発行をすれば、GDPは勝手に上がるよ。

    通貨発行の量でGDPが上がるといっても過言ではない。これは世界中どこでも同じ。

    でも通貨発行をすると上級国民はインフレで自分たちの預貯金が実質減るだろ。持っているだけで減る。だから反対するんだよ。
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    消費税を無くすとどうなるのか?シミュレーションだと中小企業に20兆円の経済効果
    消費税分の税金を直接税を中心に取った場合、大企業を中心にマイナス35兆円の経済効果
    だから消費税は必要…って結果だったけど
    中小企業を中心に活気づき、次の産業が生まれる可能性を考えると、廃止を支持したい
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>251
    インフレで赤字国債使って減税するとかアホすぎるやろ
    何で金ばら撒いてるねん
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    愚民に説明するだけ時間の無駄
    利己的で会話にならんし理解しようとするつもりが全くない
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>170
    どれだけ頭が良くて回転が早くても30年間経済成長させられる提言が出来なかったという無能の烙印は消えねーんだわ
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>256
    中小の生産性低い企業を無駄に生き残らせた結果が今の日本やろ
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国民苦しめるとさらに子供が減って更に財政厳しくなって一人あたりの税金増やしてさらに子供が減ってのループになるってわかってんのかな
    財政厳しいので消費税無くせませんは数年先ぐらいまでしか見えてない
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>184
    クルーグマン
    「少し自己中心的に見えるかもしれないが、私が1998年の『流動性の罠』で言ったことから、考えがどう変化したかを述べるのは有益だろう。現在、日本と世界の経済は変化した。
    第一に、2015年の直下の経済問題は、もはや、不況化した経済を持ち上げることではなく、財政の支援から脱却することだからだ。二番目に、量的緩和の効果が出ないという問題は、想定していたことより大きいことだった。その原因は、日本の需要の弱さは本質に根ざすため、永続的な経済の条件に思えるからである。」
    クルーグマンは量的緩和は間違いで財政の支援から脱却するべきと言ってる
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>254
    インフレになりきってないのにインフレだと称して財務省や経済学者が金利を上げたりアホなことを言って増税するからヤバいんだよ。
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>200
    実質賃金上げるなんて簡単だろ
    ストライキしろ

    実質賃金下げるなんて簡単だろ
    会社の言うままに賃下げ受け入れればいい

  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>261
    減税は富裕層に大量に給付金を渡すようなもの
    弱者支援なら減税ではなく給付金にしとけ
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    複雑な税制 
    これが財務省の思うつぼやから 
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>266
    減税YouTuberの信者が何か言ってる🤣
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>255
    国債発行額を2位の日本から5位までの国(だいたいイギリス)までの国債の額を全部足してもアメリカの国債発行額には叶わないのにGDP比ではアメリカは3位になるのがなんの指標にもなってねーなって思う
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>263
    良かった
    物価高で困ってる国民なんて居なかったんだね
    じゃあ現状維持でいいな
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>256
    大企業が悪いという固定概念捨てたら?
    国際競争力が必要な時代に大企業叩き&中小優遇とか自殺行為だろ

    君みたいな大企業悪い論で大企業が増えない事による悪影響とか考えた事がないでしょ。その際たる物が電通だろ
    他に委託先が無いからという理由で電通が使われ続けている
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今減税して国債発行しろって言ってるやつは、前まで一人あたりの借金が800万超えた日本政府が無能なせいだとか言ってなかった?
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>263
    むしろ増税したからこの程度のインフレで済んでるというのが経済学的には適切
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    宗教に課税しろよ
    創価とか学会の年会費等で稼ぎまくっているぞ
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本当に経済を知っていたら経済学者なんかやってないで投資とかで儲けてるんだよなあ
    経済学者って時点で経済を知らない
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>257
    それ、赤字国債、なんていっているのは、経済音痴の財務省や日本の経済学者だけ。

    国債を発行して通貨の量を増やせば景気が良くなるだろ。なぜそれくらいのことが理解できないんだ?

    国債は借金じゃない。実質、国債発行で困るのはお金の価値が下がってしまう上級国民だけ。将来世代にはなんのツケにもならない。使わない金を溜め込んでいる奴らだけだから。
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>274
    そもそも金融関係者は証券口座持てない
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    給料の10%が月に支払える消費税の限界だと考えると消費税廃止で2〜3万ぐらいの浮く奴が多いか。
    確かに月2〜3万浮いたところで一般庶民は何をするでもなくその金は貯蓄に回りそう。
    実際には給料全部使う奴なんて一部のバカだけだし行っても浮くのって1万ぐらいだろ。
    消費税減税って金持ちは喜ぶやろなー(棒
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>273
    だったら改憲しないとな
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>275
    インフレで困ってないならいくらでも通貨刷っていいが
    インフレで困ってるのに通貨刷るのはアホやろ
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや減税しろって言ってるんだから
    財源ないの当たり前
    ない方がいいと言ってる
    財源がある方がおかしい
    馬鹿しかいねーから国が滅びる
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>269
    労働賃金が上がればインフレだけど、インフレじゃないな。

    今日本は、物価だけが上がるスタグフレーションなんだよ。

    財務省や日本の経済学者、そいつらに騙されたバカどもは、その区別がついていない。
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>275
    金を刷ってばらまくだけで景気よくなるなら世界中やってるわ。
    現実はどこもやってないけど。
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>237
    言えねーよ、たった3年程度ではそこまで影響ない
    あの時にある程度廃業はしていたがそれはその前の小泉政権などで公共事業が削減されて溜まったダメージがあった上でのコンクリートから人へで力尽きたってだけだからむしろ原因は自民党の方
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>277
    家賃は消費税ないからもっと少ないぞ
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    減税したらインフレとか言ってる奴は算数もできないのか...
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本国民のためになることは総じて無駄って認識なだけだよ、減税だけじゃない
    外人の奴隷にしたいのが自民党の考え
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>265
    それって結局今までやってきたこと続けようってことでループ続けるってことやんw
    富裕層に渡すものってお前が思うほど日本に富裕層なんていねえよw
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>285
    金融緩和万能論のやつってデフレでも減税インフレでも減税ならいつ増税するの?
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    そりゃそうだ
    でも限界知能が何で国政に興味もつんやろ
    難しいこと考えるの苦手やろうに
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>282
    世界中でやってます
    なので日本以外の国は30年間成長してます
    ずっと成長してないのは日本だけです
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>279
    インフレでは困ってないよ。インフレは労働賃金が上がって労働者には歓迎。

    物価だけが上がるスタグフレーションでみんな困ってるんだよ。財務省に騙されるな。
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>264
    ストライキしろはその通り。
    でも自民が経団連とズブズブになって潰してるじゃん。だから賃上げは無理。
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学者の名前全員公開しとけ
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>288
    格差が拡大した時
    デフレかインフレかは関係ない
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>290
    バラマキ派ってデータ一切出せないよな。
    世界でバラマキやってません。一番やってるのが日本だけど失敗してます。

    >G7の政府総債務残高(対GDP比)ランキング、20230412
    >1位日本261、2位イタリア144、3位アメリカ121、4位フランス111、5位カナダ106、6位イギリス102、7位ドイツ66。
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>261
    日本の社会リソースは限られてる
    金を刷っても人間は増えないし、石油も沸かない
    税金ってのは限られた社会リソースを何処に使って誰が負担するかのツールでしかない
    現在日本の社会リソースの多くは高齢者社会保障に使われてその負担は現役世代に集中してる
    消費税は高齢者からも取れる数少ない税
    減らすなら所得税や社会保険料にするべき
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    減税はするべき。ただなんでその対象が消費税になろうとしてるのかは意味不明すぎ。
    クソみたいな理由、クソみたいな名称で無理やり取ってる税金あるんだからそれを無くすように動くべきなのに。
    消費税減税したら生活が楽になると思ってるアホが多すぎてほんまやばいわ日本人
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カジノを東京都に早く作ろう
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>287
    金を刷るほどインフレするのに
    減税は富裕層に大量に給付金渡すようなもの
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>294
    そりゃ法人税だろ
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いつもの情報操作
    テレビがよくやる情報操作
    日本国民の不満が政府に向かないようにする情報操作
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>291
    スタグフレーションはインフレの一種だぞ
    インフレは物価が上がることだから賃金が上がるかどうかは関係ない
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>277
    ほんそれ
    ナマポとか貰っている奴が消費税廃止になっても楽になる金額なんて微々たる物なのに、何故か生活が豊かになると勘違いしているんだよね。
    月々いくらの消費税を支払っているか計算すらしていないと思うよ
    だったら経済活性化させる事でナマポ支給額が増額された方がよっぽど楽になるのにね
    デフレになった時に支給額が減らされたの忘れているらしい
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>293
    してるが
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    宗教に課税してその分減税しよう
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>297
    減税して困るのって政治家と官僚だけだよね
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>301
    減税YouTuberの信者が現実見られなくて発狂してる🤣
    インフレで減税は草🤣
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>255
    >通貨発行をすれば、GDPは勝手に上がるよ。
    あがりません。あがるのは円建てGDPだけで、ドル建てではあがらないので、価値は増えません。
    GDPという指標は正しいです。
    MMTはバカとしか言いようがないな。
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>299
    レッテル張りのループから抜け出せなくなってて草
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>294
    格差是正には増税と給付金だろ
    真逆のことして何考えてるんだ
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>308
    日本の経済学者は本当に経済音痴しかいないな
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>299
    それこそ財務省に騙されてる
    減税しても富裕層は他で増額されるので行って来いになるだけ
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の経済学者は無能だから
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>290
    日本の不況は少子高齢化などの構造的な物であって金を刷らないからではない
    馬鹿な反緊縮論者から言わせるなら政府の借金は国民の資産
    世界で2番目に国の借金「額」がある
    つまりは世界で2番目に国民に金を配ってる
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    経済学者が有能ならこんな世の中になってないよ
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前ら、一度も死んだ事がないやつが死後の世界の話をして信じるか?信じないよな。
    じゃあさ、一度も減税した事がない国の経済学者が減税した時の話をして信じるか?
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>261
    減税は税収が減るから未来は苦しいままだよ。
    税は分配の話なので未来が良くならない。
    未来のことを考えるなら、構造改革やら賢い投資とか効率化の話をしないといけない。
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>288
    本来ならインフレ時にするんだが、インフレになってないのに増税するから財務省は解体すべきだとみんないっているんだよ。
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>307
    加藤純一やヒカキン信者の事か
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>281
    スタグフレーションなら賃上げ要求すればいいのでは?
    ストライキしよう
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>318
    いやインフレしてるだろ
    まさかスタグフレーションはインフレじゃないとか言わなよな?
    もっとわかりやくいうなら物価が過度に上昇してる時には増税です
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>316
    減税なんてやってみないとわからないほど、新しいことじゃないわ。
    類似事例から結果は予測できる。
    今だと、海外から財政の信用が悪化して、ギリシャみたいに財政破綻するかもな。
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>302
    いや、本来、労働賃金が上がってないとインフレにならないよ。

    労働賃金が上がって、お金に余裕が出て、買い物が増えて、価格が上がるというのが正しい順番。

    物不足からモノの価格が上がって、物価だけが上がるのはスタグフレーション。最悪な状況だ。これで増税するのが経済音痴の財務省。
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>316
    知能の差って残酷だよね
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>256
    大型ショッピングモール進出を防いで商店街を守ろうみたいだな
    生産性の低い町の商店街が残っても誰も得しない
    日本はもっと生産性の低い中小企業が淘汰されて大企業が増えるべき
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>318
    インフレになってるだろ
    スタグフレーションはインフレだぞ
    もっと企業に賃上げ要求しろ
    実質賃金が下がったとか言うならストライキもっとやれ
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    財政云々はともかくとして、消費税減税がおかしいのは同意
    日本には所得を得ずに消費だけする日本人が数千万居て今後も増えるんだぞ
    そう言う奴に限って田舎とかに居るのにインフラにただ乗りするんだ
    消費税でご負担いただかないと維持できない
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>315
    日本の経済学者が有能でもプラザ合意で世界からリンチされれば衰退は当たり前
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>322
    石破首相「日本の財政はギリシャ以下」
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>316
    去年定額減税やったやろ

    で効果は?😅
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>308
    上がるよ。上がらないと物理的にもおかしいだろ。通貨発行したお金はどこに消えるんだ?

    小学生でもわかることだぞ。バカはお前だ。財務省に騙されるな。
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>190
    馬鹿だなぁ
    負債は政府?
    政府ってじゃあ何?
    国民の統治機構、すなわち国民を統治するためのシステムだろ?システムが借金できるか?
    当然、そのシステムを使ってる国民の借金だろ
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>322
    実際今の日本は政策金利上げられないほどヤバいからな
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>322
    こいつ馬鹿で草
    ギリシャは全然似ても似つかんだろうが。ギリシャが破綻した理由はドラクマを廃止してユーロにしたせいだろうが
    日本で例えるなら、日本円をやめて通貨が米ドルになったくらいの事をやってんの
    この程度も理解してない馬鹿が経済語んなってwww
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    減税はしねぇ!なので低所得者を支援

    いつもの非課税世帯ばら撒き案じゃねーかw
    それで良くなりました…?無能か
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>330
    2025年度の国の税収は78.4兆円で、6年連続で過去最高を更新する見込みです。バブル期を上回る法人税収、所得税収と消費税収も大幅増となる見通しです。
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    減税に反対する奴は減税しなくていいよ
    普通の国民だけ減税すれば
  • 338  名前: 夕雁 返信する
    今は ハーバードでも授業してません 財務省寺子屋で算盤を教わりました
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ChatGPTに聞いたらインフレには増税デフレには減税って言ってたわ

    減税YouTuberに騙されたお前ら……😅
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>336
    そりゃインフレしたから当たり前だろ
    でも結局生活は良くなってませんよね?
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>335
    いつものセオリーが駄目なら逆をやってみよう!
    経済は○×問題じゃねぇぞバカ野郎笑
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>331
    円を刷ると円建てGDPは上がる。
    額は上がるが、コンビニのおにぎりが1000円になって、買えるものは増えない。
    ドルは超円安になって帳尻あわせをされて買えるものは増えない。
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>339
    今はインフレじゃないので減税やね
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>330
    もう言われてるけど税収増えたじゃん
    空白行絵文字馬鹿って、なんにも知らん事を自分で持ち出して来るレベルで知能低いアホなんだなwww
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、学者を名乗るなら中学校ぐらい行けよ。
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>322
    減税って全くやってきてなかった事なのに、何を言っているんだ?

    左派リベラルは増税をして大きな政府にして社会保障を充実させる
    右派保守は減税をして小さな政府にして経済活動を活性化させる

    社会保障と経済のどっちを優先すべき時なのかってだけだぞ
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>343
    スタグフレーションもインフレやぞ😅

    賃金上がらないならストライキな😅
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>342
    そのインフレ分消費が拡大してるだろ
    消費が拡大すればGDPは上がる
  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>340
    減税すれば国が使えるお金が増える
    政治家が税金の使い方を間違わなければいいだけ
    間違うと生活はよくならない
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本経済新聞社と日本経済研究センターは経済学者を対象とした「エコノミクスパネル」の第5回調査

    出てくる用語が終わってて草
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    発言に何の責任も取らないし、日本を復活させる事も出来ない知的障害経済学者
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ答えたの主流派経済学者だろ
  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    減税したらこうなるーって言ってるけどじゃあ増税のフットワーク軽いんだから一回減税してみて様子見てまた増税すりゃいいじゃんって普通に思うけど
    減税して問題ないことがバレたらもう増税できない怖いーと思ってんのか
  • 354  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>347
    スタグフレーションはインフレとは別やぞ😅
  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>339
    今はまだデフレだよ
    デフレって一度なると抜け出すのが物凄く難しいから厄介なんだよ
    だからデフレは危険なんだよ
  • 356  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>351
    責任取らないのはチャンネル登録者めあての減税YouTuberな😅
  • 357  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    歴史を見ても常に経済学者は間違えていた
    経済学児とは逆のことをした方がいいのは歴史が証明済
  • 358  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>353
    定額減税去年やった結果はどうでしたか?😅
  • 359  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>323
    インフレデフレに好況不況を絡めるから間違う
    インフレとは単純に物の価値が上がること
    すなわち貨幣の方が下がること
    貨幣を増やしたら物価が上がるのは当たり前
  • 360  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>356
    加藤純一とヒカキンのことか
  • 361  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>339
    今は全然デフレだろ
    もしかして「物価が上がってるからインフレ!」とか思ってる?
  • 362  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    裏金いくら使ったんや?
  • 363  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>347
    インフレ脱出しそうなタイミングで増税するアホな事をしたから今の日本の経済状況が悪い
    果実の先取りをした財務省が悪い
  • 364  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>357
    失敗の反対は大失敗やぞ😅
  • 365  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>354
    スタグフレーションはインフレの一種やぞ😅
  • 366  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>321
    コストプッシュインフレとディマンドプルインフレの違いも分かってない癖に、なーにが増税ですっ!だ笑わせんな
  • 367  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや減税してモノ買えるほうがええだろ
    今は増税の嵐で食べ物すら碌に買えん状況なのに
    少なくとも飲食物や日用品は消費税無しでええわな
    娯楽モノに税かければ貧乏人は買わなくても生きていけるし金持ちは税払って買うしでええやろ
  • 368  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>363
    今は緩やかなインフレだから減税はしなくてええな
  • 369  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>347
    インフレを悪いイメージにしたい財務省に騙されているな。

    インフレは庶民にとって給料が上がって最高だからいいイメージをもてよ。

    投資家や金持ちにはインフレは徳政令みたいなものだから最悪だけどな。
  • 370  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    税が増えるってことはすなわち国民のお金が減るということだからな
  • 371  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>361
    物価高で困ってるのにデフレは草
  • 372  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも税というのは不要なんですよ
    税は利権用の金であって国民には不要なんだよ
  • 373  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>364
    せいこうの反対は?
  • 374  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    減税って究極の給付金でもある
    税金集めて配るなんてバカなコストが無くなって、そのまま収入が増える
  • 375  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>367
    減税したらそれ以上に物価上がるってことだろう
    むしろ増税したからこの程度の物価上昇で済んでる
  • 376  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>371
    実質賃金が下がればデフレ
    実質賃金が上がればインフレ
    今は実質賃金が下がっているのでデフレ
    確かに物価は上がっているが賃金は上がってないんだからデフレなんだよw
    実際消費は相当落ち込んでるだろw
  • 377  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>303
    ナマポではなくてたぶん自営業者とか個人事業主、後は高齢者とかだよ
    消費税減税とか言ってるやつはちょっと前はインボイス反対とか言ってた
    奴等は税金は払わないくせに政府支出の恩恵は受けたいというクズ
  • 378  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>372
    つまり社会保障もインフラも不要と
  • 379  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>276
    制限ねえよ嘘つくな
  • 380  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>369
    馬鹿で草
    インフレ目標ってのあるけどさ、あれ目標から低すぎても高すぎても駄目だからな?
    2%だったら2%ぴったりじゃねえと駄目なんだ
    尤もそれも、設定した目標が狂ってなければ、の話だけどな
  • 381  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>374
    富裕層に大量に給付金を配るのが減税な
  • 382  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    政治家が増えた税収を正しく使えれば日本は良くなるけど
    正しく使われないと良くならないし悪化する
  • 383  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>361
    ぐぐれよアタオカMMT野郎。勝手に言葉の意味を変えてんじゃねえ

    >インフレ (インフレ)
    >インフレとはインフレーション(Inflation)の略で、私たちが普段買っている日用品やサービスの値段(物価)が上がることをいいます。SMBC日興証券
  • 384  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>375
    減税したら税金の分物価は下がるだろ😅
    頼むから算数ぐらいはできてくれよ
  • 385  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>361
    広辞苑でインフレーションと調べてみたら?
  • 386  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>380
    なんで高いとダメなんですか?
    2%という根拠は?
  • 387  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>371
    困っているのは労働賃金が上がらないからだろ。

    物価高以上に賃金が上がれば物価高では困らないよ。
  • 388  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>375
    増税したトランプは正しいな
  • 389  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>373
    ○×問題じゃないぞ
    世界の経済政策次第でどうしようもない状況ってのは常にある
    欧米からのプラザ合意による制裁とデフレ輸出大国中国がいたら何をしても崩壊する
  • 390  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>367
    食費が仮に月3万だとすると消費税なんてたかが2400円じゃん。
    それを賄えない今の状況を変える努力を自分がもっとすべきなのではないか。
  • 391  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>376
    すげえなこいつ。
    自分の主張に合うように、言葉の定義を無限に変えまくる。
    実質賃金の上昇がインフレとか初めて聞いたわ。
    糖質ってやつなんだろうな。
  • 392  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>379
    横だけど、調べたらあるじゃん
    お前が嘘吐きだろ
    口座の開設こそできるが、取引に制限がある。
  • 393  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>384
    アホすぎて草
    ChatGPTに聞いてみろよ
    減税したら物価は上がるぞ
  • 394  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>390
    ホリエモンさんちっす
  • 395  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>391
    君、学歴は?
    子供なら今のうちにたくさん本を読んで勉強するといい
  • 396  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一時的な減税が恒久化する懸念
    これ言ってるだけで、信用がないことが解る
  • 397  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>394
    ホリエモンって嫌われてるけど実際に金もってるし
  • 398  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>372
    所得の再配分をするために税は必要なんだよ。

    なかったら経営者や投資家が自分たちの取り分を多めに決めるから格差が広がる一方だろ。
  • 399  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    MMTって反ワクと同じアタオカって、コメ欄みるとわかるね
  • 400  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>306
    減税して困るのは貧困層だろ
    格差拡大して社会保障減るのだから
  • 401  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>398

    バカには税金は不要だと思うよ。
  • 402  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>395
    きちんと勉強した高学歴は、記事のように反減税なんだが?
    お前が勉強してるのは陰謀論者のユーチューブだろw
  • 403  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>397
    ある意味、搾取しているだけでもあるけどな。

    もっと野菜を食って、人に優しくなれないと不幸だよ。
  • 404  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>399
    反AIは?
  • 405  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>391
    頼むからちゃんと経済勉強してくれ
    昔と違って今やYouTubeとかで無料で勉強できるんだがら、努力すればどんな人間でも勉強できるんだからさ
  • 406  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>401
    そりゃ、搾取がうまい奴はそうだろうけど、みんなを幸せにするためには必要なんだよ。

    カネだけが目的で生きている奴は幸せになれんよ。気をつけろ。
  • 407  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>366
    それ含めても多くの経済学者はインフレ下での減税は悪手だと言ってるんだが
    今減税賛成派2%だぞ
  • 408  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そらそうよ
    この記事すら否定するのはもはや妄想に取り憑かれた陰謀論者と何も変わらんと自覚した方がいい
  • 409  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>262
    サマーズやクルーグマンは商品貨幣論に囚われた典型みたいな奴らやんけ
  • 410  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>386
    そりゃインフレしたら、今ある現金の価値がその分落ちるだろうが
    「2%の根拠は?」とか知恵遅れ丸出しだしさw
    国が設定するもんだって言ってるだろ。決まった法則なんかねえよアホ
  • 411  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>405
    陰謀論者のユーチューブで勉強してること自白してて草
    三橋貴明とか、学歴も微妙で、実績も皆無だぞ?w
  • 412  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここまで日本が落ちぶれるのを放置してきたオールド経済学者が口出す権利ないだろ
  • 413  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>344
    インフレしたから当たり前だよね
    つまり岸田さんは有能ってことでいいのかな😅
  • 414  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>412
    オールド経済学者は構造改革派だけど、ここ20年は自民はずっと無視してるじゃん
  • 415  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>411
    誰が語ってるか、何で語ってるかじゃなくて内容で語れよ
    YouTubeだからとか学歴とか関係ないよ
  • 416  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年金生活者とニートが喜ぶのが食料品の消費税減税
  • 417  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何言ってんのか分からんけど
    これまでが失敗ならやり方を見直した方が良いのはわかる
  • 418  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>376
    実質賃金上げたいなら生産性低い中小を潰しストライキすればいいだけでは?
  • 419  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>405
    横からだけど、自分は経済学部卒で実質賃金が下がればデフレなんて馬鹿なこと言ってるやつ聞いたことないけど?
    てか辞書でインフレ、デフレを調べてみな
    SNSやYouTubeで勉強した気になってるからそんなわけわからん認識になってるんだよ
  • 420  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>412
    オールド以前に基礎すらできとらん
    景気悪いなら減税ってのは経済の基礎の話でしかない
    そもそも減税を全然しないせいで増税もできないわけでさ
    二度と下がらないって解ってるから必死に抵抗されるわけでな。
    学者とは名ばかりの馬鹿しかおらんのだ
  • 421  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>415
    陰謀論にハマる思考だな。
    素人が証拠もなく論理を追ったら詐欺師の良いようにされるだけ。
    対策は、論より証拠で証拠にこだわるか、専門家の多数決に従うか。
    経済学は証拠が作りにくいので、専門家の多数決に従うしかない。
  • 422  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現実には役に立たない人たちだね
  • 423  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>407
    何の根拠もないね。2%って数字はどっから出てきたの?その多くの経済学者の学派は?
    何となく自分が支持したい側の情報をネットで拾って書き込んでるだけだろ?
  • 424  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>414
    不況は30年前から始まってるんで…
    しかも郵政民営化だの水道自由化だの散々構造改革なんてやってボロが出てきてるやん、gmなんだよそんな政策
    地道にインフラ整備したり農家の補助金増やしたりとか経済の基盤を立て直すしか日本再生の道はない
  • 425  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    素人と素人の言い争いの場、オレ的ゲーム速報
  • 426  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>420
    出たよ。東大卒のエリート集団より、ネットの隅で燻ってる自分の方が賢いんだーって理論。
    民間療法にハマりそう。
  • 427  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>407
    俺からも言わせてもらうが、お前の話は根拠ですらない。
    ただ「他人が言ってるからそうなんだ!」って言ってるだけ。
    こんなもんが許されるのは小学校の低学年までだぞマジでw
    最低でも自分の頭で考えた事を喋れよ
  • 428  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>426
    横だが、東大卒は頭が悪いよ。東大卒の高橋洋一が言っているんだから間違いない。
  • 429  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>417
    日本の衰退の殆どは国内の失策というより地政学的側面が大きい

    プラザ合意による制裁とデフレ輸出大国中国の発展
    これをやられたら如何なる国がどんな経済政策を打とうと衰退する

    詰んでいたのだ初めから
  • 430  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>426
    煽り以外なにもできないド底辺丸出しのコメント書き込んで来てる分際でなに偉そうに喋ってんだこいつ
  • 431  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあ、つい最近まで日本はデフレってほざいてた経済学者は全員〇ね
  • 432  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>407
    日本がいまインフレだと言っているバカは財務省と同じで無能。経済にたずさわるな。
  • 433  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>429
    その考えは論破されている。アップデートしろ。
  • 434  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>428
    エリートでもたまにトンデモは居るが、平均的に言えば頭は良いわ。
    だから俺は、エリートの"多数決"が大事と言うようにしてるよ。
    高橋洋一はトンデモ側な。F欄大の教授しかできてないし。
  • 435  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>421
    財務省の陰謀論でどれだけの日本国民が迷惑しているかわかってんのか?
  • 436  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    給料が上がらないで物価が上がるのはスタグフレーションって言うんだよ?
  • 437  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デフレ時もずーっと消費税減税反対してたよね
    今更インフレだからとかとってつけたようなこと言わないでね
  • 438  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>434
    「肩書きでしかものを見ない無能です」って宣言してるだけで草
    そりゃ誰からも支持されねえわw
    だって脳みそ一切使ってねえもんお前。
  • 439  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>434
    結果を見れば、高橋洋一側がまともで世界基準。

    それ以外は経済音痴の御用学者だろうな。
  • 440  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>433
    では論破してみてください
  • 441  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>435
    自民党の裏金脱税が許されたり、財務省前で財務省の車が人ひき殺しても不起訴になってるのにまだ、こいつらのこと信じられるのヤベーな
    洗脳された宗教の信者かよ
  • 442  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    消費税を上げれば法人税が下がって会社がもうかります。でも国民は貧乏になるので物が売れなくなる。企業はグローバル化して外国に売ればいいから日本人に買ってもらう必要はなくなる。今の米不足米の高騰などはそういう所から来ています。日本人に売る必要がないから外国に輸出するコメには助成金をバカスカだしています。とにかく選挙に行って企業側に媚びて国民をないがしろにしてきた悪党政権を滅ぼしましょう。
  • 443  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>437
    消費税を上げて法人税下げるのが今の世界のスタンダードだからね
    消費税は最強税制なのさ
  • 444  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    消費税は小さな子供や働いてる人からもとるが老人や外国人旅行客、なにより(支払い能力あるのに)税金払わずタカって生きてるゴミ共(外人含む)からも取れるんだぞ
  • 445  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>442
    会社が儲かるならストライキすればいいだけでは?
    何でそんなに賃上げ要求嫌がるの?😅
  • 446  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>437
    そもそも日本に消費税はいらなかったんだよ。

    消費税は人口分散に使うもの。東京は消費税20%にして地方は0%にすれば一極集中は解消される。

    しかし、財務省のせいで、日本の景気後退に消費税が利用され続けてきた。売国かよ。
  • 447  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>434
    ただの思考停止以外のなんでもないだろその思考。
    こんなくっだらねえ考え押し付けるのにだらだら書き込んでんのかよお前は
    そんなに考えるのが嫌なら黙っとけよお前は
  • 448  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>424
    税金減らすために民営化したんだが
    つまりもっと歳出増やして増税しろと?
  • 449  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一国の総理の発言だしなあ
    日本の財政はギリシャ並み発言に異を唱えるやつは陰謀論者
  • 450  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>439
    いやインフレ下で金融緩和しろなんて言うやつは殆どいねぇよ
    財政破綻まったなしやん
    財政規律無視しろとか経済学にはないからな
  • 451  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>443
    世界のスタンダードじゃなくて、それ、上級国民に優位な税制。

    貧乏人をたくさん作れば、上級国民は満足なんだよ。
  • 452  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    消費税は大企業の優遇制度(実質、関税)だってトランプにバラされたよね?
    豊田の税務署は赤字って知ってる?
    トヨタに莫大な消費税を還付してるからだよ
  • 453  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>430
    現実として経済学者の2%しか減税賛成してないわけだが
  • 454  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>450
    だからインフレ下じゃないんだって。そこから考えをまず改めろ。アホな財務省かよ。
  • 455  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>451
    それこそ思い込みだね自国の発展に有利な税制を各国やってる
    先進国のほとんどの国では消費税は20%だ
  • 456  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    白人様に株主様になっていただくための郵政や水道だったわけやねえ
    俗にいう売国ってやつ
  • 457  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「一時的な消費税減税の是非について」

    そりゃ一時的なら効果は薄いだろ
    それに日本の御用学者に聞いてもあてにならん
  • 458  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の経済学者は本当にもうダメなんだな
    いくら経済学が出鱈目な学問とは言え海外はもうちょいマシだぞ
    というかノーベル経済学者達も自戒を込めて経済学の過ちを指摘してんだから少しはお前らも日本の実態を見て謙虚になれ
  • 459  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    せやな
  • 460  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>446
    消費税0%やってる国をあげてね
    どの国もやってないガラパゴス税制をやるとはね
  • 461  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>453
    こんなことを言ったら身も蓋もないが、日本の大学の経済学部は、劣等生の行くところ。

    カス、アホの集まりなんだよ。
  • 462  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>453
    そいつらつい最近まで日本はデフレだって言ってきた連中だよね
    で、減税するって話になったら急に日本はインフレでやばいから減税出来ないって言いだしたんだよな

    経済学者じゃなくてただのクズだよね?
  • 463  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本氏ね氏ね糞ザイム詐欺師はほんとどこにでも湧くわね
    これがT2ってやつ?
  • 464  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>367
    アフリカの貧しい子供もモノ買えた方が良いわな
    でも国もその子供もモノをたくさん買えるほど生産してないから貧しいわけで
    日本も少子高齢化で世界から見て相対的に貧しくなってる
    当たり前だがモノが買えなくなっていく
    モノが買えないのは消費税のせいではなく、国際競争に負け、生み出した生産物を高齢者に分けてるから
  • 465  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>452
    いいことじゃん
    ドイツフランスロシアイギリスなどは消費税20%だから日本も上げないと輸出企業が不利になるね
    早く消費税上げよう
  • 466  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の経済学者の言うことが正しいならなんで日本は30年も経済成長できず、むしろ衰退しているの?
    日本の経済学者の言うことが正しいならそいつら全員投資で大金持ちなはずだけどなんで働いてんの?
  • 467  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    減税は金利に影響してない。
    むしろ増税で金利が上がってる傾向がある。
  • 468  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>456
    いや公務員減らすための民営化だろ
    それとも郵便局員も公務員に戻して郵便局員の給料も税金で払いたいのか
  • 469  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>465
    石破「消費税は社会保険の財源」

    はい、クズがまた嘘ついてる
  • 470  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>448
    予算減らしまくった結果ガタが来て水道管破裂だの原発未点検による大事故など起こしてんだよバカ、少しはニュース見ろ
  • 471  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>460
    欧米人は節約志向じゃないから、消費税がなかったらみんな使いすぎる。

    日本人は逆で、無駄遣いしない国民。だからどうしたら金を使うかで、ボーナス制度もできた。

    もう少し民族というものを考えたらいいと思うよ。
  • 472  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    主流派経済学が非現実的な理論なんよ
    合理的経済人って非現実的な人間を仮定してるから
    その非現実的な人間が経済活動を行えば非現実的なもんになるんだよ
    こいつらの見てる世界は現実ではない
  • 473  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>466
    つまり減税派は全員金持ちと
    何で働いてるの?
  • 474  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>473
    少なくとも、俺は投資で金持ちだよ
  • 475  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>468
    派遣使った結果行政サービスの質が悪化して散々問題生じてんだろ
    そのくせマイナンバーだの行政に負担のかかる政策とかやるから現場ごちゃごちゃになっとるやんけ
  • 476  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>469
    つまり日本の輸出企業に不利な条件で戦うことを続けろと

    正体表したね売国奴
  • 477  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>474
    去年税金いくら払った?
  • 478  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通に考えて外的要因の物価上昇を抑えるには増税だはおかしいでしょw
  • 479  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子飼いの経済学者がこれだけいるという事
  • 480  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>476
    は?
    会社に金貯め込んで経済衰退させてるだけだろ
  • 481  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>475
    つまり民営化を国営に戻し公務員増やしてアナログ増税派と

    いやー馬鹿も極まれりだな
    生産性低い馬鹿は淘汰されろよ
  • 482  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    減税は貨幣価値の低下に繋がるから物価高対策としての有効性は自分も疑問だけど、恒久化を懸念するのは理解できん
    むしろ恒久化しなきゃ意味が無いだろ
  • 483  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>477
    利確してないからほとんど払ってないよ
  • 484  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>474
    投資で稼いでいる奴って、言っちゃ悪いけどナマポと同じなんだよね。
  • 485  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>478
    減税ではなく給付金だな
  • 486  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 487  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>484
    日本の無能経済学者()さんより経済に詳しくて良かった〜w
  • 488  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>482
    恒久化するものじゃないしな税制は
    インフレかデフレかで柔軟に変えるべき
  • 489  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>485
    壊れたおもちゃかよ
  • 490  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>483
    でいくら払った?
  • 491  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>490
    個人情報は書かない
  • 492  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学者のうんこより金融関連に勤めてる人の方がプロだぜ。
    学者の言う事なんか聞くな。
  • 493  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>481
    緊縮派は何の問題の解決策も提示できずただ「こんなに節約できた」って喜んでるだけのバカ、無責任なんだよ
    民主党の事業仕分けとか見て拍手喝采してた層なんだろうな
  • 494  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>487
    経済に詳しいならインフレターゲットを超過するべきじゃないってわかるだろ笑
    なんで減税してインフレ加速させようとしてるの?
  • 495  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    財務省の息のかかった学者だろ
    そりゃそういうだろ
  • 496  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>487
    マネーゲームをしているだけだから、いてもいなくていい存在なんだよ。残念ながら。
  • 497  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    詐欺師ジャパン
  • 498  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>491
    別にそんなので分からないよ
    無職って税金のこと知らないから分かりやすいなって思って
  • 499  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>496
    マネーゲームしてる人がいないと流動性と言うヤツが維持できないから今の株ありきの資本主義社会が成立しなくなるんだよね
  • 500  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>472
    そうそう。日本の経済学者はほとんど主流派経済学。
  • 501  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>489
    減税は富裕層に大量に給付金与える行為だからな
  • 502  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>494
    手取りを増やすまでが遠足だからだよ。
  • 503  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>478
    外的要因は変えられないんだから需要を抑えるしかないだろ
  • 504  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>498
    負け惜しみ乙〜
  • 505  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや景気悪いのなら普通は減税して経済回すでしょ
    回せば税収で返ってくるんだからさ
    逆に税金上げて経済止めてどうすんのよ
  • 506  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>501
    逆だよ。消費増税が富裕層に有利な政策なんだよ。
  • 507  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前らが心配してるのは自分の財布
    経済学者が心配しているのは国家の財布
    それだけの話だろ
  • 508  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>486
    国営化して公務員増やしたいならそう言えよ
    増税な
  • 509  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>505
    景気良いから賃金上がってるのだが
  • 510  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>505
    その景気が悪いってのが間違い
    景気が良くても日本からみたら貧しい国はたくさんある
    少子高齢化による生産年齢人口減少と高齢者の増加
    結果として衰退してるのを不景気と勘違いしてるから間違う
  • 511  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>505
    実質賃金上げたいならストライキしろよ
  • 512  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    消費税とかいう詐欺税、口先では社会保障に使うといいながら実際は法人税減税と輸出還付金のために使われていたという、富裕層にとって大変お得な税金だったっつうオチで草生える
  • 513  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>507
    日本の経済学者さんはマジで勉強不足で昔の知識にしがみついているから、そいつら信じてるとマジでそのうち後悔しそう
  • 514  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>509
    加えて国民の金融資産も右肩上がりだからな
  • 515  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>499
    いや、銀行がしっかりしていればいいんだけど、日本は銀行が質屋みたいなものだから、民間の投資が必要ってことで、政府が国民にマネーゲームに参加を呼びかけているが、結局銀行が得するだけで国民がマネーゲームに負けて損するようにできている。
  • 516  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>509
    上級国民に限る、だけどな。

    庶民のも上がってれば少子化は解消できるのに。
  • 517  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>508
    民営化してても増税されてるんですがそれは
  • 518  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>295
    1人当たり名目GDPが日本は38位で、そこに並べられたどの国よりも下
    国債で景気向上してこなかったんだから、そりゃ「対GDP比」は低くなるわ
  • 519  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>507
    経済学者って結局これなんだよな、財布にこれだけ入ってるからこれだけ使おうみたいな単純な考え
    資本主義の世界では当たり前に借金して投資して生産性を上げ収益を増やすってことで経済が回ることが前提となっているのに、なぜか家計の帳簿付けてる感覚で財政を語ってるから借金=悪と決めつけ生産性がいつまでたっても上がらない
  • 520  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>513
    低学歴のユーチューブ鵜呑みバカ「東大卒の経済学者は勉強不足」
    ここまでバカだと民主主義じゃうまくいかんわな
  • 521  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>512
    つまり消費税20%とってる他国のように輸出企業を優遇せず日本企業は全て自滅しろと

    売国奴やん
  • 522  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あの手この手でいつでも詐欺詐欺♪
    日本氏ね氏ねザイム教♪ チンパンだまして今日もゆく♪
  • 523  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>511
    いや、ストライキしても上がっても一部しか上がらないだろ。

    全体を底上げするには減税と国債発行の増加のセットだ。

    今まで逆噴射してきて、増税と国債発行を借金だと言って返済するが重荷になっていた。
  • 524  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>472
    日本以外の国は、主流派経済学で、経済成長してますが?
    日本は、構造改革反対して、バラマキばっかやって成長に失敗してますが?
  • 525  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>521
    しらんがな
    日本で日本人向けに取ってる消費税が社会保障のために何%くらい使われたんでしょうねえ
  • 526  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>240
    読解力大丈夫か?
    「このくらいのGDP比なら問題ない」じゃなくて「GDP比を使うこと自体がおかしい」という指摘なのに、それに対して「何%までOKなの?」ってなんだよ
  • 527  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>521
    トヨタはトヨタ社員にも利益分けてくれんのけ?
    俺の払った消費税で利益あげてんだよな?
    俺にも金よこせや
  • 528  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>466
    日本政府は、経済学者の言う事を聞いていないから。
    経済学の主流は構造改革だぞ。
    日本がここ20年ずっと、バラマキ社会主義をやってきた。既得権に甘くできて都合が良いから。
  • 529  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>527
    トヨタ社員←×
    トヨタ社員以外←〇
  • 530  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最初は積極財政とか国債でいいんじゃないのと思っていたが調べれば調べるほどダメ。
    YouTubeのいくつかの専門家のような人は勧めているが正直少数派だなって感じ。

    批判する人も見ればわかるが人を批判する対人論証みたいな論点のすり替えが目立つ。
    れいわが極端で分かりやすいがそんなに上手い話は無いなって思うのがちゃんと知らべた人の意見だと思う
  • 531  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>519
    その借金が何の生産性も上げずに収益も上げない高齢者社会保障に吸われてるから経済成長しないんだろ
    ちゃんと資本主義に則り道徳無視して、高齢者が死んでも良いから経済成長に金使えってやるなら借金も意味がある
  • 532  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    経済学者全員「アベノミクスでトリクルダウンおきます」って
    力説してたの忘れてないからな。
  • 533  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>521
    いや、逆だろ。少なくとも国債発行をして政府支出を増やせば他国と同じように経済成長し日本は復活する。

    そして日本人に消費税は合わない。廃止してもいいくらい。
  • 534  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社会保険を安くしてくれ
  • 535  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>526
    GDP比って、OECDが出してる指標だろ。
    また、MMTのユーチューブバカは、OECDより俺の方が賢いとか言うのか?
  • 536  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社会保険を安くしてくれ
  • 537  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんか学問のふりするのやめてくれませんかね
  • 538  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆進性が問題になってる消費税
    食品への減税なら有りくらいのことは言えねぇのかねぇ
    富裕層から徴収する貧乏人の負担は減らす
    税金の正しいあり方はこうだろうに
  • 539  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>519
    日本は世界ダントツで借金してるけど失敗してるので、お前の批判はめちゃくちゃ。

    >G7の政府総債務残高(対GDP比)ランキング、20230412
    >1位日本261、2位イタリア144、3位アメリカ121、4位フランス111、5位カナダ106、6位イギリス102、7位ドイツ66。
  • 540  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>507
    もっとマクロに考えなよ
    誰かがお金を使っても、そのお金は他人に渡るだけで消滅するわけじゃないって知ってる?
  • 541  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃあそうだ。
    社会保障を減らして、出費が減るから消費税も減らそう、ならともかく
    とりあえず減税して、財源はどっか別から探そう、なんてのは上手くいくわけない
  • 542  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>528
    日本は20年以上ずっとアベノミクスで金融緩和して円印刷しまくってバラまいて、その分増税でばらまいた円を回収して上級国民だけで甘い汁吸ってたから衰退したんだぞ
    金融緩和して、そのまま増税しなけりゃ格差社会にならずに経済も成長してた
  • 543  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本氏ね氏ね 日本氏ね♪
    海外は消費税20%だよ?10%くらいでガタガタ抜かすなよ♪
    日本氏ね氏ね日本氏ね♪ ザイムは今日も税を取る♪
  • 544  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>530
    印象論語られてももっと勉強してくださいとしか言えんぞ
  • 545  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>538
    逆進性の話で言うと、定額給付が最強なのに、お前らMMTカルトって反対するじゃん。
    教祖の言いなりで何も考えてないから。
  • 546  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハイハイ御用記事か
  • 547  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>530
    調べれば調べるほど、財務省の洗脳のドツボにハマる、ってだけだよ。

    うまい話は、どちらの立場に立つかによって決まる。

    積極財政の国債発行は、上級国民にとっては不利。嫌なことなんだよ。今まで貯めてきた預貯金の価値が半分になるから、最悪だ。しかし、預貯金の少ない労働者には労働賃金が上がって最高な状態。
  • 548  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>539
    そら、こども家庭庁みたいな天下り先つくるからだろ
  • 549  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小泉ジュニアのJAの話で小泉父の郵政の話もついででよく見かけるけど
    植草も経済学者なら竹中も経済学者、なんだよなあw
  • 550  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>502
    過度な、もしくは急激なインフレは手取りを下げるぞ
    コストも上がるしな
    アメリカだったら失業率ハネ上げて調整という恐怖の局面だ
  • 551  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    そりゃインフレ対策にはならんやろw
    設問が「減税が景気浮揚になる」でも85%いくやろ。
  • 552  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>545
    財務省カルトが反対するんだろ?

    MMTカルトの人はバラマキに賛成すると思う
  • 553  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>540
    でもその過程で「ヒト・モノ」は消えるよね?
    飲食店で金払って食事したら金は消滅しないけど店員の労働力や労働時間、食品は消える
  • 554  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>542
    日本の借金は世界ダントツなんだから、ぜんぜん増税してないって気づけよ。
    金融緩和なんかじゃ賢い投資ワイズスペンディングにならずに、浪費し続けるだけで、ゾンビ企業保護して、成長しないって気づけ。
  • 555  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    現政権は無駄金や謎会計を作るための増税をしようとしてるからね
  • 556  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>539
    生産性を上げ収益を増やすってことで経済が回ることが前提となっているから、借金してもGDPも一緒に増えて対GDP比は増えないのが他所の国
    借金=悪と決めつけGDPがいつまでたっても上がらないから対GDP比が悪化してるのが日本
  • 557  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>539
    歳出が増えてないんだよ、要は税収が減っていった結果として国債残高が増えてるに過ぎないだけ
    税収を増やすための財政出動をしろって話、まあコロナ禍で積極財政をした結果税収は過去最高だからこのまま経済が軌道に乗るまでやり続けろって話よ
  • 558  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>554
    借金が圧倒的なのは、こども家庭庁みたいな天下り先作ってその維持に金が消えるから
  • 559  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>550
    だから、そこだよ。

    インフレをコントロールするのが財務省の仕事なのに、インフレ怖いで、インフレになる前に金利を上げたり増税するから、無能と呼ばれる。仕事してないんだよ、あいつら。
  • 560  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 561  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>547
    だから、上級国民は円をドルに避難させとくなんて簡単だしやってるんだから、
    バラマキで円安にして苦しむのは、円で賃金をもらってる労働者なんだよ。
    何度いってもわからんなMMTの陰謀論者は
  • 562  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>553
    まぁそうね。そして、その消費量が多いのが「景気が良い」ってこと。
  • 563  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    30年日本の経済を潰してきた経済学者が減税が不正解と言うなら、減税するのが正解だな。
  • 564  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    財務省「言え」
    経済学者「はい。消費税減税は不適切です」
  • 565  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    景気条項潰して無理矢理増税した安倍の責任を押し付けるなよ。
  • 566  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>556
    支離滅裂すぎ。MMTは本当にカルトだな。
  • 567  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>400
    だから減税だけでは駄目なんよな
    結局何処か増税する必要あるんだが中間と低所得者からこれ以上徴税するのは無理

    となると残るのは高所得者層と法人、そして脱法的に税金納めてない連中
  • 568  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>538
    消費税減税は裕福な働いてない高齢者にも恩恵がある
    そもそも逆進性が全て悪か?
    イーロンマスクと生活保護の高齢者
    どちらに金を配った方が社会が発展する?どちらに金を配った方が雇用を生む?
  • 569  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    財務省「書け」
    記者「はい。消費税減税は「不適切」と答えたのは85%です」
  • 570  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この世界がゲームオーバーの世界線だっただけ。
    ゲームならダメだったらやり直せるけど、現実はできないからどうしようもないね。
  • 571  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>569
    まぁ、人ひき殺して不起訴に出来る連中だから、そんくらいしてても不思議じゃない
  • 572  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>553
    消えるんじゃなくて、増えるんだろ。もっと儲けよとしようとするから。

    本来それが経済成長の姿。お金を使わすことでいろんなものが増えて発展していく。
  • 573  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>535
    そうだとしても「GDP比を使うこと自体がおかしい」という指摘の間違ってる部分を挙げる発言であるべきだろ
    「何%までOKなの?」じゃ話が噛み合っとらん
  • 574  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>557
    そりゃ当たり前だ
    日本の社会リソースは限られたもので借金しても金を刷っても増えないんだからな
    100人の無人島で国を作っていくら国債を発行してもスカイツリーは作れない
  • 575  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    日本の経済学者はほぼ全員財務省の御用学者だからな
    肩書き着てメディアで台本読めば食いっぱぐれ無いし偉そうにも出来るから
  • 576  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    減税よりも物価安くするのと税金の使い方改めてもろて
  • 577  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本壺パヨ統一教会経済新聞
  • 578  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>561
    だから、避難させても、景気が悪くなって船が沈没すれば元も子もないって教えてやってるだろ。

    なぜそれが理解できないんだよ。バカなのか。自分だけが一時的に助かってもしょうがないって気づけよ。
  • 579  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>574
    そのリソースを大事に扱えてないのが今の日本政府ってっこと
    優秀な人材の流出とかただでさえ少子化の世の中で何やってんだって話よ
  • 580  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    消費税の減税は普通に考えて金をよく使う人ほど恩恵が大きいからな
  • 581  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どこの記事かと思ったら日経新聞だったのでお察し
  • 582  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>562
    つまり金を刷ってもヒト・モノは増えないわけ
    1兆円国から給付金貰って北海道の面積と同程度の広い土地の家を買いたいと言ったところで無理なの
  • 583  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自民と官僚にそう言えと言われてるだけだろう
    そうじゃないなら消費税で良い思いをしてる側って事だ
  • 584  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そら恒久じゃなくて一時的な消費税減税なんて効果は無いわな
  • 585  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何一つ関係ないけどお前ら、九州の雨雲アレ強いし移動も遅めだぞ
    停滞はしないと思うけど急な雨・増水土砂崩れには気を付けとけよ
    なんか6年前を思い出すな
  • 586  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>554
    上級国民は減税して、庶民には増税しているから、色々と問題が生じているんだよ。

    平均すれば増税はしていないってことになって。

    日本の少子化の原因もそれ。
  • 587  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>580
    所得に占める消費の割合でも感じ方は変わると思うよ、低所得者ほどその恩恵は当然大きくなる
    まあ年収の壁引き上げ程度も及び腰の状況じゃ消費減税なんて夢のまた夢とは思うけど
  • 588  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>582
    金を刷って、増えたら、ヒト・モノは増えるだろ。

    どういう理屈で増えないんだよ。

    増えないとしたら飢饉か戦争か。
  • 589  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>582
    モノを増やすには投資が必要で、それをしてこなかったのが日本
    ヒトを増やすには適齢期世代に消費活動を行う余裕が必要で、それを奪ってきたのが日本
  • 590  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>579
    つまりは借金を増やすことは何の意味もなく歳出の使い道が問題
    税ってのは国が社会リソースを振り分ける手段でしかないんだから
    穴掘って埋める無駄な仕事に政府支出すれば大事な労働者というリソースはそこに振り分けられる
    負担はその労働者の衣食住を用意するその他の国民
  • 591  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    経済学者のことは占い師ぐらい信じてるわ
  • 592  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    財務省がこう言えと言ってる
    昔からのやり方をこすり倒してる
  • 593  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>588
    金刷ったらどうやってヒトが増えるのか具体的に言ってみなよ
    金刷ったら原油が湧いてくるか?レアアースが湧くか?
  • 594  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>97
    企業が儲かる⇒社員に還元⇒消費が増える⇒景気回復

    あれ?良いことでは???
  • 595  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>580
    そんな微々たる恩恵をどうのこうのいうのなら、所得税の税率を上げればいいだけだろ。つまり累進課税を強化すればいいだけの話。

    それできないから、まず消費税をゼロに。
  • 596  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>319
    ちなみに加藤純一は何年か前の雑談で消費税に賛成反対はしないが金持ちからしたら本当にきついのは消費税っていう内容の発言をしてたよ
  • 597  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>568
    恩恵というが富裕層の食費に占める割合なんていうほど高くないし、食が細くなる老人は特に恩恵は少ない
    しかし貧乏人ほど若者ほど食費が支出の多くを占めてしまう
    だから恩恵の大きさは段違い
  • 598  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも経済学部が文系なのがおかしいんだよ
    そりゃ自称経済学者の知能もお察しだろ
  • 599  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    積立NISAでS&P500に投資した方が運用実績良いのに某マルチ20万会員いるような国なので、日本人の金融リテラシーなんてそんなもん
  • 600  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>589
    じゃあお前は銀行や消費者金融で借金すれば良いじゃん
    絶対に成長するんだろ?成長するなら間違いなく返せるんだからリスクゼロだな
    日本は高齢者社会保障という経済的に無駄な事に投資をしたから経済成長しなかったというだけ
  • 601  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    経済なんて水物なのにw

    なんで固定的な概念であるかのように勘違いしてるんだww

    国民がカネ使わなけりゃ、経済停滞するんだがwww
  • 602  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>593
    金を刷って、金が増えたら、投資も増えるだろ。

    そしたら日本海に眠っているガス田も掘り起こす。中国みたいに。中国なんて金をばら撒いて自国通貨を下げて、アメリカを駆逐する勢いだ。

    日本の周辺には、海洋資源はめちゃくちゃあるらしい。開発するための投資が増えればエネルギー資源は増える。そのために金だ。研究費もそうだ。もっと金をばらまけ。
  • 603  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何が正解って税金は現状維持で無駄使いを減らして緊急事態(道路陥没や震災)のために使い切らずに貯めることだろ何寝ぼけてんだ
    8%10%の増税当時は仕方ないと思ってたけど政治家の無駄遣いや裏金、不法滞在者のためだったとわかったから今は減税しろと言ってるわけだし予算割当てが妥当と思えば文句言わないよ
  • 604  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    御用学者だけじゃそうなるだろ
    今の時代にこんなプロパガンダが効くとでも?
  • 605  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>594
    社員に還元してないから経済衰退してんだが?
  • 606  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>597
    違うって
    貧乏な高齢者が満足のいく生活ができてだとして、国の経済にどんな好影響を与えるの?どう経済成長するの?
    豊かになるってことは他国に競争で勝つってことだろ?地球の資源は限られてるんだから
    チョコレートを日本人が気軽に食べられるのはカカオ農家の子供が低賃金で働いてるからだろ
  • 607  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>400
    消費税あげてでも学費無料やら子供の医療費無料なんかを増やすのは結果的に得なんだけどね
    正直増税しても給食費の補助と子供手当て増やしてちゃんと食わせてやってほしい

    中年独身の貧困は知らん
  • 608  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社会学者、経済学者、マナー講師、コンサル大嫌い
  • 609  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>575
    財務省の御用学者というか、財務省出身者が大学に教授として招かれるパターンがあるんで法学部出身の経済学者というのがいたりするのがね
  • 610  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実績は競馬の予想屋レベルなのに
    経済学者はなんであんなに偉そうなんだ?
  • 611  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうのは基本的に学者を信じるしかない
    とはいえもう少し税金をさげるか、全体の平均年収が上がるような経済政策が欲しいのが本音
  • 612  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>606
    高齢者が満足できるように国を制度設計、発展させれば、日本は豊かになるよ。みんないずれ高齢者になるのだから日本に生まれてきて良かったとなる。

    日本の医療制度は世界トップクラス。だから中国人もそれを狙ってやってくる。医療費高騰は医療の発展を加速させてきた。もっと効率化を進めるべきだが、医者どもの倫理観に期待するしかない。
  • 613  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>602
    海洋資源なんて費用対効果がない事で有名だろ
    どれだけ投資しようがそれで得られる対価は投資額より低いんだから増やしても意味ない
    言ってる意味わかるか?
    東京に住んでて近くのスーパーで買える米を北海道の親戚がタダでくれるからって高い交通費と自分の労働や時間を払って貰いに行くか?
  • 614  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>605
    法人税を引き上げるべきだな

    そしたら企業が節税目的で従業員の給料を上げるようになる
  • 615  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    インフレ状況でインフレ加速する減税が悪手なのは常識でしょ。
    今やるべきは社会保障費を初めとした無駄遣いの削減。特にNPOがウロついてる人権・環境など耳障りの良い利権は一度全部潰すくらいでいいわ。
  • 616  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    減税もダメ増税もダメじゃなくアンケートさえダメ。何ひとつまともな結果が出せないなこの国。将来に負の遺産を残さないならまずは大幅減税で子供を増やすその為に痛みを伴うのは政府側であり省庁を数多ある利権団体解体していくことや。いつまでもちんたら増税で済まそう逃げ切ろうという甘えが腐りきってんのよ。
  • 617  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>613
    それは古い情報だな。

    日本には石油利権があって他のエネルギー資源の開発にかなりの抵抗があるらしい。だから効率の悪い再エネだけが採用されている。

    既得権による妨害だ。やはりこれも財務省をはじめとする天下りの弊害。
  • 618  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>581
    経済新聞と経済学者発表だから、ネットの自称有識者とやらよりかは遥かに信憑性あるよ?😁
  • 619  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    名前出せよ
  • 620  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    増税してきた結果が今の貧乏な日本なのに何言ってんの
  • 621  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>612
    その高齢者が満足するには石油を輸入して電気を使わなければならないけど
    その医療制度を維持するには薬や医療機器を輸入しないといけないけど?
    つまりはドルを稼がないといけないわけ
    貧乏な高齢者と輸出企業、どちらに金を配ればドルを稼ぐ?
  • 622  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>187
    働いていない生活保護者は最低限のままでいい海外からの不正受給も多いしな。経済を回すなら減税が一番、増やすべきは法人税、減らした分だけ上げるよーは昔に戻すってことだ。超富裕層は会社経営してるし内部保留だけアホみたいに増えてるここが無駄。あと老人達の年金を今の若い子がもらう額までカットだな。
  • 623  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>612
    高齢者に直接金を配るのは投資的でないから、将来の高齢者が満足できるように国を発展させる形にはならないな。ジリ貧になってく。
  • 624  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>617
    アホみたいな陰謀論言ってんなよ
    だったら政府支出は資源を得ることのみに使えよ
    眠ってる資源を開発するためだけに
    お前に配っても資源開発できんだろ?
  • 625  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    手取りで30万あればw

    結婚して子供作るのにも不安はないだろww

    可処分所得を増やせよ。老人は苦しいことつらいことが好きなんだから耐えさせろwww
  • 626  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>621
    中国みたいに自国通貨を発行すると、自国通貨安になって、自国製品が安くなる。

    日本も円安にすると、日本製品が安くなって、結果的に外貨を稼ぐことができてドルが稼げるわけだ。円高がいいというのは一部の金持ちだけ。

    貧乏な高齢者にも輸出企業にもお金を配ればいいだけだから、国債発行をどんどんすればいい。国債発行は将来のツケではなく、使わないお金をたくさん持っている奴だけが日本円の価値が下がって損をするだけ。だから抵抗があるだろうが、30年間そんなことをしてたから日本は経済成長しなかった。その過ちを正せ。
  • 627  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外国に買われまくり貧乏な日本の経済学者が言うならその逆ということだな
  • 628  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    消費税は据え置きで所得税減らして
  • 629  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>624
    財務省の陰謀に騙されてるな。じゃなんで中国はわざわざ尖閣の近くでガス田を掘って儲けてるのに日本は取らないんだ?

    掘り尽くされて無くなってしまうぞ?
  • 630  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで経済になると専門家でもなんでもない奴が自信満々に語るんだろ
  • 631  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    経済学者なんて所詮役たたづのガヤだからな。
  • 632  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>630
    経済の専門家がバカだからだと思うよ

    小学生でもわかるバカなことを言っているから

    消費税減税が不適切って、そんなアホなことは小学生でもわかる話
  • 633  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    消費税が無かった時の方が景気が良かったんだけど?
    この国は消費税が始まって増税するたびに景気が悪化してきたんだけど?
    この事実はどう言い訳するの?
  • 634  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    地震学者並みに信用ならん連中やろ
    さっさと失敗認めろやクソボケ無能ども
  • 635  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>630
    失われた30年で専門家が信頼を獲得できてないからだろ
  • 636  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    減税しろって声なんかヤフコメのやべー奴しか言ってねぇよ
    どっちかと言えば増税するなの方だろ
  • 637  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>626
    どちらにも配れば成立しない
    何故なら社会リソースは有限だから
    高齢者社会保障に金を配れば当然、労働者が医療介護に流れドルを稼ぐ製造業から人は減る
    北海道のニセコではインバウンドでアルバイトの給与は高騰したがその分介護職の人間が減り介護施設がたくさん閉鎖した
    何故なら労働者というリソースは有限だから
  • 638  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    庶民の生活が苦しいから減税しろ言うとるんや
    経済の話はしとらんのですわ
  • 639  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    燃料費の高騰は、全てに悪影響を及ぼしてる
    少子化対策は不十分
    高齢者には手厚いまま
    で、政策と言えば増税のみ

    なにやってんの?
  • 640  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱり日本学術会議はいらないな
  • 641  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    緊縮派は主流派って言われるくらいだからね
    でも、この主流派が失われた30年を作ってきたんだよ
  • 642  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    政治家
    大手メディア
    経済学者new
    どんどん国民の敵が増えていく
  • 643  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>637
    もし労働者というリソースが有限なら、労働者の賃金は爆上がりする。

    上がらないのは、低賃金で働く奴隷が欲しいだけだからだし、つまりそれは大事に扱う労働者を必要としていないから。そこに安く働く外国人を入れるモノ扱いも始まっている。

    国民を奴隷ではなく労働者として認めるなら、少子化問題も起こらない。なぜなら将来的不安がなくなるから、安心して子育てができるし、貧しい家庭ほど将来的に労働者となる子供をもっと欲しくなるからだ。
  • 644  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあなんでもいいので学者さんの力で今の状況を打開してくださいよ
    ちゃんと名前出して責任取れるんですよね?
  • 645  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>615
    好景気でインフレが行き過ぎれば増税で抑えるが
    スタグフレーションの状態では物価に賃金が追いつかないので減税などで消費の財源となる可処分所得を増加させるかインフレ税で借金が目減りした分を賃金の上昇が鈍い部分に支援する
    それによって、消費が増え企業の売上が上昇して設備投資や給料を上げる財源にもなり景気の好循環が作られる
    その上で民間の信用創造、貸し出しで通貨が市場にあふれて実体のない投機に向かうようなら税で回収して国が発行している分を消す
  • 646  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>644
    経済学者は不景気な時ほど儲かる。必要とされみんなから話を聞いてもらえる。

    だから今の状況を本気で打開なんかしようと思ってないよ。

    台風を喜んでいる子供のように台風の日こそワクワクしている。
  • 647  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    名前もない肩書もない存在するかもわからないー♡
  • 648  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    財務官僚みたいな連中がソレだけいるって事はマクロ経済を全く理解出来てないって事だろw日本の大学とかヤバそうだな。
  • 649  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まだ財務省余裕だな追い詰められると98パーになるぞ
  • 650  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    デマうざい
  • 651  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんかいつのまにか消費税にシフトしてたけど、基礎控除の引き上げでいいじゃん
    海外も普通にやってることだし
  • 652  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    おまじない
    386系统驱动游戏 中国特色射秽煮疫制度 习公奭刁二将 包子病毒 总统包子习 电脑世代586
  • 653  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    頭悪すぎ
  • 654  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    複雑な日本の税金システムをシンプルにする必要がある
    シンプルにしないと、貧困層がいつまでも政治改善の恩恵を直で受けられない
    複雑の象徴的システムが消費税や
  • 655  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>606
    老人は食が細くなるってのにいつまで老人老人いってんだよ
    沢山食べる若者にこそ、それこそ子育て世代にこそ恩恵があるんだよ
    そして若者ほど金が無いからエンゲル係数も高くなる
    食品への減税=若い労働世帯が安心して暮らせる働ける=経済の発展に繋がる
  • 656  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    消費が冷え込んでる原因が消費税って事も分からない馬鹿な経済学者の言う事なんか聞く必要なし。
  • 657  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    消費税だけじゃねーよまず税金を分かりやすいようにまとめろや
    分かりにくいよに種類増やしたって分かってんだよ
    5個ぐらいにしろや
  • 658  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    9割使って、年金と健康保険の補填してるからな。
    削減するには年金減額、治療代の負担80%位にしないとな。
    つまり、アメリカ型社会を国民は望んでるんだよ!
    転んだらホームレスになっちゃうけどw
  • 659  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>650
    自民党の粘着連投ガイジアピールだよねえ


    経済学者とは
    経団連買収済学者の略である


    経団連は精神的にエンドレスで自滅しろ
  • 660  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通に考えれば減税なんてデメリットしかないの分かるだろ
    国民がうったえていかなければならないのは公共施設(学校や病院など)の無料化やろ
    あとは老人ホームとか高速道路とか電車バス、公共料金の無料化もしくは5割負担とか
  • 661  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    デタラメ。真実はこう。
    ▼財務省が増税を決めた。安倍さんが一人が抵抗していたが自民党の勢力が落ちていて抗えず。しかしそのせいでアベシネ運動が盛んになる。
    ▼財務省に反対されながらも安倍さんがコロナ禍で国債発行して日銀に買い取らせ100兆円ばらまく。アベシネ運動の犬笛を受けたバカによって安倍さんが暗殺される。
    ▼100兆円の効果で税収アップ。増税メガネ岸田と石破は何もしていない。財務省の正体がバレてきて財務省解体運動が始まる。
  • 662  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>660
    普通に考えたらメリットしかないんだが。

    バカなのか?
  • 663  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自民党員を全てガス室送り、これが正解。
  • 664  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学者なんてろくでないしかおらんからな
  • 665  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>662
    ちゃんと経済勉強したほうがいいぞ
    あと海外の税金のしくみとか調べてみようね
  • 666  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自公立民維新には投票しない
  • 667  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうアンケ―トに答える経済学者が学んできた教科書
    実は世の中には貨幣が存在しないというモデル(一般均衡理論)を基に論理を組み立ててます
    今の世の中で最も有害な学問があるとするなら経済学というのは割りと通説
    ちなみにノーベル経済学賞と自然科学系のノーベル賞は全く別の団体が主催してます
    本家のノーベル財団は自称ノーベル経済学賞を名乗る団体に迷惑だからやめてくれとまで言ってます
  • 668  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    不適切でもヤレよ
    食料品(米、小麦粉、野菜、調味料全般)だけでも
  • 669  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>630
    お前はオオカミ少年を信用するのか?
  • 670  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まずほ、違法な多重課税をやめろ。
    一時的な、暫定課税を国家が約束守らずに継続してるのもおかしな話。国が約束守らないなら税金なんぞ払わないってやつ出てくる。
    その上で、ここまで膨れ上がった税金の使途、用途、税額が適正か、一般財源化して良いもの悪いものまで含めて、再議論して欲しい。
  • 671  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    役立たずの代表みたいな経済学者が言っても鼻で笑われるだけ
    1000人超えようが将来を考えない政財界の老人の都合のいい理屈をひねり出すだけの連中でしかない
    インフレが止まらなくても国民の持つ金が増えるなら消費に繋がるからいいんだよ
    国が必要以上に金を持っても経済はよくならないことこそ事実だ
  • 672  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    直接コメントみれたけど

    >一般論として税率をコロコロ変えるのは不確実性を上げるのでよくないのではないかと思います(あまり自信ないですが)。

    だそうです。
  • 673  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    財政が悪化する前に、日本国民の財政が悪化してるから改善が必要なんだが??
    国民の3割が死んでも国が潤ってればいいとマジで考えてるなら別だが
  • 674  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>660
    税による公共のサービスがしっかり動いている前提だろ?
    日本だとそれが為されているかもわからない、透明性すらない状態だし
    本当に必要な場所へ必要な金額が行ってるのか怪しいならデメリットにしかならないですよ
  • 675  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    経済学者なんて馬鹿しかおらんよ
    だってあいつら貧乏人ばかりやんけ
    ほんまに経済を理解してるのは投資家
  • 676  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>665
    お前が勉強しろ

    インフレでもないのに、このままだとインフレになると言って増税する財務省に騙されるな
  • 677  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いいから下げろ
    上げるときにそこまで言い訳並べてねえだろボケ
  • 678  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    財務省の犬に言わせれても信じるやつなんて低能くらいだろ
  • 679  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    既に無駄遣いプランを年単位で立ててるから急に減らされると困るよね
  • 680  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    内部留保税と貯金税はよ
  • 681  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この経済学者達が数十年分析して来たのに暮らしは良くならないし財政も健全化しないなぁ
    星でも見て占ってた方がマシかもな?
  • 682  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつら財務省のポチだよ
  • 683  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    記事タイトルがすでにデマというクソ記事
  • 684  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    記事タイトルがすでにソースと異なる内容を書いてるクソ記事
  • 685  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Xで、この経済学者どもの見解を支持してる連中って、まじで限界知能なんじゃないかと思うわ
    何を勉強したらこんなつぶやきができるんだろう
  • 686  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    消費税下げろ言ってるやつは無教養なバカってばれたのか
  • 687  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>686
    逆だ。海外じゃ当たり前のように消費税を下げているんだが、日本だけは上げる一方だ。

    財務省に騙されているんだろう。無教養なバカは財務省の言いなりになる。石破を見たら一目瞭然だろう。

    石破の言葉は財務省の言葉。日本はギリシャより財政が悪いそうだ。消費税減税には1年もかかるという。一晩でできるのだが。
  • 688  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何してもダメなんだからとりあえずやってみて反省しろ
  • 689  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やはり日本にもトランプが必要だな
  • 690  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヤフコメ民みたいな奴らだな
  • 691  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    消費税の仕組みがわかれば社会に害しかない悪税とわかるハズなんだがな
    社会保険の財源ですらないし
  • 692  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>630
    30年以上アホな政策されたら誰でもちょっと調べて理解しだすだろ
  • 693  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろ社会保険料廃止して全額税負担にする方が良い。消費税20%にしても現役世代の負担は減る。今まで支払った保険料は基礎年金に若干上乗せして手当てすればいい
  • 694  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はいはいいつもの財務真理教の広報新聞ですねwww
    こんなもん見ても頭がパッパラパーのお馬鹿さんなるだけだおwww
  • 695  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この学者全員自殺しろ
    お前ら日本中の嫌われ者だよ
    はやく新幹線に木っ端微塵にされてこい
  • 696  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>691
    特定財源じゃないだけで消費税収より社会福祉関連予算のほうが多いんだから普通に財源だよ。
    MMTとか主張してたアホ連中が消費税は消費に対する罰とかアホな主張してたがそんな効果はない。消費税で取ろうが所得税で取ろうが社会保険で取ろうが結局手取りで消費は決まる
  • 697  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    聞いたのは47。そのうち記事にコメントを引用された物には消費減税に反対しつつ対策としては低所得層への給付金に言及している人も多い。
    つまり記事を要約すれば、日経が選んだ経済学者47人からの意見としては消費税減税は反対する人の割合が大多数。正しい物価高などの対策をするなら給付金を低所得者に。一律は望ましくない。となる。

    俺は日経に反対するわ
  • 698  名前: 訂正 返信する
    >>697
    正しい→但し、
  • 699  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    経済学者への批判が多いけど、”日本の”経済学者のレベルが低いだけな
    現代の最新の経済学は数理モデルを構築した上での論文が主流で完全に数学の世界。
    なのに日本の大学は文系に経済学がある時点で間違っているんだよね。
    これだけ日本人がノーベルを受賞しているのに経済学での受賞がゼロなのもそのせい
    ただし安易な消費税減税の方向は間違ってはいないけど、その論拠も解決手法も全く賛同されていない時点で批判されて当然
  • 700  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    政府の財政が困るだけで
    日本経済にとっては良いわけだろ
    じゃあ減税しつつ、無駄な財政支出を減らせば全て解決なのになぜやろうとしない
  • 701  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    論理的な裏付けが無いのは主流派経済学の財政健全派だろ
    未だに債務対GDP比とか言ってるけど成長率がずっと横ばいなら財政赤字が増えるのは当然なんだから指標として適切じゃないし、成長を目的とした指標じゃない

    今少なからず明らかなデータがあるのは消費税増税以降の圧倒的な需要不足
    賃金上昇率の低さ(非正規や全世代含む)、税・社会保険料負担と物価高による可処分所得の減少
    生産・支出・所得のフローを遮っているのは重税低支出の政府であるのは明らか
  • 702  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日経って政府寄りで有名のとこじゃん、まぁ新聞各社ほ税負担率8パーセントに免除されてんだっけそんなとこが聞いた学者連中なんて御用学者ばかりで信用出来んよ
    共同通信がまだ信憑性はあるけど、まぁ簡単に言えば騙されんなよってこと
  • 703  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    消費税程度にこんな目を向けてギャースカ言ってるのマジで不思議だわ
    一般的に普段手に取るものへの影響なんてたかが数十円だしみんなファストフードとかの数百円単位の値上げでもばんばん行きまっくてる
    明らかに見直すべきは各省庁、団体、組織への予算の分配だわ
  • 704  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    消費税は増税が望ましい
    社会保障費が足りてない
  • 705  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>110
    とても有益な話をしている様に見えるけど馬鹿だから残念ながら理解できないんだ。
    俺みたいな人にもわかる様に簡潔に教えてくれると嬉しいです。
  • 706  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    消費税減税ってより、税を適切に使って欲しいわ
    上の人達の仲間内でチューチューする為に搾取されんのはうんざり
    代表的なのだとNPOとかこども家庭庁、公共施設系の訳わからんレベルのデザイン料とかだね
    これで足りませんとかいわれても、そりゃ無駄遣いしてたらなんぼあっても足りる訳が無い
  • 707  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>108
    失われた30年見たらワイらの方がマシやろと思えて来るんじゃ
  • 708  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ザイム真理教御用達
  • 709  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ニートが働けば解決
  • 710  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>218
    税金上げるなら消費税に拘る必要ないよね ガッツリ下げた法人税とか上げる余地いっぱいあるでしょ
  • 711  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    工作員うおw
  • 712  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>703
    こういうバカが政府に踊らされるんよな
  • 713  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>712
    横からだけど、君は概算でいいからどのくらい消費税を支払っているの?
  • 714  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>713
    俺も横だけど、消費税は間接税ではなく直接税(国会答弁あり)であって事業者が払う税金だから一般消費者がモノやサービスに支払った代金のレシートに書かれている分がそのまま納税されてるわけじゃなから計算できないよ

    どんな商品の価格もすべて内税でその事業者の1年の課税売上高のうち10%って計算(軽減税率除く)だから消費者にはわからない。
  • 715  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>714
    ミス、課税売上高を除いた粗利益に10%
  • 716  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    経済学者の言う事なんてアテになるの?
    コイツらがしっかりしてたら日本はここまで落ちぶれていない筈だが?
  • 717  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「失われた30年」の日本の経済学者がなんだって?
  • 718  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    そのうちテレビが増税しないと日本がーって特番やるから見とけよ見とけよw
  • 719  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    消費税肯定している人は頭使うシミュレーションゲームとか下手そう
    10%をなめるなよ
  • 720  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>714 >>715
    壮大に余計な邪魔をしてくれてありがとう
    知ってて聞いているし、そこが主題じゃない
  • 721  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    財務省の陰謀論にドはまりしてる陰謀論者が他人に対して陰謀論者と言い続けてる地獄絵図
  • 722  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    不適切の意味がわからんが消費税減税に経済効果がないとするのなら"世界が間違ってるんだ!"って駄々こねてるガイジやね
  • 723  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    増税しても駄目なんだから減税しろよハゲ
  • 724  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    老人から取りたいならそういう税作ればいいだけだろ
    なにも消費税などという悪税である必要はない
  • 725  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    提灯意見やな
    ここで減税しないと消費税っていうお財布をどんどん大きくするだけなの分かりきってんだろ
    この経済学者どもは支出の見直しなんかの意見は出さんかったんか?
  • 726  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>228
    輸出還付金の経団連が黒幕なのに財務省財務省ってねえ
    財務省は天下りで支配されてるだけなのに

    だから政権交代財務省解体で終わらせずに企業献金と天下りはした方もされた方も重罪にして経団連解体まで問答無用でやらないとね
  • 727  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    経団連ちゃん達の持ってる会社の株主だぁれぇ
  • 728  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    消費税と通貨安が悪い意味で相乗効果になって如何に悪辣かここ数年で分かったな。モノが売れてなかった状況で強制的に値上げ喰らってかつ、モノが売れない状態が長続きしたせいで、モノやサービスが十分に供給出来なくなってる。実質賃金下落エンゲル係数上昇はガチで貧困化のシグナル。
  • 729  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一番重要な「一時的な」を省くなよ
    一時的な減税なんて給付金と変わらないんだからそりゃ無駄に決まってる
  • 730  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安易に上げ下げしてるから経済が上向きにならないんだよ
  • 731  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなのより経済学者が絶賛していたアベノミクスによって日本経済がどうなったかを検証しろよ
    国内インフレ率3〜4%で国債暴落してるのに何の手も打てないのは、お前らのMMT理論のせいだろ
  • 732  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    消費税廃止
  • 733  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正直ありがたい。大学に巣食うザイム真理教の宣教師のリストを入手することができた
  • 734  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>731
    アベノミクスの目標は「円高・株安の是正」や。
    それはドル円と平均株価みたらわかるやろ。

    その反動で円安が進み過ぎてこんなことになっとるけど。
  • 735  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本がこれだけ長期低迷してるのに、よく恥ずかしげもなく経済学者を名乗れるな
    特に文系経済学者は全員転職した方がいい。数字に弱い経済学者ってなんなんだよ
  • 736  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    財務省に対する踏み絵みたいなもんだしなあ

    >「減税や財政出動などの経済対策を行うのは適切か」との問いには、「そう思わない」(55%)「全くそう思わない」(6%)との回答が計61%に達した。

    面白ろ過ぎるだろこいつらwww
  • 737  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本はオワコン
    マヌケほど現実を見れない
  • 738  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全体としてはそうで、インフレが極端に高い食品エネルギーに限って定率減税を下げるのは効果がある
    つーか国際的にも食品にかかる税金は特別に低く設定されていることがほとんど
    2%しか違わない日本が異常
    あと新聞はさっさと枠から外せ
  • 739  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>731
    その絶賛してた経済学者の殆どはリフレ派といわれる人たちのトリクルダウン理論でMMTとは全く異なる
    国債金利が低いなら景気過熱する(需要が生産に追いつく)までは国債発行で財政支出しても何ら悪影響が無いのに財政健全派は見かけだけ"国内"債務の数字を気にして屁理屈をこじつけて国民負担を増やしてくる
    ハイパーインフレなんてマイナスからの逆転現象みたいな事では100%絶対に起こりえない間には必ずコロナ明けのアメリカみたいな好景気で国民の大半があるだけ金使えみたいな心理や現象が起きてないとおかしい
  • 740  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>704
    生産人口の割合が不足してんだから足りてなくて当たり前だ
    徴収したら国民が破綻するわ
  • 741  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな認識のやつらが教授、准教授だなんてそりゃ日本が30年経済成長しないわけだ
  • 742  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    85%の経済学者はバカチンだなぁ
    向いてないから学者って名乗るの辞めた方が良いよ
  • 743  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他の税を下げれ
    自動車とか
  • 744  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    消費税は20%に上げて外国人にいっぱい買い物してもらった方が税収増えていいだろ
    国民には他の方法で還元すればいい
  • 745  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    経済学者の言うことなんて信用に値せんけど消費税減らすくらいなら社会保険料減らせとは思う
  • 746  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ダメな理由、代案をだせないならその学者は無能

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク