人気絵師、コミケ落選にガチギレ「なんでAI出力してる人がコミケ受かって、手で描いてる私がコミケ落ちんねん!」11万いいね←AI絵師嫌われすぎだろ・・・
- |
- コメント( 627 )|
- 雑談・その他の話 |

■X(Twitter)より
コミケ落ちたあああああああああもういやだー!!!たすけてー!!!!!
— なのこ (@c_nasa) June 6, 2025
↓
サブ垢
なんでAI出力してる人がコミケ受かって、手で描いてる私がコミケ落ちんねん!!!!!!!!!!!!!!!
— 裏なのこ (@ura_nasa) June 9, 2025
なんでAI出力してる人がコミケ受かって、手で描いてる私がコミケ落ちんねん!!!!!!!!!!!!!!!
最近同人のAI増えたけどあれ買う人おるんか?ってなる
— 未文明イナゴの民 (@175tami) June 9, 2025
AIでコミケ出れちゃうの!?
— あぼかどきつね (@ABKD_FOX) June 9, 2025
…まあ、ほとんど買う人おらんだろうから出展料と印刷費、交通費の元を取れず大赤字になる未来しか見えんが
いや待って
— AWFlister (@AWFlister) June 9, 2025
コミケってAIでも大丈夫ってこと??
マジ知らなかった
AI部門・手描き部門とかジャンル分けしないと描き手のモチベが下がりそう。
— 慈恩 (@sekigan001) June 9, 2025
コミケは生成AIの使用を禁止するほうがいい。
— eli! 🐐 (@frozenpandaman) June 9, 2025
昔でいう
— 石倉 悟(公式)イッシーサークル/不穏当屋のひと (@fuontouisshie) June 9, 2025
同人ゴロサークル
ですね。
自分は描けない
全部他人の褌
チケットと儲けは持っていく
AIのせいで飽和したな
— レッサーペンギン (@dgjgbjgvxdrg) June 9, 2025
絵を描くのではなく出力して修正を加えるような時代が到来した
音楽もそろそろかなぁ。
そりゃ任天堂の株持ってる人だってswitchの抽選落ちますし運としか
— みけさんわーきゃっと (@mikesanwerecat) June 9, 2025
コミケは手描きの催事ではないですよ…自分の好きなものを表現する場です。なんでそんな大事な事まで忘れてしまうんですか?私の言っている事理解できますか?
— 家電量販店店員の戯言 (@kadenzaregoto) June 9, 2025
苺ましまろの無許諾二次創作でfanboxで金稼ぎしてる癖によく言うわ
— はやじん (@sub_raw_jin) June 9, 2025
苺ましまろの無許諾二次創作で金稼ぎしてる癖によく言うわ
— はやじん (@sub_raw_jin) June 9, 2025
KADOKAWAは個人に許諾出してませんよhttps://t.co/mmXYBuuUlp https://t.co/I69AwcnQGj pic.twitter.com/rPAZkTGLy7
AI絵師なんて入力だけして創作はしていない泥棒だしそんなやつが表に出てくんなとおもってるけど、FANBOXで2次元児ポ描いて売ってる奴が何言っても説得力ねぇよ https://t.co/1xmN2EzmX5 pic.twitter.com/VsP7SU1NCY
— サスペクツ (@Susppai) June 9, 2025
C106当選しました。
— クズレジ【フライシーザー】@日曜の-14a(西1) (@kuzurezi_chan) June 10, 2025
日曜日 “の”ブロック−14aです。
AI生成物を表現として受け入れてくださった運営に感謝しています。
コミケはコンテストではなく、広く表現を受け入れる場です。描く手段よりも、それで何を表現して何を伝えたいかの方が重要だと思うので、どんどんAI駆使しようと思います。 https://t.co/Bsu6wAxt8v pic.twitter.com/eXcz9na2XZ
<ネットでの反応>
リプ欄で見かけるAI作品を規制すべきってのはなんか違う気がするな
個人的にはコミケって絵が上手いやつの天下一武道会ってわけじゃなくて
なんかを作った人達のバザーとかフリマぐらいのものだと思うし、そんなカリカリせんでも、、
全面同意
人間の文化的活動としての創作の場が生成AIに取って変わられている現状はやっぱり不健全だと思う
みんなが頑張って練習した料理出してる中、包丁もまともに握れないやつが自分が作ったわけでもない冷凍食品で商売してるようなもんよな
どちらもレシピはあるがそこに込められた思いは全くの別物
オリジナルでもなく、刺身にたんぽぽ乗せただけみたいな加筆修正のやつらが手書きと同列なわけない
コミケっていわゆる同人の場ですよね
AI創作をしてる人たちの大半の原動力は商用利用ですよね
相反するものでは?
AI創作ってマジで大元の怒りを買って同人活動自体が禁止させられる可能性も秘めた爆弾だから嫌なんよなぁ。二次創作ってあくまで「利益が発生しない」or「大元の許可がある」で成り立ってるのに、そこに一次創作の画像を学習したAIの創作物が出されると、それって普通に著作権侵害じゃね?って話になる
なんでPCで描いてる人がコミケ受かって、筆で描いてる私がコミケ落ちんねん!!!!!!!!!!!!!!!
みたいな
個人的にはAI絵は好きではないけど、それとは別にして引用元のような考えの方は「すべての表現者を許容し継続することを目的とした表現の可能性を広げる為の『場』である」というコミケの理念と相容れないので、どこかもっとご自身に合うイベントを見つけて参加された方が幸せになれるのでは?とは思う
なんで手描きとAIを対立させたがるのか、正直よく分からない。AIで絵を描いてる人だって、手描きの絵師を心からリスペクトしてることもあるし、手描きの人だってAIの便利さを上手く活用できるはず。こういう白黒ハッキリさせようとする対立思考は、お互いの長所を理解し合う上で邪魔にしかならない。
AI出力したものは著作権で保護されてないから、
買ったブースの目の前で即印刷して無料配布しても
複製権も譲渡権も引っかからずに合法ってマジ?
氏名表示権も無いから発表の名義は適当に変えられるしおもちゃ確定やん
AI出力画像擁護派はコミケは表現の場だからとか抽選の結果だからと言っているが著作権侵害しているものを売ることを許可すべきでは無いと思う。
コミケの理念をもう一度よく理解しようね
手描き絵師のためだけの催事でもないんだよ…
引用見てるとコミケで著作権を気にしてる人がかなり多くて二次創作同人誌がどんだけ出されてるのか知らない新参者かな?と感じる
AIカスが参加枠埋めるのほんま終わっとるわ
どうせ無許可で盗んだ絵を材料にして出力しただけやろ
背景や構図の一部をトレスしただけで大騒ぎする界隈にはどう考えても現状のAI絵を有料なんて受け入れられる訳が無いんだよ
この辺の機微を理解出来ない奴が適当に手を出していいツールじゃない
AI絵師はコミケから排斥すべき
その作品が好きだから己の手で二次創造するんだから
ボタン一つで創造出来るAIにコミケで出展する価値はない。
反応が綺麗に二分してて面白い。
悔しい気持ちは分かるけど、AI出力を禁止にする理屈って全部版権絵師にも降りかかってくるからなぁ…
コミケはAI使っててもOKなんだね コミケ運営は中立的な立場ってことかな

落選したのは可哀想だけど、文句言っても解決しないから諦めるしかないよね

![]() | ブルーロック(34) (週刊少年マガジンコミックス) 発売日:2025-06-17 メーカー: 価格:594 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 僕の心のヤバイやつ 12 (少年チャンピオン・コミックス) 発売日:2025-06-06 メーカー: 価格:572 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 魔入りました!入間くん 43 (少年チャンピオン・コミックス) 発売日:2025-06-06 メーカー: 価格:572 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 転生したらスライムだった件(29) (シリウスコミックス) 発売日:2025-06-09 メーカー: 価格:792 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:21 返信する
-
イェーイ✌️
反AIの低脳ガイジ君見てるー?
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:22 返信する
-
時代はマリオカートワールド
モンハン(笑)
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:22 返信する
- なんでAI使ってるやつが!!!どうして!!!
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:23 返信する
- でたー反AIwww
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:23 返信する
- なんか二次創作で金儲けしてるボロ出てるみたいで草
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:24 返信する
- 手描きの落書き
-
- 7 名前: 2025年06月10日 19:24 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:24 返信する
- AIも同人の一部だろ・・・何喚いてんだよ
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:24 返信する
- AI絵ってコミケまで侵食してるのか
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:24 返信する
-
『裏なのこ』ツイッターのヘッダーが無断転載のリゼロの絵使ってて擁護できねえ
お前も盗人じゃん
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:25 返信する
-
あれって抽選なのかね?
それなら仕方ないけども。
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:25 返信する
- AIより下手くそはいらないよ…
-
- 13 名前: 2025年06月10日 19:25 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 14 名前: 2025年06月10日 19:25 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:25 返信する
- 下手だから
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:25 返信する
-
AIはAIのイベント作って開催した方がいいと思う
キャパ足りないだろうから除外した方がいいよ
商業作家になる前の登竜門みたいなところを狭くしたら将来的に市場崩壊するよ
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:25 返信する
- ホホーホーw ホホーホーw ホホーホーw
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:26 返信する
- ただの逆恨み
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:26 返信する
- 今日も絵描いてAIのための素材提供ごくろうさん!!
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:26 返信する
- コミケの二次創作なんか全部同人ゴロだわ
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:26 返信する
- 同人界隈のギャオオンですか?
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:27 返信する
-
>>10
同族嫌悪かw
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:27 返信する
-
****************************************************************
ス○ッチ2 が真っ黒でゴキブリみたいだねw
任豚ちゃん、これからは君がゴキブリだよww
やったね 任豚ちゃんwww
真っ黒ス○ッチ2ゴキブリ任豚 真っ黒スイッ○2ゴキブリ任豚
真っ黒○イッチ2ゴキブリ任豚 真っ黒ス○ッチ2ゴキブリ任豚
真っ黒スイッ○2ゴキブリ任豚 真っ黒○イッチ2ゴキブリ任豚
***************************************************************
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:28 返信する
-
>>16
コミケは別に絵師()のためのイベントじゃないんだが?
だいたい市場ってなんだよアホか
-
- 25 名前: マッスルウィザード 2025年06月10日 19:28 返信する
- これによってコミケがAIで出れることが広まって、より当選しにくくなったわけか・・・
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:28 返信する
- 学習禁止だの騒いで移住したのにまたXに戻ってきたのか
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:28 返信する
-
中核派ですらサークル参加できる
「コミケの理念は表現の自由で、法に違反しない限り、どのような内容であっても自己責任において出すことは制限されない」
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:28 返信する
- 買う側からしたら好みにヒットすれば手書きでもAIでも問題無いんじゃないの?
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:29 返信する
- (´・ω・`)そこは関係ないやろw
-
- 30 名前: 2025年06月10日 19:29 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:29 返信する
- 二次創作は全部禁止にするしかないな
-
- 32 名前: 2025年06月10日 19:29 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:30 返信する
- 自分達は著作権無視して二次創作してるくせにAIは著作権がーで批判する
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:30 返信する
- 安けりゃ全然AIでいいな
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:30 返信する
- 何でもアリこそがコミケだと思うがな
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:31 返信する
- なお自分は二次ポ描く模様笑
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:31 返信する
-
>>25
よけいなことしやがったって思われてるよ他の奴らに
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:31 返信する
-
>>33
Xのトップでアニメの画像無断転載してるし「おまいう」だよ
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:31 返信する
- 手描きだろうがAIだろうが他人の版権乗っかって稼ごうとしてるクズやろ・・・
-
- 40 名前: 2025年06月10日 19:31 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:31 返信する
-
パクリAI許せねぇ!
って言いながら著作権無視した作品販売出来る人って脳をどうかしてるの?
-
- 42 名前: 2025年06月10日 19:32 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:32 返信する
- AIはやっぱ悪だったか
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:32 返信する
- 感情に任せてあらゆる面で最悪の一手を打ってしまった
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:33 返信する
-
>>42
結局、時代が変わっても騒ぐことは同じ
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:33 返信する
-
手描きの方が偉いの?
テクノロジーを否定するなら
まずパソコンで描くのやめたら?
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:33 返信する
-
「嫌われてる」じゃないから。
社会の害だから排除されるべき存在
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:34 返信する
- 抽選にそんな判断基準ないだろ挑戦人みたいな逆恨みだわw
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:34 返信する
- AI絵は個人で楽しむものだと思うんだけどな
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:34 返信する
-
>>25
偽物のクセにいいとこつくやんけ
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:34 返信する
-
>>45
自分に関係ないことには無関心なことが多いのが人間だからね
そして当事者になるとこいつみたいになるw
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:34 返信する
- 著作権侵害してない絵描きだけ文句言いなさい
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:34 返信する
-
やっぱ絵描きってクソだろ
自分の事棚に上げすぎ
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:34 返信する
- 全て等しく著作権侵害である
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:34 返信する
-
デジタル作画が普及し始めた頃も似たような事言ってたよな
文句言ってる奴らは最新の技術に適応できない老害だから無視しとけ
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:35 返信する
-
結果に価値があるのであって
手書きとか、AIだとかのプロセスには
消費者にとってなんも価値がないことを理解できてないみたいだね
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:35 返信する
-
>>33
AIに駆逐されるより先に法整備されて二次創作自体が終わる可能性もあるんよな
-
- 58 名前: 2025年06月10日 19:36 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:36 返信する
-
棲み分けが大切だよね野菜の農薬を気にしない人もいればオーガニックにこだわる人もいる
野菜の味がどうこうの話ではなく売り場を分けないと
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:36 返信する
-
そりゃ現状チートツールだからねぇ
金取るようなもんじゃない
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:36 返信する
- 版権元からガイドラインで認可されてる手描きと違反してる違法AI絵では次元が違うだろ
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:37 返信する
-
生成AIは問題ないって思っている人が多いけど無断学習で将来的に困るのは日本のコンテンツだよ
著作権がどうこうじゃない日本のコンテンツが無断でAIの餌になっていることに疑問を抱くべき
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:37 返信する
-
>>42
そういう硬派な時代はダイコンとかコミカが消えた時点でとっくに終わった
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:37 返信する
- SIのお陰でダミーサークルはよりやりやすくなったわけだ
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:38 返信する
-
>>49
それで同人でも言える事では?
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:38 返信する
-
X見に行ったらよく好きで見ている人だった
絵柄もかわいくて好きだし応援したい
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:39 返信する
-
二次創作→訴えられて初めて泥棒になる
AI無断学習→泥棒と訴えたくても法律が存在しない
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:39 返信する
- 同人の規制の話ならAIよりも二次創作(エロ)で商売するほうが純粋にアウトなんだわ
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:39 返信する
-
>>61
お前が何万回違法って言っても生成AIは基本合法だよ
二次創作は著作権侵害
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:39 返信する
-
>>1
手書きだろうがAIだろうが二次創作の時点で著作権侵害してるって気付けない知能してるから反AIみたいなカルトにハマるんだろなw
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:39 返信する
-
そもそも同人という他人の作品を二次創作で使ってるくせに
AIはダメとかよく言えたな
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:39 返信する
-
>>結果に価値があるのであって
価値があるなら、なんでコミティアではAI全面禁止なんじゃろ?
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:39 返信する
-
>>61
違反と違法?
テキトーなこといいすぎだろw
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:39 返信する
- コミケにおける生成品なんて合成音声で今更だろ
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:39 返信する
- 単なるチェック漏れじゃねえの? あの量をスタッフが一件一件精査はできんし
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:39 返信する
- 同人ゴロ「同人ゴロが〜」
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:40 返信する
-
>>67
著作権保護法だろ?
抵触しないから違法じゃないってだけ
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:40 返信する
- 二次創作で稼いでるカスが何言ってんだ?
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:40 返信する
-
AIがダメとか言ってるのは
履歴書はパソコンじゃなくて手書きじゃないとダメ
とか言ってるの同じ
無駄な努力を美徳と考えて効率文化を受け入れられないバカだから
相手にする必要なし
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:40 返信する
-
AIのエロは意外と良い
だがワンシーンのみである
漫画としてはやはり人間のパワーが上
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:40 返信する
-
コミケって名前通りそういうもんやろ昔のアングラな時はもっとカオスだったしな
そこに他人の作品をR18でコイツみたいなのが増えて近年AIがプラスされただけ。
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:41 返信する
-
AI使ってるやつが商業目的ってのはわかるけど、他も殆ど商業目的になってるのは無視かよ
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:41 返信する
- AI以下と判断されただけじゃね?
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:41 返信する
-
AI出力画像擁護派はコミケは表現の場だからとか抽選の結果だからと言っているが著作権侵害しているものを売ることを許可すべきでは無いと思う。
🤔
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:41 返信する
- 普通に考えてAI使用よりも苺ましまろのエロで有料ファンボックスしてる方が罪重くないか?
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:41 返信する
- 著作権侵害のガイジか
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:41 返信する
-
日本の3兆円規模のアニメ産業はAIの無断学習のターゲットにされる
今のうちに手を打たないと将来泣きを見るのは日本自身だぞ
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:41 返信する
- 反AIのアホがAIを同人ゴロ扱いしてるけど手描きも同人ゴロに変わりねえからなw
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:41 返信する
-
コミケって裸の女の子の絵描いた薄い本作って売る即売会だろ
クズのくせにあれがダメこれがダメとか言っちゃだめなんだよ
気色悪いクソゴミクズ同士だからこそ、みんなと仲良くするんだって。
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:42 返信する
- そもそも版権無視してエ◯漫画描いて金稼いでるダニが一人前に吠えてんなよ寄生虫w
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:42 返信する
-
AI絵師は一回何万枚と大量にAI複製したものを漫画家や版権元に見せにいったりすればいい
そこで拒絶されて反社じゃなければボーダーでも理解できるだろ
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:42 返信する
-
ここにコメントしてる奴等の大半がコミケの理念知らんだろwwwwwwww
どう考えてもセーフだよボケナス!!
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:42 返信する
-
転売と同じでAI絵でも買う奴がいるから成り立つ
つまりAI以下
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:43 返信する
-
絵でシコってる気持ち悪い連中のイベントだろ?w
俺もAIで適当な絵生成して稼ごうかなw
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:43 返信する
-
>>77
無断学習を禁止する新しい法律を作らないと
海外でも賛同者はいるよ
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:43 返信する
- リゼロのベアトリス勝手に使って吠えてんじゃねえよクズ!!
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:43 返信する
-
>>92
コミケの理念説明してくれ
君も実は知らないでしょ?
-
- 98 名前: 2025年06月10日 19:44 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:44 返信する
-
>>92
コミケなんてオタクの理念知らんけどなんか問題あんのかよ
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:45 返信する
- べつに人間が描いてようがAIだろうが絵が良ければどっちでもいいわ。むしろ何でもそこにこだわるのかさっぱり分からん
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:45 返信する
-
>>91
絵師ってそんな失礼な真似してんの?
ボーダー以下だな
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:46 返信する
- こいつ苺ましまろの絵FANBOXで売っとるやんけーw
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:47 返信する
-
>>97
いや普通に有名だろ一般人は知らんだろうけど
表現の自由を提供する場だよ
>>99
問題ないよ
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:47 返信する
-
AI複製で二次許可されてるケースってあるの?
なくない?
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:48 返信する
-
色々な仕事するAIが存在するけど生成AIは日本にとってまずい存在
今のうちに無断学習は漫画アニメの割れサイトと同じように取り締まらないと3兆円規模の産業が危うい
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:48 返信する
-
>>95
絵師って他人の絵真似て描くのに許可取ってんの?
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:48 返信する
-
>>95
国内外の一部のキチガイの声は無視されるやろ
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:48 返信する
- エヴァとかぶいすぽで逮捕されたばっかよなAI二次
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:49 返信する
- こんな人が当選しなくてよかった
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:49 返信する
-
AI「絵師」ってなんやねん
きっしょいのぉ
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:49 返信する
-
>>104
そもそも誰が複製絵をAIか手描きかで区別してんの?
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:49 返信する
- 本人が全く描いてないのはさすがになぁ
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:49 返信する
-
>>108
現行法で対応できるのはいい事だ
問題ある使い方してるやつはAIだろうが手描きだろうが取り締まるべき
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:50 返信する
- 二次創作のガイドラインだしてるところ多いけどAI絵は全部アウトだよな
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:50 返信する
- AI絵の前に二次創作を規制しろ
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:50 返信する
- 人のポストにわざわざ宣伝する精神が1番やばい定期
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:50 返信する
-
>>108
あれは手書きでもアウトだろ
コミケでもフィギュアやぬいぐるみみたいにグッズ化して売ったら捕まるよ
なんでかしらんけど抱き枕は暗黙の了解なのかセーフだけど
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:50 返信する
- コミケもつまんなくなったな
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:50 返信する
- 俺も絵描けないけど、著作権フリー素材のイラスト集めてイラスト集にしてコミケで売ろうかな。
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:51 返信する
- コミケで稼いでるやつって納税してんの?
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:51 返信する
-
>>114
ガイドラインを違反してれば手描きもAI絵も同じくアウトだよ
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:51 返信する
-
>>105
バンナムもカプコンもレベルファイブも使ってることを表明してるけど?
言ってないけど使ってるとこはもっとあるだろうし
だいたいアニメ・マンガ制作なんてわざわざ人手使って絵埋めてんだから生成AI活用するようになんのは誰でも分かる話だろ
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:51 返信する
-
>>113
実際AIだろうが手書きだろうが二次創作は著作権を持ってる人が訴えたら終わりなのはこれまで通り
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:52 返信する
-
>>119
そーゆーアホな宣言するやつは多いけど
実行したヤツゼロなんだよな、しょせん口だけのカス
-
- 125 名前: 2025年06月10日 19:52 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:52 返信する
- オタクがコミケに表現排除要求する時代
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:52 返信する
-
絵自体も対して上手くない
本人の性格に難ありを見抜かれている
そりゃ無理だろ笑
どんなつもりなんや?笑笑
他者批判するような老害が出ていい場所じゃないですよー??
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:52 返信する
-
人の作品で稼いでるような奴がAIにキレる資格はない
むしろザマァとしか思わん
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:53 返信する
-
ガイドラインに沿っていればいいわけで
他人がうるさいね
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:54 返信する
- これ世間にとってどーでもいい話
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:54 返信する
-
最期のAI絵師のお手本のようなマウンティングに久々メシウマしたわw
しっかり引用してるしw
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:54 返信する
-
>>84
それ言ったら手描きの大半がアウトなんだがw
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:54 返信する
-
>>そーゆーアホな宣言するやつは多いけど
実行したヤツゼロなんだよな、しょせん口だけのカス
なんか悔しかったか?
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:54 返信する
-
コミケのサークル数みたいけどvtuberのやつめちゃくちゃあるな
箱運営の気分次第で訴えられるのによくやるわ。というか最近大手のvのエロ絵めっちゃまわってくるんだが大手はいいんだろうか
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:55 返信する
- コミケ知らんのにコミケって名称だけ有名になって本末転倒なことに
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:55 返信する
-
コミケの目的を思い出せっての。
創作に手段は関係ねーよ。
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:55 返信する
-
実際誰でもAIで好きな絵を出力できる時代がすぐそこまできてるよな
そんな時代になったらコミケを開催する意味もなくなるかもね
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:55 返信する
- 普通に仕事しろよ
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:55 返信する
-
>>84
そもそも論として、その著作権侵害をキチンと立証できない
訴えるにもきちんとした資料、証拠が必要。
あんたらそれしてないじゃん?ワーワー決めつけレッテルいうだけで。
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:55 返信する
-
文字入力して数分待って出てきた絵を自作だと主張できるのは
ある意味尊敬できるわ。
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:55 返信する
-
>>1
嘘ぺこ…でしょ…
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:56 返信する
-
また反AI連合の勝利か
コミケは今すぐ謝罪しろ
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:56 返信する
-
コミケで著作権を武器にAI叩きしてる奴は正気か?
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:56 返信する
- とりあえず誰でも人気ってつけるの止めたら?
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:56 返信する
- 手描き絵はそれだけでAI絵に勝ると思っているのは作り手側だけかも知れない
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:57 返信する
-
>>139
もっと言えば、このポスト主のような公式気取りの
盗人猛々しい手描きの同人ゴロの場合は
その著作権侵害が明確化してるからよっぽどアウトなのよね。
明確に苺ましまろパクって汚して侵害してんだから。
そこがわかってない
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:57 返信する
-
>>130
どうでもよくないから炎上してるんだろボケガイジw
死んどけカスw
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:57 返信する
- AI使ってまで表現したいものが保育園の格好した幼児なんか…
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:57 返信する
- 文句言っていいのは同人に興味がない描かない買わないコミケに参加する気がないやつだけだ
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:57 返信する
- 他人の創作物を無断でエロ絵にして金稼ぎしてる奴らがよくいうわ
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:57 返信する
- 自分等でAI禁止のイベント作ったらいいのに
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:58 返信する
- コミケで表現の規制とは何の冗談だ?
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:58 返信する
-
>>42
同人作家の方が絵上手いなとか言われた漫画家もいたんだろうな
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:58 返信する
-
AI初期時代〜現在までのプロンプトの推移やどう言う技術がどれだけ簡単にとか言う本あったらちょっと欲しいなー
まー愚痴くらい全然良いと思うし次の創作頑張ってけ。
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:58 返信する
-
もう昔のコミケ知らん人多くただ薄い本の販売会みたいな認識と参加者しかいないか当たり前だけど
自分も中期辺りしか知らんが漫画アニメに関しない色んな種類あったの覚えてるわ。
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:58 返信する
-
>>148
それは騒いでる絵師さんにも刺さるからやめたげて
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:58 返信する
-
別にコミケはポンチ絵を発表するだけの場じゃねえからなあ
そういうイメージあるけどw
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:59 返信する
-
>>121
ガイドライン違反してる手書きとかいう第三勢力が急に出てくるの草
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:59 返信する
-
>>106
なんでツールと人間を同じ土台に立たせて考えてるの?
ツールに他人の著作物を大量に読ませるのに作者の許可がないといけないのが普通じゃないの?
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:59 返信する
-
>>120
インボイスで印刷所や委託業者から情報提供されるんで。コミッションも通知されます。
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:59 返信する
-
文字入力して数分待って出てきた絵を自作だと主張できるのは
ある意味尊敬できるわ。
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:59 返信する
- AIも少し不自然な所も有るけどアレはアレで良いもんだと最近思う様になった
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 19:59 返信する
-
>>148
あのこれ言ってる人もロリ漫画の2次創作FANBOXで売ってます
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:00 返信する
-
>>148
オリジナルのある作品を勝手に脱がしてポルポルする奴等より
よっぽどマシには見えるがな。
この手描き絵師もオリジナルならここまで自滅する事はなかった。
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:00 返信する
- コミケでちゃんとオリジナルで勝負してるの何割くらい?
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:00 返信する
-
>>158
なぜ第三勢力あつかいなのか?
-
- 167 名前: 2025年06月10日 20:00 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:01 返信する
-
法的には同人漫画の漫画部分に創作性が認められたことはあっても二次創作の絵自体に創作性が認められたことはない
二次創作の絵にあるのは原著作者の著作権だけで手描きで真似てようがコピー機で複製してんのと同じただの作業員
AIだろうと手描きだろうと二次創作絵自体は何も創作してない泥棒だよ
-
- 169 名前: 2025年06月10日 20:01 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:01 返信する
- スクリーントーン手貼りしてないくせにAIに文句つけるとかw
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:02 返信する
-
反AIの人達はもちろんAIサークルを当選される
同人イベントには参加しないんだよね?
まさかAIを使ったというだけで作家を叩き企業を叩いていた人達が
自分が損をするからと言ってAIサークルを通すイベントに参加なんてしないよね?
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:02 返信する
-
文字入力して数分待って出てきた絵を自作だと主張できるのは
ある意味尊敬できるわ
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:02 返信する
- カメラが登場・普及したときの画家や絵描きの反応もこんな感じだったのかしら
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:03 返信する
-
>>166
レスが早すぎてキモい
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:03 返信する
- わざわざコミケでクソAI出力絵とか要らんわ
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:03 返信する
-
>>170
ここで記事になってなかったか今の子トーン知らんらしいで。
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:04 返信する
-
>>159
AIも人間も同じなんだわ
人間がネットからいくらでも情報を得れる様にAIも同じ様に得てるだけ。
遅いか早いかだけ。
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:04 返信する
-
>>167
実際AIで出力した絵(芸術)としてコミケとしては正しい作品なんだよね。
例えば爪楊枝で作った城とか〇〇のキャラクターを表現したのと一緒だからね。
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:04 返信する
-
最近のAI絵は使う人が上手ければ普通に上手い
昔のAI丸わかりの絵からは徐々に進化してる人もいる
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:04 返信する
-
二次創作で金稼ぎしてるくせにAI絵には著作権云々を持ち出すのバカ過ぎるだろ
反AIってなんでこんなにバカなんだろう
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:04 返信する
-
AI絵はガイドライン違反だし
はっきりAI絵だけ著作権侵害指定する版権元もでてきたし
AI海賊版販売師減るんじゃない?
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:04 返信する
-
ハァァァァ!(クソデカため息)
正しさじゃなくて実力だから。
才能も能力もない負け犬の言葉は、それがたとえ真実でも無意味なんだよね。
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:05 返信する
-
数年ですぐに変化があるわけではないだろうけど、こんな事やってたら同人作家が逃げるでしょ
悪貨が良貨を駆逐するでコミケが衰退するキッカケになるかもしれない
コミケの理念を取るか、未来を取るかだね
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:05 返信する
- 反AIのみんな!オラにパワーを、くれぇーーーっ!
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:05 返信する
-
>>スクリーントーン手貼りしてないくせにAIに文句つけるとかw
それは料理人に「オーブンとか機器使うな」と言うようなもん。
ガキみたいなこと言うな
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:05 返信する
-
文字入力して数分待って出てきた絵を自作だと主張できるのは
ある意味尊敬できるわ
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:05 返信する
- ゲームストア、ゴミAIゲーばかり価格クソ安っ
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:05 返信する
-
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9 >>10
絵師でswitch2プレイする奴は全員無断学習AIを認めたってこと
今後一切AIに文句言う資格なし
*スイッチ2の目玉機能DLSSはNVIDIAの無断学習AIでできています
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:06 返信する
-
>>180
生成AIが騒がれ出した3年前ならいざしらず
いまだに反AIやってる奴らって頭どうかしてるわ
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:06 返信する
-
>>173
カメラが奪ったのは写実的な絵だけでもAIはどんな絵柄でも盗める
しかも人から盗んだ絵柄で実績だけ持っていく
人間側が怒るのは無理無い
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:06 返信する
-
AIに奪われた仕事や金なんてのは、元々そんな市場はなかったって思ったほうがいい
ある一時期に需給が少しだけ狂って、そこの隙間に入れてただけの話
それをさも当然の権益みたく主張すんな見苦しい
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:06 返信する
-
公式とか原作者がSNSでAI二次に反応するのってないよな
禁止されてるとこじゃなくても誰もやらない
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:07 返信する
-
>>190
盗みと学習の違いがわからないアホってまだおるのね
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:07 返信する
- ジドウ系エロだからというわけでもないんやろうかなあ。
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:07 返信する
-
文字入力して数分待って出てきた絵を自作だと主張できるのは
ある意味尊敬できるわ
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:08 返信する
-
下手くそだから落ちるんだろw
それくらい分からんのか下手くそw
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:08 返信する
-
>>159
デジ絵もツールだけど?
絵師がやってることも無断学習であるって事実には何の反論もできてないよ?
他人の著作物を学習するのに作者の許可がないといけないなら手描きも同じじゃん
岸田メルなんかは手描きだろうと自分の画風をコピられることにいい気はしないって言ってるけど無断で真似してた絵師はちゃんと謝ったの?
分けて考えるべきって言うなら無断学習じゃなくて機械を用いた無断学習じゃん
人と機械を分ける区分は?正当性は?
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:08 返信する
-
>>2 もうとっくに飽きられてるよな生成AI
引き返せないミジメなオッサンが騒いでるだけ
真っ当に働けないなら死ね、アホ
AIゲエジ
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:08 返信する
- デトロイト ビカム ヒューマン の世界へようこそ
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:08 返信する
-
>>191
将来的に日本のアニメ産業3兆円が危機に陥るかもしれませんよ
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:08 返信する
-
>>2 結婚もできず、やることと言ったら
pcでくだらねえAI生成
死にたくならねえの?
スレの連中ボランティアとか参加してみたら
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:08 返信する
-
マンガ制作をAIで効率化して、カラー化=“着彩”の時間を2分の1に
これも立派な画家の道具だと思うのだけどな
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:09 返信する
-
>>57
そして1次創作にまで波及して界隈そのものが終わってAI連中が望んだ世の中であるすべてのイラストレーターや絵師や日本サブカルチャーが崩壊するというところまで行くんだろうな
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:09 返信する
-
>>189
3年前反AIだったからって変なボーダー引くなよな
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:09 返信する
- コミティアがAI生成作品を禁止したように、コミケもその流れになると思う。
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:10 返信する
-
>>192
反応したら当分反AIに粘着されるからな
仮に許容派でも触らないのがよしってのが定着してる
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:10 返信する
- 別に苦労して描いた絵が尊いとは思わないけどAI絵でも上手く描きたかったらいちいち細かい指示出しはしないといけないからそれなりに指示出しの工夫や絵の知識の勉強はしてると思うよ
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:10 返信する
-
AI絵師さーーーん
誰かAI複製絵を原作者SNSに投下して喜ばれるか試してwww
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:10 返信する
-
コミケって本人が売りに来てんのがほとんどだろ?
AI絵師の顔確認できるチャンスやんけ
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:10 返信する
- 年間数万円課金する程度には生成AI使ってるが、表現していると思ったことは一度もねーわw
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:11 返信する
-
>>173
そもそもデジ絵が普及し始めた頃も全く同じこと言ってたよ
んで今はしれっとデジ絵師が我々手描きは〜とかやってるっていうね
結局自分が使えないツールに対して嫉妬してるだけなんよ
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:11 返信する
-
>>183
同人作家が生き残れないだけだよ。
若者ほどAIに抵抗がないからいずれ抜かれるよ。
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:11 返信する
-
>>197
人と機械じゃ規模が違いすぎるでしょ影響が大きすぎるんだよ
今までだってパクリトレス問題はあったけどAIはそのスピードを何百倍にもしてしまった
これはもう人と機械を分けて考えるべきでしょ
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:11 返信する
-
>>205
コミケの理念を知らない君のただの願望やん
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:11 返信する
- パクりで金儲けはねぇ
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:11 返信する
- コミケの当落にAIや手描き関係なくね?
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:11 返信する
-
>>200
可能性という尺度で言えばAIほど無敵なものはないからな
だからこれまでもこれからも、将来的で建設的な議論は不可能
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:11 返信する
-
>>24
オタク系の市場全般
学習元の絵が育たなくなればAIだって停滞して衰退する
生成AIに流行の塗り方や描き方とか作れないだろ
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:11 返信する
- つうか森川ジョージも奥裕哉もAI複製したら法的手段にうってでるって言ってたよな
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:12 返信する
- はちま
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:12 返信する
-
>>208
教唆犯で捕まることあるから本当にそういうの止めた方がいいよ
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:12 返信する
-
AI絵師が嫌われてるんじゃなくて
AI以下がAIを嫌ってるんだよな😄
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:13 返信する
- AIより上手くなるしかないんじゃないすかね
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:13 返信する
-
出力に数分も待つとかPC低スペすぎて泣けてくるな
ローカルに入れる知識もなさそうだしエアプだろうけど
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:13 返信する
-
>>208
手書きでも普通に駄目な行為だろう
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:13 返信する
-
>>208
反AIって大沢たかお祭りを潰した馬鹿とかと同じ発想するんだな
やっぱ頭悪い女がコア層なんだな
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:15 返信する
-
反AIは芸能人や政治家のディープフェイクを作り、tor経由で拡散すればいい
批判は何の役にも立たないが、嫌がらせは対処せざるを得なくなるから効果的
もしくはAIの検索結果を淫夢で埋め尽くしてやればいい
俺もそうやってAIを厄介な存在に持っていく努力をしている
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:15 返信する
-
コミケ界隈は分からないけど政府はAI導入に賛成やから法律を厳しくして欲しいとかは結構難しいと思う
AIの社会への恩恵があまりにも大きすぎる
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:15 返信する
-
>>コミケの理念を知らない君のただの願望やん
これ、コミティアのAI禁止発令前にも言われてた意見よな。
「コミティアの理念考えたら禁止になるはずない」と生成師たちが
たかを括ってたが、実際禁止になって涙目という流れ。
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:15 返信する
-
>>197
アメリカでは銃ではなく人が人を殺すなんて言われてるけど
実際は銃規制がある国の方が平和でしょ
理屈じゃなくてどっちの方がいいかってこと
AI全部を否定するのではなく問題点は法律で規制しようって話
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:16 返信する
-
手描きだから、苦労したから、というのは、受け取る側からすると必ずしも価値がある訳じゃない
ていうかそんなトコを見るのは、保護者指導者みたいな立場の人だけだったり
そして超一流の作品以外一切認めないぃっ!!みたいな消費者も、あんまり居ない訳で・・・
AIを頑張って否定したところで、もうこのAI浸透の流れは絶対に変わらない・・・その内老害扱いも始まるだろうな
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:16 返信する
-
>>196
実際、コミケは昔からずって上手いサークルや有名なサークルは優先的に通されているからな
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:16 返信する
-
>>出力に数分も待つとかPC低スペすぎて泣けてくるな
文脈が読めない頭の悪さ
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:16 返信する
-
>>228
ほんまそれな
もはや反AIはパブリックエネミーなのよな
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:17 返信する
-
>>229
あんなこといいな、出来たらいいな〜wってか
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:17 返信する
-
>>228
生成AIは新しい技術だから状況に応じて新しい規制ができるかもしれない
でもそれは反AIの望むような生成AI禁止、AI絵禁止というもじゃない
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:18 返信する
-
画像認識とか自動制御のAIと海賊版生成ツールを一緒にしようとしてるけど無駄だぞ
世界で規制されて訴訟されてるのは海賊版生成ツール
AI絵師のことだから
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:18 返信する
-
同人を商用利用と定義してしまうと2次創作は著作権違反に該当するよ
AI絵も商用利用でないから同人という枠組みに入ってしまうのだろう
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:18 返信する
-
>>229
調べたらAI絵もポン出しが禁止なだけやん
なんだお前もホラ吹きかぁ
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:19 返信する
-
>>228
人件費に直結してるからね、小企業は知らないけど中大手で使わないのはありえないのが現状
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:19 返信する
-
>>あんなこといいな、出来たらいいな〜wってか
お前コミティアで出禁になった生成師かな?w
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:19 返信する
- お爺ちゃん紙と鉛筆でお絵描きでもしてなよ
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:19 返信する
-
>>5
コミケは「同人誌配布しますので材料費下さい」でお目溢しされてるけど、「FANBOXで二次エロ描きます、見たけりゃ金払え」は正直アウトだよな
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:19 返信する
-
>>70
嘘ペド…
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:19 返信する
-
>>213
いや無断学習禁止じゃ人にも及ぶってこっちが最初からそう言ってんだがアホだろお前
でその続き
世界中でデータの取り合いして学習が進んでんのに機械学習を禁止させるアホな国なんてどこにもない
当然無断学習()して作られたものも利用禁止になるわけでスマホすら触れなくなる
どっか無人島にでも国作って世界中の反AIの皆さんといっしょに引きこもってて?
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:20 返信する
-
>>190
カメラが奪ったのが写実的な絵だけだからカメラは許されて
AIはどんな絵柄でも盗めるから許されない、とそういう立論ですか
アプリを通せばどんな絵柄でも撮影可能な時代ですけど、どうします?
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:20 返信する
-
AIの話題はいつも荒れるけど生成AIに関しては他人の絵を勝手に学習しないだけでかなりの人が肯定的になると思うよ
AIに学習素材として有料で絵が提供できるサービスとかが一般的になればいいと思うけど
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:21 返信する
-
>>247
荒らすのは一部のアタオカ連中だから無視していいのよ
他人の絵を学習するのは合法なんだし
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:21 返信する
-
>>調べたらAI絵もポン出しが禁止なだけやん
AIイラスト集出してる生成師のほとんどが絵なんて微塵も描けないからな。
「補助的なAI使用のみ許す」って条件じゃ参加なんてできんのよ。
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:21 返信する
-
>>247
イラスト屋があれだけ流行った時点でお察しだよな
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:22 返信する
-
社会全体に大きな利益があるものは規制しにくい
社会における最大多数の最大幸福に反してしまう
AI絵も使ってる企業増えまくってるしな
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:23 返信する
-
なんかAI絵師って自分を車の自動運転システム開発者とか医療診断AIの開発者と勘違いしてるよな
ボタンポチポチしてエロ海賊版複製してる連中って世界の認識だからさ
だからボーダーって言われてるんだよ
AI界隈で嫌われてるの認知できてないだろ
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:23 返信する
-
単純に才能無いからやろ
同類のいい年こいてルサンチマン拗らせてるクリエイターモドキ相手に承認欲求満たせてよかったね
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:23 返信する
-
>>249
反AIってウソがなんで好きなの?
事実をベースに語ることができないの?
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:25 返信する
- そりゃ嫌われるだろ
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:25 返信する
-
>>237
妄想で現実捻じ曲げんなよ
AI絵で騒いでる絵師とかいうお絵かきニートが百万人規模でいる国なんて日本以外ねーよ
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:25 返信する
- 同人ゴロがそれを言っちゃうと規制派の主張が大半通らなくなっちゃうんで……
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:25 返信する
-
>>252
むしろ違うと思ってるお前の頭がおかしい
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:26 返信する
-
個人的にはあまりオタク関連でもAIは規制し過ぎない方がいいと思ってる
AI規制してたら時代遅れになる可能性が高いと思ってる
今成功してる一部の人間を守るために業界全体が衰退する可能性が出てきてると思ってる
日本が使わなくても海外勢は絶対容赦なく使ってくる
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:26 返信する
-
>>252
その程度のものに負けるボーダー以下の無価値な絵師なんて存在する意味ないよね
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:26 返信する
-
人のもん使って金稼ぎしてるのは手描きもAIも変わらん
へったくそな手描きと美麗なAIならどっちが需要があるかなんて結果をみれば馬鹿でもわかる
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:26 返信する
- 相変わらず反AIバイトが必死になってるなw
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:26 返信する
-
いらすとやは無償だから利用されてるだけで、いらすとやの絵使ってる媒体は
嘲笑の対象だよ。
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:26 返信する
-
二次創作で手を汚してる同人ゴロに
AI絵に文句言える権利なんてないだろ
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:27 返信する
-
>>245
AIの開発はAIの根本技術の開発なんだから無断学習は関係ないでしょ
海外と比較して焦る気持ちはわかるけどそれが無断学習を許すことにはならないよ
それにAI技術もそのうち世界中で横並びになるよ
その時に散々AIに食い荒らされた日本のコンテンツを使って海外が日本風アニメや漫画を出してくれば日本のアニメ産業は終わりだねって話
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:27 返信する
-
>>255
まあな
でも反AIとかいうマイノリティに嫌われたところで
ノーダメなんだよな
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:27 返信する
- まぁ運だし
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:28 返信する
-
>>239
まぁ、プロも普通にAI使ってアシさんの費用を削減してるからな。
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:28 返信する
- 新刊無しで申し込んだこいつが悪いんやで
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:28 返信する
-
文句があるなあコミケ運営に言えよ
ルールで許されてるなら外野が感情論で何言おうと意味無いから
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:28 返信する
-
そんなにAI絵が優れてるし立派な創作物だというなら、
ほぼ全てのイラストコンテストでAI使用禁止なのはなんでじゃろ?
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:28 返信する
-
少し前でも企業がいらすとや使いまくってたの見たらこれから企業はAI絵に走るのが目に見えてる
それを法律で規制するって話になったらさすがに影響が大きすぎるからコミケ界隈だけで話し合ってなんとかするとかにしてほしい
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:28 返信する
-
>>247
散々人の画風パクって、なんならキャラすらパクっていいねもらって喜んでるような絵師()が他人の絵を勝手に学習するな!とか面の皮厚すぎだろ
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:28 返信する
-
>>265
生成AIで君の人生が終わったとしても
勝手に日本の産業やクリエイターを終わらせるなよ
生成AIを活用すればいいだけなんだから
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:29 返信する
-
まぁ上に書いてあるけど運ゲーだからしゃーない
うまいやつが受かるわけじゃないし、しょーもない落書きレベルでも受かる時は受かる…AI利用も一部利用だと分かりづらくなるから規制するにも露骨な奴以外は難しそう
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:29 返信する
- まーたAIの所為にしてら
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:29 返信する
-
いまの一番有効活用してんの中国のソシャゲだろうな
あっちでは活用してくっそ早い頻度でアプデしまくってる
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:29 返信する
-
>>42
⚪︎年前
「なんでアナログで努力しながら描いてる俺が落ちて、デジタルで楽して描いてるやつが受かってるんだよ!!!」
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:30 返信する
-
今の時代AIわ全く利用していない絵師のほうが稀だろ
時代についていけないおじいちゃんくらい
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:30 返信する
-
むしろアニメとかでも背景とかモブキャラではAI使いまくったほうがいいって
その分重要な部分に力を込められるようになるし
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:31 返信する
-
>>243
同人は、定価じゃなくて頒価だもんな。今でも一握りの大手以外は、基本赤字、経費分売れたらめっちゃうれしい! だと思う。
FANBOXは。。。
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:31 返信する
-
AI叩いてるやつって権利がーって主張なんだよな?
そんなやつがコミケ???
すまんが理解が追いつかん
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:31 返信する
- 何でオリジナル描いてる人が落ちて二次創作が受かってんだよ
-
- 284 名前: 2025年06月10日 20:31 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:31 返信する
-
>>265
なんでこういうアホって生成絵だけは別!って言いたがるんだろ?
同じだぞ?
だいたい放っといてもAI学習が進むならなおのこと日本のアニメや漫画の現場でAI活用してコンテンツを生み出さなきゃいけない状況だろ
自分が言ってること理解できてないのか?
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:32 返信する
- 日本は使わなくても絶対海外勢は使ってくるし気がついた頃には技術面で大きく差をつけられる可能性があることも考慮したほうがいい
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:33 返信する
-
>>237
そこら辺混同してchatGPT使っただけの中村悠一炎上させたの反AIくん達だろ、もう歴史ねじ曲げてるのかよ
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:33 返信する
-
今じゃ
XでもAI絵の方がいいねの数多いよな
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:33 返信する
-
もう手描き絵師だろうがAIを利用してるんだから
分けるほうがおかしいんだよ
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:34 返信する
- 人のふんどし使ってるくせにAIガーって頭湧いてんのかコイツラwww
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:34 返信する
-
>>266
反AIに嫌われたら最後
徹底的に追い詰められて活動停止するほどメンタルがやられる
反AIは恐ろしい存在だから絶対に敵に回さない方がいいぞ
実際それで何人も活動停止に追い込んできた実績があるからな
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:34 返信する
-
>>281
コミケも同じだぞ?
DL販売で同じ値段で売っといて経費です!頒布です!なんて言い訳はとっくに通用しない
いつ捕まっても文句言えない状況
そもそも同人活動ってのは今でいう推し活であってもうSNSでその役割りを果たせる以上コミケでやってんのは全部同人ゴロでしかない
-
- 293 名前: 2025年06月10日 20:35 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:35 返信する
-
>>287
反AIの頭の悪さと節操のなさがモロバレで笑ったわ
しかも動画内容は生成AIってアレだよねってやつなのに
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:35 返信する
-
ちゃんと絵が描ける人がAIを使うのはいいんだよ
何も描けないザコがAI使って絵師気取るのをやめろって言ってんだよ
努力もせず美味しい所だけを啜るな
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:36 返信する
-
>>291
それただのライバルサークルでは?
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:36 返信する
-
>>291
それただの脅迫だから粛々と法的措置で解決するわな
それに世間から疎まれる存在として自ら立場を悪くしてる反AIは立ち回り下手だわ
刃物振り回して暴れてるガイキチと変わらん
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:36 返信する
-
コミティアだけかと思ったらサンクリも今年からAI禁止なんだな
> AI使用作品について
>AI使用作品につきましては、権利関係で問題があった場合責任が取れないことから、頒布をご遠慮いただく方針にしております。
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:36 返信する
-
>>295
イェエーーイAI使いこなす努力しってまぁーーーーーすwwwwwwwwwww
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:37 返信する
-
>>288
ほんこれ
「AI使用」は全然伸びなくてに「SDXL使用」は爆伸びしてる
同じ意味なのにどうせ「AIガー」にはわかんねぇんだから
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:37 返信する
-
>>298
AIじゃなくても権利関係で責任なんて取らないだろ・・・何いってんの
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:38 返信する
-
>>285
生成AI全般に言えるけど今はAI絵の話をしてるんでしょ
もちろん制作現場への活用とかは否定しないよ
問題は将来日本風アニメ漫画が海外でも簡単に作られるようになること
今最低限できることは無断学習を海外の割れサイトのように取り締まることでしょ
それとは別に無断学習でない素材を使ってAIを日本が開発すればいいんだし
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:38 返信する
-
>>297
数が多いので法的措置なんで無駄
刃物振り回してるガイキチは怖いだろ?
だからAIなんか使わない方がいい
ガイキチに狙われないようにAIの使用を控えるのが賢い人間の自衛手段
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:39 返信する
-
>>295
結果的に良い絵が見れたらそれでいいじゃん
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:39 返信する
- 長文書いてるアホ同じやつだろうなW
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:39 返信する
-
>>288
世の中想像以上にバカが多いってことだよな
ポン出しAI絵にも金を出す知恵遅れが結構な数いるから
AIは稼げる
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:40 返信する
-
コメント一つでわかる連中のやばさ
当の本人達は自覚なしだもんな
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:41 返信する
-
別にコミケが全てではないし、むしろ小さな一角に過ぎないけど、この人はコミケに思い入れがあるからコミケで頑張ろうと思うねんな
絵だけで見たらAIに勝てる人なんて手で数えられるくらいしかおらんし、表現力で勝負するしかないんよな。むしろ自分がAI使えさえすればって思う場面がこれからいくつも出てくると思う
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:41 返信する
-
AI使ってる奴がいてモチベ下がるならお前も使えよ
意味わかんねぇ難癖つけてんじゃねぇ
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:41 返信する
-
>>200
逆に今アニメーターなどと称されて奴隷労働みたいな存在がAIなりコンピューターに置き換わった方が、この先もアニメが持続して成長するには必要なんじゃないかと思わんでも
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:41 返信する
-
>>AIじゃなくても権利関係で責任なんて取らないだろ・・・何いってんの
君にもわかりやすくいうと、原作者の権利関係ね。
奥先生も森川先生も自作品の二次創作や同人誌頒布は許容しているが、
AI絵で金稼ぐことについては認めないし訴えるとも言ってる。
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:42 返信する
-
つまりコミケに行けばAI絵師の顔面が拝めるって事か
写真に撮ってネットにあげて笑いものにしようぜwww
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:42 返信する
- 手描きの絵に #AIイラスト 付けるだけで「絵にぬくもりが無い!!って」ブチ切れるから面白いぞ
-
- 314 名前: 2025年06月10日 20:44 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:45 返信する
-
個人的には普通にいい絵を上げられるようになってきてるなぁと思ってる
最近のAI絵
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:45 返信する
-
>>295
反AIの恨みを具現化した様なセリフだなw
みっともねえ僻みだよ全くw
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:46 返信する
-
人間の文化的活動としての創作の場が生成AIに取って変わられている現状はやっぱり不健全だと思う
コミケを過大評価しすぎやろ🤣
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:46 返信する
-
>>301
手描きでさえあれば責任取ってくれるって事だから、二次創作系同人作家にとっては天国みたいなところだね。
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:46 返信する
- ぶっちゃけある程度いいAI絵を作れる人が作ったAI絵ならAI絵と言われなければ分からないレベルにまで来てると思ってる
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:47 返信する
- AI以下のものしか描けない奴が淘汰されていくのは当然では?
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:47 返信する
-
そんなん言い出したら1次創作で出てるサークルだって内心では
著作権侵害の二次創作エ○で荒稼ぎしてる同人ゴロサークルが当選して
完全オリジナルの自分が落選するのは納得いかないって思ってんじゃないの?
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:48 返信する
- 「生成AIで作る」がダメというより「生成AIで作ったことを言わない」がダメなんだと思うけどなー
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:48 返信する
-
>>311
明言してる作家以外の二次創作は禁止ってこと?
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:48 返信する
-
生成AIは著作権の問題をクリアすればどんどん使ってよい
まあそれをグレーゾーン(ほぼブラック)でやってるのが問題なわけだが
二次創作もそのグレーゾーンを利用してるから線引きが難しいのもわかる
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:49 返信する
-
Xってゲームとかアニメとかレーターでもちいかわみたいな手描き絵師しか流れてこないんだが
誰のなんてAI作品が流れてくるの?
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:50 返信する
-
>>311
ソースは?
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:51 返信する
-
AI絵には著作権なんてないから
ネットに落ちてるAI絵を集めてイラスト集を作って売っても犯罪にはならないぞ
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:52 返信する
-
あと画風が似てるくらいなら著作権の範囲には引っかからないよ
これは普通の絵でも同じ
そんな事やってたら後発が萎縮してしまう
明らかに同じ絵とか同じキャラくらいじゃないと難しいと思う
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:54 返信する
- AIは下手な絵師笑よりずっと上手いしな
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:54 返信する
-
>>324
いつまでAIに対して著作権だの言ってんの?
絵柄に著作権はないし、手描きもAIもパクリだってなったら騒がれんの一緒なんだよ
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 20:55 返信する
-
AI自体は否定しないけど印刷して販売はなんだかな。
FANZAとかでDL販売でいいじゃん。
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 21:00 返信する
-
日本の文化庁では現状他人の絵などをAIを使って学習することとAIを使って絵を生成することは別の話と捉えている
AIを使った他人の絵の学習は著作権法違反に当たらないと捉えている
AIを使って絵を生成することに関しては普通に絵を描くときと同じ基準で著作権法違反を考えるとしている
でもこの基準は変わることもあるから注意は必要
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 21:03 返信する
-
現状のルールの著作権法違反で物事を考えるなら二次創作自体が著作権法違反に該当する可能性が高いので同人作家の場合他人のことは偉そうに言えない
もしどうしてもAIを締め出したいならそのイベントの村ルールで締め出すしかない
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 21:07 返信する
-
>>331
そもそもAI絵師としてコミケに参加しても風当たり強いから止めたほうがいいと思うけど
まあ個人の自由だからね、それを叩くとか間違ってるわ
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 21:08 返信する
-
AIはAIでカテゴライズして別に開催したらいいんだよな
まだ水と油の関係なのに混ざろうとしてくるから反発もされるんだろ
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 21:08 返信する
-
個人的にはあまり苦労することや努力すること自体を美徳にしないほうがいいと思う
結果が出たから苦労や過程や努力は肯定されるものであって苦労や努力自体を肯定するのはあんまりよろしくないと思ってる
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 21:09 返信する
-
何か特別な発想や技能を持ってる奴ならともかく
ボタンポチポチして誰でもできることやってる奴を妬みはしないだろ・・・
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 21:10 返信する
-
抜きたいキャラのイラスト数百枚が200円程で売ってるから一度買った事あるけど
バリエーション豊かでいいが表情がほぼ一定だったのが残念
コスパはすごくいいと思うんだけどな
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 21:11 返信する
- あれだけ村社会を馬鹿にしてたオタク業界が今因習村になろうとしてる
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 21:11 返信する
-
>>334
叩くのもまた自由じゃねえか?
脅迫とか業務妨害はまた違う話でさ
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 21:14 返信する
-
「AIの人が受かって何でアタシが落ちてんだ!」はお気持としては正しい。
それを社会的な正しさに変換する必要はない。
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 21:16 返信する
-
AI生成をやってみたけど、あれは文章力が重要で、もはや絵とは別物だ。
AI絵師って名乗る奴は、実際絵師じゃなく作家だね。w
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 21:16 返信する
-
純粋にコミケは違うんじゃないかなあと思う
作家同士やファンとの交流の場でもあるし、そこでは明らかに異物だよ
ネットでやってればいいんじゃないの?
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 21:20 返信する
-
>>335
コミケは別に手描きとか絵師のためにあるんじゃないんだが
その理屈でいうなら手描き絵ですってカテゴライズして別に開催しろよ
ネットで騒いでるような連中はデジタルだから参加できないと思うけど
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 21:21 返信する
-
喧嘩両成敗で版権物は全部アウトでいいだろもう
表現も同じ趣味の人との交流もネットならいくらでもできるだろ
コミケのほとんどはもう金稼ぎでしかなくなったよ
AIと変わらん
-
- 346 名前: 2025年06月10日 21:21 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 21:22 返信する
-
何をどう喚こうが現実は変わらないし、今更学習をAIにやめさせたらどこかのアジアのやりたい放題の国がAI分野で世界トップになるだけ
AIが情報収集して賢くなっていく流れは絶対に止められないしむしろ先進国の防衛上の理由で「絶対に止めるべきではない」ところまできている
ちなみにGoogleはすでに出力した絵に簡単には消せない電子透かしを入れ込むシステムを導入し始めてる
反AIの無能が騒いでる間に先回りしてちゃんと権利に配慮してくれてんのよ
あの技術がもうちょっと進んで他の各社にも似たようなシステムを導入させるように国際的に同調させるだけで権利者の権利は尊重されるようになる
もう一回言うぞ、反AIが無駄に騒いでる間に世界はとっくに反AIの何周も先を行ってる
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 21:23 返信する
-
内心2次創作で金稼ぎできる状態が続いてるのって結構奇跡だよなあって思ってる
一歩間違えたらあっという間に破滅するくらいの立ち位置
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 21:23 返信する
-
>>311
>奥 浩哉@hiroya_oku
>個人的にはコスプレやAIの絵で僕の漫画の二次創作をやってくれるのは作品へのリスペクトを感じられるので嬉しいけど、手描きであってもエロ同人作られるのは嫌悪感しかない。リスペクトのかけらも感じない。よっぽど規制して欲しかった。
>午後4:57 · 2023年5月13日
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 21:24 返信する
-
>>311
森川は一歩のアニメーターが金稼いでんのにキレてたろ
ウソばっか垂れ流してんなよキチガイ
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 21:26 返信する
-
二次創作で金稼いでる奴らに著作権を語る資格なし
それ言い出すならもう二次創作で金稼ぐのやめろ
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 21:26 返信する
- フォロワー10万クラスでも落ちるんだな
-
- 353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 21:29 返信する
-
>>343
作品を作った売り手がいて買い手がいるならそれは立派な作家だよ
あんたの基準は関係ない
買い手が作者のところに来て「あれはなんてプロンプトであのポーズを表現したんですか?」って聞いて作者が答えるのも立派な交流だろうよ
そもそもAIイラストだって権利上問題ない学習範囲のソースを使っている人も大量にいるだろうに
-
- 354 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 21:30 返信する
- 要約:コミケ落ちたAI死ね
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 21:31 返信する
- オタク関連も因習村になりそうな雰囲気出てきたな
-
- 356 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 21:36 返信する
-
コミケの抽選はガチ、完全ランダム
特定の人を調整するような仕組み入れたらお前のようなカスサークルは永遠に無理だから
-
- 357 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 21:39 返信する
-
>>342
他人のプロンプトを丸パクリして自分好みにアレンジするだけでいい
-
- 358 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 21:39 返信する
-
>>「生成AIで作る」がダメというより「生成AIで作ったことを言わない」がダメなんだと思うけどなー
やっぱ恥ずかしいんだろうな。何とか手描きを装いたい。
生成タグ付けろと何度言われても、のらりくらり逃げてる
-
- 359 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 21:39 返信する
-
老害作家ほどAIに寛容的だよな
だから老害なんだろうけど
-
- 360 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 21:40 返信する
-
こんなとこでもこの1年ほどで反AIが消え失せたのが答えだろ
自分で使えるツールになったから叩かなくなっただけ
著作権でもモラルでもない
ズルい!って発狂してるだけ
-
- 361 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 21:41 返信する
- サブ垢って毒吐いていい場所みたいな感じなのなんでなんやろな
-
- 362 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 21:43 返信する
-
>>こんなとこでもこの1年ほどで反AIが消え失せたのが答えだろ
ほとんどのコンテストや商業作家募集、FUNBOXなどマネタイズプラットフォームでもAI禁止だし、実害なく相手にされてないだけだよ。
-
- 363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 21:44 返信する
-
>>361
そもそもサブ垢ってなんだ?って話だけどさらにこいつら他人を蹴落とす用の裏垢とか持ってるからな
-
- 364 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 21:45 返信する
-
>>360
もはや「世間」と「反AI」がイコールになるレベルで炎上多発しとるやん
どこの世界線からやってきたんだ
-
- 365 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 21:46 返信する
-
>>363
表立って活動する人のネガティブなイメージを本垢で出さないためのものなんだろうけどそれならわからないような名前のサブ垢にすりゃいいのに本当に意味がわからない
-
- 366 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 21:47 返信する
-
お前が落ちた事と、AIが受かったのは別の話やろ
何で関連付けてるのか意味不明
-
- 367 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 21:47 返信する
-
>>362
嘘つけやw
生成AIによって実害ガーとか言い回って騒ぎまくってんじゃんw
反AIは息をするように嘘を吐く
-
- 368 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 21:47 返信する
-
>>362
バンナムもカプコンもレベルファイブも使ってることを表明してるけど?
なんで未だにAI絵と手描き!みたいな区別の仕方しか出来ないの?
ラフ描いてAI通して手作業で仕上げとか当たり前にやってるよ?
マネタイズプラットフォームがどうとか同人ゴロなの?
-
- 369 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 21:48 返信する
-
>>364
君が反AI界隈にどっぷり浸かってるからそう感じるだけで
世間は生成AIを普通に受け入れてるぞ
-
- 370 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 21:49 返信する
-
>>360
たちの悪い古参反AIアカウントはXからかなり消えたよな
まだ残ってるクズはいるけれど
-
- 371 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 21:49 返信する
- ホロライブのVTuberにも反AI絵師がいるし、いよいよ日本がただの感情論によって暴走する国になってきてヤバい
-
- 372 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 21:49 返信する
-
今回の件で普段自分たちがやっている同人活動がどれだけグレーなのか
気づいてほしいね。AI作成を批判しながらもてめぇも他人の著作物を
勝手にパクッて同人という名で金稼ぎやっとるじゃん。AI作家に対する
その怒りの数十倍の怒りを同人でパクられてる真の著作者側が感じてる。
AI系は世間的に叩きやすいから声に出しやすいけど同人活動自体に
直接大批判するのがしずらい空気もある。はたしてそこが理解してるか。
-
- 373 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 21:51 返信する
-
>>364
ごく少数のキチガイが延々と発狂してるだけ
ここでもキチガイが常駐してるだけだし声優の中村さんがChatGPT使って喚いてんのも数的にはゴミカスだろ
-
- 374 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 21:51 返信する
-
プリキュアのOPにも生成AIが使われているけど、反AI絵師のゴミのせいで使っていることを撤回せざるを得なくなってたな
ホントゴミムシどもだわ、足を引っ張ることしかしねえ
-
- 375 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 21:52 返信する
-
実はプロの漫画家でも最近は生成AI使ってる人いるよ
モブキャラとかに使ってる
-
- 376 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 21:52 返信する
- そんなに生成AIが嫌いならXやめれば良いのに、X辞めれてない時点でお察しw
-
- 377 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 21:54 返信する
-
>>358
版権元から許可もらってないのに、許可もらってるのを偽装してる手描き絵師が元ネタやろ
-
- 378 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 21:54 返信する
-
手描き専用コミケ会とか作ってやればいいだけじゃんwww
何でやらないの?wwwww
-
- 379 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 21:55 返信する
-
>>375
漫画家なんてアシスタント雇って絵埋めてんだからそら使うよな
はよ岩明均にAIアシついてほしいわ
-
- 380 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 21:56 返信する
- 3年前はほとんど全ての人が反AI、反AI絵師だったけど、さすがにもう今は頭のおかしいヤバいやつだよw
-
- 381 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 21:58 返信する
- いらすとや使ってた企業は間違いなく使うだろうなあと思う
-
- 382 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 22:00 返信する
-
AIは便利で役に立つもんだけど、心の奥底でこれってええんか?って層が多いんだろうね
まあ使うし、使わざるを得ないがw
-
- 383 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 22:01 返信する
- 使いたくないのなら自分が使わければいいだけの話であって他人の使用も禁止させるような真似は良くない
-
- 384 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 22:01 返信する
- モブキャラや背景とか使われまくるだろうなあ
-
- 385 名前: 2025年06月10日 22:01 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 386 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 22:03 返信する
- 手段が手書きかAI出力の違いだけであって、他人の知的財産使って売買してる時点でどっちもどっち
-
- 387 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 22:04 返信する
-
世間ではみんな嫌がっているから!
↑この正義マン論法で80年前に日本を破滅寸前まで追い込んだ奴らがいてなぁ...
-
- 388 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 22:04 返信する
- そらぁ手で描いてるからよ
-
- 389 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 22:06 返信する
- コミケって抽選やろ、プロ作家だって落ちたりしてんのになに言ってんだ??
-
- 390 名前: 2025年06月10日 22:06 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 391 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 22:06 返信する
- むしろ神アイテムすぎて多少問題があったくらいじゃもう手放せないんよAI
-
- 392 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 22:07 返信する
- いい加減反AIは「AIイラストのせいで仕事が無くなったから助けて/(現行法では問題ないけど納得いかないから)全うに法改正してAIイラストを規制してほしい」路線か「偉大なる我々神絵師様をムカつかせたクソ無産のゴミクズAI絵師共から人権を無くせ!!」路線かどっちか決めてほしい
-
- 393 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 22:14 返信する
-
>>369
イラスト生成AIで絵師さんの仕事を奪う事は誰も肯定してないぞ
機会が作った中身の無い絵よりも、人が魂を込めて描いた絵の方が好きだからな
世の中の大勢の人々は
-
- 394 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 22:24 返信する
-
同人ゴロがAIに対して著作権侵害とか頭アレすぎて草も生えんわ
側からみりゃあやってることどっちもそんなに変わらんし、AIは著作権侵害で規制されて欲しいけど自分たちの著作権侵害は見逃して欲しいとかダブスタもいいところ
-
- 395 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 22:25 返信する
-
メロン虎の穴もでAI同人は禁止なので、コミケで物理同人販売のみじゃ
印刷代や参加料考えると よくてトントンだな。AI生成師同士でコソコソとマネタイズの方法を相談しあってるようだが、現状かなり厳しい模様
-
- 396 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 22:28 返信する
- 池上茜とかやりそうw
-
- 397 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 22:30 返信する
-
>>389
基本的には抽選なんだけど、別枠と言うのがあって、有名なとこは連続で受かる可能性が極めて高いっぽい
-
- 398 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 22:31 返信する
-
>>392
そういうのとか色々指摘するとあいつらAI擁護派とか決め付けて中傷してくるからなあ
結局責任取りたくないから今みたいに行動はしないけどギャーギャー批判や中傷してるのがあいつらには一番楽なんだろ
-
- 399 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 22:37 返信する
-
デジ同人ならまだしも即売会でAIサークルなんて爆死確定なのによーやるわ
それはそれとして、ダミーサークルがAI画像使って申請してそうだし審査徹底した方がいいな
-
- 400 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 22:37 返信する
-
AI特有の量産型テカリには手が出ないな
AIでもそういうテカリのないのはまだ割といい
-
- 401 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 22:38 返信する
-
コミケの理念とか言うなら無料で頒布しろよ
まさかAI絵で金取ろうとはしてないよな?
無料の範囲なら何も文句は言わない
それで金稼ごうものなら全力で潰すがな
-
- 402 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 22:39 返信する
-
>>322
今回コミケ受かったAI利用者は「AI + Revision&Additions」って表記してるし、これまでもナウル公国とか車折神社とかAI脚本の朗読会とかAI公言してても散々燃やされてきたんだけど
-
- 403 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 22:47 返信する
-
コミケは配置担当者のお気に入りサークルになれるかどうかが当落の肝と聞いた
うちはフォロワー1000以下で売上100冊ない程度のサークルだけど10年くらい毎回受かってるからそうなのかも
10万フォローもいて受からないのは配置担当者に嫌われるような言動とか発していたのかも?
-
- 404 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 22:47 返信する
-
>>61
苺ましまろは版権元からガイドラインで認可されてませんけど?
-
- 405 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 22:51 返信する
-
AI絵師の島を拡張しろ!
手書きは潰せ!
-
- 406 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 22:51 返信する
-
何か昔話のように扱ってるけど今でもめちゃくちゃ沢山同人ゴロいるけど
てか批判してるこいつも同人ゴロじゃんwwwwwwwwww
-
- 407 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 22:57 返信する
-
公式か原作かどこかAI二次受付ていますってところ存在する?
コンテストとかファンアートってどこもAI絵師出金どころか明確に法的手段にでるっていわれてるよな
なんでだろ?AI絵師って受け入れられて人気あるんじゃなかったの?
-
- 408 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 22:58 返信する
-
今AIクリエイターに噛みついていいのはしっかりオリジナルだけで
切磋琢磨して活動してる人にしとけよ。こんな屑が批判したら寧ろ
TEGAKIクリエイターwって笑われるだけじゃん・・・
-
- 409 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 23:00 返信する
- どんぐりの背比べ
-
- 410 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 23:01 返信する
-
>>406
ゴロでない同人作家も沢山いるはずなのに、こうして反AI発言してるのはだいたいゴロなんよな…
-
- 411 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 23:07 返信する
-
>>403
ニッチなジャンルだからでは?
-
- 412 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 23:08 返信する
-
そりゃ絵師じゃないから嫌われてるんよ
絵は描けないけど自分でSS出してる奴なら普通にありな世界なんよ
-
- 413 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 23:09 返信する
-
AI絵師って受け入れられてるの?
企業とかクリエーターとかVとか一般でもXでAI絵好きだとかAI絵師のファンだとかAI絵師のあのキャラクターやあの作品が好きだとかいってる人見たことないんだが
-
- 414 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 23:11 返信する
- ゴロは作品のガイドラインも、コミケにおける元ネタ作者の意向も無視するから嫌われてるんよ。AI信者と同じ
-
- 415 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 23:13 返信する
-
>>407
コンテストはそりゃそうだろう。F1レーサーがマラソンに参加するようなもんだ。レギュレーション違い。
「A・Iが止まらない!」の作者だとか、漫画家でAI肯定派の人は存在する。
ファンアートで法的手段に出ると言ってるとこは自分は逆に知らん。
-
- 416 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 23:15 返信する
-
>>413
「〇〇風」で出力すれば同じ絵柄で作品作り出来るで
ただしやってることはAI法に抵触する。「研究」じゃなくて「金儲け」目的だしな
-
- 417 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 23:15 返信する
-
AI絵師って本当に人気あるの?
AI絵師界のドラゴンボールとかまでは言わないけどガンダムGQuuXとかメダリストって何?
-
- 418 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 23:17 返信する
-
>>413
AIそのものはともかくAI絵師はなぁ…
自分はAI肯定派だけど、自分の欲しい絵はAI絵師に頼んだりせずに自分で生成するし
-
- 419 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 23:17 返信する
-
むしろイラスト関係はAIを解放してAIがある世界にいち早く慣れておいた方が良い
絶対AIをフル活用する国が出てきてそいつらに淘汰されることになる
ここでAI締め出してクリエイターを保護しても結局海外の奴らにやられてしまう
-
- 420 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 23:19 返信する
-
ちいかわとかマックコラボで転売ヤーが社会問題化したけど
AI絵コラボでそういうのあったっけ?
-
- 421 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 23:19 返信する
-
キャンバス拡大した際の画像延長、みたいな本来の使い方ならAI便利なんよ。
フォトショップにも搭載されてるけどマジ便利。でも無から有だとなんか違う・・・全体的にバタ臭い生成結果に。なんだこのポリコレ女子、とか
-
- 422 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 23:20 返信する
-
>>416
お前の言うAI法って何のことだ?
AIの目的を研究に制限して金儲けを禁じる法なんて存在しないけど
-
- 423 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 23:23 返信する
-
>>417
AI絵師界のメダリストは知らんけど、アニメのメダリストにはAIが部分的に使われてたらしいな
-
- 424 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 23:23 返信する
-
>>422
AI使用した場合の著作権の話やろ
たしか2段構えになってたはず。ていうかテメーでぐぐれやカス
-
- 425 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 23:27 返信する
-
AIが使用するソースってあくまで研究目的じゃなきゃダメじゃなかったっけ?
だからピクシブの海外ミラーサイトが問題視されてた気が。あとダンボール
-
- 426 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 23:30 返信する
-
>>423
自分達の作品を学習させるスタンドアロンAI生成なら全然問題ないんよ
-
- 427 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 23:32 返信する
-
>>424
それは「利益を不当に害しない」「当該著作物の表現を享受しない」を条件に情報解析(AI学習を含む)他での著作物の利用を認めるもので、金儲けがどうとかは一言も書いてないよ
-
- 428 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 23:34 返信する
-
>>425
そんなルールは無い
-
- 429 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 23:34 返信する
-
「享受」な
なんで発信側の公式と同じように金銭受け取ってるん?
で、なんで当人の許可取ってないソース使って生成してるん?
-
- 430 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 23:35 返信する
-
著作権法第三十条の四
著作物は、次に掲げる場合その他の当該著作物に表現された思想又は感情を自ら享受し又は他人に享受させることを目的としない場合には、その必要と認められる限度において、いずれの方法によるかを問わず、利用することができる。
一 試験の用に供する場合
二 情報解析に供する場合
三 著作物の表現についての人の知覚による認識を伴うことなく当該著作物を電子計算機による情報処理の過程における利用その他の利用に供する場合
-
- 431 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 23:36 返信する
- AIによる著作権侵害って全世界で問題になってるのにねえ
-
- 432 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 23:39 返信する
-
>>429
当人の許可取ってないソースで学習して良いって法律があるからな
享受って学習に使われた大元の画像の表現を人間が閲覧することであって、金銭の授受のことじゃないし
-
- 433 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 23:40 返信する
-
>>430
どう見てもAI絵は三にひっかかる
-
- 434 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 23:47 返信する
-
LAION5BとかCLIPでのタグ付けに人力つかってるからな
CivitaiとかLoRAとか完全に30条の4違反だろ
まあAI術死でも絵師LoRA絵師タグ使って合法なんだああって言ってるやつはいないけどな
-
- 435 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 23:49 返信する
-
無断学習はEUAIActで違法
アメリカでフェアユース否定判決
まあ日本でもばっさりくるだろ
-
- 436 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 23:50 返信する
-
>>406
描けない側の人からしたら全員ゴロに見えるのかもな
-
- 437 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 23:53 返信する
-
こんなこと表では絶対言えないけど芸術はマジで才能ゲーだから自分のやってることを苦労や努力と思ってるなら辞めたほうが楽になると思う
芸術は苦労や努力が一切通じない世界だから
-
- 438 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 23:53 返信する
- 狙い撃ちLoraは手描き同人ゴロと同じくらい悪質だけど、コミケって元々その巣窟なのよね
-
- 439 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 23:56 返信する
-
>>435
EUAIAct下でもオプトインが求められてるわけじゃないから学習するのに断りを入れることは無いよ。オプトアウト出来るだけ。
-
- 440 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 23:59 返信する
-
AIを使っている奴を尊敬することはできない
コミケに出るなら醜態を晒すことになる
-
- 441 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月10日 23:59 返信する
- 統一教会がAI推進してるからだけど
-
- 442 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 00:00 返信する
- 二次創作だって公式に許可取ってねえ無断仕様の他人の褌産物なのによくもまあwwwwwさっさとAIに全て奪われてしまえwww
-
- 443 名前: 2025年06月11日 00:09 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 444 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 00:16 返信する
-
>>439
2025年3月11日EUAIAct行動規範第三草案より著作件の部
著作物およびその他の保護対象物へのアクセス防止を回避しないこと。
海属版ドメインをウェブクローリングから除外すること。
表明された機械可読な権利留保を、最先端技術を通じて識別し、遵守すること。
ロボット排除プロトコルに従ってウェブクローラーを使用すること。
権利者との通信のための連絡窓口を指定し、それに関する容易にアクセス可能な情報を提供すること。
学習データは全て公開義務。無断学習むりだから。
-
- 445 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 00:22 返信する
-
>>444
どうも「無断」という言葉の定義に齟齬があるようだ
-
- 446 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 00:29 返信する
-
生成AIが結局勝つと思うよ
人間というクッソ怠惰な生き物がこんな悪魔的に便利な機械を放置できるはずがない
-
- 447 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 00:31 返信する
-
AI絵師、AI作曲家はもう負けちゃったけど
AI映画監督は訴訟勝てればワンチャンあるかも
-
- 448 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 00:34 返信する
- それがさ〜AI生成画、バカ売れなんだよね
-
- 449 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 00:40 返信する
-
生成AI流れは止めきれない段階に来てるから何らかの方法で順応した方が良い
政治力で締め出して押し留めるのは無理だよこれ
-
- 450 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 00:40 返信する
-
>>444
日本でも、学習されるのが嫌ならクローラー拒否してて且つ学習禁止の規約に同意しないと入れないサイトにだけイラストを置いとけば良いのよ
-
- 451 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 00:43 返信する
-
思ってたよりAIが優秀すぎた
でもそんな優秀な機械をわざわざ封じるなんて人間は出来ない
特に商売が絡みだすとなおさら封じられない
-
- 452 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 00:44 返信する
-
>>1
ヌけりゃなんでもいいだろ
-
- 453 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 00:47 返信する
- むしろコミケは健全な抽選を行ってるんだなと感心した
-
- 454 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 00:48 返信する
-
>>AI出力画像擁護派はコミケは表現の場だからとか抽選の結果だからと言っているが著作権侵害しているものを売ることを許可すべきでは無いと思う。
ひょっとしてこれはギャグで言っているのか…?
-
- 455 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 00:50 返信する
-
>>でもそんな優秀な機械をわざわざ封じるなんて人間は出来ない
全然優秀じゃないよ。現状マトモな漫画なんて全く描けないし
-
- 456 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 00:51 返信する
-
AI絵が売れてるとか人気あるとか一般にはわからんのよね
手描きだと例えばナガノのちいかわとか市場で推定500億円
経済効果だと台湾の高雄のイベント一発で463憶円でてるんだけど
AI絵師だと誰がどのぐらい出してるの?
-
- 457 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 00:54 返信する
-
AI絵師の市場って何?Fanza同人?いって数億じゃないの?
なんか他にあるの?
-
- 458 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 00:58 返信する
- 企業側から見ればナガノみたいな特別な漫画を描ける人間ならともかく普通のイラストなら自分たちでAI使ってイラスト描くようになると思う
-
- 459 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 01:01 返信する
-
これから先の時代はAI以下のコンテンツしか作れない人間は足切りということだ
AI以上にコンテンツ力が高い人間かAIが作るコンテンツになんらかの付与価値を与えられる人間のどちらかが求められる
-
- 460 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 01:02 返信する
-
>>458
著作権つかないのに?
-
- 461 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 01:06 返信する
-
>>460
AIでもある程度意図を持たせてイラストを作れば著作権はつくしそもそも企業からのイラストなんて大抵は広告や告知のイラストだから著作権はそこまでギチギチに求めてないだろ
-
- 462 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 01:07 返信する
-
AIに負けると予感してるなら自分もAI使えばいいのに
そっちの方が生き残れる可能性あるよ
-
- 463 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 01:07 返信する
-
>>454
つまりコミケ自体やるんじゃねぇって事だよ
-
- 464 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 01:12 返信する
-
アメリカ著作権局ではAI生成には著作権はつかないって結論づけられてるよ
プロンプトの量も著作権には寄与しない
人による選択で人の手によって表現されたものにしかつかない
-
- 465 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 01:26 返信する
-
>>456
ちいかわは漫画作品。シュールでブラックユーモアの効いたストーリー込みで評価されてる。
対して、AI絵師は漫画家じゃない。比較対象として妥当とは言えないな。
まぁ現状のAIが作る物語が人間の作る物語に遠く及ばないのは確かだ。
-
- 466 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 01:29 返信する
-
>>461
描いたのはAIであってその本人じゃないから著作権は無いでしょ
おなじAIに同じプロンプト打ったら他のユーザーでも似たようなものが出力できるのがAIの長所なんだし
そしてプロンプトに著作権があるかどうかはもっと疑わしい
-
- 467 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 01:40 返信する
-
原作を無許可で二次創作するツールが、手描きか生成AIかの違い
「過程の努力」を評価するのか、出来上がった「成果物」を評価するのかの問題
消費者は結果が同じなら、過程には興味ないんじゃなかろうか
てか、同人界隈って元から盗人猛々しいのにその自覚無いんかね?
-
- 468 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 02:20 返信する
-
まーたイイネとか言ってるけど
AIイラストは20万イイネ行ってたじゃん
じゃあAIの勝ちだ
-
- 469 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 02:28 返信する
- AIはネットで販売すればいいと思うのというか表に出れる面の皮の厚さやばい
-
- 470 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 02:35 返信する
-
>>467
同人界隈がパクリと怒られずにいられるのは同じキャラでも描き手によって味が違うからだし技術の競い合いにもなるAIは確かにキレイに描けてるけど個性がないんだよねみんな一緒の質感しとる
-
- 471 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 02:35 返信する
-
>>1
お前の絵がAIより価値も魅力も無いからだろ
-
- 472 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 02:39 返信する
-
時代の流れについていけないっていうのが淘汰されるのは
実は健全なんだよね
今はどこもかしこも半AIで仕事することが正しい
格式ある場で賞を取るほど専門家でも見分けがつかない
現に小説はちゃんと面白かったし
-
- 473 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 02:45 返信する
- かつて表現の自由戦士をしていたオタクが不自由を強制する矛盾
-
- 474 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 02:47 返信する
-
ていうか著作権の話すんなら
オリジナルのAI絵よりも二次創作の方が法に引っかかる立場やが
-
- 475 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 02:56 返信する
-
有名AI絵師ない代表作ない著作権ない市場もない違法
さらにネットでの評判最悪
AI絵師って勝ち筋あんの?
-
- 476 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 03:04 返信する
-
プロンプト編集作業は退屈過ぎてやる気が起こらない
面白い仕事はみんなAIに取られちゃうんだろうな
-
- 477 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 03:07 返信する
-
あのねぇ、アート市場じゃAIアート作品は当たり前に売ってるからね
いつまで世間知らずやってんのよ
-
- 478 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 03:15 返信する
-
【悲報】推しクレカ騒動のラブライブ声優さん、不安による体調不良で休業
坂倉花STAFF @sakakura_staff
弊社所属タレント 坂倉花に関するお知らせ
-
- 479 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 03:21 返信する
-
>>468
手書きイラストは50万いいね当たり前やぞ
AIなんてカスやカス
-
- 480 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 03:23 返信する
-
>>470
今時、AIでももっと上手く読点句読点使えるよ?
-
- 481 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 03:24 返信する
-
>>479
イイね二十万以下の手書き絵にフレンドリーファイアしてない?
-
- 482 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 03:35 返信する
-
ちなみにいいねがすごいAI絵師ってどれ?
その人がトップAI絵師なの?
代表作と有名キャラクター名は?
-
- 483 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 03:37 返信する
- どれも何もこのブログでまとめられてたAIイラストだが
-
- 484 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 03:45 返信する
-
代表作のタイトルは?キャラ名は?
皆知ってるの?
-
- 485 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 04:09 返信する
-
>>466
横だけど、
別にどうしてもキャラクターの表現について著作権が必要なら、AI絵で生成したキャラを、AIで補助するなり手書きのイラストレーターに依頼するなりで、1枚手書きで描いて公表しとけば良くない?
その手書き絵には著作権つくんだろうし、自分が著作権持ってるキャラの表現を使ってAI絵を大量生産することは問題ないだろうし。
キャラクターの表現とかじゃなく、そのAI絵単品の著作権ってことなら、著作権に引っかかるようなキャラクターを使ってない絵をコピペされても問題なくない?
ただの風景画や静物画の模写みたいな感じ?
-
- 486 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 04:13 返信する
-
手描き?
液タブやPCを使わずベタやトーン貼りもアナログで描く人なんこの人?ww
-
- 487 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 04:16 返信する
-
>>484
代表作やオリジナル?の有名キャラクターがない手書き絵師にフレンドリーファイアしてない?
-
- 488 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 04:23 返信する
-
なんかヤクザと半グレのしのぎ争いみたいな感じだな
反社会だけど昔ながらやり方で筋は重んじる絵師と闇バイトみたいにAI活用して急激に勢力伸ばすAI絵師みたいな
-
- 489 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 04:29 返信する
-
>>488
2次創作同人界隈に関しては、原作者に許可を取ってるような人や、許可を公言してる作家の作品しか2次創作してないって人以外、手描き絵師は筋を重んじてなくない?
-
- 490 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 04:33 返信する
-
他人のAI絵詳しくないけどAI絵師さんの有名作、有名キャラ一人はいると思うんよな
ちいかわとまではいかなくてもGQuuuXとマチュぐらいなら生成所持してるAI絵師さん絶対いると思うんよ
-
- 491 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 05:37 返信する
-
AIか手描きかを単なる手法の違いとしか思ってない人が多いな
今は絵のオリジナリティとか気にしないんだな
昔はただの模倣画家は芸術家とは認められなかった
-
- 492 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 05:39 返信する
- 人力の努力()は別にどこの評価基準にもないので。
-
- 493 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 05:43 返信する
- イナゴが言える話じゃない
-
- 494 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 05:47 返信する
-
コミケは別に絵描きの祭典じゃないし技術本とか趣味本とか小説とかいろいろあるやで、それに外国人だろうが普通にサークル参加してるから国籍も関係ない
だからこそAIだけなんで否定すんの?って話になる
あと頒布という建前を無視して他人の褌で金儲けしちゃってる方が言える義理でもない、金儲けじゃないなら印刷費で消える程度の売上にしないとだし、ネットで販売もアカンし、ファンティアみたいなのもアカン
結局Xで絵師とかもてはやされたた人たちの驕りだよ
-
- 495 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 05:49 返信する
-
>>11
抽選やね
ただある程度知名度あれば優先されてるとは思う
-
- 496 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 05:51 返信する
-
>>59
それは違う
この絵描きはオーガニック原理主義者で、排他主義だっただけ
しかも自分もグレーゾーンの人間だってのを理解してなかった
-
- 497 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 05:53 返信する
-
平等大好き日本
これからは共生の社会へ
-
- 498 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 05:54 返信する
-
>>79
ちょい違うくない?
今回絵描きの方が著作権違反状態だから自分のことしか考えてないよ
-
- 499 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 05:56 返信する
-
>>84
ならコミケの絵描きは全員オリジナルで勝負しなきゃいけないし、他人の絵柄に寄せるのもアウトになるんだけど、それでええんか?
-
- 500 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 05:57 返信する
-
>>110
それを言ったら、絵師ってきっしょってなってまうで
-
- 501 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 05:59 返信する
-
>>119
著作権フリーの素材によせて作って出せばOKちゃうか?
絵柄だってよせて作ってるわけやし
-
- 502 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 06:02 返信する
-
>>175
コミケってそういうもんだろ
まさかエロ絵だけ頒布してると思ってたか?
-
- 503 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 06:03 返信する
-
>>183
別に絵だけがコミケじゃないからなあ
それなら手描き(デジタル不可)限定のイベント作ればええんやないかな
-
- 504 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 06:05 返信する
-
>>219
原作者からしたら本来二次はすべて法の対象だよ
-
- 505 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 06:07 返信する
-
>>228
AIを厳しくしたら、まず間違いなく二次創作すべてが潰されるからなあ
手描きだけはOKですってのは通らない
-
- 506 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 06:10 返信する
-
>>308
コミケに思い入れがあるなら、それこそコミケの理念やどんな出展内容があるのか把握してなきゃでしょ
絵描きだけが特別扱いされてるわけじゃないんだから
-
- 507 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 06:11 返信する
-
>>321
というか、金儲けをしちゃってる段階で違うよなって思われてるよ
-
- 508 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 06:13 返信する
-
>>340
誹謗中傷は違うやろうけどな
-
- 509 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 06:15 返信する
-
>>341
正しくないぞ
AIだろうが手書きだろうが関係ない
芸能人がSwitch2の抽選に落選しても一般人が当選してるのおかしい!って言わないだろ?
-
- 510 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 06:16 返信する
-
>>343
イラスト集として出すってことに変わりはないだろ
-
- 511 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 06:19 返信する
-
>>386
でもAIはなにを学習してるのかまではわからんからなあ
どっちかというと元ネタが明確な手描きの方がアウト
-
- 512 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 06:20 返信する
-
>>420
ちょっと日本語が理解できないっす
-
- 513 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 06:21 返信する
-
>>433
ひっかかってたらとっくに使用そのものが禁止されてるよ
-
- 514 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 06:23 返信する
-
>>446
それをデジタル絵描きが理解してないのが滑稽なんでしょ
アナログ手法の作画かつオリジナル作品で勝負してるなら別だけどさ
-
- 515 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 06:25 返信する
-
>>470
頒布という建前でお目溢しされてただけやからなあ
-
- 516 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 06:25 返信する
-
>>482
同人絵師の代表作と代表キャラクターは?
もちろんオリジナルでお願いします
-
- 517 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 06:27 返信する
-
>>489
その通りだよな
原作者公認以外は全員が筋も何も無い悪人になっちまう
-
- 518 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 06:32 返信する
-
2次創作も入力が他人の作品ってのはAIと共通ですね
なら出力が上手なAIのほうがいいかもって思っちゃうわ
-
- 519 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 06:37 返信する
- そりゃ絵が下手だからだろ
-
- 520 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 06:47 返信する
-
>>519
同じようなコメントいっぱいあるけど的外れやぞ
うまかろうが下手だろうが落ちるときは落ちる
-
- 521 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 07:18 返信する
-
オタク界隈も一部の人間の既得権益を守るために因習村になるのかあ
残念
-
- 522 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 07:19 返信する
- なんで一次創作してる人が落ちて二次創作してる泥棒が受かんねん
-
- 523 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 07:22 返信する
-
オタクって村社会を馬鹿にしまくってたのに今度は自分たちが村社会になっちゃうの?
今のオタクがやってることって典型的な村社会による締め出しだよ?
-
- 524 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 07:26 返信する
-
こいつらは苦労してないから駄目とか考え方が非効率すぎるだろ
なんでそんな無駄な苦労増やしたがるねん
-
- 525 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 07:30 返信する
-
断言できるけどクリエイター保護のためにAI締め出しをやった業界は確実に競争力なくなって最終的に外部や外国から食われることになる
今クリエイターに必要なことは保護より競争だ
-
- 526 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 07:31 返信する
-
>>475
今の同人界隈に完全オリジナルのみで活動していて有名な代表作も有る同人描きっているのか?
ついでに言えば、・二次創作にそもそも著作権が無い・DL販売サイト等で一定の市場はある・現状違法ではない・ネットでの評判もお前みたいな奴らが少数で必死に燃やそうとしてるだけ
むしろ反AIの方がパブリックエネミー化してる
-
- 527 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 07:36 返信する
- あれだけ老害を馬鹿にしてたオタクどもが典型的な老害になろうとしてることに気づいてない
-
- 528 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 07:56 返信する
-
>>522
ツッコミ待ちが露骨すぎる
-
- 529 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 07:58 返信する
-
>>473
オタクはエロ表現の自由しか守ってないだろ
-
- 530 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 08:01 返信する
-
結局反AIファンネルを飛ばしたところで、飛ばした先がコミケじゃなくてサークル側ってのが情けないよなあ
文句あるならコミケを燃やして、自分で新しい団体作れば良いのに
-
- 531 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 08:06 返信する
-
オタク界隈もこれから因習村になるのか
迫害されてきた側が迫害する側に回るのはとても残念としか言いようがない
-
- 532 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 08:14 返信する
- 俺も苦労してきたんだからお前も苦労しろってセリフは典型的な老害のセリフだということをオタクたちは理解した方がいい
-
- 533 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 08:19 返信する
- もうPC使うのも禁止にするしかないんじゃない?
-
- 534 名前: 2025年06月11日 08:30 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 535 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 08:40 返信する
-
昔のオタクは優しかったし、スッと無言で居なくなる品の良さもあった。
日本が衰退し始めた2010年代辺りからオタクの精神も醜く変異していった
-
- 536 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 08:44 返信する
-
なんか出展しただけで赤字って普通の同人はそうなんですよ
黒字になったら額によるけど確定申告が必要になるので…
-
- 537 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 08:53 返信する
-
>>475
趣味の活動に勝ちも負けもあるかい
-
- 538 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 08:58 返信する
-
>>491
オリジナリティってのは無から有を産み出すことではなく、既存の物の中から何をどう組み合わせるかなんだ
-
- 539 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 09:06 返信する
-
>>413
AI絵師は知らんが、AI絵そのものは消費者個々人が生成するものとして受け入れられてる
GPTのジブリフィケーションとかな
-
- 540 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 09:09 返信する
-
>>513
その一、ニ、三は合法化される場合を規定するものだから、引っ掛かってたら合法
どれにも引っ掛かってなかった場合に禁止されるんだぞ
-
- 541 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 09:20 返信する
-
>>456
それはナガノ先生が凄いのであって今回落ちた手描き絵師が凄いわけじゃないし、仮に誰か凄く売れてるAI絵師がいたとしてもそれが今回受かったAI絵師でないなら意味なかろう
-
- 542 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 09:24 返信する
-
ろ○こんのおねえさんじゃん
-
- 543 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 09:25 返信する
- 生成AIが吐き出した絵に人が修正を入れた物を創作物というなら創作主はAIだろ。アシスタントが作者を気取るくらいにはみっともない。
-
- 544 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 09:26 返信する
-
>>535
君はオタクの何を知っているのだ?
-
- 545 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 09:27 返信する
-
>>532
補正入れただけのアシが作者騙ってんの詐欺じゃね?
-
- 546 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 09:37 返信する
-
まぁ性格で落とすようなことはしないがトラブル起こした人は
ブラックリストに載って落ちやすくはなるんでトラブル起こしやすい性格の人は
落ちやすくなるだろうね
-
- 547 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 09:38 返信する
-
「これはAI」「これはAIじゃない」で無駄な論争するより、
どっちも並べさせて購買者に判断させるのが一番良いと思う。
「AI絵じゃない証拠を出せ」とか不毛の争い過ぎるんよ。
-
- 548 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 09:43 返信する
-
シチュエーションだけAI、構図だけAI、線画だけAI、線画の処理だけAI
色塗りだけAI、塗った色のはみだし処理だけAI
背景だけAI、フィルター加工だけAI
AIの使い方はいろいろあるけど、これらもAI絵に含まれるんかね?
反AIの思考がよくわからん。
-
- 549 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 09:53 返信する
- 規制というか住み分けは必要だろ、天然物と養殖物かって感じ
-
- 550 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 09:57 返信する
-
>>548
構図と線画と塗りはあかんやろ、創作物を名乗るなら
-
- 551 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 10:04 返信する
-
>>人間の文化的活動としての創作の場が生成AIに取って変わられている現状はやっぱり不健全だと思う
いえ、AIも人間の文化的活動だし、創作です
こんなこと言ってるから特権意識だと言われるんだよ
「創作」とは何か一から学び直してこい
-
- 552 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 10:05 返信する
-
>>AI創作ってマジで大元の怒りを買って同人活動自体が禁止させられる可能性も秘めた爆弾だから嫌なんよなぁ。二次創作ってあくまで「利益が発生しない」or「大元の許可がある」で成り立ってるのに、そこに一次創作の画像を学習したAIの創作物が出されると、それって普通に著作権侵害じゃね?って話になる
!??!??!!?!
二次創作も著作権侵害だけど!?
-
- 553 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 10:15 返信する
-
コミケを何だと思ってんだろうねぇ
身の程を知れ
-
- 554 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 10:21 返信する
-
>>552
著作権違反は親告罪だから、どこまでやったらその一線を越えるかはデリケートな問題なのです。今まで看過されていたものが何かの拍子に訴えられてしまう可能性があります。
-
- 555 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 10:24 返信する
-
>>553
抜きネタコジキと生成AIの奴隷の自称絵師が煽るのも違うよなと思いました
-
- 556 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 10:30 返信する
-
反AI絵って人力車が何で車のタクシーなんて認められてるの!?
って言ってる様なもんだと思うんだよな
技術の進歩を阻害しても世界に取り残されて淘汰されるだけなんだよな
AI絵よりも優れてる絵師はいるけどAI活用して背景、ベタ塗、着色とかで時短しても構わないと思う
-
- 557 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 10:30 返信する
- AI絵師の線引きで鬼武者の話出てこないのなんでだろ、不思議。
-
- 558 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 10:31 返信する
-
>>556
全然違う
-
- 559 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 10:39 返信する
-
>>550
塗りに創作性を求めるのはなかなか厳しいかと
バケツツールのパワーアップ版でしかない
-
- 560 名前: 2025年06月11日 10:40 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 561 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 10:44 返信する
- こんな人が当選しなくてよかった
-
- 562 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 10:47 返信する
-
>>549
天然だろうが養殖だろうが受け入れるのがコミケ
住み分けしたいなら手描き絵師たちだけで別のイベントを開催すれば良い
-
- 563 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 10:50 返信する
-
>>560
何言ってんだ?
-
- 564 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 10:51 返信する
-
>>561
そういう見方も勿論あるね
-
- 565 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 10:52 返信する
-
>>554
それで
自分たちがこれからもお目溢ししてもらう為に、お前は俺たちがお目溢ししてやんねー!
って?
-
- 566 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 10:53 返信する
-
>>551
君が創作に関わっているのならその作品をぜひ教えてほしい
-
- 567 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 10:57 返信する
-
>>565
自動化と効率化を詰めていったらファンアートではなくなるよね。弁えろって話。
-
- 568 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 11:00 返信する
-
>>567
?
コミケに蔓延してるほぼ100%無許可のエロ同人はファンアートだとでも?
それなら自動化と効率化を詰めた健全なAI絵100枚の方がマシじゃない?
-
- 569 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 11:07 返信する
-
>>564
いや、そういう意味で書いたんじゃない
-
- 570 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 11:18 返信する
-
>>550
3Dモデルになんかいい感じのポーズ取らせるぐらい良いと思うが。
イラストで複数人のからみとか作ってくれると大変助かる。
-
- 571 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 11:26 返信する
-
>>567
お前の中のファンアートの定義が意味不明だわ
-
- 572 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 12:00 返信する
-
>>567
いやファンアートだけど?
-
- 573 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 12:10 返信する
-
住み分ければいいだけなんだよな
AI版コミケみたいの作ればWINーWINや
-
- 574 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 12:17 返信する
-
>>573
誰でも参加オッケーの集まりで特定の属性を嫌って一緒にいたくないと思うなら、そう思った方がその集まりを出ていくのがスジな上に話が早いので、AI版コミケじゃなく、反AIの人がAI禁止コミケをやれば良いと思うよ。
参加できると思ってそこにいる人を追い出すよりも、自分たちが出ていく方が遥かに早くて確実。
-
- 575 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 12:28 返信する
-
>AI創作をしてる人たちの大半の原動力は商用利用ですよね
手で描いてる奴も同じじゃん
-
- 576 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 12:39 返信する
- 完全オリジナルの同人誌だけでやってるならまだ判るけど版権作品の二次創作で金稼ぎしてる人が何言ってもお前も駄目だろとしか思えんのだが...
-
- 577 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 12:43 返信する
-
手書きでも途中から下描きだったりぺらっぺらで言い訳だけだらだら書いてるゴミを他と同じぐらいの値段で売るカスとか居るからなー
ぶっちゃけ好きなキャラちゃんと抜ける作品なら手描きでもAIでもどーでもええわ
-
- 578 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 13:34 返信する
-
こうやって若手絵師の技術が失われていくってわけか…てか日本人ってどんどん退化してない?もう潜水艦も作る能力失って米を作る能力も失って
唯一残った絵も自ら手放すし、一人の力では何もできない国になった
-
- 579 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 13:35 返信する
-
強盗が空き巣の常習犯に文句を言ってるだけじゃん。
-
- 580 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 13:35 返信する
-
>>563
AIでロリ描いて売ってる奴も犯罪者だろ
-
- 581 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 13:36 返信する
-
手で描いてる?
デジタルじゃなくて??
-
- 582 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 13:38 返信する
-
AIが進化したほうがたくさんの人のためになるからなぁ
お前が消えても別に困らないよ
-
- 583 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 13:44 返信する
-
AIの方が売れて、自分の作品が全然売れてない底辺同人作家がめちゃくちゃ焦ってるな
-
- 584 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 14:35 返信する
-
>>489
いや法は犯すけど仲間内のルールは守るって意味でヤクザって表現したんだけどもしかして今の子はヤクザがわからない感じか
-
- 585 名前: 2025年06月11日 15:19 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 586 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 15:24 返信する
-
>>577
「続きはファンボで」「完成版はファンボで」を普通にやってるもんな
作る側として誠実さの欠片もないが「同人誌だからwww」と自分に甘く他人に厳しく
-
- 587 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 15:45 返信する
-
>>387
そこまで辿らなくとも漫画やアニメオタクがいじめられた理由が「皆が気持ち悪がっている」だったのが一昔前
-
- 588 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 15:52 返信する
-
>>395
>よくてトントン
そもそも同人誌って本来そういうもんだぞ。儲けはいらないし赤字覚悟で好きな者同士で集まる場でやりとりする。漫画やイラストだけでないのがコミケの良いところだし
同人即売会以外で頒布(笑)する委託の方が邪道でもあるし、仮に二次創作であからさまに利益を求めるなら既に同人文化ではなく同人ゴロ
-
- 589 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 15:55 返信する
-
>>407
例えばバンダイ作品は製作手段は問わず「インターネットでの発表は禁止」が建前
こんな感じでAIだろうが手描きだろうが「基本的にそういうファンアートは認めない。認めたとしてもスケベ絵は論外」が普通だわな
「手描きだからOK」と増長するのは制限が増えるきっかけになるぞ
-
- 590 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 16:00 返信する
-
法律から縛るのは難しいと思う
今全体的に頭脳労働者が多すぎて肉体労働者が少ない社会だけどAIを規制しなければ頭脳労働者が肉体労働に流れてくれる可能性が高い
政府から見たら自分たちが手を下さなくても自分たちの願望が叶う状況だからわざわざクリエイター含めた頭脳労働者を守るために動く可能性は低い
-
- 591 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 16:05 返信する
-
>>466
まだ完全な判例は無いが「AIがすべて自発的に作ったのならAI作品に著作権はない」「しかし人間の意図(具体的な絵の指示)があるのならば認められる可能性が高い」というのはあったな
-
- 592 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 16:09 返信する
-
>>421
AI絵を肯定するのと好むのとは別問題だからなw「量産型デジタル絵」という感じではあるから、抜けない人は抜けない。
ただ「ネット上に存在する自称絵師の絵も、二次創作の仕事が早いだけでそんな絵ばかり……」と思ってもみたり。デジタルツールをてんこ盛りで使うからかねぇ?
-
- 593 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 16:12 返信する
-
>>429
享受もそうなんだが、法律での意味と普段使われている意味が違う事が多いから浅い知識を振りかざさない方がいいぞ
-
- 594 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 16:18 返信する
-
>>590
頭脳労働者は体系だった知識の積み重ね。逆にクリエイターは感性と勢いとインスピレーションがあってナンボなんぼの仕事なんだから頭脳労働者では無いぞ。むしろ頭脳労働者であってはならない
「知識と技術だけは積み重ねてきたが、肝心要の感性が擦り減って消失した」悲しきベテランクリエイターは意外といるが。なろう系原作の漫画家とか
-
- 595 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 16:21 返信する
-
いつからコミケは上手な手描きの即売会になったんだよ
AIの何が悪い?
-
- 596 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 16:27 返信する
- AIにお金出す気にはならんな
-
- 597 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 16:29 返信する
- いい作品を作れるならどっちでもいい
-
- 598 名前: 2025年06月11日 17:04 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 599 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 17:07 返信する
-
俺AI絵嫌いだけどこの判定下したのはコミケの方でこれまでどんなもんでも表現として受け入れてたんだからこれは間違ってないと思うわ
怒る気持ちもわかるが新規参入ってそんなもんやしな
これでたくさんAI絵が段ボールのままお持ち帰りしてくれたら余は満足じゃ
-
- 600 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 20:52 返信する
-
>>AIの何が悪い?
コミティアもサンクリもAI作品の頒布禁止だし、理由があるのよ
-
- 601 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月11日 21:44 返信する
- それってあなたの感想ですよね定期
-
- 602 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月12日 00:02 返信する
-
>>600
コミティアは補助となる範囲ならOKみたいだし、単にイベントの趣旨の問題ではなくて?
サンクリに至ってはAI禁止の規定が見当たらなかったし、参加サークルの中にAI絵師の七瀬葵がいたんだけど
-
- 603 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月12日 02:53 返信する
-
>>549
嫌なら見るな。棲み分けしたい方が出ていけ。
Xもそうだけどaiが許容されてる場で勝手に自治行為して人の足引っ張んな
-
- 604 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月12日 02:56 返信する
-
>>546
落ちた愚痴をSNSに垂れ流して炎上させてる絵師とかね。あれ絶対運営にクレームの電話とか入って迷惑かけてるでしょ
-
- 605 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月12日 02:58 返信する
-
>>85
ぐう正論
-
- 606 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月12日 03:02 返信する
-
>>203
そんなわけなくて草
-
- 607 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月12日 03:06 返信する
-
>>59
そうだね、コミケはオーガニックも農薬使用してる野菜も関係なく売ってるからオーガニックにこだわるならそっちで住み分けた方がいいね。
-
- 608 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月12日 03:07 返信する
-
>>60
チートツールじゃなくて壊れ武器ね、違法じゃないから例え間違ってるよ
-
- 609 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月12日 05:50 返信する
-
>>584
仲間内のルールを守ることは「筋は重んじる」ことにならないよ。
対外的な道理や約束事を守ることを「筋を通す」って言うから、対外的な道理や約束事を重んじなきゃ。
まして、漫画家は殆どが「手描きの絵描き」で手描き絵師に取っては仲間(っていうのも烏滸がましいけど)なのに、その権利関係を重んじてないんだから、仲間内云々の理屈だとしても論外。
仲間内ってのが本当に自分の周りの自分に取って都合の良い範囲だけを指すなら、むしろその方が半グレでしょ。
ヤクザがわかるわからないじゃなくて、君が「日本語がわからない感じ」なだけ。
-
- 610 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月12日 06:36 返信する
- ランダムなんだから受け入れろよ
-
- 611 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月12日 07:14 返信する
- それは内容を監査して優劣をつけろと言っているに等しい
-
- 612 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月12日 09:50 返信する
-
>>549
ちなみにC105から既にAI島はある
嫌ならその島に行かなきゃいいだけだ
-
- 613 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月12日 12:28 返信する
-
なのこって人絵上手いけど内容が倫理的にアウトだからいずれ社会的に消されると思う
幼児系は厳しくなりつつある
-
- 614 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月12日 12:39 返信する
-
むしろAI参加可能なことに驚いた
手描きと同じ土俵はさすがにいかんのでは
区分されてるならいいと思うけど
-
- 615 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月12日 14:05 返信する
-
芸術は才能ゲーだから努力とか苦労とか並べてもなんの意味もない
それ芸術で一番いらんやつやで
-
- 616 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月12日 14:32 返信する
-
芸術の才能ゲーに傷ついた人は普通の会社員になるといいよ
才能なくてもちゃんと真面目に仕事して上司に取り入って毎回飲み会出て盛り上げればちゃんと評価されるなんてとても素敵な世界じゃない
芸術家から見たら自分のした努力がちゃんと評価されるある意味夢のような世界だよ
芸術は才能なかったらその時点でもうアウトだから
-
- 617 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月12日 15:32 返信する
-
むしろAI絵師()が参加できるのがスゲーな
どの面で参加するんだろ
やっぱコンプレックスの塊なんやろな
-
- 618 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月12日 15:37 返信する
- 生成AIの人がわざわざ紙の同人誌出す意味がわからん
-
- 619 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月12日 16:10 返信する
-
苺なんとか
って書いてた人やん
-
- 620 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月12日 16:29 返信する
-
>なんでPCで描いてる人がコミケ受かって、筆で描いてる私がコミケ落ちんねん!!!!!!!!!!!!!!!
>みたいな
ぜんぜん違うけどこんくらいの認識なのは多そう
-
- 621 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月12日 16:29 返信する
-
誰かと思ったら最近なにかとまとめサイトのネタにされてる女か
-
- 622 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月12日 18:02 返信する
-
オタクは表現の自由なんか気にしてないってのが年々明らかになっていくな
自分のお気に入りの表現を守りたいだけ
-
- 623 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月12日 18:14 返信する
- 未だに手で絵を描いてるマヌケwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 624 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月12日 18:48 返信する
-
>>622
権利を侵害することに対して抗議する自由を行使してるだけだぞ
現実にAI絵を発信し続ける自由は失われていないじゃないか
-
- 625 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月14日 02:46 返信する
- ネットでこれだけ敵が多いのに勇気あるな。当日は警察沙汰になるような事件が起きないことを祈る
-
- 626 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年06月14日 21:40 返信する
- いいものは売れるなんていうナイーブな考えは捨てろ
-
- 627 名前: AWFlister 2025年06月18日 00:21 返信する
-
自分のツイッター名でエゴサしたらここに出たのはマジ草wwww
とにかくAI生成者(絵師とは言わんよ)には嫌われすぎということは無い
もっと嫌うべきだ
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。