ウォルト・ディズニー、生成AIにブチギレ「無許可コピーを際限なく生成する自動販売機」「盗作の底なし沼である」

  • follow us in feedly
AI 生成AI イラスト 著作権 反AI ウォルト・ディズニー NBCユニバーサル ミッドジャーニー 裁判に関連した画像-01

ディズニーとユニバーサルが画像生成AIのMidjourneyを「盗作の底なし沼」と痛烈に批判して訴える

AI 生成AI イラスト 著作権 反AI ウォルト・ディズニー NBCユニバーサル ミッドジャーニー 裁判に関連した画像-02

2025年6月11日にアメリカのカリフォルニア州中部にある地方裁判所に提出された訴状の中で、ディズニーおよびユニバーサルはMidjourneyを「ディズニーとユニバーサルの著作物の無許可コピーを際限なく生成する自動販売機」と呼んでいます。

さらに、訴状には「原告らの著作権で保護された作品を勝手に利用し、ディズニーやユニバーサルの有名キャラクターを露骨に取り入れ、コピーした画像(および動画)を、その創作に一銭も投資せずに配布しているMidjourneyは、典型的な著作権タダ乗りであり、盗作の底なし沼である」と訴えています。

原告側は、ウォーリー、デッドプール、アイアンマン、ライトニング・マックィーン、アラジン、スパイダーマン、グルート、エルサ、ストームトルーパー、チューバッカ、R2-D2、C-3PO、ヨーダ、ダース・ベイダーといったキャラクターが盗作の被害にあっていると主張しました。

訴状の中ではMidjourneyを使ってヨーダの画像を生成するように指示すると、Midjourneyが即座にそれに応じることが例示されています。

AI 生成AI イラスト 著作権 反AI ウォルト・ディズニー NBCユニバーサル ミッドジャーニー 裁判に関連した画像-03

以下、全文を読む


■X(Twitter)より

















<ネットでの反応>

誤魔化して逃れる余地があったから何も言わなかったけど実は相当ブチ切れてたんだろうなってレベルの言葉ですごい、やったれ👊の気持ち
生成AIにイラストを無断使用することにどれだけ多くの人が迷惑しているかの視覚化として署名してくださいって言われたら喜んで名前書きますよ私は


悪い言い方をすれば著作権ゴロのディズニーにとってみれば死活問題ですしお寿司

このAI使ってたAI絵師もまとめてしょっぴけばAI絵師撲滅できそうやな。
頑張れディズニー


これmidjourney側が敗訴したら、著作権法とAI推進法で生成AIにとても寛容な日本にAI開発企業が移転する激アツ展開来ないかなぁ。
ディズニーが勝つならアメリカでAI開発は生成AIの学習の性質上困難になるのでは?
希望的観測でしかないけれど。


生成AIをビジネスにしている会社は常に著作権問題がつきまとう。Stability AIとGetty Imagesの争いはどうなったっけ?

これどこも新興AIと表記してるけど、ずっとゴリゴリにヤバい会社だったし、生成AI業界は他の会社も全部同じレベルなのでなかなか酷い話
こいつがアウトなら現状の生成AI自体アウトだよ
実際アウトなんだけど


絵柄割れ厨とそれに与する連中の皆さ〜ん
海外ではなんでしたっけ?これが海外のスタンダードだぞ
誰もお前らを愛さないしお前ら絵柄割れ厨の生成物はどこまで行っても「典型的な著作権の『ただ乗り』であり、盗作の『底なし沼』」だぞ


・自分にない技術が簡単に利用出来る。
・ただの遊び心。
こんな気持ちで著作権を侵害しているなんて考えに至らないのが多すぎる。
Grokもそうだが、その集めた情報に著作権が有る無しなんて分からんのに、それを使用している自体がカスと言われる事になるって気が付けよ?


保護期間を二十年も引き延ばした企業が言うと言葉の重みが違いますどすなぁ

良いニュースだ
ディズニーやユニバーサルがミッドジャーニーに提訴した事によって生成AIであるchatGPTやGrok、geminiはまさしくアングラツールと呼ぶに相応しくなったね
それをまだ使ってる生成AI出力師改めAI盗作師共は身の振り方を考えたら?


とりあえず「著作権法違反があったとして、違反者は出力したユーザーであって、生成AI側ではない」って論理で今まで話が回ってきてたので、仮にディズニーとユニバーサル勝ったらマジで息の根止めれるとは思うんだよな。生成AI肯定派ではありますが、割と真面目にこの裁判は見物ですよ




「著作物の無許可コピーを際限なく生成する自動販売機」
「典型的な著作権タダ乗りであり、盗作の底なし沼である」
なかなか良いワードセンスしてるな
やる夫 PC 真顔



激怒してるのがよくわかる
この裁判の結果が生成AIに与える影響は大きそうだね
やらない夫 カウンター 真顔

キングダム 76 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-07-17
メーカー:
価格:732
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


チェンソーマン 21 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-07-04
メーカー:
価格:543
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


ダンダダン 20 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-07-04
メーカー:
価格:585
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


ONE PIECE モノクロ版 112 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-08-04
メーカー:
価格:543
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前もパクリ多いじゃん(´,,・ω・,,`)
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    switch2プレイする奴は全員無断学習AIを認めたってこと
    今後一切AIに文句言う資格なし

    *スイッチ2の目玉機能DLSSはNVIDIAの無断学習AIでできています
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハゲ
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AI 行政はAIの悪質さを分かってない!
    反AI はー今日も叩いた明日もやるぞ
    反AI さてさてスイッチ2プレイしよっと
    注意:スイッチ2の目玉機能DLSSはNVIDIAの無断学習AIでできています 
    パクリAI技術がベースにあるswitch2は見てみぬふりのダブルスタンダート
    任天堂には逆らわない異様な反AIの気質
    異常な反AIは任天堂信者だったことがまたも明らかに
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1


    魔法使いと黒猫のウィズ



  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ポケモンって自然に楽しく暮らしてる動物を殴って凍らせて燃やして瀕死にしてから拉致ってその後狭い空間に監禁して言うこと聞かせるようにしつけるゲームよね

    北朝鮮が昔日本でやってたのと同じ
    日本海側の沿岸部では夜八時以降は海辺に近づかないように立て看板があった
    得体のしれない朝鮮語を話す奴がうろついていて人がさらわれるから
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    任天堂は子供想いで有名です
    スイッチ2のジョイコンスライド式を強力マグネット式に変えたおかげで、年間数十万人以上の子供が指などを挟んで悲鳴を上げてむせび泣きます
    任天堂は子供のためを思い、ライオンの親が子供を谷底に突き落として育てるように規約を変更しました 「集団訴訟を禁止する」 さすが子供想いの任天堂でしょう
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIで新作のスターウォーズが作り放題だもんなw
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6


    やっぱりSEGAのゲームギアがナンバーワンだね!


  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「道徳の授業受けてたら普通は今の状況のAI使わん」っていうポストもあるね
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ディズニーはポリコレ路線やめたんかな?
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ****************************************************************
    ス○ッチ2 が真っ黒でゴキブリみたいだねw
    任豚ちゃん、これからは君がゴキブリだよww
    やったね 任豚ちゃんwww

    真っ黒ス○ッチ2ゴキブリ任豚   真っ黒スイッ○2ゴキブリ任豚
    真っ黒○イッチ2ゴキブリ任豚   真っ黒ス○ッチ2ゴキブリ任豚
    真っ黒スイッ○2ゴキブリ任豚   真っ黒○イッチ2ゴキブリ任豚
    ***************************************************************
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    ディズニー系のAI生成してる奴通報しとくわ
    震えて眠れ
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ著作権のあるキャラクターは訴えられても
    生成AIそのものに権利侵害の主張は通らんだろうな
    技術の進化はもう止められんよ
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    AI絵師がアカウント消しまくってるのが答え
    まあ消しても数ヶ月はサーバーに情報残ってるから魚拓取られてたら逃げられないけどな

    Disneyがどう判断するか知らんが報告されて目つけられたら終わり
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺は生成AIたまに使ってるけどそれを人には言えないことだと認識してるんだよね
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI生成してネットに投稿しとる奴等はこれから底なしの池沼って呼ばれるだろうなw
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI使ってもいいよ?
    でも訴えられたら勝ち目ないよ?
    ぐらいでいいのよ
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フェイクを作るためにAIを使ってるんならそりゃアウトやろ
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    似ているだけで著作権違反になる世の中にしよう
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ライオンキング生成したらディズニーの著作権侵害になるの?
    手塚の著作権侵害になるの?
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    言っている
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そのとおりだやっと言ってくれた
    AI絵師は自販機で買ってきた飲み物を自分が作ったと言ってるようなもんだ
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    二次創作のコミケもついでに潰そう
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁディズニーは基本同人すら許してないからな
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    ここのコメ欄でAI擁護してた奴らも逃げ出してるし
    複数の巨大企業に喧嘩売るのは普通に考えてアホやなw
    今の生成A Iが盗作しまくってる部分あるのは事実
    その産物を公開して金稼ぎに利用するのはもう倫理観崩壊してる
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    インスタで好きな俳優さんやカフェのお店のアカウントがジブリ風に加工した画像をアップしててフォロー外した
    素人ならまだしも俳優やお店の公式がそういうのアップするの引くわ
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>26
    まあ下手に擁護して通報されたら人生終わるからな😅
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ついにエンタメの大物が腰を上げたか
    判決がどっちに転んでも面白い祭りになりそう
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    これ裁判の答弁で言ってみてほしい
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう魚拓とってるから
    今さら消しても遅いよ
       🫵😃
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやディズニーは版権を抱えすぎてるだけ
    大御所というより版権に関しては一番敏感な先端企業だから
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AIってただの既得権益者だよね
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一番騒いでるのが著作権ゴロで悪名高いディズニーさんで草
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちゃんと許可を得た絵だけを学習させればいいだけの話じゃないの?なんでそうしなかったんですか?
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AIってハンコ屋と同じだよね
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    任天堂がAI訴えたとしたら、法の枠を超えた追及は厳しいかも…と思ってしまうが
    ウォルトディズニーが訴えたらいくとこまで行くイメージしかない。なんなら犠牲者もでそう
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    ハンコ屋も潰そう
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    学習元にされているってだけで罪に問えるなら生成AIを使って無くてもみんな著作権侵害なんだが
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だからディズニー関係のAI生成やめとけって言ったのに
    業績下がってるし片っ端から訴えてくる可能性は普通にある
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIと戦っとらんで新しいコンテンツ産み出せよ、くそオワコン会社
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    学習するために見るのにも著作権発生したらもう、趣味でお絵描きとかも著作権侵害にならね?
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    個人で楽しむ分にはええだろうけど、他者や企業に迷惑かけるような真似はアカンやろて。
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    似てるキャラクターで商売することは問題あると考えて良いだろうが
    学習元にされているだけでは著作権を侵害しているとは言えない どんな著作物も元となった学習元、創作者の経験がある 
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>42
    ならないよ?
    バカなのかな?
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>43
    迷惑行為してるのは反AI定期
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>40
    まるで今の任天堂
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>45
    そうなの?
    じゃあ、学習目的でAIが見たって問題ないだろ
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>44
    人間の学習とAIの学習は同質のものじゃないから関係ないよ
    詭弁はやめようね
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>46
    訴えられてんのはお前らじゃん?
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ディズニー…ポリコレ路線のせいで金無くなったから起訴ビジネスに走ってんじゃ……いやまさかね…
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>49
    何が違うの?
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>48
    なるよ?
    馬鹿なのかな?
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIだろうが手書きだろうが、守らなければいけない事は変わらん
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>52
    お前の頭にAIはいってるの?
    入ってないよね?
    はい論破
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    商用利用禁止にするだけでよくね?
    自分で独りシコシコやってる分にはいいでしょ
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    ディズニーの著作権侵害の通報は、ディズニーのサイトのどこから問い合わせても調査部門に転送してくれます。メールで違反対象のサイト、URL、スクショ等添付して通報してください。

    これガチ?
    AI絵師人生終わったな😅
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>53
    もう、裁判の結果出たの?
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    使い方次第
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ホホーホーw ホホーホーw ホホーホーw
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>56
    極端な話をすればスターウォーズ丸々一本無料で完全にコピペしてみることだってできるわけで、それが問題ないと本気で思いますか?
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>47
    ポリコレ派か
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔からこの手の裁判はあるけど
    「複製」と「学習」
    は違うので勝ったことはない
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>34
    このコメントも通報されたら普通に訴えられるんじゃない?
    ゲハ民は感覚麻痺してるのか知らないけど
    ディズニー甘くみすぎだよ
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>58
    出たら納得するんだな?
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>55
    入ってないけど絵柄真似して絵を描けるよ?
    昔絵の勉強してたから
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    法律論を道徳で考えるのは愚かの極み
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>65
    出たの?
    出てないの?
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どう転んでも面白い🤭
    試しに通報してみるか
    Google翻訳でもスクショ添付しとけば通じるやろ
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>64
    ディズニー以外もいろいろな団体が訴えてるよ
    全部負けてる
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ディズニーアニメは小児性愛シンボルが至るところに表示されてあって吐き気する
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>64
    控えめにいって誹謗中傷だからな
    ただイメージ的に著作権にはガンガン攻めるけど個人の誹謗中傷までは相手にしてなさそうな感じはするんだよな
    良かったなお前らが悪口を言った相手は寛大な心でお前らを見逃してくれるだろうよ
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵師と共に絵師も消えたら最高やね
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    買ってすらいない定期
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>68
    出たらその結果ちゃんと受け入れるのか聞いてんだけど?
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんか色々と下手な言い訳してるけど
    訴えられた時にそれ言っても通じるとは思えんな
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パワハラディズニーが動き出した
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>75
    これは受け入れるしかないっすね
    >>70
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>75
    AI裁判で訴えたやつは全部負けてるのに受け入れていないな
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>66
    完全なトレパクは機械じゃなきゃ無理だから基本的に訴える根拠がないよ
    無断トレパク糞ツールのAIは仕様の段階で既に他者からトレースしてるのがはっきりしてるから駄目ですねお疲れ様でした
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>76
    まるでパルワみたい
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>47
    任天堂はちゃんと特許とって訴えてるじゃん。それも1本しか通らなかった特許を焦点に戦ってる
    けどウォルトディズニーの訴訟はそんな次元じゃない
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>79
    知らんがなw
    ディズニーの件とは別件だろ
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIより先にDEIを排除しろ定期
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>80
    昔からこの手の裁判はあるけど
    「複製」と「学習」
    は違うので勝ったことはない
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>79
    全部ってのを立証するできたら話ぐらい聞いてやるよ
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>80
    反AI側は裁判で全部負けてるらしいけど
    この議論もう意味なくね?
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI技術の進歩に逆らう反AIつっていつもみたいに惨めに喚けよゴミ共
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ディズニーがこれ言うのはギャグなのか?
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    そういうのは訴えてから言おうぜ
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>86
    自分で調べる気もないだらしない野郎
    そこからもうどういう奴か分かるね
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>85
    詭弁だね
    今回の件は複製だから負けと思うよ
    ちゃんと受け入れようね
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    盗作の底なし沼は草
    生成AIユーザーをこれ以上に形容する言葉も無いな
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>57
    AI技術の進歩に逆らう反AIつっていつもみたいに惨めに喚けよゴミ共
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >典型的な著作権タダ乗りであり、盗作の底なし沼である
    二次創作も一緒だな
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>72
    それを決めるのは企業だから
    通報してどうなるかやね
    まあ訴えられたら負け確かな
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>92
    それはディズニーの主張なだけで
    複製画像が入っているわけではない。
    お前は仕組みも知らないのに語るね。
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    ジブリが権利を持っているのはキャラだけ
    ジブリ風の権利などない
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもAIの学習を学習って読んでるのがおかしいんだろ
    複製だよ複製
    で、その複製が法的に立証されたらそれでアウトになるってだけの話
    過去の判例は要はいろんなデータまぜこぜにしてるせいで複製と立証できなかっただけの話
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クソキモポリコレに傾倒してるディズニーは文句言う資格ないわ
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>72
    お前らガーw
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仮にディズニーの言ってる事が正しかろうが、今までの所業が酷すぎて味方する気にならん。
    なんであんな馬鹿げた長期間ミッキー握ってたんだよ。
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>99
    アウトになってないよね?
    だって反AIは全部裁判で負けてるんでしょ?
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>99
    それ言ったら人間が模写しても逮捕だよ
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>90
    とりあえずスクショ撮って通報するところから始めよか
    それがないと始まらん
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>94
    数ヶ月後に法的措置くらって首吊ってそうなやつのコメントやな
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>48
    AIは「見て」なんかいないぞ
    「コピー」したデータを取り込んでる
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで学習させてくださいの一言が言えないのか
    馬鹿な奴らだよね
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これでディズニーは企業としてのスタンス明確にしたから
    生成画像にせよコメントにせよ
    以降の投稿は訴訟リスクあることは確か
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI VS 反AI
    飽きさせないねえ
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここの連中の誰一人として許可取ればいいじゃんに対してまともな返答ができないのがAI信者の倫理観の終わりっぷりを証明してるよね
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ディズニーの著作物を網羅的に機械学習した生成AIでディズニー風の作品を作り出してもディズニーに拒否権は無いんです!
    更に!機械学習の為のデータが海賊版であったとしてもなんと!合法なんです!

    こんな事を大真面目に吹聴してる大バカ国家があるらしい
    マジで情けなさすぎて泣けてくるわ
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>101
    どした?
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>111
    裁判で勝ってるんだから許可もクソもないよね
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    嘘ぺこ…でしょ…
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>70
    今回のはレベルが違う
    今までのAI訴訟はそもそも生成物が侵害してるという証明ができてなかった
    今回は生成物の侵害が明らか
    今は動画AIも進化してるしこれが認められてしまうとAI企業がユーザーの求めるパーソナライズされたミッキーなどの版権映画も提供することができるようになってしまう
    これは版権企業としては到底認められない
  • 117  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    百譲ってお前の国で合法でもじゃあそんな終わってる国とは関わるのやめるわってなるわな
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>111
    コミケの二次創作は許可とっているの?
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>118
    日本か
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>119
    どんだけガイドライン守っても版権が訴えりゃそっちが優先されるよ
    で、
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>119
    そんでAIは?
    AIはちゃんと権利元を守る制度あるのか?
    見た限りじゃ訴える方法がないから合法を貫いてるようだが
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    これは美しい国ニッポン
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    訴えられる覚悟あるならいいが
    その覚悟ないなら触らんほうがいい
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>26
    いや、そりゃヨーダ使ったらダメだろ
    それは生成AI推進派の自分でもダメだってわかるわ
    そのレベルのバカを野放しにするのは良くねえよそりゃ
    既存の作品と同じキャラは、そりゃダメだ
    その区別ができんわからんほど反AIは頭が悪いのか?
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>122
    つまり、合法なんだろ
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもゲーム実況は観るんでしょ?w
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    二次創作と何が違うん
    これでもし勝訴したら同人誌なんて訴え放題になるな
    いいぞがんばれ
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    株価気をつけろ
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    流石のディズニーもブチギレ
    AI信者共はヤりすぎた、ヤりすぎたんだ
    こりゃ法整備も近いな
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ミッドジャーニー使ってるAIクリエイター(苦笑)の方々ってこれからどうすんの?
    超一流のクリエイター集団から盗作の底なし沼とか言われてるけど大丈夫か?
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>126
    つまり本来の権利者の絶対性を保証できてないんですね
    そういうとこだぞ
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そらディズニー法なんだからそうだろうよw
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    そうだな
    ミッキーマウスやダースベイダーを生成して
    これはAIだからセーフ
    そんな理屈はダメに決まってる
    なお、この理屈は二次創作の同人誌でもダメだからな
    生成AIの絵も二次創作もどちらも版権は規制されるべき
    絵を学習してミクスするのはセーフ
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>128
    なんか勘違いしてるみたいだけど今でも訴え放題だぞ
    知らなかったのか?
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2次創作は特に工口同人は悪辣さの最たるモノだわ。作品盗んだ上に性奴隷だもんな。
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>95
    だから禁止されてるんじゃないの
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    法治国家なんだから「現在の法律では合法」となれば合法というしかない
    法律もないのに感情論や推測で「違法かもしれんね」とか言い出すほうがよっぽどやばい
    日本がやばい国ってのは同意するよ
    こんなこともわからんやつが増えたって意味ではね
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    それあなたの感想ですよね?
    ミッキーだのドナルドダックだの作ってる奴らは言われても仕方ない
    二次創作の同人誌作ってる自称絵描きも自分は底なしの池沼だと思うがね
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカも遂に生成AIに疑問を呈し始めたか
    世界一著作権にうるさいはずなのになぜ静かだったのか不思議だったな
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>61
    商用利用禁止前提なら、それはテレビでやってた映画をまるまる録画してるのと変わらないのでは?
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>136
    しかも年齢が未成年のキャラでもやりたい放題だからな
    でそれ言われると二次と三次の区別もつかないっていいだす
    二次と三次の区別もつかず発情してるやつらがそれ言うんだぜ?
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>134
    混ぜようが複製は複製だろ
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>142
    劣勢になったからって一人で会話始めるのやめなー
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>116
    まさにこれなんだよ
    反AIはこれから時流が変わるみたいに思ってるけど、版権は生成したらダメに決まってるんだよ
    生成AI推進派の自分でもわかること
    主語をでかくして騒ぐ奴らって自分たちの地位を下げてるのがまだわからんのかね
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言われてもしゃーない
    猿でも触れるツールにしては便利になり過ぎた
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>145
    また撮り鉄みたいなこと言い出したぞ
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうやって戦うのかだな
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>141
    そうなんよなぁ
    個人で似せて絵を描くのまで訴えるってなったら鼻歌にもJASRACが関与してくるで
    取り締まるべきは商用利用までよな
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>107
    なんか熱くなってるけど
    どう足掻いても版権だからダメであって、見るだけならセーフだぞ?
    お前が言ってるのはコミケの二次創作全部に言えること
    わからないから反AIやってるんだろうな
    お前生成AI推進派はルパン三世も名探偵コナンも生成AIなら自由だとか思ってるとか勘違いしてない?
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>43
    本当にこれなのに、なんで反AIはすぐに生成AIオワタザマァとか言い出すんだろうな
    版権は版権
    それを犯したらいけないのくらいわからんバカは訴えられていい
    むしろ排除してくれていい
    反AIと同じくらい池沼なんだし
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIシンパって生成AIが批判されるとじゃああれは?じゃあこれは?って論点すり替えしか出来なくなるよな
    生成AIの倫理的な異常性それ自体は一切擁護出来ないっていう
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    是非、アメリカではなく日本に来てほしい
    日本はAI開発の超大国となる
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ディズニーとユニバーサルが反AI派になってて草
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    世界で、年間百万人も人を殺傷してる車を、便利だからなんて理由で使うのは、道徳的にありえないよね。

    みたいな話?
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同人二次創作絵師が反AIしてんのはダブスタにもほどがあるっていう話しだぞこれ
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>57
    ミッキーマウス作ってる生成AIのやつがいたらそりゃ通報したらいい
    その辺のなんかよくわからん生成AI絵をディズニーに片っ端から通報して通るなら、生成AI推進派の負けだね
    やってみ?
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本は欧米の模倣が元々得意だった国なので、生成AIとの相性が抜群の国なんだよね
    0から1を生み出す欧米は生成AIの発展に向いてないから、日本で生成AI企業がどんどん増えていくように誘致していきたいところ
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>152
    だって生成AIについて何が違法なのかまるで提示しないじゃん
    「なんかやべー」とか「努力してない」とかわけわからんことしか言わんから
    反論するには別例をあげるしかなくないか?
    小学生にもわかるように話してるだけでしょ
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    SWを汚したやつがなんか言ってるよ。
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    7.8.9のスターウォーズ酷かったからルーカスの脚本使ってAIで作って欲しい。
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    道徳の授業受けてたら、脱税なんてしないと思うんだけど
    転売ヤー二次創作絵師はSkebに脱税指摘されてちゃんと納税したんだろうか
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>150
    二次創作は違法なんですけど著作権理解してますか?
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    技術の進歩は止まらないという
    現実を受け入れないとね♪
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>151
    版権キャラと似て無ければいいじゃないんだよ
    わかんない様にパーツパクってんだから訴えずらいだけでやってる事は同じなの
    テキスト打つだけで絵を描いた覚えも写真を撮った覚えも無いだろうが
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>156
    二次創作と同じように違法にしろって言ってるんだからダブスタじゃないよ
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>143
    混ぜたら複製?
    なんで?
    じゃあ二次創作なんてもっと悪質なのになんでセーフなの?
    お前の頭大丈夫?
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世界のAI企業よ、日本に集え
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>143
    そうだとすると、混ぜる気なかったけど、偶然元ネタのあるキャラ造形に似た要素が入っちゃった。
    みたいなのまで含めたら、後発のクリエイターは何も作れなくなるのでは。
    今時、世に出てる全てのキャラクターと何一つ被ってません、みたいなキャラクターはほぼ不可能でしょ。
    故意じゃなきゃオッケー、とかにすると、こんどはその故意をどうやって証明するのか、って話になるし。
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>147
    どこが?
    お前これが通れば全ての二次創作アウトだぞ?
    まあそんな撮り鉄みたいなレベルの法律知識と倫理観しかないから反AIなんてやってるんだろうな
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>166
    なら法整備されるまでは違法ではないよね?
    現段階で君が反AIする根拠はまったくないってことだよね?
    すでに違法である二次創作同人作家が金儲けしながら反AIしてるのを
    バカにしてるだけだけどね俺は
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>163
    二次創作は違法、そうだよ?
    ちゃんと読んだ?
    絵柄を学習する行為、それに伴う別物は違う
    それは今の法ではそう言う解釈になってる
    お前が違うと思うなら、現在の生成AIの絵全部通報してまわればいいよ?
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ホホーホーw ホホーホーw ホホーホーw ホホーホーw
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>158
    AI擁護してる火消しはエンタメ企業の関係者ってこと
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生成AI関連はXとかで発言すると沸いてくる馬鹿が多いせいで健常者は肯定も否定もしにくいんだよな…
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はよ訴えろ
    その判例で決める
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    擁護マンはディズニーに言ってこいよ。クリエイターが目で見て学習して作るのと一緒ですよって。いつも言ってるだろ。
    まさか相手見て言ってるわけじゃねぇよな。
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    二次創作を全部アウトにしてAI生成が発達すれば
    世間にアップロードした時点でアウトですっていう法整備だけすれば
    自分の好きな二次創作を絵が苦手な人もみんな好きに個人的につくって
    アップロードせずに個人的に楽しむようになるじゃん
    版権守る気がある人ならこっちのほうがいいことだと感じると思うけど
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>163
    つまり、ディズニーが勝つと生成AI全滅論者の主張どおりだとすると、ディズニーが勝つと全ての二次創作壊滅ってことに?
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>174
    反AIしてるやつは全員同人ゴロってことなん?
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>177
    サヨクみたいな言い種だな
    擁護してるんじゃなくて正論を言ってるだけだよ
    生成AIの法整備が整えば当然生成AIによる著作権違反は叩くよ
    二次創作をOKにしてて生成AIはダメっていってるのが意味わからんって言ってるだけやで
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    権利の悪魔だからな
    ディズニーは宗教
    怖い怖いとずまりすとこ
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは争点が明確だな
    画風やタッチではなく人の会社のキャラクターを寸分違わず出力出来ちゃうのが問題だろって話だし
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>179
    論理的にはそうなんじゃね?
    ただ判例がひとつでただけだから法整備された時点で、だけど
    ディズニーの二次創作は今でも完全にアウトだけど二次創作同人作家は
    あほほど他人のコンテンツで稼いでるわけだからね
    判例ひとつで何もかも変わるってわけじゃない
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもお前も生成AIつかってるじゃん
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    記事内容は別としてやっぱバイトは無能だな
    なんでウォルト・ディズニーがブチギレるんだ?イタコでも使ったのか?こんなバイトに任せてホントに大丈夫か刃?
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>179
    あのさ
    ミッキーやダースベイダーを生成AIで作ってたらダメに決まってるし、むしろそれが野放しにされてたのがおかしいってことな?
    そればドラゴンボールでもはじめの一歩でも同じく問題な?
    ディズニーっぽいだけの絵は取り締まれないからな?
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生成AIでも手書きでもプールの底にミッキーは描いたらダメだよね
    同人誌終わりの始まりやんけ
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ディズニーにしか関係ないと思ってるバカいるけど明確に著作権侵害の判例出来たら後続も訴訟祭りで終わりだぞ
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>165
    じゃあ同人誌も君はアウト?
    私はその理屈なら同人誌(もちろん二次創作)はアウトだと思うよ?
    二次創作同人誌がセーフなら、版権ではない生成AIはセーフと私は思ってるし、事実法的には二次創作より遥かに合法だからね?
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>183
    違うよ
    これはディズニーが二次創作で徹底的にやってることを
    AIのほうでもやるぞっていうだけの話し
    AIを叩くためにやってるんじゃなくてディズニーの価値をあげるためにやってること
    まずそこがズレてんだよなぁ反AIくんたちは
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    それな
    AIの盗作は叩かれて
    人の盗作はセーフってのは話が通らない
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ダースベイダーのお面被ってPCパーツのレビューしてるYoutuberはあれ何なのいいの?
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    チャットGPTで試してみたけど、著作物は生成できないようになっているな(笑)
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>49
    外からだが、二次創作同人誌はただのお目こぼし
    訴えられたら負け
    生成AIの学習は法律も判例も存在してないから、違法にしたいならまず訴えて?
    法律が間違ってる! と言うなら
    君は反社か?
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>132
    著作権侵害してるなら訴えれば権利は保証されるのでは?
    法的に侵害されてない権利まで絶対性を保証してる例って何かあるの?
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>191
    自分の頭の中にしか真実がないタイプ?
    インターネット向いてないよ
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>187
    じゃあドラゴンボールでもはじめての一歩が取り締まられたら
    デズニーっぽい絵も野放しにされるって事なの?
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この問題の根っこは他人に対するリスペクトの欠如にある
    そしてそれは資本主義に起因する
    従ってディズニーが勝とうが負けようが生成AIはなくならないし、それで儲ける人間も消えない
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>63
    本当にこれ
    反AIはお祭りしてるけど、この書き込み一万回反芻した方がいい
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    チャットGPTでミッキーマウスやくまのぷーさんはダメだったけど
    スヌーピーは生成できるな。
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    絵に関しては著作権はユルユルだからな
    グッズにすると厳しいけど
    しかし企業にとってグッズ売上こそ99パーセントを占めるくらい大きいから
    まあ良いんじゃね
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>197
    反論するならちゃんとしないとそれ敗北宣言みたいなもんよ?
    サヨクがよくやる人格否定じゃ煽り耐性ない人が顔真っ赤にするだけで
    なんの意味もない行為だよ?
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ディズニー風も駄目になるのかなぁ?
    どこまでがアウトになるか結果を待つ
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>201
    スヌピーは著作権が切れてるからね
    プーさんは中国に配慮してる
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    ライオンキングはちゃんとジャングル大帝の権利者に許可取って製作された?!
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生成AIを指して明確に盗作扱いしちゃってるもんだから
    いつもみたいに「いや〇〇は反AIではなくて〜お前ら反AIとは違くて〜」っていう権威に寄りかかったコウモリ冷笑仕草も封じられてんね
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    二次創作みたいなんは結局のところ著作物側が認めるか認めないかの話やろ
    自分の著作物が何も無い外野にどうこう言えたことでない
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>135
    なら、ディズニーが訴えてもディズニー以外の二次創作が残り続けてるみたいに、この裁判がどうなろうと「手書きだろうと訴えるディズニーや一部の権利者」だけ除外されて生成AIは普通に使われ続けるのでは?
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>162
    してないから数年後に人生終わるんやろ
    故意の脱税は7年遡及
    摘発は泳がせてからするもんや
    そのほうが追徴課税いっぱいとれる
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    (´・ω・`)方針変わったでトランプ政権になったから。ただ作品に反映するのに時間が掛かる
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>139
    二次創作に文句言えるのは権利者だけで、貴方は蚊帳の外ですよ〜〜〜〜www
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>203
    君はディズニーが画風とかじゃなくキャラクターを生成するのは問題だって争点にしてるって発言に対して勝手にディズニーは自分の価値を上げる為にうんぬんって想像して無関係な事並べ立てただけ

    人格以前なんだよ
    イデオロギーとか持ち出すのもおかしい
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ライオンキング
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だからさあ
    学習は違法じゃなくてえ
    偶然似ているだけでえ
    絵柄のコピーは違法じゃなくてえ
    セーフでええええす
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いつもの生成AIゴロのニートが連投してるな
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>188
    最初から終わってる
    訴えられたら確実に負ける
    今まで版権持ってる企業が見逃してただけで、そこ怒らせたらもう駄目だよ
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ウォルト・ディズニー本人がキレてるのか…
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>152
    生成AIのAIならではの倫理的な異常性とは?
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>190
    どっちもアウトだから同人を持ち出す意味がわからん
    まとめて消えとけ
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    (´・ω・`)アメリカ大手初か。天下のディズニー怒ったら任天堂法務部の比じゃないからなー
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>181
    ぐちぐち言い訳してねぇではよいってこい
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁこうなるよな
    だって商売の邪魔になってるし
    力あるところは似たようにガチガチにするだろう
    ないところは商売にならんからとスタートさえ止めるようになる
    この手のエンタメは縮小してくだろな

    まぁ中国とかは無視して海賊版をバラまき続けそうだけど
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の同人全部だめじゃん
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ポリコレくそ駄作を際限なく生成する自動販売機がなんか言うとる
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    まだこんな事言ってる知恵遅れいるのか…
    生成AIとAIは違うのに
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>145
    生成AIがアウトなのはわかるけど人が絵柄真似て色々やってるのはなんで許されるの?
    同人誌とかも全部規制しようや
    人の版権で飯くおうとしてるクソどもなんだから
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうすぐ日本は中国になるからその辺はあんま気にしなくていいよ
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>213

    すまん何言ってるかわからん
    人格否定してきたからちゃんと反論があるなら反論でしゃべったら?っていってるんだが?
    人格なんてたかが数行でわかるわけないのに人格否定する意味がわからんのよ
    普通に会話すればよくね?無理?無理ならからんでこなくてよくね?
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同人も普通に目立ち過ぎたら本家が動いて潰されるんだけど
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>174
    二次創作でステマ工作するのは日本の独自性
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>204
    そもそもクリエイター側が嫌がってんのは明らかなのにそこまでして生成したがる精神が異常やろ
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>224
    別の話に持っていくいつもの手口
    類似の裁判ならともかく全く関係のない権利者の話出す必要性が皆無なんだな
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    まだこんな事言ってる知恵遅れいるのか…
    生成AIとAIは違うのに
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>224
    今さら?
    宣伝になるから見逃されてるだけで本来は全てアウトだぞ
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今日も生成手帳持ちが荒らしてるな
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ディズニーが訴えてるのはキャラクターなので今まで通りではある
    ミッドジャーニーはフェアユースで対抗するみたいだけどどうなるやら
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    盗作の底なし沼に浸かった異常者が必死に喚いてて草
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ○○風にするんじゃなくて、もろヨーダじゃガチギレするわw
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いつもの2次創作同人に話すり替えようとしてるけどそもそも同人を何もわかってないのがAI擁護して2次創作ガーしてたんだなとわかるコメが多いでつね

    段々知能下がって行ってない?ファクトチェックのしすぎだぞ^ ^
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>223
    「商売の邪魔になってる」の理由はなに?
    ゲーム実況動画ですら「宣伝効果がある」とか言い出すやついるのに
    そこふんわりしてたら言ってることわからないよ。もっと明確にどんなデメリットがあるか話してくれよ
    二次創作にしたって「ファンが楽しんでるんだから」とアウトなのに目つぶってる状態じゃん?
    いや君の言い分を否定するつもりはないんだがこれAIだけの問題じゃないよねってこと
    だから後半部分に関してはそうは思わないよ
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>67
    法律的に間違ってるからディズニーに訴えられてるんだろ知恵遅れ
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ローカルで動かしてキャラ指示して明確に作れても私的利用の範疇だが
    有料サービスで同じことしたら著作権法違反なのは当たり前だな
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジャングル大帝レオ「お前さあ…」
    ライオンキング「あーん?」
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>155
    生成AIは人を殺す目的で作られてるから違う
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>233
    これが別の話しだと思ってるからダブスタ扱いされるんだぞ
    「当然同人誌もアウトだ!生成AIもクソ!」って言ってるやつめったに見ない不思議
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>241
    レスポンチしてないで記事でも読めば良いんじゃないですかね
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>229
    からんだ側がからむなは笑うわw
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    盗んだ野菜を自分のものだって言ってるようなもん
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    盗作の底なし沼は言い得て妙
    まぁそのディズニーも過去に盗作してるんだけどな
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもこれAIだけじゃないよな
    二次創作全般当てはまるやろ
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>246
    この記事に関しては一次創作者のディズニーの訴状に異論があるかどうかの話でしかないやろ
    ディズニーがダブスタしてんのか?
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    商用利用してない絵まで取り締まるとかディズニーあたまおかしいw
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他の画像生成も試してみたけど、安易に著作物は生成できないようになっているな
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    白雪姫からアリス、人魚姫まで
    あらゆる創作を自分のものにしてきた
    ディズニーが言う事か?
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>234
    考える力を失った知恵遅れだから仕方ないよ…
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>170
    AI推進派っていつも二次創作を人質にとる卑怯者だよね
    人間と機械を同一視してる知恵遅れでもある
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>220
    その理屈だと、ライオンキングの時点でディズニーも消えてないといけないのでは?
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>255
    著作権切れの古典は違うだろ
    ジャングル大帝とライオンキングの話は一理ある
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>253
    Midjourney自体が商用サービスだぞ。
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>257
    本来は全てアウトだぞ
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>259
    著作権をズルズル伸ばしてる
    クソディズニー
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    生成AI利用者は滅びて欲しい
    これぎ全クリエイターの願いなんだよな
    今すぐ生成AI利用者を逮捕できる特権が欲しい
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ファン活動としての二次創作と生成AIでの複製乱造は別物だと判断されたから訴訟されてんだろ
    AIガ,イジって自分たちが死ぬほど嫌われてる蛆虫以下の存在だっていつになったら自認できるんや
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アンデルセン「解せぬ」
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>261
    生成AI使ってるやつは人として会話する価値が無い
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>262
    生成AI使ってるやつは人として会話する価値が無い
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>252
    ライオンキング
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>266
    二次創作もな
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ディズニーが勝っても生成AIやってる中の一社じゃイタチごっこなのに必死に擁護してるやついるな
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>270
    生成AI使ってるやつは人として会話する価値が無い
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ポリコレ万歳で世界をブチ切れさせたディズニーが何を言う
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学習素材にして良いのは日本人の作品だけとする
    って法律作ったら解決なのでは?
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジャングル大帝堂々と模倣してよう言えるわ。
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おまエラもファンアートパクって商品化してるじゃん
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    規制した国だけが損することになりそう
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>271
    お前は会話ばっかりしてるな愛してるのか?
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>245

    目的外使用なら結果的にどうなっても道徳的にオッケーなの?
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>255
    ジブリにも言えちゃうね駿に言ってこいよw
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お、おお俺は生成AIなんてちっとも興味ないんだが友達がどうしても何を使えばHな生成AIイラスト作れるのか知りたいって聞いてきたんだがなんて答えればいい?
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トランプに逆らえるのか?
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    てか反AIの連中って例外なくやたら暴言吐きまくってんのなんなの?
    普通に気持ち悪いんだけど
    ネットであれほど汚い言葉ばっかり吐いてる連中って他に某政治団体の支持者くらいしかいなくねえか?
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>51
    スティッチ実写大ヒットでノーカンになりました
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>278
    車は生活に必要だから使える
    生成AIは人に迷惑をかけるだけの存在だから取り締まるべき
    日本でも銃規制撤廃しろってタイプ?
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>280
    推進派が生成AIのよさを実感させる為に教えてくれるかと思ったのに答えてくれない(´・ω・`)
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>283
    今後も大赤字間違いなしのタイトルが複数控えてるんで意味ないです
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>284
    なんで頭を使おうとしないの?
    そんな調子でそこら中に絡んでたらそのうち誰からも無視されるようになるよ
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>282
    自分の周りは見えない聞こえないクッソ悔しいのーww
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>280
    二人で試行錯誤するんだよ
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>282
    普段の生成AI関連記事で散々ラッダイトだのお気持ちだのと冷笑とヘイト振りまいてる奴らが今更何言ってんだよ
    訴訟起こされるようなくだらないもんを信奉してるお前らこそ気持ち悪いんだよ
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>287
    あーあ
    反論できないから人格攻撃に逃げちゃったw
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>289
    正直に言うよ
    友達じゃなく俺が聞きたいんだ
    AI推進派教えてくれ
    どうすればHな画像作れるんだ?
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    チャンチャカチャンチャン💃
    AIで創作してると思っていたら〜
    ただの盗作でした〜 チクショー😭
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>284
    年間百万人を殺傷、ってかタヒ亡事故以外を入れたらその何倍何十倍も人を傷付ける車を、「便利だから」なんて理由で一個人が使えるのは道徳的にどうなの?
    道徳って「便利かそうでないか」で変わるの?

    どっちかって言うと、「アメリカは銃規制しろ」ってタイプだけど、何をどう読んだら「日本でも銃規制を撤廃しろ」ってタイプに見えるの?
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生成AIに大企業の版権を全部読みこませて該当する画像は出力できないようにするだけでいいんじゃないの?
    AIってそういう情報処理は得意でしょ
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>294
    銃や生成AIは人を殺す目的で生まれた忌むべきものだよ
    車は人の暮らしを便利にする目的で生まれた
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ「ヨーダ」は誰が見たって「ヨーダ」だからねえw
    反AIさんたちが騒いでるどこにでもあるような女の子の絵とは話が違うよw
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>292
    待ってるから(´・ω・`)
    俺ずっと待ってるから(´・ω・`)
    生成AI推進派を信じてるから(´・ω・`)
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    ディズニーの生成AI絵で商売してる奴なんておるか?
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや生成AI規制とか無理でしょ
    将来を考えたらディズニーも生成AI使わないと立ち行かなくなる
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>282
    効いてる効いてるw
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>284
    ならお前の母ちゃんがお前をどう虐待しても無罪ってこと?
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このヨーダは手描きで描いたってNGやろw
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生成AIは将来的にインフラ並に必要とされるから多少問題があっても受け入れていくしかない
    社会に対する利益が莫大すぎる
    問題はまた議論でなんとか折り合いをつけるしかない
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや〜悪者が制裁されてるのを見ると
    スカッとするね! ええ気分やわ〜(笑)

    ここで反反AIさんの一言!
    『ここで折れたらそれまでですね』wwwww
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>296
    生成AIが人を殺す目的で〜ってのをもう少し詳しく具体的にお願い。
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Hな生成AIの作り方教えて(´;ω;`)
    絶対一度はやってるよね(´;ω;`)
    まさか作り方も知らないナンチャッテAI推進派がレスバしてる訳じゃないよね(´;ω;`)
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>295
    わざわざそんなことする必要ないよ
    プロンプトに規制かければ似てるものはでてきても非なるものしか完成しないから
    それでも似てたとしたらそれは偶然の一致にすぎない
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    流れ次第では遠慮なくAI使うところの一人勝ちになるな
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>296
    インターネットももともと軍事技術だぞ
    今すぐネットをやめるんだな
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>307
    教えてあげようと思ったけどなんか煽ってきたからやめた
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>300
    ディズニーはやっていけるよ絵と頭脳のエキスパート集団才能の塊しか入れないし
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>312
    残念だけどディズニーじたいは今どんどんオワコンにむかってるけどね
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>311
    そのつもりはなかった。ごめんなさい。
    お願いします。教えて下さい。
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんでプロンプト規制かけないんだ?
    他の大手画像生成は普通にやってるだろ
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>248
    横だけど、
    結局、内容についての反論はないの?
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ウォルト・ディズニーって人名だけじゃなくて会社名でもあるの?
  • 318  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これはディズニーキャラクターの"生成"に使われてるって話だから妥当。中国のウルトラマンAIと一緒。
    「再現されることはないけど学習された50億枚の中に自分の絵が含まれてるんだ」とか「画風を真似された」とか言ってる反AIとは話が違う。
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも著作権無視のブログに来ておいて擁護してもね
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ディスニー発言するの遅すぎね?
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>307
    それをAIに質問すればええんやで
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ウォルト・ディズニーはもう死んでるし
    コピーで食いつないでるのはどちらかというと
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局生成AIなんて利用者のモラルがな
    個人利用ならいいと思うよ?
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    プライム企業も、生成AI画像禁止または指定の社員教育始めてるぞ?そろそろグレーラインの幅が薄くなってきたな。
    どうする犯罪者?レッドオーシャン前に荒稼ぎか?
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>227
    >生成AIがアウトなのはわかるけど人が絵柄真似て色々やってるのはなんで許されるの?
    画風に版権は無いから
    >同人誌とかも全部規制しようや
    二次創作は法的に規制されてる
    行使するかどうかが権利者の意思に委ねられているだけ
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まだ反AIとか時代遅れなことやってる人いたんだw
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    著作権フリー作品と買い取った作品だけでAI学習させてね、の世界来るかもな
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    個人で楽しむ分にはセーフだけど、それを世に見せて回るとアウトというのは二次創作ではよく知られたルールだと思ってました
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>323
    権利に基づいた正当なコピーにまで文句を言われる筋合いはない
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>322
    AIに聞いてもぱっとしなくて(´・ω・`)
    おすすめありませんか?(´・ω・`)
    これでも真剣なんです(`・ω・´)
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AIの知能では自分たちの主張とディズニーの主張は全く違うって事は理解できないんだろうな
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そのうち版権にうるさいものをAIが判別して絶妙に外してくると思うよ
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>325
    誹謗中傷とかで訴えられてそうw
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>321
    今までMidjourneyに直接交渉してたみたいよ
    でもMidjourneyが一向に応じないから訴訟に踏み切った

    Midjourneyもキャラ名プロンプトを弾くくらいすれば良かったのにね
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>308
    細部変えたパクりができるだけな
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「二次創作がダメなだけ!ディズニーのいつものやつ!」
    ↑じゃあなんでミドジャ訴えてんの?二次創作がダメなだけなら生成したユーザー訴えるだろ
    人間と同じように学習してるだけの脳のイメージを具現化してくれる便利ツールであり悪用するやつがいたらそれはツールではなく悪用したそいつが悪い理論どこいった
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生成AIで作った画像は個人で楽しむだけにしとけって言っても無駄なんだろうな。
    人間の承認欲求は厄介。
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    著作権フリー作品と買い取った作品だけで二次創作してね、の世界来るかもな
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    蔑称うまく考えたなって思ったけどお前ジャングル大帝もどき作っちゃってるしな
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マジレスするのは野暮だろうけど、スレタイの人は60年くらい前に亡くなってるよな?
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺が盗むのはいいんだよ!ディズニーだぞ!!!
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>294
    >道徳って「便利かそうでないか」で変わるの?
    変わるか変わらないかで言えば変わるよ
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぐう正論やん
    パヤオも気取ってないでなんか言えや
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AIのコメントって知能と程度がはっきりと出てるのが多いよね
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵師軒並みXからMidjourney表記消してて草
    完璧なザコモブしぐさ
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    待ってたわ
    普段は著作権ゴロのゴミだけどAIに対してなら心強い
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    相手が人間じゃないならいくらでも拳を振り下ろして構わんぞ
  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ディズニー自体が

    いつまでもディズニーの著作権で食ってる底なしじゃないのか?
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>341
    スレタイに書かれてるのは人じゃなくて企業。ウォルト・ディズニー・カンパニーのこと。
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    (´;ω;`)
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵スタートアップ企業の対応は来週かな?
    週末出勤かな?つうかまだ残ってるのあいつら?
    急いでMidjourney消さないとディズニーとユニバーサル関連の
    お仕事一生とれなくなるよ?w
  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵柄を真似る事を禁止するとは
    自分たちの金のために
    絵画の歴史を否定するのか?
  • 354  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>346
    マジ?
    Midjourneyを使ったところで版権キャラを生成してさえいなければ利用者には何も関係無い話なのに
  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今はゴーホーかも知らんけど、大企業が結託したら何か変わるのかも知れない
    AIイラストは無くならないんだろうけど、あんなのアングラの底でこそこそやってりゃいい。
  • 356  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お〜いAI絵師い〜?
    合法合法聞こえないぞお〜??
  • 357  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>353
    絵柄じゃねーよ
    キャラデザだよ
  • 358  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ディズニーこそ俺の愛したアメリカ
    やったれディズニー
    クソAI絵師のクソゴミ共をぶち倒せ
  • 359  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    盗っ人の犯罪者は消えろ
  • 360  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>357
    キャラデザって絵柄やんけw
  • 361  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    ディズニーさんこいつです
  • 362  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>354
    版権キャラ出力の他にも訴状に無断学習で複製権の侵害はいってるぞ
    Midjourneyに入ってるのディズニーだけじゃないから
  • 363  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>360
    AI絵師「キャラデザは絵柄、著作権はつかない」
  • 364  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>362
    利用者は学習させてないんだから、どっちにしろ関係ないやん
  • 365  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>356
    合法やで
  • 366  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    クソウケる
    日本の幼稚園の壁紙や体育祭の曲すら訴訟するからなディズニーは
    AI絵師は全員震えて待ってろ
    いつものように拡散してろよ
    見つけやすくて助かるからよ
  • 367  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    規模と範囲がでかすぎるんよディズニーとユニバーサルフランチャイズ併せたら
    まあAI絵師さんゲームエンド
    任天堂も来るけどなwww
  • 368  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教えて(´;ω;`)
  • 369  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    散々言われてきたことなのに、自身に被害が出てきてやっと声を上げた感じだな
    結局被害が出ないと危険性が理解されないんだよな
  • 370  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    AI絵師がアカウント消しまくってる事実ってどこで確認できる?
    魚拓か何か見れるとこがあるなら教えてくれ
  • 371  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>332
    ディズニー「無断学習は著作権侵害」
    反AI「無断学習は著作権侵害」
    AI絵師「ディズニーと反AIは言ってること違うんだあああ」
  • 372  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>144
    たれw
  • 373  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    強いAIになってオリジナルを超える要素出してくる日もそう遠くないからそれまで待ってようぜ
    AIがポケモンを学習してパルワールド爆誕みたいな日がきっとくる
  • 374  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まずは簡単なワードから人の著作物が生成できないように制限かけないとアウト
    スターウォーズで生成したらスターウォーズ作品が生成されるのはダメだろ
  • 375  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>343
    じゃあ、そもそも、「道徳の授業受けてたら〜」自体が的外れってことだね。

    便利なら直接的に年間百万人を死なせてる車を使っても問題ないけど、便利で直接的に人を死なせることがない生成AIは問題ある、とか教える授業は道徳的にどうなん?とは思うけど。
  • 376  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ミドジャだめなら他のAI絵師違法ツールもだめじゃね?
    しっかし盗作の底なし沼ねwディズニーっぽい仇名もらってよかったじゃん
    AI絵師の皆さんw
  • 377  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ファンアートの作者名書き換えて勝手にグッズ化販売してる連中が言ってもなぁ
  • 378  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    で ディズニーも生成AI使ってましたまでがセット
  • 379  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    著作物の内容が生成に反映された時点でなぁ
    このヨーダもそうだけどポケモンとか未知のワードとして認識して生成されないとね
  • 380  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>70
    AI絵師さん
    ロイターで無断学習違法判決でたあとの訴訟全部継続中です
    OpenAI,ニューヨークタイムズ新聞社訴訟、META,ライター集団訴訟
    StabilityAI,Midjourney,Runway,イラストレーター集団訴訟
    Anthropics,音楽出版,音楽レコード会社集団訴訟
    Suno,Udio,ソニー,ワーナー,ユニバーサル訴訟
    Midjourney,ディズニー訴訟全部継続中です
  • 381  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジブリフィケーションの時に「トトロとかを出力してるわけじゃないからセーフ」という話があったけど、今回のはまさに「トトロとかを出力してる」に該当するケースだからな
    しかもMidjourney自身がマーケティングや宣伝に著作権で保護されたキャラクターのコピーを使用しているとなると弁護のしようがない
  • 382  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>378
    ディズニーが自分たちの著作物を学習させた生成AIを使ったとして何が悪いんだよ
    AI信者って頭が悪すぎて何を批判されてるのか理解してないよな
  • 383  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>380
    まーーたAIが知ったかしてたのかよ騙されるとこだったわ
  • 384  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これがどうしてフェアユースになるのか私には理解できない。
    ーVince Chhabria カリフォルニア北部地区連邦裁判事
    著作権侵害が被告らのビジネスの中心であり製品が「著作権で保護された著作物に大きく
    基づいて構築」され著作物のコピーまたは保護された要素を呼び出すという主張は現段階において妥当。
    よってOpenAI及びマイクロソフトの請求を却下する。
    ーSidney H. Stein ニューヨーク連邦裁判事
    著作権侵害と認定する。フェアユース非適用の根拠は学習データ販売の機会に影響を
    あたえたという事実で十分である。そして私はその決定に自信がある。
    ーStephanos Bibas 連邦第3巡回区控訴裁判事
  • 385  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>375
    だから車は免許なきゃ運転できないんじゃん
    包丁だって販売するにあたって管理してるんだぞ
    必要ですよね?規制
  • 386  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういう貴社は、どこからパクって作品作ってるんですか?
  • 387  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ディズニーの訴訟は他のとこが長引きそうなとこ認められなかったとこは全部はずしてあんのよ
    で証拠全部そろえて差し止め請求一撃
    手練れやね
  • 388  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国にディズニー風映画とかジブリ風映画を
    量産してもらいたいね
    そうされてようやくなにしてたのか理解できる連中だろ
  • 389  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>384
    そもそもその権利者自体が、他所からパクって作品作ってるから。
  • 390  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>387
    任天堂の最強()法務部とは違うんですわ
  • 391  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>385
    横から失礼
    包丁は銃刀法における販売時の管理の対象外みたいだけど
    正当な理由なく携帯するのがアウトなくらいでは
  • 392  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    著作の概念はもう捨てていただいた方が大きな企業様にとっては利益になると思います
  • 393  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>273
    そんなもんどう取り締まるんや
  • 394  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>383
    なんかAI絵界隈情報商材屋が大量に入ってきて
    商材屋の言ってること全部信じてAI絵師副業コースとか買ってるらしい
  • 395  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>300
    自分たちで絵コンテ描いて読み込んで動かすなら問題ないが
    赤の他人が勝手に食わせるのはやめろって話よ
  • 396  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    日本企業があまり訴えないのは、日本の司法があまりにもデジタルに疎すぎるためwww
    アメリカの判例をどうせwww参考にwwwするだろうからwww、有利な判決が出るまで待ってるだろうねwwww
    ディズニーくらいの大企業が動いてるし、この動向次第では日本政府も手のひら返すだろうw
  • 397  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バカじゃねぇの
    生成AIは便利な道具だ
    これに反対する反AIは利用者だけじゃなく大勢の客に喧嘩売ってるんだ
    勝てるものかよ
  • 398  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>364
    グレーゾーンなサービス使うのはおっかないってイメージやろ
    転売ヤーの巣窟と知りながらメルカリ利用するのと同じ状態
  • 399  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここのコメ欄見てるとAI容認派のレスって幼稚だな
  • 400  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>396
    デジタル関係なく、今まで二次創作同人誌を黙認して訴えてこなかった日本の版元と、今までもあちこち訴えてたディズニーの違いでしかなくない?
  • 401  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>397
    無断学習AI絵師って味方いるの?
    ミッキー生成してディズニーに見せに行ってごらんよ
    勝てるんでしょ盗作底沼さんwww
  • 402  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>398
    転売ヤーがいるからってメルカリ利用を躊躇うのは意味が分からないわ
    箱だけしか送ってこないなどの詐欺商品ならおっかないと思うけど
  • 403  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ディズニーは訴状もやっぱ一味違うよな
    AI絵師さんもなんか沼に生息して畑で作物盗んでるキモイクリーチャーみたいやん
  • 404  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>385
    だから、ってなにがどう「だから」なのか良くわからない。
    誰が使用に関する資格や許可の話をしてたの?
    って言うか、資格や許可があれば人を死なせるのが道徳的にオッケーになるの?
    後、著作権については既に法律で規制されてるよ?
  • 405  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学習にライセンス契約が必要になる第一歩ってとこやね
    去年4億4000万稼いだところがいくらとられるか気になる
  • 406  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあAI絵師なんて漫画村から1コマランダムでガチャしてるのと変わらなかったからな
    おつかれ
  • 407  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>143
    複製ってのは元の物とそっくり同じ物を制作することだよ。混ぜ方が足りないと部分的に複製になることはあるけれど、十分に混ぜたら複製にならない。

    キャラ名でラベリングして他のキャラと混ざらなくしてるAIの学習方法は如何なものかとは思う。
  • 408  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金取らずに遊んでるだけなら良くない?
    なんでも金儲けにつなげる連中はおもんないよ
  • 409  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>280
    Hなのは環境整備等その辺の努力をする覚悟がいるかなあ、あとは課金する必要も
    非工口ならスマホ用のAI生成アプリ落として(作成ごとにCM我慢できるなら無料で作れる)すぐにでも作れるけども
  • 410  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>401
    売買目的じゃなければ勝てるで?w
  • 411  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>288
    効いてる効いてるw
  • 412  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>399
    逆じゃね?
    感情論でしか騙れない反AIの方が幼稚に感じるわ
  • 413  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>388
    ジブリは宮崎駿の作家性があって初めて成立するようなものだから
    絵柄だけ真似ても価値なんてないけどなあ
  • 414  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>271
    アフィのコメ住人がそれを言うのはギャグだろ
  • 415  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>408>>1>>2
    アップロードせずに一人でなら、な

    AI絵やってる人ってModelの規約読んでない奴多すぎなんよ
    配布Modelの「うpするな自分だけで使え」って規約を無視したからこそ反感買ってる部分もあるっていい加減理解できないんかなぁ
  • 416  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>412
    違法アップロードサイトで学習したModelは論外っす
  • 417  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>399
    そもそも、アフィみたいな著作権侵害しているブログで熱く語る内容ではないわ
  • 418  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIの学習や生成そのものを違法とみなすのは言論や創作の自由を脅かす危険な考え方だろう
    たとえば「大谷翔平が高反発バットを私的に持っていても、公式試合で使わなければ問題ない」のと同じで、AIが著作物を学習していたとしても、それをどう使うかが重要
    違法コピーを売ったり、あたかも公式のように見せたりすれば当然アウトだけど「生成できる可能性があるから禁止」というのは、思想の自由や表現の自由を先回りで縛る話になってしまう
    これはAIだけでなく、人間の創作にもブレーキをかけかねないかなり危うい発想
    企業が著作権を守ろうとするのは当然としても、「創造の道具そのものを悪」とするような発想には慎重になるべきかと
  • 419  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>128
    何も違わないし、ディズニーは以前から訴えてくることで有名だったから同人作家もディズニーの二次創作は避けてる
  • 420  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>418
    追記
    ただ、ディズニーやユニバーサル側の意見にも頷ける部分はある
    Midjourneyは現状生成した画像を強制的に一般公開してしまう仕様の為、生成物の著作権侵害が野放し状態というのは正しいので、ここは何とかすべきだと思う
  • 421  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>418
    ズレてる
    そもそもみんな許可とれやゴラって言ってるんだよ

    絵描きが資料を買うのと一緒ね
  • 422  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この件に関してはたとえ手描きでも同じことやろ。
    著作権のタダ乗り。
  • 423  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    商品イメージの毀損に容易につながる可能性があるからなぁ。一般的になれば尚更。
  • 424  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>421
    買うのと許可とるのでは別じゃないですかね
  • 425  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    これ終わるの二次創作の方だしなあ
    AIは企業キャラを学習から省いて自立するでしょ
  • 426  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>366
    それディズニー絵師だけじゃね
    ほとんどのAI絵師にとって無関係やん?
  • 427  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>425
    そもそもディズニーが怒ってるのはキャラクターについてであって絵柄には一切触れてない

    二次創作しながら「絵柄を守れ」と言う反AIとは真逆の存在だぞ
  • 428  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>427
    反AIもだれも絵柄のことなんて触れてないよ
    ディズニーの申し立ては無断学習から生成までの著作権全般だよ
    複製、二次派生、頒布、公衆展示

    そういや絵柄は合法なんだから全部AI絵は合法なんだああって
    ブツブツ言ってた底なし池沼いたけどあいつらどこいった?
  • 429  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    物作ってる側からしたら当然の反応
  • 430  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>400
    これまでの二次創作 → 一応手作業で作ってたがグッズで儲けるようなことがあれば取り締まられてた
    AIのパクリ要素だらけ(要は版権ものとわかるようなもの)の創作 → プロンプトのみで生成。グッズも大量に横行しておりその手軽さゆえに公式グッズなどへの悪影響で対応はされると思うよ。グッズについては厳しいからね
    おれはAIは便利な道具だと思ってるけど上記のような例は絶対取締が強化されていくと思うよ
    今は法整備が追いついてないだけで
  • 431  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    天下のディズニーがこの反応
    やっぱり反AIって正しかったじゃん
  • 432  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>139
    おっまさに底なしの池沼みてぇな発言!
    生成AIユーザーの見本だな!
  • 433  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    記事タイトルウォルトディズニーが言ったことになっててわろた
    まともな仕事しろよ
  • 434  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    持たざるもの、生成AIユーザーくん!
    正直今から逆転するのは厳しいぞ!
    ニコニコ大百科あたりに引きこもるんだ!
  • 435  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>410
    midjourneyくんは売買出来てたから
    負けですね… 底なし沼ざまあ!
    ゲームセット!お疲れ様!
  • 436  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    怒りが相当で和解にならなそう
    ディズニーは仮に敗けても最後までやるつもりだろうし・・・
  • 437  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>428
    >全部AI絵は合法なんだああ
    それは反AI側が「規制されてないから問題なんだ」って主張する時に使ってた言い分だな
    AI推進派は「二次創作など、手描きで違法なものはAIでやっても違法」と言ってた
  • 438  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    蓋をしようとした所で著作権無法国である中国がいる以上は100%無理
    AIにブレーキかけようとするのも利用する他社に後れを取るので愚策でしかない
    著作権法違反についてはこれまで通りのやり方で取り締まるしかないよ
    ああ、取り締まりのスピードと量を上げたいなら「AIを使う」のが良いだろうねw
  • 439  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>430
    既にエヴァのAIポスターとかで警察沙汰になってるんだけど、法整備が追いついてないとは?
    権利者が黙認するか否かの話でしかないでしょ
  • 440  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    データ資源として無許可で活用する代わりに他人の権利を侵害しない責任も
    ワンセットなのは当たり前、それが守られてないなら著作権侵害だよね
  • 441  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ライオンキングはジャングル大帝のパクリ
  • 442  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    盗作の底なし沼ってまさに二次創作ことじゃん
  • 443  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>334
    東証プライムの話やろ、頭悪そうw
  • 444  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    レオ「AIなくてもパクるやん」
  • 445  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃアメリカでディズニーの同人売ったら著作権侵害で訴えられるだろう。これを基準に考えるなら日本が異常なんだよ
  • 446  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI信者まーた負けたのかwww
  • 447  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まず日本はコミケとかいう盗作ゴミ文化を駆逐してから言え
  • 448  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他人の成果物を勝手に利用するテイカーがやりたい放題の状況が長続きするわけないと思ってた
  • 449  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ソニーがこれ使ってゲーム作ってるけど大丈夫?
  • 450  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    IPクラッシャーがうるせぇよ
  • 451  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 452  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ディズニー「俺のモノは俺のモノ、お前のモノは俺のモノ」
  • 453  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さてどうなるやら
    個人の使用までいくのか?
  • 454  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>449
    ソニーがディズニーキャラ生成したわけじゃないから関係無い
  • 455  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせフィルタリングされて多額の賠償金払って終わりだよw
  • 456  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    え?大昔の作品を盗作ばかりしてるディズニーが盗作批判だって!?
  • 457  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>431
    面白いことにエフェクトや背景に生成AIを活用できないか自社の生成AIを使って開発中らしいけどねw
  • 458  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ディズニーもパクってるというのはコンセプトレベルの話で
    今回の訴訟はトレースレベルの話だから次元が異なるだろ
    ある程度改変してあるものと、著作物そのままコピーの違い
  • 459  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>438
    無理だと思うが万一、学習自体が著作権違反という判例が出てしまったらアメリカのテック系の株は軒並み下がるかもな、そんなことにはならないとは思うが
    それでほくそ笑むのはチャイナなんだけどな
  • 460  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スターウォーズに関してはお前らの方が強盗だろとしか思わんな
    金の卵を産むガチョウを よくあそこまで惨殺できるものだ
  • 461  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>396
    学習=著作権違反がコンセンサスになることはまずないから安心しなw
  • 462  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>446

    AIの否定じゃないって理解できないのか

  • 463  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    というか普通に考えて時価総額の順位30台付近の弱小企業のために MicrosoftやNvidiaの生成AI開発をとめるようなバカな判例は出さないと思うぞw
  • 464  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    LGBTゴリ推しから手の平クルックル企業のじゃん、つまりコイツらの言うことの逆が正解
  • 465  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前らが散々言ってたことじゃん 流れは止められないって
    もうそういうフェーズなんだから諦めて淘汰されてくれや
  • 466  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>457
    まじで読解力ないんだな
  • 467  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵師は盗賊
  • 468  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そろそろ任天堂も参戦した方がいい
  • 469  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵柄をそっくり真似るのは罪じゃないけど、それで金稼いだらアウトなんだろな。
  • 470  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>469
    そうじゃなくってキャラクター等を真似るのがアウト
  • 471  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ100歩譲って学習は仕方ないとしても
    生成結果に制限くらいはつけとけやとは思う
  • 472  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>382
    は?
  • 473  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ディスニーはジャングル大帝のコンセプトをパクった事で批判はされたが
    作画やデザイン自体は最低限自分らの実力で本気で作ったからな
    人間達が命削って描いた物も含まれる50億枚以上もの画像データを
    無常にミキシングして排出するエグい機械には頼ってない
  • 474  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>403
    憎しみ拗らせすぎ
    せめて人間らしい言葉遣いは維持しろ
  • 475  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>465
    淘汰の話ですらないことも理解できないのか
    なんかもう話通じてないやん
    反ワクよりひでえことになってんな
  • 476  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>107
    見せる為にコピーを用意してるだけだよ
    ノイズ加工前とノイズ加工後の差を何エポックも学習してノイズ除去の方法を学んでいるのであって、画像ファイルを取り込んでいる事実は無い
  • 477  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ひょっとして「生成AI全体の話じゃなくてMidjourneyの話」だってことも理解できてない感じか
    前提の知能にここまで差が出てくるならそりゃ話通じないわけだ
  • 478  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>464
    それだと正しいこともクルックルになるだろ
  • 479  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仮にMidjourneyがダメになったら同質構造系の生成AIも訴えられたらヤバくなるリスクが高まるとglokさん辺りがやさしく回答してくれると思います
  • 480  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>475
    反反AIさんイライラで草
  • 481  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>477
    ディズニー「生成AIの無断学習は著作権侵害」
    AI底沼「生成AIは関係ない話通じないな」
  • 482  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>476
    AI絵師「ファイルを取り込んでいる事実は無い」
    OpenAI、META、StabilityAI、Midjourney「ファイルを取り込んで複製しているがフェアユースである」
  • 483  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵師って大半がボーダーらしいけどほんと会話無理だよな。。。
  • 484  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵師は盗作の底池沼って知障をかけたのかな
    ディズニーwww
  • 485  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>463
    ロイター訴訟勝ってます・・・無断学習は違法です・・・
    ついでにMAGA司法省Google解体中です
  • 486  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テクノロジーの流れに反発しても無駄よ。
    時代に対する準備が足りなかっただけ。反発して無駄なリソース割いてる企業はオワコンまっしぐらよ。
  • 487  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これAI絵師会話成り立たないと思ったら
    ロイター訴訟と著作権局のガイドラインとEUAIActも認識しとらんわ
    なんか目の前の像を認識できないで生まれる子供のなんとかシンドロームってあったよな
  • 488  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>486
    AI絵師「無断学習はテクノロジーの流れ」
    これYoutubeの30分広告にでてる商材屋で見たわ
    AI絵師副業月100万稼げますってやつ
  • 489  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI絵師にはロイター対Rossの無断学習は著作権侵害判決って判例に入ってない?
    裁判でも判決でもないって認識?
  • 490  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ロイターとか中国のウルトラマンAIとかはアウトだったし、今回の裁判もディズニーが勝つと思うけど、それは生成がどうなるかで判断されるものであって無断学習全てが違法って話ではない
  • 491  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ディズニーは手書きでも怒るんだから結局生成した人間が悪いとしかならない
    学習元にするなという話なら先天性の盲目の人間しか絵を描いてはいけないことになる
  • 492  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生成AI使ってりゃ無個性才能なしから一転
    一流クリエイターになれるって勘違いできるもんな
    目の前の現実から逃げてる奴にお似合いな末路や
  • 493  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する





    ディズニー大嫌いやから愉快だわ
  • 494  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    負け犬ディズニーはAI取り入れないと喰われるで♪
  • 495  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ディズニー「生成AIは盗作の底なし沼なんで訴訟します」

    反反AI「ディズニーは生成AIを批判しているわけじゃなくてぇ・・・人力でも同じことが出来てぇ・・・反AIは頭がおかしくてぇ・・・」
  • 496  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>79
    AI底池沼さんてOpenAI,Microsoft,META,Stability AI,Midjourney,Suno,Udioの裁判って全部終わった世界に住んでるの?
    裁判内容ほぼ毎日か毎週公開されてるけど
  • 497  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>494
    ディズニーなら既にAIを取り入れてるけど
    AIの是非とキャラクター無断使用の是非は別の話
  • 498  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でんでんむしまさか?
  • 499  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>495
    ディズニーというある種の権威側の主張があまりに健常すぎてこれを批判するのは流石に愚かさが自明で苦しいが
    かといって普段からバカにしてる反AIの主張を認めるわけにもいかないから言動がバグるんだろうな
  • 500  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>489
    そもそもそのサービス使ってなければ日本人には特に関係ない話なので
  • 501  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>499
    反反AIは普段から「利用者にSNSで突っかかってないで開発者相手に裁判しろ」とか「法整備は既に済んでいる。画風と違って版権キャラは現行法でアウト」とか言ってたはずだけど、反発AIは何をバカにされてたのか理解出来てないからバグってると錯覚するんだろうな
  • 502  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>499
    キチガイに包丁とネットがある状態だからな
    底沼池沼に寛容だったPinterestとAdobeもストックがAIゴミで汚染されちゃって利用者激減で結局AI絵師隔離排除に方針変更
    フォトグラファーとデザイナー20年分の量を3年で越えて今年崩壊するらしい
  • 503  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>501
    AI底沼
    裁判はすべて負けてる→ロイターが勝って他は*審理すら*始まってない
    これは生成AIの問題ではない→ロイターと同じAI学習時の複製を複製権の侵害で訴えてる
    学習は複製ではない→全AI企業複製をフェアユースで抗弁

    AI底池沼バグって会話無理
  • 504  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガッチガチのディズニー法務部がバグってる証明しなきゃいけないの厳しいよな
    疾患持ちしかやろうとしないだろwww
  • 505  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI擁護のチー牛


    自殺しろよ

    社会不適格者のおじさん(笑)
  • 506  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近は大分優しくなってたけど昔は手書きでも訴訟しまくってたんだから今の生成AIの版権キャラの扱いはキレるのは当然ではある
  • 507  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>483
    そりゃマトモな神経してたら
    生成AIでクリエイターごっこなんてやらんよ
  • 508  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あれれー?このブログやたらAI生成擁護してたよね?
    元気ないじゃんw
  • 509  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ダメとなっても使われ続けるだろうし
    一つ一つ証明する労力を考えたら無理筋だわ
  • 510  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>232
    そんなもんゲーム配信だってそうだったわ
    同じようにクリエイター側が歩み寄ればいいんだよ
  • 511  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>508
    あれ書いてるの一人か多くて3人やで文体一緒や
    XもヤフコメもAI盗作底沼師が支持されてるの見たことないやん
  • 512  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>452
    むしろソレやってんのAI企業さん側だろ
  • 513  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あんだけそのまま出てたのに今まで許されてたのが逆に不思議だわ
    まあ俺も遊んでた側だから何もいえないけど
  • 514  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ディズニーが裁判で勝った気でいる反AIさん頭お花畑すぎだろwwww
  • 515  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    著作権ゴリゴリにシカトしてるSNSのアニメアイコンとかが許されているようにAIも普通に許されるよ
    そもそも、絵柄に著作権とかねーだろ
  • 516  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    イェーイ!クソAIチー牛みてるー?wwww
  • 517  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ディズニーが訴訟で結構負けてきた歴史も知らずに
    「うぉおおお!ディズニーが味方!これで勝ち!」
    とか言ってる反AIさん哀れすぎるだろ
    もう言ってる事が全て人力ハルシネーションだから、頼むからまずはAIにでも解説を受けてから書き込みを始めてほしい
  • 518  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AIうざ
    尾田っちもあんなにAI使ってたのに
    AI絵少しだけ似てるからってスイッチのゲーム取り上げるのありえねえだろ
    あれのなにが違反してたんだ?馬鹿にするんじゃないよ
  • 519  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反AIのアホどもが人力ハルシネーションで量産する妄言はとにかく量が多いので
    相手にされずに放置されるのが定番化しつつあるんだけど
    それは別にレスバで勝利をしたとか、それで法律が変わるとか、物理法則が変わってAIの根本技術が反AIの妄想通りに変わるとかを意味しないんだからね
    そこそこ有名なクリエイターや企業が反感を示しても、どうしようもない現実というものもある
    エルサゲート問題すら解決できないディズニーが、理屈なしで味方になったぐらいで喜んでるとバカにされるよ
  • 520  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>518
    反反AIくんさぁ…正論に傷ついたからって
    短時間で連投しすぎてんよ〜
    文末にだろだろ言い過ぎでしょwバレバレやん
  • 521  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まともにAIを使ってる層からしたらmidjourneyに勝ち目はほぼなくディズニー側が強力な判例カードを手に入れると判る。他のAI企業も応援することもできずに年内からライセンス提携やフィルタ強化などの自衛に走る
    adobeの一人勝ちだな
  • 522  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ誤認させるようなのはドラえもん最終話同人誌でも問題になったし
    しかもAIは大量生産が簡単すぎるからな
  • 523  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    著作権がーいうてAI叩いてる人が
    二次創作してるのってなんでなん?
  • 524  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>521
    adobeのライバルって現状Canvaな気がするけど..wあっちに喰われてるでしょどう考えてもw
  • 525  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>517
    ディズニーなんてもはや落ちぶれ企業で時価総額30位付近でしょw
    最近ではネトフリにも負けてんじゃんw
    そんな落ち目企業が今の世界的潮流をかえれるはずないんだけどなw
    反AIかなり期待してるらしいけど糠喜びにならないと良いなw
  • 526  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    便利だったら使うってだけ
    企業が損しようが潰れようが、個人が死のうが知ったこっちゃないわ
  • 527  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>466
    ほんまにね。AIを作品作りの画材のひとつとして使う分には全然問題ない
    ディズニーやAI絵師に怒ってる勢は勝手に作品をAIに取り込ませてAIコピー商品作らせて自分の作品と嘘ついて売ったりするのにおこなの
  • 528  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する



    お前が言うな



  • 529  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>527
    「AIコピー商品作らせて」の部分はまぁ確かに大問題なんだが、嘘ついてはいなくね
  • 530  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昭和から撮影禁止にして違反者を逮捕しまくればよかったんだよ
    そもそもカメラを著しく普及させた通信会社の責任が大きい
    昭和時代はカメラ持ち歩くだけで職質が常識だった時代だったんだからさ
  • 531  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIの生成物に著作権はないから
    AIにコピーしてもらえば人気キャラ使い放題や(´・ω・`)
  • 532  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>531
    コピー元には著作権があるんだから使い放題にはならんやろ
  • 533  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    根深せてってなんだよ根付かせてだろ
  • 534  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なお法的根拠どころか論理的根拠すら見つからず3年目
  • 535  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ディズニーは中華に買収されてからポリコレ色の強いゴミばかり量産して全く興味が無い
    中華にしてみれば白人文化や愛されてきた物を汚すことこそ悲願だったのかもしれんがね

    AI利用してあらゆるジャンルで手抜きのパクリ盗用やって荒稼ぎしてる国の企業発言だと考えると感慨深い
    自分には甘く他人、他国の批判にだけは異常に厳しい害悪国の特色がよく出ている
  • 536  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>531
    いいね、判例欲しいからAI作品をバンバン無断使用しまくって欲しい
  • 537  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>382
    その学習するのに使った基盤モデルはちゃんと無断学習()されてないもんなの?よく知らないならあんま喋んない方がいいぞ
  • 538  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>421
    資料に律儀に金払って買ってるやつの方が少ないでしょ、適当にgoogleか Pinterestから拾ってきてるでしょ
  • 539  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これディズニーが勝つだろうけど日本の方と関係あるの?
  • 540  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>122
    著作物の依拠性と類似性があれば訴えれる、AIで生成した画像も手書きと同じように扱う。これだけだよ。無断学習なんて訳わかんない造語作るからややこしくなる
  • 541  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>124
    二次創作と一緒やね
  • 542  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>166
    Aiでも二次創作は違法だからこの話終わりじゃん
  • 543  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>535
    日本の漫画アニメキャラにもぜひ適用してくれよな
    ディズニーキャラなんて比較にならないほどの多さでAI生成の餌食になってる
  • 544  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何を言ってももう勝てないよ
    自分たちだって今後何も模倣してない作品なんて作れないだろ
  • 545  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この件は日本では特に大きなニュースですが話題にはなりにくいです。まずフェアユースがそもそも無いため、またSNSでは、grokやgeminiが自社にあるためかXやYouTubeなどではこれらを話題にした投稿はリーチが狭くなる現象が確認されています。(引ツイなどに抜け穴あり)
    また、まとめサイト的にも
    「キュレーション」行為への規制強化の可能性があるため触りにくいです。
    なぜか?今回とくにディズニーが例に出してまで問題視にしてる点にMidjourneyの「Explore」ページのように、ユーザー生成コンテンツを自動的に集約・公開する仕組みが「著作権侵害の拡散装置」として問題があると主張しているためです。
    まとめサイトも、ネット上の画像や文章を「キュレーション」する形でまとめているため、この問題が大きく炎上すると著作権者の許可なく転載・引用した場合、今後さらに厳しい規制や訴訟リスクが高まる可能性がでてくる為です。
  • 546  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>543
    日本ではコミケの二次創作同人とかと同じで親告罪だから権利者が動かなきゃセーフってだけだぞ
    なおウルトラマンAIやエヴァAIポスターは黙認して貰えなかった
  • 547  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI盗作師とかいう未来の欠片も無い存在が
    逆切れして事件起こさんか不安だわ
  • 548  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    GoogleとかOpenAIとかの大手訴えない時点で弱いものいじめでしかない
  • 549  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>548
    ChatGPTとかは利用者から「ミッキーの画像を生成して」って指示を受けてもきっぱり断るじゃないか
  • 550  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そら「ヨーダの画像を出せ」と言ったらそうなるだろ……
    手描きでも「ヨーダの絵を描いた」らアウトだぞ? AI関係ないんだわ
  • 551  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やーい生成AIユーザーの盗作の底なし沼に嵌ったカス〜!
  • 552  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>437
    EUでは既に研究目的で作ったモデルなら合法だと決まってるし、出力された絵が営利目的かどうかはそれに全く関係ないぞ
    モデル自体で商売しなければ全部合法
  • 553  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    🍓 で熱い女の子があなたを待っている。 👉 ­JP­𝟏𝟖.F­UN

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク