「1000円弱っていくら?」 → Z世代若者の回答がヤバすぎて日本終わるwwwwww

  • follow us in feedly
1000円弱 いくら Z世代 若者に関連した画像-01
■Xより



1000円弱 いくら Z世代 若者に関連した画像-02

1000円弱 いくら Z世代 若者に関連した画像-03

↓フル動画



コカ・コーラ 500mlPET×24本

発売日:
メーカー:コカ・コーラ(Coca-Cola)
価格:2550
カテゴリ:Grocery
セールスランク:37
Amazon.co.jp で詳細を見る

コカ・コーラ ゼロ ペットボトル 500ml×24本

発売日:
メーカー:コカ・コーラ ゼロ(Coca-Cola Zero)
価格:2352
カテゴリ:Grocery
セールスランク:38
Amazon.co.jp で詳細を見る


<ネットの反応>

1,000円以上で答えてるのは、世代というより単に学がないだけだろ

↑そもそも会話で○○弱って、あまり使わないからなぁ。
たかがこのぐらいの常識話を、学とか知識とかって、話を広げ過ぎでしょ


↑職場じゃ普通に使うよ

1000円弱の解釈を間違える人は、世代関係無く、言葉の意味を知らないだけなのでは。。

世代の話ではなくて「7時10分前、1000円弱」は(例示のように考え方が分かれるが)「6時50分、1000円より少し少ない額が正しい」と覚えていないだけで、それを人それぞれと言ってしまうとおかしなことになる。
ピースサインは世代間ギャップあって変化があってもそれはそういうもの。


1,000円弱と聞くと980円、1,000円強と聞くと1,200円がパッと思い浮かんだ


世代は関係ない。この書き方が悪い。他人に伝えるときは分かりやすく伝える工夫をしないとね。

弱の勘違い勘弁してほしいと思ったけど、その後の自称若者の行動に詳しいとか言う人の的外れな推察のがひどかった

1000円弱を1000円以上って言っちゃうのは明らかに教育の問題。日本終わった

「弱」の誤用は流石に許容できない
こんな学のない人とはコミュニケーションを取りたくない


1000円超えると思ってる人、じゃあ「強」ならいくらと思うの?




こまけぇこたぁいいんだよ!!
弱とか前とか面倒だから900円くらいね!とか具体的な数字あげようぜ
やる夫 こまけぇこたぁいいんだよ



言葉の意味って時間とともに変わるとか言われてるから
いつか1000円弱とかも900円とかじゃなくて1100円とかいう意味になる日がくるかもな
やらない夫 ホジホジ

↓キングダム最新刊 秦軍が韓の王都・新鄭に侵攻し、信と博王谷の熱い一騎打ちに
キングダム 76 (ヤングジャンプコミックス)

発売日:2025-07-17
メーカー:
価格:770
カテゴリ:本
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る

↓ダンダダン最新刊 モモが呪行李のせいで脱出後も小人になってしまい… 7/4発売
ダンダダン 20 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-07-04
メーカー:
価格:585
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る

↓チェンソーマン最新刊 人類の滅亡を左右する悪魔が迫る中、デンジとヨルが交わす約束とは… 7/4発売
チェンソーマン 21 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-07-04
メーカー:
価格:543
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: リチャードソンジリスは嘘松 返信する
    ウルトラマンオメガ面白スギィ(≧Д≦)
    ゴジュウジャー録画失敗悲しスギィ(≧Д≦)
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    🍓 で熱い女の子があなたを待っている。 👉 ­JP­𝟏𝟖.F­UN
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    示談は大根ください
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    示談はケツ大根でおねがいします
  • 5  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    アセドアルデヒドで久しぶり二日酔いだわ。どうするのこれ?
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    田舎者が見栄を張る大都市東京で聞いてもなぁ
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    弱デカレンジャー早く来て
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    それツマラナイ
  • 10  名前: プレーリードッグ 返信する
    リチャードソンジリス出てこい
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    その🍓どゆ意味なん
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    馬鹿なフリしてるネタでしょ?
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    だれ?
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    💩松
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただ教養がないだけの話
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    あ、本物
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    中学生でも知ってるし単に回答者が境界知能だっただけだろ
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いちいちめんどくせぇな
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    うんうんそれも又イカ天だよね
  • 20  名前: リチャードソンジリス 返信する
    プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    しょっぱいたくあんとか甘いショコラ好きそうな感じ
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ニホンゴムズカシイデース
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    わい違うけど呼んだ?
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁなんでわざわざそんな伝え方するの?のは感じる
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    本当に何を伝えたいのかさっぱり分からない
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    強と弱があるのに両方とも超えるんか?
    単純に言葉を知らんだけじゃねえか
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普段使わないしマジでどうでもいいよ
    間違ってる奴を馬鹿にしたいだけ
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小一時間
    大一時間(?)
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1000円は既に確定していてそこに+弱という考えなんだろうね
    なんでプラスしたんだよと言われればじゃあ何でマイナスしたんですかという話にもなる
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1000円以上と捉える人が普通に幅広い年代でいるのなら、言葉の意味が既に変化したんだよ。
    要は昔の1000円以下って意味合いが、現在基準だとあり得ないと感じる人が大勢いるからこういう結果なわけで、学がどうこうとかじゃなく言葉自体がもう古いんでしょ。
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世代対立煽り好きだな
    Zとか関係ないだろこんなもん
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この話題このブログで見たの3回ぐらい見た
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校の勉強もそうだろうけど読書をしないから物を覚えないんだ
    自分と同レベルや下の人間たちばかりと会話をして学習になるわけがない
    自分よりも上の人間と会話をしろ勉強をしろ仕事をしろ
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    やれやれやっと本物現れたよ。1は明らかに違うと何となく分かるから
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ハンドル今気付いたわ
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    使わないよ「〜弱」なんて。
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Z世代って学校で何を教わってきたの?
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    「1000円弱」は「1000円以下」じゃねえんだよ
    仮に100円でも10円でも「1000円以下」だろうが
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わざわざ赤の他人を馬鹿にする奴も第三者から見たら馬鹿にしか見えないよ?
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    う  ん  〇
    20%|████████▊
    24%|██████████▌
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    まー、あれだ一応🍓阻止してくれて🖐な。でも出切れば何度もしてくれない?
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    弱とか強とかあいまいな表現をするならあいまいにしか
    伝わらないってことだな。相手に正確な解釈を求めるなら
    正確に伝わる表現をするべき
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    心底どうでもいい問題だな
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    情弱かよ
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    10時10分前は何分の次は1000円弱はいくらかかよ
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    僕にもくざさい😭
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    この理屈振り回す奴この手の話題だと毎回いるけど馬鹿にされてる時点で変化しきってないんやで
    素直に間違い認めないから追加で馬鹿にされる
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    ♪聞いてアロエリーナ ちょっと言いにくいんだけど
    聞いてアロエリーナ

    20代女性の1000円未満が800円くらいってのはガバガバすぎる、
    パパ活女子だけに聞いたんか?って思うよねw

    聞いてくれてあーりがと アロエリーナ♪
  • 49  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>34
    意味不明スギィ(≧Д≦)
    でも偽者増えスギィ(≧Д≦)
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1000円いかないくらい
    って言えばいいのに
  • 51  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>48
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあ震度5弱は震度5じゃないの?
    震度6弱は震度6じゃないの?
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    曖昧な表現なのが悪いよ
    四捨五入くらいわかりやすくしないと
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前ら、1000円弱と1000円ちょっと
    それぞれ何円か言ってみろ
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1000円弱は、国債格付けでいうとA-みたいなもんかな
    1000円強はA+ という感じ
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ガンダムはで1番好きなキャラはなんだい。僕はあまりよく知らないけどラーメンマンかな?1度ガンダムに毒手で死にそうになってたのを覚えているよ
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さすがにつまらないネタ
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ****************************************************************
    ス○ッチ2 が真っ黒でゴキブリみたいだねw
    任豚ちゃん、これからは君がゴキブリだよww
    やったね 任豚ちゃんwww

    真っ黒ス○ッチ2ゴキブリ任豚   真っ黒スイッ○2ゴキブリ任豚
    真っ黒○イッチ2ゴキブリ任豚   真っ黒ス○ッチ2ゴキブリ任豚
    真っ黒スイッ○2ゴキブリ任豚   真っ黒○イッチ2ゴキブリ任豚
    ***************************************************************
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    何処へ行けば傷つくことはなくなるだろう?
    荒れ狂うスギィ(⁠≧⁠Д⁠≦⁠)が影を潜めてる
    名も無きジリスに失うモノは何もない
    まだ探してる
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    でもメルカリで最新ガンダムのプラモ落札したら、赤く塗ったシャア専用
    陸戦型ボールが届いてむせび泣いてるんでしょ?
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    〜弱、〜強のネタ何回擦るんだよ
    もうええて
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    弱者ばっかでワロタ
    俺は強者な😎
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一般常識を間違えて記憶している奴なんか腐るほどいるだろ
    みんなそこまで賢くないで
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>52
    そりゃそうや。震度5弱は4強みたいな感じだ。上中下や大中小みたいに3つに別れてると覚えればええ
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一般常識を間違えて記憶している奴なんか山ほどいるだろ
    みんなそこまで賢くないで
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    あれそのコメントって見た覚えある。さっきの記事で受け答えしてたの嘘ジリスなの?
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供の頃は1000円弱が1000円とちょっとという意味だと思ってたわ
    それもあってか、自分ではそんな曖昧な言葉は使わないようにしてる
    仕事でも数字ははっきりしたものしか使わないし
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    震度5弱:
    計測震度4.5以上5.0未満で、大半の人が恐怖を感じ、物につかまりたいと感じるレベルです。
    震度5強:
    計測震度5.0以上5.5未満で、大半の人が物につかまらないと歩くことが難しいなど、行動に支障を感じるレベルです。
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    今夜のオカズは 槇原とわ ですね
    これがメンタリズムです
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>52
    小数点まで求めていたら早急な対応ができない
    それと合わせてそこまで細かい数字が重要でない場合に使ったりする
    文句言ってる時点で間違ってるんだよ
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    確かに7/5は過ぎたけどまだ油断は禁物
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本終わりバイトきたぁぁあああーーーっ!!
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    でも身長を聞かれた時に170弱と言えば
    ワンチャン誤魔化せるかも、って思ってるヤツを
    許すことができないんでしょ?
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    知ってればなんてことないけどややこしいのはわかる
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>52
    震度階級 計測震度
    5弱 4.5以上5.0未満
    5強 5.0以上5.5未満
    6弱 5.5以上6.0未満
    6強 6.0以上6.5未満
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    980円だわな
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本語難しいね
    貴様とか、本来目上の人間に使う言葉なのに
    今や逆の意味になってるしな
    日本語なんてそんなもんだ
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校で教わる事じゃないから親が馬鹿って事、育ちの問題
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな常識も知らんのかって感じだけど、地震の震度5弱などは誤解している奴も多いと思う
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    震度5弱も聞いて欲しい
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1000円弱は1200円くらいで
    1000円強は1800円くらいだと思った
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1000円弱がいくらなのかは論理的には説明できない感覚的なことなんだから教養だとか学だとかは関係ない
    あえて教養や学について言うなら、1000円弱という表現は人によって意味が違うという調査結果を知識として受け入れて、わかりやすい表現を使うよう気をつけることが教養や学がある人の行動だろ?
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1010enぐらいだろ
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校で学ばないものを知らないことについて「学がない」と表現するのは違うんじゃないかい
    教養だとか知る機会の有無の問題だよね
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1000円より弱い、1000円より強いって考えたら分かるやろ
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    今日(正確には昨日)の夕飯は

    「幕の内弁当と煮物スギィ(≧Д≦)」だね?

    今週は煮物メインの週だったね(≧∀≦)
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何かとゆとりとZ世代を叩いてるけどお前らが捻り出した糞だぞ昭和生まれ
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    ささの葉さらさら🎵
    のきばにゆれる🎵
    お星さまきらきら🎵
    こんばんワーム🪱🎵
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>26
    震度5弱は?
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>42
    1000円の例で言うと、
    1000円いかないくらい&1000円ちょっと
    やから伝えたいことがそもそも曖昧なんやけどね

    端数まで正確に伝えてたらキショくない?
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「1000円弱」は「1000円より少し少ない金額」「1000円未満」であり、
    「1000円強」は「1000円より少し多い金額」「1000円以上」
    ソースは「広辞苑 第7版」(岩波書店)
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそものまとめ方が意味不明
    1000円超えた額挙げたやつは日本語不自由なただのアホでしかないだろw
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも1時間や1000円という確定数字に弱とか付けるのがややこしいんだよ
    「以」をつけるのもなんだから1000円下(か)、1000円上(じょう)でええ
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ歳重ねることで正しい知識増えて正解を答えれるやろ
    年配で間違ってる人は残念だけど
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>89
    震度の場合は震度○台の弱と強で表現されるから金額とは違うルールなんよ
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    弱男がいます
    平均的な男の数値を1000として
    弱男が1000を超えるわけないですよね
    これが答えです
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中パンチを威力100として
    弱パンチと強パンチはの威力は?って考えたらわかるだろ
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>87
    ホントそれ。
    氷河期世代の中の負け犬じゃね?
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年寄しか使わない言葉で若者にマウント取ってもな
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ伝わりづらい日本語シリーズよね

    そもそもそんな言葉使ってる時点で頭悪いんよ

    スムーズなコミュニケーションを求めるなら使うなって話
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>78
    馬鹿って使う時点で育ちが悪そう
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1000円弱→900〜990円 強いやん
    1000円強→1010円〜1100円 強いやん

    弱やのに強いやん
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    くらい、でいいじゃない
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなしょうもないことで世代マウントとって悦に浸る社会
    いやこれが人間の本能というものか
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1000円を少し下回るくらいなら1000円弱だな
    1000円を超えて答えてる人は例えば「田中弱」「田中」「田中強」で殴り合いをした時の強い順番でイメージすると良いと思うわ
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    ガンダムはで1番好きなキャラはなんだい。僕はあまりよく知らないけどやっぱガンダムかな?1度ガンダムは毒手でラーメンを死にそうにしてたのを覚えているよ。2回目のリベンジは命奪崩壊拳で倒したよね、
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>95
    これ、そもそもこういう表現もあるから余計にややこしくしてるんよな
    箸と橋みたいな感じで同じように使っても全然違う意味になる
    統一すればええんよ
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1000円弱と900円強はどっちが数値が高いの?
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう教養のない人間が増えてきてるという日本終わった案件だな
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    でもウルトラマンジャックの事をウルトラマン鏡い辰童討鵑任靴泙Δ鵑任靴腓Α
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう終わりだよこの国(´・ω・`)
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まだやってんのこの話題
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    リチャードは男か女なのかを答えなさい
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>77
    大体日帝軍が悪い
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>89
    気象庁震度階級、普通に調べたら出てきた
    5弱 4.5以上 5.0未満
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    七面倒くさい日本語
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    リチャードはドラゴンボールで1番好きなキャラはなんだい。僕はあまりよく知らないけどセルかな?1度桃白白にドドンパで悟空が死にそうになってたのを覚えているよ
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誤解しやすい言葉を避ければいいだけの話
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    意味はわかるけど、⚪︎円弱なんて言葉を日常会話で使ったことも聞いたこともないわ
    教養の失敗という風潮にして蔑むのではなく、紛らわしい言葉はわかりやすい表現に置き換えたほうがいいと思う
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    弱って使うやつ会った事ねーわ大体未満か以上じゃね
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    10分前集合のもやばかったけど…………
    これが教育の敗北
    まあ知性よりも根性や道徳観の方が大事だけど
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    前提にある認識が1000円より弱い(少ない)なのか、1000円+弱(少量)なのかで違うだろうからな
    事前知識無くみたらどちらともとれる以上、表現が悪いとしか言えんわ
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    リチャードはセーラームーンで1番好きなキャラはなんだい。僕はあまりよく知らないけどやっぱり居ないかな?1度ファイヤードールになってたのを覚えているよ
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    分かってない人が多いから○○弱や○○強という表現は使わないようにしよう
  • 125  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>59
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>108
    900円強よりも1000円弱の方が高いよ
  • 127  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>60
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    私の写真撮影のポーズです
    🤟(⁠ ͡⁠°⁠ ͜⁠ʖ⁠ ͡⁠°⁠)⁠✨
    イケメンスギィ(⁠≧⁠Д⁠≦⁠)でしょう?
  • 129  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>69
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 130  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>73
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 131  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>86
    惜しスギィ(≧Д≦)
    おにぎりと煮物スギィ(≧Д≦)
  • 132  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>88
    …(;≧Д≦)
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>47
    一般常識として通じなくて話題にされてるって事は、既に一般常識じゃ無いんよ。
    変化に適応出来んヤツが馬鹿にしとるだけで、数十年後には比率も逆転しとるやろ。そもそも、只々馬鹿にされとる感じにしては規模感や年代が流石に幅広過ぎる。
    言うなれば、流行りのアニメを謎に別ジャンルの専門家を呼んで、人気の理由を理論立てて解明しようとしてる老害と一緒よ。現代社会にドップリ浸かって育った現代人と感覚が違いすぎる。
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    震度の強弱表記に引っ張られてたりするんかね
  • 135  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>106
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブリーチ「11秒フラット」
  • 137  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>110
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 138  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>113
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 139  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>117
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    知るかよ、バカ
  • 141  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>123
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    劇場版アイカツ!大スター宮いちごまつり☆
    。.*:+☆ \(⌒▽⌒)/.☆.。.:*・゜ ゚+。
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    このサイトのレス1の基本形は「うんこ」だ。やり直せ。
  • 144  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>128
    意味不明スギィ(≧Д≦)
    でも面白スギィ(≧Д≦)
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    今日も今日とてアイドル活動☆ (゚∀゚ノノ゙☆ハイハイハイハイ
    ヽ(*^▽)ノ※☆Go Go Let's go Let's go アイカツ☆※ヽ(▽^*)ノ※
    \(^‐^*)pp※※ Go Go Let's go Let's go アイカツ ※※qq(*^‐^)/
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    大空お天気のおおぞラッコくんデカスギィ(≧Д≦)
  • 147  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>142
    意味不明スギィ(≧Д≦)
    でも星宮いちごちゃん可愛スギィ(≧Д≦)
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>47
    こんなの得意気になってバカにしてるのなんてチー牛ぐらいじゃん
  • 149  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>145
    可愛スギィ(≧Д≦)
    名曲スギィ(≧Д≦)
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    弱 = ちょっと
    って感じなんだろうな
  • 151  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>146
    それは本当スギィ(≧Д≦)
    おおぞラッコ可愛スギィ(≧Д≦)
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「○○以下」と「○○弱」を同義にしたがってるコメント散見されるけど何者なんだ
    両者の指し示す数字や場所は異なるものだと理解できないのヤバイぞ
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1000円とちょっと(1100円とか1200円とか)
    みたいな言葉は普段の生活でよく耳にするから
    それと混合したまま深く意味を探らず使ってたとかなんじゃないかな
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安心しろ、1000円弱を理解してたところで
    くだらん事にいちゃもん付けてる時点で終わってるよ
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    やれやれ、本当のおにぎりを食べたことが無いようだ。
    明日またここに来てください、本当のおにぎりを鑑賞しながらカブトムシを食べさせてあげますよ。
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    近々滅ぶ国だから別にどうでもいいんだろ
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>150
    弱は少し引く
    強は少し足す
    が正しい
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>152
    こんなしょうもないことで世代マウントとって悦に浸る社会
    いやこれが人間の本能というものか
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    168センチくらいのホビットでも「身長170センチ弱です」と応えられるのに
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ昔っから言われてることやん。
    こんなんで今更学があーだこーだって言い合うの、意味ないと思うんだけど。
    普通生産的に話すなら、誤解が多い表現は避けて行こうねで話終わると思うけど。
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>56
    曼陀羅頑駄無です
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>158
    その程度も理解できていなかった自分を恥じるんだ
    リアルで大恥かくよりネットの方がダメージも小さくて済むぞ
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    z世代って調べないよね
    でも情強って思ってるのが不思議
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    やれやれ、本当の煮物を食べたことが無いようだ。
    明日またここに来てください、プレーリードッグの臓物を食べさせてあげますよ🫀

    では、おやすみなさイモムシ🐛
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな事も理解してない奴が参政党に投票するんだろうな
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おそらく一般常識って常に広め続ける努力でもしてないと
    伝わっていない層がどんどん増えていってしまうんだよ
    常識がない大人が増えて社会が混乱する原因だ
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    α世代の息子に1000円弱を聞いたら990円位って言ってたわ
    Z世代がやばいだけじゃね?
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    両方とも1000円以上だが、「1000円弱」は1000円を少し超える金額で、「1000円強」は1000円よりもかなり高い金額を表す。

    こんな説明がネットで転がってるからおかしくなってるんだろ?
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1000円より強いから1000円超え
    1000円より弱いから1000円未満

    うん
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>162
    くだらん事にいちゃもん付けてる時点で終わってるよ
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学がない
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな神経質なやつとは付き合いたくないな。 学以前の問題だ
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>154
    その程度も理解できていなかった自分を恥じるんだ
    リアルで大恥かくよりネットの方がダメージも小さくて済むぞ
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>101
    〇〇そう って謎の妄想レッテル張り下品だからやめときな
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    返信返しなよ
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世代云々じゃなくて勘違いする人はいつの時代も勘違いするから「Z世代が〜」もクソも無いんだよな
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>104
    その程度も理解できていなかった自分を恥じるんだ
    リアルで大恥かくよりネットの方がダメージも小さくて済むぞ
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世代の問題じゃないわ
    これを聞くエリアの問題や
    東大や京大の前で聞いたら答えは皆一致してつまらん結果になる
    渋谷とかでアホそうな人ばっかに聞いてたら答えはぶれるわな
    そっちの方が絵面がいいから、メディアは分かってやってるんだろうけど
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>172
    その程度も理解できていなかった自分を恥じるんだ
    リアルで大恥かくよりネットの方がダメージも小さくて済むぞ
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    月の光に 導かれ 何度も 巡り会う
    星座の瞬き数え 占う恋の行方
    同じ地球に生まれたの ミラクル・ロマンス↓
    信じているの ミラクル・ロマンス↑
  • 181  名前: 新日本生活保護党の西川英樹です 返信する
    20代ってゆとりなのになぜZと呼ぶんだね?
    ゆとりと呼ばれたくなくて改名したのかね?
    爆笑♪
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>181
    その程度も理解できていなかった自分を恥じるんだ
    リアルで大恥かくよりネットの方がダメージも小さくて済むぞ
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どういう時に使うんだ? 使った事が無いよ
    会社の会議で商品の値段をどのあたりにするか決める時?
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    数値に弱とかいう曖昧な単語付けて誰が得するか考えてみてよ
    消費者は絶対に得しないよね
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昭和の呼び方やめろよ
    職場で使うとか言ってるやつ、老人だらけの職場だろ?
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんか最近この話題多くない?
    こんなことでしかマウント取れないくらいアホばかりになったってこと?
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもOO円弱なんて言わない定期
    勘違い間違いが起きる言い方する奴が頭おかしい
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    弱が要らない、1000円で足りるで充分
  • 189  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>155
    …(;≧Д≦)
  • 190  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>164
    …おやすみィ(;≧Д≦)
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教育の敗北とか言うけどこの言葉自体いつ作られた言葉なの?
    どうせ昭和とかに誰かが勝手に言い出しただけの言葉じゃないの?
  • 192  名前: リチャードソンジリス 返信する
    >>180
    意味不明スギィ(≧Д≦)
    でも名曲スギィ(≧Д≦)
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1000> 千円弱
    1000< 千円強
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>191
    まさに教育の敗北
    その正体は自分で調べない怠け癖
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>93
    一人でやってろ
    まともな知能してたら弱と強のままで間違わんわ
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言葉の意味調べればいいだけなのに学のないバカなのは変わらんのよ
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなどうでもいいことで終わる小日本すごい!
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通に金額で弱とか強とか使わないだろ
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無知なキッズ脳のまま体だけ成長しちまった中年くんは大変やな
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    〜9%だろ
    10%だと一割強になるし
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    職場じゃ普通に使うよ

    仕事なら正確な数値を言うぞ
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>186
    お前みたいのが嬉々としてコメントするから。
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    四捨したら強
    五入したら弱
    そんだけの話
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    震度5弱が5.1〜5.5で震度5強が5.6〜5.9だと思ってる人がけっこういるのか・・・
    右回りと時計回りが同じだといいうことも知らなさそう
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>194
    あなたはとても学がある素晴らしいお方のようなのでお尋ねしたいです
    この言葉はいつ誰が作った言葉なのですか?
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    ホ別苺から来てると思う
    15,000円
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その時の状況で言葉だけで言われれば意味はわかるが
    字面で7時10分前ってのはオカシイだろ
    どう見ても間違えさせようとしてんだろ
    文章にするなら7時、10分前だろ
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    弱を近い金額未満と捉えるか
    それとも1000円+ちょっと で捉えるかってこと?
    どう考えても1000円弱なら800円~1000円未満にしか思わんけど
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは正直仕方ないと思ってる
    じゃあ地震の強弱と違いは何?って聞かれて答えられる人いないでしょ
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Zはマジであかんな
    流石文科省が読解能力なさすぎて危惧する発表してるだけある・・・
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>204
    震度にそもそも小数点はねえよ
    マグニチュードと勘違いしてんのか?
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学生なら周りが同世代のみなので知らなそうではあるけど
    社会人まして画像にある様な30代は知っとけよと思ったわw
    こんな誤解を招く表現とっととなくなれよとも思う。
    でも性格の悪い奴が使い続けそうよな(相手がこの表現を知ってるか試す意味で)
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>167
    集計1で世代の事を話すお前の方が頭も結構やばそう
    何百万人もいる世代を息子1のサンプルだけで話すってw
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんでおっさんって数字もちゃんと言えないんやろか…8時10分前とかでキレ散らかしてたこれ見てるお前のことやで。
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>209
    いや、使い方一緒やで
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>198
    使うけど?
    「日帰り旅行なら3万円弱で行ける」とかな
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>90 別に?
    キショいとか個人の感想だよね
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    かなしき死語
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせこの間の1時間弱は何分とかの話題に便乗しただけだろ
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このネタ、つまんないよ。飽きたぞ
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>184
    範囲を限定できる利点がある
    1000円以下だと0円〜1000円まで含まれるけど
    1000円弱なら1000円より下だけど1000円に近い額だと分かるから
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    まず質問が悪い質問者も恥を知れ恥を
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    弱者男性がいかにも好みそうな表現で草 >1000円弱
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本語は曖昧にするのが美徳みたいな部分もあるからなあ。

    昔はそれが良しとされてたけどデジタル化が進んだ今では弊害の方が多そうだよな。

    手なわけで皆さんなるべく正確に伝えましょう。
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まじかよこんなの常識だと思ってたw
    現実で見たことないけど、もしいたら内心見下すわwwww馬鹿すぎwwww
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Z世代のZって頭が終わってるのZ?
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんな曖昧な言葉職場では使わんやろ
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>221
    アホで草
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1000円弱で〜1099円くらいまでのことを言ってると思ってるけどなあ
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いくら誤用が正解になる事もあるって言っても意味が反対になる事なんてないよ
    役不足が決して役者不足の意味にならないようにね
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    終わってるのは終わる終わる言ってるバカだけだろ
    始めることすら出来ない無能が何一丁前に終わるってイキってんだよ
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>221
    「以下」も曖昧な単語なんですけどw
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>211
    計測震度のことや
    それを元に震度階級出してるんだ
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>226
    ドラゴボZのZ
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日経新聞がいきなり言い出してゴリ押ししているZ世代って言葉を使ってるのは、団塊パヨク老人共だけだろ
    その言葉が使われてる時点で、作文記事か、でっち上げ調査だと思っとけw
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あー・・・そう来るか
    ちょっと予想とは外れたな

    てか今は使わんの?そんなこともないよね
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日経新聞がいきなり言い出してゴリ押ししているZ世代って言葉を使ってるのは、団塊パヨク老人共だけだろ
    その言葉が使われてる時点で、作文記事か、でっち上げ調査だと思っとけw
    だいたい、いつのネタだよ。何ヶ月前だ?
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    若い子たちがより直感的にわかりやすい方に移ろいでいけばいいよ
    いつだってそうしてきたんだ
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>226
    お前ガイジだろ
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    千円強を考えたら千円未満ってアホでもわかるだろ
    昔の世代はネットや情報ツールなくてもこういうの自然と身についてたけど、今はYouTubeやらSNSやらtiktokしか見てないからマジで社会人なっても頭が小学生のままなんだよな
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>198
    使うけど必ず実金額も言うので必要ないと言えば必要ないw
    ざっくりとした金額を伝えるだけにのみ使うわ。
    19370円だったわ。より
    2万弱の19370円だったわ の方が印象残るというかイメージ付きやすいでしょ。
    ざっくり2万いかない位みたいな。

  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    未満ならそう言えよ
    何でわざわざ使わん方で言うんだよ
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺くらいになるとさっさと1万円出して釣りはいらないって言うけどね
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>240
    時代と共に弱とか強とか
    頭の悪い表現が使われなくなっただけですよw
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>232
    それは「以下」が曖昧だから、より範囲が狭い「弱」の利点を説明するための文章だよ。
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    未満それより上だと範囲が広くなりすぎるから弱強と表現してある程度範囲指定してるのよな
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>225
    内心どころか言っている
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    弱や強は今でも使う
    他に同じ意味の言葉もないのでね
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    平成くらいまでは物事を知らないは恥ずかしいみたいな感じだったけど、令和は物事を知らないはむしろ開き直ってそんなの分かりづれえんだよとか逆ギレしてる始末だからな 自分の無知を認められず学ぶ気もなく逆ギレって1番賢くない人種だよな
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>248
    使わねえよ
    どんな生き方してんだ?
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>241
    それは言葉を知ってる奴の理屈な気がするけどな。
    そもそも○○強を知らない もしくは
    1000円を例に挙げたら
    1000円弱 1100円〜1200円 
    1000円強 1300〜1800円 の様に捉える奴がいてもおかしくないとも思う。

  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>249
    使わないこと学んで賢いからこんな言葉しってますしか言えない残念な奴らの何処が賢いんだよ
    賢いの意味理解出来てないマヌケかよ
  • 253  名前: 251 返信する
    間違えた。
    >>241 ではなく
    >>240
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>251
    それも結構不思議な考え方よな
    弱いって言ってるのになんでそれより上になるんだっていう
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当時の総理が云々をでんでんと読んだくらいだし
    日本の教育の敗北
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言われたら多い方に取るわ 相手が正しい意味で使ってるとは限らないからな
    ってゆとりの俺が思ってるんだから氷河期もその上もZと同じくらいアホだよ
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>241
    正確な数字が確定していない状況は実際に有るよ
    正確には分からないけどおおよそ2万に近い数字だと推定できる状況ね
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>116
    z知能みたいな奴がトップになると、z世代が産まれるってわけ
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>240
    千円弱が千円台前半と考えるようなアホが考える千円強は千円代後半の事なんだ
    残念ながら
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>256
    一行目も二行目も支離滅裂でヤバい文章だな
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1000円弱で1000円以上だと言ってる奴は完全に無知なだけじゃん
    動画内で答え出てる
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>261
    そらお前らコミュ障爺さんといたらそんなもん学ばんて
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    震度で勘違いしてる人いるからそれからかもね
    震度5弱<震度5強、の二つなんだけど
    震度5<震度5弱<震度5強、の3分割と思ってる人がいる
    震度計4.5〜5.0未満が震度5弱、5.0〜5.5未満が震度5強であり、震度5という段階表記は厳密にはしない
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>262
    お前>>256と同一人物だな
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    間違いならその場で指摘してあげればいいし、この程度の間違いで鬼の首取ったかのようにネチネチ詰めてくる奴の方が関わりたくないわ。
    気持ち悪い
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    以下と未満もごっちゃにしてる人いそう
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ミディアムレアとミディアムウェルとか似たような表現だけど
    ミディアムに対してこれなら間違えるZ世代おらんでしょうさすがに
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1000−1300円ぐらいじゃないの?
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも学校でしっかり教えてないものなら社会人の考え方で違いが出てきて仕方ないもんなんでは?
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ローエンド<ミドルエンド<ハイエンド
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無知なのもそうだけど、1000円弱が1000円以上というのは場当たり的な発想で想像力も欠如してるよな

    じゃあ、1000円強はどういう意味になるのか、とか
    じゃあ、1000円より少し少ないのはどう表現するか、とか
    その辺を想像することすらも全くないのだろう
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よく考えたら、そもそも弱って言わないわ
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    参政党に支持が集まるわけだw
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今回の件はしょうがないとは思うが
    10分前の件についてはドン引きしてるよ
    教養とか知性とかそういう次元じゃなくて、道徳観というか空気を読めないというか、教育の敗北というか
    これはある意味可哀想と言える
    やはり教育の見直しは必要
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも日本語って割と曖昧な表現が多いからな
    そこを深掘りしてくと個人によって認識の齟齬が出てくるのは別に珍しくない
    ただこれを全部ジェネレーションギャップと結び付けて煽るのは
    如何にも視聴率欲しさのマスコミがやりそうな安易なやり方に見えるわ
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アルプス1万弱
    つまり9800円(税込)
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>263
    マグニチュードで4、1だの言ってんだからわざわざ弱強要らんやん
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1000円より弱い
    1000円より強い
    と、「より」を間に入れれば分かりやすい。
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>271
    1000円以下で買える800円前後
    1000円弱で買える1200円前後
    1000円強で買える1800円前後

    普通にこうやろw
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>265
    弱者男性はこんなことでしか強気になれないから仕方がない
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>273
    立憲の教育が浸透してしまったのが原因だからな
    参政党に教育を改革してもらわないと皆不幸になるだけ
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもまあZっていうかまだ学生じゃないの
    社会人も結構含まれてるならどんだけコミュニケーション取れてないんだよって思うが
    というか本も読まなさそうだな、今のZ世代
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>274
    それ以前にお前らのコミュ力どうにかしろよ
    伝わってないのも原因だぞ
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ニュース見ていたら、震度5弱とかそういう表現も耳にするわけで
    それを知らないのは、まあ、そういう種類の人間なわけだ

    知らないのなら知ればいいだけの話だが、そういう解釈もできる!って誤ったことに執着するのはやばいやつ
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>278
    個人的には未満、以上と伝える方が良いと考える
    未満が分からないという子は身内なら丁寧に教える

    10分前に関しても最初は丁寧教えるけど、最初は申し訳ないがかなり引く
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>278
    弱いと強いで表すのアホ過ぎだろ
    低い高いなら分かるが、何で強弱やねん
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    若者でもないし意味も分かってるけど強弱はクソみたいな表現だと思ってる
    紛らわしいんだからそんな言い方すんなよ
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>209
    ここのコメント欄にすら何人も居ますけどw
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>283
    何かあればすぐ他責というのは辞めた方が良い
    あとコミュの問題とは少しズレてる
    原因というか、最早大元の見直しが必要なレベルかと
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>268
    1000円も含まれるの?
    1000円強だったらいくら?
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>289
    なら自責しろよ
    お前らコミュ力ないだろ
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>290
    旧1000円と50銭とかもないわけではないからね
    昭和20年頃はまだつかわれたからおじいさんとかそういう表現するよ
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知らない分からないことなら覚えていけばいいだけ
    開き直って面倒だの紛らわしいだの使わないだの引退老人みたいなことを若者がするもんじゃねーんだわ
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>287
    思想が頭の悪い外人と一緒
    なんで日本人は英語を話さないんだ?
    これは日本の悪いとこって文句いうタイプのね

    そうやって言いたい気持ちも分からんでもないけど普通の日本人、外国人は他国へ行く前に最低限の言語だけじゃなくあらゆる面で勉強、準備するよ
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言葉の意味が曖昧だし知らなきゃ勘違いする人も居るんじゃね
    1500円以下を弱、以上を強と感じそうではあるよね
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>293
    お前らが嫌みな老人だからそうなる
    わざわざこんな事で騒ぐし性格に難ありだろ
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    記事の画像の時点で10代が正解、40代が間違えてるからな
    煽ったもん勝ち
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>294
    意見がヒキコモリ陰キャ過ぎだろ
    お前コミュ障なジジイなんだろ?
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>291
    常に自責はしてるが、失礼な人には気を使う必要も無いと思ってるよ
    コミュ力というものも人によって物差しも感じ方も違うもの
    個人的に、大切にしようとしてる相手には不快にならぬよう接するようには心掛けてるかな
    そういう意味ではこういった掲示板は気を遣わなくて良いのが利点だね
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうのしっかり学校で教えてんのかね?

    社会人だけでの共通認識とかならそりゃ若者知らなくて当然だと思うんだが
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>165
    れいわが増えるわけだ
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ならばそういうことで
    それがあなたの中で正解なんでしょう
    さようなら
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誤用してたわ
    千円と端数の小銭(1〜百円)と脳内で解釈してた
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>294
    ごめん 横だけど
    なぜ思想が頭の悪い外人 と一緒なのかよくわからんかったわ。
    もう少し具体的に頼む。
    あと言い方はきついけど、あってもなくても問題ないならなくなれというのは
    普通じゃない?
    まぁ震度等そういう表現の上色々組み上げてしまってるので簡単に変えられなさそうなのはわかるけど。
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    10代が正解してるのにZ世代の回答がヤバ過ぎってなにがヤバかったの?
    30代くらいが一番アホなんじゃね?Z世代か?
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    街の声
    仕込みだろ
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなもんに年齢が関係あるかい
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何回ネットで同じ話題してんだよ
    これで知らんのはただの情弱やろ
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>298
    ならばそういうことで
    それがあなたの中で正解なんでしょう
    さようなら
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    曖昧な言い方ではなく正確に伝えればいいだけではないでしょうか
    敢えて揉める言い方を選択する必要性がないと思います
    もし正解があるとするなら”相手が理解出来る言い方をする”選択が正解だと思います
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    震度はホントに糞やべーと思う
    明治時代からの震度5以上の地震は?とか聞かれたら
    A地震(5)、B地震(6)、C地震(4.7→5弱)、D地震(5.2→5強)、みたいになるんだけど
    Cは4.7だから5以下では?→体感”5”を震度計4.5〜5.5未満に変えたから4.7は5弱になって5以上とかいうハチャメチャな状態
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    相手が間違っていても自身の自己肯定感の低さから間違いを罵るような”間違った”行動は選択はせず
    優しく伝える”正しい”人間でいる方が大事かもしれませんね
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しょうもない
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>304
    最近石破さんが日本語のことに関して七面倒くさいと言ってたなが印象的でしたね
    効率的かつ短絡的に考えばその答えに行き着くのも納得出来ます
    効率的なこと(コスパ)も大事だけど、それ以外のものを排除していくだけでは駄目な部分もあるかと思いますよ
    分かり易くいうと文化的な側面、清掃員が居るのにゴミを拾う等
    本当に必要が無いもの、皆の記憶から消えてくものなら自然に消えて無くなるとは思うけど、何故無くならないのか、何故こんな面倒なことをするのか考えてみるのも良いもんですよ
    嫌味ではなく、自分で考えることは良いもんです(間違えることもありますが
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あまり使わないとか言ういい訳やばくね?
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イキリが止まらない
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だからお米の価格を話す際には「4000円弱」ではなく「3000円台」という表現を使うわけですよ
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうさ、このデジタルに染まりきった社会で曖昧な表現は弊害なんだよ。
    国民の誰もがスマホ持てるような時代なんだからなるべく正確な表現で伝えるのが今のコミュニケーションなんじゃねえの?
    曖昧な指示には曖昧な結果しか返ってきませんよ
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう、人それぞれ解釈が違う言葉をさも当然かのように使うのは避けた方がいいよな
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1万100円の物を2万円弱って言うのもなんだか変な話よな
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    数字を伝えるときにあえて強弱使うとか個性的じゃん
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>314
    長文ありがとう。
    >何故無くならないのか、何故こんな面倒なことをするのか考えてみるのも良いもんですよ
    うん、だから既にある強弱表現を元に組み上げてしまってるので簡単に変えられないのはわかってる。
    なぜそんな抽象的表現連発して上から目線なのが謎。
    >>なぜこんな面倒な表現をするのか
    >>消えてくものなら自然に消えて無くなるとは思うけど、何故無くならないのか
    ひろゆき的かつ局所的で嫌だけど、そういう抽象的で上から目線なら全て具体的に答えるのが相手への礼儀だと思いますw
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやいやこれに関しては学がないだろ
    地震の強さ表す時強弱使うじゃん
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>294
    なんだおめえいきなり頭の悪い外人とか失礼だし差別的な奴だな
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1000円超えると思ってる人、じゃあ「強」ならいくらと思うの?


    1900円!ドヤァ!
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>323
    まぁ単純に耳にする機会が無かったんだろ
    おじいちゃん世代とかは当然聞いたことあるし理解できるだろうけど、若い世代は普通に未満とか以上を使うか正確に伝えるからな。
    まさか金額で強弱という表現を用いるとは思わないんだろうね。
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>322
    上からのつもりは無かったんだけど、そう言われてしまうこともあったね
    言ってきた人は身内が多かったけど、悪意が無いと分かると良い意味で信頼してくれる人が多いです
    そこら辺を鑑みて、身内以外には傷付くので当たり障りないことしか言わないし、礼儀正しく口数を少なくするのが処世術かと解釈しとります

    なんていうか抽象的云々で傷付いたというのなら気にしないでくれ
    現実世界で会うことは無いでしょう
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    5弱は旧5だから5以上とかいう謎理論に思えるけどたしかにそうですねな震度理論
    そしてここから入っていく人がこれから先も量産されるという...
  • 329  名前: 私のIQはマイナス53万ですよ 返信する
    950円から1050円だと思っていた
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>326
    日本に住んでたら絶対聞くだろ…
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>324
    頭の悪いというか、個人的に不快な外人と言えば良かったかな
    良い外国人も居るから(仕事柄付き合いも多少ある)と言えば良かったかね
    差別というか区別はするでしょ
    人付き合い位選ばせて欲しいね
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    950円から995円くらいって答えてる人は
    例えば940円とか998円なら1,000円弱と言わないんだろうか…

    その辺も曖昧にするから強弱って言葉自体ややこしいし使わない方がいいな
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>327
    >>なんていうか抽象的云々で傷付いたというのなら気にしないでくれ
    どうでも良いけど回答してくれw
    あなたの回答、全く解決に至ってなくて凄く宗教的ですよw
    これもひろゆき的論法で嫌だけど
    ○○に答えて下さい。→抽象的云々で傷付いたというのなら気にしないで
    これと全く同じですよw
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>330
    実際分からない人がいるわけで…
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    毎回思うけど
    そのくだらねえ質問なんなん?
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    強と弱がわからんのはヤバいな
    以上以下未満超過の区別ができてないくらいヤバイ
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この馬鹿の教師世代がゆとりだろ
    劣化に劣化を重ねてゴミが出来上がる
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    強弱理解できないのはヤバいけど、
    実生活で使ってるやつもヤバい。
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>323
    これさ、地震引き合いに出すやつちょいちょいいるけど、実際地震のニュース聞く時強弱より数字の方見ないか?

    震度5弱も5強もどっちもヤバいなって思うやん

    でも震度2弱も2強も大した事ないなって思うだろ?
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも1000円強なんて日本語は聞いた事が無い
    弱ならそっちゅう聞く
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>333
    コスパ、短絡的思考、文化とかそういう感じで個人的な考えを伝えたつもりだったんだけど(そこの部分は引用してくれなかったね)
    数学じゃ無いから、答えが複数存在するから1つの考え方として捉えてくれると助かるよ
    それでも分からない云々言うなら、色んな意味で交わることも無いから議論する必要性が無いね
  • 342  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>337
    ゆとり世代 2025年現在20歳から37歳
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    地震でしか使ったことないな
    しかも強さを表す意味での「強弱」だから、金額の表現には不適切でしょ。
    せめて「高低」で言わないと
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>340
    普通に聞くと思う

    1001円〜1200円
    「1000円強」とは、1001円〜1200円程度を表す表現である。一方、「1000円弱」は900円〜999円を表す表現である。
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おみくじの大吉、吉、中吉、小吉、末吉、凶、大凶(諸説あり)とか
    役職の主任係長課長次長部長室長局長本部長 補佐代理代行
    軍隊の大中小准 将佐尉
    よく分からなくなることはあるよね
    課長以上出席の会議に課長補佐と課長代行は出るの?とか
    准将は将官なのか?とか
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここの君らは無職だからこんなことも知らんのだろうな
    っていう
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学がないとか言うけど、そもそも学校でならう表現か?
  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    意味はわかるけど、人生で一度も使ったこと無いわ
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1,000円以上の時は「1,000円とちょっと」
    1,000円未満の時は「1,000円行かないくらい」って言うよ

    金額に強弱を付けて話す人がまず少数派だからね
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>348
    ここでの学は
    社会経験という意味だろうな
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>341
    確かに議論する必要ないね。
    これはどう考えても平行線だわw
    というか具体的回答無し(この上から目線の感じを楽しんでるんだろうなw)
    相手の意見に対して抽象的意見+主張0で返す事は透けて見えるので
    レスバ相手としておもろないなw
    主張0かつ抽象的意見で逃げるのは恥かしすぎるでw
  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前らって
    出来ない理由やらない理由しか考えないのな
  • 354  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも会話で○○弱って、あまり使わないからなぁ。
    たかがこのぐらいの常識話を、学とか知識とかって、話を広げ過ぎでしょ

    ↑効きすぎだろこいつ
  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    義務教育で習うレベルの事を人それぞれってバカなんじゃないかな
  • 356  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>「弱」の誤用は流石に許容できない
    >>こんな学のない人とはコミュニケーションを取りたくない

    そこまで言うかぁ?と一瞬は思ったが、よくよく考えてみると
    弱の誤用で具体的に何が起こるといったら金銭トラブルなんだよな…
    で、誤用した側が意地になったりするともう会話にもならなくなったりするから質が悪い…
  • 357  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>352
    具体的に回答はしたつもりだし、上から目線のつもりも無いし、その部分に触れてくれないのは淋しいね
    まあ貴方がどういう目的でこういうやり取りをしてるのかは分かったよ
    なんか在日みたいな人ってやっぱ苦手だな〜って結論になっちゃう
  • 358  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    紛らわしい。婆の方が間違えてるじゃん。
  • 359  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>351
    なら若者とか知らなくても無理もなくないか?
  • 360  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>356
    弱の誤用というより、弱を使うこと自体トラブルの元じゃねーか笑
    そう考えたら、正確な数字伝えないでトラブル起こす方もかなり質悪いな
  • 361  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    震度以外でもまぁ 欠陥のある表現ではある
    どう数字を丸めたか がいい加減すぎる
  • 362  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>352
    この人は回答してくれてない+
    答えが明確ではない感じ在日や左翼的な考えの人なんかな?w

    今あなたがコメントした内容↑と全く同じですよw
    内容0+相手を在日認定したのか知らんけど馬鹿にしただけ.因みに自分は在日ではないですしどちらかというと右寄りな考えですw
    要は勝手に自分で勝手に結論付けて相手は在日認定する人は苦手だなーっ
    となりましたw
    あなたは一度論理をについて学んだ方が良いですw
  • 363  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ…金銭で揉める事にならないなら誤ってもいいんじゃない?間違いを恐れる必要はない
    まずいのは訂正が入った機会に覚える気が無い奴な
    もっとマズいのはギリギリの予算しか持ってこない奴が想定以上の支払金額に対して支払いを渋るパターンだな
    これはもう強弱に対する理解とかそれ以前の問題だが
  • 364  名前: 362 返信する
    >>352 ではなく
    >>357
    の間違いでした。
  • 365  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    定義がしっかりして教科書に載ってる 以上以下超未満や四捨五入、切り捨て切り上げを見習ってほしい
  • 366  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    数字に弱い強い使う事自体がおかしい
    以上以下未満とか使えよ
  • 367  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>360
    まぁ…1000円強弱でトラブルになるような奴ってそれ以前の問題を抱えてるとは思う

    とはいえ、分かってるに越したことはない
    予算感を伝える上で便利な言葉だし
  • 368  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    常用してなくて知らないだけ骨が折れると同じで一回間違い指摘されたら覚えるやろ
  • 369  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1000円弱を1000円以上と解釈した人をバカにしたり文句言うくらいなら最初から1000円以下って言えばいいじゃねーか。
  • 370  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    曖昧に伝えると自分に都合よく解釈するから細かく指示したほうがいいよ
  • 371  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1000円弱→1000円+200円程度
    1000円強→1000円+800円程度
    だと思ってたわ・・・・
  • 372  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>260
    生きてきた中でそういう相手がそこそこいたって説明しなきゃダメなん?
    周り全員頭いい人生だったんだなあお前以外
  • 373  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>362
    その考えが貴方の限界じゃないんですか?
    それで良いと思いますよ
    ハッキリと自分の考えを伝えた上で数学と違って〜という説明もしても貴方の具体的な反論は無いですよね?(貴方が引用を避けた部分ね)
    まあこう言ってもなりきり在日ザパニーズみたいな思考の貴方は理解出来ない、否、理解しようとすらしないのでこれ以上は無理ですよ
    苦手と思ってくれるのは寧ろ本当にありがたいですよ
    なりきり在日ザパニーズみたいな思考な人が苦手なものですから
    まあ風物詩みたいなもんですからしょうがないですけどね
  • 374  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>368
    でも>>328 みたいな災難(5弱は5以上w)に遭遇して元に戻るか混乱するんですよ
  • 375  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「1,000円未満は1,000円より安い?高い?」みたいな質問なら世代問わず正答率100%だろ
    こんだけ周知されてる便利な言葉があるのにあえて強弱で表現するって何考えてんだろうね
  • 376  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも使われなくなってきてるから
  • 377  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    明治から使われる様になった言葉
    最初に使った奴がアレだったんだろうな
    数字に弱い強いてw
  • 378  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぐらいを使え
    900円だろうが1300円だろうが「1,000円ぐらい」で伝わる
  • 379  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言わないねぇ、どうせ消費税で1000円超えるだろうし
  • 380  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>373
    >ハッキリと自分の考えを伝えた上で数学と違って〜という説明もしても貴方の具体的>な反論は無いですよね?
    ごめん自分が頭悪いと思ってもうすこしかみ砕いて説明してくれる。
    数学と違って答えが一つではない→その通り。
    何に対して反論が必要? 別に答えが出るなら自分が馬鹿と思われるのは全く問題ない。
    ただ回答はもう少し具体的に頼むw
  • 381  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1000円弱貸してと言われて1000円渡して「え、弱の意味も知らないのププっ」とか言われたら殴りそう
  • 382  名前: 380 返信する
    >>373
    あなたがやってる事は
    ああこの人頭悪いんだな議論する意味ないなさようなら〜
    と上から目線かもしれませんが、何も回答出来てない
    同様に頭悪い人ですよw
  • 383  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    10年前も同じようなこと取材してなかった?
    こういうのって変わらんな
  • 384  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>380
    貴方が頑なに引用してない部分に個人的な考えを示したと何度も説明してるんですが
    流れすらおわかりにならない?
    赤子やなりきり在日ザパニーズより頭が悪いのは中々凄いことですよ
    赤子ならまだしも何回もおしゃぶりねだり過ぎでは?

    見下してるわけじゃないんですが正直に言います
    貴方の頭が悪過ぎて不快なんでもう話しかけないでもらえますか?
  • 385  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局、「弱」とか「強」とか言えば基準の+−で考えてしまう人が居ると言う事実があるだけ
    だから、「程度」とか「程(位)」とかの意味合いで言うなら、曖昧な「弱」「強」は避けるべきなだけかもしれない
    それが理解出来そうも無い人にはそういう言葉を使わないと言う事しか出来ないのでは?
  • 386  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>384
    >流れすらおわかりにならない?
    >赤子やなりきり在日ザパニーズより頭が悪いのは中々凄いことですよ
    >赤子ならまだしも何回もおしゃぶりねだり過ぎでは?
    やっぱり議論の意味がない事はわかりました。最後に、在日〜頭が悪い云々って主張に関係あります?w
    馬鹿にする事が先行してて主張に全く関係ないんですよw
    初めに行ったけど自分が馬鹿だと思って説明して下さい
    →なんの解決もしてないんですよw
    どっちが馬鹿だかw
  • 387  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    伝わらない言葉はやがて廃れる
    それだけのこと
  • 388  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>383
    1996年に震度5と6が強弱つくようになってから どんどん顕在化してる問題らしい
  • 389  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>387 震度で強弱言い続ける限り 表現そのものは滅びんと思う
  • 390  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1000円ちょいみたいなニュアンスを醸し出しとる日本語表現がおかしいと思うわ。
    学ばないと分からない表現。
  • 391  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マジでクソどうでもいいな
  • 392  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1000弱が1010円の人の1000強は1090円
    1000弱が1100円の人の1000強は1900円
  • 393  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>388
    震度5弱 4.5から4.9
    震度5強 5.0から5.4
    なのにどこに混乱する要素が
  • 394  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わざわざ回りくどい言い方するほうが悪い
  • 395  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    千円言うとるやんけ
  • 396  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1,000円あれば足りるよって状況で使う
  • 397  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    千円より強いor弱いで覚えたらよろし
  • 398  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>393 震度5弱も5強も 「震度5」以上であり5以下なんだ...
    なぜなら「震度5」を分けたものだから過去からの連続性を考慮すると
  • 399  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1000円弱 だけなら勘違いしがちだが
    1000円強 という言葉があるから
    ああ違うんだな とわかる
  • 400  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Z世代関係なく若者はそんな曖昧な表現使わんからわかりにくいだろ
    くだらないことで叩くなバカども
  • 401  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    意味が変わるとか言ってるのも馬鹿臭い
    歳とったら正しく覚えろバカども
  • 402  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よく調教された公的機関は極力震度5弱以上という表現をするようにしてるけど
    過去文献は言わずもがな、私的機関、一時資料類も当然そんな考慮するはずもなく
    さりとて、間違ってます!震度5弱は震度5未満!な訂正できるわけもなく...
  • 403  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>187
    >そもそもOO円弱なんて言わない定期

    むしろ「OO円弱」なんてこんな書き方自体しねえわwww
    そもそもどう発音するんだよ
    定期の意味も理解してないし、お前の頭が悪い事しか伝わってこない
  • 404  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    被害意識の高い上に細かいことを気にするアホが値段にしろ地震にしろ
    〜以上って言ってたのに大したこと無かった!とか、未満って言ってたのに〜とかいう斜め上のクレームキチガイ層の為にある程度余白を作った弱、強って言葉を編み出したんだと思うわ
    そう考えると必要な表現かな〜って
    くだらない、そんなアホな奴は居ないと思うかもしれないけど実際に居るからそういう表現が増えたということだ
    契約書関連が異様に長くなったのは一々説明しろ!教えてくれ無かった!ってアホとルールを守らない何者かが増えた結果だしな

  • 405  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    終わってるのは何度も何度も同じ様な話題で同じ様な盛り上がり方しか出来ない人間達だと思うの。見てしまう度に恥ずかしいんだけど飽きないの?
  • 406  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>393
    全然違うってのアホ
    震度は5と6にしか強弱はない
    あれは数字じゃなくてただの名前なんだよ
    台風の強さを「強い台風」だの「猛烈な台風」だの言うのと同じ。たまたま名前に数字入ってるだけ。
    実際アメリカだと「カテゴリー7」とか名前に数字入ってるしな
  • 407  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    意味はわかってても1000円って言葉が最初に来るとまず反射的に1000円+αで考えちゃうわ
    過激派には申し訳ないけど勘違いさせるワンクッション面倒くさいし使わないほうがいいんじゃない?
  • 408  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>340
    金額の表現じゃあんま使わないだけで距離とか重さなら普通に聞くだろ
    1km強とか5kg強とか。

    金額で「強」をあんま使わないのは、その情報を貰っても結局いくら持って行けば大丈夫なのか曖昧なままだから使いどころがないんだと思うぞ
  • 409  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知らん人からしたら弱は小さじ少々的なニュアンスに感じる
  • 410  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まず震度は床関数だから,,,
    震度と単に言うとき計測震度は指さない
    震度5は定義してないけど過去存在した震度5と明確に対応しちゃうからもうどうしようも無い
  • 411  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そしてこうなる
    震度計で4.7→震度5弱
    「震度5以上ですね?」「そうですね(昔の表現だと)」
  • 412  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな言葉使わねーとか言っても弱とか強はマスコミがめっちゃ使うからなかなか無くならんよ
  • 413  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    算数の授業で教えたれよ・・・
    1分で済む話だろ
  • 414  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Z世代はスマホで文字に起こすから声に出して会話しないって事か
    書き出せば文字数は多いけど、声に出せばこの表現の音節の少なさによる利便性に自ずと気付く
  • 415  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジジイからすると、数十年前でも同じ話題で「最近の若い世代は――」っていつもやってるネタの一つ
  • 416  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>404
    天気予報は同情出来る部分もある
    地震とかはこういう表現にしないとハッキリ答えろとか、間違え過ぎ!ってクレーム増えそう

    逆に台風なんて直ちに避難するレベルとか情弱向けの表現使ってるけど、それはもう馬鹿にして開き直って使ってる言葉だけど年寄りや危機感が少ない人にはいいよな
  • 417  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    番組内で格ゲーのせいにしてるのは無理あるだろ
  • 418  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>416 実際悩みは多いみたいね。確率低くてもヤバかったら言わんと→当然結末は
    「記録的」「観測史上最強」の連発で、天気予報がオオカミ少年になる日
  • 419  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    BL大好き弱女さん
  • 420  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    考えてみたら弱者って言ったら人間だから者”未満”じゃないなw
    適用されてるルールは違うから辞典に載せるとき´△必要かw
  • 421  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どっちの意味も理解してたとしてもこんな曖昧な言い方すんなよとしか
    〇弱〇強とか〇時〇分前とかもうええねん
    正確に伝えろ
    今は1円1秒惜しむ時代なんだよ
  • 422  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校では教わらなかった気がする
  • 423  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもお金を弱とか強で言うやつはおかしい
  • 424  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>277
    Mは地震そのもののエネルギーで震度は実際の揺れの規模
    その地盤によって震度変わるんだからMじゃ正確に分からんのよ
  • 425  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>95
    え、同じだぞ?
    震度5弱は震度4.5以上5未満
    震度5強は震度5以上5.5未満って意味
  • 426  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    言葉は変化する、ってのを自分が間違った輝言い訳に使うな
  • 427  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>280
    弱者男性はこの場合攻められてる方だろ・・・
  • 428  名前: 私のIQはマイナス53万ですよ 返信する
    900円強が950から999と思っていたから
    1000円弱が1001から1049(50)と考えていた
    950円(49)1049(50)の間が1000円弱だと(今は)
    IQマイナスなんだよね自分
  • 429  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>133
    時代は変わるといっても、バカな方に変わっていくのを看過していいわけないだろ
  • 430  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 431  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも相当昔の震度は震度計からじゃなく体感だぞ
    気象庁職員の感覚でこれは4だ5だで決めてた
    その過去含め精密な現在との整合性計る方が無理なんだよ
    現在は震度4.5~5.0未満が震度5弱、5.0~5.5未満が震度5強と定義されてる
    (気象庁震度階級表)
  • 432  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    具体的数字が挙げられない・挙げたくない状況で使う表現だから8時10分前とかとは話が違う
    20歳以上では学というか、自分の知りたいことしか得ない残念な人たちなんだろうなという印象
    未成年なら数値をあいまい表現する必要機会が圧倒的に少ないだろうからまだわかる
  • 433  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    強弱じゃなくプラスマイナスで覚えると間違えないのに
  • 434  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>90
    割り勘とかしないの?
    友達いないの?
  • 435  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    B- < B < B+
    B弱 < B < B強
    評価基準でこう言われた記憶がある学校か塾のどちらかで
  • 436  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    あいつは長い💩をしてる
  • 437  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だいたい震度が悪い
  • 438  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    四捨五入ならぬ四強五弱みたいなもんだろ
  • 439  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1000円弱っていったら普通に1000円+ちょっとと思ってたわ
    だって1000円超えないなら〜足らずて言うじゃん
  • 440  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも普段「○円弱」なんて表現使うこと無くね?
  • 441  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    嘘ぺこ…でしょ…
  • 442  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>440
    確かに使わん
    曖昧すぎるから仕事では使わないし
    1000円弱とだったら正確に900とかいう
  • 443  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誤用してる人しか見たことないんだが
    1000円強は全く聞いたことがない
    地方によって使われ方が異なるのでは?
  • 444  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>89
    その言葉は阪神大震災以後にできたものなのでちょっと調べりゃ意味成り立ち分かるんだよ
    結論から言うと昔からある強弱と同じなんだけど、こんなとこで長文にするより調べたほうが早い
  • 445  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもそんな使い方しないだろ
  • 446  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    調べてるやん
  • 447  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    若者は1000円ちょっとみたいな使い方してて1000円弱と言われて1000円ちょっとを連想した
    という感じな気がする
    1000円弱とか使わないってのはもう世代差だろうな
  • 448  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    間違えてるほうが多数派ならそっちが正しくなる
  • 449  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなあいまいで紛らわしい表現を使うやつがアホ
  • 450  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他人に伝えるときは分かりやすく伝える工夫をしないとね。

    これ言葉の意味知っとこうよ、わからないなら調べようよ
    じゃなくて
    俺達でも感覚的にわかるように言葉の意味を変えようぜ
    にも感じられる
  • 451  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    【寿ガールズバンド】「投票に行こう!」 未来を変えよう!自由を守ろう!
  • 452  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>450
    その辺が昔と今の違いって感じよな
    昔は不勉強な方が悪くて恥ずかしいだった
    今は不勉強な方に合わせなくてはいけない
    だから質が下がったのかもしれない
  • 453  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安藤剛史は人から金を脅し取るキチガイ糞ガイジサイコパス
  • 454  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    藤美園
  • 455  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言葉として正しいのはわかるんだけど900円台なのに1000円を起点にしてるのがすげぇ違和感感じるんだよね
    900円強で良かっただろ
  • 456  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おっさんや爺さんでも間違えてる人いるし普段使うかどうかだと思うが
    習った人もいるんだろうが俺は学校で習った覚えないし常識というには微妙なラインだと思う
  • 457  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>411
    だ〜か〜ら〜
    震度に小数点は存在しねえっての馬鹿が
  • 458  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1000円強なんて使った事無いんだけど
  • 459  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あいまいすぎてなくしてもいい日本語
    約1000円で事足りるしZにも通じる
  • 460  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何とかしてマウントを取りたい底辺って感じしかしない
  • 461  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もはや古文の域だわ
  • 462  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アホらし
    逆にこんな簡単なことで他人に学がない!とか言える程度の低さがすごい
  • 463  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    8時10分前とか
    もうこんなんでしか
    話題作れないんだな
    TVってのは
  • 464  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンセンサスが崩れてるということだろ、俺も1000円ちょい、と解釈した
    言葉は変わりゆくものだしな
  • 465  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうのって育ちが出る
    鉛筆や本も何個って言ってそう
  • 466  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言葉として理解しにくいように作られたのが悪いよね

    弱なんてきいたら1000円台では少し多いんだ、強があるんだろうし1500を境に区切られてるんだなって思うのも当然だと思うが

    これをさも当たり前のように使うやつは言葉理解したてのガキだと思ってる

    1000円より少し少ない額でいいんだから
  • 467  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >世代は関係ない。この書き方が悪い。他人に伝えるときは分かりやすく伝える工夫をしないとね。

    こういうバカが日本語をダメにした
  • 468  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    弱Z世代
  • 469  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中卒ばっかりだな
  • 470  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知らないなら少しは覚えようと思えよ
    言葉がおかしいとかその積み重ねがバカの原因なんだぞ
  • 471  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな古語は分かりにくいし代替表現もあるしいらないね
    そもそもこういうつまらない事でネチネチいうのは老害そのものだろ
    こんなつまらん事で若者いじめて馬鹿じゃないの
  • 472  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たしかに学校で習うかと言われると学習指導要領には含まれてないだろうから、学がないとは違うのかもな。教養含めて学と言うのかどうか。
    これに等しい表現も中々ないから、知っておかないといけない知識ではあるね
  • 473  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>470
    不必要なもんを覚えるのは意味がないと思うんだが
    っていうか、千円弱って今まで使った事ある?
  • 474  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔は俺も1000円以下のことと思ってた・・・・・・・小学生ぐらいまでは。
  • 475  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>473
    お前、知らなかった奴の一人だろ?w
    バッレバレやでww
  • 476  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>473
    一般教養
  • 477  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    10代、20代は10000000歩譲って分かるとして、40代ってどゆこと?
    氷g・・・・いやなんでもない
  • 478  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>133
    テレビは少数のバカを取り上げて面白おかしくしてるだけ
    どの世代にもバカは必ずいる
    自分もその一人と認識したほうがいい
  • 479  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>466
    さすがにバカみたいな表現で笑う
  • 480  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>473
    不必要かどうか自分で判断しない方がいい
    言語学者でもない限りな
  • 481  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>471
    古語ってwww
    ごくごく普通のレベルの修学過程で学ぶ知識だが?

    それさにさ、その言い方。
    どっかたどうみても自分が知らなくてバカにされたから悔し紛れに八つ当たりしてるようにしか見えないぞ?ボウヤ?
  • 482  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>476
    老害が2人も居たわw
  • 483  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>480
    3人目も居たわw
  • 484  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    千円弱って、うちの近所だと二郎の小wの値段
  • 485  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>473
    それ、ヤンキーの「勉強なんかしなくても生きていけるし!!」ってのと同レベルの言い訳でっせ?
  • 486  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう死語だろ
    周りでは老人すら使ってない
  • 487  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>482
    それ言わない方がいいよ?
    今この状況だと「あ、コイツ、〜〜円弱の意味知らなかった奴かwwだから逆ギレしてんのかよ?ww」としま見えないから

    言えば言うほど恥の上塗りやで?( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
  • 488  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>485
    4人目かw
  • 489  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>486
    でもお前、家から出たことないじゃん?周りに人いないじゃん?!ww
  • 490  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>483
    お前より年下なんだが
  • 491  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学とか言うけどコレって授業で教わることじゃなくね?俺は知ってるけど社会人になってから覚えたよ。
    そりゃ若いやつほど知らんだろとしか言えない概念だと思う。
  • 492  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一人メッチャ死後だの言ってヒス起こしてるおこちゃまおるね

    よっぽど悔しかったんだろうなww言葉の意味知らなかったのがww
  • 493  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    900円は1000円って言うだろ
    1000円弱は1050円1100円くらいでしょ
    金は足りないと意味がないんだから少し多めが基本
    わざわざ言及するんだから「足りないなんてことないように準備せえよ」という文脈で捉えるでしょ
  • 494  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>488
    そりゃあ4人でも100人でも1000人でもいるよ
    世の中の人間は知ってて普通だし
    いつまでカウントできるかな?
  • 495  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>471
    もはや自分が日本人と意思疎通できないレベルだと思った方がいい
  • 496  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>493
    >900円は1000円って言うだろ

    ごめん、二文目からは分かるんだが、最初の一文目が純粋に分からん
  • 497  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    氷河期世代も知らないってところに酷く納得してしまえるからおもろいw
  • 498  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    団塊の世代でしょこれ使ってるの
    氷河期は使ってないよこんなの
  • 499  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    団塊でも滅多に使わない
    仕事辞めたらもう使わないだろうな
  • 500  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>95
    馬鹿発見
  • 501  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>493
    自分の女が泣きだすぞ
  • 502  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1000円以上で答えるような知能低いやつ地球にいらん
  • 503  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教育の問題では無いだろ
    学校で弱とか習った記憶無いぞ
  • 504  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>502
    んなので大上段に振りかぶってんな事言ってる、ちょっとした間違いで延々相手を罵倒し続ける小学生みたいな奴のが怖いよ
  • 505  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあ10時10分前集合ね
  • 506  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少し多い時はちょい、少し少ない時は役とかだいたいって言っちゃう
  • 507  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金なんて余ったところでなんも不都合ないんだから
    会話の中では少し多めに言うもんだ
    「あの店で20000円で売ってたぞ」「え!マジ!すぐ買いに行こうぜ」
    本当は18900円でもそう言うだろ?
    金額を少なく言う ピッタリに言う会話のパターンがまず無いと思うんだよ
    「1000円弱だよ」と言われたらおそらく実際の金額は1000円以下であろうけども
    言われた側が想定しておかなきゃいけない額は1000円以上だ
  • 508  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世代とか関係ないだろ。普通に一般教養が著しく低いってだけ
  • 509  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>507
    さっきから何いうてるん?この基地外
  • 510  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>398
    地震の場合は弱は「震度5.0〜震度5.5(6.0〜6.5)」、強は「震度5.6〜5.9(6.6〜6.9)」て感じよな
  • 511  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1000円弱は1001円〜1100円までだろ
  • 512  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「7時10分前」は6時50分・・・遅く集合して慌てるより少し前と考える
    「1000円弱」は1300円ぐらい・・・足らなきゃ買えないのだから少し多めの金額
    それぞれのワードにゆとりを持って対応できる時間&金額だぞ?
  • 513  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>509
    領収書のやりとしてるわけじゃないんだ
    会話の流れ 聞き手と受け手の立場で結果は変わるよ
  • 514  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>505
    10時10分っていう中途半端な時間に多人数への指示「集合」なんて事は有りえないんだけど、ボッチでバカは集団行動の経験が無いから理解できないんだろうな。カワイソウ
  • 515  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>510
    調べてみたら違ったのね、無知をさらした
  • 516  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>513
    1000円弱の「弱」の意味を問うてるのに結果が真逆の答えになってどうすんだよ基地外。ニホンゴ、ワカリマスカ?
  • 517  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>514
    ありえないとか勝手に自己判断して集合時間守らないやつw
  • 518  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>516
    「弱」の意味は曖昧だよ 人によって意味が違うと想定すべき
  • 519  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    基地外のバカが粘着中
  • 520  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>100
    わかる。時代は肉体言語よな。殴って対話!
  • 521  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>404
    地震の場合は余白じゃなくて、同じ震度で表すにゃ被害の触れ幅が広すぎるから強弱って段階分けしたらしいぞ。
    あと契約書は一々説明しないとなアホって言うが、君らはあらゆる法律やら業界内のしきたりやらを知ってるのか?みんながみんな知らんから全部説明して明記してるし、後出しで条件開示とか言い出さんように作っておかないとだからそうなってるのかと
  • 522  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    近傍という捉え方してないんやな
  • 523  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    という
  • 524  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1045円
  • 525  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    かぁーこれだから若造はかぁー
    弱パンチ強パンチ知らんかそんなんじゃ対空負けるぞ
  • 526  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>523
    という訳で持ってる辞書(2005年版)で調べてみたんだが、弱は「単位量の整数倍に何程か足りないことを表す語」、強は「単位量の整数倍に端数が何ほどか加わることを表わす語」だそうだ。
    少なくとも俺の辞書には「ちょい足りない時に弱」「ちょい多い時に強」と書いてある
  • 527  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無知無能調べない考えない知的に劣る自覚もない使い物にならない集団
  • 528  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1000円弱は1000円に満たないくらいだから900円代とか800円代とかで使う事が多い感じ
    1000円強なら1000円代、1100円代〜1300円代くらいかな?
    まぁ決まりは何円までって決まりは無いから1000円弱なら999円以下、1000円強なら1001円以上1300円以下くらい?
    人によっては1400円代も1000円強っていう人もいるし1200円くらいまでとか1000円代までとかっていう人もいるから正解はないね
  • 529  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ最近言われすぎてどっちかわかんなくなった
  • 530  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃ1000円中は!
  • 531  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>514
    旅行とかで詰め込み気味なスケジュール組んでる時は10時10分に〜、みたいな中途半端な時間に集合って場合もあるんじゃね?
    たとえば乗り換えの電車なり新幹線なりバスなりが10時15分に来るけど時間空いた。なんで自由時間にするから、10時10分にここ集合ねって場合とか
  • 532  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    僕は馬鹿で僕の周りにも馬鹿しかいませんアピールにしかなってねえよ
    どんだけ間抜け揃いのコミュニティで生きてんだよ
  • 533  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1000円以下の場合は1000円以下
    1000円以上13000円以下の場合は1000円ちょい
    割引等で値段があやふやな場合は1000円もいかない
    と言ってるので弱強は使わないな
  • 534  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分の子供が作れないからって他人の子供に説教してる孤独死確定おっさんたち
    人生の敗北者すぎて笑えるわ
  • 535  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    要は馬鹿が増えてますよってことか
  • 536  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1000円弱が1000円超えてたら 1000円強はどうなるんだよ!
  • 537  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1000円を基準にして弱強で考えろ
    弱 1000円 強
    弱 1000円 ちょい だがちょいがちょっとって事で弱と被るのがよくないのかもな
  • 538  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ前もまとめてなかったか?
    俺も20歳超えるぐらいまでは同じこと思ってたからZ世代だけの問題じゃねぇよ。
  • 539  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>536
    おそらく1800円くらいだと思ってる
  • 540  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    強弱が単純な前後の+−ならいいんだけど似たような言葉に
    +弱〜強みたいな表現があるから混乱するんだよなぁ
    何かは忘れたけど
  • 541  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    7時10分前を6時50分は理解できん。それだったら6時50分って言えよ。
  • 542  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    使う機会や知る機会がなければ知らない事はおかしくないよ
    社会人になったら触れる事が多くなるから知っていけばいいんだよ
    知らない事を過剰にバカにしたりする風潮は見直したほうがいい
  • 543  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正確じゃないとか文句言ってる奴って、約、およそ、大体にも文句言うの?
  • 544  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>337
    何でもかんでもゆとりのせいにしてんじゃねえよ
    お前らの子供だろバカ氷河期
  • 545  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>541
    7時リミットで余裕持って10分前集合の時に使う
    あらかじめ6時50分集合にすると6時40分に来る者が出て来る
    集団コントロールするには7時の10分前集合が効率良いんだよ
  • 546  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「1000円弱」じゃなくて「1000円と弱」って認識なんだと思う
    言い換えれば「1000円とちょっと」だな
  • 547  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ多分上の年代に聞いても間違える人は多いと思う
  • 548  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1000円より弱いんだから1000円未満ってわかるだろ
  • 549  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>457
    震度階級5=計測震度4.5以上5.0未満(気象庁計測震度算出方法より)
    小数点つけてるのは計測の方だと分かるだろ、階級しか見えないのか?
  • 550  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>496
    凄いな俺は二行目以降も分からない
  • 551  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>538
    ネットで定期的に出てくる話題をテレビがネタにしてそれがまたネットで定期的に話題になってる
  • 552  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    良かった
    この手の話題で震度の話を出す馬鹿は駆逐されたみたいだね
  • 553  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    ほんまにアホなんや!
  • 554  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>503
    だって学校でならって無いもーん
  • 555  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>511
    なんで誤用をドヤ顔で言い切れるんだろ?
  • 556  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>512
    1000円弱
    1000円でことたりるって事だぞ
  • 557  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>534
    子供が居るから誤認しないように教育するんだ
    子供って新たな事を知るのが大好きだから
    ヤバいのはミニマムコミュニティで自己肯定感だけ成長し他人に向けて害する発言を繰り返し悦に至る社会ゴミだな
  • 558  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金額に強弱用いるから違和感覚えるんじゃないか?
    多少にした方が良いと思うわ
  • 559  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>544
    ゆとりと氷河期の年齢差は18〜30ぐらいな
    氷河期の子がゆとりというよりバブル世代の子の方がゆとり多い
  • 560  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    英語の時間表現にpast toなんて分かりづらくて使わねえよってメリケンに言われたのを思い出した
  • 561  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>545
    それを説明しても だったら6:50て最初っから言えや〜って返されるんだよ
    イカれてるわ
  • 562  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    間違えて覚えるのは仕方ないとして、頑なに俺は間違ってない世間が間違ってる
    このムーブするやつ最近多くね?レスバに毒されてる?
  • 563  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>150
    というか基準の中で強いか弱いかって考え方
    震度で言うなら震度5の中で強い方・弱い方って感じ
  • 564  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ○○時間10分前は区切りのいい時間が把握しやすい間違えづらいという心理を利用してた名残
    口頭や表記から記憶だけに委ねるとミスりやすいんだ、だから7時強調し10分前
    現代はスマホの記録機器で都度確認するからなぜ正確に伝えないと疑問に思う
  • 565  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>254
    千円の中で弱い方(数字が少ない方)って考え方
  • 566  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    10分前の解釈と良い義務教育の敗北だろこれ
  • 567  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1000円より弱いと解釈できないのか
    国語力の低下すごいな
  • 568  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    純粋にバカの割り出し方よな。
  • 569  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    地震の震度と同じだけど知らない人多い
    震度5弱は震度5を超えてない
  • 570  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おっさんだけどこの言い回しはしたことない
    意味わからんだろ
  • 571  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    弱とか強とか使う?
    1000円いかない1000円いくって言い方じゃね最近
  • 572  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも弱とか前とか曖昧な事言わないで明確に伝えろよ
    弱の認識合っててもじゃあ990円なのか950円なのかはっきりしねぇじゃん
  • 573  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>572
    曖昧にしか判らんけど1000円超えないのが解ってるときに1000円弱って使うんやで
    何時何分前とかは何時って口に出しながら脳で早いほうが良いなってなったときに何分前っていうんやで
  • 574  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すまんアラサーだけど知らなかったわ
  • 575  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなんでキレちらかすような人は心に余裕無さそうやから関わりたくないわ
  • 576  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    問題は言い出した方がどっちで言ってるのか分からんのよ
    よって復唱し1000円切りますねと確認する、大概は共通認識だけどたま〜に千円超えるぞという年配もいる
    摩擦無いよう(そっちかw)わかりましたと返すけどもね
  • 577  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>95
    馬鹿丸出しw
  • 578  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    千円超えたら千円より強くなっちゃうだろ
  • 579  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    30歳弱と30歳強がアラサー
    40歳弱と40歳強がアラフォー
  • 580  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    30代子持ちで1200円回答はやべえでしょ…
  • 581  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知識のない奴が正しい知識を持っていないで逆切れする昨今の風潮は何とかならんかね
  • 582  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    馬鹿は恥と言う価値観がないと皆学ばなくなってしまう
  • 583  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本らしいあいまいな表現
  • 584  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ調べることに意味あんの?
  • 585  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他世代より良い教育を受けておいて、親や教師に理不尽に叱られたり叩かれることもなくなって、デジタルネイティブや多様性を考えられると期待された末路がこれですよ!学力(特に読解力)、体力、身長も下がって、デジタルネイティブと呼ばれるわりにPCもロクに使いこなせず、常に他人を見下しこのスレでも同じように「上が教えてこなかったから」「日常的に使っていないだけだから」と他責思考。あげく、多様性を尊重する学習をしてるわりに、SNSで差別語(片親パンなど)を作り出したり、街中で見かけた人を晒上げてバズらせることが目的となってる世代。犯罪じゃないからセーフといってモラルもない。バツを与えられず、叱られずに育ってきて、自分の個性は大事にされるべきだけど、他人の個性は知らんがなと大きな勘違いがまかり通ってる世代で何が取りえなんだ。こいつらが30〜40代になったとき無敵の人であふれかえるんじゃないかと震えるわ。
  • 586  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    8時10分前と同じやろうが、手抜き
  • 587  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マジかこの表現腐るほど使うわ
    正確に伝わってない可能性あるのか
  • 588  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ10代は仕方ないとして、20代にもなって知らないのは流石にね
  • 589  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>556
    購入後、財布スッカラカンで行動したいか?
    ジュース代でもちょいとした金額は普通持つで?
  • 590  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    地震の震度で考えたら1000円未満なのはすぐ分かる
    でも7時10分前は7時00分〜7時10分やろ
    6時50分なら7時”の”10分前って言い方だろ
  • 591  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ま、本は読んでなさそうだよな
  • 592  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>581
    開き直りがかっこいいんかね
    よくわかんないね
  • 593  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    こんな問題にマウント決めつけをする奴の方が学も教育もなってねえしコミュニケーションも取りたくねえよw
  • 594  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    慣習表現ってのはわかるが そもそも数の話なのに強弱ってのがおかしい。
    多い少ないの方が確実。
  • 595  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わかりにくい表現だし日常でもあまり使わんな
  • 596  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    7:10分前には集合ねと言われたら6:50のことやろなと思うけど、じゃあ7:30分前には集合ねと言われたら?という問題がある。
    言葉の意味的には6:30が正解なんだけど、7:30には到着しててねの意味で使う人もいる。

    13000円弱は意味的には7000円のことだが、そんな使い方をする人はいない。

    基準がブレブレなので使わないほうがいいと思う
  • 597  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなことでいちいちマウント取るやつの方がやばいだろ
  • 598  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは日本語が悪い
  • 599  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    数人って何人くらいすか
    自分は2・3人です
  • 600  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テストに出せば、みんな覚えるんじゃね?
  • 601  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おっさんだけど使わないし言われもしない
  • 602  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃいつの世だってバカは理解も譲歩もしないんだからまともな側が折れるに決まってんだろ
  • 603  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言葉なんて生き物だから意味が変わるなんて普通よね
    役不足とか中抜きとか正しい意味で使ってる奴どれぐらい居るんだ
    これで最近の若者はとか叩いてる人間にはなりたくないな、あまりにも教養が無い
  • 604  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>603
    教養と言うよりは人間性の欠如だな、コミュニケーション能力が著しく低い
  • 605  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    劣性遺伝、優性遺伝と同じく失敗語彙だと思うな
    ガスコンロの火力や、扇風機の風量など、弱、強は様々使われているが
    これらはある基準点から+か++の違いでどちらも-なることはない
  • 606  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >1000円超えると思ってる人、じゃあ「強」ならいくらと思うの?

    ほんまこれ
  • 607  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワイおっさんやけど普通に1000円弱=1000円以下だと思ってたわ
    なら強はなんなんだよ?っていう。
    というか貨幣単位に強だの弱だの付ける方が異常だわ

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク