
■X(Twitter)より
やっとなぜ日本人毎日お風呂に入らなきゃと分かった
— フォールト(日本旅行中) (@xing55169356) June 7, 2025
空気は湿っぽくてお風呂に入らないとベタベタで眠れない
やっとなぜ日本人毎日お風呂に入らなきゃと分かった
空気は湿っぽくてお風呂に入らないとベタベタで眠れない
なお自分が北方人やから梅雨っていう天候はめっちゃ新鮮感を覚える
— フォールト(日本旅行中) (@xing55169356) June 8, 2025
歩いての汗と水滴が混じり合っとる感触は嫌やけどな
なおダイマルは傘が借りられるのがありがたい https://t.co/wvi7zhWzsT
冬は入らないと寒い
— ユーゴア(yugoer)🇯🇵英中韓言語学習🇬🇧🇨🇳🇰🇷 (@Y64675378) June 7, 2025
中国も日本と同じようなものだと思ったんですが違うんですか?!
— アシカ (@tikako0531) June 7, 2025
中国だと北方人は3日に一回または週に一回だけど、南方人はほぼ毎日お風呂入る
— フォールト(日本旅行中) (@xing55169356) June 7, 2025
ワイは北方人だから基本的に三日に一回お風呂入るけど、脂性肌であることで毎日髪を洗わないいけない
なお夏の日は毎日お風呂入る入る場合もある、北方人は
南方は湿度が高いからみんな毎日お風呂入るの普通かも
シンプルに中水道も含めそこそこ綺麗ってのは絶対ある
— Yucho@ゆうちょ怪文窓口 (@icedblack2) June 8, 2025
<ネットでの反応>
イギリス人が欧米としては珍しくお風呂入るのって、やっぱ霧が多い(湿度が高い)とか関係ある?
中国でも広州に住んでいた時は朝起きてシャワー昼休みに帰宅してシャワー夕方帰宅してシャワー夜風呂でした。そのために学校の昼休み2時間あるのかと思うほど。
逆に大連は寒いのでサウナ付きの銭湯には週1で通ってたけど後は1日1回のシャワーのみ。
カラカラの地域だとむしろ毎日入って身体洗っちゃうと油脂落ちて乾燥がひどくなったりもありますからねえ。
北京いた時酷かったです。
そういえば一年中高温多湿のインドネシアでは一日二回シャワー浴びるって言ってました
そうやぞー
ワシも北京時代は2日に一回のシャワーだった。
それでも多い方だよなー
でも冬場、肌カサカサになるからニベアクリーム塗って、男だけど化粧水、乳液付けてたぞー
日本でほとんどすることなかった風呂キャンセル界隈、カナダで何回かしてしまう理由がわかった
カナダほんとに湿度が低くてお風呂入らんくても快適に寝れる
昔、江戸っ子たちがよく銭湯に行ってたのもそういう理由らしい。砂ぼこりで汚れるのでマメに洗うらしい。あと男も銭湯で無駄毛処理もする。
北海道はこの時期、とても乾燥してて過ごしやすいけど湿度の高い地域住みの人は喉風邪に気を付けた方がいいです。なお、北海道の親戚も毎日入らないこともあったり朝風呂が多かったりします。
広州も日本と同じかそれ以上に空気湿ってるのに髪3日に1回しか洗わないみたいな人多すぎてまじで戦慄した
標高高い湿度低めの地域ならわかるけどなぜ、、、
ヨーロッパとかの高緯度に住んでる人は湿度が低いんで普通に生活してる分には汗そんなにかかないので匂いをつけて誤魔化してるイメージですね。
日本とかの低緯度は湿度が高くジメジメとした気候なのでお風呂入らない人は普通に不潔ですよね…
春→梅雨が始まればストレスが溜まるので風呂に入る
夏→暑いと汗かくので風呂に入る
秋→寒暖差がやばいので汗をかいたり寒くなったりするので風呂に入る
冬→寒いので風呂に入る
これ
気候の違いで風呂の頻度が変わるってことか
目から鱗だな

ちなみに、ワイは毎日入ってるから清潔なんだよね

ニートのくせに贅沢だな
3日に1回でいいだろ

![]() | ブルーロック(34) (週刊少年マガジンコミックス) 発売日:2025-06-17 メーカー: 価格:594 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 僕の心のヤバイやつ 12 (少年チャンピオン・コミックス) 発売日:2025-06-06 メーカー: 価格:572 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 魔入りました!入間くん 43 (少年チャンピオン・コミックス) 発売日:2025-06-06 メーカー: 価格:572 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 転生したらスライムだった件(29) (シリウスコミックス) 発売日:2025-06-09 メーカー: 価格:792 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
[ 韓国・中国の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 00:02 返信する
- 糞
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 00:03 返信する
- 1週間も入らないで股間気持ち悪くないの?
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 00:03 返信する
-
日本人にとって
風呂に入るのは文化だ
義務ではないよ
-
- 4 名前: 2025年06月10日 00:04 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 00:04 返信する
- 支那人は帰れよ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 00:06 返信する
-
つか中国人ってそんな風呂入らないとか足とか臭くならねーのか?w
中国人なんて靴だってまともに洗ってなさそうだし
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 00:07 返信する
- 風呂には入らないけど毎日シャワーは浴びるんだろ?って思ってたらこの人の髪を洗わない云々の話見るとガチでシャワーすら浴びない中国人居るのか…
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 00:07 返信する
- 漢民族は不潔だ😱
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 00:08 返信する
-
水が潤沢あるからお風呂に入れる
でも、水があるってことは湿度が高くなる
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 00:08 返信する
-
イギリスはそもそも夏でも暑くなかったから日本でいう蒸し暑いに一度もならなかったな
最近は異常気象で暑くなってるらしいけど
そもそも風呂入らんって何だ、髪洗わないならわかるが?
シャワーは浴びるでしょ
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 00:10 返信する
- 外国人が風呂入るのに日本人が入らないって
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 00:11 返信する
- 日本人が毎日お風呂に入る理由がわかった 俺は風呂に入れないが
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 00:11 返信する
-
おえ〜
日本でよかった
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 00:11 返信する
-
モンゴルに赴任してたけど
2日寝ても日本で言う昼寝して起きた程度の身体の感覚だから入らなくなるのはわかる
涼しい&湿気がない
ベタベタは空気の乾燥が奪っていくから脂が出ない
彼らがむしろ辛いものとか食べてベタベタになろうとするのがわかるくらいだった
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 00:12 返信する
-
>>6
日本人だけど靴って洗うか?革靴買えない人?
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 00:14 返信する
- なんだこのJカスみたいな喋り方
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 00:14 返信する
-
フィリピンとか東南アジアの若い娘から見ると1日1回しか入らない日本人は不潔らしい
それくらい気候風土によって文化が違うんだねえ
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 00:15 返信する
- テレビは全部嘘、ネットも全部嘘
-
- 19 名前: 2025年06月10日 00:21 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 00:23 返信する
- ケツに💩ついてるやん
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 00:25 返信する
- 不潔やら汚いとか思わないんだろうな
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 00:26 返信する
-
自分のためではなくマナー的な奴だぞ
日本人は体臭に敏感で臭い奴は速攻で村八分ぞ
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 00:28 返信する
-
>広州も日本と同じかそれ以上に空気湿ってるのに髪3日に1回しか洗わないみたいな人多すぎてまじで戦慄した
ちゃんと現地に住んでいれば分かりそうなものを
水が硬すぎて、毎日洗ってると逆に頭皮が痛んでフケだらけになるんだわ
中国人にとっちゃ硬水は当たり前なんで、浄水器は設置してても軟水器を設置してる人なんて少ない
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 00:29 返信する
-
風呂に入れるなら入れよ
気候うんぬんじゃなくて人間は生きてればそれだけで汚れていくんだからよ
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 00:30 返信する
-
>>1
ジメジメした島国小日本
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 00:35 返信する
- 世界一天候が激しい国が日本です
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 00:41 返信する
-
上海に3か月出張したことあるけど中国人兎に角臭いからな。体臭と口臭と便所臭が兎に角ヤバい。腋臭とか目をやられるレベルで凄い。
あいつらばい菌を味方にして生きてるよ・・・。
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 00:42 返信する
-
この時期の都内の電車は臭すぎて鼻が曲がりそう
雨じゃ自走できないし蒸した鳥かごアイアムチキン
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 00:43 返信する
- CAに住んでた時はマジで空気カラカラだったから汗も秒で乾くし何もかもベタつかないからほんと朝軽くシャワーすふだけで十分だったわ
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 00:47 返信する
- 頭痒くなってくる
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 00:47 返信する
- 中国人留学生が風呂に入ってなくて研究室が激臭だったのはそのせいか
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 00:52 返信する
-
>>1
じゃあお前らシナクズは汚いのだな
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 00:53 返信する
-
中国だと湿度の関係で、
短時間の保存の場合、食べ物は冷蔵庫に入れるより出しといたほうが痛みにくいとか聞いたことある
ただ単に大雑把で冷蔵庫に入れる習慣が無いのかもしれないけど
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 00:56 返信する
-
>>12
ネタが古いしわかりづれぇよ…
-
- 35 名前: 2025年06月10日 00:57 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 01:01 返信する
-
>>2
めんつゆみたいな香りがしてくるからそれを楽しむ
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 01:01 返信する
-
アニメ好きの外国人の間ではアニメキャラが雨に打たれるとすぐ風をひく描写が不思議がられてるが日本は湿気が多く乾かないので体温が下がりきる
乾燥してる国では雨でも平気で傘を差さずにいるが濡れてもすぐ乾くから
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 01:04 返信する
- 志那クソはもう来るな
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 01:05 返信する
-
湿度もあるけど、単純に昔から水が貴重品じゃなかったって背景あるだろ
水も豊富だし江戸時代には水道あったからな
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 01:10 返信する
- なんで関西弁やねん、まあ外国みたいなもんやけど
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 01:11 返信する
- 夏は冷房つけっぱで寝ないと朝起きてもう汗で体が気持ち悪かったりするよなあ
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 01:17 返信する
- カタコトの猛虎弁は草
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 01:20 返信する
-
そうだよ
だから何なの?
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 01:22 返信する
- 中国は湿度云々以前に空気が汚すぎるから毎日入らないと辛かったわ
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 01:25 返信する
-
カナダの話出てるけど、大陸内部の気候ならまだ分かるが
西海岸の気候はレインフォレストと呼ばれるくらい、夏以外は雨が多い(割とマジで数ヶ月梅雨みたいな雨の振り方する事もある)のに
意外と空気は乾燥してたりするんだよな
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 01:33 返信する
-
中国も場所によるけど大気汚染が酷すぎて無理
そっちの方が風呂で洗い流さないと気持ち悪いわ
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 01:36 返信する
-
****************************************************************
ス○ッチ2 が真っ黒でゴキブリみたいだねw
任豚ちゃん、これからは君がゴキブリだよww
やったね 任豚ちゃんwww
真っ黒ス○ッチ2ゴキブリ任豚 真っ黒スイッ○2ゴキブリ任豚
真っ黒○イッチ2ゴキブリ任豚 真っ黒ス○ッチ2ゴキブリ任豚
真っ黒スイッ○2ゴキブリ任豚 真っ黒○イッチ2ゴキブリ任豚
***************************************************************
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 01:36 返信する
-
いや…それだけでなく衛生観念がね…
むしろ水が自由に使える国でも汚い外国人はなんなんですかね
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 01:39 返信する
-
>>25
そっちは砂漠化してるんだっけ?
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 01:46 返信する
- どこの国か忘れたけど逆に乾燥やばすぎて加湿器代わりに寝室に風呂が付いてる国あったな
-
- 51 名前: 2025年06月10日 01:50 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 01:50 返信する
-
入らなきゃいけないんじゃなくて水が安いからだよ
まぁそれすら地方から順に中国人に取られてんだけど
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 01:52 返信する
-
>>35
例のうさぎじゃん
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 01:55 返信する
- 日本人と中国人の清潔感に対する意識の違いが天と地ほど差があるんだがw湿気とか以前の問題な。
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 01:56 返信する
- 水の性質が違うってのもあるんじゃないか温水洗浄トイレが外国で売らないのは硬質の水だとノズルが意思で固まってしまったり、あまりきれいな水じゃないからこうもんに水を吹き付けると炎症を起こすらしい。日本の水はトップクラスに綺麗で軟水だから入りやすいんじゃね
-
- 56 名前: 2025年06月10日 02:01 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 02:39 返信する
-
客商売だし髪がベタついて毎日入らないと嫌だわ
たまにすごい臭い客いるけどお店来るなら風呂ぐらい入ってくれ迷惑だ
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 02:55 返信する
- 中国の空気の汚れも風呂で洗い落とそうな
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 02:55 返信する
-
乾燥地帯で風呂に頻繁に入っちゃうと肌が乾燥しすぎてぼろぼろになる
中国人は乾燥地帯の遊牧民の血を濃厚に受けているから風呂嫌いな人は多い
毛沢東も風呂大っ嫌いだった
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 03:27 返信する
- 中国人はきたねーんだな
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 03:30 返信する
-
>>51
世界的には毎日入る方が少数派なんやで
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 04:00 返信する
-
>>48
義和団鎮圧に行った日本兵の日記に
中国人のお母さんが赤ん坊に所かまわずうんこをさせている光景を見て
ドン引きしている一文があるわ
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 04:07 返信する
- 多分9割くらいは来なくていいのに思ってんぞ
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 05:29 返信する
-
>>1
中国人は臭い
全員○ね!
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 06:10 返信する
-
お前ら中国人が風呂に入らないのは元から臭く汚れたゴミ民族だから
臭いとか汚いって自分で気が付かないからだよな
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 06:16 返信する
- ニッポン人の臭き息カラダにつくからまいにちオフロはいってるよ
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 06:24 返信する
-
いや湿度とか関係なく入るわ
中国人汚えな
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 07:32 返信する
-
近頃は翻訳も優秀とは言え、
日本語が堪能ですなあ
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 07:54 返信する
- 性格もジメジメしてるよな
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 07:55 返信する
-
>>69
そりゃおめ〜の民族のことだろうが
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 08:11 返信する
-
湿度が高いのに加えて、
・水が豊富
・冷たい水をよく飲むから身体が冷える
のも大きいぞ
特に単純に水が豊富なのは一番の理由だな
諸外国じゃそうはいかんから香水やら油、酒の文化が発展した
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 08:32 返信する
- 海外行くと空気がカラッとしてて{!}って感じにはなる
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 10:11 返信する
-
>>36
それ麺つゆじゃなくて
腐った魚の匂いや
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 10:29 返信する
- 風呂=シャワーだけ を含んでるからなこれ
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 11:55 返信する
- そういう習慣のない国の人でも日本では毎日入るんだから、日本で風呂キャンとか喚いてる連中が如何に衛生底辺なのかを物語ってるな
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 12:16 返信する
-
最近言われなくなったけど「風呂に入らない中国人」ってわりと知られてたよ
留学生がよく留学先でよく物議を醸していた
部屋に入ってくる前から匂うって
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 12:22 返信する
- 人として当然のマナー (←トドメw)
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 12:50 返信する
- 中国はあんなにホコリっぽいのに毎日入らないから中国人は臭いんだぞ
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 13:00 返信する
-
中国人「我々の国の方がもっと湿気凄い!!」
なおなんか変な匂いがするので異様に香水がキツい模様
中国人は全員4ね
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 13:01 返信する
-
>>15
革靴は洗えんがメンテナンスはしてもらうだろ
お前は20万30万の靴をポンポン変える経済力なのかw
すげーな
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 13:29 返信する
-
梅雨がある中国南部梅雨がない中国北部の差でしかない
日本なら青森県から沖縄県のエリアとまったくない北海道民みたいな差に過ぎない
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 15:57 返信する
-
乾燥してようが何してようが毎日入ってくれ・・・
自分じゃわからんだろうけどどんな環境だろうが臭いだろ
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:46 返信する
-
>イギリス人が欧米としては珍しくお風呂入るのって、やっぱ霧が多い(湿度が高い)とか関係ある?
ドイツ人が温泉好きだと知らん知恵おくれ
どうせナーロッパ作家あたりの聞きかじりで中世語ってるガイジだろ
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:53 返信する
-
は?
汗かかなくても身体は汚れるんだが?
頭洗わないと痒くていられないんだけど?
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。