X民「大学生の人気就職先がコンサルって異常だろ。なんでいきなり助言する側に回ろうとしてるんだ?」→9万いいね

  • follow us in feedly
コンサル 新卒 大学生 人気 なぜ 理由 意味ない 仕事 内容 虚業に関連した画像-01

■X(旧Twitter)より

とあるX民の素朴な疑問がバズる



大学生の人気就職先がコンサルって異常だと思う。

なんでいきなり助言する側に回ろうとしてるんだ?







新卒コンサルさん、ボロクソに言われてしまう

















コンサル 新卒 大学生 人気 なぜ 理由 意味ない 仕事 内容 虚業に関連した画像-02




新卒コンサルX民の反論





<このポストへの反応>

コンサルはマジで虚業。

(新卒は)色々な仕事に携わって成長していきたいと考えてるのかと思います。
社会人経験のない中で、明確に業種を決めきれないからコンサル志望。


↑ゴミを現場に押し付けるな

↑そいつの成長の為に顧客が金を払うのか…

↑それってただのモラトリアム伸ばしたいだけじゃん!

↑知識も経験もノウハウも人脈もコンサル料も頂いてしまおうって話に聞こえるなw

↑色々な仕事に携わって成長した後にやる仕事なのに草

そもそも新卒でコンサル行けることにビビってる
海外だったらまず普通の会社で数年は経験積まないと就職できない


コンサルなんて殆どが身内が言い辛いことを外注に言ってもらうのが目的だよ。
それで上手くいかなければヘイトはコンサルに引き受けてもらって切ればよいだけ。
内部の波風は最小限。


本当に「歩兵はイヤだ、将軍もイヤだ、軍師がいい」ってのが多過ぎる。

単純にAIで真っ先に無くなる職種なので、何してんの?とは思う。




>コンサルなんて殆どが身内が言い辛いことを外注に言ってもらうのが目的だよ。
>それで上手くいかなければヘイトはコンサルに引き受けてもらって切ればよいだけ。

コンサル使う側は実際これが本音らしいですね

内部の人間は偉い人に都合の悪いことは絶対に言えないし、責任も取りたくない
偉い人も周りがイエスマンなのを知ってるので、責任の所在を外注するしかない
やる夫 PC 真顔



情けないけど、組織の必要悪みたいなものなのかね
やらない夫 腕組み

メダリスト(13) (アフタヌーンコミックス)

発売日:2025-06-23
メーカー:
価格:792
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


望郷太郎(13) (モーニングコミックス)

発売日:2025-06-23
メーカー:
価格:792
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


エクスプロージョン プロテイン 3kg ホエイプロテイン (カフェオレ味/大容量/国内製造/WPC) X-PLOSION

発売日:
メーカー:X-PLOSION(エクスプロージョン)
価格:7470
カテゴリ:Drugstore
セールスランク:12
Amazon.co.jp で詳細を見る




今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その程度の机上の空論でやれる分けだからコンサル 自分で調べて判断した方がいいんじゃないの? 
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だからさ、世界のトレンドは優秀なやつから足を引っ張ることやで
    ・大企業へのポリコレ対応強制
    ・無意味なコンサル
    ・著名人への陰湿なリプライ
    ぜーんぶそう
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本当に軍師になりたいならトレーダーやればいいのにな。
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    セガとスクエニのコンサルになってゲーム作りに文句だけ言う立場になりたい!
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まともなコンサルも存在してるけど他社のやり方を表面だけパクってる偽物が多すぎるんよ
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    泣いてトレーダーを切る
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    男はコンサル、女はマナークリエイター(マナー講師)
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    利用する側は「コンサルが言ってたから」で決断をする責任を投げれる
    コンサル側は「あくまでも助言ですから」で結果に対する責任を投げれる
    そこにビジネスの価値があるんかな
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    経験なく何のアドバイスができるんだろうな
    幼少期から専門で何か学んだわけでもない
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ、戦争が始まったら俺も軍師になりたいからな
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新卒の他のポスト見てみろ
    コンサル以外の職業を下に見てないと出ない発言のオンパレードだ
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    情報商材屋がコンサルタントを名乗って売り歩いているだけみたいなところある
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンサルから声かけられでもしたんかね
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラノベタイトル「一般人も中抜きしたい」
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新しくラーメン屋できるとだいたいコンサル丸出しな店ばっかでつまんね
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いうほどのことが出来るなら実務やれって話だしな
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    楽で金払いが良いから ってだけだろ
    工場が機械の動作チェックするだけで金払い良かったら集まると思うぞ
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だから滅びた
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新卒コンサルは必要とされてる
    経験豊富な人は雑用してくれないから
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    働きながら身につけていくってアドバイスする側の何倍も知識がないと成り立たない事を新卒の令和のガキが出来るわけねえだろカス
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンサルタントってつく職業でいちばん驚いたのはサッカーのPK戦に特化したコンサルがいることやね
    PK戦で勝つチーム負けるチームにはそれぞれ特徴があってこの前のW杯で言えば
    日本代表は負けるチームの典型的行動をとっていたっていうのは面白かったわ
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンサル叩いても自分の給料は上がらんよ笑
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いまのコンサルのあり様からそう言われてるだけなんよなぁw
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    詐欺師中抜きランド
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    失礼って、そもそも経験も知識も成功体験の無い新卒がコンサルやること自体失礼だろ
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「クレームには商機が転がっている」と、経営コンサルがあちこちに吹聴して回っていたが
    結局は商機どころかキチガイ・クレーマーが闊歩する地獄、消耗しかなかった。商機ってコンサルの商機かよ

    みたいな恨みは現場から買っているだろうな、企業研修、経営コンサルのクソさとして
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつら嘘吐きはいい加減なんとかしないと
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まさかとは思うんだけど、新卒でコンサル入った人がいきなり顧客一社を一人で受け持って経営に口出してくるとか思ってるんじゃないだろうな?
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    失敗したときに責任取ってくれるならいいよ
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    女神転生シリーズ(真・女神転生、女神異聞録ペルソナ)
    1作目 デジタル・デビル物語 女神転生
    (1987年9月11日)

    漫画:ジョジョの奇妙な冒険 Part3
    (今シリーズから「幽波紋」(スタンド)という設定が加えられ、以後、主な登場人物はスタンド使いとしてストーリーに関わってくるようになる。 )
    発表期間 1989年3月20日 - 1992年4月14日
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    20そこらの子供が教えることができるのは学校の勉強だけやろ
    教師やれ人手足りんからな
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最初は誰もが新人定期
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コン猿だからな
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンサルが言った↔︎会社側がやった事
    日本人的無責任装置の完成。コレで気楽にコンプライアンス無視してビジネスできます
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社会経験ないのにいきなりコンサルやれるの?
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンサルティングは本来調査会社であって
    アドバイスする会社ではない
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まともな就労経験さえしてないほぼ素人コンサルはガチで虚業と言っていいと思う
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    官僚公務員も同じだよ何のスキルも経験もないド素人なのにトップに立ってるんだから、その業界は苦しむばかりだよ
    しかも何年経ってもド素人はド素人なままなんだぜ!!!こんな狂気他にあるかよ!
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンサルくん顔真っ赤になってて草
    かわいそうに
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >コンサルなんて殆どが身内が言い辛いことを外注に言ってもらうのが目的だよ。
    モームリもコンサルみたいなもんだな
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    役にも立たねぇコンサルって意味あんの?
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    利用する側は下手すりゃ会社傾くんで投げれねーんだわw
    コンサルは逃げるだけで済むけど
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会社組織において社長は嫌われてはいけないからな
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺は新卒で入った会社で
    1日だけ勉強した内容でプレゼンして
    商品売りつける羽目になった
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ロックミュージックが好きなんだけど、歌は下手だし、楽器は弾けないし、
    ということで雑誌などで執筆し、自分には微塵にもない音楽の才能で
    身を立てているプロミューシャンたちをディスってコンプレックスを
    埋め合わせようとしている、いわゆるロック評論家とかいう輩と同じだな。
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スレは今のコンサル業界の実態を理解していない。

    実際のところ、コンサルにも明確なランクがある
    新卒や若手の「歩兵コンサル」は単価も安く、実質的には「高スキル派遣」のような立ち位置
    企業側にとっては、派遣社員のように雇用調整のリスクを負わずに、必要に応じてすぐ契約を切れる
    今は派遣切りの規制が厳しくなっているからこそ、コンサルという形式が便利なのよ

    ただし、派遣と違うのは、コンサルタントはノウハウを吸収しやすく、スキルがあればどの企業でも活躍できる「潰しの効く人材」になれること
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    虚業が人気ってのは確かに
    市場が市場を維持成長させるものを評価できないで虚業が儲かるのはバグだよなあ
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会社経営した事ない奴がコンサル業やってるって状況がダメなんよ
    ふわっとした当たり障りのない常識語るだけのゴミばかりだから虚業と揶揄されても仕方ない
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>42
    PCも使えないジジイ役員や社長が安心する
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>33
    その業界で働いていません!
    でも新卒でお金欲しいです!
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    底辺コンサルはこれからAIに淘汰されるから
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言い難い事言って切られ役って王様の横に居る道化師みたいだな
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>52
    そこでAI普及専門コンサルの登場なんだな
    もうあるし
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    中抜きは商社や問屋な
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>51
    誰だって赤ちゃんから人生スタートしてるのと同じ
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    「下積みが必要」
    分かってんじゃん、下積み時は助言する立場にないから金は出さんよ?
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>57
    はい労基
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    詐欺師一歩手前って感じ
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>52
    個人のコンサルはこれで駆逐され過去最高の廃業らしいな
    従来の口だけ出して、責任を負わない様な上からのコンサルは終わった

    今流行って業績伸ばしまくってる企業型の新型コンサルだけが生き残れる
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>25
    エアプに助言貰ってできるなら

    Vtuberのリスナーの助言でVがプロゲーマーになれることになる


    つまり
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フィーファーフゥーファーフィーファーフゥーファーフィーファーフゥーファーフィーファーフゥーファーフィーファーフゥーファーフィーファーフゥーファーフィーファーフゥーファーフィーファーフゥーファーフィーファーフゥーファーフィーファーフゥーファーフィーファーフゥーファーフィーファーフゥーファーフィーファーフゥーファーフィーファーフゥーファーフィーファーフゥーファーフィーファーフゥーファーフィーファーフゥーファーフィーファーフゥーファーフィーファーフゥーファーフィーファーフゥーファーフィーファーフゥーファーフィーファーフゥーファーフィーファーフゥーファーフィーファーフゥーファーフィーファーフゥーファーフィーファーフゥーファーフィーファーフゥーファーフィーファーフゥーファーフィーファーフゥーファーフィーファーフゥーファーフィーファーフゥーファーフィーファーフゥーファーフィーファーフゥーファーフィーファーフゥーファーフィーファーフゥーファーフィーファーフゥーファーフィーファーフゥーファーフィーファーフゥーファーフィーファーフゥーファーフィーファーフゥーファー
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外の経営者はコンサルに頼らない
    専門的な知識と資金の扱いを知っているから
    日本の経営者が正しい事をする能力と決断力が無いだけ
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その業界専業のプロにならないの?って話にもなるからな・・・
    起業や設備・システムに食い込んだ商売なら
    そのアドバイスにもバイアス掛かるから信用できねえ
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンサルって詐欺師みたいなもんでしょ
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンサルは確かに今腐るほど多いけど、求人見ると反社のテナント的や超体育会系や色黒ヤンキーバカみたいなのだらけだよな
    就職が楽な時代に新卒で入る奴等のコンサルはまだまともな所なんかね
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>52
    これ
    まさに、べつにいらない虚業の代表だからな
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中抜きだけが得をする国
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンサル=ただの詐欺業者


    コンサル=ただの詐欺業者


    コンサル=ただの詐欺業者
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンサルどころか現場の経験もないのに何をアドバイスすんの?
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脱税率No1だった職業じゃん
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>63
    知ってて嘘をついてるのか、単に知識がないだけかわからんが、
    マッキンゼー、ボストンコンサルティンググループ、ベインの「戦略BIG3」とか世界的に使われてるだろうが
    アメリカ何て頼りまくりよ
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局コンサルもホントに経営者に言ってもらいたいこと言えないしな
    金出す人のご機嫌伺いしかせん
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    士業もコンサルタントやぞ
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一見正論に見えるけど、あなたその大学生の何を知ってるの?何も知らないよね
    経験がないはずだという思い込みで相手を否定していませんか?
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ良く分からん肩書だけの外部の人間を信用するのは開発でもよくあるw
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    特に資格も免許も必要もなく、名乗れば誰でもコンサルだからな
    職業聞いて、コンサルやってますとか言う男が、一番無職(ニート)偽装だとキャバ嬢の間でも広がってる
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    虚業っていうかお前ら必要ないよね?
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その場の思い付きで発言して良いのはその発言に責任が無いコンサルだけって教わったw
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンサルがAIでなくなる仕事と思ってるアホ多すぎ
     
    コンサルの本質ははコネと接待と、多様性やらSDGsやらのAIからすれば会社の足を引っ張るようなクソゴミ概念を産み出すことなんだよ
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    詐欺師がどんなに「俺は頑張ってるのに!」って主張して説得力あると思うか?
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これからAIエージェント全盛の時代なのに役にも立たないコンサルなんていの一番に淘汰されるのにずいぶん間抜けだな
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    儲かってるコンサルって前職でちゃんと実績積んでるイメージあるんだけど
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんだ愚痴ばかりか、労組に入れよ
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >ヘイトはコンサルに引き受けてもらって切ればよいだけ。
    >内部の波風は最小限。
    いやいやいや、社長は我々の意見に耳を貸さず
    赤の他人の意見を採用して失敗した!この社長はもうダメだ引きずり下ろせ!
    になるでしょ
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    去年のコンサルの倒産率ががが
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンサルなんてオレオレ詐欺の延長だろ。子供がコンサルになりたいとか言ったら鼻で笑うわ
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それこそAIに相談したほうがマシ
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>61
    v豚きも
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一年後には無くなる職業
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもコンサルって昔より下火じゃない?
    ベンチャーコンサルが長期的な視点のない短期数字だけ出すやり方で
    多方に手を出しかき回しまくった結果
    酷い目に遭って懲りた大手が結構あるから
    なかなか簡単に騙せなくなってきてると思うよ
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    情報商材うってるやつらと変わらんよな
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外のコンサルは新卒じゃ入れないからな
    日本は海外のコンサルの猿真似で現場もなにも知らない新卒がコンサルになってもOK、だって日本のコンサルは海外の猿真似で中身が伴ってないから

    まぁ日本でコンサルやるぶんにはそれで良いんだろう
    実力着いたら海外に行けば良いだけだし
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通の社員からしたらコンサルなんてアドバイス求める相手じゃなく上流工程の業務をぶん投げられる相手くらいにしか思ってないわ
    経営層はどうか知らんけど
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    20年前に「時給の引くし以後となんてやりたくない。やるなら軍師」とかのたまってた氷河期ニートも今はアラフィフや。
    20年前に「働いたら負け」とテレビで言ってたニート男ももう40代半ば。
    あれだけ働きたくない、人に教える立場がいいと言ってた100万人以上の氷河期引きこもり達をイメージするとゾッとするな。
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    お前もコンサル業について知らんやろ?
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>93
    海外のコンサルって具体的にどこの話?
    海外コンサルも普通に新卒採用してるけど
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>81
    貴方に限らずだけど、コンサルを詐欺師って言う人は知識がないだけ
    コンサル最大手のベイカレの取引先とか見てると日本やアメリカの上場企業ばかり

    自分がコンサルを雇う立場になればわかると思うが、雇って利益があがらなけりゃすぐ首にするだろ?
    虚業で食ってけてたのは今は昔で、雇ってすぐに利益を上げられるコンサルしか今は生き残れない
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやいやコンサルって要は
    市場調査や数値解析だからね
    新人がいきなり活躍出来る市場じゃないよ

    企業に案等が採用されて初めて給金みたいなもんだよ
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>91
    市場規模伸び続けてるけどな
    君みたいにデータすら調べず自分のお気持ちだけで結論出すバカが多いからコンサル需要は減らないんやで
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちの社長はそこらへんまともやな
    コンサルだのアドバイザーだので食ってるのは口が美味いだけの詐欺師言うてたもん
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンサル中抜きし放題だからな、そいつら見せしめに豚箱にぶち込めば目が覚めるだろう
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だいたいTop10以外はコンサルと名乗っているだけでやっていることはコンサルじゃないよ…
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>82
    そのAIエージェントの使い方をコンサルに決めてもらう企業がいっぱいあるもんでw
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>99
    調査して根拠を出してこういうわけだあらこのようにすると業績アップしますよ見たいなコンサルなかなかおらんで
    思想家しかおらん、データじゃなく感情で考えるやつばっかや
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おままごと業
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>77
    ソースはキャバ嬢ってwww
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>61
    そら竹中平蔵のような教授でさえ有様なのだから
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    良い金貰ってるだけあって助言聞く度に笑わせてくれるエリート芸人集団だよ
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵空事を上から目線で押し付けてくる新社会人か、最悪だな
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>91
    いや、上場企業で言えば過去最高に伸びまくってる
    今はより直接管理する専門とかもできて、管理職レベルの仕事を平社員の報酬でやらせてたりとか

    管理を役職じゃなく、外部のコンサルにやらせるとか絶対失敗するだろうって言われてたが、成果上げまくってる不思議
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>105
    うちが使ってるところはデータなり体系化された理論なり他社事例なり出してくるけど君の使ってるところがゴミなだけじゃね?
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    失敗しても責任取らないコンサルなんてゴミでしか無い
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちの会社この間やめた奴もコンサルするって言ってたなぁ
    やっぱ原資なしで適当にホラ吹けば何とかなるかも〜な職って人気なんやね
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    通信技術の世の中で、文系コンサルが必要とされるような仕事は?
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>101
    ってことは上場企業じゃないな
    日経225の上場企業でコンサルを一切使ってないって所は聞いたことがない
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反論の新人コンサル(笑)が甘えの極みで草すら生えぬ
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    契約まで行かんかったわ
    自社の戦略部の質問にも答えられんし簡単な対応も出来なくていらんってなった
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>116
    上場してるなら少なくとも監査のために会計コンサルはいれてるわな
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自称コンサルのアクセンチュアが全て悪いよね
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>116
    虚栄心が溢れでてる
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあいいんじゃない
    結局そんな感じで入っても「思ってたのと違う…」って絶対なるから
    そもそもがその職にいたからよくわかります!
    って構造なのにやったこともありませんじゃ言う事に説得力ないもの
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンサルってなろうっぽいよね。
    俺の知識で皆が絶賛
    アレ?俺なんかやっちゃいました?w
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>114
    コンサル何て名乗るだけなら誰でも明日から出来るからな
    ただ適当にホラ吹けば何とかなるって所は間違ってる

    そういう個人のコンサルは、廃業率ナンバー1よ
    個人の商店街が、イオンとかに駆逐されてるのと同じ構図
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    コンサルの意見なら上司は聞く。ってのはどこもそうだな。

    ITでも似たようなのはITベンダー(中身コンサルみたいなのもいる)。
    何かしらのフェーズで意見貰って、ほらこう言ってますよって上司への説得する材料として使うとか、他にも沢山あるけど。

    それやんないと日本の会社だけか知らんけどって基本的に社員の意見なんて上役は認めてくれないからな。
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >楽して稼げる職業が人気が出るのは世の常だと思うよ
    この人は絶対にコンサル業について実態を知らないだろうな。
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テンプレートがあってそれ提供するだけだからね
    そういうの作ってる人や会社は強い
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>118
    簡単な対応とは?契約前に何をさせるの?
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>115
    そんなもん餅は餅屋。
    文系コンサルが技術者をプロジェクトに雇うだけ。
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それ言い出したら教師も一緒では。
    大した社会経験もないくせに教える立場に就くんだから。
    しかも相手は子どもで教師が正しいか間違ってるかの判断もつかないわけだし。
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世界一の詐欺大国日本
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>126
    楽して稼げるように見えるから人気なんじゃない?
    実情は置いといてアホな学生がそれに引っ張られるんでしょ
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>126
    コンサル何て離職率も高いからな。特に中途は高いと聞く
    1人前になれば縁もゆかりもない会社に行き成り投げ込まれるわけで、ここ見てればわかるようにコンサル何て色眼鏡で見られまくり

    新学期でもないのに途中でクラスに入って来て、いきなり学級委員をやって仕切りださなきゃいけないようなもんよ
    コミュニケーションオバケじゃないと続かないし、かつ期待以上の能力を発揮しないとすぐ周りに叩かれて終わりだからね
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>130
    先生って言われて調子乗っちゃうからなぁ
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社長(リストラしたいなぁ)
    コンサル「リストラしましょう!」
    社長「そう言われたんだから仕方ないよな!」
    つまりコストカットを他人事で言えればOKだから実務経験はいらない
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>132
    その通りだと思うけど、
    コンサル批判してる人たちもアホな学生並みの知識しかないよねえ。
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面白いゲーム開発コンサルタントが居ないのは何故でしょうか
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな猿でもできる仕事
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>136
    そらそんなもんよ 業種で批判する人たちなんてイメージでものを言ってるから
    実情を知った上で正確に意見をする人なんて1%もいないよね
    だからこそ世に醸成されたイメージは大事って感じでもあるけどね

  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イメージや自分のあっさい経験だけでコンサル叩いてるみたいなやつほどコンサルの支援が必要なんやけどなw
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    経営コンサルの倒産が最多とか言われてて笑った記憶あるわ
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    叩いてると言っても個人がネットでやんややんやいったところで
    なんの影響力もないしそもそも真に受ける必要すらない
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンドームをしないサルの略と思ってんじゃね バカなめんな
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ今は情報商材やら転売ヤーやら生成AIやら如何に地味な積み重ねのとこショートカットして稼ぐかみたいな所謂コスパタイパとか流行ってるしまあそういう時代なんだろう
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>140
    いらん
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本政府をまともにするコンサル頑張ってください
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほとんどの自称コンサル業の実態は派遣SEって聞いたよ
    イメージのような企業のお医者さん的なコンサルって上澄みのごく一部だろ
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>145
    まともな調査ができないバカですって言ってるようなもんだから素直に多様だほうがいいと思うよwww
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>147
    そらそうよ アドバイスとかそんな事言ったって周りが聞いてくれるのは
    物凄まじい経歴持っている人だけだと思うしそんな人たくさんおらんでしょ
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで経営陣が社員の話よりコンサルの話を聞くか
    社員の話があまりにも下手だからだよ
    「俺は業務を分かってる!」というわりに、その内容をろくに説明できない口下手ばかり
    「俺は不当に評価されてない!」って奴もそう
    自分の業績を伝える努力を放棄してる
    それも仕事のうちだってことがわかってない
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    加齢臭が隠せなくなる年齢まで、君達は同じ会社いる?
    その前に転職しゃうよね?
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンサルで安定してるところは必ず政治家との繋がりがある
    顧問として天下りは当然だし、政治家が推薦で出ていたり、公共事業に絡んでいたり
    要する公金にたかるための窓口になっている
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>147
    聞く人、偏ってないかい。
    経営コンサルもけっこういるよ。
    (派遣SEはシステムコンサル)
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    戦略コンサル入れるとか最強やろ
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンサルなんて小泉農相みたいなもんだもの
    現場の現実知らないくせに偉そうなこと言うだけ
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンサルは企業が手っ取り早くコネを得るための存在
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンサルの新卒が明らかに経験積むためだけのプレゼン聞いてる時が人生で一番無駄な時間なんだよな
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「真面目に働いてる」は草やなw
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    経済学部商学部なんかに入ったら
    とりあえずシンクタンクとかコンサルを目指すんじゃないの?
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これに関しては馬鹿みたいな金払って騙されてる企業のほうが悪いだろ
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンサルって企業相手に講座とかそんなんばっか開いてるよな
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンサルよくわからないけど、アドバイスするだけで高級。責任も取らなくていいなんて最高!
    ってマジで思ってる奴がいることにドン引き
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>93
    海外は、コンサルは新卒からコンサルだよ
    管理職も最初から管理職として採用される

    現場で働いてたらコンサルの能力とか管理能力がつくって考えは海外の方が無い
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>162
    高級なんて誰も言ってないぞ
    ハリボテがつけ上がるな
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンサルってすごいの?じゃあこの日本経済の体たらくは何なんでしょうね
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔で言うところのスーツ着た仕事みたいなもんやろ
    未だとホワイトカラーでもブラックが結構あるから、上層部とのコネ作りやすいコンサルがわかりやすくて特に人気なだけ
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>98
    なら今すぐ全ての自治体から給食コンサルをクビにしてくれ
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>165
    コンサルいれてるプライム企業の業績は上がっていってるよ
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外は、コンサルは新卒からコンサルだよ
    管理職も最初から管理職として採用される

    現場で働いてたらコンサルの能力とか管理能力がつくって考え方は日本の考え方で
    欧米では最初から専門家として雇用して専門家として経験を積ませて働かせるよ
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    子供にはぜひとも楽な仕事するにはいい大学でないと苦労することになるって教えたがいい。
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>98
    この前のからあげ1個騒動もそうだが、給食の質も量も減っているのはだいたい給食コンサルのせい
     
    なんとかしてくれマジで
    公立校の貧民の給食なんてどうでもいいのか?
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この前の「どん兵衛セクハラCM炎上事件」も凄かったよな!
    炎上の火元が炎上対策コンサルタントで、この事件を元に貴社の炎上を対策しますって言ってるんだもの!
     
    お前らみたいのがいなければ炎上なんか起きねえんだよ、マジで
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>165
    日経225の成長は凄いぞ
    明らかに陰にコンサルの躍進があるし、コンサル企業自体もガンガン上場してる
    雇えない中小との差が開くばかり

    代わりに個人コンサルが淘汰されまくってるけどね
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    広告会社も 似たようなもんでしょ
    何が良いCMになるか 広告会社の話を鵜呑みにしてはいけない
    彼らの勧めるタレントを 使わない! どっかの劇団の 料金が安い人でOK
    広告会社はCMに広告会社の推したい人を使わせようとする。それは拒否!
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>171
    よく加害者の弁護士に向かって人の心はないのか!って言ってるのと一緒
    給食コンサルはあくまで企業側の利益追求するのが仕事であって、公立校が雇ってるわけじゃないからな
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つまり嫉妬ってことか
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>173
    個人じゃ公金ゲットのコネ作れないからね
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンサルに期待するのは、都合が良いホラを吹いてくれる事だけだし。
    と思ったけど、依頼側がこんな意識でヌルい仕事をさせてるから、使えないコンサルが量産されるのか。
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>169
    日本がかつて世界第2位の経済大国に躍り出たのは、海外がそういうザマだからじゃないっすかね
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>150
    というより自社のやり方しか知らないからだと思うよ
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>179
    日本のやり方が正しいなら30年停滞して4位まで落ちたりしてないよ
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    あと少しでその世代いなくなるやん草
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    氷河期世代のネット民がやっていた痛い行為である
    経験不足の軍師志向が今の若者に出ているの草
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>85
    そんなクーデターを夢見てる攻撃的な社員お前ぐらいだよ
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    財政状況も好転とか石破が言ってるけれど、こういう虚業仲間でぐるぐるやるシステム構築されたからなのさ
    経済が良くなってるのはその連中のみ
    過去最高額の税収の国内でしか通用しない
    国民にからすればシロアリだね
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>178
    竹中へいぞーみたいのが重宝されるんだよ
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>181
    だからかつてって予防線張ってるだろ
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    経営コンサルの下積みって経営することじゃねえのかよ
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>188
    職人じゃないんだからさ、そんなクソ真面目なことやって意味ないんだよ
    金を集めるためんかどれだけ上手く立ち回れるか、それだけ
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>187
    結果的にダメだったってことやな
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知識も経験もない人間が否定されてるだけで職業差別とか思っちゃうあたり
    実力も自信もないんだろな
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    地方だと代わりになるのが信用金庫の人になるなw
    金貸して回収しないといけないからまともな事いってくるw
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>187
    今の海外のやり方見てそのザマだからかつては〜とか言ってるのトンチンカンだと思わないの?
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>188
    むしろ今の時代は経営コンサルで下積みして経営者になるやつが多いな
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オリンピック、万博、隈研吾
    コンサルをパイプにして今の日本がある
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ええやん
    ぶっちゃけ文系のアパレルと同レベルのクズばっかやで
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>194
    まず人脈作らないと話にならないから
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>191
    コンサルに入った新卒が「いきなり助言する」わけじゃないから批判してる奴に知識がないだけだよw
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>198
    まずは勝ち馬に乗ろうってことだからね
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンサルって責任の押し付け先だろ
    押し付けられた方も契約終了するだけでノーダメ
    だから新卒でも十分務まるよ
    もっともらしいこと言ってるだけで良くて、そういうの今の子得意だしな

    つまりコンサル使いたがる経営者がダメなんだ
    自分の勤め先にコンサルが入ったら経営者に問題があると思って転職先探し始めた方がいいぞ
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>199
    勝ち馬とは?
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>200
    上場企業ほぼ全滅だなw
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>200
    中小零細企業しか就職できないじゃんw
    当然海外大手もコンサル入れてない企業なんてないから全滅
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    怪しげなDM送ってきたり社名すら名乗らないで社長に取り次がせようとする会社がまともなところのわけないわな
    まあそんなところは業界内でも下層なんだろうけど
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ニュースになる程の大規模のやらかししても責任取ったコンサル見たことないですね
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあコンサルは本当に儲かるわけでもないしな
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>200
    コンサルに責任を押し付けたとしても、実際に責任を取るのは経営者だぞ
    コンサルがダメな虚業ならとっくに表社会から消えてるわ
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>205
    そら準委任契約だからな
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    虚業っすからね
    正解っしょ
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンサルが人気なのは高給取りだからだよ
    従来型の虚業コンサル何てもうほぼ全部潰れてる
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    米欄でも虚業とかいってコンサルに対する知識がない奴ばかり何だから、そりゃコンサルが儲かるわ
    まさにブルーオーシャン
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反論が全部中身なくて草
    まさに虚業やんけ
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    むしろ国民全員農家を一から始めよう
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンサルって言ったってアドバイスだけが仕事とかじゃねえだろ知らんけど
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンサルってその業種で経験と実績積んできた人達が独立して行う仕事やろ...
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>215
    せやで
    なのに最初からコンサル前提の詐欺師が多すぎる
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>215
    海外は、コンサルは新卒からコンサルだよ
    管理職も最初から管理職として採用される

    現場で働いてたらコンサルの能力とか管理能力がつくって考え方は日本の考え方だよ
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>212
    知識ない人には理解できなくて中身ないように見えるんやなw
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>215
    自分の経験だけで語るのはコンサルタントとしては3流以下
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    経営陣がそもそもコンサルタントに頼らないとやっていけないのがそもそもの原因。
    そういう人たちが無能なだけ。
    大手とか上場企業なら株主総会なり理事会で解任できるだろうが一族経営ならそうも行くまい。
    経営陣が優秀ならそもそもコンサルは必要ない。
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別にガチのコンサルになりたい訳じゃ無くて商材屋になりたいだけだろ
    その発想が終わってるって事には同意だけど
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>193
    論点ずらして今の日本を擁護させようとしてる時点でお前こそレスバありき
    だいたい俺がそのつもりなら日本が1位じゃなきゃ意味がないということぐらいわかれ
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>190
    レスが連なってきても、それを日本で導入することの妥当性にいつまでたっても踏み込めないあたり、海外とはどこの国かもろくに頭になさそう
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンサルが全て虚業とは言わないけど、これに噛みついてる新人がいる会社は虚業のコンサルしてそうだな
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンサルのほとんどは自称のゴミだからな
    免許も資格もいらんから、俺コンサルですと言えばその日からコンサルだよw
    まあ、仕事が来るかどうかはまた別の問題だが
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>222
    今も昔も一位になってないのに「海外がそういうザマ」とか言ってるお前がズレてるんだぞw
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>225
    人気の就職先として語られてるコンサルはそれではないでしょ
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    コンサルが嫌われてんの使えないアドバイスが
    現場に押し付けられるからだろうな
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Vtuberやコンサルとか一部のトップの活躍見て、俺も俺もって奴がいるのは分かる
    しかし、ほとんどは自称の役立たず(下層)で終わる
    医者や弁護士と違い、資格とかいらんから、俺はコンサルですって去勢も張れるから始める奴も多いw
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>226
    その日本ごときに2位だの4位だの食い下がられてるザマを最初から言ってるのに、そうじゃない事にしたいお前はズレてるどころの話じゃないんだわwww
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>214
    経営コンサルティング:企業の経営戦略、組織改革、事業再生などを支援します。
    ITコンサルティング:システム導入、IT戦略立案、DX推進などを支援します。
    人事コンサルティング:人材育成、組織開発、人事制度設計などを支援します。
    財務コンサルティング:M&A、資金調達、財務戦略などを支援します。
    シンクタンク系コンサルティング:官公庁や自治体の政策立案や調査分析を行います。
    現場に入るのはITのシステム導入時と人事の人材育成ぐらいだな、あとはデータ引っ張って来てグチャグチャ言うのがメイン
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正直日本はコンサルが異常に増えすぎ
    しかも平均給与は技術職より上の時点で日本が衰退した原因がよく分かる
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>215
    プレイヤーとコーチは別よ
    良いプレイヤーが良いコーチになれるわけじゃない

    コーチはコーチとしての勉強が必要だし、企業じゃない一人のコンサルの知識何てたいしたもんじゃない
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    吐き気がする職業ナンバー1だね...
    まぁ、知ってるコンサル会社は全部消滅したけどね...
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンサルなんか持て囃してるから衰退するんだよ
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>230
    「今は4位じゃん」なんてトンチンカンなレスをお前が甘やかすから⋯
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>232
    アメリカもの似たようなもんよ
    マッキンゼーってアメリカ発のコンサルタント会社じゃん
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIでいいんじゃね
    コンサルとかいるんか
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    聞いた話だけど、最初は先輩コンサルタントの雑用が多いらしい
    丁稚みたいに雑用(資料整理だの、データ収集)などをこなしながら、先輩から学んでベテランになったら今度は一人とかで担当持たせてくれたりするらしい
    後は独立して開業したりする人もいるらしい
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今は成功報酬型のコンサルもあるからあんまりテキトーな仕事できんぞ
    新卒は経験もスキルもいらない泥臭い仕事ばかりで客先常駐で激務だ
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>39
    いきなりトップになれんぞ?
    事務次官になれるのは58とか59とかで一から二年しか勤められない
    それまでは同期とひたすら競争の連続だよ
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>161
    弊社でもハラスメント研修とか男女共同参画研修する外部講師は大体コンサルタント
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>93
    確かに海外は学部卒の新卒は駄目だよ
    名門大学院で経営学修士、いわゆるMBAを取った人とかじゃないと採用しないし
    ただ、別にどっかの会社での下積みとかは必須ではないよ
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21
    新卒っていっても外資コンサルタントで採用される東大京大とか早慶上智とかの上澄みだけだよ
    それ未満はコンサルタント会社は見向きもしない
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>66
    外資のコンサルでも東大とか早慶レベルが殆どだよ
    いくら就職がよくても、やはり上位の学歴がないと厳しい
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>85
    パナソニックはコンサルタントをはしごしてるんだぞ
    なのに社長は変わってないじゃん
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>91
    下っ端の弱小無能コンサルが駆逐されて寡占状態になっただけだよ
    それに短期的に成果出さなきゃいけないのは、コンサルを雇うかどうかにかかわらず、上場してる株式会社なら当然だよ
    特に外資ファンドはそういうのに物凄く厳しいし、定期的に結果出さなきゃ株主総会で吊し上げられる
    だから、東芝や豊田自動織機が上場廃止を決めたわけ
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >社員よりコンサルを信用するんですよ。
    大昔から社員特に優秀な社員は経営者にとって敵やぞ?
    客にしても社内にしても能力、人望が少しでも経営者超えたらブチ切れて来る人多いからな
    社員の意見を採用して成功されたら経営者は自分の価値が下がったって思うしな
    それも含めコンサル最高!!って事になるんじゃない?
    天下りの殿上人が代表って場合も多かろうしな
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どっちにしろAIによってコンサル減ってるぞ
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グロッグにでも聞いてんだろwww
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンサルwww
    なにも責任取らないんだろコイツラ?
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>89
    今の経営者や投資屋が本当に嫌われててその下で働く事にみんなが危機感を感じてるって事でしょ
    リーマンショック終わってから何年も経ってるのにいまだに非正規雇用で給料誤魔化そうとするのいい加減やめなよ
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンサルは責任取らないし、ただの虚業。虚業と言われたくないなら責任取れ
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    YouTuberやVチューバーになりたいとか言ってる小学生の方がマシやろ
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そうなんか最近20代でコンサル名乗る人の名刺貰ったりするけど内心バカにしてる
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンサルなんて虚業はそのうち消える
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンサルで成功するのはその次でだから
    喜んでもいいけど誇り散らかすには早すぎる
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新卒コンサルのお言葉とか占い師の妄言みたいなもんよ
    当たらぬも八卦当たらぬも八卦。コンサル自体がほぼ近いが
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    働きながら身に着けていくもの・・・掛け子みたいな言い分ですよね
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やったことはありませんが知識はありますって負けフラグやん
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言わんとしたいことはわかるけれどそれ言っちゃったら教師だって大卒でいきなり教える側に回る職業じゃんって思う
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>125
    ベンダーに意見もらうのは言質取って責任負ってもらうって側面が強いけど、コンサルに責任負ってくれるイメージないわ
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>220
    まるでコンサルに頼ることでやっていけるようになるかのような言い方だが、もしそうならこんな嫌われてないと思うよ
    経営陣が無能だったらコンサルに頼ろうが頼るまいがいずれ破綻する
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンサルなんて一番にAIに仕事奪われる職業じゃん
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    初期投資少ないし在庫抱えんでええからリスク少ないんや
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>261
    少なくとも教育学部の授業による知識と、教育実習による実務経験はあるでしょ
    しかも自分が子供の頃に教師という生きた見本から学んだ体験もある
    そして一応曲りなりとも教員資格認定試験に合格してないとならない
    それに対して新人コンサルのベース担保はどこにある?
    実際の会社の仕組みや実務の体験もなしの僕の考えた最強のコンサルなんて、創業家族の口出し並みに不要成分でしかない
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やるなら軍師ってわかるわ
    俺もコンサルしてカネ稼ぎてーもん
    さすが無職は言うことが違う
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンサルって活動家と一緒だろ
    SDGsとかLGBTとかバカじゃねーの
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    軍師なら諸葛亮くらい苦労すれって話
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    🍓 で熱い女の子があなたを待っている。 👉 ­JP­𝟏𝟖.F­UN

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク